並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 234件

新着順 人気順

tiktok 収益化の検索結果1 - 40 件 / 234件

  • Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥

    「インプレゾンビ」という言葉をご存知だろうか? 2023年7月、Xに「広告収益配分」プログラムが導入(日本では2023年8月に開始)されたのを前後に散見されるようになった、話題の投稿に対して意味不明な、あるいは内容の薄いリプライを飛ばすアカウント群への蔑称である。 Xの「広告収益配分」プログラムでは、自分の投稿へのリプライに表示される広告から収益が得られる。「過去3ヶ月間のポストに対するインプレッション(表示回数)が500万件以上」などの条件を満たせば、参加できるようになる。 この「広告収益配分」プログラムで収益を得る/収益化するために、インプレッションを稼ぐことが「インプレゾンビ」たちの目的だと見られている。 その証左として、「インプレゾンビ」と称されるアカウントの大半は、「広告収益配分」プログラム参加の条件のひとつである「月額有料制サブスクリプションサービス・X Premium に加入

      Xに蔓延する「インプレゾンビ」という病 広告収益ビジネスの構造的欠陥
    • 世界一のYouTuber・MrBeastが用いる「リテンション編集」に終わりの時期が来ているという指摘

      2024年4月時点で2億4800万人のチャンネル登録者を抱える世界一のYouTuber・MrBeastをはじめとした人気YouTuberやTikTokerは、「リテンション編集」と呼ばれる編集技術を用いています。しかし、こうした技術を用いた動画の人気はあくまで「バブル」であり、模倣者が非常に多くなったことで、そろそろ終わりの時期なのではないかという指摘が出ています。 MrBeast calls for slowing down video editing styles - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2024/03/30/video-editing-mrbeast-retention/ MrBeastなどが用いている「リテンション編集」には、大音量の効果音や高速カット切り替え、点滅するエフェクト

        世界一のYouTuber・MrBeastが用いる「リテンション編集」に終わりの時期が来ているという指摘
      • Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える

        空気清浄機のテストやレビューを行う独立系メディアのHouseFreshが、「Google検索の検索結果ページから、HouseFreshが事実上消えてしまった」と報告しています。 HouseFresh disappeared from Google Search results. Now what? https://housefresh.com/how-google-decimated-housefresh/ 2024年2月、HouseFreshは「Google検索の検索結果上位に表示される有名メディアの商品レビュー記事を信用しないように」という警告記事を公開しました。この記事が公開されてから10週間以上が経過してからも、ソーシャルメディア経由で多くの反響メッセージが届くそうです。 問題の記事を公開してから数日後、HouseFreshはデジタルメディア・Dotdash Meredithの元従

          Google検索のアルゴリズム変更でトラフィックの90%超を失ったウェブサイトが窮状を訴える
        • 「ツイッター離れ」やイーロン・マスク批判では解決しない…SNSが「怒り」と「対立」を引き起こす“根本的”な原因 | 弁護士JPニュース

          ツイッターを離れて別のSNSを使用しても、「怒り」や「対立」からは逃れられないのか?(metamorworks / PIXTA) 2022年10月にイーロン・マスク氏が買収してから、「Twitter(現X)」は“劣化”したと言われ続けている。 差別発言やデマなどの監視がおろそかになり、収益化にともない「インプレッション稼ぎ」を狙うユーザーも増えたことから、「ヘイトスピーチやハラスメント、デマや偽情報が横行している」と問題視されている。 また、流行っているツイートに自動で返信する、「リプライゾンビ」とも呼ばれるボット(自動プログラム)のアカウントも目に見えて増加した。 マスク氏による買収に前後して、他のSNSにユーザーが移行する「ツイッター離れ」も目立つようになった。当初は分散型ソーシャルネットワークの「Mastodon」が注目され、その後はFacebookも運営するMeta社の「Threa

            「ツイッター離れ」やイーロン・マスク批判では解決しない…SNSが「怒り」と「対立」を引き起こす“根本的”な原因 | 弁護士JPニュース
          • 【特別取材】「ストリーミングで日本の音楽市場はまだ伸びる」日本上陸したBelieveシルヴァン・ドランジェ氏が語る | Musicman

            世界の音楽市場でDXを進めてきたBelieveが日本に上陸した。TuneCoreの親会社でもあるBelieveはフランスに本社を置き、パリのユーロネクストに上場している世界有数のデジタル音楽企業だ。年間1400億円 (8億8000万ユーロ) 以上の売上を持ち、国によっては世界的なメジャー企業に比肩、あるいはそれ以上の売上シェアを達成している。 アジア太平洋地域を統括するシルヴァン・ドランジェ氏にインタビューしたが、今や同社はアーティスト育成とデジタル・マーケティングの専門家へと変貌を遂げ、音楽産業の成長に欠かせない存在になりつつあるのが見えてきた。 (インタビュアー:Musicman編集長 榎本幹朗 取材日:2024年3月13日) シルヴァン・ドランジェ(Sylvain Delange) Believeアジア太平洋地区社長。フランス生まれ。2013年初めにBelieveに入社して以来、アジ

