並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

ionicの検索結果1 - 40 件 / 215件

  • 2021年版、フロントエンドとバックエンドのデベロッパーに必要なスキルやツールをまとめたロードマップ

    フロントエンドのデベロッパー、バックエンドのデベロッパー、開発・運用に必要なスキルや知識、ツールやテクノロジーをステップバイステップのフローにまとめたロードマップを紹介します。 2021年、フロントエンドやバックエンドのデベロッパーが次に何を学べばよいか、キャリアアップのための道筋がコンパクトにまとめられています。 Developer Roadmaps Developer Roadmaps -GitHub フロントエンド デベロッパーのためのロードマップ バックエンド デベロッパーのためのロードマップ 開発・運用のためのロードマップ フロントエンド デベロッパーのためのロードマップ 2021年版、フロントエンド デベロッパーになるためのステップバイステップガイドです。PDFもダウンロードできます。 Frontend Roadmap.pdf フロントエンド デベロッパーのためのロードマップ

      2021年版、フロントエンドとバックエンドのデベロッパーに必要なスキルやツールをまとめたロードマップ
    • マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も

      マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も マイクロソフトは、JavaScriptで2Dや3Dモデルを高速に扱えるライブラリ「Babylon.js」の最新版「Babylon.js 5.0」正式版をリリースしました。 We'd like to formally introduce the next version of the Babylon Platform - #BabylonJS5 Blog: https://t.co/aMgjIIeIin Video: https://t.co/OMssjZZPPz#gamedev #gamedevelopment #indiedev #indiedeveloper #webdev #3D @WebGPU #w

        マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も
      • 僕らを縛る Node.js という呪いについて

        これ僕らの物語であり、僕と君の物語であるかもしれない。 数日前、友人が言った。「久しぶりに Rails を書いたけれど、Node.js の良さに敵わない」と。 その言葉に同意しながらも、他方で少し不思議に思う。 いつから僕らは Node.js しか使わなくなったのか。あれだけ話していた Rails などの多くの Web 技術にときめかなくなったのか。と。 もちろん、使えないというわけではない。寧ろ今現役で十分な活躍をしているフロントエンドの人間は、等しく皆「主役であるバックエンドのサブとして存在するフロントエンド」を経験してきている。 書こうと思えば書ける。だがその中で、敢えてフロントエンドとその技術を選んできた。 だけど今はどうだろう。フロントエンドエンジニアはもはや「JavaScript を扱うソフトウェアエンジニア」となり、一般的なバックエンドは勿論、Node.jsが一級市民として存

          僕らを縛る Node.js という呪いについて
        • JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020 - Qiita

          2021 / 2020 / 2019 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2020年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は現在のスター数ではなく、『2020年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.js、2019年の総合ランキング1位はVue.jsです。 以下は2020年のランキング、2020 JavaScript Rising Starsの日本語訳です。 JavaScript ライジングスター 2020 5回目のJavaScript ライジングスターにようこそ! こ

            JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020 - Qiita
          • 地方IT企業の戦略を広げる 技術選択としてのReact Native

            Transcript ஍ํITاۀͷઓུΛ޿͛Δ ٕज़બ୒ͱͯ͠ͷ React Native Yukiya Nakagawa @ WaterCell Inc. 2019.10.11 MOBILE CREW NIIGATA 2019 ࣗݾ঺հ • த઒ ޾࠸ / Nkzn / ͳ͔͟Μ • ্ӽࢢग़਎ • ϞόΠϧΤϯδχΞ ʢReact Native, Android, PWAʣ • ೋࣇͷ෕Ͱ࠺ͷ෉ ຊ͕޷ධͰ͢ • ͨͬͨ1೔Ͱجຊ͕਎ʹ෇͘ʂ AndroidΞϓϦ։ൃ௒ೖ໳ • ٕज़ධ࿦ࣾ • 224ϖʔδ / 2,280ԁʴ੫ • https://gihyo.jp/book/ 2018/978-4-297-10004-9 ࠓճɺAndroidΤϯδχΞΒ͍͠࿩͸͚ͩ͜͜ • ΢Υʔλʔηϧגࣜձࣾ https://water-cell.jp • 2011೥૑ۀͷ৽ׁࢢͷϕϯνϟʔا

