タグ

2007年10月10日のブックマーク (13件)

  • 【特集】Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化 (2) JPAの実装 - TopLink EssentialsとHibernate EntityManager | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TopLink Essentials JPAの主要な実装としては、まずGlassFishプロジェクトによって開発されているオープンソースのJPA実装がある。これは元々OracleTopLinkという名前でリリースしていたO/R(Object / Relational)マッピングフレームワークを、GlassFishにオープンソースとしてコントリビュートしたもので、現在はTopLink Essentials(またはTopLink JPA)と呼ばれている。TopLink EssentialsはEJB 3.0におけるJPA仕様の参照実装にもなっている。 TopLink EssentialsはGlassFishプロジェクトサイトで公開されている。現在は、EJB 3.0全体の実装を含まない、TopLink Essentials単体でダウンロードすることができる。また、OracleのサイトでもTop

  • 2006-05-06

    1ヶ月ほどご無沙汰してました。開発に没頭してましたが、そろそろ製造フェーズが終わりそうなので、ちょっと一息入れています。 Hibernateを今回初めて使ってみました。後、今思えばかなりチャレンジャーだったのですが(汗)、Hibernate EntityManagerをAPIとして利用しました。利用した理由はあまり技術的な理由ではなく、プロジェクト内のごたごたした関係が原因なので、あまり多くは触れません(苦笑) さて、せっかく使ってみたので感想を書いてみようと思います。まず、JPAは結論として、かなり使えると思います。特にWebアプリケーションで典型的な処理(一覧表示、詳細表示、詳細の修正等)に関しては、きちんとDBのスキーマからEntityを起こして関連の定義さえ行ってあげれば、各業務のDBまわりの実装は驚く程少なくなります。今回自分は分離オブジェクトをmergeする手法で更新処理を行っ

    2006-05-06
  • TheTrueStoryOfBlobs - 本当にあった BLOB の話

    TheTrueStoryOfBlobs - 当にあった BLOB の話 目次 この文書について 当にあった BLOB の話 当にあった BLOB の話 この文書について "The true story of BLOBs" の日語訳です. http://www.cvalde.net/misc/blob_true_history.htm 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... Ivan Prenosil さんの協力もあり、 これまで断片的にしか知らなかったことの情報が集りました。 オリジナルの書式を再現してみようと思います。 Ann Harrison や Jim Starley が誰だか知らない人は、 Interbase の歴史 を 読むと良いでしょう。 Date: Wed, 22 Jan 1997 17:22:26 -0500 >From: James Star

  • Javaウェブフレームワーク「Wicket」の使い方

    目次 目次 気持ちのいいウェブプログラミング Wicketの使いどころ Wicketの考え方 まずはダウンロード インストール おなじみの設定 - Javaサーブレットとしての設定 Wicketアプリケーションの作成 Pageクラスの作成 Wicketのモデルとモデルオブジェクト モデルへの値のセットと検証 フォーム全体の検証 メッセージを変える フォーム毎にメッセージファイルを持つ まとめ 次回は... ご意見などは... 気持ちのいいウェブプログラミング このページでは、ウェブ・アプリケーション・フレームワークWicketの使い方について紹介します。Wicketの特徴は「HTMLJavaだけですべてが完了する」ということでしょう。 Struts以降、ほとんどのウェブ・アプリケーション・フレームワークはJSP + Java + XMLで構成されて

  • [書評]石油の隠された貌(エリック・ローラン): 極東ブログ

    石油関連の問題をジャーナリスティックにまとめたで、この分野の専門家による書籍ではない。この分野への関心と多少の基礎知識がないと退屈にも思える歴史の話もたらたらと続く。が、ここは考えようで、歴史好きにはこたえられない面白さがある。例えば、ドイツはなぜロシア侵攻したのか。石油を求めてというあたりは、他の地政学的な背景からそうかもしれないと思わせるものがある。 書全体の結論は、単純に言えば石油枯渇論であり、よって、つまり、トンデモである。石油枯渇論については、以前、「極東ブログ: 原油高騰の背後にある石油枯渇の与太話」(参照)でも扱った。ただ、では、笑ってポイのトンデモかというと、なかなかそう言えないディテールがあり、石油問題に関心のある人、というか、現在の国際政治に関係にある人はさっと読んで「そんなのはすでにご存じ、くだらね」というチェックにすればいいだろうと思う。が存外にそうでもない

  • Webスタートアップの未来

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年10月 (この文章は2007年10月のFOWAでの講演を元にしている。) 今面白いことが起こっている。スタートアップはテクノロジーが安くなる時に起きるのと同じ変化を経験している。 これはテクノロジーの分野で繰り返し現れているパターンだ。最初ある種の装置がすごく高価で少量がカスタムメイドで作られている。それから誰かがそれをずっと安く作れる方法を見つけ、桁違いにたくさん作られるようになる。そしてそ のことによって、その装置は以前には考えもしなかったような使い方がされるようになる。 コンピュータがこのよく知られた例だ。私が子供の頃は、コンピュータというのは大きくて高価な機械であり、1台ずつ作られていた。今ではそれがコモディティになっ ている。非常に安いため新しい使い方ができる。いまや何にでもコンピュータを入れられるようになった。 このパータンはず

