並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

tech-技術の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 次世代Google検索エンジンについて、サイト管理者が知るべき10のこと

    米Googleは8月10日に新しい検索システム「Caffeine」をテスト公開し、世界中の検索ユーザーの注目を集めた。 Googleは自社の検索アルゴリズムを絶えず調整している。ほとんどの場合、マイナーチェンジが特定の組織のPageRankに影響することはない。だがCaffeineでは、検索結果がこれまでとは異なっている。 新しいコンセプトの導入で、検索結果の多様性が大きく変わった。かつて検索結果の上位に表示されていたサイトは転落した。その一方で、下位のサイトの中には、Caffeineではランクが上がったところもある。 例えば、「tech(技術)」という言葉を検索してみると、現行のGoogleの検索結果ページでは、Web2.0ブログのTechCrunchが2番目に表示される。Caffeineでは同サイトは3番目になる。その一方で、現行版GoogleではTechCrunchのはるかに下にある

      次世代Google検索エンジンについて、サイト管理者が知るべき10のこと
    • 一般社団法人コード・フォー・ジャパン | Code for Japan

      What is Civictech ?Civic(市民)がTech(技術)を使って、地域や身近な困り事を解決するのがCivictech(シビックテック)です。 アイデアを出す、デザインする、コーディングするなど、その人の力を活かした参加方法があります。 海外や国内にあるたくさんのプロジェクトには、きっとあなたが好きな地域や興味のあるテーマがあるはず。 さあ、Code for Japanの仲間と一緒に、シビックテックを楽しみましょう!

        一般社団法人コード・フォー・ジャパン | Code for Japan
      • MisocaにおけるSlack文化 - 弥生開発者ブログ

        Misoca開発チームのmzpです。 年末は福岡に遊びに行ってました。 今日はMisoca開発チームがSlackをどのように使っているかについて紹介したいと思います。 チャンネル 全員が居るチャンネル #general Slackのデフォルトチャンネルその1。外出や早退などの業務連絡はここで行われます。 また、SlackとGoogleカレンダーを連携させているので、毎朝、その日の予定が出ます。 #misoca Misocaサービス自体についての話題や、デプロイ報告などが行われるチャンネルです。 オフィシャルな話題はここに集約されています。 #misoca_dev 開発者間での質問/相談/連絡などが行われるチャンネルです。 開発関連で何かあったら、ここで話されます。 #misoca_errors エラー監視の通知が来るチャンネルです。通知が来た場合障害が起こっているかもしれないので即時確認し

          MisocaにおけるSlack文化 - 弥生開発者ブログ
        • 世界中の失敗した製品やサービスを集めた「失敗博物館」をブラウザ上で楽しめる「Virtual tour of Museum of Failure」

          Museum of Failure(失敗博物館)は、世界中の失敗した製品やサービスを集めたコレクションで、世界中で巡回展示を実施しています。失敗博物館のウェブサイトでは、「Virtual tour of Museum of Failure(失敗図書館バーチャルツアー)」としてコレクションを一覧にして紹介しており、商品やサービスの詳細や失敗した理由などの解説を読むことができます。 Virtual tour of Museum of Failure https://collection.museumoffailure.com/ Virtual tour of Museum of Failureのページはこんな感じ。コレクションが一覧になっており、サイト上部のメニューからは「Tech(技術製品)」「Foods(食べ物)」「Health(健康器具)」「Historic(歴史的な失敗製品)」「Sil

            世界中の失敗した製品やサービスを集めた「失敗博物館」をブラウザ上で楽しめる「Virtual tour of Museum of Failure」
          • 継続的な技術ブログ運営で最も大切な「企画」の考え方 - 年間25万PVを集めるために実践したこと - #FlattSecurityMagazine

            はじめに 本記事の流れ 最初にして最大の難関「ネタ出し」 「1. ネタ出しのコミュニケーション・体制作りを構築していない」の解決 「2. 本来ネタになるはずのものを見逃している / 諦めている」の深掘り 「切り口を考える」とは? ☔️ 切り口を考えていない例 🌞 切り口を考えられている例 切り口のまとめ 切り口を考えるために必要な要素 情報の希少性 課題の鏡面性 (構造の頑強性) 「情報の希少性」「課題の鏡面性」を意識して切り口を考える 企画は難しいからこそ、ガチガチの運用はしない どのように難しいのか? 2つに共通する難しさ 「情報の希少性」をジャッジする難しさ 「課題の鏡面性」をジャッジする難しさ 難しさを受け入れる まとめ はじめに はじめまして。開発者のためのセキュリティサービスを提供したい、Flatt Security 執行役員の豊田恵二郎 @toyojuniです。 Flatt

              継続的な技術ブログ運営で最も大切な「企画」の考え方 - 年間25万PVを集めるために実践したこと - #FlattSecurityMagazine
            • スウェーデン生まれのTRPG「Tales From The Loop RPG」を紹介。ノスタルジーとSFマインドに溢れた世界で繰り広げられる,少年少女達の冒険譚