              地方IT企業の戦略を広げる 技術選択としてのReact Native
            • 2022年の技術トピックをふりかえる - laiso

              それはベンツなんよ 総括 今年はコードをよく読むようにした。 技術的にはひき続きPaaSやクロスプラットフォームの動向に注目した。 デファクトの移り変わりを感じるので来年以降はGoやGraphQLに手を出していきたい。 去年のエントリ: 2021年に作ったモノや技術をふりかえる 今年やったこと コード読み 去年はコードを書くことに注力していたので今年は一転コードを読んでいた。 プログラム雑談ポッドキャストを聞いていて「コード読み」っていう言葉がよく出てくるので聞きながらそういえば自分もこの分野が好きだなと思い出したので意識してやることにした。 丁度、最新技術のトレンドだけ俯瞰しているのに学びを感じなくなってきたのでより潜りたい気持ちがあったのでそれを満せたと思う。 IntelliJ IDEAで全言語のプログラミング環境が楽に揃っているのが心強い(Samuraismさんありがとう)。 読んだ

                2022年の技術トピックをふりかえる - laiso
              • GitHubのトレンドで振り返る2021年のJavaScript/TypeScript

                今年も GitHub のトレンドで 2021 年の JavaScript/TypeScript を振り返ります。去年の記事はこちらです。 — GitHub のトレンドで振り返る 2020 年の JavaScript | WEB EGG 集計方法 GitHub トレンドは過去の履歴を公式に提供していないため、非公式に集計されたデータを利用しています。 データソースはlarsbijl/trending_archiveを使用 去年はxiaobaiha/github-trending-historyを利用したが今年のデータは無かったので変更 日ごとにまとめた markdown になっており、remark で AST→ データ化しました 集計期間は 2021/01/01 から 2021/12/15 まで 対象言語はJavaScriptとTypeScriptのみ 集計後のデータはこちらのスプレッドシー

                  GitHubのトレンドで振り返る2021年のJavaScript/TypeScript
                • 2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso

                  概要 よくある年末っぽい日記の記事です。 だいだいこれどうりのバランスでソースコードも書いてる 言語はなんでもいい時はNode.jsで書く。移植性が高いので。複数人でメンテしそうな時はTypeScriptを採用し、プライベートの時は型を完全に無視する PHPはほぼLaravel。ビジネスのみの関係 Swiftはそんなに書いた記憶がないけどアプリのメンテをしてたと思う Vueも仕事で使っていたけど最近はReactに傾いてる Objective-Cは書いてない グラフに含まれてない部分だとAndroidアプリでKotlinを使って、データ分析でPythonを書いた このグラフは GitHub Profile Summary Cards っていう便利ツールを使わせてもらって自動生成している。 記録方法 コードを書く時はおもむろに ~/tmp 以下にディレクトリ掘ってIDEを開きはじめるので実質そ

                    2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso
                  • 達人出版会

                    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                      達人出版会
                    • モバイルクロスプラットフォーム開発の夢と現実 - いつもあさって

                      iOSと Androidをまとめて開発したいという要望があり、その夢と現実の歴史。ゲームは知りません。 3行まとめ 流行りと衰退を繰り返している それぞれの差分が辛い Flutterが流行りつつある(?) ネイティブアプリ iPhoneとAndroidが2007年に発表され、今後の携帯電話のスタンダードになっていくことが予見された。当時の開発言語はObjective-CとJavaであり、ほぼ同じロジックを二つの言語で書く必要があった。現在はSwiftとKotlinに取って代わられつつあるが2つの言語で書く必要があるのは変わらない。面倒くさいよね。 クロスプラットフォーム 理論上、半分の時間でできる。OSごとで何かあって半分にはならない程度 OSのアップデート等で不具合が発生したりするのはネイティブでも同じだが、プラットフォームがアップデートしないと対応できない場合がある 早くなる分人間より

                        モバイルクロスプラットフォーム開発の夢と現実 - いつもあさって
                      • Hotwireの感想 - laiso

                        Hotwire https://hotwire.dev/ Turboを中心としたウェブアプリケーションのアーキテクチャの要素技術やコンセプトをPRするための名称 Hotwireというライブラリがあるわけではない 役割としてはMicro FrontendsとかReactのlearn once, write anywhereなどに似ている アプリケーション実装言語非依存だけど現状Railsアプリケーションしか実用できる基盤がない Hotwireの思想 アプリケーション開発者の生産性を上げることを目的にしていること サーバーサイド言語でフロントエンドを実装したいアレではなかった プログレッシブ(段階的に利用可能)であること 必要な技術だけを使い無駄なことをしないことで効率化する Hotwireが列挙する技術は1つづつ有効にできる クライアントサイドでViewを差分更新する現在の主流のシングルペー

