タグ

民主党に関するryo_zinのブックマーク (11)

  • 民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、空自側の規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と“恫喝(どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。 入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。これを受け、防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める事務次官通達を出した。松崎氏は会場で会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、「納涼祭でのトラブルも遠因になり、異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)との見方も出ている。 松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所

    ryo_zin
    ryo_zin 2010/11/18
    @mztminshu Who are you?/松ジャギ議員
  • 「政治主導なんてうかつなこと言った…」枝野氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の枝野幸男幹事長代理は14日、さいたま市内で講演し、菅内閣の支持率急落に対し、「おわび申し上げたい。政権が国民の意識、感覚とずれていると思われる部分が多々ある。かなり深刻な状況だ」と述べ、危機感をあらわにした。 その上で、枝野氏は民主党政権の掲げた「政治主導」が機能していないとの批判に関連し、「与党がこんなに忙しいと思わなかった。政治主導なんてうかつなことを言ったから大変なことになった。何より欲しいのは、ゆっくり考える時間と、ゆっくり相談する時間だ」と釈明した。 枝野氏は子ども手当を巡り、高額所得者への給付を抑制する所得制限案が浮上していることについて、「『支持率が下がっているから所得制限をつけちゃえ』という一種のポピュリズムになる」と述べ、否定的な考えを示した。

    ryo_zin
    ryo_zin 2010/11/15
    「実質的に終わっていた自民党政権が小泉効果で10年近く延命→長い野党暮らしで民主党内の与党経験者が軒並み旧社会党バリの野党ボケに」が政権交代後の惨状の原因だと思う。
  • 民主党天下にもはや法律など無意味か?最高裁で退去処分となった中国人に千葉法相が在留特別許可を出す:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主党天下にもはや法律など無意味か?最高裁で退去処分となった中国人に千葉法相が在留特別許可を出す」 1 ノイズh(北海道) :2009/10/10(土) 00:55:49.02 ID:SMDpO4Vo ?PLT(12238) ポイント特典 中国人姉妹に在留特別許可 千葉法相、敗訴確定後は異例 残留孤児の子孫として両親と来日後に在留資格を取り消され、 国外退去を命じられた奈良県在住の中国人姉妹に対し、千葉景子法相は9日、在留特別許可を出した。支援団体が明らかにした。 姉妹は退去命令取り消し請求訴訟で敗訴が確定しており、敗訴確定後に在留が認められるのは異例だという。 支援団体によると、姉妹は北浦加奈=名・焦春柳=さん(21)と、陽子=同・焦春陽=さん(19)でいずれも大学生。 姉妹は1997年、母親が「中国残留孤児の娘」として、家族で中国から入国。

  • 【09衆院選】教員免許更新制度廃止も 「民主政権」日教組に配慮 - MSN産経ニュース

    民主党が、8月30日投票の衆院選後に政権の座についた場合、今年4月に導入された教員免許更新制の廃止を含めて、現行教員制度を抜的に見直す方針であることが25日分かった。免許更新制については、同党を支援する日教職員組合(日教組)が廃止を強く求めていた背景がある。 教員免許の更新制は、安倍晋三内閣時代の平成19年6月に成立した改正教育職員免許法に基づいて導入された。教員の質の維持・向上のため、教員免許の期限を10年とし、免許更新のための30時間の講習受講を義務付けた。 だが、日教組は、「教員の時間的な負担が増す」などとして、廃止を求めてきた。日教組出身の民主党の輿石(こしいし)東(あずま)参院議員会長は5月16日、山梨市での山梨県教職員組合の定期大会に出席し、「(政府・与党は)教員免許更新制度などとふざけたことを言うな」と述べた。さらに、今月25日には、甲府市で演説し、「政府は先生の身分にま

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/07/27
    日教組に配慮とかありえんだろ。
  • 自由主義者は弾圧に対抗せよ! - repro_world

    先のエントリーで述べた「新しい戦争」の戦線が、三ヶ月以内に行われる衆議院の解散総選挙の結果次第では、より深く日常に入り込んでくる恐れが日に日に高まっている。 民主党の中のプチブル的市民運動志向と、俗に「サヨク」「プロ市民」と称される社民党のガチガチの弾圧志向が“連立与党”となり政権を樹立する協議に入ったのである。 社民党は11日、衆院選で与野党が逆転した場合、民主党中心の連立政権に参加する方針を固め、党内調整に入った。民主党とは憲法、安全保障などで政策に隔たりがあるが「政権交代に対する国民の期待は強い」と判断。社会保障や景気対策など一致する政策実現を優先する。国民新党も同様の方針を固めており、今後、共通政策づくりなど3党連立に向けた準備が加速する。 社民が民主と連立方針 政権交代優先、野党で準備加速 livedoor ニュース - ◎民主との連立政権目指す=「共通政策」協議に参加−社民方針

