タグ

2010年8月25日のブックマーク (6件)

  • Satoshi Kon RIP by spacecoyote on DeviantArt

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    Satoshi Kon RIP by spacecoyote on DeviantArt
    rhosoi
    rhosoi 2010/08/25
  • asahi.com(朝日新聞社):【岐阜】「ぽろたん」にレシピを - 食と料理

    加熱すると、渋皮が簡単にむける栗の新品種「ぽろたん」=県中山間農業研究所中津川支所提供  ポロッと渋皮がむける栗の新品種「ぽろたん」を県内でも普及させようと、県は、ぽろたんを使った料理レシピを提案できるモニターを募集している。県内は栗の一大産地だが、家庭で調理される機会は多くない。格的な出荷が始まった際に、おいしいべ方も一緒に提供して、家庭でも消費してもらう狙いだ。  ぽろたんは、加熱すると渋皮を簡単にむくことができ、他の栗よりも実が大きめなのが特徴だ。茨城県つくば市の果樹研究所で発見された新品種だが、県も品種の評価などでかかわっている。  県内では中津川市などで1千以上の苗が植えられ、「ぎふ清流国体」が開催される2012年ごろに出荷される見込み。同国体で県産ぽろたんをPRするため、県中山間農業研究所中津川支所(中津川市)は、ぽろたんの加工や生産に関する研究をしている。現在は、簡単に

    rhosoi
    rhosoi 2010/08/25
    なんかいろいろちょっとずつエロい気がした
  • asahi.com(朝日新聞社):監督不在の代表招集、Jクラブ不満 原氏、異例の説明へ - スポーツ

    サッカー協会の原博実・強化担当技術委員長は25日、9月の日本代表の親善試合に出場するメンバーを発表する直前にJ1クラブの強化担当者を集めた臨時会議を開くことを明らかにした。代表監督が決まらないまま選手を招集される可能性のあるクラブ側に対し、異例の説明の場を設ける。  会議開始は27日の発表の2時間前。メンバーはクラブに文書で通知するのが通例だが、原氏は「今回はしっかりコミュニケーションをとった上で発表したい」と語った。  原氏によると、9月1日のナビスコ杯準々決勝に臨むクラブから「選手の合流は試合後でもいいか」との打診があった。代表合宿は今月30日にも始まる予定。原氏が代行で指揮を執ることになった代表の活動を優先させることに難色を示された形だ。  原氏は「選手を出さないと言っているクラブはない」と強調したが、あるクラブ関係者は「こういう状況で選手を出すことには抵抗がある」と不満を漏らし

    rhosoi
    rhosoi 2010/08/25
    監督不在で代表招集ってなんなんだよ(笑)日本サッカー協会って・・・もうマヌケってレベルじゃねーな(笑)
  • ホメオパシーの「研究」? ◁ 森羅情報サービス

    rhosoi
    rhosoi 2010/08/25
    ほーら、ホメオパシー叩いてわけのわからん焼け太りとかもうね( ゚д゚ )
  • MobileHackerz再起動日記: 真・リストラなう ~就職先募集中~

    2010/08/12 ■ 真・リストラなう ~就職先募集中~ 昨日、出勤したら解雇されました。とほー。 いつものように朝出勤したら、社長に呼ばれミーティングルームへ。事前にある案件で簡単な打ち合わせしたいと言われていたこともあり、その件かと思ってホイホイと話を聞いてみたら 「資金繰りが苦しいため大幅に業務縮小することになりました」 「私(社長)一人だけの会社組織にして当面生き延びることになりました」 「MIROさんは日付で解雇ということになります。もちろん解雇予告に必要な1か月分の給与は別途お支払いします」 うひょーい!これぞまさにリストラ「なう」! 仕事減ってるかなあ、特にここしばらく仕事の中心だった大口の顧客からの発注が止まってるなあとは思っていたのですが、さすがに通知即解雇となるとこまでは予想していませんでした。12日からお盆休みだと思っていたら12日以降毎日がお休みになっちゃ

    rhosoi
    rhosoi 2010/08/25
    ちっちゃい会社なのにちゃんとした社長で良かった感じ
  • asahi.com(朝日新聞社):今度は文久元年生まれ149歳 東大阪の戸籍に「生存」 - 社会

    所在のわからない高齢者が全国の自治体で相次いで確認されている問題で、大阪東大阪市は24日、120歳以上の高齢者228人が戸籍上で生存している状態になっていたと発表した。最高齢は江戸時代の1861(文久元)年生まれの149歳で、いずれも住所や性別は不明という。  東大阪市では、市内に住民登録などがありながら、所在のわからない100歳以上の高齢者が6人いた。戸籍についても調査を進めていた。  市民生活部によると、調査の対象は市内に籍地がある人物。戸籍上で150歳を超え、市内に住民票のない場合は、死亡している可能性が極めて高いと判断し、法務局の許可を得た上で、職権で戸籍を消してきたという。  戸籍が紙で管理されていた1999年度までは数年に一度、10〜20人分を除籍してきたが、電算化された2000年度以降は、事務作業が煩雑になったことや法令などで義務づけられた作業ではないことから、除籍の手続

    rhosoi
    rhosoi 2010/08/25
    戸籍制度なんて欠陥だらけですなぁ