                          Hotwireの感想 - laiso
                        • そろそろなぜjQueryを使うのが難しいのかをちゃんとまとめようと思う。|榊原昌彦

                          「jQueryはオワコン」「いや、jQueryは便利!」議論が行われるようになってから2年は経つでしょうか。Twitterを観測してると定期的に盛り上がるので、私なりにちゃんとまとめようと思います。 ちなみに結論を先に書いておくと ・ レンダリングブロックしない構成、かつ最新版を使おう ・ jQueryはいいものだけど、脱jQueryした方が手っ取り早い です。 1. 保守しないといけないサポートの切れたjQuery1, 2を使ってるけど、依存プラグインが動くかどうかわからないから最新版にアップデートしていないプロジェクトが散見されます。 jQuery1, 2 は、Officially End of Life(公式に廃止)が名言されてます。ですので、「jQuery におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性」みたいな報告も修正されていません。EOLのバージョンはやめましょう。 ちなみにj

                            そろそろなぜjQueryを使うのが難しいのかをちゃんとまとめようと思う。|榊原昌彦
                          • AWS Amplifyを無理して使わなくてもいいケースについて挙げてみる - Sweet Escape

                            AWS AmplifyといえばAWSが提供しているフロントエンド開発者向けのライブラリやツールセットです。今回はそんなAWS Amplifyについてです。 はじめに おさらい AWS Amplifyはフロントエンド開発者にとっての銀の弾なのか 無理して使わなくてもいいケース バックエンド側のライフサイクルや開発部隊が分かれてる場合 AWSのリソースに直接アクセスしない場合 認証・認可の手段としてCognito使わない場合 Server Side Rendering(SSR)の場合 AWS WAF使いたい場合 Amplify CLIに対応していないバックエンドを利用したい場合 AWS Amplifyがおすすめのケース まとめ はじめに この投稿は2020年10月22の21時から開催予定のイベント(ライブストリーミング)で話す内容です。 serverless-newworld.connpass

                              AWS Amplifyを無理して使わなくてもいいケースについて挙げてみる - Sweet Escape
                            • AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) - 概要編 - NRIネットコムBlog

                              小西秀和です。 この記事を書こうと思ったきっかけは、タイトルの通りAWS Amplifyの登場です。 AWS CLI、AWS CloudFormation、AWS Serverless Application Model(AWS SAM)、AWS Cloud Development Kit(AWS CDK)といったAWSインフラストラクチャをプログラマブルに操作するサービスが登場してきましたが、AWS Amplifyはこれまでとは違う新たなアプローチになっています。 今までAWS CLIは使っていたけど結局色々あってAWS CloudFormationはあまり使ってこなかったというケースでもAWS Amplifyがユースケースにマッチする可能性があるかもしれません。 今回はAWSのサーバーレスな静的ウェブサイトホスティングを題材にAWS Amplifyの特徴と簡単な使い方について書こうと思

                                AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) - 概要編 - NRIネットコムBlog
                              • 達人出版会

                                探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                                  達人出版会
                                • React + Amplify + AppSync + DynamoDB でサーバレスなWebアプリを作成する公式チュートリアルをやってみた | DevelopersIO

                                  React + Amplify + AppSync + DynamoDB でサーバレスなWebアプリを作成する公式チュートリアルをやってみた Amplifyを使って React + AppSync + DynamoDB でサーバレスなWebアプリを作成するチュートリアルをやってみました! 大阪オフィスのYui(@MayForBlue)です。 最近プライベートでAWS Amplify(以下Amplify)を触っていて、良さげなチュートリアルを見つけたのでやってみました。 Amplifyを使って React + AppSync + DynamoDB でWebアプリを作成するものです。 デプロイについてはチュートリアルで紹介されているS3でのホスティングではなくAmplify Consoleを使ってCI/CDできるようにするなど少し工夫してやってみました。 Amplify JavaScript

