並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 14381件

新着順 人気順

macOSの検索結果721 - 760 件 / 14381件

  • NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog

    tl:dr; 子供にも安全にインターネットさせたいが、なるべく親がコントロールしたい いままで /etc/hosts を工夫して狭い範囲でブラックリスト管理していたが運用が辛かった NextDNS.io というサービスがやりたいことを全部実現していたので課金した 我が家には小学生と幼稚園の男児がいて、どちらもラップトップを持ってネットサーフィンをする。分からないことは自分で調べさせたりScratchでプログラミングさせたりして遊ばせれば、これが結構な時間潰しになる。わたしの古いMacBook Airを使わせたりしていたが、予算に余裕が出たタイミングで上の子にはMacBook Proを買い与えた。いちどそのMacにMinecraftをインストールしてやったらすぐに廃人になったので、さすがにそれはアンインストールして禁止した。おおよそ自由にネットサーフィンはさせているのだが、インターネット上で

      NextDNSというサービスは子持ち家庭のインターネットを安心安全にする - kuenishi's blog
    • GPTベースの翻訳アプリOpenAI Translatorの使用感|shu223

      正直もうDeepLより圧倒的にGPTの方が翻訳精度良いね・・・時代の変化が速すぎてDeepL開発チームに同情するレベル。 — Ulara 🇯🇵🇺🇸東京シアトル2拠点生活中 (@ularatter) February 14, 2024 なんとなくそういう気はしてたが、DeepLの⌘C×2で翻訳が走る体験がしっくり来すぎていて翻訳に関してはDeepLを使い続けていた。 いやしかしよく考えたら、利用し続けている理由がショートカットだけなら、OpenAI APIをたたくそういう(ショートカット指定できる)翻訳アプリをつくればいいのでは?というかそういうのもうOSSで出てるのでは? と思って探してみたらやっぱりあった。 https://github.com/openai-translator/openai-translator スター数19.9k。既に相当有名なようだ。 インストール方法Re

        GPTベースの翻訳アプリOpenAI Translatorの使用感|shu223
      • VercelとHerokuで手を抜きながらはじめる個人開発 - SMARTCAMP Engineer Blog

        こんにちは、BOXILの開発をしている徳田(@haze_it_ac) です。 今回は業務と少し離れた話をしてみます。 はじめに みなさんは仕事以外でもWebアプリケーションを作っていますか? 作りまくっている人も、仕事以外ではコードを書かない人も居るかと思います。 私は気になったライブラリを見つけたり、こういう実装ってできないかな?と思った際に、簡単なWebアプリケーションを作って試しています。 この記事ではその中で、ゴールデンウィーク中に "簡単に作れて、運用が楽な SPA/SSR + API Server 構成の小さなWebサービス" を考えて試した際の構成と、作成手順を紹介します。 サンプル 画面 https://blog-sample-fe.now.sh/ 見た目が雑で申し訳ないのですが、サンプルとして 会員登録 ログイン 会員ページ ログアウト 機能を実装したものです。 構成 全

          VercelとHerokuで手を抜きながらはじめる個人開発 - SMARTCAMP Engineer Blog
        • 十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog

          給付金や中止になった色々なイベントの返金で気が大きくなった結果、Ryzen 9 3900X を使った新しいメインデスクトップマシンを組んでいた。構成はこんなかんじ。 CPU: AMD Ryzen 9 3900X 3950X も考えたけど、コスパ重視で 3900X のほうを選んだ AMD の CPU を買うのは今回が初めて GPU: NVIDIA GeForce GTX 1660 Super (GG-GTX1660SP-E6GB/DF) せっかく Windows をメインマシンにするならということで快適にゲームできそうなところを選んだ 正直知見が薄いので GTX 1660Super に決めた後は適当に買いやすいのを選んだ RTX はまぁ要らんやろ…… MB: ASRock X570 Extreme4 自分の趣味により基本 ASRock 余分な M.2 の口とかが欲しい前提で Steel Le

            十数年ぶりにメインマシンを Windows にした - eagletmt's blog
          • プレースホルダーのアクセシビリティ上の課題と解決策 - SmartHR Tech Blog

            こんにちは!SmartHRプロダクトエンジニアのhimiです。 この記事ではプレースホルダーのアクセシビリティとユーザビリティについての課題と、その解決手段についての話を書きます。 プレースホルダーって何? Webアプリでよく見る、フォームコントロールに値が無いときに表示するテキストのことです。 主な用途としては、フォームの入力例や入力内容の説明テキストが設定されることが多いです。 HTML Standardでは The placeholder attribute represents a short hint (a word or short phrase) intended to aid the user with data entry when the control has no value. A hint could be a sample value or a brief de

