タグ

2015年6月8日のブックマーク (91件)

  • 「王道」は常識と国語辞典では意味がまるで違う - 夏木広介の日本語ワールド

    駄目な日語を斬る。いい加減な発言も斬る。文化、科学、芸能、政治、暮しと、目にした物は何でも。文句は過激なくらいがいい。 「王道」とは何か、について私は以前からずっと疑問がある。私の考えていた「王道」の意味は、「最も正統的な道」である。「正統」だからこそ、「王の道」なのだと思っていた。8月25日の東京新聞も「王道」をその意味で使っている。「政権の枠組みは選挙で過半数が王道」と。 どの政党も過半数を取れず、幾つかの党が結集して政権を取るのは単なる数合わせにしか過ぎず、それでは我々の一票がどのように生かされたのか曖昧になってしまう、と言う。その通りである。 ところが、国語辞典で「王道」を引いてごらんなさい。そのような説明はほとんどされていないのですよ。私の持っている国語辞典での「王道」の意味は次のようになっている。 ・楽な道。近道。「学問に王道なし」(岩波国語辞典) ・らくな方法。安易な道。「

    「王道」は常識と国語辞典では意味がまるで違う - 夏木広介の日本語ワールド
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    王道だを連発していた橋下大先生
  • JA熊本果実連_紙製品

    国産の野菜・果実にこだわり、12種類の野菜と3種類の果実をギュッと詰め込みました。来の野菜・果実が持つ甘みとコクを活かした味わいに仕上げました。

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    みかんストレートをたまたま見つけて飲んでみたら美味しかったんで追加で買おうと思ったら休買だったという衝撃
  • 大阪市が串カツ店「松葉」に撤去命令 大阪駅前地下道の老舗 - 産経WEST

    大阪・梅田の「大阪駅前地下道」(大阪市北区)の拡幅工事に伴い、老舗串カツ店「松葉」や飲店街「ぶらり横丁」のそば店など5店舗が、道路管理者の大阪市から立ち退きを求められている問題で、市は8日、道路法に基づき店舗設備の除却(撤去)命令を出した。期限の10日までに店側が従わなかった場合、市は行政代執行で強制撤去する方針。 市によると、退去期限だった昨年9月末以降、不法な占拠にあたるとして各店舗に退去を求める文書を配るなどしてきた。しかし店側が応じず、営業を継続したため、法的措置に踏み切った。 拡幅工事は阪神百貨店の建て替えに伴うもので、阪神側が費用を負担。平成33年春の完了を予定し、一部で工事が始まっている。 松葉側は「納得できる説明のないまま一方的に退去を求められた」と反発。市に地下道の占用許可の更新を求める訴訟を起こし、大阪地裁で係争中。

    大阪市が串カツ店「松葉」に撤去命令 大阪駅前地下道の老舗 - 産経WEST
  • SIMフリースマホが壊れたらどうする?発売日に購入したASUSの新機種「ZenFone 2」の調子が悪いのでサポートに連絡した結果【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 : S-MAX

    SIMフリースマホが壊れたらどうする?発売日に購入したASUSの新機種「ZenFone 2」の調子が悪いのでサポートに連絡した結果【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 2015年06月06日19:55 posted by えど カテゴリMVNO・SIMフリーレビュー・ハウツー list せっかく発売日に買ったのにすぐにサポート送りorz 5月16日に販売が開始されたASUSTeK Computer(以下、ASUS)のSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone 2(型番:ZE551ML)」。5.5インチ大画面と4GBメモリーのハイスペックが話題となったこの機種を、筆者は発売日に購入しましたが、間もなく調子がおかしくなりました。 NTTドコモなどの携帯電話会社が提供する機種であれば各社の窓口で対応してくれるところですが、それらと関係なく販売されるSIMフリースマホの場合、故障対

    SIMフリースマホが壊れたらどうする?発売日に購入したASUSの新機種「ZenFone 2」の調子が悪いのでサポートに連絡した結果【吉川英一の「スマホのちょっと深いとこ」】 : S-MAX
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    asusはmemo8で有名なイヤフォン使用時のノイズ問題があって、それで掛け合ったことがあるけどことごとくなしの礫だったなあ・・・。
  • 実録・毒キノコ喰ってみた

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    その強烈な旨味成分がそのまま強烈な毒なんだから、調理法もくそもない。http://goo.gl/hnaZ アマトキシンでも腎臓と肝臓はいの一番に影響でるし、そのうち内臓かすかすになって死ぬよこれ。
  • 神 キリストにしろ何にしろ、何で信者はその対象を神として信仰できるのか..

    キリストにしろ何にしろ、何で信者はその対象を神として信仰できるのか理解できない。 冷静に考えたら、ただの頭のおかしな人間だって分かるだろうに。 宗教は信仰という名の洗脳としか思えない。 幼少期や心理的に不安定な状態の人間がまんまと術中に嵌まっていると考えてしまう。 ただの詐欺師に過ぎない占い師に占ってもらおうとするように、自ら洗脳を受け入れる万全の態勢を整えているのだろう。 そんな彼らを救えるものがあるとしたら、それもまた、彼らにとっての新たな宗教に成り果ててしまうのか。 そう考えると、救われない気持ちになってしまう。 おお神よ、愚かな私をお救い下さい。

    神 キリストにしろ何にしろ、何で信者はその対象を神として信仰できるのか..
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    自分の存在意義と正当性を裏付けてくれる何かが欲しいんでしょ。それをできる限り排除して反証できる中立性を求めていくのが科学的手法だと思う事にしてる。
  • 驚異のダイエット法発見した。

    今世紀最大のダイエット法発見した。 多分俺の名は歴史に名が残ると思う。 デブのみんな知りたい? 特別に公開しよう。 ちなみにこの世紀の発見をしたきっかけは 低炭水化物ダイエットをやったのが切っ掛けだ。 下腹の気になり出した俺は当時の彼女に強制されて 低炭水化物ダイエットを始めた。 ご飯の摂取量を3分の1に減らし、体重減を目指した。 これで下腹が減るはず。 その願いもむなしく半年後には 体重は5キロ増えていた。 彼女にはふられた。 どうでもよくなった俺は炭水化物制限ダイエットをやめ ご飯をいまくった。6キロ体重は減った。 俺は気づいた。炭水化物をえば痩せると。 そしてこの法則に気づいた世界で最初の人になった。 郷土愛にとむおれは地元三重に 有名人が少ないのを嘆いていたので この法則を地元三重の偉人近藤淳也にちなんで 高炭水化物ダイエット近藤と名付けた。

    驚異のダイエット法発見した。
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    高田学苑中学卒業のジャンプ編集長茨木政彦は。
  • kadongo38さんはTwitterを使っています: "15年前の文章が、まさにいまのネットで他人を理由をつけて罵るひとたちが溢れている状況をいい当てているなあ。 / “国旗国歌について” http://t.co/ZCHBo

    15年前の文章が、まさにいまのネットで他人を理由をつけて罵るひとたちが溢れている状況をいい当てているなあ。 / “国旗国歌について” http://htn.to/ci9we6

    kadongo38さんはTwitterを使っています: "15年前の文章が、まさにいまのネットで他人を理由をつけて罵るひとたちが溢れている状況をいい当てているなあ。 / “国旗国歌について” http://t.co/ZCHBo
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    そういうの泳がせて人集めてたのが2chでありニコニコなんだけどな
  • バイク音うるさい ツーリングの男性殴る 容疑で結婚式参列の男逮捕 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    6日午後3時半ごろ、神戸市中央区の結婚式場駐輪場で、兵庫県西脇市の会社員の男(27)が「バイクのエンジン音がうるさい」と同市兵庫区の男性(44)の顔を殴った。男性は転倒し、頭などに重傷を負った。 神戸水上署は7日、傷害の疑いで、男を逮捕。「注意したのに素直に聞かなかった」と容疑を認めているという。 同署によると、男は友人結婚式に参列し、当時酒に酔っていた。男性は弟ら計3人とツーリング中で、エンジンを掛けたままオートバイを止めていたという。

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    一時期、静音に振ったチャンバーってのが少しだけ流通してて、NS-1にそれ付けてたよ。そういうの笑われるんだよね。バイク趣味に食い込むうるさくてなんぼ、のヤンキー文化が邪魔臭かった。
  • エラーが発生しました。

    Record China

    エラーが発生しました。
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    天安門を言えば日本の行った事をバーターにできるってならそりゃだめだろ。天安門は天安門で中国側の認識を問うべき。ただこれまでと同じ答え以上のものはでてこ無いだろうね。
  • 建設現場の熱中症 厚労省が対策呼びかけ NHKニュース

    炎天下での作業が続く建設現場では、毎年この時期から熱中症になる人が増えるため、厚生労働省は対策を進めるよう呼びかけています。 この現場ではこのほか、作業員が日陰で休めるよう簡易テントを設置したり、霧が吹き出る扇風機を備えたりしています。 現場を管理する大手建設会社の工藤清尊所長は「作業員の安全を守るため、IT機器も活用しながら対策を進めていきたい」と話していました。 厚生労働省によりますと、職場で熱中症になって死亡したり休業したりした人は去年全国で423人に上り、このうち建設業が144人と最も多かったということです。 全国の労働局では、熱中症が増える今の時期から現場をパトロールするなどして、対策を進めるよう呼びかけています。 東京労働局の深澤健さんは「体が暑さに慣れていないこの時期は熱中症になりやすいので、こまめに休憩を取り、水分補給をして、熱中症に十分注意してほしい」と話していました。

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    例えばどんだけ注意を訴えてもUSBメモリをカバンに入れっぱなしにして電車の棚に置き忘れる人がでたり、溶接面めんどくさがって細めで溶接する人がいて、どうしたもんかねえ
  • 楽天カード保有者はルックスも生活感もダサい人が多い?女子SPAに掲載されているクレジットカード占いが毒舌すぎて笑える話。 - クレジットカードの読みもの