              【特別取材】「ストリーミングで日本の音楽市場はまだ伸びる」日本上陸したBelieveシルヴァン・ドランジェ氏が語る | Musicman
            • Apple Musicでの不当な配信停止についての報告 - ハイパー春菊サラダボウル

              親しいアーティストに、以下のようなことが起きている。 ディストリビューション(配信代理)サービス・TuneCoreを用いて楽曲配信をするアーティストの複数名が、Apple Musicでの配信を停止される。 TuneCoreに問い合わせると、Apple Musicが「楽曲の再生回数を人為的に水増しする不正行為」を取り締まるポリシーを導入し、停止された楽曲はその制裁を受けたという旨を報告される。 当該アーティストらは配信再開を依頼。Apple Musicでの配信が再開するが、配信後に再び「楽曲の再生回数を人為的に水増しする不正行為」が検出されたことにより、二度目の制裁を受ける。当該アーティスト自身が配信した全ての楽曲がApple Music上から消える。 再配信を行おうとするが、TuneCoreに登録された顧客情報(本名、住所、電話番号等)が制限され、再配信どころか今後の配信が不可能となる(事

                Apple Musicでの不当な配信停止についての報告 - ハイパー春菊サラダボウル
              • X(Twitter)で「パレスチナ・イスラエル戦争」の偽情報が氾濫しまくり、無関係の動画やゲームの映像まで拡散

                パレスチナのガザ地区を支配するイスラム原理主義組織・ハマスが2023年10月7日に行ったイスラエルへの大規模攻撃により、少なくとも900人が死亡し2400人がけがをしました。一方で、イスラエル側も苛烈な報復を行い、大規模な武力衝突が発生。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は「戦争状態に入った」と宣言しています。これに伴い、XをはじめとするSNSでは戦闘やその犠牲者の模様を伝える生々しい映像や画像が出回っていますが、その中に虚偽の投稿が大量に混じっていることが報じられました。問題の投稿の多くはコミュニティノート機能により訂正を受けていますが、偽情報の拡散に歯止めがかからない状況が続いています。 なお、この記事には一部過激な動画や画像が掲載されているため、閲覧の際には注意してください。 Elon Musk's X adds to fog of war at outset of Israel

                  X(Twitter)で「パレスチナ・イスラエル戦争」の偽情報が氾濫しまくり、無関係の動画やゲームの映像まで拡散
                • Twitchにて「同時配信」全面解禁へ。あらゆる配信プラットフォームとの同時配信が認められるように - AUTOMATON

                  Twitchは10月21日、「同時配信に関するガイドライン」を更新した。一定の条件のもと、あらゆるライブストリーミング配信プラットフォームで同時配信を認める内容となっている。 We’ve announced that you can simulcast on ANY live streaming service! Check out our new guidelines and FAQ here: https://t.co/TBjulaqshY#TwitchConVegas 💜 pic.twitter.com/dE4XJEtdAw — Twitch (@Twitch) October 20, 2023 Twitchは現地時間10月22日までコンベンション「TwitchCon」を開催中。そのなかで「同時配信に関するガイドライン」が改訂され、あらゆるライブストリーミング配信プラットフォームで

                    Twitchにて「同時配信」全面解禁へ。あらゆる配信プラットフォームとの同時配信が認められるように - AUTOMATON
                  • 欧州、子供のリスクでTikTokの新報酬アプリを停止する可能性 - 黄大仙の blog

                    欧州連合(EU)はTikTokに対し、動画視聴で報酬を得る新アプリ(TikTok Lite)に関する詳細情報を求め、子どもにとって中毒になりかねない機能の停止を命じる可能性があると警告しました。 米国国営国際放送の美國之音の記事より。 TikTok liteは安全か? 動画を見るだけでポイントが貯まる EUの執行委員会は、TikTok Liteアプリがフランスとスペインで開始された際にEUの新しいデジタル規則に違反したかどうかを判断するための正式なプロセスを開始すると述べました。 TikTokは先週、ソーシャルメディア・プラットフォームを一掃するために昨年施行されたデジタルサービス法に新しいアプリが準拠しているかどうかについての情報提供要請に応じませんでした。 TikTok Liteは、TikTokのメインアプリを縮小したもので、ユーザーは報酬を得ることができます。動画を見たり、コンテンツ

                      欧州、子供のリスクでTikTokの新報酬アプリを停止する可能性 - 黄大仙の blog
                    • 公開から2年で550万ユーザー規模へと成長したBlueskyはどのようにして構築されてきたのか?

