並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 7110件

新着順 人気順

openOffice.orgの検索結果321 - 360 件 / 7110件

  • 「LibreOffice」の「Draw」を解説した無償の電子書籍『LibreOffice_Drawマニュアル』

    • 【レビュー】Googleドキュメントをオフラインとつなぐ「OOO2GD」はいかが? (1) 「OOO2GD」はGoogleドキュメントの欠点を補う? | ネット | マイコミジャーナル

      「Googleドキュメント」をいかす「OOO2GD」 最近はローカルコンピュータ上で使われていたソフトウェアをブラウザ上で動かす、いわゆる"Webアプリケーション"が次々に登場している。タスク管理やグループウェアもそのひとつだが、もっともビジネスで使われるのは表計算やワードプロセッサをはじめとするオフィススイートだろう。そして、それをWebアプリケーション化したもので有名なのが「Googleドキュメント」だ(図1)。 【図1】「Googleドキュメント」のトップページ Googleドキュメントはワードプロセッサの「文書」、表計算の「スプレッドシート」、プレゼンツールの「プレゼンテーション」で構成されている。従来のような「ローカルで文書を作成してメールで送る」という形態ではなく、「ブラウザ上で作成してそのまま共有する」という新しいオフィス文書の活用法が期待できる便利なWebアプリケーションだ

      • Linux.comが選ぶ2011年の最も重要なオープンソースプロジェクト10選

        Linux Foundationが運営するサイト「Linux.com」が、多くの重要なオープンソースプロジェクトから厳選した2011に最も重要だと考える10のプロジェクトの紹介です。どれもとても重要な役割を果てしているプロジェクトですが、選ばれたオープンソースプロジェクトは、Hadoop、Git、Cassandra、LibreOffice、OpenStack、Nginx、jQuery、Node.js、PuppetとLinuxとなっています。 Hadoop GoogleのMapReduce、Google File System(GFS)に触発されて開発された、大規模データの分散処理を支えるJavaソフトウェアフレームワーク。Yahooを始め、Amazon、IBM、Twitter、Facebookでも使用されています。 また、Hadoop自体は特別新しいものではありませんが、今年、Oracel

          Linux.comが選ぶ2011年の最も重要なオープンソースプロジェクト10選
        • 箕面市が中古パソコン500台をLinuxで再生利用へ,サポーター企業を募集

          大阪府箕面市は2009年10月14日,中古パソコン500台にLinuxを導入し,市内の全市立小中学校20校の職員室で再生利用すると発表した。目的はITコストの削減。導入に際してはアドバイスや技術指導を行う「サポーター企業」を募集する。 再利用する中古パソコンは,小中学校の実習用パソコンの入れ替えにともなって発生したもの。プロセッサとしては動作周波数1GHzのCeleronや866MHzのPentium IIIなどを搭載している。OSはWindows 2000 Professional。Windows 2000はすでにメインストリーム・サポート期間は終了している。2010年6月30日に延長サポート期間も終了し,セキュリティ問題の修正も行われなくなる予定だ。 箕面市では,この中古パソコンに,教育向けのLinuxディストリビューション「edubuntu」を導入して再利用する。サーバーからOSをダ

            箕面市が中古パソコン500台をLinuxで再生利用へ,サポーター企業を募集
          • Microsoftが「節約したいなら無料ソフトより有償ソフト」と実例を挙げて主張

            米Microsoftは2008年12月第1週,長引いているオープンソース・ソフトウエア(OSS)との戦いにおいて,なかなか面白い戦法を採用した。企業が長期的な視点で経費を減らしたいのなら,無料のオープンソース製品への移行などやめて,単に有償ソフトウエアを購入すればよいそうだ。その根拠は,OSSに隠されている,じわじわ発生する非互換性やサポートの問題とそのほか様々な不都合にかかわるコストであるという。これらのせいで,結果的に無償ソフトウエアの方が「Microsoft Office」などの有償ソフトウエアより高くつくらしい。 Microsoftの公表した文章には,次のようにある。「企業は,OSSに見えないコストが隠れていて,Microsoft Officeが最も経済的なプロダクティビティ/コラボレーション・ソリューションであることを認識し始めた。OSSに手を染めて得た唯一の成果が,Linuxパ