              プレースホルダーのアクセシビリティ上の課題と解決策 - SmartHR Tech Blog
            • 次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 - ICS MEDIA

              WebP(ウェッピー)という画像形式をご存知でしょうか? 長い間、webの静止画は大部分がJPEG/GIF/PNGのいずれかでした。WebPはこのすべてを置き換えることができる次世代のフォーマットです。2020年9月リリースのiOS 14がWebPをサポートしたことで、主要なモダンブラウザーの足並みがようやく揃いました。 この記事では、新しい技術の恩恵を最大限に受けつつ、変わり続ける画像形式に対応していくための最適解を探ります。 ※ この記事の初版は2020年10月の公開ですが、各ブラウザーの対応状況等は2022年11月に最新の内容に更新しています。 SafariがWebPをサポート。フォーマット戦争ついに終結か? 2020年現在、webで主流の画像形式はJPEG/GIF/PNGの3つでしょう。 2006年リリースのIE7で透過PNGがサポートされたことで、静止画に関しては「写真のJPEG

                次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 - ICS MEDIA
              • Ruby 3.2.0 リリース

                Posted by naruse on 25 Dec 2022 Ruby 3.2.0 が公開されました。Ruby 3.2では多くの機能を追加するとともに、様々な改善が行われています。 WASIベースのWebAssemblyサポート WASIベースのWebAssemblyへのコンパイルがサポートされました。これにより、ブラウザやサーバーレスエッジ環境、その他のWebAssembly/WASI環境でCRubyのバイナリが利用できるようになります。現在この移植版はThread API以外のbasic testとbootstrap testをパスしています。 Background もともとWebAssembly (Wasm)が導入されたのは、プログラムをブラウザの上で安全かつ高速に実行するためでした。しかし、様々な環境で安全かつ効率的にプログラムを実行するという目的は、Webだけでなく一般的なアプ

                • Google開発主導のビルドツール「Bazel」がバージョン1.0に到達、次期Angluarでも正式採用へ

                  Google開発主導のビルドツール「Bazel」がバージョン1.0に到達、次期Angluarでも正式採用へ BazelはKubernetesやHadoopのように、もともとGoogle社内で使われていたソフトウェアがベースとなってオープンソース化されたものです。BazelのWebサイトには次のような説明が記されています。 When you build software with Bazel, you're running the same code that has been refined and tested for years at Google to build heavy-duty, mission-critical infrastructure, services, and applications.」 Bezelでビルドを行うとき、それは長年にわたってGoogleのヘビーデュ

                    Google開発主導のビルドツール「Bazel」がバージョン1.0に到達、次期Angluarでも正式採用へ
                  • まだマウスで消耗してるの? キーマップを変えるだけで人生はうまくいく - エムスリーテックブログ

                    【デジカルチーム ブログリレー4日目】デジカルチームの末永(asmsuechan)です。最近は7年ぶりに陸上競技にハマっています。 みなさん。キーボードはお好きですか?弊社にはキーボードに情熱を注ぐエンジニアが多数在籍しており、私もそのうちの1人です。エムスリーエンジニアのキーボードについては以下の記事で書かれています。百式Kinesisの存在感が輝いていますね。 www.m3tech.blog さて数年前、キーボードが好きな私はPC操作の全てをキーボードのみで行いたい衝動に駆られていました。というのも、ラップトップに外部キーボードを繋げて好きなキーボードを使っていてもキーボードとトラックパッド(マウス)の間で手を移動しなくてはいけないことがストレスだったためです。 このストレスを解消するために様々な工夫をした結果、何とかキーボードのみでPCを操作できるようになりました。 この記事ではどう

                      まだマウスで消耗してるの? キーマップを変えるだけで人生はうまくいく - エムスリーテックブログ
                    • ウェブサイトに演出は不要!? ユーザー設定にレスポンシブ対応できる新しいCSS - ICS MEDIA

