タグ

2007年6月1日のブックマーク (5件)

  • Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: [新機能] 商品プレビューを活用しよう!

    [2015/11/01追記] こちらの機能は提供を終了いたしました。 アソシエイトの皆さん、こんにちは。 アソシエイト・プログラムでは個別商品リンクの拡張機能、「商品プレビュー」の提供を開始しました。「商品プレビュー」はテキスト形式で貼り付けたリンクであっても、商品画像や価格の情報を表示できるようにする機能です。ビジターがテキストリンクにカーソルをあわせると、小さなウインドウが立ち上がり、商品画像や価格を含めた商品情報が表示される仕組みです。これなら、わざわざWebサイトのスタイルを変える必要もありませんし、場所も節約できます。設置方法もいたって簡単。個別商品リンクのリンク作成ページから専用のJavaスクリプトを取得し、あなたのWebサイトのソースに貼り付けるだけで完了です。 下のサンプルにカーソルを合わせてみてください。 Harry Potter and the Deathly Hall

  • カラフルで躍動感あふれる水の彫刻「Water figures 2007」

    水に色を付けて高速度撮影した写真をいろいろと集めた「Water figures 2007」というのが非常に面白い。色の組み合わせとその独特な形状によっていろいろなものを想起させてくれるので、新たなインスピレーションを得るのに役立ちそう。普通に見ているだけでもキレイです。 鑑賞とどうやって撮影したのかという方法などは以下から。 Water figures 2007 Photo Gallery by fotoopa at pbase.com ちなみに2006年版もあります。 Water figures 2006 Photo Gallery by fotoopa at pbase.com どうやって撮影しているかという図解は以下にあります。 waterfigures workflow photo - fotoopa photos at pbase.com 似たものとしては以前にGIGAZINE

    カラフルで躍動感あふれる水の彫刻「Water figures 2007」
  • DO NOT EAT.jp : 画図の手帖 - EXTRA - 画図の手帖 書庫

    画図の手帖 別冊『画図の手帖 書庫』では、Corel PainterやAdobe Photoshop、Adobe Illustratorなど、各アプリケーションで組み込むことができるファイルを自由にダウンロードしてお使いいただくことができます。どうぞ。気に入ったファイルをお持ち下さい。 ここにあるファイルはすべて、『画図の手帖』サイト作者がMacOS X環境で作成・読込確認をしています。WIndows環境でもご利用いただけると思いますが、万一、ご利用いただけない場合はご一報ください。可能な範囲で対応していきたいと思います。 ご意見・ご感想はCONTACTよりお気軽におよせください。

  • アドレスバーに「about:」と入力する

    Internet Explorerやfirefoxの疑似URLを活用してみると、どんな事が起こるだろうか? Webブラウザのアドレスバーに「about:」と入力すると何が起こるだろうか? 実は隠しURLとしていくつかの「about:~」が用意されており、Internet ExplorerやFirefoxに入力するといろいろなものが表示される。 Firefoxの「about:」 Firefoxで使える「about:」は下記表の通り。日常で便利かもしれないのは「about:blank」。これは何も表示しない空のタブを開くというものだ。カスタマイズに便利なのが「about:config」。Firefoxの各種設定を変更するためのもので、拡張機能をインストールしなくても細々とした設定が可能だ。簡単なもので、タブクローズボタンをなくしたり、「Go」ボタンをなくしたり、検索ボックス内の検索エンジン順を

    アドレスバーに「about:」と入力する
  • PicasaからFlickrへ写真を直接アップロードできる『Picasa2Flickr』 | POP*POP

    ありそうでなかった便利ツールのご紹介。 写真アルバムのPicasaはなかなか便利で、ウェブアルバムへアップできたりもするのですが、アップするならFlickr・・・という方も多いかと思います。 そこで登場したのが「Picasa2Flickr」。Picasaのインターフェースから直接Flickrへ画面をアップすることができます。 詳しい使い方は以下からどうぞ。 ↑ Picasa2Flickrをダウンロード&インストールするとPicasaに「Send To flickr!」なるボタンが現れます。 ↑ 最初だけ認証をすませなくてはいけません。「Authorize」をクリック。 ↑ ブラウザが開いてFlickrにログインするように促されます。その後Picasa2Flickrに許可を与えます。 ↑ 認証がおわるとアップできるようになります。タグやセットを指定します。 ↑ 無事にFlickrにアップでき

    PicasaからFlickrへ写真を直接アップロードできる『Picasa2Flickr』 | POP*POP