  • 痛いニュース(ノ∀`):麻生「2ちゃんねる?たまに書き込んでますよ」

    麻生「2ちゃんねる?たまに書き込んでますよ」 1 名前: 偏屈男(長屋) 投稿日:2007/10/06(土) 11:27:51 ID:tYVsGN510 ?PLT ソースはフジテレビ 「(掲示板に)書いたりすることは、時々やったりすることがある」 「2ちゃんねるに」 「新聞記事なんかよりよっぽどいいとこをついてますよ」 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1213217 3 名前: 貧乏人(茨城県)[] 投稿日:2007/10/06(土) 11:28:08 ID:HYPts6PC0 嘘だっ!! 4 名前: わけ(大阪府)[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 11:28:11 ID:hWXMmr+z0 ほんまけ? 5 名前: 与党系(静岡県)[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 11:28:13 ID:10CYZZZs0 流石にウソだろ 8

    痛いニュース(ノ∀`):麻生「2ちゃんねる?たまに書き込んでますよ」
  • あー、翁が言っちゃったよ(石油の隠された貌) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ためにする議論をしたいわけではなく、むしろ脊髄反射で。 [書評]石油の隠された貌(エリック・ローラン) http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/09/post_fca7.html むしろ、参考類書で下のほうに挙げられている『世界を動かす石油戦略』のほうが… とか。また、コメント欄で「のんべえ」氏が書いている採算の問題と、ライフラインとしての台湾問題が… ってのは、隠れたインド洋です。で、それについてはbewaad氏が触れている… のだが、またしてもbewaad氏のサイトが落ちている問題でリンクは見送り。 石油枯渇論の真偽というのは、純産業的にはいろいろあるみたいなのだが、政治的、市場論理的には「グレーであるが、石油枯渇論を信じているプレイヤーは確実に存在する」というルールに基づいて動いている。したがって、石油が実際に枯渇するか

    あー、翁が言っちゃったよ(石油の隠された貌) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 超便利! ビジネスに役立つ無料サイト: 元ページが消えてもキャッシュで閲覧可能「Yahoo!ブックマーク」

    ● ここがおすすめ! オンラインブックマーク機能に加え、ソーシャルブックマーク機能やキャッシュ機能を持つ。サイトへのアクセスはもとより、トレンドチェックに、情報クリップにと幅広く利用できる。Yahoo!ツールバーを利用しているなら、1クリックでブックマーク完了。さらに使い勝手が向上する。 2001年8月にスタートした「Yahoo!ブックマーク」は、無料のYahoo! JAPAN IDさえ取得すれば、誰でもインターネット上にブックマークを保存できるオンラインブックマークサービスだ。 昨今は情報流出対策から、私物PCをオフィスに持ち込むことも、会社のPCを社外へ持ち出すことも禁止されている企業が少なくない。Yahoo!ブックマークに限らないが、オンラインブックマークサービスは、自宅PCでも会社PCでも、あるいはネットカフェのPCでも、常に必要なサイトにアクセスできるので、ビジネスにも活用してい

  • 米Google、Twitterのライバル企業「Jaiku」を買収

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • DbUnitのつづき - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr

    他にもこんなことができるっぽいメモ。 あんまり余裕がないので走り書き。 前処理・後処理の動作を変更する デフォルトだと、 前処理:getDataSetで指定したテーブルのデータを全削除し、データを入れる。 後処理:何もしない。 となっているが、この動作を変更できる。 変更する方法は、テストケースでgetSetUpOperation, getTearDownOperationを オーバーライドし、好きなDatabaseOperationを返却するだけ。 データをソートしてから検証する DbUnitDBからデータを取得すると、PKeyの昇順になるので、 期待値のデータもソートしておかないと検証で失敗してしまう。 そんな時は、SortedTableを使ってどちらのデータもソートしてから 検証すると、うまくいくらしい。 特定のカラムを除外して検証する DefaultColumnFilterを使う

    DbUnitのつづき - 気付いたとき、気が向いたとき。by ykhr
  • ノリタケカンパニーリミテド - Wikipedia

    1904年(明治37年)に森村市左衛門、大倉孫兵衛、飛鳥井孝太郎らによって日陶器合名会社として創業された[2][3]。前身の日陶器は日で初めて高級洋器を生産し、明治時代から戦前にかけて陶器商社の森村組の手で欧米に大量に輸出された。初期の製品はハンドメイドで絵付けの美しさ、細工の繊細さで知られる。その後アール・デコを基調としたデザインの器が大量に生産され、凝ったデザインで現在でも親しまれている。ノリタケブランドは欧米で絶大な人気を博し、国内の業者が模造して輸出した偽物が出回るほどであった。オールドノリタケと言われるこの時期の製品は、陶磁器愛好家のコレクターズ・アイテムとなっている。戦後日に駐留したアメリカ軍の将兵が帰国する時のお土産として1953年(昭和28年)まで販売されたノリタケ製品をプレミアノリタケといい、一部に愛好されている。 日陶器は第二次世界大戦で多数の陶磁器と熟練

    ノリタケカンパニーリミテド - Wikipedia
  • 地球温暖化で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    1年生のゼミで「地球温暖化」が取り上げられた。 地球温暖化を防ぐために、京都議定書の規定を守り、急ブレーキ、急発進を自制し、わりばしをやめてマイ箸を使いましょう・・・というような話を聴いているうちに既視感で目の前がくらくらしてきた。 「地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出」と学生さんたちはすらすら言うけれど、温暖化と二酸化炭素のあいだの因果関係はまだ科学的には証明されていない。 というと、みんなびっくりする。 気象というのはきわめて複雑な現象である。 「バタフライ効果」という言葉で知られているように、北京で蝶がはばたきをしたことによる大気圧の変化が、カリフォルニアに暴風をもたらすことがある。 複雑系ではわずかな入力差に対して巨大な出力差が生じる。 この場合に「北京の蝶のはばたき」を暴風の「原因」と名づけることには無理があるだろう。 排ガスと温暖化の関係もそれに似ている。 池田清彦さんによると