                      画面サイズだけではなく、デバイスのユーザー設定に対してレスポンシブにできる新しいCSSのメディアクエリーが登場しています。スマートフォンやパソコンで、画面サイズに応じてレイアウトが変化する「レスポンシブ・ウェブ・デザイン」はほとんどのウェブサイトで実装されているでしょう。新しい世代のレスポンシブ手法は、画面サイズだけでなくユーザー設定に対して挙動やスタイルを変更させることができ、ユーザービリティーやアクセシビリティーの向上に役立ちます。 本記事では事例とあわせて最近のレスポンシブ手法を紹介します。 この記事で紹介すること ダークモード対応 モーションの無効化設定 iOSのフォントサイズ変更 ダークモード対応 OSには外観モードの設定項目があります。Windows 10やmacOS、iOS、Androidのいずれもライトモードとダークモードの切り替え機能が提供されています。ライトモード・ダー

                        ウェブサイトに演出は不要!? ユーザー設定にレスポンシブ対応できる新しいCSS - ICS MEDIA
                      • ジョブを細かく分けてGitHub Actionsのテストを効率化する

                        改善戦略 実行のタイミングやGitHubの状況や依存サーバーのネットワークの状況によって変動はあるものの、早くて7分、だいたい10分〜15分くらいかかっている。早いか遅いかは、他の開発と比べても内容や状況が違うのでなんとも言い難いが、個人的な感想としては「遅い」。というより、一切の工夫をしていなかったので、もっと早くできるはずだと考えた。 ビルドされたファイルを複数の環境で共有する 処理全体の中で時間がかかっている処理は3つ。 依存パッケージのインストール ビルド テスト さらに、課題の一つとして「テスト実行時に開発用依存パッケージ(devDependencies)がインストールされているせいでテストが失敗しない問題がある」というものがあり、これを処理に追加しないといけない。 開発用依存パッケージのインストール ビルド 依存パッケージを一旦すべて削除 本番用依存パッケージのインストール テ

                          ジョブを細かく分けてGitHub Actionsのテストを効率化する
                        • Appleイベント「WWDC 2020」開幕! やっぱりApple Siliconが主役だね #WWDC20【更新終了】

                          Image: Apple 1:45頃、ライブ配信のページがオープン! 地球の映像が流れていますが、光っている粒ひとつひとつがAnimojiになってる! Image: Appleおや、日本語字幕ありますね。どうやら録画したものが配信されるようです。 Image: Apple 宇宙から眺めていた光は、やっぱりAnimojiのユーザーたちでした。 Image: Apple 宇宙から円盤のような本社へ、そしてスティーブジョブスシアターへ。 Image: Apple 無観客のシアターのステージにティム・クックCEOが登場です。「大変なときだからこそ今年のWWDCをやることに意味がある。ここから、直接お家のみなさんにお届けします」 まず、ジョージ・フロイド事件を発端にした人種差別問題に触れるクックCEO。 Image: Apple 「理想の未来のために行動しなければならない」。医療従事者への感謝ととも

                            Appleイベント「WWDC 2020」開幕! やっぱりApple Siliconが主役だね #WWDC20【更新終了】
                          • 【入門】Electron完全に理解した

                            Electronとは Electronとは、GitHubが開発したオープンソースのフレームワークです。macOS、Windows、Linuxといったクロスプラットフォームに対応したデスクトップアプリを開発することができます。 ChromiumとNode.jsを使用しているため、HTML、CSS、JavaScriptなどのWeb技術を駆使してデスクトップアプリをつくれるのが大きな特徴のひとつです。 エンジニアにはお馴染みのVSCodeやSlackをはじめ、FigmaやTwich、Microsoft TeamsなどのデスクトップアプリにもElectronが採用されています。 そんなElectronを完全に理解するために、お約束のHello Worldから入門してみました。 WindowsでHello Worldしてみる 本記事ではWindowsでの環境構築とアプリのインストーラー作成までの流れ

                              【入門】Electron完全に理解した
                            • SAD DNSのICMP rate limitを用いたサイドチャネル攻撃について - knqyf263's blog

                              脆弱性ネタは人気がないことが過去の傾向から明らかですが、自分が震えるほど感動したので忘れないためにも気合い入れて大作を書きました。 要約 背景 SAD DNSの解説 全体像 UDPのソースポートについて ICMP rate limit per-IP rate limit global rate limit Public-Facing Source Portのスキャン Private Source Portのスキャン 攻撃Windowの拡張 サイドチャネル攻撃でUDPソースポートを推測してみる 対策 攻撃実現性 まとめ 要約 ちゃんと理解するの結構難しいという話があったので、先に要約しておきます。雰囲気だけでも掴んでもらえると嬉しいです。 DNSキャッシュポイズニングの新しい手法としてSAD DNSが発表された キャッシュポイズニングのためには権威DNSサーバ正規の応答を返すより先に攻撃者が