    真面目な話…ではなく、雑談として面白いなーと思ったので、今回は女子SPAに掲載されていたクレジットカード占いを紹介させてもらえればと思います。 「クレジットカード占い」 | 女子SPA! みなさんは男性とデートしたり事に行ってお会計の際に、彼が出すクレジットカードを見たことありますか?たかが1枚のクレジットカードですが、そこには彼の価値観や哲学などの情報がたくさん詰まっています。 うまく情報をゲットして、彼のことをより良く知るためのツールとして活用しましょう。 ざっくりと内容を解説すると、デート事の時、男性が支払いに使うクレジットカードを見れば、その人の価値観や哲学がわかるようになりますよ…というもの。 つまり愛用しているクレジットカードで男性を品定めするのが、このクレジットカード占いの意図となります。 週刊SPAのクレジットカード占いについて: ダサいと言われる楽天カード: 一番ダ

    楽天カード保有者はルックスも生活感もダサい人が多い?女子SPAに掲載されているクレジットカード占いが毒舌すぎて笑える話。 - クレジットカードの読みもの
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    楽天は最近DVDレンタルばっか使ってる。カードはスルガのデビット
  • 被害者は加害者の事情を慮りながら、抗議をするべきか - c71の一日

    c71.hatenablog.com 過剰防衛だったのか、叩きすぎていたのか、それはわたしなりに考えるものがありました。 やりすぎだったのかは、自分なりに反省しました。 でも、他の人に言われるのは、違うと思っていました。 のんさんにたいして、やりすぎていたのかどうか。 わたしは自分で考えるべきです。 でも、それをわたしに背負わされてはほしくないのです。 自分自身で考える分には良いのですが、他人に言われたくないと思います。 もし、そうなら、自分で当事者になってほしいと思います。 抗議は、当事者でなくてもできるからです。 そんなによりよい方法があったのなら、どうして、してくれなかったのか、疑問がわきます。 わたしは抗議をする過程で、中傷もされました。 だから、中傷をされたわたしに、もっと、相手のためを思った抗議ができたはず、やりすぎでは、と言われるのは困るのです。 わたしは最善を尽くしたからで

    被害者は加害者の事情を慮りながら、抗議をするべきか - c71の一日
  • マイノリティとアドバイス - c71の一日

    長患いしていると、アドバイスをもらうことがあり、困惑する。 長患いしていると、病気に関して医者よりも詳しくなる。医者に、薬の使用感がどうだったか、情報提供するようになる。 わたしは精神疾患とアレルギーがある。両方とも、相互に作用する。 人生がいろいろ難しかった。 わたしは、好きで病気になったわけじゃない。 悪いことをしたから、または、生活態度が悪かったから病気になったわけじゃない。 だけど、病気の人に対して、人は容易くアドバイスする。 病気の人は、全体のバランスを見ながら、生活しているので、そのアドバイスを断ることがある。そうすると言われる。「だから、治らないんじゃないの」「病は気から」「素直にならなきゃ」 そう、人格まで口を出されるのである。わたしが、病気であるという一点を持って。 医者でさえ、言わないことを、素人の皆さんはおっしゃる。聞きかじりの情報を、病人が既に知っているとは思わない

    マイノリティとアドバイス - c71の一日
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    もらうこともあるし、してしまうこともあるな
  • 34才の収入

    東海地方在住一般事務員月給:支払額31万円保険料:16千円厚生年金:28千円雇用保険:15百円所得税+住民税:24千円手取り:24万円働き出して一度も昇給なし。子なし。仕事の資料などは全て自腹(月平均3万強の支出)これからも昇給は望めない。就職した頃は、それこそ同世代と比べて高収入だったわけだけど、この歳になってくると同世代の給料が上回ってくる。どうしたものかな。ツイートする

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    地方税がじみにボデーブローのようにきくんだよなあ・・・
  • 「電波の味わいが違う」真空管無線ルーターがヤバい:パラレルワールド御土産帳 - 週刊アスキー

    真空管を2基搭載した無線LANルーター『真空管無線ルーター』が登場した。開発元によれば「発信される電波の味わいが違う」という。6日からクラウドファンディングのKickstarterで予約を開始して…… ないよ!ないない!出品差し止めらうわそんなもん! 違う進化を遂げた世界なら発売されていたであろうガジェットを集めた製品カタログ『パラレルワールド御土産帳』。スマホや腕時計をばらばらにする写真集『分解してみました』を出したパイ インターナショナルの新刊だ。価格は1944円。 ガジェット制作は広告美術を制作してきたアーティスト集団・パンタグラフ。文章はなぜか歌人の穂村弘さんがつけている。歌でも詩でもないのだが、穂村さん、谷川さんみたいなガジェットオタクなのだろうか。

    「電波の味わいが違う」真空管無線ルーターがヤバい:パラレルワールド御土産帳 - 週刊アスキー
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    極超短波の真空管は一応未だにロシアでは少数作ってるって話を聞いた事あるけど、どこの部分に入れるんだろうそれ。
  • 宇賀渓観光協会 – Uga Valley Tourism Association.

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    もうそろそろいなべ市のモリアオガエルの産卵時期かな。
  • 通訳は楽な仕事?言語を用いる仕事に対するリスペクトの欠如について

    徳久圭 @QianChong 国が通訳案内士の合格率を引き上げてガイド不足を補おうとする一方で、都は通訳案内士法に抵触しない形でボランティアのガイドを…新国立競技場のみならず、国と都のすれ違いが目立ちます。共通しているのは言語を用いる仕事に対するリスペクトの欠如。 hello.ac/yomiuri.pdf 2015-06-01 16:24:51

    通訳は楽な仕事?言語を用いる仕事に対するリスペクトの欠如について
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どんだけもらっててもきついもんはきついし、習得が大変なものは大変だろうにな。中学生の頃読んだ語学書にも「運転手さんを運転とは呼ばない。でも通訳者は『おい通訳』と呼ばれる。」って愚痴があった。
  • 内閣支持率、53%に低下…読売調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍内閣の支持率は53%で、前回調査(5月8~10日)の58%から5ポイント下がった。不支持率は36%(前回32%)。安倍内閣が最優先で取り組んでいる安全保障関連法案の今国会での成立については、「反対」が59%(同48%)に上昇し、「賛成」の30%(同34%)を上回っている。 内閣支持率が低下したのは、安保関連法案の国会審議で野党が首相や閣僚を厳しく批判していることの影響や、国民の法案への懸念の表れとみられる。 政府・与党が法案の内容を十分に説明していないと思う人は80%に達し、与党が合意した安保法制について聞いた今年4月調査(3~5日)の81%と、ほぼ変化はない。「十分に説明している」は14%(4月は12%)にとどまっており、政府・与党には今後の国会審議などを通じて、より丁寧な説明が求められる。

    内閣支持率、53%に低下…読売調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    まだ50%あるのか・・・経済問題をさっさと片付けろよって人が多いんだろうけど、そっちも望み薄なのにな。
  • 新国立競技場 ザハ案からの代替案が「シャンプーハットみたい」と話題に #ザハザハ詐欺

    リンク Yahoo!ニュース 新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区 - Yahoo!ニュース(スポーツ報知)

    新国立競技場 ザハ案からの代替案が「シャンプーハットみたい」と話題に #ザハザハ詐欺
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    いいかげんスモールパッケージでのオリンピックを誰か打ち出してくれないかな・・・
  • 視野の狭い田舎者の話

    少し前にマイルドヤンキーという言葉が話題になった。 今も定着したのかどうかはよくわからないけれど、地方出身者としては昔からそういう感じの人たちは一定数いたような気がする。 マイルドヤンキーが話題になった時にもそれは言われていたけれど。 マイルドヤンキーの話題にも絡めて「地方民が田舎から東京へ出ようとせず、地元で満足する若者が増えた」というような論調だけれど、 それは今に限った話ではないのではないか? まぁ確かに今は地方ショッピングモールの充実や、amazonを始めとするネット通販の普及で 地方在住であるデメリットも軽減されているので、昔よりも数は増えたのかもしれない。 では、昔の人は当にそんなに都会に憧れていたのか? 私は地方都市の出身で、地元が決して嫌いではなかったけれど、いろいろなものが窮屈で閉塞感を感じたし、 いろいろな新しいお店や、イベントごとや展覧会やコンサート、そういうのに行

    視野の狭い田舎者の話
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    都会=東京って発想で凝り固まってる時点ですっごい違和感だし、そういうところからしか都会<->田舎を語れない人ばっかでうんざりする。こっちでは都会は駅周辺の事だし、その上には名古屋があり大阪京都だった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「学科の存続は難しいが、コースで音楽を学ぶ場を確保」鹿児島国際大学音楽学科、26年度募集停止 音楽文化コース新設

    47NEWS(よんななニュース)
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    なんか知らんけど、臭い言われて大暴れする蒼星石を思い浮かべた
  • この前ここで肛門科行くって言ってたけど、月曜行ってきたよ。 行ってみた..

