IHI(東京都江東区)は1月25日、ガス火力発電所の燃料アンモニア導入に向けて、既存液化天然ガス(LNG)受入・貯蔵設備を燃料アンモニア向けに転用化する検討に着手したと発表した。同社が保有する腐食に関する知見や材料に関する実験技術を利用し、既存LNG受入・貯蔵設備を最小限の改造で転用が可能となるよう検討を進める。2020年代後半の社会実装を目指す。 LNG受入・貯蔵設備は、国内外から船で輸送されてきた液化燃料等を受け入れて貯蔵し、需要に応じて再度ガス化し、パイプラインで発電所等の消費先に送り出す施設で、多くのガス火力発電所近郊で整備されている。 アンモニアは、炭素を含まず、燃焼時にCO2を排出しないことから、石炭火力発電所のみならず、ガス火力発電所においても、脱炭素化における有望な燃料と期待されている。また、既に肥料や化学製品の原料として広く利用されているため、製造・輸送・貯蔵までの一貫し