              Microsoftが「節約したいなら無料ソフトより有償ソフト」と実例を挙げて主張
            • Red Hat、Windowsのコアフォントと置き換え可能なフリーのフォントをリリース | OSDN Magazine

              Red Hatは先週、WindowsのコアフォントであるArial/Courier New/Times New Roman(順に、現在もっとも普及しているサンセリフ/等幅/セリフフォント)と置き換えて使用可能な、Liberation書体の3つのフリー・フォントをリリースした。 Liberationフォントはすでにダウンロード可能になっている。Liberationフォントは、文書をフリーなオペレーティングシステムとWindowsとで共有する際に、フォントの違いが原因でユーザがやむなく文書を整形し直すことがないように、Windowsコアフォントとフォントメトリックス的に同等になる(つまり各文字の占める横幅の長さが、対応するWindowsのフォントと等しい)ように設計されている。 Red Hatはかなり以前より、オペレーティングシステム間での相互運用性を実現するための高品質なフォントに関心を寄せ

                Red Hat、Windowsのコアフォントと置き換え可能なフリーのフォントをリリース | OSDN Magazine
              • セキュリティホール memo - ノートン・オンゴーイングプロテクションに注意

                》 間もなく始まる“オプトイン規制”、改正迷惑メール法が12月に施行 IAjapan迷惑メール対策委員長の木村孝氏に聞く (Internet Watch, 10/29) 》 著作権保護期間とフェアユースについて討論、think Cシンポジウム (Internet Watch, 10/31) 東京大学名誉教授の中山信弘氏は、「提言は非常に結構なものだと思う。提言の中では、保護期間の延長については、少なくとも今年度はないと思われる。フェアユースについては、ぜひ次の通常国会で立法化してほしいと強く言ってきたが、それは難しいかなという感じになっている。少しがっかりしているが、仮に次の通常国会がダメでも、その次の通常国会がある。めげずに頑張っていきたい」とコメントした。 (中略) フェアユースについては、中山氏が「現在ネット関連の新しいビジネスを行おうと思えば、多くは著作権侵害にぶつかってしまう。ネ

                • HTTP-FUSE-KNOPPIX

                  Special Topic リリース: HTTP-FUSE KNOPPIX for Trusted Computing Geeks 101 既にリリースしたKNOPPIX for Trusted Computing Geeks 101のHTTP-FUSE 版です。20MBのCD-ROMから起動し、HTTP-FUSE でルートファイルシステムをネットワークからマウントします。機能はKNOPPIX for Trusted Computing Geeks 101と同じで、OpenPTSによるリモートアッテステーションによる第三者検証ができます。 使い方はKNOPPIX for Trusted Computing Geeks解説PDF を参照してください。 参考資料: ASPLOS'08 ポスターセッション,"TPM + Internet Virtual Disk + Platform

                  • Debian -- News -- Debian 6.0 "Squeeze" released

                    Debian 6.0 Squeeze released February 6th, 2011 After 24 months of constant development, the Debian Project is proud to present its new stable version 6.0 (code name Squeeze). Debian 6.0 is a free operating system, coming for the first time in two flavours. Alongside Debian GNU/Linux, Debian GNU/kFreeBSD is introduced with this version as a technology preview. Debian 6.0 includes the KDE Plasma Des

                    • OpenOffice.orgを業務で使っているのは19.2%,Microsoft Officeは半数以上が2003

                      OpenOffice.orgを業務で使っているのは19.2%,Microsoft Officeは半数以上が2003 業務で使っているオフィス・ソフトは圧倒的にMicrosoft Officeが多いが,オープンソースのOpenOffice.orgの利用者も回答者全体の約5分の1に上る。また,Microsoft Officeのユーザーは半数以上が,最新版のOffice 2007ではなくOffice 2003を使っている――。2009年6月24日から6月30日にかけて実施した「業務におけるオフィス・ソフトの利用状況に関する調査」で明らかになった結果である。 業務においてMicrosoft Officeを使っていると答えたのは回答者全体の99.1%(図1)。圧倒的な数字と言ってよい。ただし,オープンソースのOpenOffice.orgを利用していると答えた人も19.2%いる。ITproがほぼ1年前