              スウェーデン生まれのTRPG「Tales From The Loop RPG」を紹介。ノスタルジーとSFマインドに溢れた世界で繰り広げられる,少年少女達の冒険譚 ライター:朱鷺田祐介 テーブルトークRPGの世界でも,最近「ナラティブ(Narrative)」という言葉を耳にする機会が増えてきた。 耳馴染みのない人のために軽く紹介しておくと,ナラティブとは2013年頃からゲーム開発者の間でもてはやされるようになったキーワードで,単語としての意味を引くなら,シンプルに「物語」を意味する。ただゲームの文脈でこの語が用いられる場合,いろいろな尾ひれがくっついて,ざっくりというと「ゲームの中で物語を表現するための方法論」くらいの意味になってくる。定義が明確に決まっている言葉でもないので大雑把ではあるが,そう大きく外れてもいない。4Gamerにも記事はいろいろとあるので,実態はそちらを参照してみるのもい

                スウェーデン生まれのTRPG「Tales From The Loop RPG」を紹介。ノスタルジーとSFマインドに溢れた世界で繰り広げられる,少年少女達の冒険譚
              • 2019 年度版:クックパッド x 広告領域の紹介 - クックパッド開発者ブログ

                こんにちは。メディアプロダクト開発部の我妻謙樹です。サーバーサイドエンジニアとして、広告配信システムの開発・運用を担当しています。入社以来広告領域を担当するグループに所属しています。 クックパッドと広告 クックパッドでは、PS に次ぐ売上高を占める主力事業として、広告事業があります。 過去にも、"クックパッドの広告エンジニアは何をやっているのか"(公開日:2015-11-26)という記事が公開されたことがありますが、当時とは技術要素やチーム構成はもちろん、事業をめぐる環境が大きく変わっています。 しかし、上記記事でも述べられている、以下の原則は変わっていません。 クックパッドの広告は、昔から、ユーザさんと広告出稿企業さん、そして私たちクックパッドの3者ともが幸せになる形を模索し続けてきています。 クックパッドを通して、最終的には広告も「価値ある情報」としてユーザさんに届けば、それは広告単価

                  2019 年度版:クックパッド x 広告領域の紹介 - クックパッド開発者ブログ
                • 5000を超える使えるオンラインツール集『5000+ Resources to Do Just About Anything Online』

                  Web 5000を超える使えるオンラインツール集『5000+ Resources to Do Just About Anything Online』 オンラインツールを使いこなして生産性を上げたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『5000+ Resources to Do Just About Anything Online』。5000を超える使えるオンラインツール集だ。 以下にいくつかご紹介。 ■ブログ&ポッドキャスティングツール900選 » 40+ Firefox Add-ons for High Speed Blogging ハイスピードでブログするためのFirefoxアドオン40選 ■コミュニケーションツール500選 » 60+ Tools For Gmail Gmailの便利ツール60選 ■写真&動画ツール400選 » 80+ Photoshop Tools and Resou

                  • Logitechがブランド名変更、“技術”を取り去って「Logi」に

                    スイスLogitech Internationalは現地時間2015年7月8日、ブランド名とロゴの変更を発表した。新ブランド名は「Logi」となる。 ブランド名から「tech(技術)」を取り去ったことについて同社は、「当社の手がける製品が、パソコン周辺器機にとどまらず、生活のさまざまな側面を想定して多様化しているため」と説明している。 新デザインのロゴは、「L」が小文字になり、従来より太く丸みを強調した書体を使用している。 同社はLogiブランド名を一部の既存製品カテゴリーの新モデルに採用するほか、Logiブランドの新しい製品カテゴリーの投入も予定している。 同社はパソコン用マウスで名前が知られるようになったが、最近はタブレット端末用キーボード、モバイルデバイス用アクセサリー、スピーカーなどを手がけている。現在同社で最も売れている製品は無線スピーカーだという(米Wall Street Jo

                      Logitechがブランド名変更、“技術”を取り去って「Logi」に
                    • #技術書典 6のサークル配置をTwitterにある分でまとめてみたよ(204/全455サークル) - かしいさんのはじめて個人開発

                      技術書典6の配置が発表されたので、Twitterに出ている分でまとめてみました。 技術書典6の配置は以下のとおり。全455サークルが参加する予定です。(2019.03.14 23:30更新 3/17(日)以降は公式のWebカタログをご参照ください) ※ジャンルはサークルが取り扱ってる内容を見て判断したざっくり予想です これを書いてる人は「個人開発がやりたくなる本」という合同誌を「か65 ザ・シメサバズ」にて販売します。よかったらそちらも遊びにきてください〜!(宣伝) #技術書典 6にて 「#個人開発がやりたくなる本」を発行します! か65「ザ・シメサバズ」にて頒布 (@nabettuさんのスペースです) ・企画から運用まで ・マーケティングや営業のコツ ・気になるお金の話 ・141人に聞いた!みんなの個人開発事情 などなど!詳細はこちら🔽https://t.co/WpxLBtGvCc —

                        #技術書典 6のサークル配置をTwitterにある分でまとめてみたよ(204/全455サークル) - かしいさんのはじめて個人開発
                      • 徳力基彦の「はじめてのad:tech tokyo講座」 ~技術ギライの広告マンと、広告ギライの技術マンへ | ad:tech tokyo特集

