記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nozomi_private
    「1999年度までは数年に一度、10~20人分を除籍してきたが、電算化された2000年度以降は、事務作業が煩雑になったことや法令などで義務づけられた作業ではないことから、除籍の手続きをしていなかった」電子化による混乱

    その他
    naqtn
    "電算化された2000年度以降は、事務作業が煩雑になったことや"

    その他
    itarumurayama
    土地登記名義はもっとひどい。地方の登記の2割は江戸時代生まれが登記名義人

    その他
    shibashuji
    制度的にはあまり意味ないよね戸籍って。/以前は除籍作業が行われていたものが現在保留になってただけで、現場としては分かってたはなしであり、制度上のアソビの範囲で大したニュースではないかと。

    その他
    endeavor
    泉重千代さんよりも5歳年上の人が戸籍上生存していると聞いてビックリしたが、住民票はないっぽいので実務上は問題なさそう。住民票から戸籍は追えるが、戸籍から住民票って追えないんだよね、確か。

    その他
    ad2217
    戸籍は消さないものだ。

    その他
    rhosoi
    戸籍制度なんて欠陥だらけですなぁ

    その他
    shioiri
    めちゃくちゃだな

    その他
    washita
    ここまで突き抜けてると面白い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):今度は文久元年生まれ149歳 東大阪の戸籍に「生存」 - 社会

    所在のわからない高齢者が全国の自治体で相次いで確認されている問題で、大阪東大阪市は24日、12...

    ブックマークしたユーザー

    • nozomi_private2010/08/28 nozomi_private
    • andsoatlast2010/08/25 andsoatlast
    • naqtn2010/08/25 naqtn
    • Unimmo2010/08/25 Unimmo
    • ironnews2010/08/25 ironnews
    • came82442010/08/25 came8244
    • itarumurayama2010/08/25 itarumurayama
    • shibashuji2010/08/25 shibashuji
    • death6coin2010/08/25 death6coin
    • endeavor2010/08/25 endeavor
    • kokogiko2010/08/25 kokogiko
    • ad22172010/08/25 ad2217
    • rhosoi2010/08/25 rhosoi
    • shioiri2010/08/25 shioiri
    • washita2010/08/25 washita
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む