                        OpenOffice.orgを業務で使っているのは19.2%,Microsoft Officeは半数以上が2003
                      • Thinkpad から MacBook Air へ移行して一ヶ月まとめ

                        まとめ書くブームに完全に乗り遅れましたが、10月に発表された MacBook Air を、それはもうすごい早さで購入して、仕事環境は全部こっちで出来るように移行しました。これまではThinkpadにUbuntu入れてウェブプログラムやってましたが、最近iPhoneアプリ開発ばっかりやってるので、Macメインな環境にしたいなーと思ってて、持ち運びがしやすいAirをずっと待ち望んでたので感無量です。 週二回くらい持ち運ぶ感じなので、そこまで軽くなくてもいいでしょうと13インチを選択。メモリとかスペックはマックス構成にしましたよ。イェーイ! いや〜、それにしても薄くていいっすねー。バッテリもすごいもつし。あとは黒縁でアンチグレアな液晶のタイプがあればなーと思わずにいられません。 * トラックポイントからトラックパッドへ Thinkpadのトラックポイント超便利で大好きです。VaioC1の頃から考

                        • Firefox高速化テクニック8 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                          Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提

                          • 【コラム】漢のzsh (5) 「あーっ!」というそのときのために - 備えあれば憂いなしの設定集 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                            今回は、前回までの設定も含めて、zshの基本的なオプションをまとめよう。 超基本にして最重要 - compinitで補完機能 第1回目で簡単に説明したが、リスト1.1の設定は絶対必要。zshの実力を発揮するための第1歩だ。 リスト1.1 補間設定をロードして設定 autoload -U compinit compinit プロンプト1.2 補完設定を読み込む前はコマンドに関係なくファイルが補間候補として表示されるが % tar [ここでタブキーを押す] dir01/ dir02/ file01 file02 file03 プロンプト1.3 補間設定を読み込んだあとはコマンドに応じてオプションが補間される % autoload -U compinit % compinit % % tar [ここでタブキーを押す] A -- append to an archive c -- c

                            • GNU Lesser General Public License - Wikipedia

                              GNU Lesser General Public License(以前は、GNU Library General Public Licenseだった)または GNU LGPL、単にLGPLは、フリーソフトウェア財団(Free Software Foundation、以下FSFと略称)が公開しているコピーレフト型のフリーソフトウェアライセンスである。八田真行による日本語訳ではGNU 劣等一般公衆利用許諾書と呼称している。 以前の名前から分かる通り、これは他のプログラムにリンクされることを前提としたライブラリのためのライセンスとして作成された。当ライセンスは、強いコピーレフト(strong copyleft)を持つライセンスであるGNU General Public LicenseすなわちGPLとBSDライセンス・MIT Licenseのようなパーミッシブ・ライセンスとの妥協の産物として設計

                                GNU Lesser General Public License - Wikipedia
                              • SVGがWebに適している9つの理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers ベクターグラフィックを記述するための言語であるSVG 1.0は2001年にはすでにW3C勧告として公開されている。SVG 1.1も2003年にはW3C勧告になっている。SVGにはWebプラットフォームで利用するにあたってさまざまな利点があるが、最大シェアを確保しているIEがサポートしていないため、これまでそのポテンシャルほどにはWebブラウザからは活用されてこなかった。 しかし、この状況は大きく変わろうとしている。これまでSVGをサポートしてこなかったMicrosoftがSVGワーキンググループへの参加を発表。IE9でSVGがサポートされる公算が大きくなった。こうした状況を受けCraig Buckler氏がSitePointにおいて9 Reaso

                                • ITmedia エンタープライズ:「ユビキタスの鍵」――ターボリナックスが携帯型PC「Wizpy」を発表

                                  ターボリナックスは、2007年2月に発売する手のひらサイズのPC「Wizpy」を発表した。製品の命名は小倉優子さんが行ったが、製品も不思議な印象をかもし出している。 ターボリナックスは11月21日、2007年2月に発売する手のひらサイズのPC「Wizpy」(コードネーム246)を発表した。同製品はコードネーム246として企画から製造準備に1年を要し、満を持しての発表となる。 従来同社のディストリビューションのコードネームは「suzuka」などサーキット場の名前が用いられていたが、今回は同社のすぐそばに位置する国道246号がコードネームとして用いられている。この理由についてターボリナックス取締役財務統括兼CFOの岡田光信氏は、「真の意味で一般コンシューマーでも使える製品となった」と述べ、ソフトウェアとハードウェアを分離させたユビキタス時代の利用形態を提案したいとした。

