タグ

GameとFFに関するraimon49のブックマーク (131)

  • 雑記(2011-01-04) :: return0 blog

    raimon49
    raimon49 2011/01/05
    遊んだことは無いけど怒りが伝わってくる。
  • ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還 - Wikipedia

    『ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-』(ファイナルファンタジーフォー ジ・アフター つきのきかん、FINAL FANTASY IV THE AFTER -月の帰還-、略称: FFIVTA、FF4TA)は、日のスクウェア・エニックスより配信されているコンピュータRPG。携帯電話向けアプリとして配信された後、家庭用ゲーム機への移植が行われた。 各機種への移植略歴[編集] 2008年2月18日にiアプリ(ドコモ)版に続いてEZアプリ(au)版、S!アプリ(ソフトバンクモバイル)版も配信が開始された。 2009年7月21日には、Wiiウェア版が『ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-』(FINAL FANTASY IV THE AFTER YEARS -月の帰還-)のタイトルで配信開始された。 2011年3月24日発売のPlayStation Port

    raimon49
    raimon49 2010/12/24
    遊んでないけどカインが相変わらず痛いキャラらしい。
  • ファイナルファンタジー4(+FF4アフター)がPSPでリメイク決定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ファイナルファンタジー4(+FF4アフター)がPSPでリメイク決定 1 名前: ホットココア(神奈川県):2010/12/13(月) 14:58:45.41 ID:1x9o7Lm/0● ?PLT 698 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 14:38:19 ID:7yt3la67Q ミラー http://www9.uploda.tv/v/uptv0000447.jpg http://www9.uploda.tv/v/uptv0000448.jpg 4 : キムチ鍋(愛媛県):2010/12/13(月) 14:59:37.34 ID:AikdzHI20 スクエニ大概にしとけよコラ 9 : 半纏(長野県):2010/12/13(月) 15:00:15.04 ID:TPs77zsG0 大概にしとけまじで 12 : 大判焼き(東海・関東):2010/12/13

    ファイナルファンタジー4(+FF4アフター)がPSPでリメイク決定 : 痛いニュース(ノ∀`)
    raimon49
    raimon49 2010/12/14
    さすがに何回目だよ。スーファミ版しか遊んでない身で言うのも何だけど・・・。
  • ですしおすし/FF11用語辞典

    とあるFF11プレイヤーの特徴的な語尾である「~ですし」と、同氏がFF11内で好んで用いた料理の「おすし」を繋げて生まれた言い回し。 日国内大手のFF11コミュニティであるネ実の利用者が用い始め、その独特の語感が好まれて徐々に広まりつつある。FF11のプレイ中やコミュニティにおいて「~ですし」という語尾を見かけたら、それはこの言葉を意識しているのかもしれない。 ちょっとぐらいの言葉のトゲなら、この語尾が吸収してくれる。今こそ多少緩和したものの根強いお寿司主義を彷彿とさせつつ、テンションを下げる効果がある。また、「~ですし。」に対して「おすし。」と返す事で相槌の代わりとなる。

    raimon49
    raimon49 2010/08/27
    FF11由来のスラングらしい。
  • 長文日記

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    STGはゲーム進行の方程式が確立しているという主張が面白かった。同人でも盛り上がってるジャンル。
  • ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3

    性懲りも無くまとめてみますが、記憶違いからの設定が多い可能性がありますので、間違いや誤字脱字がありましたらコメント頂けると幸いです。 ドラクエ主人公まとめ ドラクエ1:勇者。ロトの子孫。 ラダトーム王に召喚され、ローラ姫の救出と竜王の討伐を命じられる。 勇者ロトの子孫であること以外の素性は一切不明である。 竜王を倒した後に、ラダトーム王に王位を継ぐように頼まれるが、自らの国を建国するためローラ姫と共に旅立つ。その後ローレシアを建国したと思われる。 小説版ではアレフという名前があり、ドムドーラの出身とされる。から旅だったことになっている。 ドラクエ2:ローレシアの王子 ハーゴンの手下によりムーンブルクが落された報せを受け、王によりハーゴン討伐を命じられる。 ローレシアと同じく、ドラクエ1の勇者の血を引く王国であるサマルトリアの王子とムーンブルクの王女と共にハーゴンを倒し、召喚された破壊神シド

    ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3
    raimon49
    raimon49 2010/07/20
    文字でまとめるとFF7以降の中二臭が半端ない。
  • ドラクエとFFのラスボスまとめ - 最終防衛ライン3