    自由主義者は弾圧に対抗せよ! - repro_world
  • 社民、民主との連立協議へ…衆院選にらみ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社民党は11日午前の常任幹事会で、次期衆院選後に民主党との連立政権樹立に向けた協議に入る方針を決めた。 社民党内には、これまで民主党との連立政権について、積極的な意見がある一方、次期衆院選で比例選を重視するため「党の独自性を尊重すべきだ」として慎重論も根強かった。 次期衆院選後の連立政権樹立に向け、民主、国民新両党は「共通政策」として、〈1〉消費税率据え置き〈2〉郵政民営化見直し〈3〉後期高齢者医療制度(長寿医療制度)廃止〈4〉雇用を守るためのセーフティーネット(安全網)構築〈5〉高校教育無償化――の5項目を提示し、社民党に協議への参加を呼び掛けてきた。 福島党首は11日、党部で記者団に対し、共通政策の策定について「5項目に異論はない。それに沖縄の米軍基地の県外移設などを加えることができるかどうか。ハードルは高くない」と語った。 また、重野幹事長は常任幹事会後の記者会見で「次期衆院選で与

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/11
    高いハードルと見るか、案外{安い|易い}とみるか。現実的な落としどころを見つける作業に入るのだろう。|それ以前に総選挙の結果、衆議院の社民党が壊滅(消滅)している可能性が高いことはあまり指摘されてないな。
  • 【動画】民主党支部長に聞く(3) ─ 野田国義氏|Net-IB|九州企業特報

    NetIBNEWS(ネットアイビーニュース)九州、福岡の中小企業をサポートする。企業経営・企業間取引に必須なビジネスニュース、 政治・社会ニュースを配信

    ryo_zin
    ryo_zin 2009/06/10
    ネットメディアとはいえ、YouTubeを使ったインタビューは新鮮だなぁ。
  • 【民主党】 小沢氏が代表代行に、岡田氏が幹事長に内定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【民主党】 小沢氏が代表代行に、岡田氏が幹事長に内定 1 名前:どろろ丸φ ★:2009/05/17(日) 21:12:59 ID:???0 民主党の鳩山代表は党の役員人事について、小沢前代表を選挙を担当する代表代行 に、代表選挙で戦った岡田副代表を党運営の要である幹事長に、それぞれ起用する ことを内定し、17日夜に発表しました。 鳩山代表は、17日夜、党部で小沢前代表、菅代表代行、岡田副代表、それに輿石 参議院議員会長と会談し、このあと新しい役員人事を発表しました。 それによりますと、小沢前代表を、選挙を担当する代表代行に、代表選挙で戦った岡田 副代表を、党運営の要である幹事長にそれぞれ起用し、これ以外の人事は国会の会期 が残り少ないことも踏まえ、今の体制を継続するとしています。 鳩山代表は、記者団に対し「小沢氏は、前回の参議院選挙なども含め、選挙で連戦 連勝するなど、党を選挙に強い体

    【民主党】 小沢氏が代表代行に、岡田氏が幹事長に内定 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • https://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/f/3f0747ef.jpg

  • 痛いニュース(ノ∀`):民主党のイメージポスター発表

    1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ 投稿日:2006/08/04(金) 21:28:39 ID:???0 民主党は4日、新しい党イメージポスターを発表した。小沢一郎代表を中心に菅直人代表代行と鳩山由紀夫幹事長が左右を固める構図で、党幹部3人の「トロイカ体制」の結束をアピールしている。 6月に実施したポスター公募への応募作品で、白を背景にすることで清新さを強調した。「日を変える。」というキャッチコピーで、政権交代を主体的に行う強い意志を表す、としている。A1判とA2判の2種類で計5万枚を作製予定。8月中旬から掲示する。 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060805k0000m010054000c.html これは酷いポスターだ・・・ 10 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/04(金)

  • 北朝鮮人権救済法案、成立へあと一歩!

    会期末の息詰まる攻防の中で、昨日から、北朝鮮人権救済法案の与野党協議が始まりました。多少、党内の意思決定プロセスに乱れが生じましたが、今朝ようやく正常化し、明日にも着地点が見えそうです。 与党案にある「制裁措置発動のトリガー条項」と民主党案の「脱北者の保護と支援条項」を両立させることが一化協議のポイントです。我が国の一部には、脱北者支援に対する否定的な意見も根強く残りますが、4月末に実現した横田早紀江さんとブッシュ米大統領との会談に、脱北者の象徴的存在であるハンミちゃんが同席したことを思い起こしてみれば、いまや脱北者支援が国際社会の潮流であると同時に、北朝鮮の独裁政権に対する最も有効な国際的圧力になることは明らかです。 米国に始まり、韓国へも広がっている「北朝鮮人権法制定」のうねりは、欧州各国にも広がりを見せています。その中でも、拉致問題の解決と並んで、脱北者の保護救援は、国連の人権委員

    ryo_zin
    ryo_zin 2006/06/10
    「脱北者の保護と支援条項」が炎上原因。スパイが紛れ込んだらどうするんだというコメントももっとも。
  • 1