                                    ITmedia エンタープライズ:「ユビキタスの鍵」――ターボリナックスが携帯型PC「Wizpy」を発表
                                  • GreetingCards-HOWTO_2 - OpenOffice.org Q&A

                                    Q&A集[?] 当サイトでのご質問の受付は終了しました すべてのコンテンツを読み込み専用としたため、回答欄からも投稿できません Apache OpenOffice/LibreOfficeのご質問はそれぞれのフォーラムへご投稿ください 本当によくある質問 ↑

                                    • WindowsやExcelが使えなくなっても心配はいらないよ - 狐の王国

                                      ぽつりぽつりと、OpenOffice.orgやLinuxデスクトップが進出し、脱マイクロソフトの様相を呈している。 スラッシュドット・ジャパン | マレーシア政府、OpenOffice.orgへの本格移行を開始 これは非常にいいことだ。貴重な予算をわざわざ海外(そう、マイクロソフトはアメリカ企業だ)に流出させる事もなくなるし、サポートで地元のIT企業に金が回るだろう。 スラッシュドット・ジャパン | 会津若松市がOpenOffice.org導入の経費や職員からの声を公開 この記事にあるような経費削減のメリットもあるはずだ。 この記事は非常に興味深くて、職員の生の声がそのまま公開されてる。印象に残る言葉がたくさんあったのだが、「今まで作って来た文書は問題無く読めるのか」というのが一番大きく印象に残った。 なぜか。 俺自身が「作った文書がソフトのバージョンをあげたら読めなくなった」という経験を

                                        WindowsやExcelが使えなくなっても心配はいらないよ - 狐の王国
                                      • 2009ベストオープンソースソフトウェア40、InfoWorld | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                        InfoWorld has chronicled and analyzed the development of new technology and the people who create it since 1978. InfoWorldにおいてBest of Open Source Software Awards 2009のタイトルのもと、InfoWorldが選出する2009年ベストオープンソースソフトウェア40が発表された。オープンソースソフトウェアだけでもかなりの数に登るため、特にエンタープライズ系に絞って40が選ばれている。業務で活用できるアプリケーションの紹介として役に立つ。紹介されているオープンソースソフトウェアは次のとおり(オープンソースソフトウェア以外のものとの一部はハイブリッド)。 アプリケーション開発 PhoneGap (JavaScriptモバイルアプリケーショ

                                        • オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明

                                          Oracleは米国時間6月1日、「OpenOffice.org」に関するコードベースの管理権をApache Software Foundation Incubatorプロジェクトに寄贈すると明らかにした。 OpenOffice.orgは無料の生産性スイートの中では最も高い人気を誇り、「Microsoft Office」の大きなライバルでもある。Oracleはこのオープンソースコードの「寄贈」について「開発者およびオープンソースコミュニティへの寄与を示すものだ」と説明している。 OracleのCorporate Architecture Group主任Luke Kowalski氏は声明で「OpenOffice.orgのApacheへの寄贈により、この消費者向け人気ソフトウェア向けに、成熟し、オープンで、最適に構築されたインフラストラクチャーを、将来長きにわたって提供、維持することができる」と

                                            オラクル、「OpenOffice.org」コードの寄贈を表明
                                          • Placebo Effect :: OSSな翻訳メモリ:OmegaT

                                            原稿をバリバリと執筆中なんだが、夜通しやっていたので、そろそろ集中力がありません。とはいえ、仕事をする気力はなくても、雑用をこなす程度には目が覚めている。というか、ヘンなテンションになっていて、すぐに眠れそうもない。という訳で懸案の翻訳支援ツールを試して、ゴニョゴニョと作業してみようかな。 OmegaTは、オープンソースの翻訳メモリ。Javaで実装されていて、GPLで公開されています。すでに日本語化もされているし、日本語マニュアルもあります。公式サイトをのぞいてみたら、OpenOffice.orgと連係するツールなんかもあるらしい。最新バージョンは、1.4.5。1.6のRC版もあるんだけど、これはまだ日本語化されていないらしい。 その特徴については、ユーザーマニュアルの最初のページを読むのがお薦め。 OpenOffice.orgのファイル形式を直接サポートします。そのためMSオフィスのファ

