タグ

デモに関するsarutoraのブックマーク (43)

  • デモなんか行かない方がいい。むしろジョギングを。 - 猿虎日記

    デモについての記事をいくら書いても何かもやもやしたものが残るのは、やはり、デモ否定派を批判するとどうしてもデモ擁護派のような書き方になってしまうからである、と気づいた。というわけで、メーデーの今日、反デモ宣言を行うことにします。 デモに行かないという「負い目」 kmizusawaさんの文章を再び引用する。 勉強が好きな人やその案件に問題意識や興味を持ってる人にとってはなんでもない、もしくは必要だと感じられる知識の収集や興味の持続や「考える」ことが、「わかりたくない」人にとっては「もうたくさん」なことなのではないだろうか。すべての人がそういうことに興味を持てるだけの知識や情報や教養やモチベーションやキャパシティを得られるわけでも、学習のための時間や機会や気持ちの余裕を得られるわけでもない。興味の向きとか立ち位置とかもぜんぜん違う。共謀罪や教育法の「改正」は大変なことだが、それよりもバイト

    デモなんか行かない方がいい。むしろジョギングを。 - 猿虎日記
    sarutora
    sarutora 2008/10/30
    2年前の記事
  • お墨付きなしで - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][デモ][写真]お墨付きなしで フリーターユニオン福岡(以下fuf)のデモに参加。 5月に無許可デモをしようとして警察に止められた件(http://d.hatena.ne.jp/K416/20080501/1209644251)があったので、「もしかしたら」と思いはしたんだけど、聞いてみたら案の定、「警察に許可取ってないよ」とのこと。また、一般への告知も全然してないそうな。ネットでもビラでも。なぜなら、fufのHPを警察も見ているらしく(5月はそこから情報を仕入れたらしい)、そこで告知しちゃうと結局無許可デモができなくなる、と。 「どうするつもりなんだろう」とか、「大丈夫かな」とか思いつつ参加してみたら、道路交通法の77条にある「一般交通に著しい影響を及ぼすような」ってのに抵触しないよう、気をつけながら(=文句の出ない形にして)主張を行うデモであった。 参加者は大体15人。歩道を

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sarutora
    sarutora 2008/06/29
    >道の使い方
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080502/p1

    sarutora
    sarutora 2008/05/02
    >「道交法違反をするかもしれないから」<なんだそりゃー。
  • 航空自衛隊のイラクでの活動は憲法9条違反(名古屋高裁) - ばらいろのウェブログ(その3)

    共同通信の記事 めでたい話です。裁判官にも、当たり前のことを言う人が1人は居たということは、素直に嬉しいです。 と思っていろいろ見ていたけど、どうも、自衛隊派兵に反対する人達の判決への喜び方を見ていて、少し違和感。この程度の判決で喜んでしまっては、日はいつまでたっても変わらないのでは、という気もしてきました。 だって、判決要旨では確かに「憲法9条違反」と言っている(らしい)けど、実は判決では結局なに一つ国側(日政府を名乗る組織)に変化を求めていないし、何も変わらないでしょ。例えばここで名古屋高裁が「イラク特措法は憲法違反なので無効」とか、「自衛隊派兵は違憲なので直ちに撤退を命じる」とか、しかも仮執行付きで言ってしまうと、国側敗訴なので国が上告するのは確実で、すると最高裁でこの判決はひっくり返るのが予想される、のは確かだけどさ。小泉の「自衛隊が行く所が非戦闘地域」みたいな明らかなご都合答

    航空自衛隊のイラクでの活動は憲法9条違反(名古屋高裁) - ばらいろのウェブログ(その3)
    sarutora
    sarutora 2008/04/18
    >あくまで現場レベル/街頭レベルでの運動(デモとか集会とかの示威活動)が、やっぱり必要な気がします。そういう担保があって始めて、裁判闘争や国会といったものが、緊張感を持ってくるんだと思います。
  • 壊れる前に…: 怒る生徒たち