                      BlueskyはTwitter(現X)の代替SNSとして人気を博し、公開からの2年間で550万ユーザーを獲得するなど多くの人に利用されています。そんなBlueskyは14~15人のエンジニアによって構築されているのですが、「これまでどのように構築されてきたのか」という内容についてエンジニア向けのニュースレターである「The Pragmatic Engineer」が掲載しました。 Building Bluesky: a Distributed Social Network (Real-World Engineering Challenges) https://newsletter.pragmaticengineer.com/p/bluesky Twitterの代替SNSとしてMastodonやThreadsなど多数のSNSが登場しましたが、その中でもBlueskyは誰もが独自のサーバーを実行

                        公開から2年で550万ユーザー規模へと成長したBlueskyはどのようにして構築されてきたのか?
                      • さよなら、楽しかった頃のSNS。巨大プラットフォーム時代は終わり「ソーシャルメディア大分裂時代」がやってきた

                        SNSは10年以上にわたり、Facebook、Instagram、Twitter(ツイッター)など一握りのプラットフォーム上で人と人とをつないできた。しかし、こうしたプラットフォームの成長欲は底なしだ。その欲望を満たそうとした結果、人と人とがつながるための場所からエンターテインメントチャンネルへと変容してしまった。大手プラットフォームは、叫び声やスポンサー付きコンテンツがごちゃ混ぜになった代物になり果てており、居場所を失ったユーザーは他の雑多なプラットフォームに逃避しつつある。 多くの若者と同じく、私もグループチャットのような親密でプライベートなサークルに逃げ込んだ。友達や家族が集まるこうした小さなスペースでは、仕事につながるかもしれないからと自分の考えを過度に共有したりかき集めたりしようという強いプレッシャーを感じることはない。 こうした逃避先では、綿密にキュレートされたコンテンツや広告

                          さよなら、楽しかった頃のSNS。巨大プラットフォーム時代は終わり「ソーシャルメディア大分裂時代」がやってきた
                        • 【1000万円募金します】令和6年能登半島地震にヒカキンと一緒に募金しませんか

                          ※この動画は収益化しておりません ▼令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630064 ▼信頼できる情報 ・NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014305061000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014306471000.html ・日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE011M10R00C24A1000000/ ========================================= ◆X https://twitter.com/hikakin ◆インスタグラム https://instagram.

                            【1000万円募金します】令和6年能登半島地震にヒカキンと一緒に募金しませんか
                          • [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート

                            [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート 編集部:Junpoco CEDEC 2023の最終日となる2023年8月25日,「みんながハッピーになる音楽著作権運用の最前線」と題されたセッションが行われた。 同セッションを担当するのは,ノイジークロークのマネジメント部ライツマネージャーの陣内優希氏と,同社の代表取締役CEOで音楽出版社「ココカラ」の代表も務める坂本英城氏の2名だ。 イベント運営や楽曲制作はもちろん,各々の立場で音楽著作権に向き合う両氏から,ゲーム業界の活性化につながる音楽著作権運用について語られた同セッションのレポートをお届けしよう。 ※なお,本セッションは権利買取など現行の制度を反対する意図はなく,また管理事業者の活用が解決手段であるという結論付けるものではない。あくまで運営

                              [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート
                            • YouTube、収益化条件緩和 登録者500人でスパチャ可能に

                              YouTubeは10月3日、クリエイター向け収益化プログラム「YouTubeパートナープログラム」(YPP)のうち、「Super Chat」(通称スパチャ)など課金機能について、参加条件を緩和した。これまでチャンネル登録者数が1000人必要だったが、500人に減らすなどした。米国などで6月に始めた施策を日本にも広げた。 対象は、視聴者が配信者を応援する機能「Super Chat」「Super Stickers」「Super Thanks」と、月額制特典「チャンネル メンバーシップ」、商品を販売できる「ショッピング」(一部機能のみ)。広告収益などは対象外。 必要なチャンネル登録者数が減った一方で、新たな条件として、「過去90日間に最低3回の動画を公開していること」が加わった。加えて、通常動画の場合は過去1年間公開分の総再生時間が3000時間(4000時間から緩和)、ショート動画なら過去90日

                                YouTube、収益化条件緩和 登録者500人でスパチャ可能に
                              • 外国人「中国やインドネシアの『インフルエンサー工場』はディストピア感がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                Comment by SadeqRahimi インドネシアの「インフルエンサー工場」 Comment by esberat 中国の配信者工場 reddit.com/r/Damnthatsinteresting/comments/vuc31x/stream_factory_in_china/ reddit.com/r/interestingasfuck/comments/17gwny4/an_influencer_factory_in_indonesia/ Comment by Interpersonal 8126 ポイント なんかこれはディストピア感ある 関連記事 「外国人がお気に入りの『ディストピア小説』を紹介していくスレ」海外のまとめ Comment by chrisd93 2045 ポイント ↑間違いなく「ブラック・ミラー」風味。 Comment by ryohazuki224 89

                                  外国人「中国やインドネシアの『インフルエンサー工場』はディストピア感がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                • TikTokとユニバーサルミュージックが再契約 所属アーティストの楽曲も復旧へ

                                  短尺動画プラットフォーム・TikTokが、多国籍音楽企業・Universal Music Group(ユニバーサルミュージックグループ)と、ライセンス契約を再度結んだことを現地時間5月2日に発表した。 今回の契約により、両社はユニバーサルミュージック所属のアーティストとソングライターに対する報酬の向上、彼らの楽曲やレコーディングの新たなプロモーションとエンゲージメントの機会、生成AI(ジェネレーティブAI)からの保護を実現するとしている。 TikTokとユニバーサルミュージックを巡っては、1月に契約更新が決裂したことが発表され、同月末に終了。 ユニバーサルミュージック、TikTokとの契約終了「公正な対価を支払ってない」 国際音楽企業・Universal Music Groupが30日、「アーティストとソングライターに向けたオープンレター」と題した声明を発表した。 声明には「何故、TikT