                                            • ライブラリの外に公開するシンボルを制限する - bkブログ

                                              ライブラリの外に公開するシンボルを制限する C言語にはファイル内 (コンパイル単位) からしかアクセスできない static 関数と、別のファイルからもアクセスできる非static 関数があります。しかし、ライブラリを作成する上では、この2つのスコープだけでは不十分なときがあります。 本記事では GNUの開発環境において、ライブラリの外に公開するシンボルを制限する方法を紹介します。 次のような例を考えてみます。 % cat a.c // foo() は libfoo の主役の関数なので公開したい void foo() { bar(); } % cat b.c // bar() はライブラリの中だけで使われるべきなので本当は公開 // したくない。しかし別のファイルに含まれる foo() から使われ // ているので、非staticにせざるをえない void bar() { } このようなコ

                                              • Open Tech Press | OpenOffice.orgをもっと使いこなす

                                                オープンソースのデスクトップ・アプリケーションの旗頭として、Firefoxと並び称されるOpenOffice.org。Microsoft Officeとの互換性が向上した結果、Office文書を開くためだけにWindowsを立ち上げる必要がなくなったと喜んでいるLinuxユーザーも多いことだろう。もっとも、非常に多彩な機能を備えるOpenOffice.orgを、単にOffice文書ビューアとして利用するだけはもったい。そこでここでは、OpenOffice.orgをもっと使いこなすためのハウツーを紹介する。 ODF@WWW――OpenOffice.orgでサーバ上のWebページを直接編集できるツール 2008年08月11日 サーバ上のWebページをOpenOffice.orgで直接開き、編集を加えてから保存ボタンを押すと、変更内容がサーバにそのまま反映される――そんな機能があったらいいのにと

                                                  Open Tech Press | OpenOffice.orgをもっと使いこなす
                                                • MOONGIFT: » オフィススイートの革命?「OOO2GD」:オープンソースを毎日紹介

                                                  オンラインのオフィススイート、Google Docsは利用しているだろうか。遠隔地の人と共有してオフィスドキュメントを操作できるのは非常に便利だ。 とは言え、ローカルアプリケーションに比べると操作性で若干の難がある。まだオフラインモードもサポートされていないのも問題だ。だが、それを乗り越えられるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOOO2GD、OpenOfficeとGoogle Docsを連携させるソフトウェアだ。 仕組みはこうだ。文書を作成し保存したら、Export Google Docsを選ぶ。するとドキュメントがGoogle Docs上にアップロードされる。日本語も利用できる。 逆にImport Google Docsを選ぶと、これまでに作成したドキュメントの一覧が表示される。ドキュメントを選んで、Openを押すと、OpenOfficeのドキュメント形

                                                    MOONGIFT: » オフィススイートの革命?「OOO2GD」:オープンソースを毎日紹介
                                                  • Mac OS X用オープンソースアプリケーションの現状 | OSDN Magazine

                                                    Macユーザが現状で利用できるフリーソフトウェアの種類は、他のUnix系ユーザに比べて決して引けを取るものではないが、その功績はAppleの主力オペレーティングシステムに対するBSD陣営のサポート努力に帰すべきだろう。また様々なコンソール、デーモン、X11系アプリケーションのインストールや実行手順は、ソフトウェアパッケージ管理プロジェクトのFinkおよびMacPorts(旧DarwinPorts)などのおかげで、かなりのレベルにまで簡単化されている。とは言うものの、ネイティブなMac APIを組み込んで純正のMac用ソフトに近いルックアンドフィールを備えたフリー/オープンソース系アプリケーションというものは存在するのだろうか? そうしたソフトも確かに存在しており、これらは基本的にX11ないしコンソールベースのアプリケーションを基にCocoa版が作成されたものおよび、最初からMac用アプリケ

                                                      Mac OS X用オープンソースアプリケーションの現状 | OSDN Magazine
                                                    • オラクル、OpenOfficeの開発をコミュニティーに完全移管--商用版の提供を打ち切り

