タグ

児童ポルノに関するryo_zinのブックマーク (3)

  • 「MIAU」の件は興味深い 良い意味でも駄目な意味でも - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    はじめに書きますけど、私はMIAUとは無関係ですよ。賛助会員でもボランティアでもない。MIAUの関係者の何人かと顔見知りなだけで、何かを頼まれたことも、決定的なお願いをしたこともないです。 で、そのMIAUが選挙前に児ポ法改正関連の動きを見せておりまして、これは実に興味深い話であります。 衆議院選挙に向けたMIAUの取り組み「MIAU総選挙プロジェクト2009」について http://miau.jp/1248134401.phtml 「児童買春・児童ポルノ禁止法についての緊急声明」のご報告と今後の対応について http://miau.jp/1248262200.phtml まず、何が興味深いって、「これって先進ネットユーザーが検討・主張すべき政策課題なの?」ということ。 どこか、組織の内部で議論が行われ、議事録でも取られて団体として決定した正規の活動なんでしょうか? 次に、興味深いのは「パ

    「MIAU」の件は興味深い 良い意味でも駄目な意味でも - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 遊撃インターネット >魂の殺人、児童ポルノとネット社会

    ここに転載した記事は毎日新聞2005年11月3日に掲載されたものです。遊撃インターネットをネタにしているところがあるようなので、こっちも参考資料として転載させてもらいました。原文はこちらにあります。 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/tamashii_2/news/20051103ddm041040182000c.html 黒字が元の記事。青字はオレのつっこみです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 魂の殺人 児童ポルノとネット社会/上 作る側、すべて「素人」会社員 ◇「幼いほど売れた」 ざらついた画像の中で、あどけない顔がゆがんでいく。その横で、うつろな目をした小学生が姉へのわいせつ行為を見させられている--。 鬼畜行為がマニアの間で人気を呼び、インターネット上で「関西援交シリーズ」と名づけ

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/07/28
    こんなとこにも青木絵美記者が!
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ryo_zin
    ryo_zin 2008/03/21
    『児童ポルノの最大の供給元は、間違いなく「親」である。』
  • 1