    この前ここで肛門科行くって言ってたけど、月曜行ってきたよ。 行ってみたらとりあえず直腸癌ではなかったよ。 いぼ痔と切れ痔。 で、大腸内視鏡やりましょうって話にはとくにならなかった。 便が細いとは言ったんだけど、まあ若いし大丈夫だろみたいな判断だろうけどさ。 というか痔の症状もわりと軽いらしく、「来なくて大丈夫だよ」とか言われた。 ものすごい痛かったんだけど、これで軽傷なのか…… 薬つけて痔の症状が緩和してきて(やっぱり市販のより効く気がする)、今日うんこしたら、ものすごいぶっといのが出た。 やっぱり痔の痛みで反射的にきゅうっと締めることによって細くなっちゃってたのかな。 すごいぶっといの出てきもちよかった。 うんこっていいなと思った。 とりあえず大腸内視鏡は35歳をめどに一度してみようとは思うけど。緊急性はなさそうだ。

    この前ここで肛門科行くって言ってたけど、月曜行ってきたよ。 行ってみた..
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    便が細くなるのは過敏性大腸炎やストレスでもなるよ。軽い裂肛程度だとマグラックス処方されて終わり。裂肛繰り返して拘縮がきつくなると細い便すらだせなくなるし、手術はそこまでいかないとしないと聞いた。
  • 『運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し:朝日新聞デジタル』へのコメント

    あほらしいと思うかもしれないが国鉄末期に規律の乱れで職場の飲酒が常態化して当に飲酒運転して脱線させた事故があったので一応背景はあるんだよ。

    『運転士、水飲んでも報告不要! JR東海が規定見直し:朝日新聞デジタル』へのコメント
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    でも未だにけしからんと通報してる人はその背景を共有してるんだろうか?そうとは思えないんだけどなあ。
  • 田母神氏「自衛隊自身が独自に動けるようになれば国民が知らない間に中国を追い払ってくれる」→「それ、なんて関東軍?」

    田母神俊雄 @toshio_tamogami 我が国には自衛隊に任せると戦争になるという誤った歴史観がある。このため国の命令がなければ自衛隊は動けない。しかし国は中国との摩擦を恐れて命令を出せない。今のままではやがて尖閣は中国に盗られる。国際法に基づき自衛隊に任せれば自衛隊は国民が気付かないときでも中国軍を追い払ってくれる。 2015-05-25 08:40:34 かぷへぷ @riveryai なぜ第二次大戦までは、国民も、政治も、法律さえも、帝国軍を制御できなかったものを、いまは(自衛隊を)制御できるようになったと言えるのでしょうか。我々は何かそんなに抜的に変わったのでしょうか? twitter.com/toshio_tamogam… 2015-06-02 08:56:59 かぷへぷ @riveryai むしろ特定秘密保護法のおかげで、戦争が始まったことも知らされず、気づいた時には「も

    田母神氏「自衛隊自身が独自に動けるようになれば国民が知らない間に中国を追い払ってくれる」→「それ、なんて関東軍?」
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    負ければあれが勝手にやったこと、で、勝てば結果オーライで万々歳。そういう、終わりよければの無法無道ぶりがまかり通ってる国だからなあ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    連投規制あんのかー!!
  • 甘い葉っぱはカクテルにすればいい

    夏の終わり頃。たまたま前を通った花屋の店先でステビアの苗が売っていました。前にもこんな書き出しあったな。 ステビアを植物から抽出することは知っていたのですが、実物を見るのは初めて。これを育てて甘味成分を抽出したら、手作り甘味料が出来るのでは! そんな訳で苗を買って育てて、甘い汁を取り出してみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:箱根駅伝の距離を走る間、ビールを振り続けるとどうなるか > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    ステビアって一回乾燥させるんじゃなかったっけ
  • ルネサンス時代のお菓子会 in 四谷 - Togetterまとめ

    ルネサンス時代の料理を再現したお菓子会のリポートです。 主催様は、中世民俗史研究家の繻 鳳花さん。 ガチな西洋中世関係のイベント企画を頼むなら、やはり彼女です。 イベント企画「コストマリー」さんの公式サイトはこちら→http://woodruff.press.ne.jp/ コストマリー事務局→@costmary_net 続きを読む

    ルネサンス時代のお菓子会 in 四谷 - Togetterまとめ
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    マーシュマロウはウスベニタチアオイで、葛餅のようにその根っこを水に晒し煮詰めて溶け出したデンプンを食べる。マシュマロのご先祖とも言われてるけど今はハーブティーに使う。ハーブに凝ってた頃良く飲んでた。
  • 丸10年のクールビズ--本当にクールな企業はやっていない?(安藤光展) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年は、5月1日から環境省主導の「クールビズ」が始まっており、6月1日からは「スーパークールビズ」期間に入っています。 東京は毎年ゴールデンウィーク明けから、街を歩く半袖の人が見られるようになりますが、東北はまだ涼しい所多いだろうし、日全体で一律の実施時期というのはいささが現実的ではないような気もします。 気候変動、異常気象などのグローバル・リスクに関心はあるものの、企業の環境活動意識は、そこまで熟成されていない気がします。ただ、世界のトップ企業は、エコとか省エネというカジュアルなワードではなく、ガチな社会的インパクトを出せる取組みを徐々に始めています。 ということで記事では、クールビズを始め、環境省の企業環境活動調査データ、世界トップレベルの事例(アップル、イケア)などの環境経営の最新動向をまとめます。 ■クールビズの取組みクールビズとは、夏期に過ごしやすい服装で仕事をするという衣料

    丸10年のクールビズ--本当にクールな企業はやっていない?(安藤光展) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    夏場が東南アジア化激しいんだから服装もあちらなみにすればいいのにな・・・。
  • 人生の意味を問うのは問題を間違えている。人生が、あなたに意味を問うて..

    人生の意味を問うのは問題を間違えている。人生が、あなたに意味を問うているのだ。生きるとは、問いに答えつづけることである。 自分は特定の宗教は信仰してないけど、フランクルのこの言葉は生きる指針になってる。

    人生の意味を問うのは問題を間違えている。人生が、あなたに意味を問うて..
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    本来それ自体に善悪上下ないところにあとからあれは是これは非と差別(しゃべつ)するから苦が生まれるんですわ
  • 西原理恵子、漫画で橋下徹大阪市長を激賞し敗北を惜しむ~それへの反応、反響

    西原理恵子氏は爆笑ギャグエッセイ漫画を描きつつ、否応なく人生教育、社会などを語る「文化人・知識人」として登場することが多くなりました。その「思想」は漫画の性質上、断片的で掴みがたいですが、先週の週刊新潮で橋下徹・大阪市長を絶賛し、住民投票敗北を悔しがるストレートな内容で、その点の反響がありました。参考までにまとめておきます。

    西原理恵子、漫画で橋下徹大阪市長を激賞し敗北を惜しむ~それへの反応、反響
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    中国が尖閣を踏み台に攻めてくる!ってのと大阪が日本に滲出してくる!ってのも同じにしか見えないな。で、それの反発が「民国」か↓。どんだけ東京が地方を食い物にしてきたのやら・・・。
  • 函館・外国人観光客 過去最多 - NHK 北海道 NEWS WEB

    昨年度、函館市を訪れた外国人観光客は円安などを背景に台湾中国からの定期便やチャーター便を使って多くの観光客が訪れていることから、34万人あまりとなり最も多くなりました。 函館市によりますと、昨年度、函館市を訪れた観光客は全国的に関西方面への観光が人気となった一方、北海道観光が低調となったことから前の年度と比べてほぼ横ばいの484万人となりました。 その一方、外国人の観光客は34万5954人で、前の年度と比べておよそ6万人増えて統計を取り始めた平成9年以降最も多くなりました。 このうち、定期便が就航している台湾からの観光客は22万人8000人あまりと最も多く、次に去年からことしにかけてチャーター便や定期便が就航した中国からの観光客は5万人と前の年度と比べ3.7倍に増えました。 函館市は「円安に加え北海道観光が依然人気で、函館が台湾中国と直行便で結ばれたことから外国人観光客にとってこれまで

    函館・外国人観光客 過去最多 - NHK 北海道 NEWS WEB
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    タイでも年々北海道人気が高まってるらしいね。以前は雪を見に札幌雪祭りから始まって各地行くのがブームだったけど今は北海道マラソンに参加するために組まれたツアーがあったりする。
  • 回路マンガ | 特殊電子回路

    製品情報 MITOUJTAG JTAG書き込みツール インストール ファームウェアの更新 通常モードの使用 Vivadoモードでの使用 便利な機能 まとめ IC真贋判定サービス Spartan-7評価ボード 各種図面 ダウンロード はじめの使い方 開封 基板上のコンポーネント デバイスドライバのインストール サンプルデザインについて FPGAの書き込み サンプルソフトの起動 MicroBlazeで組み込みシステムを作ろう 開発日記(最新) 開発日記(構想~基板設計) Artix-7評価ボード 仕様と特徴 基板図面 ピン配置図 ダウンロード USBテストプログラム 注文情報 新基板への更新 価格改定のご案内 Artix-7技術情報 ArtixのQ&A USBを使う USB APIの使い方 USB 3.0プログラムの作成方法 書き込みツール DDR3の使い方 CoreGenでMIG AXIバス

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    アナログはデジタル以上にハードだと聞いております・・・そのデジタルでもこんな社風なのか(違
  • 「ネット右翼が増えたのはリベラル左翼のせい」という主張について - 擬似環境の向こう側

    ものすごく長いので先に結論。「ネット右翼が増えたのはリベラル左翼のせい」という主張を受け入れるのなら、「リベラル左翼」は西村眞悟氏を支持すべきである。 以下、題。 「ネット右翼が増えたのはリベラル左翼のせい」という主張をさいきんよく見かける。これをネット右翼自身が主張していたら「俺らがグレたのはよー、先公がわりーんだよ」みたいな責任転嫁丸出しの甘えた言説になるので、おそらくはネット右翼ではない人たちがこういう主張をしているのだろう。自身の政治的立場を説明するのに他人のせいにするというのは格好悪すぎる。 それはさておき、この主張を額面通りに受け入れた場合、いかなる理由付けになるのだろうか。ぼくのようなへなちょこリベラルにも反省する部分があるかもしれないので、とりあえずいくつかの可能性を考えてみる。 (1)学校教育への反発 この手の話でよく出てくるのが、学校で「リベラル左翼」思想を押しつけら

    「ネット右翼が増えたのはリベラル左翼のせい」という主張について - 擬似環境の向こう側
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    むしろ相手してくれるのを喜んでるしな。あいつら。消防車が来て笑えるから火をつけて回ろうぜ!ってくらいのもんで。
  • Cunliffeのブックマーク - はてなブックマーク

    四万十市出身で、国内外で活躍するサックス奏者の田雅人さん(60)が23日、母校の同市立中村中学校を訪れ、音楽部員ら約50人に演奏を指導した。 田さんは同校から中村高校を経て国立音楽大学に進み、学生コンテストで優勝するなど活躍。1991年にはバンド「T―SQUARE」に加入し、サックス奏者として人気を集めた。98年に退団し、その後もソロ活動だけでなく、海外アーティストとも数多く共演するなど、音楽界で幅広く活動している。 演奏指導は、… 引退に向けた根回しか? 麻生太郎の「終活の夏」 「このところの大物との会合は、麻生さん側から声をかけています。岸田政権が曲がり角にさしかかり、麻生さん自身も代替わりを控えている今、『終活』に励んでいるのでしょう」(麻生派関係者) 9月に83歳を迎える麻生太郎自民党副総裁が、党内の重鎮詣でに忙しい。7月1日に菅義偉前総理・茂木敏充幹事長とゴルフへ出かけたのを