                                    TikTokとユニバーサルミュージックが再契約 所属アーティストの楽曲も復旧へ
                                  • 猫ミームとは (ネコミームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                    猫ミーム単語 ネコミーム 2.2千文字の記事 39 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連項目脚注掲示板猫ミームとは、猫に関係するインターネットミームである。 当記事では、2024年1月末から特に見られるようになった、切り抜いた猫の映像に字幕を重ねてストーリー仕立てにしている動画群について説明する。 概要 実写の猫の映像を切り抜いて背景の前に並べて、字幕をつけて劇のようにストーリーを見せる動画群。 内容は投稿者の日常生活にかかわる話が多い。また、同一人物を表す猫が場面ごとに変わることも多い。声は当てられておらず、あったとしてもその動物の声が入る程度で済まされている。使用される猫は以前からミームにされていたものも多数含まれる。 猫を扱ってストーリー仕立てにしたものでは「Happy cat series」等の動画がTikTokに2023年時点で存在している。そちらにはHa

                                      猫ミームとは (ネコミームとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                    • 【新機能はつかえるのか?】AIが考えるタイトルとは…(実験) - 無職ぽこのらくがき

                                      普段どおり記事を書こうと思ったら不思議なものを発見する… ほう…はてなブログついにAIを導入したのかと… と思い実験してきました! 先に結果を書いておきますが… 3パターン3種類のタイトルを提案してくれました(笑) ※1日30回上限 マーカーは個人的に使うなら選ぶタイトル(笑) SNS向けタイトルは思ってたより好きなのでもしかしたらいい感じかも!? この記事を読めばわかること ・どんな内容でこのタイトルになったのか ・内容に沿ったタイトルが付けれているか ・AIが考えたタイトルはちゃんと使えそうか この記事を読めば自分で実験しなくてもAIツールを使うか・使わないか判断できるはずです(笑) はてなブログ2つのアップデート?内容について 【PR】Tik Tokではてなブログの記事を投稿するテストユーザー募集中! 新機能!AIがタイトルを提案します 実験結果 記事タイトル編 検索エンジン向け編

                                        【新機能はつかえるのか?】AIが考えるタイトルとは…(実験) - 無職ぽこのらくがき
                                      • TikTokが新しいクリエイター報酬プログラムを発表、報酬計算式がアップデートされる

                                        ショート動画プラットフォームのTikTokが、クリエイターの収益化を助けるプログラム「Creativity Program Beta」を終了し、新しいクリエイター報酬プログラムを発表しました。 Introducing the New Creator Rewards Program | TikTok Newsroom https://newsroom.tiktok.com/en-us/introducing-the-new-creator-rewards-program TikTok is paying creators to up its search game - The Verge https://www.theverge.com/2024/3/18/24101695/tiktok-creator-rewards-program-monetization-search-value-se

                                          TikTokが新しいクリエイター報酬プログラムを発表、報酬計算式がアップデートされる
                                        • 【楽曲収益化サービス】ボカロなど音声合成ソフトのキャラの名称・二次創作イラストが使用可能に!|ニコニコインフォ

                                          いつもニコニコをご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日10月19日(木)より、楽曲収益化サービスでVOCALOID™等の音声合成ソフトのキャラクター対応を開始いたしました。 キャラ対応前は一部公式ガイドラインで許諾されている場合などを除き、本サービスでは名称・イラストを使用した楽曲を受け付けておりませんでした。 今回のキャラ対応により、対象キャラクターの名称を「アーティスト名」「楽曲名」に使用すること、そしてキャラクターの二次創作イラスト(※)を「ジャケット画像」に使用することが可能になります。 ※申請者が、本サービスの利用に必要な許諾権を有する二次創作イラストが対象となります。 「楽曲収益化サービス」とは? オリジナル楽曲があれば、だれでも登録料・年会費が無料で登録できる収益化サービスです。 Apple MusicやTikTokなどの音楽サブスクやSNS等に一括配信を行うことが

                                            【楽曲収益化サービス】ボカロなど音声合成ソフトのキャラの名称・二次創作イラストが使用可能に!|ニコニコインフォ
                                          • 「現在の X の姿勢は、あまりにも無責任だ」:ある国内ブランド広告担当による怒りの告白 | DIGIDAY[日本版]

                                            テキストベースのSNSとして、インターネット上における貴重な「対話」の場となっていたTwitterは2023年7月、名称をXに変更した。混乱の兆候はそれ以前から見えていたが、これ以降ユーザーと広告主は本格的な大混乱に投げ […] テキストベースのSNSとして、インターネット上における貴重な「対話」の場となっていたTwitterは2023年7月、名称をXに変更した。混乱の兆候はそれ以前から見えていたが、これ以降ユーザーと広告主は本格的な大混乱に投げ込まれることになる。 イーロン・マスク氏によるTwitterの買収以降、広告主はXにおけるブランドセーフティ対策の弱体化や誤情報の増加、行き当たりばったりのサービス変更に警戒心を抱き、このプラットフォームを信頼していいものか迷っていた。 2023年11月には同氏の反ユダヤ主義的な発言を含むコメントに対する批判が高まり、IBM、Apple、CNN、デ

                                              「現在の X の姿勢は、あまりにも無責任だ」:ある国内ブランド広告担当による怒りの告白 | DIGIDAY[日本版]
                                            • ゲーム感覚でプログラミングが学べる!|コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!