    フランスでは、3月の終わりから連日、高校生による大規模なデモが続いている。15日に行なわれたパリのデモは警察発表で2万人、主催者側発表で4万人から5万人にまで膨れあがった。AFP電 "French students march against teacher cuts" によれば、投石と催涙弾の応酬になり逮捕者も出た模様。 高校生たちが求めているのは、新自由主義路線のサルコジ政権が決めた教職員11,200人の削減の撤回だ。サルコジ大統領は、退職者の非補充と非正規雇用の教職員の増員によって、より効率的な教育を目指すとしている。生徒たち、父母、そして教職員からの反対の声は強まるばかりだが、Xavier Darcos 教育相は頑として計画の見直しに応じていない。抗議行動は5月15日、24日にも予定されている。 リベラシオン紙の "Education: les petits calculs de

    sarutora
    sarutora 2008/04/17
    >フランスでは、3月の終わりから連日、高校生による大規模なデモが続いている。15日に行なわれたパリのデモは警察発表で2万人、主催者側発表で4万人から5万人にまで膨れあがった
  • 「デモをやる元気があるならその分努力しろ!!」 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.asahi.com/life/update/0501/TKY200705010001.html 〔動画〕「生きさせろ」東京と大阪でフリーターや派遣労働者がメーデー: 低気温のエクスタシー(故宮) http://self-consciousness.g.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070430/p1 2007年05月01日 matukiti_no 格差社会, 労働問題, デモ 若者中心か・・・。自分で選んだ道(仕事)だろうが。こんなことやってる暇があったら、一生懸命勉強して、なんか手に職(資格)付けてろよ。 はてなブックマーク - http://www.asahi.com/life/update/0501/TKY200705010001.html 多分こういう意見が出るのって、「彼ら」が異様に元気そうに見えるからなんだろうね。単に「デモ」だけで実

    「デモをやる元気があるならその分努力しろ!!」 - 想像力はベッドルームと路上から
    sarutora
    sarutora 2007/05/02
    >何となく、「悪ふざけ」に夢中になり過ぎてはいけないだろうな、と思う。多くの人が感じている違和感もそこにあるんじゃないだろうか。
  • 九州帝國ブログ板:デモを管理したい英国警察 - livedoor Blog(ブログ)

    Police want power to crack down on offensive demo chants and slogans デモで「攻撃的」なメッセージを発する掛け声、プラカード、鉢巻…などを取締りの対象にしようとする英国警察に関する記事。常に「過激派(この記事の場合イスラム系)」と「良識派市民」の線引きが行われながら、根こそぎ国家権力の言い分が通っていくのが現実だ。 少なくともデモの表現をどうするか、などというのは市民の領域の問題であって、警察/国家権力などが介入すべきものではない。権力の側から「良識派市民」であると規定されることなど恥ずべきものでしかない。 僕らも放っていたら警察(特に公安)が調子に乗るので、近々そういう抗議の申し入れを警察相手にやります。警察は自分らが「適切に職務を遂行している」と当に思い込んでいるし、普通のヒトタチもそう思い込んでいる。そういう

  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    sarutora
    sarutora 2006/11/13
    主張に反対なら、反対のデモでもやればいいわけだけど、市に苦情を言う市民(≒臣民)は確実にサヨクのデモにも苦情を言うだろうな……と思ったけど、まあ困ったもんだというのはその通りで。はい。
  • YouTube - WE ARE THE THREE (ONLY!)

    A FLASH MOB STYLE ACT-UP (Officilly Approaved Demonstration on the street) against the Traffic Control Law & Security Policy in Tokyo,Japan. It's Ain't No Illegal, It's A Detournement Resistance and Culture Jaming.

    sarutora
    sarutora 2006/11/07
    す、すげー(笑)
  • 形式の問題 - Living, Loving, Thinking, Again

    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/archive/news/2006/10/20061023ddm003070051000c.html 中川昭一、教育改革を語る。これについての真面目な論説はhttp://d.hatena.ne.jp/annntonio/20061023/1161578384とかhttp://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20061023/1161556867とかを参照されたい。 例えば、教員免許の更新制度が検討されている。日教職員組合の一部活動家は、自分が納得できないことは何をしてもいい、断固拒否する、では教師の資格はない。集会の自由は憲法上の権利だが、デモで騒音をまき散らす教員に児童・生徒の尊敬を受ける資格はない。免許はく奪だろう。これは内容というよりは形式を問題にしているわけだ。これは馬鹿