                                SAD DNSのICMP rate limitを用いたサイドチャネル攻撃について - knqyf263's blog
                              • Numpyが18年ぶりのメジャーアップデート! 改善点、変更点まとめ - Qiita

                                NumPy 2.0.0の主要な変更点 皆さんもお世話になっているであろう科学計算ライブラリNumPyが、2006年以降初めてのメジャーアップデートを発表しました。そこで、変更点をざっくりとまとめてみました。以下は変更点の一部であり、それ以外については実際のドキュメントを参照してください。 免責事項:この記事は、NumPy 2.0.0の変更点について個人的な見解を述べたものであり、NumPyの開発チームや関係者の公式な見解を代表するものではありません。変更点の影響や対応方法については、必ず公式のリリースノートと移行ガイドを参照してください。また、この記事には不正確な情報が含まれている可能性があります。記事の内容を実際のプロジェクトに適用する前に、必ず公式ドキュメントで情報を確認してください。 概要 2006年以来の最初のメジャーリリース 破壊的な変更あり 多くの新機能とPython/C AP

                                  Numpyが18年ぶりのメジャーアップデート! 改善点、変更点まとめ - Qiita
                                • iOS14 で追加された App Clips の概要と作り方 - kumamotone’s blog

                                  App Clip の概要 App Clip の開発の概要 起動経路 UXについて バイナリサイズの制限 使用可能なフレームワーク プライバシーの保護 本体アプリで行うべき機能 App Clip を作成する App Clip Targetの追加 Associated Domains Entitlement の追加 コードとアセットの追加 Active Compilation Conditions 設定 サーバーとXcodeプロジェクトの変更 呼び出しの設定 アプリのリリース 出典 続き App Clip の概要 App Clipは、ユーザーが必要なときに必要な場所で、機能の一部を提供する機能です。 コーヒーショップのアプリを例に考えてみましょう。App Clipは、ドリンクを注文するだけの機能しか提供しません。 ユーザーがコーヒーショップの前を通ると、「Siri からの提案」で位置情報に基づ

                                    iOS14 で追加された App Clips の概要と作り方 - kumamotone’s blog
                                  • 伝説のスクリーンセーバー「After Dark」が最新Macで復活!

                                    古いMacで爆発的にヒットした有名スクリーンセーバー「After Dark」がMacの最新OSへの対応を果たしました! 有名な「Flying Toasters」はもちろん、芝刈り機に乗って芝を刈り続ける「Mowing Man」や、走ったり寝たりする猫の仕草がかわいらしい「Boris」の3つがセットになっています。OSは最新のBig Surのほか、CatalinaやMojaveでも使えます。価格は750円で、ダウンロード販売のみとなります。 あの「After Dark」が最新OS搭載のMacで復活! 有名な「Flying Toasters」も最新Macでよみがえる 今回販売する「After Dark クラシックセット」は、懐かしいAfter Darkの人気スクリーンセーバー「Flying Toasters」「Mowing Man」「Boris」の3種類が楽しめるセットです。当時のAfter

                                      伝説のスクリーンセーバー「After Dark」が最新Macで復活!
                                    • Node.jsへのコントリビュート解説、そしてOSSへ貢献するということ - 別にしんどくないブログ

                                      この記事は Node.js Advent Calendar 2019 - Qiita の2日目の記事です。遅くなってしまいました。 Node.js本体へのコントリビュート解説記事です。この記事は不足している情報や更新があれば、モチベーションが続く限り更新していきたいと思っています。 JSConf JPのスタッフの打ち上げのときに日本人のNode.jsへのコミットしている人が少ないという話がでました。 Node.jsに限らずOSSへのコミット経験があるという人は私の周りには少ないです。 もちろんOSSにコミットしているから良い悪いという話ではなく、Node.jsやOSSにコミットしてみたいと相談いただくことが時々あるので僕の経験でよければ伝えたいと思いました。 私の経験からNode.jsへのコントリビュート方法の解説とOSSへの貢献を通じて得たものについて書き残しておきたいと思います。 言葉

                                        Node.jsへのコントリビュート解説、そしてOSSへ貢献するということ - 別にしんどくないブログ
                                      • ローカル開発環境にSSLを設定できるmkcertがめちゃくちゃ便利だった

