タグ

2010年3月11日のブックマーク (5件)

  • 「ダダ漏れ」という呼び方の是非 - さまざまなめりっと

    そろそろUstreamによる放送を「ダダ漏れ」って呼ぶのやめてもいいころ。たぶん「つぶやき」以上にこの言葉によっていろいろな齟齬が生まれていくと思う。

    sanbo-n
    sanbo-n 2010/03/11
    まわりの人の勝手な賛否両論は構わないけれど、それを持ってそらのさんに『だだ漏れ』言うな!の方向になるならそれはそれで問題じゃ?勝手に意味をふくらませて多用している他の人間に問題があるのでしょうから。
  • 「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips

    3月3日、Evernote語版が発表されました。それに先だって3月2日、わたしとLifehacking.jpの堀正岳さん、それから、シゴタノ!の大橋悦夫さんで『Evernote ハンドブック』という電子書籍を発行しました。 これはPDF形式の電子書籍で、書店で買うことはできません。堀さんはご自身のブログで「原稿の編集、デザイン、組版にいたるすべてのステップを私が手作りしていますが、一般の書籍にひけをとらないところまで徹底的に作りこんでいます」と書かれていますが、その出来には共著者のわたしもおどろきました。 ここまでわたしたちがEvernoteに入れ込む理由について、質問されることがあります。おそらく、ただ情報をまとめるだけの(無料でも使える)Webサービスにそこまで入れ込むという気持ちが、なかなか理解されにくいのでしょう。 しかし一方で、奥野宣之さんの『情報は1冊のノートにまとめなさい

    「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips
  • 大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」 ぶる速-VIP

    大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」 大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2010/03/10(水) 00:48:37.04 ID:Wptt0IkY0 藤村「降りろっつってんだよ!」 大泉「おりないっつてんだろ、バカ野郎」 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2010/03/10(水) 00:52:22.35 ID:Wptt0IkY0 大泉「ぼかあねぇ、藤村君、ネルフなんか行きたかあないんだよ」 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/10(水) 00:57:07.91 ID:FZzgse2P0 麻美「今日はアンビリカルケーブルはありません」 大泉「えー」 シゲ「えー」 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/10(水) 01:04:

  • Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 - ライブドアニュース

    グーグルが提供するWebメールである。ネットにつながる状況であれば、どこからでも利用できる利便性から使っている人も多いだろう。といえば、その保存容量の大きさが特長だが、そのすべてを使い切れている人はまずいないのではないだろうか。 今回は、をメール以外の用途にも利用して、有効活用する裏技を紹介しよう。 ■知っ得 No.0134 にファイルを保存する「GMail Drive shell extension」 「GMail Drive shell extension」は、をオンラインストレージのような、ファイルを保存する場所として使用できるソフト。導入すると、パソコン内にドライブが作られる。操作は、ファイルをここにドラッグ&ドロップするだけと簡単だ。 ●「GMail Drive shell extension」のインストール GMail Drive shell extensionのサイト()にア

    Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】 - ライブドアニュース
    sanbo-n
    sanbo-n 2010/03/11
    昔はインストールしたこともあったけど、今ならNドライブやSkyDriveの方が使えると思う。http://www.sanbo-n.info/2010/03/10181930.php
  • Google Calendarの予定にアイコンをつけられるようになった

    Google Calendar Labs の新機能。 Google Calendar に表示される予定に アイコンをつけられるようになった。 うまく使えばかなり見やすくなりそう。 設定の仕方 英語設定になってない人は、いったん英語にする これを書いている時点では Google Calendar を英語版にしてないとアイコンを使う設定ができないみたいなので、日語で使っている人は英語に切り替える。画面右上の「設定」から「言語」で “English (US)” を選んで「保存」ね。 Google Calendar Labs に入る 右上にある緑色のフラスコのアイコンをクリックするか、”Settings” の中にある “Labs” をクリックする。 カレンダーアイコン機能をオンにする “Event flair” と書かれた機能があるので、これを “Enable” にする。 あとは画面の上か下にあ

    Google Calendarの予定にアイコンをつけられるようになった