                        デジタルマーケティングをテーマとする世界最大級の専門イベントである「ad:tech(アドテック)」が今年も10月26日~28日に東京で開催されます。 私自身も、東京開催の第1回であるad:tech tokyo 2009から今回で3年連続で参加させていただくことになりますので、ad:techを知らない皆さんに、その魅力をご紹介してみたいと思います。 ad:techのテーマって、広告なの? 技術なの?ad:techというイベントの説明が難しいのは、「ad(広告)」と「tech(技術)」という、日本では一見すると違う領域だと思われがちな言葉が1つになっている点でしょう。 広告業界の方や宣伝部の方は、「広告」という言葉には反応するものの、「技術」というキーワードを見て「あ、これはシステム部の話だから自分には関係ないかな」と思ってしまうケースがまだまだ多いのではないでしょうか。逆に、テクノロジー系の

                          徳力基彦の「はじめてのad:tech tokyo講座」 ~技術ギライの広告マンと、広告ギライの技術マンへ | ad:tech tokyo特集
                        • Zenn完全に理解した - Qiita

                          この記事は「完全に理解したTalk Advent Calendar 2020」15日目の投稿記事です。 話題のZennを触ってみた 巷で話題のZennという技術情報共有サービスを先月から触っています。 Zenn|エンジニアのための情報共有コミュニティ Qiitaアドベントカレンダーでもリンク先記事がZennで書かれているケースがチラホラ見受けられたり、はてブのホットエントリーにも上がってくることが増え、気になっている方もいらっしゃるのではないかと思います。 かくいう筆者も遅ればせながら、1ヶ月程度Zennで記事を書いてみて「Zenn完全に理解した」状態になりましたので、所感をザッと書き残してみます。 2021年2月1日追記:クラスメソッド株式会社に買収されたとのこと クラスメソッド、技術情報共有サービス「Zenn」の買収に関する契約を締結〜誰かのために、自分のために知見を共有するプラットフ

                            Zenn完全に理解した - Qiita
                          • 女性5人のスタートアップ「Quintech」が “男性禁止” キックオフイベント 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

                            「一人じゃできないないことも、誰かとなら一緒にできる」。 企画から経営、開発とさまざまな職種で働く5人の女性が結成したユニット「Quintch」が6月27日、キックオフイベント「ゆるふわだけど素顔はガチなファイター系Tech女子コミュニティ」を開催した。 IT業界に勤める彼女たちはソーシャルメディア等を活用して常につながり、時には一緒にお泊まり会を開催するなどして親睦を深め、いつしか互いの夢を語りあい、遂には写真アプリ「Roll」(現在公開準備中)を開発した。 本日のイベントはそのアプリ「Roll」の発表の場であり、女性同士でITx夢に向かって邁進する仲間を集めるコミュニティ「ゆるふわファイターTech女子コミュニティ」への呼び掛けの場として企画され、70名近いの女性が会場に詰めかけた。 奇跡のIT五重奏 「Quintech」 「Quintech」のメンバーは、岡村祐子さん、辰巳ゆかりさん

                              女性5人のスタートアップ「Quintech」が “男性禁止” キックオフイベント 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
                            • サーバ証明書(SSL)に問題がないのに、「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。(信頼された証明機関から発行されたものではありません。)」という証明書のエラーメッセージが表示される場合の対処方法

                              サーバ証明書(SSL)に問題がないのに、「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。(信頼された証明機関から発行されたものではありません。)」という証明書のエラーメッセージが表示される場合の対処方法 2011/3/5 2016/12/10 Tech(技術系) 【この記事の所要時間 : 約 4 分】 ●こんな画面が表示されていませんか? わけあって Internet Explorer の古いバージョンを使っていたが、そのわけがなくなったので、最新のIE8にした。すると、新しくサーバ証明書(SSL)を入れたサイトで「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。(信頼された証明機関から発行されたものではありません。)」という証明書のエラーメッセージが表示された。 あーサイトに設定しているサーバ証明書(SSL)が正しくインストールされていないんだなと思って調べてみるが正し

                                サーバ証明書(SSL)に問題がないのに、「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。(信頼された証明機関から発行されたものではありません。)」という証明書のエラーメッセージが表示される場合の対処方法
                              • ブランド向け 海外Eコマースに関する7つの最新トレンド

                                北米ではオンラインショップの利用者が2010年の51%から2016年には76%と増加している。それに伴いEコマース市場も拡大しており、今までにはなかった新しいサービスや考え方が生まれている。今回は海外の最新Eコマース事情について7つのトピックに分けて紹介していきたい。 2011-2016年の米国におけるEコマース売り上げ推移 1. 複数のデバイス対応のサイト構築 スマホやタブレットの普及により、購入者は文字通りどこでもいつでもショッピングができる時代になった。仕事でデスクトップPCに向かっている時にこっそりAmazonで本を買うのかもしれないし、通勤中に歩きながらスマホでオークション商品を落とすのかもしれないし、寝る前にベットでタブレットを使ってFacebookをなんとなく見ている時に気に入った洋服を買うのかもしれない。購入者の習慣や商品カテゴリーによって、商品を買うデバイスとタイミングと

                                  ブランド向け 海外Eコマースに関する7つの最新トレンド
                                • アメリカを代表する災害対策の専門家デヴィッド・ニール博士 緊急インタビュー「未曽有の東日本大震災・原発事故に際して日本が今できること、これからなすべきこと」