    ラスボスの動機などを中心に。機会があれば他のゲームのラスボスもまとめてみたい。主に旧スクウェアRPG系から。 ドラクエのラスボス ロト伝説は時系列の関係上3から。 ドラクエ3:ゾーマ アレフガルドに表れた魔王。ルビスを石化し、世界を闇に覆う。アレフガルドをほぼ支配したゾーマは上の世界へバラモスを送り込み、さらなる覇権を狙う。 ゾーマは憎魔とも。憎しみにより生まれ、あらゆる攻撃を受け付けない「やみのころも」をまとう。竜の女王から譲り受けた「ひかりのたま」により「やみのころも」をうち払った勇者ロトに討たれる。 世界を作ったルビスを封印し、世界を闇に包み、攻撃を無効化する「やみのころも」を纏うなど絶大な力を誇る。バラモスを倒し帰還し、王に報告する直後に黒幕として登場するインパクトが大きいため、後のシリーズにゾーマよりも強大な魔王がいるものの、プレイヤの記憶に残る魔王である。 ドラクエ:竜王 ラダ

    ドラクエとFFのラスボスまとめ - 最終防衛ライン3
    raimon49
    raimon49 2010/06/27
    暗黒や無の概念が大活躍する頃のFFが好きでした。
  • 【レポート】ある意味アスリート! ニコニコ動画で楽しむ"ゲームのスーパープレイ"集 | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ニコニコ動画のシステムと相性の良い既存のコンテンツはいくつも思いつきますが、中でも特に合うのは「TVゲーム」なのではないかと僕は思っています。 もちろんゲーム動画といっても色々なタイプのものがあるわけですが、「みんなで一緒に一つのゲームを遊ぶ楽しみ」を享受できるのが過去にコラムでも紹介した「実況プレイ動画(こちらとこちら」であるならば、その真逆に位置するのが「スーパープレイ動画」だと言えます。 今回はそうした「スーパープレイ動画」を厳選してご紹介したいと思います。遊んだことのあるゲームがあれば、ぜひ再生ボタンを押してみてください

    raimon49
    raimon49 2010/03/26
    こうしてどんどん観たい動画が溜まって行く。
  • 昔、スクウェアという良いゲームソフト会社があった : VIPPERな俺

    raimon49
    raimon49 2010/01/27
    >13「映画的なおもしろさは本物の映画には絶対勝てません」(ビシッ
  • VIPPERな俺 : FFとドラクエの違い

    raimon49
    raimon49 2010/01/24
    >61「童話がドラクエ ライトノベルがFF」
  • FF13を50時間ほどプレイした感想(ネタバレなし) | pblog

    まだクリアしてないですがプレイ時間50時間くらいでもう終わりが見えた(ラストダンジョン確認した後サブイベントプレイ中)ので「FF13って実際どうなの?」っていう感想を書きます。 ※タイトルで「ネタバレなし」って書いたけど、公式トレイラーや小説などプレイしなくてもチェックできる事前情報、あとネットで言われてるFF13の評判には言及するので「FF13の情報をかけらも聞きたくない」って人はご注意下さい。 俺のステータスFFは3・4・5・6・7・9・10とプレイ済み。DQは3・5以外は未プレイ。何か肌に合わない。その他好きなゲームはロマサガ2・タクティクスオウガ・世界樹の迷宮など。オブリビオンなど「自由に動ける洋ゲー」のプレイ経験はありません。 最初に結論俺がファミ通評価するならFF13は10点満点中8点です。これは全体的にそつがない、まぁまぁ楽しいってことじゃないく大きなマイナスと大きなプラスが

    FF13を50時間ほどプレイした感想(ネタバレなし) | pblog
    raimon49
    raimon49 2009/12/23
    FF12を遊んだ人が「FF12みたい」と評しそうな。
  • もっとも売れたのはどれ? 歴代「FF」シリーズの出荷本数をまとめてみました

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1位はやっぱりあの作品です カウントダウンイベントで発売を祝う いよいよ日、待ちに待った発売を迎えたスクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIII」(以下、FFXIII)。早朝に開催されたカウントダウンイベントでは、代表取締役社長・エニックスの和田洋一氏の口から、初期出荷数が180万を超えたことが報告されましたが、もちろんこれはPS3用ソフトの出荷数としては史上最高記録(実売数とは異なります)。今後クリスマスと正月を控えて、どこまで数字を伸ばしてくるかにも期待がかかるところです。 そこで今回は発売にちなんで、歴代「ファイナルファンタジー」シリーズの国内累計出荷数を、CESAが発行する「CESAゲーム白書」からまとめてみました。さて、「FFXIII」を除いた正規ナンバリングタイトルのうち、もっとも売れたタイトル

    もっとも売れたのはどれ? 歴代「FF」シリーズの出荷本数をまとめてみました
    raimon49
    raimon49 2009/12/21
    スーパーファミコンでは尻上がりに出荷が延びるのに、PS, PS2プラットフォームでは第1弾でどかんと出荷してジリ貧になってる。ように見える(懐古厨フィルタを通して見ると)。
  • 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?