                                    React + Amplify + AppSync + DynamoDB でサーバレスなWebアプリを作成する公式チュートリアルをやってみた | DevelopersIO
                                  • React Nativeの「(not) for you」を伝え続けた2019年を振り返る - ナカザンドットネット

                                    2018年の夏に「React Nativeはメリデメ両方デカすぎて、気軽に採用すると事業や組織とのミスマッチを起こしやすいので、マッチしてるかどうか考えてから採用しましょうね」という話をしました。 blog.nkzn.info このときは雑多に問題提起してしまったので、具体的なモデルケースを想像しづらいものになってしまっていました。 そこに課題意識を持った私は「2019年はRNにマッチしそうな事業(プロダクト)や組織(チーム)の姿を伝え続ける年にしよう」と位置付け、各所でその方針に基づいた情報発信を行いました。 人材調達の難しさに目をつけた第一弾 その第一弾として、ちょっとフライングして2018年末に公開されたのが次の記事です。 codezine.jp 「どうせビジネスサイドは3プラットフォーム出したいっていうじゃん」 「でも本当に3プラットフォームそれぞれの作法を理解してる人をそれぞれ集

                                      React Nativeの「(not) for you」を伝え続けた2019年を振り返る - ナカザンドットネット
                                    • JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2019 - Qiita

                                      2021 / 2020 / 2019 GitHubで最もホットなライブラリをランキング表示してくれるbestofjs.orgというサイトがあります。 そしてここは毎年、その一年で最もホットだったライブラリを発表しています。 選考基準は『その年増えたスターの数』であり、恣意的要素の入る余地はありません。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.jsです。 以下は2019年のランキング、2019 JavaScript Rising Starsの日本語訳です。 JavaScript ライジングスター 2019 4回目のJavaScript ライジングスターにようこそ! 2019年にGitHubで最も注目を集めたプロジェクトを、数字で見てみましょう。 以下のチャートは、2019年の一年間にGitHu

                                        JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2019 - Qiita
                                      • macOS Catalinaでヒラギノ角ゴPro/ProNがなくなって困ってるfont-familyの設定を考える。|榊原昌彦

                                        macOS CatalinaのChrome 77のフォント問題。 勘違いしている人が多いので説明。 Chromeのデフォルトだった「ヒラギノ角ゴシック ProN」がCatalinaで未バンドルになる ↓ 該当するフォントがなくなったため、Sans Serifが明朝体で表示される ↓ フォント指定の甘いサイトは全部明朝体に! pic.twitter.com/Cil92P8PGO — 池田 泰延 (@clockmaker) October 8, 2019 注:本記事はベストプラクティス紹介ではありません。記事内のフォント指定はわかりやすさを優先しているため、英語フォント名は割愛しておりますので、このまま利用すると意図していないフォントになることがあることご注意ください。この問題です。池田さんが書いてますが、端的にいうと「フォント指定が甘い」から起きています(Sans Serifがなぜか明朝体で

                                          macOS Catalinaでヒラギノ角ゴPro/ProNがなくなって困ってるfont-familyの設定を考える。|榊原昌彦
                                        • 達人出版会

                                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 1週間でAWS認定資格の基礎が学べる本 鮒田文平, 相川諒太, 日暮拓也, 川畑光平 徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 令和5年度 間久保 恭子 徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集 株式会社ビープラウド, 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会, 株式会社ソキウス・ジャパン 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書 第3版[SAA-C03]対応 鳥谷部

                                            達人出版会
                                          • Ionic x Vueでモバイル向けWebアプリの爆速開発を始めよう! | DevelopersIO

                                            Ionic x Vueでモバイル向けWebアプリを開発! Ionicはクロスプラットフォームのモバイルアプリ向けフレームワークです。主にiOS/Android向けに、ワンソースコードでモバイルアプリを開発することができます。 Ionicは主にモバイルアプリ向けのオープンソースのUIツールキットのことを指しますが、IonicにはIonic Native(Cordovaを利用したネイティブサポート)、Studio(GUIソフトウェア)、Mobile DevOps(CI/CD)も含まれており Webフロントの技術(HTML/JS/CSS)を活用したモバイルアプリ開発の統合フレームワーク と言えます。 UIツールキットとしては、非常に綺麗なコンポーネントが用意されており、Webアプリの中にシンプルかつ簡単に用いることができます。 Ionicは2013年の登場から徐々にバージョンアップされており、現