                                              paizaスキルチェックで公開中のコラボ問題に挑戦し、結果をXで投稿してください。 Xアカウントをお持ちでない方はアカウントを作成してからご参加ください。 ゲーム内のシェアボタンからハッシュタグ「#コードモンスター大図鑑」をつけてXで投稿してください。 Xアカウントをお持ちでない方はアカウントを作成してからご参加ください。 シェアボタン設置ページ トップページ、マイページ、ガチャコンプリートシート、ガチャ結果、ストーリーページ X(旧Twitter)で「@paiza_official」をフォローし、「#コードモンスター大図鑑」のついた指定の投稿をリポストしてください。 Xアカウントをお持ちでない方はアカウントを作成してからご参加ください。 STEP1 paiza公式Xアカウントをフォロー 「コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!」(以下「本ゲーム」といいます。)をプレイする方

                                                ゲーム感覚でプログラミングが学べる!|コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!
                                              • TVアニメ「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」より、BIGシルエットTシャツの登場。 - アニメ大好き館

                                                とわのFUWAFUWAエプロンイメージ BIGシルエットTシャツ/ユニセックス  TVアニメ「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」より、BIGシルエットTシャツの登場。 肩をドロップさせたビッグシルエットでゆったりした印象と抜け感が特徴のアイテム。 素材:綿100% 発送予定: 2024年9月中旬より順次発送 予約期間: 2024年06月27日まで受付 👇 予約・購入はこちらから 👇 とわのFUWAFUWAエプロンイメージ BIGシルエットTシャツ/ユニセックス アニメ・映画・ドラマがぜーんぶ見放題! まずは、30日間無料でお試しPrime Video ふたりの放課後、ふたつの放課後 梅田修一朗 Amazon こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者になろう ランキング参加中アニメ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50

                                                  TVアニメ「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」より、BIGシルエットTシャツの登場。 - アニメ大好き館
                                                • 画像生成AI、フリー時代は終わりに向かう? 有料サービスが目立ちはじめた(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                                  Stability AIの「Stable Diffusion」が引き起こした革新的な画像生成AIの技術発展は、開発コストの肥大化に伴って曲がり角にさしかかっている。来年はサービス有償化の流れが目立ちそうだ。 【もっと写真を見る】 年末になり、画像生成AI技術を応用した、動画生成の研究やサービスが次々に発表になりました。しかし、企業が研究に関わったものは、その多くはコアとなるコードやデータ部分が公開されない傾向が増えつつあります。Stable DiffusionのStability AIも、ついに商用利用の有償化に踏み切りました。一因は開発コストと収益とのバランスにありそうです。 動画生成で話題になった「MagicAnimate」と「AnimateZero」 動画生成技術として大きく話題になったのは、1枚の画像とモーションシーケンスを用意すれば自然なダンスのような動画を作れる「Magic A

                                                    画像生成AI、フリー時代は終わりに向かう? 有料サービスが目立ちはじめた(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                                  • アメリカ最凶の多角分散型白人至上主義グループActiveClubが示す情報戦の終焉|一田和樹のメモ帳

                                                    ●白人至上主義グループはアメリカ国内最大の脅威の進化 RMVEs(Racially or Ethnically Motivated Violent Extremists)、平たく言うと過激な白人至上主義グループは2021年バイデン政権はアメリカ国内の安全保障上最優先の課題となっている。白人至上主義のテロによる死亡者はイスラム過激派を上回っている。過去10年間ではおよそ3倍多い。あらゆる指標において、白人至上主義はアメリカに対するテロの脅威の上位に位置している。 その概要は以前「アメリカ社会を崩壊させるRMVEs」(https://note.com/ichi_twnovel/n/na39742450245)で簡単に紹介した。 ●White Nationalism 3.0とは? 地域に分散したフィットネスと白人至上主義現在、白人至上主義グループの中で勢いを増しているのはRise Above M

                                                      アメリカ最凶の多角分散型白人至上主義グループActiveClubが示す情報戦の終焉|一田和樹のメモ帳
                                                    • TikTok上で流れる動画のほとんどが広告であるという指摘

