産業に関するroseknightのブックマーク (23)

  • 実は中国が圧倒的。日本では報道されない世界の最先端テクノロジー開発状況、分野別ランキングから見えた3つの真実=高島康司 | マネーボイス

    世界の最先端テクノロジーの開発状況を詳しく紹介する。日の主要メディアでは、最先端テクノロジーのニュースは高性能半導体の開発に限定されており、全体的な状況が伝えられることはまずない。報道されている通り半導体や不動産といった分野では中国は出遅れているかもしれないが、他の産業分野では中国の状況はどうなのだろうか?日で喧伝されているイメージとはあまりに異なる状況が見えてきた。(『 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 』高島康司) 【関連】今ここが人工知能「人間超え」の出発点。米国覇権の失墜、金融危機、大量辞職…2025年には劇変した世界が待っている=高島康司 ※毎週土曜日or日曜日16:00からLIVE配信予定「私たちの未来がどうなるか考える!メルマガ内容の深堀りと視聴者からの質問に答えるQ&A」世界中から情報を収集、分析し、激変する私たちの

    実は中国が圧倒的。日本では報道されない世界の最先端テクノロジー開発状況、分野別ランキングから見えた3つの真実=高島康司 | マネーボイス
    roseknight
    roseknight 2023/12/17
    先端技術の大半は中国の供給によって成立している。研究機関の数と質では他国の追随は許されない。日本がシェアを確保できている分野は量子技術と極超音速技術、高度集積回路技術位か。新興国との協力が必要だろう。
  • もはや昭和の頃とは別の国。日本で「桁ちがいの格差」が急拡大している理由 - まぐまぐニュース!

    社会にあって、もはや広がる一方の感すらある格差。かつては「一億総中流」などと言われた我が国で、なぜここまで格差が拡大し定着してしまったのでしょうか。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では米国在住作家の冷泉彰彦さんが、その理由を徹底的に考察。詳細な分析で明らかになった「悪しき日型格差」の元凶を解説しています。 ※記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2023年5月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 隠されてすらいる事実。なぜ日にここまで悪しき格差が広がったのか 今世紀に入って最初に格差の問題が話題になったのは、2006年から07年の第一次安倍政権の時代でした。当時は「団塊2世=ロスジェネ」が30代半ばに差し掛かる中で、正規雇用に就けないグループと、そうでないグループの「差」が顕著になっていたのでした。そこで、当時

    もはや昭和の頃とは別の国。日本で「桁ちがいの格差」が急拡大している理由 - まぐまぐニュース!
    roseknight
    roseknight 2023/05/17
    雇用慣行の変化を総括せず、高品質主義に代わる産業構想を作れなかったことが空洞化の要因だ。金の循環も問題だが、教育による言語能力の低下が大きい。今の日本には、自然に基づいた東洋思想の叡知が必要だろう。
  • メディアに叩かれる農協 フラットな評価とは?

    roseknight
    roseknight 2023/05/13
    JAは、生産部会と共に市場販売を保障してきた。また、JAはデジタル技術の導入による生産性向上や後継の育成にも注力してきた。組織の一体性の無さに問題があるのでは。農業問題は供給側だけの話ではないだろう。
  • 世界に後れをとる日本のIT産業、最大の理由は軍事産業欠如 シリコンバレーは軍事産業のメッカ、発想の転換必要な日本 | JBpress (ジェイビープレス)

    軍事産業から派生したIT技術から世界的なIT企業が出てこないのは、ユニコーンがいないからとか、スタートアップが少ないからだといわれていますが、もっと根的なところで世界に出遅れていると思います。 コンピューターを使いこなすユーザーという視点から見ると、日人はかなり優秀な部類に入ります。 読み書きができるので、ソーシャルメディアにおいては文章の投稿が盛んに行われていますし、コンテンツの質と量でも世界に負けないものを発信しているでしょう。 しかし、その肝心なサービスというと米国が一番多く、最近では中国のものが日に入ってきています。 企業向けの分野でもドイツのSAPのようなIT企業が主流であり、ここでも国外のベンダーが主流となっているのです。 かろうじてゲームは輸出されていますが、任天堂やソニーなどハードウエアをプラットフォームとしており新興企業ではありません。 世界に進出できるIT

    世界に後れをとる日本のIT産業、最大の理由は軍事産業欠如 シリコンバレーは軍事産業のメッカ、発想の転換必要な日本 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない 「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている (4ページ目)