                                  地震・津波・原発事故という未曽有の災害に襲われた日本の状況を、世界の災害対策専門家たちが見守っている。デヴィッド・ニール博士(オクラホマ州立大学災害研究センター長)も、その一人だ。30年以上にわたり、自然災害や、自然災害が引き金となって引き起こされる原発事故などの“技術”災害の可能性やその対策について調査研究を続けてきた。その専門家の目に、今回の大災害はどう映っているのか。現在進行形の原発事故に際して政府が取るべき姿勢、また被災者のPTSD(心的外傷後ストレス障害)対策など今後の課題について聞いた。(聞き手/ジャーナリスト、瀧口範子) 「自然(na)災害が技術(tech)災害を 引き起こす“natech災害”は 15年前から災害研究の大きなテーマだった」 ――東日本巨大地震で引き起こされた災害を専門家としてどう捉えているか。 デヴィッド・ニール(David Neal) オクラホマ州立大学政

                                  • 【保存版】厳選39個のテックブログを独自評価!スキルUP効果も!

                                    ITエンジニアの方の中には、「もっと自分のスキルを向上させたい」「最新の海外の先端技術に関する情報を知りたい」「他社のエンジニアの技術を知りたい」といった考えを持っている方も多いのではないでしょうか。Web上でハイスキルのエンジニアが自分自身のソースコードを公開したり、企業でもその開発プロセスを情報開示しているケースが結構ありますね。 テックブログとは、WEBサービス企業やゲーム開発企業が自社技術やその開発手法を情報開示しているブログのことです。別名デベロッパーブログとも呼ばれています。ITエンジニアにとっては、他社の技術内容やプロジェクトの進め方が気軽に学べるので、自己研鑽にはもってこいの素材です。 しかも結構フランクに現場の会話やエピソードを紹介しているブログもあり、テクニカルな部分だけでなく、そのエンジニアの人柄や社風といった開発の現場感がわかるというメリットもあります。そんなインタ

                                      【保存版】厳選39個のテックブログを独自評価!スキルUP効果も!
                                    • 勉強会で「良質な技術記事を量産する秘訣」をお話ししてきました #MeetsPro - give IT a try

                                      2023年2月3日に株式会社N2iさん主催の勉強会、Meets Professionalで「Qiita 1位のアウトプットの達人が語る、良質な技術記事を量産する秘訣」という発表をしてきました。 n2i-engineer.connpass.com 当日使ったスライドはこちらです。 講演の前半は「僕がなぜアウトプットするのか、なぜそれを続けられるのか」について、後半では「アウトプットが苦手なみなさんの背中を押す話」をしました。 また、講演が終わった後は参加者のみなさんからの質問に答えるQ&Aタイムもありました。 YouTubeでダイジェスト動画が公開されているので、当日見逃した方はこちらをどうぞ。 さらにログミーさんにて書き起こし記事も公開されています。 講演の後半に実施したQ&Aタイムの内容も書き起こしされていて、すごい充実度です! logmi.jp 全部4本あります。第2回以降の記事はこち

                                        勉強会で「良質な技術記事を量産する秘訣」をお話ししてきました #MeetsPro - give IT a try
                                      • 【無料運用】Zennの投稿記事を使ったブログをNext.js, Tailwindcss, TypeScript, Vercelで構築した。

                                        最初に Reactのチュートリアル、Next.jsのチュートリアル、TypeScriptの入門?を終えたので、そのアウトプットとして無料で運用出来るtechBlogを作成しようと思う。記事は新しくブログ用に書くとZennと分散してしまうのでZennに投稿している記事を使ってサイトをビルドしていく。その前、準備としてZennとGitHubを連携する必要があるのでまだ行っていない方はこちらの記事を参考にすると出来ます。 実際に作成したtechBlog モバイル版 デスクトップ版 techBlog:大学生だった 実際のコード 参考にしたデザイン MNW- mobile 構成 Next.js index.tsx 記事をzennの投稿を管理しているリポジトリから取得する。 TypeScriptでAPIの型を定義する。 [id].tsx コードのシンタックスハイライト、数式、テーブルを表示する。 co

                                          【無料運用】Zennの投稿記事を使ったブログをNext.js, Tailwindcss, TypeScript, Vercelで構築した。
                                        • イベント後も楽しめる。初開催の「Tech-Verse」をヤフー視点で振り返る

                                          みなさん、こんにちは。ヤフーのDeveloper Relations(以下DevRel)の中村と水田です。 11月17日と18日にLINEとヤフーが合同開催した「Tech-Verse 2022」、ご視聴いただけましたか。これまで各社で開催してきた技術カンファレンスを一緒に企画するということで、運営チームとしても学びや気づきがたくさんありました。本稿ではTech-Verseを通じたクリエイター活躍の場づくりとそこで得られた経験について、ヤフー視点で振り返ります。 Tech-Verse 2022とは まずはTech-Verse(テックバース)の概要をおさらいします。 開催日:2022年11月17日(木)・18日(金) 開催方式:オンライン 参画企業:LINE、ヤフー、dely、出前館、一休、バリューコマース、ゼットラボ、ZOZO WebサイトURL Tech-Verse 日本語版Webサイト

                                            イベント後も楽しめる。初開催の「Tech-Verse」をヤフー視点で振り返る
                                          • クエリビルダー(Oracle,SQLServer,MySQL,Postgresql,SQLite,DB2)