                                        以前、MAMPでSSLを設定した際には手間のかかるプロセスを経てサーバー証明書と鍵を作成したんですが、mkcertというローカル環境に認証局(CA)をインストールするコマンドラインツールを使うと一瞬で作成できました。 鍵をしっかり管理しないとセキュリティリスクになるので注意が必要ですが、ローカル開発環境でSSLを手軽に設定できるめちゃくちゃありがたいツールです。 以下、mkcertでサーバー証明書と鍵を作って、MAMP 6.3のApache 2.4に設定するところまでをご紹介します。 Macのバージョンなど 以下の環境で設定、動作確認を行いました。 macOS Big Sur 11.2.2(Mac mini, M1 2020) MAMP 6.3 mkcert 1.4.3(Homebrew 3.0.4でインストール) 証明書と鍵の作成の設定 1. mkcertのインストール Homebrew

                                          ローカル開発環境にSSLを設定できるmkcertがめちゃくちゃ便利だった
                                        • Jasper v1.0.0をリリースしました🚀(GitHub用のissueリーダー) - maru source

                                          以前から開発しているJasper(GitHub用のissueリーダー)のv1.0.0をついに今日リース!やったー!前バージョンから作り直しレベルでコードを書き換えたので、かなり大変だったなぁ。でもそのおかげですごく良いものにできた! jasperapp.io というわけで、こんにちは丸山@h13i32maruです。今日はJasper v1.0.0のリリース記事なのですが、GitHubを普段使ってる人にはJasperも是非使ってみてほしいので、少ししっかりめに書いてみました。よろしくおねがいします🙋 🕵️ Jasperとは(初見の方向け) JasperはGitHubのissueを柔軟に見ることができるツールです。例えば「nodejs/nodeのbugラベルがついたissue」「自分が作成したpull request」などの条件でissueを見たり通知を受け取れます。この条件はJasper

                                            Jasper v1.0.0をリリースしました🚀(GitHub用のissueリーダー) - maru source
                                          • GitHub - fujiapple852/trippy: A network diagnostic tool

                                            Trace using multiple protocols: ICMP, UDP & TCP IPv4 & IPv6 Customizable tracing options: packet size & payload pattern start and maximum time-to-live (TTL) minimum and maximum round duration round end grace period & maximum number of unknown hops source & destination port (TCP & UDP) source address and source interface TOS (aka DSCP + ECN) Support for classic, paris and dublin Equal Cost Multi-pa

                                              GitHub - fujiapple852/trippy: A network diagnostic tool
                                            • iOSでデフォルトブラウザ、デフォルトメーラーが非Apple製に変更可能に?

                                              Appleは、iOS 14でSafariやメールのデフォルト設定をサードパーティアプリに変更できる機能を検討しているようだと、Bloombergが伝えている。 Appleは2008年にApp Storeを開始してから、ユーザーがこれらのプリインストールされたアプリをサードパーティのサービスに置き換えることを許可していない。 そのため、一部の開発者が競争することが難しい状況となっていて、技術業界での独占禁止法違反の可能性を探る議員からの懸念が高まっているそうだ。 また、Spotifyなど、サードパーティの音楽アプリの制限を緩和することも検討しているという。 macOSの場合は、デフォルトアプリケーションを変更できることから、技術的な問題というよりも、ユーザーエクスペリエンスの維持を優先していたと考えられている。

                                                iOSでデフォルトブラウザ、デフォルトメーラーが非Apple製に変更可能に?
                                              • Windows版Firefoxの「メモリ不足によるクラッシュ」を70%減らした手法とは?

                                                ウェブブラウザの利用中に「画面が突然閉じてしまった」という経験をしたことがある人は多いはず。ウェブブラウザ「Firefox」の開発チームの一員であるガブリエラ・スヴェルト氏は、Windows版Firefoxにおけるクラッシュを減らすために行ったメモリ最適化の概要を解説しています。 Improving Firefox stability with this one weird trick - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2022/11/improving-firefox-stability-with-this-one-weird-trick/ FirefoxはmacOSやLinuxといったWindows以外のOSにも提供されていますが、スヴェルト氏によるとメモリ不足に起因するクラッシュはWi

                                                  Windows版Firefoxの「メモリ不足によるクラッシュ」を70%減らした手法とは?
                                                • SSH defaults, config, and priorities | Root