    「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日車の敗北は避けられない 「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている 【井上】まだまだ自動車が普及していない地域もあるので、世界の自動車需要は今後増えるとは思います。ただ、その増加分のシェアをトヨタ当に取れるかどうか。新興国では格安EVの需要が高まっています。 中国で50万円を切るEV「宏光MINI」が人気ですが、こうした車が新興国需要をかっさらっていく可能性はあると思います。 トヨタ気で「EVシフト」するのか? 【村沢】トヨタのEVシフトの要因の一つとして、環境保護団体などからの「外圧」があると思います。 【井上】海外からどう見られているかは、かなり気にしているのだと思います。会見では実物のEVをたくさん並べたので、一部のメディアは「さすがトヨタ、もう実物ができている」と大絶賛したんです。ただ実際

    「EVは自動車産業の破壊者である」そんな議論を続ける限り、日本車の敗北は避けられない 「EV賛成派」「EV反対派」という論争はもはや意味がなくなっている (4ページ目)
    roseknight
    roseknight 2022/03/17
    EVを巡る議論は、余りにも単調なものになっていないだろうか?車の電動化が進んだとしても、従来の知恵は何らかの形で生きると思う。EVシフトを達成するためには、地方や企業を包括したビジョンが必要ではないか。
  • 日本で半導体産業が育たなくなったのはトヨタのせいだ

    の半導体メーカーが衰退した理由は?自動車メーカーにも原因あり これまでは半導体メーカーを買い叩いてきたが、今後は育てていく発想が必要 次世代産業の発展に半導体は不可欠。筆者のトヨタ批判の「真意」は? 1月17日に開会した通常国会で経済安全保障推進法案が審議される。その中での重要テーマの一つが、サプライチェーンの強靭化である。半導体や医薬品などの重要物資を安定的に確保するために国内生産基盤の強化などを推進する政策について議論されるだろう。 稿ではそれに関連して、日の半導体メーカーがなぜ衰退したのかを論じたい。その前に経済安全保障とは何か、簡潔におさらいしておこう。経済安保とは、主に「戦略的自律性」と「戦略的不可欠性」という2つの要素で構築される。

    日本で半導体産業が育たなくなったのはトヨタのせいだ
    roseknight
    roseknight 2022/01/24
    主に自動車メーカーが利益を追求し過ぎたことが、半導体企業を疲弊させてきたのだろうか。政府も財界も自動車企業の努力に依存し過ぎたと思う。今の日本には、各分野の産業が協力し合える体制が必要ではないか。
  • 明治期の「産業革命」、ニッチを突いた戦略性の勝利だった 【連載】ビジネスに効く! 世界史最前線(第79回) | JBpress (ジェイビープレス)

    世界で最初に産業革命を経験したのは、18世紀後半のイギリスでした。イングランド南西部のマンチェスターで、機械を用いた綿布生産量が大きく増加したことがその象徴でした。 繊維産業は、品や紙、木製品を製造する工業などとともに軽工業に分類されます。これらは、鉄鋼業、造船業、機械工業などの重工業に比べれば、投下する資の額はそれほど多額である必要はありません。 したがって産業革命が繊維産業から始まったのは自然なことだと考える方が多いようです。つまり、どの国の産業革命も、繊維産業からスタートするものだという考えです。しかし、それは必ずしも正しくはありません。 経済学の通説では、遅れて産業革命を経験する国は、政府がリーダーシップを握って最新式の設備や技術を導入することで、先進国が経験してきた段階をスキップして、一気に先進国に追いつけると言われています。これは、ロシアからアメリカ移住したアレクサンダー

    明治期の「産業革命」、ニッチを突いた戦略性の勝利だった 【連載】ビジネスに効く! 世界史最前線(第79回) | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2021/11/06
    重化学工業で繊維産業が変わり、英国が世界的な情報・金融体制を築いた中で日本は繊維への投資で発展したのか。この時から日本は世界経済の潮流を理解出来なかったのでは。大量生産志向の文脈は近代初期にあるのか?
  • さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(週刊現代) @moneygendai

    戦後日をグイグイと引っ張り、何百万、何千万もの国民をわせてきた基幹産業が見る影もない。時代は流れ、「日製」の文字から往時の輝きはとうに失われた。現場ではいったい、何が起きているのか。 火が消え、人が消えた 「ねえちゃん、いいちこもう一杯くれんか!」 汗と油で顔を光らせた男たちが、煤けた作業着姿で大声をあげる。1600℃の高温で大量の鉄鉱石を溶かし、月に数百万トンの鉄を錬成する「高炉」の周辺は、気温50℃にも達する。 三交代制で働く彼らは、仕事が終わると昼夜となく街の角打ちに繰り出し、イワシを糠味噌で炊いた塩辛い「ぬかだき」を肴に焼酎を呷るのだった―。 鉄の街・福岡県北九州市ではかつて、そんな風景がそこかしこで見られた。昔を知る同地の日製鉄OBが言う。 「製鉄労働者を乗せて九州東部を縦断する日豊線の車両はいつも混み合っていて、床一面タバコの焦げ跡だらけでした。 小倉の繁華街には飲み

    さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!(週刊現代) @moneygendai
    roseknight
    roseknight 2021/03/24
    税制改悪による内需の低下、株主第一主義や実力主義による利益優先の考え方が日本を苦しめる。何よりも新自由主義の悪影響が大きい。構造改革云々に明け暮れたツケが回っている。本質的な対策を打たねばならない。
  • 中国電子産業の原点「山寨機」とは何だったのか? - 中華IT最新事情

    「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 048が発行になります。 今回は、山寨機についてご紹介します。山寨機(さんさい、シャンジャイ)とは2010年前後に大量に製造された偽物携帯電話、コピー携帯電話、ノーブランド携帯電話のことです。ドラえもんの玩具から型取りをしたドラえもんケータイ、あるいはランボルギーニの車の形をした携帯電話、タバコの箱の形をした携帯電話などで、もちろん、正規の権利者のライセンスなど受けていない違法なものです。 あるいは、大手メーカーそっくりで、中身までほぼ同じというコピー携帯電話、物とは似ても似つかないのにブランド名だけ1文字変えた偽物携帯電などもありました。 このようなことから、日では、ビジネス関係者からは眉をひそめられ、サブカル系の人からお笑いのネタにされるような扱いをされました。 確か

    中国電子産業の原点「山寨機」とは何だったのか? - 中華IT最新事情
    roseknight
    roseknight 2020/11/29
    中国の本当の強みは表面的な技術力ではなく、ビジネスを持続的に発展させられることにあるのだと思う。発想や開発速度で山寨機はiモードに勝っていた。日本人の問題は一喜一憂の体質。常に考えを更新していきたい。
  • まもなく沈没する自動車業界でトヨタが生き残るためのたった1つの方法 世界一の電力会社を目指すしかない

    これから衰退するのはトヨタだけではありません。あらゆる自動車メーカーがそうなります。 今、自動車業界は過去100年間とはまったく違う構造変化に見舞われていると言われています。その結果、今から20年後、2040年頃には自動車産業から時価総額200兆円企業が3~5社誕生すると予測します。 上位3~5社の中に、トヨタ、フォルクスワーゲン、GM、フォード、メルセデス、ルノーといった旧来の自動車メーカーの名前は1社ないしはゼロでしょう。そのほかの上位企業はグーグルやアリババといった異業種の企業となるはずです。 今後は電気自動車への移行と、自動運転技術の実用化により、乗用車を製造販売するという伝統的なビジネスの収益性が下がります。既存の自動車メーカーの時価総額は、過去に紡績メーカーや化学メーカーなどがその道をたどったようにトップ企業でも時価総額1兆円を切るような水準に下がるはずです。

    まもなく沈没する自動車業界でトヨタが生き残るためのたった1つの方法 世界一の電力会社を目指すしかない
    roseknight
    roseknight 2020/10/10
    トヨタのコーポレートメッセージを考えれば、クリーンエネルギーと自動車によるインフラ設備の道が最適か。自動運転では生活様式の確立が重要になる。そのためにはブランディングも必要にはなるだろう。
  • マレーシア版「GoTo外食」、常識を覆す飲食店の繁盛ぶり

    roseknight
    roseknight 2020/08/30
    セグメンテーションによる付加価値の排除は有事への対応を考える上で必要なのかも知れない。特にエッセンシャルといった指摘は大きい。高付加価値セクターが如何に必要不可欠な要素を持つことが問われるな。
  • レジ袋有料化って効果ある? 専門家の答えと、次世代「生分解性バイオマスプラスチック」とは | ライフハッカー・ジャパン

    最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

    レジ袋有料化って効果ある? 専門家の答えと、次世代「生分解性バイオマスプラスチック」とは | ライフハッカー・ジャパン
    roseknight
    roseknight 2020/08/26
    無意味なレジ袋有料化よりも生分解性バイオマスプラスチックへの投資こそ行うべきだ。自然と経済との協調は今後強まる。目の前のコストに惑わされてはならない。研究のために、大学機関への政府支出が欠かせない。
  • 日本の攻撃に日本が被害…輸出規制から1年、韓国の驚くべき変化(1)