                                            クエリビルダー(Oracle,SQLServer,MySQL,Postgresql,SQLite,DB2) 2010/11/20 2016/12/10 MYSQL, Postgresql, Tech(技術系) 【この記事の所要時間 : 約 3 分】 システム構築する上でデータベースを利用しないケースはほとんどない。そんなデータベースにも Oracle、SQL Server、MySQL、Postgresql、SQLiteなどなどさまざまな種類がある。そんなデータベースを利用して開発をする上で非常に役に立つのが開発支援ツールである。 SQL(クエリ)を自動的に作ってくれるクエリビルダーなどが含まれているツールが多いが、やはりGUIでビジュアル的にテーブルやカラム、データなどを見れるのはうれしい。そんなデータベース開発支援ツールを使ってみたいという人がいればオススメするのが以下の2つ。 SI O

                                              クエリビルダー(Oracle,SQLServer,MySQL,Postgresql,SQLite,DB2)
                                            • プログラミング書籍専門電子書店のBOOK TECH、「技術書でインプットしよう!」キャンペーンを実施

                                              CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                プログラミング書籍専門電子書店のBOOK TECH、「技術書でインプットしよう!」キャンペーンを実施
                                              • 日本最大級のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」、最優秀賞はレゴブロックで作った迷路がVRでゲーム体験できるチーム名:アルカナラボの「まよいの墓」に決定!

                                                日本最大級のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」、最優秀賞はレゴブロックで作った迷路がVRでゲーム体験できるチーム名:アルカナラボの「まよいの墓」に決定!副賞としてプログラマーにとっての聖地、シリコンバレーツアーへ‼ ヤフー株式会社(以下、 Yahoo! JAPAN )は、日本最大級のハッカソンイベント(※1)「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」を2月4日(土)~2月5日(日)に開催しました。80チーム320名のプログラマーを中心としたクリエイター(一般参加)が、“24時間”(2月4日(土)12時~5日(日)12時)でアプリやIoT(Internet of Things モノのインターネット)ハードウェアなどの「動くプロトタイプ」の開発し、プレゼンテーション、デモ展示を実施。作品に決められたテーマはなく、独創的なアイデアを形にするため作品開

                                                  日本最大級のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」、最優秀賞はレゴブロックで作った迷路がVRでゲーム体験できるチーム名:アルカナラボの「まよいの墓」に決定!
                                                • 低コストで導入可能な最新リテールテック!(前半)+Jetson Nanoの紹介 | Recruit Tech Blog

                                                  アドバンスドテクノロジーラボ(ATL)の塩澤繁です。 世界中でキャッシュレス化が急速に進みつつある昨今では、Amazon Goを代表とした、小売店でイノベーションを起こすリテールテック(Retail Tech)技術が注目されています。 現在のリテールテックでは、主に顧客属性、行動履歴、顧客導線や商品判別といった、店舗内の情報の分析が行われています。 これらの処理、分析には通常、高額なGPUを活用した画像解析、AIが使われます。Amazonや大手メーカー様等、潤沢な資金、リソースを保有している企業が先行していますが、小規模店舗にとっては、敷居が高いのが現実です。 私のチームでは以前より、いかにコストをかけずにリテールテックを実現させるかを研究してきました。例えば、NVIDIA Jetson nano(※)(販売価格1万円強程度)とカメラモジュール、ディープラーニング技術を組み合わせた分析手法

                                                    低コストで導入可能な最新リテールテック!(前半)+Jetson Nanoの紹介 | Recruit Tech Blog
                                                  • 新米インフラエンジニア必見!絶対見るべき開発者ブログ・ニュースまとめ 9選 | in-Pocket インポケット

                                                    毎日のようにアップデートされるIT情報を逃さずキャッチアップするために、メディアを利用した情報収集は基本中の基本。 今回は、これからインフラエンジニアを目指す方、インフラエンジニア1-2年目の方におすすめの開発者ブログ・ニュースメディアを弊社のインフラエンジニアに聞きました!!日々、彼らが情報収集に利用しているイチオシの「読んで為になるブログ・ニュースメディア」を紹介します。 Amazon Web Services ブログ Amazon Web Services(AWS)が提供するア公式ブログです。AWSのアップデートなどタイムリーな情報を常に発信しています。 また、アップデート情報だけでなく、新たな機能の詳しい使用方法やさらに機能を使いやすくするためのカスタマイズについてなど“+α”な情報を載せてくれたり、AWSに関わる各メディアの情報をまとめて掲載してくれる点も嬉しいところです。 AW

                                                      新米インフラエンジニア必見!絶対見るべき開発者ブログ・ニュースまとめ 9選 | in-Pocket インポケット
                                                    • 第6回ぐるなびエンジニアLT大会レポート - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

                                                      どーも、猫好きこゆいです。今回は、だいぶ時間が経ってしまいましたが、9月に行われた第6回ぐるなびエンジニアLT大会の様子をご紹介します。 第1回LT大会の開催時には主催者側でしたが、異動を経た今回は聴講者としてレポートします!主催者側のときは直前の数日はピザの準備やら登壇者への連絡等でバタバタしていましたが、聴講者の立場になると気がついたら当日になっていました。聴講者になって改めてリマインドのありがたさを感じたものです。 テーマと登壇者 第6回のテーマは「Tech(技術)× Summer(夏)」ということで、浴衣・甚平ウェルカムというドレスコードでした。昨年の夏は花火大会に行けなかったので、浴衣を見るだけでテンションが上がったのを思い出します。結局浴衣を着ていたのはほとんど主催者陣だったのですが。笑 今回の登壇者は全部で6人。新卒1年目から、入社9年目まで幅広いメンバーが集まりました。 登

                                                        第6回ぐるなびエンジニアLT大会レポート - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
                                                      • メルペイ青柳直樹さんの経営論グリーのCFO・US子会社のCEOを経て描くメルペイで成し遂げたい未来とは?