    形式の問題 - Living, Loving, Thinking, Again
    sarutora
    sarutora 2006/10/24
    S中川は「宗教だか政治だか知らんが物好きは勝手にやればいいが、ルールは守れよ」みたいな感覚に訴えるつぼを押さえている
  • 街頭でのデモンストレーションが大嫌いな中川君は日教組解体のついでにサラ金のティッシュ配りもやめさせようね。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20061023/p1 http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20061023/1161578384 形式の問題 - Living, Loving, Thinking, Again 中川センセイの大嫌いな「デモ」ですが、これと全く同じ行為を毎日のようにしている人達がいます。 糞眠くて会社に行くのも億劫なのに、朝っぱらから「お早う御座います!!○○です!!」とか言って馬鹿面して必要も無いティッシュを目の前に差し出してくる人達が。 そう、サラ金のティッシュ配りです。 こっちはお前等から金なんて借りないってのに、ウザイことこの上ない。ティッシュも宣伝効果が無いことは分かってるんだし、資源の無駄だから止めた方がいいと思うんですけどね。通行の邪魔だし。 しかも、来借りる必要の無い人にまでティッシュを渡して

    街頭でのデモンストレーションが大嫌いな中川君は日教組解体のついでにサラ金のティッシュ配りもやめさせようね。 - 想像力はベッドルームと路上から
    sarutora
    sarutora 2006/10/24
    ティッシュ配りは通行の邪魔、という皮肉は枕で、左派勢力の組織論再構築の話。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061023k0000m010115000c.html

  • Klein Bottle :: Hatena

    kleinbottle526 貧困生まれフェミニズム育ち。気がつけばオネエでブッチな中流階級ジグザグバイセクシュアル。好きになるのは男だけ。捨てまくったアイデンティティはゴミ箱がひっくり返って散々な有り様。セックスに自分の下半身は使わない。昔のIDで出ています。

    sarutora
    sarutora 2006/08/20
    コメントしました
  • 2006-08-07

    大阪 「イスラエルはレバノン攻撃を即時やめろ ! アメリカはイスラエル支援をやめ、武器・資金提供をやめろ」 緊急・米国領事館抗議要請行動 とき  8月 7日(月) 18時30分集合 ところ 米国領事館前 各団体、抗議文、ハンドマイク持参ください しないさせない!戦争協力関西ネットワーク 上記行ってきました。 所要時間1時間ほど、交通費500円弱ですから、貧乏人の時間つぶしとしては良い物です。 イスラエルの行動はあんまりであり、それをチェックすべき国連やフランスもイスラエルシンパに汚染されているのか信用できない。わたしたちががんばってヒステリックに声を張り上げるしかない。とわたしも思ったわけです。 主催の「しないさせない!戦争協力関西ネットワーク」はさまざまな労働者中心のネットワークでありそれは良いのだが、発言者の一部に、自分の左翼的イデオロギーによりアメリカ帝国主義を否定することに熱中する

    2006-08-07
    sarutora
    sarutora 2006/08/15
    >“運動的なものすべて”に対し、幾分かは当たっていないこともない批判が膨大に浴びせかけられる時代
  • 想像力はベッドルームと路上から - 僕らは多分、「正当性」よりも「身体と領域の自由」が欲しいんだ。~サウンド・デモの政治性~(長いよ)

    なぜ若者は政治運動をしなくなったか‐狂童日報 ミッキーマウスのプロレタリア宣言‐S子の部屋 この問題意識のリンクっぷりは面白い。一方で学生は社会運動の足場や契機を失い、一方で明確な政治意識を前面に出さないサウンド・デモが勃興する。このあたり、社会運動を考える上での変節の鍵があるような気がする。 「サウンド・デモ」のベースとなっているのは「デモ」ではなく「野外レイヴ」だという点が肝だと思う。英国における野外レイブ発生の起源は(まあ、歴史を辿ればウッドストックとか色々あるんだけど)、アシッド・ハウス全盛期、クラブのドレスコードに引っかかった連中が、そのクラブの駐車場で勝手に音楽をかけて踊り出したことであるとされている。それが英国持ち前のD.I.Y精神と結びつき、農場やら廃屋やらを占拠(スクワッティング)して始めたのが「野外レイヴ」だ。 元々環境保護団体や反核団体などの左翼集団とも結びつきが強か