                                                      Oracleは米国時間4月15日、「OpenOffice.org」の開発を、完全なるコミュニティーベースのオープンソースプロジェクトに移管することを発表した。今後、商用版Open Officeは提供しない。 OracleのチーフコーポレートアーキテクトEdward Screven氏は「フリーな個人用生産性アプリケーションに対する支持の大きさ、パーソナルコンピューティング技術の革新の速さを考慮すると、OpenOffice.orgプロジェクトは広い支持基盤に応えられる非商用の組織が管理すべきだと考える」と述べる。 なお、同社は法人や公共機関に広く導入されてきたオープンソースのLinuxとMySQLについては、開発に投資し続ける意向だ。

                                                        オラクル、OpenOfficeの開発をコミュニティーに完全移管--商用版の提供を打ち切り
                                                      • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                        Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

                                                          TechCrunch | Startup and Technology News
                                                        • Hints of fonts on the web -- Section 4

                                                          ビットストリーム社がオープンソースへの理解のもと,2003 年にリリースした“Vera”シリーズ。無償で入手可能。サンセリフ・セリフ・等幅の 10 フェイスからなるが,上記はサンセリフのもの。正体・ボールド体・斜体・ボールド斜体の 4 フェイスから構成される。 エックスハイトが高い読みやすい書体で,Verdana よりは細身の印象。ファミリ名は,“Bitstream Vera Sans”。 Vera シリーズのダウンロードは,GNOME プロジェクトのページ(英語)から,注意を熟読の上,されたい。なお,圧縮形式に zip,gzip-ed tar があるので,注意してダウンロードされたい。また,オープンソースのオフィススイート,OpenOffice.org にもバンドルされている。 レッドハット社が,Windows で重用される Arial,Times New Roman,Courier N

                                                          • 画面で見る最新Linux「Ubuntu 7.04 VMware用仮想マシン」:ITpro

                                                            Ubuntu Japanese Teamは2007年8月4日,人気Linuxディストリビューション「Ubuntu」最新版の仮想マシン「Ubuntu 7.04 VMware用仮想マシン」を公開した(写真1)。この仮想マシン(実態はソフトウエア)を,仮想化ソフト「VMware Player」上で動かすことにより,WindowsなどのホストOS上で手軽にLinuxディストリビューションを動かせる。 そのため,「Linuxをパソコンにインストールするのは面倒」だが,「Windowsパソコン上でちょっとLinuxを動かしてみたい」ユーザーには重宝するだろう。 Ubuntuは,英Canonical社が支援するUbuntuコミュニティが提供するLinuxディストリビューション。Linux入門者が使いやすいように,インストールや各種設定が簡単に行えるのが特徴で,米Dell社のパソコンのプリインストールされ

                                                              画面で見る最新Linux「Ubuntu 7.04 VMware用仮想マシン」:ITpro
                                                            • オープンソースに肩入れするグーグル--OpenOffice開発者を採用へ

                                                              Googleが「OpenOffice.org」の改良に取り組むプログラマの採用を計画している。これは、各種のオープンソースの取り組みに対して同社が親近感を抱いていることや、同社が実際的な感覚を持っていることを示すものといえる。 OpenOfficeは、Sun Microsystemの「StarOffice」をベースに生まれたプロジェクトだ。Sunは5年前、このプロプライエタリなソフトウェアをオープンソースとして公開した。しかし、Microsoftの「Office」をライバルとする同プログラムに大きな注目が集まるようになったのはつい最近のことだ。 Googleは現在、同社がOpenOfficeの開発に力を貸せると考えていると、同社のChris DiBona(オープンソースプログラム担当マネージャ)は述べている。同氏によると、GoogleではおそらくOpenOfficeが大量のメモリを必要とす

                                                                オープンソースに肩入れするグーグル--OpenOffice開発者を採用へ
                                                              • ITmedia エンタープライズ:アートの学生にGNU/Linuxを (1/2)