                                                        メルペイ青柳直樹さんの経営論グリーのCFO・US子会社のCEOを経て描くメルペイで成し遂げたい未来とは? 代表取締役 青柳直樹 経歴 ドイツ証券を経て、グリーに入社。CFOとして資金調達、株式上場を主導するとともに、事業開発責任者としてゲームプラットフォーム立上げに従事。2011年よりサンフランシスコにて海外事業の拡大に尽力。事業統括本部長を経て、2016年9月にグリー取締役を退任。2017年11月、株式会社メルペイ代表取締役に就任(株式会社メルカリの執行役員も兼務)。 株式会社メルペイ メルペイのミッションは「信用を創造して、なめらかな社会を創る」です。 メルカリはフリマアプリを中心としながら、新しいフェーズに移りお客さまに新しい価値を一層提供していこうとしています。そのコアプロジェクトとなるのが、メルペイです。 メルペイという名が示す通り、まずはデジタルウォレットの提供を予定しています

                                                          メルペイ青柳直樹さんの経営論グリーのCFO・US子会社のCEOを経て描くメルペイで成し遂げたい未来とは?
                                                        • #技術書典 応援祭で無料配布している技術書まとめ - Technology Engineering

                                                          技術書典8は中止になってしまいましたが技術書典 応援祭がオンラインで開催されています。 技術書典に行ったことがない人でもオンラインの応援祭であれば気軽に覗けるのではないでしょうか。 この記事では技術書典に興味を持つきっかけになればと思い、応援祭で無料配布されている同人技術書をまとめました。 ぜひ技術書典 応援祭を覗いてみてください。 書名 サークル名 初出イベント ページ数 DELiGHTWORKS TECHBOOK DELiGHTWORKS TECH 技術書典8 52 JavaScript で位置情報取得 Ginza.rb 技術書典 応援祭 15 モダナイズ モバシフ Ginza.rb 技術書典 応援祭 40 イケてないアプリケーションで試すセキュリティホール Ruby on Rails版 Ginza.rb 技術書典6 56 ニャーQL勉強会のつくりかた Ginza.rb 技術書典7 4

                                                            #技術書典 応援祭で無料配布している技術書まとめ - Technology Engineering
                                                          • IWJ検証レポート~米国の有識者が米中の国力逆転を認めたアリソン・レポートの衝撃!(その3)。中国はAIとIoT(あらゆる物のインターネット)を促す全国5G網を構築の「次世代テクノロジー・ジャイアント」 | IWJ Independent Web Journal

                                                            本記事は、「IWJ検証レポート~米国の有識者が米中の国力逆転を認めたアリソン・レポートの衝撃!」の第3弾で、「アリソン・レポート」「Tech(技術)」編の「5G」の章の仮訳を掲載する。なお、第1弾と第2弾は本記事末尾でご案内する。 米ハーバード大学ケネディ行政大学院(ケネディスクール)のグレアム・アリソン氏が中心となって作成し、2021年12月7日に発表されたレポート「The Great Rivalry: China vs. the U.S. in the 21st Century(偉大なるライバル 21世紀の中国vs.アメリカ)」(以後、『アリソン・レポート』)は、米国が、中国との対比で自らの技術と軍事を冷静に自己評価した重要なレポートである。 グレアム・アリソン氏とは、どのような人物で、米国の軍事・諜報・安全保障の分野で、どれだけ影響力をもつ人物であるか、ハーバード大学に留学中、アリソ

                                                              IWJ検証レポート~米国の有識者が米中の国力逆転を認めたアリソン・レポートの衝撃!(その3)。中国はAIとIoT(あらゆる物のインターネット)を促す全国5G網を構築の「次世代テクノロジー・ジャイアント」 | IWJ Independent Web Journal
                                                            • 低コストで導入可能な最新リテールテック!(前半)+Jetson Nanoの紹介 | Recruit Tech Blog

                                                              アドバンスドテクノロジーラボの塩澤繁です。 世界中でキャッシュレス化が急速に進みつつある昨今では、Amazon Goを代表とした、小売店でイノベーションを起こすリテールテック(Retail Tech)技術が注目されています。 現在のリテールテックでは、主に顧客属性、行動履歴、顧客導線や商品判別といった、店舗内の情報の分析が行われています。 これらの処理、分析には通常、高額なGPUを活用した画像解析、AIが使われます。Amazonや大手メーカー様等、潤沢な資金、リソースを保有している企業が先行していますが、小規模店舗にとっては、敷居が高いのが現実です。 私のチームでは以前より、いかにコストをかけずにリテールテックを実現させるかを研究してきました。例えば、NVIDIA Jetson nano(※)(販売価格1万円強程度)とカメラモジュール、ディープラーニング技術を組み合わせた分析手法などです。