  • 陰謀論と差別/レイシズム

    Jun Yokoyama @yokoching 「金融ユダヤ人」というのは典型的なアンチ・セミティズム(反ユダヤ主義)の例。ヘイトスピーチやレイシズム、反ユダヤ主義によって、富の集中やグローバル金融システムが引き起こす問題を理解、指摘することは、解決はおろか、差別を残すだけに終わる。en.wikipedia.org/wiki/Economic_… 2015-03-19 03:42:44 Jun Yokoyama @yokoching 日の外に一歩出て、ヘイトスピーチかましたら、一瞬で政治家、公人としてはおろか、音楽家や一人のサラリーマンであっても、パブリックに出してはいけない人になって、人生終わるよ。それくらいレイシズムやヘイトスピーチは人を殺し、苦しめてきて、今もなお世界はそれと戦っているんだよ。 2015-03-19 03:46:48 Jun Yokoyama @yokoching

    陰謀論と差別/レイシズム
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どんな運動でも、最初期に耳目を集めるための戦略と、そのあと安定期の戦略は変えるべきだわな。
  • 川に入った15歳「もう無理」姿消す 少年3人暴行容疑:朝日新聞デジタル

    愛知県刈谷市逢(あいづま)町3丁目の逢川で6日午後11時10分ごろ、「友人がおぼれて姿が見えない」と女性から110番通報があった。県警によると、同市の高校1年の男子生徒(15)が行方不明になっている。県警は、現場にいた14~16歳の少年3人が男子生徒に暴行したとして、暴力行為等処罰法違反(集団暴行)の疑いで7日、逮捕した。 3人は容疑を認め、「(暴行後)川の対岸まで泳いで戻れば許してやると言った」と供述しているという。 3人は、いずれも同市に住む高校生の少年(16)と会社員の少年(15)、中学生の少年(14)。 非行集団対策課などによると、3人は6日午後10時40分ごろ、同市の逢川の堤防道路上で、男子生徒の顔を数回、素手で殴り、腹を足で蹴るなどの暴行を加えた疑いがある。 当時、現場には3人を含め、1… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは

    川に入った15歳「もう無理」姿消す 少年3人暴行容疑:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    神奈川県の猿島でも泳いでいけると勘違いした中高生による水難事故ってのはあるらしいしなあ。彼らくらいの年齢なら、それくらいの万能感持ってても不思議じゃない。
  • 全裸自転車レース、局部興奮の男性失格に スタート直前、警察につまみ出される | もぐもぐニュース

    ※画像はイメージです。 イギリスで開催された「世界全裸自転車大会」(World Naked Bike Ride)で、局部を「興奮」させてしまった男性が失格となり警官に排除される事件が発覚し、世界から失笑の声がもれている。 ■裸だが健全なイベント、興奮するのは不適切 同大会は自動車社会や環境問題へのメッセージをこめて、自転車などの人力の乗り物で「より美しく、安全で、肉体的な健全さをもって伝える」イベント。けっして性的な意味合いで裸になっているわけではない。つまりこのイベントで「興奮」してしまうことは、同じ全裸でも「場違い」なのだ。 ■一時周囲は騒然「あの人…興奮してる」 スタート直前に事態が発覚、周囲の人が男性の「興奮」に気づき、周囲のスタッフも男性にズボンを着用するよう言ったが、男性は受け入れなかった。最終的に警察官に連れだされたが、一時現場は騒然としたという。 海外メディアが

    全裸自転車レース、局部興奮の男性失格に スタート直前、警察につまみ出される | もぐもぐニュース
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    ピルサドスキー「・・・・」
  • 10ヶ月かけてマシュマロ作り :: デイリーポータルZ

    数あるお菓子の中でも、マシュマロというのはなんだかファンタジックで夢っぽい感じがするものだと思う。 触るとふわふわ、口の中ではじんわり溶けていく感。最近では「ギモーヴ」という呼び方も聞くようになって、また一枚ヴェールがかけられたようにも感じる。 あの不思議なお菓子、自分で作ることはできないものだろうか。そう思って調べると、意外なことが見えてきた。 作るのはそれほど難しくはないようだけど、時間は結構必要になる。そう、数ヶ月単位の話になるのだ。実際にやってみました。 (小野法師丸) 「ふわふわよりもふわふわ」=「ふあっふあ」 おしゃれっぽい呼び方もされるようになり、最近改めて注目度が高まってきたように感じるマシュマロ。まず最初に紹介するのは、マシュマロの専門店だ。

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    マロウ(ウスベニアオイ)の一種でマーシュ・マロウなので・・・。コモンマロウはハーブティーで未だに使われてて、マーシュマロウの根っこは救荒時の食料になってたらしい。葛やヒガンバナみたいなもんかも。
  • 移行できる? Windows 10で消える7機能が判明

    移行できる? Windows 10で消える7機能が判明2015.06.08 10:0014,132 湯木進悟 これは進化か、それとも改悪か? いよいよ来月末のリリースに向けて、カウントダウンがスタートしたWindows 10。基的には、新しくなって楽しみな変更点が満載ですけど、でも、アップグレードすると消えてなくなってしまう機能もあることは、あまり知られていないようですね。 Windows 7やWindows 8.1のパソコンを使っている人は、発売後1年に限って無償で提供されるアップグレードを心待ちにしておられることでしょう。きっと自分が使っているマシンのドライバーまわりの問題さえクリアされれば、そんなに大きな問題はないはず~。と思っていたら、意外にもアップグレードした瞬間から使えなくなってしまう愛用機能があるやもしれません。 このほどマイクロソフトは、混乱を招かないよう、Windows

    移行できる? Windows 10で消える7機能が判明
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    強制アップデート強制再起動を止める術があるのならいいかな。レジストリでもなんでもいいから。
  • 言葉から見る日本と英語圏の違い - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 言葉から見る日英語圏の違い ミーティングが長い 今日、外国籍の同僚と話をしてたら同僚がちょっとした不満を漏らした。それはミーティングが長いこと。 確かにうちの会社のミーティングはなんだかんだで伸びてしまいがちなところがある。1時間のつもりだった議論が白熱してしまい時間が伸びる/その時間内で話を終わらせられないといった事がちょくちょく起きる。 なるほど確かに改善していく必要があるなと思いながら話を聞いていると彼女はこう続けた。 「ミーティングで議論しないでほしい」 ミーティングとディスカッション 議論が長びくことが問題なのかと思って聞

    言葉から見る日本と英語圏の違い - Qiita
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    意識の共有=ひとつのメソッド。って発想だしな。日本は。
  • カバーとか保護フィルムが本当に必要なのかを考えたほうが良い

    カバーが可愛いから、カッコいいから、よく落とすから、使いやすくなるから。 そういう理由なら全く気にならないんだけど、なんとなく傷が付きそうだからとかでつけてる人いない? カバーや保護フィルムをつけることで、そのスマホ使い難くなってない? ガラケーをパカパカさせてたときにも傷を気にしてた? 機種変更するときに売るつもりならわかるけど、液晶部分以外に傷が付いて他に困ることある? 私はこの3年カバー無しでスマホを使ってるけど、傷は無いし傷が付いて困ることも無いよ。 保護フィルムとあなたのスマホのガラス面はどちらが硬い? 保護フィルムを貼ってるから細かい傷があるように見えるけど、貼ってなければ初めから付かない傷かもしれないよ? フィルムの指紋コーティングは2ヶ月もすれば剥がれちゃうけど、ガラスはサッと拭けばすぐに指紋取れるよ。 私はこの2年保護フィルムなしでスマホを使ってるけど、傷はひとつも無いよ

    カバーとか保護フィルムが本当に必要なのかを考えたほうが良い
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    たとえ筐体部分でも、傷が入ると持った時に結構違和感あんねんで。愛用のtouchを知人に落とされてからがっかりしまくりだよ。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "民主党が今回国会の審議拒否をしている本当の理由はこの韓国サーバーにデータを置いた事と年金機構の運営に関する問題が民主党政権時のものである事を追及されたくないから? 皆様、是非とも一人でも多くこの事実を拡散して頂き、反日系サヨク、韓国系日本人による安部政権潰しを阻止して欲しいのです"

    民主党が今回国会の審議拒否をしている当の理由はこの韓国サーバーにデータを置いた事と年金機構の運営に関する問題が民主党政権時のものである事を追及されたくないから? 皆様、是非とも一人でも多くこの事実を拡散して頂き、反日系サヨク、韓国系日人による安部政権潰しを阻止して欲しいのです

    田母神俊雄 on Twitter: "民主党が今回国会の審議拒否をしている本当の理由はこの韓国サーバーにデータを置いた事と年金機構の運営に関する問題が民主党政権時のものである事を追及されたくないから? 皆様、是非とも一人でも多くこの事実を拡散して頂き、反日系サヨク、韓国系日本人による安部政権潰しを阻止して欲しいのです"
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    やつらは嘘をついてきたというやつがまず嘘をついているという例
  • 田母神俊雄 on Twitter: "年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。 サーバーは韓国反日代表のKT社。 しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。 安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党"

    年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。 サーバーは韓国反日代表のKT社。 しかも民主長議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。 安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党

    田母神俊雄 on Twitter: "年金機構の情報漏れ、管理システムの構築は民主党が契約したソフトバンクテレコム。 サーバーは韓国反日代表のKT社。 しかも民主長妻議員が入札やり直してまで導入したシステムで民主の負の遺産。 安倍総理の責任に無理やり持っていこうとしたり、無関係の在日不都合のマイナンバー廃止企む民主党"
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    しかもリツイートでこれの既成事実化を目論む残念な「良かれの暴走」どもがまたね・・・そりゃデマは拡散し放題で終息のしようがないわな。訂正を求めればすぐ不都合の事実だのだし。
  • ユニクロの「決別」にクールビズの限界を見た