                                                                私はアート系の学部で教える一介の教師だが、前学期から胸躍る冒険の旅に出ている。というのは、デジタルメディアラボにあるほぼすべてのMacintoshからMac OS Xを削除し、Ubuntuをインストールしたのだ。 ソフトウェアを入れ替えようかと真剣に検討し始めたのは昨年度のことだ。今出回っているフリーソフトウェアプログラムであれば、私のクラスの学生には十分だということが分かったからである。アート系学部の学生も、PhotoshopやQuarkXpressやDreamweaverのようなプロプライエタリなプログラムではなく、GIMPやScribusやQuanta Plusといったフリーソフトウェアプログラムを学ぶ時代になったと考えたのである。 ディストリビューションとアプリケーションの選定 まず検討したのは、GNU/Linuxのディストリビューションである。一クラス分の学生たちが毎日現実的な課

                                                                • 統計処理ソフトウェアRについてのTips

                                                                  最終更新: 2008年 8月 27日 (水曜日) 15時35分 このページでは,国際共同研究のオープンソースなプロジェクトで開発され,GNU GPLに従って公開,配布されている高機能な統計ソフトであるRについてのTipsを扱う。 News/更新情報 保管庫1(2004年1月まで) | 保管庫2(2004年2月から) 保管庫内の主なトピック:平方和(SS)|「Rによる統計解析の基礎」(保管庫外だがサポート掲示板|正誤表)|オッズ比 |1.6.0|1.6.1|1.6.2|1.7.0|1.7.1|1.8.0 | 1.8.1|1.9.0|1.9.1|2.0.0|2.0.1|2.1.0|2.1.1|2.2.0|2.2.1|2.3.0|2.3.1|2.4.0|2.4.1|2.5.0|2.5.1|2.6.0|2.6.1|2.6.2|2.7.0 R News Vol.8/1公開(2008年6月5日) ●5

                                                                  • 認知療法の3神器(ツール)活動記録、コラム法、損得比較表+14の技法:認知行動療法・認知療法の道具箱

                                                                    認知行動療法・認知療法を やるための すぐに使えるツール・簡単な説明・疾患別説明・セルフヘルプ向け図書・専門家向け和書・専門家向け洋書・リソース集・実施機関リスト・歴史/まめ知識 認知行動療法 3種の神器(ツール)+その他のツール 活動記録表・コラム(思考記録表)・損益比較表 ぐずぐず主義克服シート・不安(恐 怖)階層表(週間版)・趣味・娯楽リスト・最高最悪 シート・対人躊躇対策シート・バー ンズ・チェック・リスト・コーピング・カード・ ・マイナス思考をプラスに・反応的行 動から主体的行動へシート・心配事をできることにシート・問題解決シート・行動実験シート・行動支援シート・中核的信念シート・機能分析シート 認知行動療法は書くことにはじまり、書くことに終わります。 ここでは最もよく使う3つのツールを紹介し、すぐに使えるフォーマットを用意しました。 その後ろに、便利に使えるツールを並べてありま

                                                                    • 徳島県、無料のOpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトに

                                                                      「OpenOffice.org」のワープロソフト「Writer」。徳島県では、県のWebサイトで公開する文書形式にも、PDFなどに加えてOpenOffice.org形式を加えている 徳島県は2011年7月1日から、庁内で使う標準のオフィスソフトとして「OpenOffice.org」を活用する。OpenOffice.orgは、オープンソースで開発されている無料のオフィスソフト。ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」や、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」の代わりに導入することで、それら既存のオフィスソフトのバージョンアップ費用を削減するのが狙いだ。 徳島県庁ではこれまで、ワープロソフトとして「一太郎2005」、表計算ソフトとして「Excel 2000」を主に使用していた。しかし、一太郎2005(ライセンス版)のサポートは2011年12月24日に終了する予定。Excel 2000のサ

                                                                        徳島県、無料のOpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトに
                                                                      • 『Java Portable』を使えばポータブルアプリでJavaが使える! | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        Windows: USBメモリなどにFirefoxのポータブル版を持ち歩くのはとても便利なものですが、同じUSBメモリに『Java Portable』をインストールしてやれば、Firefox、OpenOffice.orgなどのアプリがさらに便利に使えるように。 PortableApps.comチームによるJava Portableは他のポータブルアプリと同様のメニュー構成でインストールされ、特定のウェブアプリの起動やOpenOffice機能の活用など、アプリケーションによって呼び出されるまでUSBスペースでじっと待機し続けます。 『Java Portable』はその他のPortableApps.comアプリと併用可能なWindows用フリーダウンロード。 Java Portable [PortableApps.com via Ghacks] Kevin Purdy (原文/まいるす・ゑびす