    【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ファイナルファンタジーXIII さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。 日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいる

    【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
    raimon49
    raimon49 2009/12/09
    >あの絵,あのシステム,あのシナリオ。「すげぇ。根本からバラバラだー! どこも噛み合って無い!」 / 近年のFFシリーズの違和感はここに尽きる。
  • れとろげーむまにあ: FF7の神羅ビルの人口を数えてみた

    FF7の世界人口でも調べてみようと思ったけども、やっぱ厳しい。ならば、せめて神羅ビルの人口くらい調査してみようと。クラウドに相談してみたところ、頑張ってくれるらしいので(笑)。 ドラクエの時は、イベント終了後に調査してたけど、神羅ビルはイベント終了後にくると社員がいなくなってしまうので、エアリス救出のイベント時に調べることに。 ルール 1、神羅ビルで出会うキャラをカウントする。 2、マップ画面で確認できるキャラのみカウントする。 3、固有キャラは、1度カウントしたら、他の階に登場したとしてもカウントしない。 4、イベント途中で死んでしまったキャラもカウントする。 5、パーティーメンバーは含めない(捕らわれているエアリス、レッド13も同様) 1はそのまんま。あくまでゲーム内でってことで。 2は、エンカウントでのみ登場する人間の敵キャラはカウントしないという意味。あくまでマップ画面で確認できる

    raimon49
    raimon49 2009/09/03
    手薄な本社
  • 何故FF11はあそこまでストレスの高いMMOになってしまったのか - pal-9999の日記

    「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG この記事読んだ時から、書こう書こうと思っていて、結局、今頃になってやっと書き始めたわけなんですが、今日はFF11のお話です。といっても、僕は現役のFF11プレーヤーではなく、随分前に引退して、それ以来、WoWを小休止を挟みつつ、続けてきたネトゲプレーヤーなんですけども。 僕は、UO→EQ→FF11→WoWと渡り歩いてきたMMOゲーマーで、一番長く続けているのはWoWになる。WoWをこれほど長く続けているのは、非常に完成度が高い為で、全世界で1000万アカウントのモンスターMMOというのはやはり伊達じゃない。 で、今回の話は、その前にやっていたFF11の話である。FF11は、FFシリーズのナンバリングタイトルということもあり、日ではそこそこの成功を

  • なんと「FINAL FANTASY XIV(FF14)」が電撃発表、PS3独占タイトルとして来年発売

    PSPの新型となる「PSP Go」や「グランツーリスモ」の正式発表に加えて、「メタルギアソリッド」や「バイオハザード」などの有力タイトルがPSP向けに一気に発表されましたが、なんとスクウェア・エニックスから「FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジー14)」が電撃発表されました。 プラットフォームはコンシューマがPS3独占となるほか、来年発売されることが決定しています。 詳細は以下から。 Kotaku - PS3 Exclusive Final Fantasy XIV Announced - Final Fantasy XIV Engadget & Joystiq live from Sony's E3 2009 keynote これらの記事によると、スクウェア・エニックスが2010年にファイナルファンタジーシリーズの最新作「FINAL FANTASY XIV」を発売するそ

    なんと「FINAL FANTASY XIV(FF14)」が電撃発表、PS3独占タイトルとして来年発売
    raimon49
    raimon49 2009/06/03
    FFシリーズどんだけ乱発するの。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    raimon49
    raimon49 2009/05/31
    乱発ってレベルじゃない
  • 「ファイナルファンタジー」シリーズ本編旧作をWiiのバーチャルコンソールで5月からダウンロード配信開始

    記念すべき1作目がバーチャルコンソールで配信 スクウェア・エニックスは、北米サンフランシスコで開催されているゲーム開発者向けカンファレンス「Game Developers Conference」(GDC)において、「ファイナルファンタジー」シリーズ編をWiiのバーチャルコンソール向けに全世界で順次配信することを発表した。第一弾として、シリーズ第一作「ファイナルファンタジー」を国内で2009年5月より、海外でも年内に配信する。 また、ダウンロード専用ゲーム「FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES: My Life as a Darklord(英題)」と「FINAL FANTASY IV: The After Years(英題)」を、年内に海外でWiiウェア向けに提供を開始することを決定した。 スクウェア・エニックスはWiiのダウンロード配信において現在、2008年

    「ファイナルファンタジー」シリーズ本編旧作をWiiのバーチャルコンソールで5月からダウンロード配信開始
    raimon49
    raimon49 2009/03/26
    >前作「ファイナルファンタジーIV」の主人公セシルとローザの息子セオドアが軸となる物語 / 携帯アプリの移植。どれくらい原作レイプなのか気になるところ。
  • アイドルマスター ニコニコメドレー feat.皐月Project‐ニコニコ動画(ββ)

    2008年5月デビューP合作 アイドルマスター  ニコニコメドレー   feat.皐月Project2008年5月デビューP 26名が送るニコニコ動画で人気の曲を集めたハートフルボッコメドレー最後までお見逃しなく!参加メンバー詳細については、大百科 "皐月Project" 項目をクリック!合作関連マイリスト:mylist/11201396

  • http://nicosound.dip.jp/sound/sm806535

    raimon49
    raimon49 2008/04/20
    作業用。演奏時間55分。選曲が素晴らしい。