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ユニクロの「決別」にクールビズの限界を見た
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    身の回り見てると夏場の我慢比べが未だ生き残ってる。みんな死にたいし、客も相手が死ぬところをみたいんだろうな。
  • 中高年未婚者の不幸感

    既婚者と未婚者に,「あなたはどれくらい幸福ですか」と尋ねたら,否定の回答はおそらく後者のほうが多いでしょう。 毎度使っている「世界価値観調査」(2010~14年)では,各国の対象者に上記の事項を尋ねています。日の30~50代男性のサンプルを既婚者と未婚者に分け,この設問に「あまり幸福でない」ないしは「全く幸福でない」と答えた者の比率を出すと,前者が6.5%,後者が43.5%と大きな差があります。

    中高年未婚者の不幸感
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    台湾やばいな。結婚生活がそんな不幸なのか。あとドイツメキシコなどなど、「逆転」してるケースがかなり多く見られるんだけど傾向なんて言える物かね?
  • 「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い

    以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 スキルアップしたら「お値段高くなるならもう要りません」と言われるなら、労働者の「スキルアップへの意欲」というのはどうキープすればいいのか。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 あくまでもこれは一例で、フェイクなり一部話を持った可能性も否定できないけれど、似たような話は実体験......というかリアルで見聞きした話も含め、いくつも知っているので、恐らく単独の特異的な事案ではないはず。まぁ、統計データとして取得されることはない類の

    「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    現場がほしいのは人材。上が紹介してくる会社が持ってくるのは人員。
  • 大阪府私立大学偏差値ランキング 2024

    大阪府大学偏差値ランキング2024年度版地域別・学部系統別など大学の学科毎の偏差値でランキング!わかやすく一覧で大学情報を紹介

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    うちの学校は相変わらずだなあ・・・http://goo.gl/bLAeES
  • 就活してない

    大学4年。 ずっと教員志望だったから、就活をしていなかった。 昨日、教育実習を終えて思ったのが、教師になりたくないということだった。 今からでも就活は間に合うのだろうか。 企業研究なんてしたことがないから、どんな会社の説明会に行けばいいのかも分からない。 どんな職種があるのかも知らない。 SPIの勉強もしたことがない。 働くって、どういうことなんだ。 教師のやることは大体想像がつくけれど、会社に勤めるって、何をするんだ。 自分は、理学部数学科なんだ。就職が絶望的だと言われる学部学科の代表格だ。 大学はそこそこいいところに通っているんだ。だからこそ、ここで落ちぶれてしまいたくないんだ。 どうしよう、誰か、助けてくれ。

    就活してない
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    卒業ぎりぎりの単位を全部取るのに必死だったのと、会社組織の中で働くということにものすごい恐怖があったんでやんなかったな・・・。結局バイト先の小規模な個人商店に数年間かくまってもらってた。
  • 建築エコノミスト 森山高至『短期掲載:「新国立競技場に執着する安藤忠雄の大罪」』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com

    建築エコノミスト 森山高至『短期掲載:「新国立競技場に執着する安藤忠雄の大罪」』
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    もうああいう芸術家が夢を実現みたいなことは新興国でやればいいのに・・・
  • 【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート

    未発育都市 @mihatsuikutoshi 建設費は?費用負担は?…どうなる新国立競技場 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-… 「新国立競技場の建設計画が揺らいでいます。建設費が現行の1625億円から2500億円にも膨らむ可能性が浮上し、(続く pic.twitter.com/kIHSKi9wxH 2015-06-06 08:16:04 未発育都市 @mihatsuikutoshi 続き)先行きは見えない状況です」「採用されたデザインは、競技場の屋根にかかる2の巨大アーチが特徴的。ただ、ゼネコンの見積もりでは、この「キールアーチ」と呼ばれる部分だけで、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要になるという」「奇抜なデザインを選んだツケが今になって回ってきた」 2015-06-06 08:16:27

    【新国立競技場】契約解除間近のザハ・ハディド案を支持する建築専門家たちのツイート
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    グロピウスを追い出したナチスと今の日本は同じだな。/グロピウスが非現実的な求められてないアイデアを出したらナチじゃなくてもハネられると思う。現実的な着地点があったからバウハウスが評価されてんじゃないの
  • “20歳なのに投票できず” 制度問う初の裁判 NHKニュース

    現在の選挙制度では、20歳になって新たに選挙権を得た人が選挙前の3か月間に転居すると、新旧どちらの住所の自治体でも投票が認められない事態が生じています。こうしたケースで去年の衆議院選挙の投票ができなかった20歳の大学生が、「制度の不備によって若者の選挙権が制限されている」と主張して、選挙制度の妥当性を問う初めての裁判を東京地方裁判所に起こしました。 去年10月に20歳になり、選挙権を得ましたが、12月の衆議院選挙ではその直前に転居したことが原因で投票が認められませんでした。 現在の選挙制度では、転居後、選挙まで3か月以上住んでいないと新しい住所の自治体では投票できず、以前住んでいた自治体で投票する決まりになっています。これは、選挙のときだけ応援する候補者の選挙区に住民票を移すという不正行為を防ぐための措置です。 ところが選挙前の3か月間に転居し、その前後に20歳になった人は、以前住んでいた

  • 好きな2段ジャンプあげてけ

    2段ジャンプ出来るゲームって、 そういや、いろいろある? ・ドラゴンバスター ・超魔界村 ・ケロブラスター もう思いつかないw アイテムの有無での2段ジャンプできるできないもあるよね マリオでヨッシーから降りるときも、一応は仮2段ジャンプだよね。 多段ジャンプや壁ジャンプ(三角げり)も例外的に上げていく?

    好きな2段ジャンプあげてけ
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    肝心な時に発動しない二段ジャソプ。
  • 国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル

    ミャンマーから日に逃れてきたイスラム教徒のロヒンギャ族の人たち。群馬県館林市を中心に200人以上が暮らす。1990年代から偽造旅券などを使い来日し、難民認定されたり、在留資格を与えられたりして徐々に定住が進んでいる。 仏教徒が多いミャンマー。政府は彼らを移民とみなし、国籍を認めていない。移動や結婚も制限している。迫害のない生活を求めて来日したが、「無国籍者」を認定する法的な仕組みがなく、日語学習など公的支援を受けることができていない。 5月には東南アジアで密航船から大勢のロヒンギャ族が救出され、国際的に問題が広がっている。日にも無国籍者の権利保護をうたう国際条約への加入や、法的な位置づけが求められている。(写真・文 鬼室黎)

    国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どうして日本ではロヒンギャがひとつの民族であるかのように扱われてるんだろう。絶対「彼らの中で問題を起こす、日本に馴染めない」人との間で手のひら返す人がではじめるだろうなあ。そこを乗り越えられるなら...
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    で、それを言い訳にして努力もしてなくて志が低い人を笑うな。他を落とすことで自分をあげようという魂胆で物を語るな。なにか対価が得られたかのように感じるために何かを叩くな。
  • 災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢最高10位:朝日新聞デジタル

    米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催し、米ロサンゼルス近郊で開かれていた災害対応ロボットの国際大会は6日、2日間の競技を終えた。23チームが参加、韓国チームが優勝し、賞金200万ドル(約2億5千万円)を獲得した。4チームが参加した日勢は最高で10位にとどまった。 優勝したのは韓国科学技術院のチーム。2の足に車輪を組み合わせたハイブリッド型で、車の運転、バルブ操作、階段を上るなど八つの課題をすべてこなして完走し、タイムでも上回った。2位、3位には米国のチームが続いた。日は課題を五つこなした産業技術総合研究所が最高で、東京大など他のチームは11位、14位と最下位。1チームは棄権した。 大会は「災害時に人間とともに作業できるロボットの開発」が目的で、ほとんどのチームはヒト型ロボットを開発した。ホンダのASIMOなどで有名なヒト型は日のお家芸とされ、一昨年の前回大会では日

    災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢最高10位:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    あー日本のアニメが見向きもされなくなる日は近い
  • 日本語でなければTwitterはこんなに楽しくない? 140文字の「重み」を言語毎に比較

    なげやりポンコツ大明神 @chlora101 今日英語でツイートして思ったんだけど英語で140文字ってめっちゃキツくない?そりゃわけわかんない略語も増えるよなって感じ 2015-06-04 21:40:11 I. M. @IzumiMihashi 日語は表意文字と表音文字が混ざっているため同じ習熟度なら最も高速に読める言語と言われている。その点では日語を母語にするのはよかったと思う。あと、日語でなければTwitterはこんなに楽しくない(中国語でもいいけど)。英語の140文字、何も話せない。 2015-06-05 02:29:50

    日本語でなければTwitterはこんなに楽しくない? 140文字の「重み」を言語毎に比較
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    これ前も見たな。漢字の圧縮力はすごいけど、情報量が多い方が楽しいというならブログはもっと楽しかったはずなのにな。
  • 自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。

    信号無視、傘差し運転、逆走、スマフォ操作など警官に見つかったら 今までは注意だけですんだが、罰金になり警官にお金を払わないといけない。 傘差し運転だけは注意だけに済ましてほしい。 最寄り駅まで自転車で行って、帰りは雨が降っていたから 傘さして乗って帰るなんてざらにあるパターンで、傘差して押して歩け は酷だ。 (2015/06/09 追記) さっきブックマークを見ましたが、色んな意見があって面白かったです。 ありと自分は考え車の「速度制限+10km/h」と同等の意識でしたが、 傘で人を傷つける事もあり、「速度制限+50km/h+飲酒運転」と取られる事がわかりました。 さすべえつけて、ヌーブレラ被って、合羽を着て京都府の閑散とした場所で傘さして自動車でこれからは帰りまーす。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm 自転

    自転車乗りだが、傘差し運転だけは認めてほしい。
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    自転車自体漕ぐのをやめるか、雨合羽がギリ。
  • 脳から考える男女の差 ねたみ強い男性、知能分布も違う:朝日新聞デジタル