                                                                低コストで導入可能な最新リテールテック!(前半)+Jetson Nanoの紹介 | Recruit Tech Blog
                                                              • 爆弾パズルゲームにタイミングとアニメーションを追加 - POTTIRI'S AUTOBIOGRAPHY

                                                                お疲れさまです。POTTIRIです。 寒くなってきたので我が家も鍋が増えてきました。 今日はおでんです。 以前関東に住んでた頃、スーパーに牛すじが売ってなくて困ったのですが、 おでんに牛すじ入れるのって西の方だけなんです? さて、本日やっとこさ爆弾パズルゲームで敵を動かすことができるようになりました。 今日のステージ 技術的な話 今日のステージ 今日はこちらです。 敵が動くようになりました。 敵の動きを予測してちょうどいいタイミングで爆弾をおいてください😉 現状縦の動きしか実現できていませんが、横や斜めの動きも作っていきたい。 思い描いているのは、 一瞬考えて 一瞬タイミングを測る そんな小さい小さいパズルを日々のスキマ時間にあわよくばやってもらうゲーム。 ちょっとずつ理想に近づけていきたいです。 あと、爆弾を置いた時に動きをつけたりしています。 これにより爆弾を置くのに一秒かかるように

                                                                  爆弾パズルゲームにタイミングとアニメーションを追加 - POTTIRI'S AUTOBIOGRAPHY
                                                                • Bing翻訳でMicrosoft Translator Hubのカテゴリー翻訳が利用可能に - "?category=tech"でIT翻訳も

                                                                  11月9日(現地時間)、Microsoftが提供するBing翻訳でカテゴリー機能をサポートし、より高い精度の翻訳が利用可能になったことを公式ブログで発表した。執筆時点ではGUIオプションなどを用意しておらず、URL上に「?category=foobar」を追加することで、そのカテゴリーに最適化した翻訳結果を示す。 本機能はMicrosoft Translatorサービスを無償で使用できる「Microsoft Translator Hub」の機能として、2016年1月に実装を目指していたが、今回Bing翻訳でも使用可能になった。現時点で指定できるカテゴリーは「Tech(技術)」「Speech(スピーチ)」の2種類のみ。前者はハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどコンピューター関連コンテンツの翻訳品質を向上させる。ここにはMicrosoft内で長年集積してきたデータを用いている。後者は元

                                                                  • published: trueを自動化することで Zenn への記事投稿フローを改善した話

                                                                    僕は Zenn の記事を GitHub で管理しています。今回、記事のメタデータを更新する GitHub Action を作ってデプロイフローを改善したのでそれを紹介します。 TL;DR 対象 Zenn の記事を GitHub で管理している 記事の公開前に Zenn 上で記事の確認をしている 内容 Zenn のメタデータを自動更新してプルリクを作ってくれる GitHub Action を作ったよ 手動で published: true をする手間が省けるよ 背景 Zenn の記事は GitHub で管理できます。連携設定をしたのち、main ブランチ[1]の articles 下にメタデータの埋め込まれた Markdown ファイルを置くことで Zenn にその記事がデプロイされます。記事を GitHub で管理したいと思っている自分にとってとてもありがたい機能です。 Zenn 記事のマ

                                                                      published: trueを自動化することで Zenn への記事投稿フローを改善した話
                                                                    • 投稿カテゴリー「Tech」「Idea」の選び方

                                                                      Zennでは記事を投稿するときにTech(技術記事) かIdea(アイデア記事) のどちらかのカテゴリーを選びます。 これは読者が情報収集をしやすくするための仕組みです。 プログラミングやソフトフェア、ハードウェア、インフラなどの技術に関する記事ならTechを選びます。 例)Swiftの○○でつまずいたときの対処法例)GitHub Actionsで自動デプロイ例)ラズパイでIoT例)AWS IAMポリシーの設定方法例)Dockerの使い方例)数学代数入門例)ReactとVueのパフォーマンス比較検証キャリアやマネジメントなど技術に直接関係しないトピックや、リンクを並べたまとめ記事などにはIdeaを選びます。 例)新人教育で気をつけていること例)マネジメントで気をつけていること例)おすすめの技術書/記事例)開発を効率化するおすすめツール集例)エンジニアのキャリアパス例)プログラマーのためのデ

                                                                        投稿カテゴリー「Tech」「Idea」の選び方
                                                                      • 【anon】SYNC 2020年モデル(スノーボード ゴーグル)が激安価格で出ている!早い者勝ちです! - 今よりも幸せになるための方法論

                                                                        anonのSYNC(2020モデル)が爆安!売り切れ必至です!来シーズン用にゴーグルを買おうとしている方、必見です! 今回は、anonのスノーボードゴーグルの昨年度モデル(2020モデル)が目玉が飛び出すほどの値段で売っていたので思わず記事にしてしまいました。おそらく物がなくなればこの値段では絶対に買えなくなります。今日紹介しているのは相当安いので、買う人は即決がいいかもです! ※この記事を書いたのは2020年6月3日です。下のリンクで値段が上がってしまっていたらすみません・・・。少なくと3日時点では、表記の値段で販売しています! スポンサー・リンク anon/SYNCの商品概要 anonというブランド anonはスノーボードで有名なバートンが展開するブランドです!また、レンズにはZEISS(カールツアイス社)と共同開発した「SONARレンズ」という、雪の凹凸がくっきり見やすいレンズを使用