                                                  Over the years I’ve collected a rather messy ~/.ssh/config which resulted in some undesired behavior as a result of me misunderstanding how the config file prioritizes its options. Today I investigated that. In short, this is what I found: Priority goes from top to bottom Defaults MUST come last Host specificity is NOT a factor of priority Host sections can be specified multiple times Multiple hos

                                                  • GitHub Actions のコスト戦略 - GeekFactory

                                                    TLDR 開発体験が良くなると CI のコストも減る 不必要なジョブ実行を減らし、割れ窓を直すことから始めると良い Self-hosted runners ではクラウドコスト最適化の一般的なプラクティスも併用する GitHub Actions のコスト構造 GitHub-hosted runners GitHub が提供するインフラを利用する。一般的なクラウドより高めの料金設定になっている 1分単位で課金される。ジョブの実行時間が数秒間でも1分間で課金されるので注意 Public repository は無料、Private repository は従量課金になっている Organization 内で利用料金が合算されて翌月請求される。Organization Owner なら請求レポート (CSV) をダウンロードできる Self-hosted runners GitHub では課金され

                                                      GitHub Actions のコスト戦略 - GeekFactory
                                                    • macOS Sonoma 14.4にアップデートするとJavaがクラッシュするとオラクルが注意喚起。Appleシリコン搭載Macで

                                                      macOS Sonoma 14.4にアップデートするとJavaがクラッシュするとオラクルが注意喚起。Appleシリコン搭載Macで オラクルは、Appleシリコン搭載のMacでmacOS Sonoma 14.4にアップデートを行うと、Java 8以降のすべてのバージョンでJavaが予期せず終了する現象が発生するとして、Macユーザーに注意喚起を行っています。 今のところ回避策はなく、macOSをバージョンアップしてしまうと元に戻す簡単な方法もないため、Appleシリコン搭載のマシンでJavaを利用している開発者やユーザーは、この問題が解決するまでは最新のmacOSへの移行を延期することをオラクルは勧めています。 Javaが正常に動作しないことで、Javaに依存しているツールもmacOS Sonoma 14.4では動作しなくなります。Kotlinの開発元などで知られるJetBrainsは、J

                                                        macOS Sonoma 14.4にアップデートするとJavaがクラッシュするとオラクルが注意喚起。Appleシリコン搭載Macで
                                                      • OrbStack · Fast, light, simple Docker & Linux on macOS

                                                        Fast, light, simpleNo more battery drain or complicated VMs. OrbStack respects your machine, with powerful capabilities. No compromises. Lightning fastStarts in seconds with turbocharged networking, smooth Rosetta x86 emulation, VirtioFS file sharing, and other optimizations for some workloads. Light as a featherKeep it breezy with low CPU and disk usage, minimal memory consumption, and a native S

                                                          OrbStack · Fast, light, simple Docker & Linux on macOS
                                                        • Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる - 🌴 officeの杜 🥥

                                                          自分自身の個人的意見としては、エンドユーザコンピューティングは大いに結構だと思ってるけれど、一方で日本でジリジリと熱さが消えつつある国内の有象無象のRPAについては滅んだほうが良いとも思ってる。理由は後述するとして、本日良いニュースが発表されました。Power Automate Desktopについて追加費用無し無償で利用可能になるとのこと。これは既にあるMicrosoft365のEnterpriseプランなどに標準で利用できてるPower Automateのデスクトップ版のようで、Windows10に標準でついてくるようになるとのこと。 ということで、現時点のMicrosoft365で使えてるPower Automate Desktopを使ってみて、どんな感じなのか?またリリース後にその違いなどをここに記述していこうかなと思っています。また、Seleniumベースのウェブ自動化についても

                                                            Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる - 🌴 officeの杜 🥥
                                                          • Raspberry Pi 3および4で使うSDカード(microSDカード)の選び方 ― 2021年版 - SORACOM公式ブログ

                                                            こんにちは、Raspberry Piを6台所有しているソラコムの松下(Max)です。 最新情報を「Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2023年版」で公開しています。 併せてご覧ください! Raspberry Piはセンサーと接続できる小型のコンピューターです。IoTに必要な機能がこれ一つに入っていることから、私もIoT技術の検証や皆さんにお見せするデモの時に良く利用しています。 Raspberry Piを使うためには、本体だけでなくOSやソフトウェアを入れておくためのmicroSDが不可欠です。しかし、メーカーや品数も多く、加えて製品のライフサイクルが早いことから選ぶ方のも苦労します。 ここでは、私がRaspberry Piで使用するmicroSDをどのように選んでいるのかをご紹介します。 Raspberry Piとは?そして、SORACOMとの関係 Ras