    脳科学者・中野信子さんに聞く ――いまの日政治や会社では、男性が幅を利かせています。そもそも、男と女の脳に、違いはあるのでしょうか。 「男のほうが背は高く、筋肉量は多い。女のほうが背は低く、肌はきめ細かい。脳も身体の一部ですから当然、差はあります。たとえば脳には左耳の上あたりに『上側頭溝』があり、コミュニケーション能力をつかさどっています。男と女を比べると、女が大きい。お話をしたり、空気を読んだりという気質は、女が高いと言えます」 ――私のまわりの男性には、空気を読みそうな人が多いような気がしますが。 「モデル業界の人なら、『私のまわりには背の高い女性ばかりいますが』とおっしゃるかもしれない。しかし、モデルの女性たちは、とても女性全体の身長を代表するのにふさわしいサンプルとは言えないでしょう? 新聞社の男性はマス“コミュニケーション”がなりわいですから、ほかの職業に比べると、空気を読め

    脳から考える男女の差 ねたみ強い男性、知能分布も違う:朝日新聞デジタル
  • Think different.WWDC 25年の歴史と重要な発表を振り返る | 小龍茶館

    毎年1回行われる、Apple主催のWWDC(WorldWide Developer Conference、世界開発者会議)。今年のWWDC 2015は6月8日(日時間6月9日)に行われる。もうすぐだ! WWDCを通じてAppleの未来が見えるため、Appleの存在感が増せば増すほど、この会議はAppleのファンだけではなく、ライバルや提携企業などからも大変な注目を集めることになった。現在はテック業界で最も重要なイベントの1つとして認識されているのは間違いない。 WWDCは1990年から開始され、既に25年の歴史がある。ここで、これまで重要な発表があった年のものを抜粋して紹介したい。 WWDC 1996:Copland 長い間時間をかけて開発されたにもかかわらず発売されなかった、幻のMac OS “Copland”。結局スティーブ・ジョブズのNeXT OS、後のMac OS Xに取って代わ

    Think different.WWDC 25年の歴史と重要な発表を振り返る | 小龍茶館
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    ジョブズが復帰した時はマカーからもwindows陣営からすらも「あれが帰ってくるの??Apple狂ったのか??」って言われてたのにな。
  • 仕事を辞めたいが「やりたいことのない」人に退職を勧めていいのか - ぐるりみち。

    自分が会社を辞めたのは2013年秋、当時23歳。 このブログではこれまで、大学を卒業し、入社後3年以内の退職に至るまでの過程と、その中で考えた諸々についてまとめてきました。ネットで検索すれば、退職までの記録を綴った経験談の類は目に入りますが、それでも20代の話はあまり目にしないように思ったので。 僕の場合、仕事を辞めるかどうかで悩んだときに「たすけて! Google先生!」と経験談を探したところ、参考になりそうな情報が少なかったことを残念に感じた記憶がありまして。 「何でもかんでもネット検索!」というのも考えものですが、在職中の限られた人間関係の中では、同世代の退職経験者を探して話す時間を取るのも難しい。そのように困ったこともあり、「どっかの誰かの参考になればいいなー」と軽い気持ちで自分の経験談をまとめてきた形です。 結果、いくつかの「退職記事」にはこの1年間でそれなりのアクセスがあり、約

    仕事を辞めたいが「やりたいことのない」人に退職を勧めていいのか - ぐるりみち。
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    適当にコード書きを身につけたら小品作ってiTMSやGoogle Playに夢見たくなる。ただその道は仕事や人付き合い以上に困難。
  • 雨の日は雨を愛そう!吉川英治の言葉 - 有限な時間の果てに

    2015-06-07 雨の日は雨を愛そう!吉川英治の言葉 今週の言葉 Tweet 梅雨入り先週3日には、四国・中国地方と近畿地方で梅雨入りが発表されました。 四国・中国・近畿が梅雨入り 九州で激しい雨 NHKニュースwww3.nhk.or.jp 東海や関東地方も今週には梅雨入りするのではないかと言われています。 今年もまた、じめじめとした陶しい季節がやってきます。 というわけで、今週は「雨」にまつわる言葉を選んでみました。 雨を愛でる 晴れた日は晴れを愛し、 雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、 楽しみなきところに楽しむ。吉川英治 傘は持って出かけないといけないし、服は濡れるし、... 雨が降ると、たいていの人はめんどくさく感じるのではないでしょうか。 しかし、どう感じようとも雨が降っているという事実は変えることができません。そうならば、雨を受け入れるしかありま

    雨の日は雨を愛そう!吉川英治の言葉 - 有限な時間の果てに
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    20代のころ、窓を開けた薄闇の部屋で雨の日にぐったりしながらボサノバ聞くのが好きだった
  • Plantronics M70/ロジHS400Mで片耳ヘッドセットの魅力に目覚める | @raf00

    Selamat datang dan selamat bergabung di to288 kami, yaitu link untuk daftar situs game online terbesar pembawa hoki tinggi di Asia. Dalam satu kali tekan link game online satu ini anda akan menemukan ratusan permainan terbaik kelas dunia yang memiliki tawaran kemenangan bernilai fantastis. Sebagai satu-satunya situs game hoki tinggi, mencari keuntungan dan kemenangan tidak akan sulit ataupun menge

  • 川     だ     け     日     本     地     形     地     図 : キニ速

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    弥富市に水の区画が多いのは金魚養殖があるからかな。堀川が人工のものだってのがはっきりわかる。大阪は水の都だったころの面影ないね。
  • 九州ラーメンの違い、わかりますか? - Find Travel

    豚骨ラーメンの発祥、九州。九州には数々の有名ラーメンがありますよね♪ 博多、長浜、久留米、熊、鹿児島・・・それぞれのラーメンの違いと、その名店をここでご紹介しちゃいます! 博多ラーメン

    九州ラーメンの違い、わかりますか? - Find Travel
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    おかしい。針金が入ってない。
  • 「オスカー・ニーマイヤー展」東京都現代美術館で開催 - 世界遺産を生んだブラジル・モダニズム建築の父

    オスカー・ニーマイヤー《ブラジリア大聖堂》 Photo:Leonardo Finotti 「オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産をつくった男」が、2015年7月18日(土)から10月12日(月・祝)まで、東京都現代美術館で開催される。 ブラジルのモダニズム建築の父、オスカー・ニーマイヤー。ブラジル国内を中心に、主要な建築の設計を手がけてきた彼は、これまでアメリカ建築家協会ゴールドメダル、プリツカー賞、高松宮殿下記念世界文化賞など数々の建築賞、レーニン国際平和賞など数々の賞を受賞してきた世界的建築家だ。展覧会では、2012年に104歳で亡くなる直前まで精力的に設計を続けていた彼の、ほぼ1世紀にわたる建築デザイン活動の全貌を、図面、 模型、写真、映像などによって紹介。そのユニークな創造性の秘密を探る。 会場デザインを手掛けたのは、ニーマイヤーに大きく影響され彼を敬愛してきたという、日

    「オスカー・ニーマイヤー展」東京都現代美術館で開催 - 世界遺産を生んだブラジル・モダニズム建築の父
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    地元民は世界遺産に住んでいるんだからって自分を律しながら暮らしてるんだろうか。それとも40年前よりも人に優しい街に改造されたんだろうか。
  • 民主・辻元氏「民主党政権になったら元に戻す」 集団的自衛権行使容認の憲法解釈変更 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の小野寺五典元防衛相と民主党の辻元清美政調会長代理が6日のテレビ東京番組で、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使を含む新たな安全保障関連法案をめぐりバトルを繰り広げた。 辻元氏は行使を可能とする解釈変更について「(再び民主党政権になったら)元に戻した方がいい。元に戻すことをしなくて済むように廃案にしたい」と強調した。 小野寺氏は安保法案について「全ての国民の命を守るためだ」と反論。衆院憲法審査会で法案を「違憲」と断じた参考人の憲法学者を念頭に「先生方は優秀かもしれないが、私たちは日人を守る責任を負っている」と語った。 辻元氏は、日人を乗せた外国艦船防護に関しても「リアリティーがない。戦争中に民間人を外国の軍の船が乗せることはない。テロリストが乗ってきたら困る」と批判。その上で「集団的自衛権を認めていなかったから日はこれまで戦争に巻き込まれなかった」と訴えた。 これを受け

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    この問題に関しては自民と維新以外なら任せてもいいんじゃないのくらいには
  • 安倍晋三内閣は現代の「ビリケン内閣」だ(ビリケン=非立憲) - kojitakenの日記

    安倍政権や自民党の言い分に全く理がないことがますますはっきりしてきた。長谷部恭男ではなく佐藤幸治が衆院憲法審査会に出席していたとしても「3人全員が『違憲』と発言した」事態は必ずや起きていた。 憲法改正:「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判 - 毎日新聞 憲法改正:「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判 ◇「立憲主義の危機」シンポで基調講演 日国憲法に関するシンポジウム「立憲主義の危機」が6日、東京都文京区の東京大学で開かれ、佐藤幸治・京大名誉教授の基調講演や憲法学者らによるパネルディスカッションが行われた。出席した3人の憲法学者全員が審議中の安全保障関連法案を「憲法違反」と断じた4日の衆院憲法審査会への出席を、自民党などは当初、佐藤氏に要請したが、断られており、その発言が注目されていた。 基調講演で佐藤氏は、憲法の個別的な修正

    安倍晋三内閣は現代の「ビリケン内閣」だ(ビリケン=非立憲) - kojitakenの日記
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    大阪大激震
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「学科の存続は難しいが、コースで音楽を学ぶ場を確保」鹿児島国際大学音楽学科、26年度募集停止 音楽文化コース新設