                                              Ionic x Vueでモバイル向けWebアプリの爆速開発を始めよう! | DevelopersIO
                                            • 2021 年度新卒エンジニア研修について | MEDLEY Developer Portal

                                              2021-10-122021 年度新卒エンジニア研修についてこんにちは。医療介護求人サイト「ジョブメドレー」の開発を担当しているエンジニアの山田です。 今年の新卒エンジニア研修において、メンターを担当しました。 メドレーでは 2019 年度から新卒採用を行なっており、今年 2021 年度は 5 名の新卒がエンジニアとして入社しました。 例年と同じく 4 月から 9 月にかけて、約 5 ヶ月間の新卒エンジニア研修を実施しましたので、その取り組みを、研修受講者である新卒からの声も交えてご紹介します。 新卒研修の概要今年の新卒研修の最終ゴールは、「メドレーのエンジニアとして、Our Essentials(※) を体現し、顧客へ価値提供できるようになるための基礎を身につけ、経験を得ること」として掲げました。 ※) メドレーの行動原則 メドレーの新卒エンジニア研修では、技術を身につけることだけではな

                                                2021 年度新卒エンジニア研修について | MEDLEY Developer Portal
                                              • 保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                どうも!TOM夫婦の旦那です! これまで色々と硬水対策をしてきまして、記事でも紹介してきました。 ある程度の数にもなってきたので、1度まとめの記事を作成したいと思います! この記事を見れば厄介な硬水も改善!今より快適に過ごすことができるようになるでしょう! イギリスでは地域によって軟水と硬水が異なるので、下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 1.硬水とは 2.軟水と硬水の違い 3.飲み水・料理の硬水対策 3-1.ブリタで軟水化 3-2.軟水のミネラルウォーター 4.お風呂・シャワーの硬水対策 5.キッチンの硬水対策 6.洗濯の硬水対策 7.ケトルの硬水対策 8.最後に 1.硬水とは 簡単にですが、硬水がなんたるかを

                                                  保存版【イギリス 硬水対策】ロンドン在住者が教える硬水対策まとめ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                • All TypeScript で開発したLINEで動くリアルタイムクイズアプリの裏側

                                                  LINE株式会社フロントエンド開発センター(通称: UIT)の折原です。 先日、6月17日に開催した UIT meetup vol.9 で、本編の前にウォームアップとして、フロントエンドに関するクイズ企画を開催しました。そこで使うことを目的として、UIT App という名前で LIFF のアプリを作成しました。 UIT App は LIFF で動作するクイズアプリです。現状クイズだけですが、今後はいろんな取り組みをこのアプリ上で動作させることができるようになっていく予定です。 この UIT App を実装するにあたって、フロントエンドでは StencilJS を、サーバーサイドでは NestJS を採用しました。これらを使ってみての所感や、こだわった箇所などを紹介したいと思います! フロントエンドの技術スタックと運用 Stencil Stencil は Web Component・Web

                                                    All TypeScript で開発したLINEで動くリアルタイムクイズアプリの裏側
                                                  • 2021年に作ったモノや技術をふりかえる - laiso

                                                    前回までのあらすじ:2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso Write Code Every Day プログラマーの人にありがちな趣味だと思うんだけどWrite Code Every Day (John Resig - Write Code Every Day)を2008年ぐらいからやっていて、昼に仕事でコード書いて夜になったら自分の楽しみのために何か作るか〜というのを繰替えして生活してる。 John Resig の記事との違いは今読みながら比較していたんだけどGitHubに上げるっていう部分はやらなくなってしまった。クレデンシャルとかハードコードしてるやつとか半分他人のコードコピペしたやつとかの清書がめんどくさいというのがあるし、クローラーなどは自分だけが使うぶんにはいいけど公開した方が迷惑になる——みたいなジャンルのコードが結構あって段々省くようになってし

                                                      2021年に作ったモノや技術をふりかえる - laiso
                                                    • 達人出版会

                                                      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                                        達人出版会
                                                      • 燃料不要で推力を生むイオンエンジンを自宅で作る方法