    慶尚北道栄州(キョンサンブクド・ヨンジュ)にあるSKマテリアルズの半導体素材統合分析センター。[写真 SKマテリアルズ] 昨年7月4日。日韓国の半導体・ディスプレイ産業を狙った「核心材料輸出規制」を電撃断行した。当時、サムスン電子やSKハイニックス、LGディスプレイなどは直撃を避けることは難しいという否定的な見通しが支配的だった。だが、ぼほ1年が経過した今月23日、半導体・ディスプレイと材料・部品・装備業界の取材を総合すると「心配はただの心配にすぎず、かえって国産化を高める『転禍為福』になった」と口をそろえた。メーカーはいち早く材料供給元の多角化と材料・部品・装備の国産化に動き、政府は核心材料育成政策でこれを後押しした結果だという分析だ。 ◆韓国、「国産化・多角化」体質改善に成功 日は昨年7月、フッ化水素・フォトレジスト(感光液)・フッ化ポリイミドなど先端材料3品目の輸出に規制をかけ

    日本の攻撃に日本が被害…輸出規制から1年、韓国の驚くべき変化(1)
    roseknight
    roseknight 2020/06/24
    そもそもサプライムチェーンへの規制は長続きしない。部品といったローテク産業に甘んじたツケが日本にくる。日韓の技術差は広がる一方だ。安倍政権のやってるふりを看破しなくては日本に未来は無い。
  • マスクバブル崩壊! 4大スポットではついに50枚入りで千円台も  アベノマスク配布はたった4% | AERA dot. (アエラドット)

    マスクも安値競争?の上野アメ横(撮影・高鍬真之) 箱売りを始めた都内のあるコンビニ(撮影・高鍬真之) 高値バブルがはじけ、コンビニなどにも出始めたマスク。なかでも、今最も大量にマスクが売られているという「4大マスクスポット」と呼ばれる地域では、値段もさることながら、質も選べる状況になりつつある。こうなると、466億円かけていまだに行き渡らないアベノマスクは、もはや血税を浪費するだけでは? 最新のマスク事情を追った。 【写真】都内のコンビニではマスクの箱売りも 「うちですら、中国産だけでも段ボールで500箱以上、枚数にすると180万枚ほどの在庫を抱えています。これからは、シャープ、アイリスオーヤマなど日産のマスクもどんどん出回ります。お客さんは多少高くてもそちらを欲しがるでしょう。中国産が千円台半ばまで下落するのは時間の問題です」 こう話すのは、東京都新宿区のJR新大久保駅周辺の複数の韓国

    マスクバブル崩壊! 4大スポットではついに50枚入りで千円台も  アベノマスク配布はたった4% | AERA dot. (アエラドット)
    roseknight
    roseknight 2020/05/10
    マスクが飽和状態になるのは必然。主に中国から輸入を進めて、その上で日本企業も生産を進めたのだから。安倍は単にやってる感を出しているだけ。需要も供給も理解出来ない政治家は義務教育をやり直せ。
  • 「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース

    発のコンピュータOSで世界シェアの約60%を占めるものがある。1984年にプロジェクトが開始された、組み込み型OS「TRON」だ(現在、正式にはT-Kernel)。このTRONを発案・牽引してきたのが東洋大学の坂村健教授だ。現在のIoTの先駆けとして国際電気通信連合(ITU)の「ITU150周年賞」も受賞している。未来をいちはやく構想してきた坂村氏に、世界に広がった理由などを聞いた。(ジャーナリスト・森健、撮影:塩田亮吾/Yahoo!ニュース 特集編集部) コンピュータを動かす基的なシステム=OS(オペレーティング・システム)というと、WindowsmacOS、あるいはスマートフォンのAndroidやiOSなど「情報処理用OS」が頭に浮かぶだろう。だが、名前こそあまり知られていないが、世界中の多様なコンピュータに関わる日発のOSがある。「TRON」だ。「組み込み型OS」というタイ

    「主張しないOSだったから世界に広がった」TRONの生みの親・坂村健が語る - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/05/06
    TRONが今のIoTの本質を突いているとは驚いた。日本のOSの停滞の原因を海外に求めても仕方がない。自国発のものを使いこなせないのでは話にならない。まずは雇用や賃金の保証が必要だ。そして教育の更新を急げ。
  • 新型コロナで注目「空中タッチパネル」の実力度