    47NEWS(よんななニュース)
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どこの北朝鮮だよ
  • やばい!維新の党が徹底審議の方針を転換か? 派遣法改悪案が衆院通過の危機!!(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    維新の党が採決を受け入れる姿勢に転じたため、派遣法案の衆院通過が見えてきてしまいました。 改正派遣法:今国会で成立へ…維新、採決受け入れ 派遣法改正案、衆院採択へ…維新と自公折り合う 上記の報道によれば、維新の党が提出している「同一労働同一賃金」の議員立法の成立に、与党が協力するということで、これまでの「徹底審議」という姿勢を一転して、採決容認に転じたということです。 なお、採決では維新の党は反対する予定とのことです。 6月8日追記 *与党、国会運営に乱れ 安保・派遣 審議遅れる この日経済新聞の記事によれば「維新が応じれば」との記載になっていますので、維新の党としては決定をしたわけではないようです。その関係でタイトルを変更しました。 旧「やばい!維新の党が徹底審議の方針を転換したため派遣法改悪案が衆院通過の危機!!」 新「やばい!維新の党が徹底審議の方針を転換か? 派遣法改悪案が衆院

    やばい!維新の党が徹底審議の方針を転換か? 派遣法改悪案が衆院通過の危機!!(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    むしろ民間をそういう状況に置くことで小さな政府への移行をしやすいってのが維新の狙いだと思うんで。まあその。
  • 親日国の条件〜台湾の慰安婦記念施設建設 - davsの日記

    下の記事について。 【台湾慰安婦記念館】菅官房長官「当然わが国の立場と相容れない」 - 産経ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000065-mai-cn まず1について、「わが国の立場」というのは、一体何なのだろう? 人身売買や奴隷的労働など、大したことではない、ということなのだろうか。この記事を最初に読んだ時、さすがに様々な留保(例えば、慰安婦全員が暴力を使って連行されたという展示になるのなら、とか)をつけて発言したのだろうと思っていたが、下のリンク先で記者会見の動画を見ると「わが国の立場」という言葉を何の説明もなしに使っていた。 【6月5日午後】菅義偉 官房長官 記者会見 生中継 - 2015/06/05 16:00開始 - ニコニコ生放送 問題の質疑は36分40秒あたりから始まるが、文字おこしをしてみた。記者の名乗りは

    親日国の条件〜台湾の慰安婦記念施設建設 - davsの日記
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    うん。自分たちの側に立って都合よく全面肯定、擁護してくれる=親日国。であって、いろんなことを我慢してくれてる対等の相手ではないよ。前々からブコメで書いてきた。"知日"外国人に修正主義の代弁求めたりな。
  • あらゆる苦しみを消すたった一つの方法

    追記: ポル・ポトと同じっていう意見が何件かあったけど、ポル・ポトは知的階級を迫害した側で、知的階級だけが生き残るべきという下記の意見とは正反対だと思うけどな。 それに、下記の意見は「国民の幸福」を出発点にしているけど、そもそも、ポル・ポトにとって、国民の幸福は二の次だぞ? ポル・ポトは、国民の幸福を犠牲にしても「理想の社会」を作る事が重要だった。その点でも、ポル・ポトとは完全に違うな。 文: あらゆる苦しみは、苦しみを感じる人間がいるから存在する。 つまり、苦しみを感じる人間が消えれば、苦しみはなくなる。 だから、苦しむ国民が消えれば、喜びで満たされた国民だけが残る。 最初から幸福になることが分かっている、天才だけが生きる国を作ればいい。 苦しむ国民はいらない。凡庸で不平を持つ国民はいらない。国民の99.9%に消えてもらって、.1%の天才だけからなる国を作ろう。 では、どうやって消えて

    あらゆる苦しみを消すたった一つの方法
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    皮肉にもなってないな。ちょっと強引すぎる。
  • 『憲法改正:「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『憲法改正:「いつまでぐだぐだ言い続けるのか」 佐藤幸治・京大名誉教授が強く批判 | 毎日新聞』へのコメント
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    この件で擁護しまくってる人らは、自分の好きなように国を運営させろってだけであって、国のためにどうこうしろってことじゃないよな。
  • Googleの「漫画 おすすめ」が参考にならないから、最近の面白い漫画に出会う方法を教える - いつかたどり着く

    何か新しい漫画買いたいなあとか、最近面白い漫画なんだろうと思うことってよくあると思います。 そういう時どうするかって、まずGoogle先生で検索しますよね 私にはなんて検索するか分かってる。 「漫画 おすすめ」でしょ? でも私の経験上、この検索はそんなに参考になりません。 過去の名作や、すでに有名な漫画は抑えられても、最近の面白い漫画は紹介されてないことが多いです。 NEVERまとめが、今は上に来るんでしょうか。 あとはランキング形式で紹介する記事が上位にきますね。私もやりました(笑) gannbarenai.hatenablog.com レビュアーの人生を辿るようで、普通に読む分にはこの手のランキング記事も面白いんだけど、最近の面白い漫画に出会うことはあまりできない。「最近」ではないケースが、どうしても多い。 前置きが長くなりましたが、じゃあどうすれば「最近の面白い漫画」に出会えるか。

    Googleの「漫画 おすすめ」が参考にならないから、最近の面白い漫画に出会う方法を教える - いつかたどり着く
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    そういうサイトはぱっと見た時に、ああまたこの系統かってのは買ってみて大抵そのとおりだし、まとめてる人集まってる人の好みが偏りがちになるからなあ。自分にあったレビュアを探すのは本当に難しい
  • iPhoneよ、さらば──ジョブズなきアップルの「Apple Watch」開発ストーリー

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    あーあ。ジョブズのスピリチュアルな部分だけに惹かれた勘違いデザイナーと、夢を語ることに意味を見出した技術しゃの悪魔合体はろくなことがない・・・。彼らの小型は日本のネットで散々見てきた。
  • エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP

    「ここ、こんな感じにできませんかね?」と言われたエンジニアが、「うーん、それはちょっと厳しいですね。できないです」と返すみたいなやりとりは結構見かけます。 この「できますか?」⇒「できない」というやりとりなんですが、「できない」という言葉にはいくつか裏が考えられます。言葉足らずだっただけでちょっとした調整をすればできるよね、というケースもあるので、「できない」という言葉の裏側をまとめておこうと思います。 先に補足しておくと、「エンジニアの人の言葉が足りなすぎるでしょ」という意見ももちろんあると思います。こういうコミュニケーションは、お互いの信頼度によっても変わってくるので難しいところです。お互いが相手に伝わるように意識すべきだと思うんですが、 エンジニアから「できない」と言われた時にどういう意味で言ってるのか想像しやすくなればいいなという思いで書いておきます。 ちなみに、「(できるけどやり

    エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    「現時点では現実的ではない」「妥当性がない」って言ってもその理由を求められるし、それ説明してもどれだけの難度かわかってくれないんだよなあ・・・。
  • フジテレビに批判殺到 AKB選抜総選挙のスピーチ途中に不謹慎な笑い声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと AKB総選挙の中継で、スピーチの途中に紛れ込んだ笑い声が波紋を呼んでいる 高橋みなみのスピーチで、何度も「あはは」と男性の声が聞こえたと関係者 「広い意味で放送事故といってもおかしくない」と指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    フジテレビに批判殺到 AKB選抜総選挙のスピーチ途中に不謹慎な笑い声 - ライブドアニュース
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    大嫌いな指揮者の演奏を台無しにするためにわざわざコンサート聴きに言って、ここぞというところで騒音出すことに血道をあげる人もいるので。。コーダでまだ余韻が残ってる時にタップシューズ鳴らして出て行ったりな
  • 日本人の強みとは何か? - Voyage of Life

    少子高齢化、新興国の成長、組織の意思決定の弱さなど、日の未来について憂う声をよく聞きます。 海外仕事をしていても、仕事のスピードや合理性などは確かに日の方が劣っていると感じます。 ドイツの生産性が日より高い2つの大きな理由 - Voyage to the Future しかしその一方で、やはり日の強みというものがあるのです。 グローバルも大切だが、日にはたくさんの魅力があるから、スーパードメスティックな生き方が、長期的にはグローバルな力にも通づるんだ ということを熱く語っている「君は、世界がうらやむ武器を持っている(田村耕太郎)」を読んで、日人の強みとは何なのかを整理して13個挙げてみました。 日人の強み 1: 計画の正確な実行力 たしかに一度決めたことはきっちりとやれるのは日人の強みなのでしょうね。電車の時間の正確さもそうだし、工業製品の厳しい品質管理なども、日の強み

    日本人の強みとは何か? - Voyage of Life
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どれもこれも幻想だと思います
  • abracadabra321のブックマーク - はてなブックマーク

    (CNN) 米国内の新型コロナウイルス感染による死者が26日、人口の1000分の1のラインを超えた。年末年始の移動や集まりで、感染はさらに拡大する恐れがある。 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、米国内の死者の累計は26日午後の時点で33万747人に上り、国民1000人あたり1人以上の割合となった。 専門家らによると、米国では9月のレーバーデー(労働者の日)、10月のハロウィーン、11月の感謝祭という行事のたびに、人が集まるイベントの場で感染拡大が加速してきた。 米疾病対策センター(CDC)はクリスマス前後の移動を避けるよう呼び掛けたが、この1週間に全米の空港で保安検査所を通過した乗客は710万人以上、23日だけで120万人近くと、いずれも感染拡大が始まってから最多の人数を記録した。 クリスマス当日の25日は61万6469人と昨年の23%にとどまったものの、当局者らは今後のUターンラ

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    rgfxの人の懐の深さを図る尺度
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「学科の存続は難しいが、コースで音楽を学ぶ場を確保」鹿児島国際大学音楽学科、26年度募集停止 音楽文化コース新設

    47NEWS(よんななニュース)
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    トップじゃなければ古風な人で済ませようもあったかもしれないけど、東京や日本全体巻き込んだ人としてのけじめはつけてから倒れてほしい。こっちからみてると東京ジャイアニズムの権化にしか見えなかった。
  • スプラトゥーン戦略考察

    ランク20まで上げて,ここまでクソザコながらもプレイした上で立ち回り方とかをまとめてみる。 結論から言えば,「最終個人ポイント」も「キル数」も自軍の勝利にはあまり影響しないということ。多くの人がすでに述べているように,立ち回りが8割を占めるゲームである。TPSだと思っている人は多分それ勘違い。 まずこのゲーム,ランクは20で上限である。そうなると今までポイント稼ぎのためバカみたいに金ピカプロモデラーをヒャッハーと撒き散らしていた自分も,ポイント加算音がなくなったリザルトを見て,悟りを開いた仙人がごとく「いや,チームが勝たなきゃ意味ないじゃん」と察するようになる。ランク20に行くと,みんなそういう思想になるようデザインされている。この辺は上手いと思う。今まで「ポイント数」=「貢献度合い」と思っていた自分を改めることになる。 たとえばラスト30秒,自軍が不利な状況で一発逆転を狙おうと単機で敵軍

    スプラトゥーン戦略考察
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    チームに貢献したいという感覚がわからないのでBFはベトナム辺りで遊ぶのやめた気がする
  • 昭和時代にあこがれるとか言うけど

    おまえら明治、大正、昭和時代なんかにあこがれるって言うけど、 きっと、もうちょっと元号が進んだら、 きっと、その先の元号のやつらはきっと平成時代あこがれるーってなると思う。 やつらがあこがれてる時代にオレたちは生きてるんだよ! もっと平成あこがれさせてやれ! だから生きろ!