                                                        イオンエンジンは電気推進とよばれる方式を採用したロケットエンジンの一種で、放電により空気やガスをイオン化して加速し、推力に変換します。人工衛星にも搭載されているこのイオンエンジンを自宅で作る方法を、エンジニア兼YouTuberのIntegzaことジョエル・ゴメス氏が解説しています。 I built an IONIC PLASMA THRUSTER (Best Design) - YouTube ゴメス氏の前にあるのは、2本の電線。 この2本の電線の前に、火のついたろうそくを置きます。 すると、ろうそくの火は風にあおられたときのように小さくなってしまいました。 部屋の電気を消すと、こんな感じ。手前の細い電線から、奥にある太い電線に青い光が走っています。 2本の電線に高い電圧をかけると、細い電線から太い電線にコロナ放電が起こります。このコロナ放電によって、「イオン風」と呼ばれる気流が発生します

                                                          燃料不要で推力を生むイオンエンジンを自宅で作る方法
                                                        • Ionicの全体像、React Native・Flutterとの比較 2020年5月 | Takumon Blog

                                                          なにこれ クロスプラットフォームアプリを開発する手段はいくつかありますが、とっつきやすそうなIonicについて調査しました。実装方法というよりは、全体像と、React Native・Flutterとの比較についてまとめています。 📝私はWeb開発の経験はありますが、Ionicの経験があるわけではなく、これからやってみようという段階です。 そのため本記事はあくまでも調査結果をまとめたもので、実際の開発の経験に基づくものではありません。 Ionic概要 クロスプラットフォームアプリをWebの技術(HTML/CSS/JS)を使って作るためのフレームワークです。 iOS・Android・Electron・Web(PWA)などの複数の環境で動作させ、ネイティブ機能にアクセスするためのCapacitorと、 WebComponentベースのネイティブ風なUI Componentから構成されます。 U

                                                            Ionicの全体像、React Native・Flutterとの比較 2020年5月 | Takumon Blog
                                                          • アイデアを最速で実現するAWSの使い方 低コストでスケール可能なサービスを作る方法

                                                            今すぐアイデアを形にするたった1つの方法 アイデアを最速で実現するAWSの使い方 低コストでスケール可能なサービスを作る方法 2019年3月27日、AWS Startup Day 2019 Tokyoが開催されました。スタートアップ企業や数年以内の起業を検討している人を対象に、テクノロジーの最新情報を共有する本イベント。AWSで活躍するエンジニアや各分野の第一人が集い、生きた知識を共有します。プレゼンテーション「今すぐアイデアを形にするたった1つの方法」に登壇したのは、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社マネージャーでシニアソリューションアーキテクトの西谷圭介氏。時間や資金、人材など、さまざまなリソースが不足するスタートアップに向けて、AWSを用いた効率的な開発手法をデモを交えて解説します。 今すぐアイデアを形にするたった1つの方法 西谷圭介氏:みなさん、こんにちは。「今す

                                                              アイデアを最速で実現するAWSの使い方 低コストでスケール可能なサービスを作る方法
                                                            • 無料エディタ「Visual Studio Code」がMicrosoftファンを増やす“納得の理由”

                                                              関連キーワード Visual Studio | Microsoft(マイクロソフト) ソースコードエディタ「Visual Studio Code」の中核機能は、機能拡張用API(アプリケーションプログラミングインタフェース)である「Extension API」を使った拡張機能として開発されている。開発者はExtension APIを通じて、ユーザーインタフェース(UI)からエディタの使い勝手に至るまで、Visual Studio Codeのほぼ全ての要素をカスタマイズできる。 併せて読みたいお薦め記事 システム開発の動向と基礎知識 「ノーコード/ローコード開発が主流になる」は本当か? Power Fx担当者に聞く 「SDK」と「API」の違いとは? どう使い分ける? 多様化するプログラミング言語 Java使いでも「R」「Python」を学びたくなる“納得の理由” 「Java」はなぜ人気言語

                                                                無料エディタ「Visual Studio Code」がMicrosoftファンを増やす“納得の理由”
                                                              • どのプログラミング言語が使われているのか、JetBrainsが調査レポートを発表

                                                                どのプログラミング言語が使われているのか、JetBrainsが調査レポートを発表:移行先はGo、Kotlin、Python JetBrainsは、開発者エコシステムの現状に関する4回目の年次調査の結果をまとめたレポート「The State of Developer Ecosystem 2020」を発表した。開発者がどのようにビッグデータを分析しているかについても調べた。 Java IDEの「IntelliJ IDEA」やプログラミング言語の「Kotlin」などを手掛けるJetBrainsは2020年6月11日(現地時間)、開発者エコシステムの現状に関する4回目の年次調査の結果をまとめたレポート「The State of Developer Ecosystem 2020」を発表した。 JetBrainsはこの調査を2020年初めに行い、2万人弱の開発者が回答した。調査結果の概要は次の通り。

                                                                  どのプログラミング言語が使われているのか、JetBrainsが調査レポートを発表
                                                                • 【イギリス 硬水対策】シャワーの軟水化。軟水化フィルターとシャワーヘッドのダブル活用で大幅改善! - TOM夫婦の世界の窓

                                                                  どうも!TOM夫婦の旦那です! 以前の記事でシャワーの硬水対策について共有したのですが、今回はさらに対策をパワーアップさせたので、その結果を報告させていただきます。 硬水がなんなのかご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にいうと厄介な水質なんです。 イギリスのフィルターとシャワーヘッドだけ見たい方は、目次の項番5までジャンプ! イギリスでは地域によって硬水と軟水が分かれるので一概には言えませんが、私が住んでいるロンドンは硬水の地域にあたります。 地域の硬度がどれぐらいなのか調べたい方はこちらから調べられます。(郵便番号の入力要)下記がだいだいの分布です。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 硬水の何が良くないのか、シャワーにおける対策を紹介していきます! 以前に水道水・飲料水について書いた記事もありま

                                                                    【イギリス 硬水対策】シャワーの軟水化。軟水化フィルターとシャワーヘッドのダブル活用で大幅改善! - TOM夫婦の世界の窓
                                                                  • React Native + Expoでアプリ作ってみて、採用するならこんな感じの時かな〜という記事 - フロントエンドの地獄

                                                                    どうも @nabettu です。 フロントエンドエンジニアとして、Webサイト作ったりスマートフォン向けのアプリを作ったりしています。 仕事でも個人としてもReact Native + Expo でアプリを作ってiOSとAndroidの両対応したりしてます。 たまに、新しく作るアプリや既存のアプリの方針転換の相談とかうけるんですが、とにかく 技術選定って難しい・・・ Swift/Kotlin使ってネイティブで作るのか、React NativeかCordovaか、はたまたFlutterか 考えること多いんですよね。適当に「Flutter流行ってるからFlutterでいんじゃね?」とか気軽に言えないじゃないですか。 前提として「iOSとAndroid両対応のアプリを出す」ってのは確実にあるとします。 そしてまず相談受けた時にこのあたりのことをざっくりヒヤリングしたり、一緒に考えたりします。 サ

                                                                      React Native + Expoでアプリ作ってみて、採用するならこんな感じの時かな〜という記事 - フロントエンドの地獄
                                                                    • Web版しかなかったサービスがGoogle Playのアプリ大賞を受賞するまで

                                                                      先日、症状検索エンジン「ユビー」のAndroidアプリが、Google Play ベスト オブ 2023 優れたAI部門で大賞を受賞しました。 リリースから約2年半、みんなで育ててここまで来ることができましたが、実は最初はWeb版のおまけで、1週間で突貫リリースしたアプリでした。そこからの成長を振り返り、技術的におもしろそうなトピックをいくつか紹介します。 Web版をWebViewで動かすだけ モバイルアプリ(以下アプリ)のリリース当時、Web版はすでに数百万MAUまでグロースしているプロダクトでした。そのため、ある程度PMFした体験がベースとしてあった上で、アプリを入れてもらえるのか、アプリ特有の体験(通知等)が刺さって継続的に使ってもらえるのか、といった点が主な不確実性でした。 そこを最速で検証するために Capacitor を採用しました。Capacitor は Ionic Fram

                                                                        Web版しかなかったサービスがGoogle Playのアプリ大賞を受賞するまで
                                                                      • Tauri on mobile 現状確認会 - laiso

                                                                        tauri.app Tauri とは Electron代替として作られたRust製のGUIアプリケーション開発ツールキット。 ユーザーは各プラットフォームのWebViewで動くHTML+JavaScriptでUI開発をして、裏側はRustで書いたネイティブバイナリにコンパイルされるプログラムを呼び出す。 実際の実装のイメージが以下で、Electronに使い方は似せられている。 tauri.app Electronは特製ChromiumとNode.jsをユーザーのアプリケーションに同梱することでポータビリティを担保させているのに対して(find /Applications -name "Electron Framework.framework" コマンドを実行してみると大抵どんな環境にもElectronが10匹ぐらい居る) TauriはOSが用意しているWebViewにリンクして、スクリプト

                                                                          Tauri on mobile 現状確認会 - laiso
                                                                        • JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020 - Qiita

                                                                          2021 / 2020 / 2019 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2020年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は現在のスター数ではなく、『2020年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.js、2019年の総合ランキング1位はVue.jsです。 以下は2020年のランキング、2020 JavaScript Rising Starsの日本語訳です。 JavaScript ライジングスター 2020 5回目のJavaScript ライジングスターにようこそ! こ

                                                                            JavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020 - Qiita
                                                                          • Web制作者が稼ぐためのOSS活動してたらStripeからの支援が決まった話

                                                                            OSS活動をしてたら、オンライン決済プラットフォームを運営する「Stripe」からGitHub Sponsorsを通じて支援いただけることが決まりました。 サイボウズさんの 「GitHub Sponsorsを使って「企業」として寄付をした話」 から広がり、日本でも「OSSに対する支援をする/受け取る」ことが話題にあがることが増えたので、何をしてきたかみたいなことを簡単にまとめます。 [Web制作者 = 自分]が稼ぐ環境がほしかった 2017年(もう5年前!)にWeb技術でモバイルアプリをつくるための Ionic Frameworkのイベントを東京で開催した のがきっかけだったように思います。当時は日本でのIonicの人気は下火で、最新のノウハウや事例が出回っていなかったので、それを得るためにMeetupを開催しました。 続いて取り組んだのが確か Ionic日本語ドキュメンテーション 。日本

                                                                              Web制作者が稼ぐためのOSS活動してたらStripeからの支援が決まった話
                                                                            • “触り心地”がいいUIとはなにか PWA時代のWebエンジニア/UIデザイナーが思う、直感的な道具に必要な4つの性質

                                                                              関心が高まりつつあるPWA(Progressive Web Apps)についての技術・情報交換の場である「PWA Night」。Vol.14の今回はUI/UXがテーマです。「さわり心地のよいウェブを考える」というテーマで登壇したWebエンジニアの竹本雄貴氏は、直接操作を感じさせる、触り心地のよいUIとは何かについて共有しました。 Webエンジニア/UIデザイナーとしてPWAに感じる可能性 竹本雄貴氏(以下、竹本):今回オンライン開催ということで、PWA Night 14回目のUI/UX回で話させてもらいます、竹本と申します。今YouTube Liveの画面開いてますけど、100名ぐらいの方がオンラインになっていて、けっこう緊張しているし、今までやったことのない取り組みなので、かなり不安のなかやっています。 前回の「PWA Night CONFERENCE」のLT会では「手触りのよいウェブを

                                                                                “触り心地”がいいUIとはなにか PWA時代のWebエンジニア/UIデザイナーが思う、直感的な道具に必要な4つの性質
                                                                              • Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider

                                                                                Swiper is the most modern free and open source mobile touch slider with hardware accelerated transitions and amazing native behavior. Use it on websites, web apps, and mobile native/hybrid apps. Swiper, along with other great components, is a part of Framework7 and Ionic Framework - a fully-featured frameworks for building iOS & Android apps.

                                                                                  Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider
                                                                                • 【イギリス 硬水対策】お風呂での硬水対策。お風呂が石灰で白くなるのを防げ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                                                  どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はイギリスに来てから感じたお風呂掃除の違いについて記事にしていこうと思います。 そもそもイギリスではお風呂とトイレが一緒の日本でいうユニットバスが一般的なので、少し異なるのですがその中でも特に気になった違いを解説していきたいと思います! 1.硬水という水質 2.石灰(Limescale)が残る 3.石灰化を防ぐためにできる対策 3-1.シャワーから出てくる水を軟水化する 3-2.石灰化を防ぐスプレーを撒いておく 4.最後に 1.硬水という水質 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。 イギリス内でも硬度が異なるので下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから

                                                                                    【イギリス 硬水対策】お風呂での硬水対策。お風呂が石灰で白くなるのを防げ! - TOM夫婦の世界の窓