タグ

2009年5月21日のブックマーク (4件)

  • 地方でクルマがなかなか要らなくならない理由 - 一本足の蛸

    クルマいらずの地域が形成されつつある? - 福耳コラム(魚拓) ブクマで見出しをみて、「ここにはひょっとすると脱自動車依存社会へのヒントがあるのかも」と期待したが、文を読んでがっかりした。 自家車が通勤と買い物用なら職場とショッピングモールが送迎バスを出せばいい、ということだが、その送迎バスをどこに出せばマイカーを代替できるのか、という問題が依然として手つかずのまま残っているからだ。まさにその問題がブクマでも指摘されている。その指摘と応答を見やすいように上下を入れ換えて引用しよう。 BUNTEN 労働, 交通, 地方 うちとこの某工場地帯sは規模がそれほどでもないこともあってかマイカー前提。職場がバスを出すとしても最寄り駅が激遠ければ駅から出す意味ナッシングなのであった。orz▼地方では線路どころかバスも希だったり。 2009/05/20 fuku33 ベンチャー論, automobil

    地方でクルマがなかなか要らなくならない理由 - 一本足の蛸
  • ヘリウム吸って笛を吹く :: デイリーポータルZ

    パーティーグッズとして売っている、吸うと声が変わるガス。誰でも一度くらいは遊んだことがあるのではないでしょうか。 中身は主にヘリウムで、窒息しないように酸素も少し混ぜてあるのですが、通常の空気とヘリウムでは音の伝達速度が違うとか何とかいう理由で、吸い込んで喋ると甲高い変な声に聞こえます。 では、たとえばあのガスを吸って笛を吹いたら、どんな音になるのでしょうか。 我ながら小学生並みの発想だなーと思ってしまいましたが、気になるものは気になるので、実験してみました。 (萩原 雅紀) ガスと楽器を準備 まずはヘリウムガスを買いに東急ハンズへ出かけると、なんと、ヘリウムガスとリコーダーが同じフロアのすぐ近く同士で売られていました。ひょっとして、ハンズもこの実験をプッシュしているのでしょうか。 リコーダーだけだと実験がすぐに終わってしまい、記事もすぐに終わってしまうので、ほかに実験に使えそうな楽器とし

  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 日本人はWHOの勧告を理解できないのか?:「首都圏初」症例の報道に考える

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【ニュース】 Epidemic and Pandemic Alert and Response (EPR) | Travel - WHO(再掲) 7 May 2009 (updated from 1 May 2009) Is it safe to travel? (海外旅行をしても大丈夫でしょうか?) Yes. WHO is not recommending travel restrictions related to the outbreak of the influenza A(H1N1) virus. Today, global travel is commonplace and large numbers of people move around the w

    randompole
    randompole 2009/05/21
    穢れにまじないで対応するかのような。たぶん呪術的な何か。
  • 米国人「何で日本はこんなに騒いでるの?頭おかしいの?」「皆マスクを付けた日本人に爆笑してるよ」

    ・昨日、出張でアメリカから成田に着いたアメリカ人が、成田空港で見た新型インフルエンザ対策に ついて、猛烈な勢いで感想を話してくれました。 「成田に到着したら、水色の服と帽子をかぶった集団が10人くらい、でっかいゴーグルとマスクつけて 長はいて乗り込んできた。テロ集団の乗っ取りかと思った。」 「全員毒ガスマスクのようなものをつけていた。日人は頭がおかしくなったのか?」 「大阪で新型インフルエンザが広まって医者が不足して大変なパニックになっていると脅された。当か?」 「トイレに行こうとしたら、同じ飛行機でアメリカから来た日人が、“なにをやってるの!マスクを つけなさい!”とおばさんに注意されたそうだ。君の国は、当に何がどうなったんだ?」 「出張が多いという近くにいたアメリカ人にも聞いてみたが、こんな奇妙な国は初めてだといっていた。 アメリカでは新型インフルエンザで死者も出ているが、こ

    randompole
    randompole 2009/05/21
    うむ、実に日本的なエントリだ。