                                                      TikTok上に存在する動画の中には広告やアフェリエイトコンテンツがどれくらい紛れ込んでいるのかを調査したレポートが公開されました。これによると、コンテンツの30%程度が広告であり、「広告が表示される頻度はネットワークテレビと同じ程度です」と指摘しています。 1,000 TikToks experiment confirms the app is mostly ads | Mashable https://mashable.com/article/tiktok-experiment-confirms-mostly-ads-affiliate-content アメリカではTikTok排斥の動きが進められており、TikTok禁止法案が議会に提出されていたり、モンタナ州ではアメリカ初のTikTok禁止法が成立しています。 しかし、アメリカのZ世代の若者はTikTokを1日当たり79分ほど使用して

                                                        TikTok上で流れる動画のほとんどが広告であるという指摘
                                                      • 音楽のフリー素材を作ってる人はどうやって生活してるの?【騒音のない世界】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                        YouTubeなどでよく聞くBGM―フリーの音源素材が使われることが多いですが、今回は人気曲を量産する『騒音のない世界』のbecoさんに裏側を聞きました。どういう仕組で儲かるの?権利を悪用されたりしない? こんにちは、佐藤エイと申します。 突然ですが皆さん、こちらの曲に聴き覚えはありませんか? YouTubeやTikTokなどでめちゃくちゃ使われているフリーBGMなので、どこかで耳にしたことがあるのではないしょうか。 今や多くの人が手軽に動画を作れるようになり、無料で使える音源の需要が高まっていますよね。 でもちょっと気になりませんか? この曲がどれだけ使われても、作曲者に使用料が入ることはないんですよね? じゃあどうやって食べてるの? 儲ける仕組みはあるの? まさかボランティアってことはないだろうし…… というわけで今回は― YouTubeチャンネル登録者数24.7万人(2024年5月時

                                                          音楽のフリー素材を作ってる人はどうやって生活してるの?【騒音のない世界】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                        • YouTube、「ショート」強化の新編集ツール追加 TikTokのようなコラボ機能など

                                                          米Google傘下のYouTubeは8月1日(現地時間)、最長60秒のショート動画「YouTubeショート」を作成するための6つの新機能を発表した。 ショートは2020年9月にスタートした「TikTok」対抗のショート動画サービス。立ち上げ段階では最長15秒だったが、その後60秒までの動画をショートとして公開できるようになった。 YouTubeによると、現在は毎月20億人以上のユーザーが視聴しているという。 今回発表されたのは以下の6つのツールだ。 動画をリミックスできる「Collab」ツール 「Collab」は、他の動画とサイドバイサイド形式でショートを録画する作成ツール。縦や横の複数の分割レイアウトオプションから画面形式を選択してショートを作成できる。数週間以内にまずはiOSで利用可能になり、その後Androidでも利用できるようになる見込み。 視聴者に質問するQ&Aステッカー 「Q&

                                                            YouTube、「ショート」強化の新編集ツール追加 TikTokのようなコラボ機能など
                                                          • 俺の記事を無断で丸パクリしているメディアがあるんですけど : ―

                                                            あのー、このブログに『ジャッキー・チェンの映画にありがちなこと』 っていう記事があるでしょ。 これはタイトルのとおりジャッキー・チェンの映画によくあることをそのシーンのキャプチャ付きでまとめた記事で、ベタなあるあるからマニアックなネタまで計250以上のジャッキー映画あるあるを掲載していて、見てもらったら分かるけど、きちんと読んだら45分ぐらいはかかる結構な力作なんですよね。たぶん、ジャッキーあるあるでは一番充実した内容だと自負しております。 で、その俺が頑張って書いた記事なんですけど、いま、全く知らない商用サイトに、無断で全パクリされています。 そのサイトがこれ。https://renote.net/ 【RENOTE [リノート] みんなでつくるポップカルチャー・エンタメの攻略本】 っていうらしいです。一見普通のエンタメ系ウェブメディアなんですけど、ここが、俺の記事を平然と無断転載してるん

                                                              俺の記事を無断で丸パクリしているメディアがあるんですけど : ―
                                                            • TV、 ストリーミング 、動画業界の2023年上半期を振り返る。業界が抱えるいくつかの問題点とは? | DIGIDAY[日本版]

                                                              2023年は、Netflix創業者リード・ヘイスティングス氏の共同CEO退任で騒々しく始まり、その後はトーンダウンしたままだ。これではまるで、TV、ストリーミング、動画業界が、海に溺れてしまうような状態だ(しかも、助けてくれる人はいない)。 今年も折り返し地点が過ぎ、気が滅入るような1年になりそうだが、ここでTV、ストリーミング、動画業界の2023年上半期における主な傾向と展開を振り返ってみよう。 業界の経済立て直し 今年、TV、ストリーミング業界関連で「コスト削減」ほど、よく耳にした言葉があっただろうか。ディズニー(Disney)、NBCユニバーサル(NBCUniversal)、パラマウント(Paramount)、ワーナーブラザースディスカバリー(Warner Bros. Discovery)の4社はすでに上半期でレイオフを実施している。さらに、ディズニーやワーナーブラザースディスカバリ