    新型コロナウイルスの感染拡大で、直接ボタンなどに触れず、空中に浮かぶ仮想的な画面に触れるだけで操作できる非接触型の「空中タッチ操作パネル」が注目されている。 2017年には「変なホテル ハウステンボス」(長崎県)のフロントに、空中に浮かぶ画面に触れてチェックインができるディスプレイが導入された。これは、個人向け写真集の作成や遺影写真の加工を手掛ける東証マザーズ上場のアスカネットが、電子部品商社の新光商事と共同開発したものだ。 センサーカメラが指の動きを感知し、空中に浮いた映像のボタンをあたかも触っているかのような感覚でそのまま操作できる。 画面に触らず、スマホも操作可能に アスカネットは2011年から空中に画像を浮かび上がらせる技術の開発を進めており、国内では先駆的な存在だ。ディスプレイなどが出す光を空中で結像させて画像として見せる、特殊な構造をした「ASKA3Dプレート」の製造・販売を行

    新型コロナで注目「空中タッチパネル」の実力度
    roseknight
    roseknight 2020/05/06
    SF等に出てくる非接触タッチパネルが現実のものになろうとしている。ディスプレイ自体が飽和状態であるからな。とは言え三菱電機がその技術を扱えるか疑問も残る。同社からベンチャーを出した方が展望があるだろう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    roseknight
    roseknight 2020/05/02
    人々の消費の低迷や自由貿易による供給の混乱に苦しむ牛肉農家にコロナが止めを刺そうとしている。利権派の自民党に解決は無理だろう。この際は政府のバックアップを更新する必要がある。農家の安全を守るべし。
  • 日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう

    アメリカが凄いのは疑いようがないが、日がどうしてアメリカに肩を並べられるほど高度な工業力にならなかったのかが気になっている。 iPodはホイールの使い心地に極振りし、あの当時はまだ余力はあったように思う。 iPhoneが出て部品の割合が日製が多かったことがあり、差別化の要因はソフトウェアと言われた時代があったが、 今はAppleが独自に作っている半導体が差別化要因になった。 GoogleAppleほど上手くできていないが、独自半導体が差別化要因になった。 日の場合、ガラケーと言われていた頃は、各社独自技術を詰め込んでいて差別化していた。 ソフトウェアに関しても、数字を入力するとリンク先に飛べるというのは、日人には古臭く感じるだろうが、 インドだとQVGAが主流でありKaiOSに取り入れられようとしてる。 QRコード絵文字もルーツをたどれば日だ。 探せば日からというのはあるが

    日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう
    roseknight
    roseknight 2020/04/29
    経営や雇用の改悪が日本の工業に影を落としている。セーフティネットを潰してきたツケは軽くない。構造改革と言って日本をミスリードした連中の罪は重い。日本に必要なことは積極的財政であり、思考の転換だ。
  • 「はんこを押すだけのための出社」に今こそ変革を

    2020年4月6日、自由民主党行政改革推進部の規制改革チームは新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府に緊急提言を行った。対面の原則や押印の原則といった、コロナ感染拡大を防ぐため、従前から横たわっていた原則の早期変革を求めている。

    「はんこを押すだけのための出社」に今こそ変革を
    roseknight
    roseknight 2020/04/09
    デジタル化を完遂するには、まずは清算すべき既得権益の全体像を把握しなくてはならない。歴史を振り返った上で、何が本当に必要なものかを知らねばならない。政治や人々の思考のアップデートが規制緩和に必要だ。
  • ドローンに自動運転…実証実験の楽園・浜松市で行われる取り組みがおもしろい | ライフハッカー・ジャパン

    の5つのプロジェクト。浜松市と連携し、約1年間の実証実験に取り組みます。 なぜ、多くの企業が浜松市での実証実験を望むのでしょうか。地理的条件? 行政の後押し? 実際に実証実験を行っているSBドライブのCTO 須山温人さんとムジカルの代表 大山幹也さんにお話を伺いました。 自治体が主導することで、地域住民を巻き込んだ実証実験が可能になるImage: SBドライブSBドライブが携わる実証実験は「浜松自動運転やらまいかプロジェクト」。スズキ、遠州鉄道、浜松市とタッグを組み、路線バスが廃⽌になった浜松市西区庄内地区で、⾃動運転の実用化を見据えたバスの予約システムなどを実⽤化する技術を検証しました。昨年末に行った2回目の実験では、スズキ『ソリオ』を片道約13kmの区間で運行させました。ドライバーは遠州鉄道のバス運転手が務め、一部区間では『ソリオ』の先進安全技術を活用した運転支援システムのデモも行いま

    ドローンに自動運転…実証実験の楽園・浜松市で行われる取り組みがおもしろい | ライフハッカー・ジャパン