    想像力はベッドルームと路上から - 僕らは多分、「正当性」よりも「身体と領域の自由」が欲しいんだ。~サウンド・デモの政治性~(長いよ)
    sarutora
    sarutora 2006/07/20
    (コメント欄)僕はもう個別のイデオロギーにはあんまし興味なくて、「如何に都市で異質な存在を確保できるか」ということに焦点を当てたいなと思います。
  • シャンパンとチョコレート2 デモ弾圧してるよー

    来る途中で警察のデモ弾圧見ちゃったよ。警察車両が何台も連なって走っていくから何だろうと思ったら、その先でちっさいデモ隊が囲まれて動けなくなってたよ。 プラカードを見た限りではどうもこの国際連帯デモらしい↓ http://kamapat.seesaa.net/article/19151276.html デモの人は見たところ何人もいなかったと思うけど、こないだのサウンドデモと同じように警官の方が多い状態で囲まれてました。 何故そんなにヒマなの?<警視庁 何にもしてないほとんど誰も注目しないようなデモをなんでそんなに大仰に弾圧するの? わけわかりません。

  • みやきち日記 - ニュースの表層だけでは見えてこないもの

    表層だけ見ると、「同性愛者にも非はあるのかも?」って感じなのですが…… 同性愛者の権利擁護を訴えるデモを強行したロシアや欧米の活動家らがモスクワ中心部で27日、警官隊と衝突、インタファクス通信によると約120人が拘束された。デモを実力で解散させたロシア治安当局の対応をめぐって、欧米の批判が強まる可能性もある。 活動家らはデモの許可を申請したが、モスクワ市は拒否。しかし市中心部に集まった約200人のうちの一部が第2次大戦の戦死者を顕彰する、クレムリン脇の「無名戦士の墓」に花束をささげようと移動を開始し、阻止しようとしたネオナチ・グループと小競り合いになり、周辺に配置されていた警官隊が参加者を次々に拘束した。 英国人活動家はロイター通信に対し「平和なデモがファシストや警官の手で鎮圧された。ロシアの恥だ」と治安当局の対応を批判した。(共同)5/27日の、モスクワでのプライド・パレードで起こった事

    みやきち日記 - ニュースの表層だけでは見えてこないもの
  • サウンドデモ逮捕事件について - 日々日報

    サウンドデモなぜ摘発 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060522/mng_____tokuho__000.shtml 「申請時、こちらはDJの人数には触れなかったが署の側から『それなら荷台の上は三人だな』と言われた。たしかに通常はその編成。でも、当日、デモの出発直前になって、署の人から『今日は荷台の上は一人にしてくれ。庁はそれでなきゃ逮捕すると言っている。署としては何ともできない』と頼んできた。不満だったが、こちらも従って相手は感謝していた。さらに『機材を押さえる格好をしてくれ』と注文してきた」 デモ出発後、Aさんは当然レコードを回し、間もなく「警告」「道交法違反になる」などと印刷されたA4判ほどの紙が私服警官によって次々と示された。 Bさんはそのとき、助手席にいたが「警告は印字されていて、警察は事前に準備していた。車を止められ『窓を開けろ、

    サウンドデモ逮捕事件について - 日々日報
    sarutora
    sarutora 2006/05/23
    「荷台に乗る=道交法違反」と当日言ってきたのは不意打ち逮捕を共謀していた可能性も。やっぱり神輿しかないね。
  • ネ タ の タ ネ - 方法論の硬直

    年令制限をかけて無業者を扶養控除外にしようとする自民党税調案が朝刊に踊ってる昨今。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000007-kyodo-pol また、周回遅れものにトライ。 サウンドデモなぜ摘発  東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060522/mng_____tokuho__000.shtml まず最初に、「プレカリアート」な〜んぢゃそれ?なんであるが、「プロレタリアアート」でお馴染みのマルクス主義、労働者問題(資による搾取)の現代適用(反グローバリゼーション運動 )として、臨時雇用や派遣やバイト(フリーター)等の非正規雇用、失業者(ニート)、ひきこもり等、自由市場(能力主義)の中で労働疎外に追い込まれ生活に不安定(不利)な状態を強いられる状態を指す人権概念*1。 でー、渋

    ネ タ の タ ネ - 方法論の硬直
    sarutora
    sarutora 2006/05/23
    しかし東京新聞、なぜ今頃報道という疑問が。