                                                                TV、 ストリーミング 、動画業界の2023年上半期を振り返る。業界が抱えるいくつかの問題点とは? | DIGIDAY[日本版]
                                                              • Spotifyが1000回再生されていない楽曲の収益を0にしたことの「経緯」、「実際のところ」、そして「本質的な問題点」について|GUM PROJECT

                                                                Spotifyが1000回再生されていない楽曲の収益を0にしたことの「経緯」、「実際のところ」、そして「本質的な問題点」について こんにちはPAKINです! さて、昨日今日とTwitter(今だとXな訳ですが、わかりにくいのでTwitterで表記します。)でも話題になっているあの件、Spotifyが1000回再生に満たない楽曲の収益化を禁止する件についてです。 Spotify側は「新進アーティストとプロのアーティスト向けの音楽ロイヤリティエコシステムを保護および強化するための新しいポリシー」としていますが、では実際のところ、私のようなDIYかつ小規模なアーティストにはどのような影響が出るのでしょう? この新しいポリシーと、なぜこのような事態が発生しているのか、自分なりに調べたことをまとめていこうと思います。速報性を重視して私の持っている情報ソース中心にまとめていますので、その点はご容赦くだ

                                                                  Spotifyが1000回再生されていない楽曲の収益を0にしたことの「経緯」、「実際のところ」、そして「本質的な問題点」について|GUM PROJECT
                                                                • Rework with 「可愛くてごめん」

                                                                  2023年の年間Billboard JAPAN “TikTok Songs Chart” で見事1位に輝き、SNSを通して国内だけでなく多くのK-POPアーティスト達もダンス動画を投稿するなど世界でも注目を集めた大ヒットソング「可愛くてごめん feat.かぴ」の楽曲パラデータを公開します!パラデータを利⽤した「可愛くてごめん」の⼆次創作楽曲はTuneCore Japanを通して無料で配信リリースできます。 公開されたパラデータをダウンロードしてラップや歌をのせたり、Remixしたり、楽器でセッションしたり、サンプリングしたりしてあなたなりの「可愛くてごめん」を表現しましょう! この企画でできること 「可愛くてごめん feat.かぴ」の楽曲パラデータを利用し⼆次創作楽曲を制作することができる! ⼆次創作楽曲はTuneCore Japanを通して無料で配信リリースできる! 配信による収益の50

                                                                  • やっぱりX(旧Twitter)のユーザーは減少中? 10万ユーザーの追跡データが示す公式発表との乖離

                                                                    Xが報告する数字は誤っている可能性があり、それどころかイーロン・マスクと彼のチームによって実施される変更が増えるにつれて、視聴者が減少している可能性さえあるようだ。 マスク氏の改革とユーザーのX離れとの関係 10万人を超えるモバイルアプリユーザーの利用習慣を追跡するApptopiaの分析によると、Xのデイリーアクティブユーザー数は現在約1億2100万人で、X自身が報告した2億5300万人を大きく下回っている。 ジャーナリストのアレックス・カントロウィッツ氏が運営するテック系メディア「Big Technology」(外部リンク/英語)は次のように伝えている。 「マスク氏は2022年10月に同社を買収して以来、毎日のアクティブユーザーの約13%を失っている。そして、TwitterからXへのブランド変更により、減少が加速した」 Apptopiaの分析からは、Xを利用している人々は従来同様に利用し

                                                                      やっぱりX(旧Twitter)のユーザーは減少中? 10万ユーザーの追跡データが示す公式発表との乖離
                                                                    • TOBE、アーティスト画像・動画の使用ガイドライン発表 応援のためのSNS投稿など「著作権侵害を主張いたしません」 NG事項も明記

                                                                      ガイドラインでは、「『TOBEおよびアーティスト個人が発信する画像や動画』をファンの皆様個人のSNS(Instagram、X(旧Twitter)、TikTokなど)、YouTube等動画配信サイトに投稿いただくことに関して、TOBEは著作権侵害を主張いたしません」とした。 その上で「TOBEおよびアーティスト個人が発信する画像や動画」が指すものについては、「TOBE公式およびアーティスト公式HP」「TOBE公式およびアーティスト個人のSNS、YouTube」を挙げた。 一方で「NG事項」も記した。具体的には「商業的利用・営利目的」「ファンクラブ会員向け画像・動画等の有料コンテンツの外部発信」「悪意ある加工・改編・編集」「公序良俗に反する内容や、特定の思想・信条または宗教的・政治的メッセージを内容とする表現を含む投稿」「個人ではない法人などの団体での利用」『生放送のミラー配信」「歌ってみたな