                                                                          『Java Portable』を使えばポータブルアプリでJavaが使える! | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • Google Appsを全社導入した会社 - @IT

                                                                          2007/03/22 ソフトウェアベンダのリアルコムは3月22日、グーグルの統合アプリケーション「Google Apps Premier Edition」を全社導入したと発表した。海外オフィスやパートナーとの協業を円滑にし、保守コストを削減することが目的。リアルコムの従業員数は70人(契約社員含む)。 Google Appsは、Gmail、Google トーク、Google カレンダーなどのコミュニケーションツールと、オフィスツールのDocs&Spreadsheetsなどを組み合わせたSaaSモデルのアプリケーション。利用料は1ユーザーアカウント当たり年6300円。 リアルコムは、元々サイボウズをグループウェアに使っていたが、海外時間に対応する機能がなく、海外拠点との日程、時間調整が難しいという課題を抱えていた。この課題を解決するためにGoogle Appsを選択。サイボウズでWebベース

                                                                          • OpenOffice.org FAQ

                                                                            Q&A集[?] 当サイトでのご質問の受付は終了しました すべてのコンテンツを読み込み専用としたため、回答欄からも投稿できません Apache OpenOffice/LibreOfficeのご質問はそれぞれのフォーラムへご投稿ください 本当によくある質問 ↑

                                                                            • OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか

                                                                              OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか:OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第1回(1/4 ページ) 正式リリースが迫るOpenOffice.orgの新版2.0。この特集「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」第1回は、オフィススイートに求められるべき要件は何なのかを整理し、機能性、互換性、それともシェアなのかを検証していく。 オフィススイートに課せられているもの ほとんどの企業では、オフィススイートとしてMicrosoft Officeを利用しているだろう。たとえば企業の求人情報の多くには「Word、Excelのできる人」と書かれている。例としてGoogleで「求人」「一太郎」で検索してみると、約2万1千件がヒットしたのに対し、「求人」「ワード」で検索すると約43万6千件と、実に20倍以上の開きがあるのだ

                                                                                OpenOffice.org 2.0はMicrosoft Office代替えにふさわしいか
                                                                              • Google AppsはMicrosoft Officeキラーになるか - @IT

                                                                                狭いホテルの1室に閉じ込められた2人の大男のごとく、米グーグルとマイクロソフトはこれまで互いにぶつかり合ってきたが、少なくともうわべは礼儀を保っていた。しかしそれも終わった。新登場のGoogle Apps PremierとStandardエディションで、グーグルはハイテク業界のルームメートに一撃を加えた。 具体的に言うと、グーグルは家庭から企業まであらゆるユーザー向けに、Google Docs and Spreadsheets、Google Calendar、Gmail、Google Talk、Webページ作成ツールのGoogle Page Creator、Start Pageの各アプリケーションをひとまとめにしたセット製品を提供する。個々のアプリケーションに新しいものは何もない。 これらのGoogleアプリケーションはすべて1年以上も前から提供されていた。それぞれが特定分野で少なくとも基

                                                                                • 第46回 PPAの活用 | gihyo.jp

                                                                                  Ubuntuの開発の中心的サイトであるLaunchpadには、Personal Package Archive(以下PPA)という機能があります。今回はPPAを利用したパッケージの導入と、自作のカスタムパッケージの提供の仕方を紹介します。 PPAとは Ubuntuをはじめ、多くのディストリビューションでは「パッケージ」という単位でソフトウェアを管理しています。Ubuntuの場合はdeb形式のパッケージをaptというツールで管理していますが、こういったパッケージ管理システムが動作しているシステムへソフトウェアを追加する場合は、手動でソースからインストールするのではなくパッケージを利用することが推奨されています。 Ubuntuの開発チームがパッケージを提供しているソフトウェアならばリポジトリからapt-getやSynapticでパッケージをインストールすることができます。ですが独自にパッチを当

                                                                                    第46回 PPAの活用 | gihyo.jp