                                                                          【anon】SYNC 2020年モデル(スノーボード ゴーグル)が激安価格で出ている!早い者勝ちです! - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                                        • WordPressにDisqusを追加する | Efferic Blog

                                                                          この記事では、Wordpressで高機能なコメントプラグインのDISQUSを使うための会員登録からWordpressに追加までの手順をご紹介します。 Disqusを使うと高機能なコメント欄を 会員登録とプラグインのインストールという簡単な手順で追加することができます。 ただ、パソコンに疎い人が少し機能の多いコメント欄を使おうとすると戸惑ったり迷ってしまうかもしれませんので、僕はブログのジャンルによって使い分けています。 Disqusの公式ページに行く はじめに会員登録を済ませたいので公式ページに行きましょう。 日本語のページがないため、必要だと思われる範囲で翻訳してみます。 https://disqus.com/ ウェブサイトのために もしも、あなたが何か情熱を持って執筆や共有に取り組む場合、Disqusは活動的な読者たちやコメンターたちのコミュニティを作るための助けになるでしょう。 青

                                                                            WordPressにDisqusを追加する | Efferic Blog
                                                                          • 現役ITエンジニアから学べるプロエンジニア養成所「TechTrain」メンター数70名突破!第1弾として53名のメンター情報を公開。スキルや志向に合わせた学習が可能に。

                                                                            株式会社TechBowl(代表:小澤政生)は、現役ITエンジニアから学べるプロエンジニア養成所「TechTrain」を2019年1月より展開し、サービス開始から3ヶ月でメンター数が70名を突破いたしました。第1弾として53名のメンター情報をTechTrain内で公開いたします。これにより学びたいスキルや志向に合わせてユーザーがメンターを自由に選択し、オンラインで相談することが可能になりました。本日より事前登録開始。面談は5月中旬より開始予定。 プロのエンジニアを目指す30歳以下の学生・社会人が、いつでもどこでも、相談したい技術を現役ITエンジニアに無料で相談することができます。エンジニアとして働く上で必要な技術や知見を、現役ITエンジニアから直接聞き、学ぶことで、世の中にプロのエンジニアが増える仕組みを創ってまいります。 ■TechTrain(テックトレイン)とは プロのエンジニアを目指す

                                                                              現役ITエンジニアから学べるプロエンジニア養成所「TechTrain」メンター数70名突破!第1弾として53名のメンター情報を公開。スキルや志向に合わせた学習が可能に。
                                                                            • TechBowl | 集え、混ざれ、"鮮"なエンジニア。

                                                                              「Tech(技術の)」「Bowl(サラダボウル)」を創ります。トマトやレタスが混ざってサラダになるように、様々な技術者が集い、混ざり、交わることで、GoogleやAmazonのような世界を代表するサービスを日本から生み出し、日本の国力を上げます。

                                                                                TechBowl | 集え、混ざれ、"鮮"なエンジニア。
                                                                              • 待望の新拡張「Apocrypha」を実装! より分かりやすくなった「EVE Online」をビギナー向けに紹介

                                                                                待望の新拡張「Apocrypha」を実装! より分かりやすくなった「EVE Online」をビギナー向けに紹介 ライター:星原昭典 「EVE Online」は,一人の宇宙船乗りとなり,生産やビジネス,あるいは戦闘など好きなことを行いながら宇宙生活を満喫するオンラインゲームだ。2003年5月のサービス開始以降,何度もアップデートが行なわれているタイトルで,去る2009年3月10日には最新拡張である「Apocrypha」が実装された。今回は,Apocryphaで追加された新要素を紹介しよう。 なお,よくいわれることだが,EVE Onlineは非常に独特かつ複雑なゲームで,遊び方を理解するためにはかなり時間がかかる。本稿ではアップデート情報だけでなく,EVE Onlineの基礎情報も織り交ぜて紹介するので,EVE Onlineを未プレイの人にもぜひ読んでもらいたい。 公式サイトで公開されたApo

                                                                                  待望の新拡張「Apocrypha」を実装! より分かりやすくなった「EVE Online」をビギナー向けに紹介
                                                                                • 日本最大級のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」最優秀賞は、チーム名:つくるラボの「撮るだけユーチューバー」に決定!

                                                                                  日本最大級のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」最優秀賞は、チーム名:つくるラボの「撮るだけユーチューバー」に決定! 副賞として急成長中のアジアのシリコンバレー、深センIoT・AI視察ツアーへ!!初音ミクとミュージシャンによるセッション、アイデア作品や最新プロダクトの展示も大盛況! ヤフー株式会社(以下、 Yahoo! JAPAN )は、クリエイターフェス 「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」を12月9日(土)と12月10日(日)に 開催しました。そのうち、日本最大級のハッカソンイベント(※1) 「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」では、300名以上の クリエイター(一般参加)が、“24時間”(12月9日(土)12時から10日(日) 12時まで)でアプリや

                                                                                    日本最大級のハッカソン「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」最優秀賞は、チーム名:つくるラボの「撮るだけユーチューバー」に決定! 
                                                                                  1