                                                                        TOBE、アーティスト画像・動画の使用ガイドライン発表 応援のためのSNS投稿など「著作権侵害を主張いたしません」 NG事項も明記
                                                                      • ガラケー時代の名作ゲーム『チャリ走』がTikTokで配信開始。画面タップで山や崖を飛び越える自転車走行アクション | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                        チャリ走の知られざる実績とは?・・・ 2011年スマホでも世界44ヶ国でレースゲームランキング1位 2011年iOS「チャリ走」モバイルプロジェクトアワード2011モバイルコンテンツ部門優秀賞 AppStore 2011ベストアプリ100 iOS「チャリ走」が無料アプリ部門ゲーム2位 2013年任天堂3DS「チャリ走DX」がモバイルプロジェクト・アワード優秀賞 Nintendo3DS版チャリ走DX Nintendo3DS年間売上ランキング一位獲得 チャリ走DX2も2014年Nintendo eShop売上ランキング3位に TikTokでのカジュアルゲーム配信をお手伝いします! スパイシーソフトは、TikTokプラットフォームにてショート動画と連携して楽しめるカジュアルゲームを皆様にお届けいたします。この半年間で約20本強のTikTokゲームを配信して、収益化パートナーに選ばれております。

                                                                          ガラケー時代の名作ゲーム『チャリ走』がTikTokで配信開始。画面タップで山や崖を飛び越える自転車走行アクション | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                        • 【非公式和訳】VRChatクリエイターガイドライン(2023.09.19版)【私訳】|せちろー

                                                                          こちらは、2023年9月19日に改訂されたVRChatクリエイターガイドラインをせちろーが個人的に翻訳した非公式和訳になります。 クリエイターガイドラインは、先日翻訳を公開したコミュニティガイドラインの大幅改訂が行われたタイミング(2023年8月3日)に新たに制定されたもので、コミュニティガイドラインが、VRChat上でのふるまい方、コミュニケーションの取り方を対象にしていることに対し、こちらはVRChat上での制作・表現活動全般を対象にしています。 原文は公式を確認してください。 https://hello.vrchat.com/creator-guidelines 最初に免責事項ですが、わたしはVRChatの運営には関係がなく、この翻訳はわたしの所属しているいかなる組織とも関係がありません。また、非公式翻訳であり、内容の正確性を保証するものではありません。また翻訳者の英語力はほどほどで

                                                                            【非公式和訳】VRChatクリエイターガイドライン(2023.09.19版)【私訳】|せちろー
                                                                          • ISDの一連の報告書は情報のエコシステムの包括的調査だった|一田和樹のメモ帳

                                                                            Institute for Strategic Dialogue(ISD)は、2023年11月20日に、アイルランドのネット上の誤報、偽情報に関する調査(Uisce Faoi Thalamh)のレポート(https://www.isdglobal.org/isd-publications/uisce-faoi-thalamh-summary-report/)を公開した。誤報、偽情報といっても、その範囲は広く、CIBなども含むものとなっており、包括的な情報エコシステムに関する調査といってよいだろう。 文献調査、定性調査、定量調査を行っており、大規模と網羅性の高いものとなっており、今後の調査のひとつの見本になるような気がする。 なのでこの分野に関心を持つ方や行政などの関係者にとっては必読と言えるだろう。この報告書に問題がないわけではないが、日本で行われているどの調査よりも規模が大きく網羅性があ

                                                                              ISDの一連の報告書は情報のエコシステムの包括的調査だった|一田和樹のメモ帳
                                                                            • YouTube、有料視聴者限定ショート動画の追加でクリエイター収益化促進

                                                                              YouTubeは28日、ショートの立ち上げから約1年の現在、ショートはアプリ内で1日当たり700億回再生されており、YPPチャンネルの25%以上がショートでの収益分配を通じて収益化していると発表した。 関連記事 YouTube、収益化条件緩和 登録者500人でスパチャ可能に YouTubeは、クリエイター向け収益化プログラムのうち、「Super Chat」(スパチャ)など課金機能について、参加条件を緩和した。 YouTube、TikTok対抗「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰 YouTubeは、TikTok対抗の「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰を入れる。パートナープログラム申請の条件を広げ、広告収益の分配を始める。ショート動画広告収益の45%を合計視聴回数ベースで分配する。 「YouTube収益化の新しい規約を確認して」 配信者・クリエイター狙う詐欺メール Googleが

                                                                                YouTube、有料視聴者限定ショート動画の追加でクリエイター収益化促進
                                                                              • TikTok、新収益化プログラム「Creativity Program Beta」

                                                                                  TikTok、新収益化プログラム「Creativity Program Beta」
                                                                                • 「禁止は一切検討せず」イェール大副学長、生成AIへの対応語る

                                                                                  高等教育機関はチャットGPTなどのAI大規模言語モデルにどう向き合うべきか? 米国の名門大学であるイェール大学の副学長が考えを語った。 by Tate Ryan-Mosley2023.09.06 1 9 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 米国在住の多くの人にとって、9月こそが本当の意味での新年の始まりだ。花火や新年の抱負こそないものの、新しいノートに下ろし立てのスニーカー、荷物が詰まった車といった光景がそこにはある。新学期のスタートは何か新しいことが始まるように感じられるという意見には、私のように大学生活が遠い過去のものになってしまった人でも同意してくれるのではないだろうか。 どうやら今年の大きな注目は、昨年末を特徴づけた話題と同じであるようだ。それはチャットGPT(ChatGPT)をはじめとする大規模言語モデルである。昨冬から春にかけては、学校における人工知能(A

                                                                                    「禁止は一切検討せず」イェール大副学長、生成AIへの対応語る