                                                              Raspberry Pi 3および4で使うSDカード(microSDカード)の選び方 ― 2021年版 - SORACOM公式ブログ
                                                            • WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl、WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表

                                                              WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl、WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表 WebAssemblyランタイム「Wamer」の開発元であるWasmer社は、WebAssemblyでファイルやネットワーク、メモリなどのシステムリソースを抽象化する業界標準のAPI仕様である「WASI」(WebAssembly System Interface)を拡張してPOSIX対応にする新技術「WASIX」を発表しました。 WASIとPOSIX WebAssemblyはもともと、Webブラウザ上でネイティブコード並の実行速度でアプリケーションを実行することを目的に策定されたバイナリフォーマットです。 そのWebAssemblyを、LinuxやWindows、macOSなどのOS上でWebAssemblyランタイムを用いて直接実行する

                                                                WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl、WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表
                                                              • Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                                                                Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう Kotolin入門者に向け、Kotlin1.3に加わったCoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能を中心に、実践的なプログラミングのヒントをお伝えします。 今やAndroidアプリ開発には欠かすことのできない言語となった「Kotlin」。2018年秋にバージョン1.3がリリースされ、その後も定期的にバージョンアップが進んでいます。Kotlin 1.3の大きな特徴は、CoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能が追加されたことです。本記事では、この2つの機能を中心にKotlinの最新動向について紹介しながら、実践的プログラミングへのヒントをお届けします。 本記事のサンプルプログラムは、macOS上のIntelliJ IDEA Community Ed

                                                                  Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                                                                • ブラウザで動かせる「Linux」の「Ubuntu 22.04」のデスクトップ版(Xfce)のDockerイメージ「docker-ubuntu-desktop」を作りました - Qiita

                                                                  ブラウザで動かせる「Linux」の「Ubuntu 22.04」のデスクトップ版(Xfce)のDockerイメージ「docker-ubuntu-desktop」を作りましたLinuxUbuntuDockerVNCXfce Ubuntu 22.04がブラウザで動く様子 本家Ubuntu DesktopのUIと違い、Xfceデスクトップ環境を利用しています。 ・ソースコードは、以下GitHubリポジトリで公開しております。 https://github.com/takahashi-akari/docker-ubuntu-desktop ・Dockerイメージは、DockerHubで公開しております。 https://hub.docker.com/r/akarita/docker-ubuntu-desktop 環境 ・ OS: macOS(M1) ・ メモリ: 16GB ・ その他: Docker

                                                                    ブラウザで動かせる「Linux」の「Ubuntu 22.04」のデスクトップ版(Xfce)のDockerイメージ「docker-ubuntu-desktop」を作りました - Qiita
                                                                  • Infinite Mac

                                                                    Infinite Mac is a project by Mihai Parparita to make classic Mac and NeXT emulation easily accessible. It uses WebAssembly ports of Mini vMac, Basilisk II, SheepShaver, DingusPPC, and Previous to allow a broad set of System Software/Mac OS versions to run on the web. Shortcuts to the most popular versions are available: system6.app, system7.app, kanjitalk7.app, macos8.app, and macos9.app. FAQ How

                                                                    • 「Apple M1」のMacBook AirとPro、Mac miniを3台まとめて実力チェック 驚異的な性能が明らかに

                                                                      初のMac向けApple Siliconである「Apple M1」を搭載した「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac mini」の性能をまとめて評価してみた。結論からいえば、性能は極めて良好だ。Apple自身が訴求しているように、消費電力あたりのパフォーマンスでは突出している。 左から「Apple M1」を搭載した「MacBook Air」「Mac mini」「13インチMacBook Pro」。見た目は従来のIntelプロセッサ搭載モデルと変わらないが、中身は大きく変わった 絶対的な性能においても、15型以上のサイズが大きなノートPCを除けば、モバイルPCとしてライバルがいないほどの高性能だ。CPUだけではなく内蔵GPUまで速い。 台湾のTSMCによる最新の5nmプロセスで製造される160億トランジスタの高性能SoC(System on a Chip)とはい

                                                                        「Apple M1」のMacBook AirとPro、Mac miniを3台まとめて実力チェック 驚異的な性能が明らかに
                                                                      • Windows開発環境の構築をChocolateyからscoopに切り替える - tech.guitarrapc.cóm