    昭和時代にあこがれるとか言うけど
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    子供の頃に聞き損ねたラジオや保存できなかったテレビ番組をもう一度みたくはあるけど、あの汗臭いアナクロな時代に戻りたくはないわ・・・。バブルはバブルで地獄だったし
  • 谷垣氏に帰れコール 「帰れだけで平和は来ない」と反論:朝日新聞デジタル

    「『帰れ』と叫ぶだけで平和は来ない」――。自民党青年局が主催して7日に全国各地で開いた街頭演説活動で、聴衆から「帰れ」コールがおき、谷垣禎一幹事長が反論する一幕があった。谷垣氏は「反対であっても国会でみなさんの代弁者を通じて、しっかり議論しようじゃありませんか」と呼びかけた。 街頭演説は安全保障関連法案と拉致問題をテーマとし、7日を中心に全国約100カ所で開いている。谷垣氏が参加したのは東京・新宿会場だった。 谷垣氏は、4日の衆院憲法審査会で憲法学者3人全員が関連法案を「違憲」と断じたことを念頭に、「違憲・合憲を判断する最高裁は、日が持つ固有の自衛権として集団的自衛権も否定してはいない。今度の法案も、まさに最高裁の憲法論の枠内で作られている」などと主張した。 これに対し、「憲法壊すな」「立憲主義を守れ」などのプラカードを掲げた聴衆が「戦争反対」「9条守れ」と声を上げ、次第に「帰れ、帰れ」

    谷垣氏に帰れコール 「帰れだけで平和は来ない」と反論:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    叫ぶだけでは平和はこないだろうけど、叫ぶのをやめてもこないだろうな。あと青年部はネットできなくさい動きすんのやめれよ
  • 自称「ライター」の気持ち悪さ

    そこら辺にうじゃうじゃいる、「自称ライター」、あれなんなの? 確かにライターには国家試験もないし、名刺に「ライター」って書いちゃえば名乗れるとは思うけど、ライターと編集の違いもわからないような奴らがライターって名乗っているのに腹が立つ。あと、「被写体」ね。これも謎。自分のこと「モデル」とは言えないんだよね、あの人たち。ツイッターとかで有名なカメラマンに写真撮られて、「被写体やってます。お仕事ください」とか言ってるんだよ。バカじゃないのかと。

    自称「ライター」の気持ち悪さ
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    ↓原理主義者によると藤岡さんの事故までしか仮面ライダーじゃないらしいですよ
  • 引用スターはいいものだ

    ただの黄色のスターよりも、引用スターの方が嬉しいものだ スターを貰っただけでも嬉しいのに、 さらに引用部分を気に入ってもらえている(はず)、というもう一つ嬉しい要素が加わるからだ。 だからはてな運営にはキツく言っておく。 さっさと引用スターができない不具合を直せ。 今すぐにだ。 人類の不幸を放置するはてな運営は大変に罪深いと言わざるをえない。 あと当然だが、黄色引用スターよりカラースター、 ただのカラースターより引用カラースターの方が価値が上であることは言うまでもない。 というか、書いてて思ったが、引用パープルスターというものを見たことがないな。 ・・・そこの紫所有者。 我が増田に早速試してみて良いぞ。 ほれほれ。

    引用スターはいいものだ
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    はてなのスマホ版は前々からひどい。PC用表示固定にしてほしいとなんども言ってるのに。
  • 公共建築にこそお金をかけて欲しい

    国立競技場の件がようやくマシな方向に動き出したようだけど、こういう公共建築物を巡る話でいつも 「お金をかけないで作って欲しい」「無駄は省いて欲しい」という話が出てくるのが気になっている。 俺は、公共建築こそ多少のコストがかかってもいいからきちんと考えられた素晴らしい物を作って欲しいと思う。 ちょっと前に地元の図書館が建て替えられた。 省エネでエコらしいが、なんのこだわりもないただの箱みたいな建物になった。 建て替えられる前の図書館には愛着が持てたけど、このプレハブみたいな新しい図書館には愛着を持てる自信がない。 一方、武蔵境に出来た武蔵野プレイスという図書館に行ってみたらこれが素晴らしかった。 老若男女が思い思いに使える自由な雰囲気の図書館だった。 多分あの建物は地域住民に多大な影響を与え、愛されながら成長していくだろう。 でも、この武蔵野プレイスは明らかにうちの地元の図書館よりコストがか

    公共建築にこそお金をかけて欲しい
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どうせ50年もしたら建て替えないといけないんだよ。公共建築って。教会は意思を表示できる施設だし、コンセプトモデルとして使われやすい。コルビュジェの教会作品のように。
  • 僕は一生彼女も結婚もできないんだろうな

    顔面も不細工だしヒョロガリだし社交的で他人をリードできる度量があるわけでも高収入があるわけでもない。なにひとつ男としての魅力が備わっていない。自分のことを女性に推薦できる部分が何一つないわけで、自分が女だったらこんなどうしようもないやつと付き合いたいと思わないし選ばない。だからどうやっても、こんなやつに迫られても嬉しくねーだろうな、という思いが払拭できないし、実際この感情は女性にとっても事実だろう。 なので彼女いない歴年齢のまま30を迎え、朽ちていきそうです。結局、彼女をつくる、家庭をつくるというのは、全然普通のことではなく選ばれた人のみにあるものすごいスキルなわけだ。平均以上の能力を持った人たちは、みんな楽しそうだよね。ツイートする

    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    どうにもならない事をどうにかしたいと執着するから苦があると仏陀は解いたけど、その解決法は誰にでもできるもんじゃないのでさらに救いがない
  • スバル レガシィ 新型、カナダで大事故…空を飛ぶ[動画] | レスポンス(Response.jp)

    スバルの主力セダン、『レガシィ』(日名:『レガシィB4』)。同車の新型が、カナダで大きな事故を起こした。 この事故は5月31日、カナダ・オンタリオ州ノースヨークで発生。1台のレガシィが、自動車修理工場の塀を飛び越えて、敷地に侵入し、修理工場の壁に激突した。 レガシィが飛んだ距離は、実に10メートル以上。現地警察によると、ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性が高いという。 なお、この事故で、ドライバーは車内に閉じ込められた。レスキュー隊が、レガシィの屋根を切断。ドライバーは救出されたが、重傷とのこと。 5月31日、事故の様子を収めた監視カメラの映像が、カナダのニュースチャンネル、『CTV』で公開され、再生回数は76万回を超えている。 《森脇稔》

    スバル レガシィ 新型、カナダで大事故…空を飛ぶ[動画] | レスポンス(Response.jp)
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    こっちで見ると、ガソリンスタンドの壁を乗り越えて自動車修理工場の敷地につっこんだみたいに読めるようなhttp://goo.gl/aJ4aRU
  • x.com

    x.com
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    この1ツイートだけで恐ろしいほどの数の突っ込みどころと呪詛が(;´Д`)
  • 私はカトリックで成人洗礼を受けたけども,キリスト教に限らずとも,仏教..

    私はカトリックで成人洗礼を受けたけども,キリスト教に限らずとも,仏教であれ神道でもいいけど,信仰心を持たない人ってどうやって生きてるの?って思う. 信仰がなければ塵は塵に帰っていくだけなのに,何のために生きてるの?あなたのたかが100年なんて,人類や地球の歴史からすれば,この宇宙の歴史・広さからすれば,何も意味もない,ゴミにもならないようなレベルなんだよ,信仰なしにどうやって生きているんだろ.どうやって生きている意味を得ることができるの.人生に意味なんてないなら,明日死んでも構わないでしょ?

    私はカトリックで成人洗礼を受けたけども,キリスト教に限らずとも,仏教..
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    仏教教典で「浄信」と言う訳語が出てくると混乱するタイプ
  • 1ピクセルで再現された「パックマン」をレトロなコントローラで遊ぼう

    誕生から35年。 長きに渡り人々を楽しませる「パックマン」。慣れ親しんだグラフィックも今ではちょっと飽きてきた? でもグラフィックを新たにHDにしちゃうよりも、もっとローレゾに、リメイクならぬ「ディメイク」しちゃうのはどうでしょう? ハード/ソフトウェアを毎日ハックするブログ「Hackaday」のMike Szczysさんが作ったのは「1ピクセル・パックマン」。その名の通り、1ピクセルで表現された「パックマン」をレトロなコントローラで遊べるマシンです。頑張れば自作も出来ちゃいそうですよ。 画面の裏側でこれを動かしているのは小さな開発ボードTeensy 3.1。ディスプレイは32x32個のLEDで構成されており、使用しているのはSmartMatrixキットです。動画のものでは音は出ていませんが、Teensy 3.1にはデジタル>アナログコンバータピンもあるのでこのハードから音を出すこともでき

    1ピクセルで再現された「パックマン」をレトロなコントローラで遊ぼう
    quick_past
    quick_past 2015/06/08
    大昔のPC8001とかでもPCGとか使わない場合はキャラクターグラフィックだったからね。■がパックマンで、♠や♥がモンスターで・・・