                                                                        この記事は、PowerShell Advent Calendar 2019の一日目です。 qiita.com Windows のパッケージマネージャーの裏はPowerShellが多く使われています。 そんなWindows におけるパッケージマネージャーと言えば、Package Management Chocolatey が有名なのではないでしょうか? 私もChocolatey をパッケージマネージャーに用いて開発環境の構築をしてきましたが、課題が多かったため Scoopに切り替えました。 Chocolatey で何が問題だったのか、なぜscoop を選んだのか、この一年 scoop をどのように環境構築に利用しているのかを紹介したいと思います。 目次 目次 TL;DR Chocolatey の利用 どのように Chocolatey を利用していたのか Chocolatey で困ること Ch

                                                                          Windows開発環境の構築をChocolateyからscoopに切り替える - tech.guitarrapc.cóm
                                                                        • 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneとMac向けに公開

                                                                          年末調整申告書について、従業員が控除証明書等データを活用して簡便に作成し、勤務先に提出する電子データまたは書面を作成する機能を持つ、国税庁が提供するソフトウェアだ。マイナポータルとの連携機能もある。 macOS High Sierra, 10.13以降、iOS 11以降に対応している。 国税庁はこの他に、「e-Taxアプリ」もmacOS、iOS向けに提供している。

                                                                            国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneとMac向けに公開
                                                                          • [速報]AWS CloudShell発表。Webブラウザから利用、無料の1GBホームディレクトリにスクリプトなどを保存可能。AWS re:Invent 2020

                                                                            Amazon Web Services(AWS)は、開催中のオンラインイベント「AWS re:Invent 2020」で、新サービス「AWS CloudShell」を発表しました。 AWS CloudShellはWebブラウザから利用できるコマンドラインインターフェイスです。Amazon Linux 2ベースのシェルにAWS CLI、コンテナサービスCLIなどAWS関連のツールがあらかじめインストールされており、スクリプトの実行やAPIの呼び出しなどが簡単に行えます。 さらに一般的なコマンドラインツールも含まれていると、Amazon CTO Werner Vogels氏。 「CloudShellは単にAWSのコマンドラインインターフェイスであるだけでなく、Amazon Linux 2ベースのフル機能のシェル環境だ。PythonやNode.jsやbashやgitといった一般的なその他のツール

                                                                              [速報]AWS CloudShell発表。Webブラウザから利用、無料の1GBホームディレクトリにスクリプトなどを保存可能。AWS re:Invent 2020
                                                                            • 手軽に始められる知識整理ツールいろいろ

                                                                              情報過多時代に必要な知識の整理を始めようで紹介した Roam Research をはじめとした知識整理 / 管理ツールは、2019 年から今年にかけて登場したものばかり。それぞれ特徴があって面白いですが、未熟なものばかりです。幾つか検討した末 Roam Research を使うことに決めましたが、スタートアップに投資するような気持ちで課金しています。 新しいものに飛び込む前に、今できること、今あるもので知識の整理をしてみたい方もいると思います。Roam Research や Obsidian をはじめとした知識管理を目的としたツールと同じようにはいきませんが、工夫次第でそれぞれ独自の強みを活かした自分だけのデータベースが作れます。 Evernote 機能が豊富で、いきなりサービスがなくなる心配がないのを選ぶなら Evernote 一択。前世代感がありますが、あらゆる情報をひとつのデータベー

                                                                                手軽に始められる知識整理ツールいろいろ
                                                                              • Windowsユーザーは試してほしい。macOS機能のようなツール7選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

                                                                                  Windowsユーザーは試してほしい。macOS機能のようなツール7選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp

                                                                                  こんにちは。体に気をつけてください。流行り病が盛んで困る… リモートワークというのは仕事形態としては割と一般的になってきており、特に今のように感染症への根本的な対策(感染源への接触の回数の低下)に寄与するもので、今ではGMOが特に乗り気なことで話題です。 ところで、リモートワークといってもさまざまで、お互いに全く干渉しない形態のものから、お互いに相互監視するような(いわゆる作業配信の相互型)ものまであります。 今回私の勤務している会社の開発部では「Google hangoutで音声通話をつないでおいて、普段はミュートにしておき、Slackか発言したいときだけ音声のミュートを解除する」という形式をとりました。まあお互い通話していたほうが楽かもしれないね、という意図でしょう。 それはそれとして、この発言の1時間後に何もかもを無視してFaceRigで岩倉玲音のアバターをセットアップしてGoogl

                                                                                    これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp