タグ

2010年4月18日のブックマーク (10件)

  • 楽天で角谷さんのお話を聞いた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    解読アジャイルソフトウェア開発というタイトルでお話をしていただいた。*1 アジャイル開発の質を角谷節で1時間あまり独演会してもらった。 Demystifying Agile Software DevelopmentView more presentations from Eiwa System Management, Inc. . ともかく映像を観てほしい。約1時間ちょっと、そしてその後に続く質疑応答も一緒に。 ソフトウェア開発における受託開発という立場ではない、もう一つのソフトウェア開発の現場が、自分のサービスを自分で作るという立場だ。 受託開発の場合はユーザー企業(発注する側)と開発する企業(受託する側)とがあって、時として敵対関係に陥る。一方の利益が他方の損というゼロサムゲームである。 自社開発の場合は、社内にユーザ部門と開発部門があったとしても、最終的にはユーザ部門の利益と開発部

    楽天で角谷さんのお話を聞いた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 目の錯覚でダウンロードの待ち時間が短く...なった気がする(動画)

    人間の目なんて脳なんていい加減だからこそ楽しいです。 ファイルダウンロード、より速くより快適にと技術は日々進歩に向って頑張ってます。一方でそんな技術の裏でより速いような気にさせる研究も日々努力を重ねているようです。 アメリカはペンシルベニア州ピッツバーグにあるカーネギーメロン大学でVhris Harrison氏がZhiquan Yeo氏とScott Hudson氏と共に、ローディングバーにアニメーションを加えることにより目の錯覚が起き、実際よりも10%ほど速いように感じるという発表をしています。 AppleのOS Xは速く感じるようなトリックをすでに使っていますが、Harrison氏は研究でこういったトリックはとても大きな効果があるとかなり後押ししています。 発表内容は、リズムのある刺激は時間のワープ効果になるとか、ある状況の中で人はどう動きをとらえるかとか。この研究でHarrison氏の

    目の錯覚でダウンロードの待ち時間が短く...なった気がする(動画)
  • NHK ハーバード白熱教室|番組概要

    創立1636年、アメリカ建国よりも古いハーバード大学の歴史上、履修学生の数が最高記録を更新した授業がある。政治哲学のマイケル・サンデル教授の授業「Justice(正義)」である。大学の劇場でもある大教室は、毎回1000人を超える学生がぎっしり埋まる。あまりの人気ぶりにハーバード大学では、授業非公開という原則を覆し、この授業の公開に踏み切った。ハーバード大学の授業が一般の目に触れるのは、史上初めてのことである。 サンデル教授は、私たちが日々の生活の中で直面する難問において、「君ならどうするか?何が正しい行いなのか?その理由は?」と、学生に投げかけ、活発な議論を引き出し、その判断の倫理的正当性を問うていく。マイケル・ジョーダンやビル・ゲイツはその仕事で、すでに社会に貢献しているのになぜ税金を納めなければならないのか。また代理出産、同性愛結婚、人権など最近のアメリカ社会を揺るがす倫理問題も題材と

  • 2WaySQLが使えるDBアクセスライブラリ - たけぞう瀕死ブログ

    Javaのフレームワークは、フロント部分はいいものがいろいろあると思うのですが、DBアクセス周りはHibernateもiBatisも正直微妙で、これが決定版!というものがありません。 個人的にはS2JDBCが使いやすいと思うのですが、Seasar2に依存しています(実際にはS2Containerを使わなくても動かせますが、Seasar2の依存JARが必要になりますし、現実問題としてS2Containerを使わないケースであればS2JDBCが候補に挙がることもまずないでしょう)。 というわけで、S2JDBCの2WaySQLが使えるDBUtils的なコンパクトなデータベースアクセスライブラリを作り始めました。 使い方はこんな感じ。JdbcManagerの代わりにSqlManagerというクラスを使います。また、流れるようなインターフェースは使わず、メソッド呼び出し一発で結果が返ってくるようにし

    2WaySQLが使えるDBアクセスライブラリ - たけぞう瀕死ブログ
  • ファウラーも、ケントベックも、 Value Object | システム設計日記

    ドメイン駆動設計(DDD)の Value Object パターンは、マーチン・ファウラーも、ケント・ベックをパターンとして推奨している。 ファウラーのエンタープライラズ・アプリケーション・アーキテクチャ・パターン(PoEAA) の 基パターンの中の Value Object パターン。 ベックの実装パターンの クラスのパターンの中の Value Object パターン。 エバンス、ファウラー、ベックは、仕事仲間(?)なので、三人で昔、Value Object について、いろいろ語り合ったことがあるんだろうなあ。 ファウラーの Value Object パターン Money や DateRnage などのシンプルな小型のオブジェクト。 オブジェクト生成時に、コンストラクタで、フィールドを設定し、以降はフィールドを設定しない。 つまり「不変オブジェクト」にすべし。 ファウラーは、アナリシスパ

  • 銅鑼衣紋氏との対話 - 梶ピエールのブログ

    先日亡くなられたドラエモン=銅鑼衣紋=岡田靖氏からは、このブログにも過去に二回ほどコメントをいただいたことがある。 僕自身は、岡田靖氏がドラエモン=銅鑼衣紋 であるということを訃報があるまでまったく知らなかったくらいで、彼の発言をそれほど熱心にフォローしていたわけではない。また、正直なところネット上で弔意を表すことには個人的に抵抗があるのだが(というか、リアルの場でも「弔意」というのをどう表してよいのかいまだによくわからないところがある)、ネット上で心に残るやり取りを行った相手が亡くなった場合に、そのやり取りを改めて思い起こすことは、上手くは言えないがとても大事なことのような気がする。それにそのとき話題になった事柄は、どちらもとても重要でアクチュアルな話題だと思うので、以下にそのやり取りをサルベージしておきたい。 特に最初の方のエントリについての「アメリカにインタゲさせて固定相場制に復帰し

    銅鑼衣紋氏との対話 - 梶ピエールのブログ
  • 岡田靖先生、逝去 - 事務屋稼業

    岡田靖先生が急逝されたそうです。Twitterにて訃報に接しました。 私はにわかリフレ支持者であり、にわか経済学ファンです。岡田先生が実名でお書きになったものといえば、ネット上で「インサイト」のコラムしか読んだことがありません。活字では『経済成長って何で必要なんだろう?』で飯田泰之先生との対談を拝読したのみです。格的な経済理論と豊かな経験に裏打ちされた明朗な語り口に、尊敬の念をいだいたものでした。 以前、ドラエモン(銅鑼衣紋)さんの中の人が岡田先生だという書き込みをどこかで目にして、それはネタだろうと思っていたのですが、日リフレ派諸氏の証言から事実だと確信するに至りました。しかし、事実の重みに押しつぶされそうです。ネット経済論壇でのドラエモンさんのご活躍には、私も多大なる学恩があります。この学恩にどうやって報いればいいのでしょうか。 こうしていても、ことばに尽くせない悲しみとやり場のな

    岡田靖先生、逝去 - 事務屋稼業
  • Tumblr用Firefoxアドオン『Tombloo』使い方まとめ - AkicanBlog

    Tombloo Tomblooは,Tumblrというブログサービス(フォロー可能なミニブログ)や,はてなブックマークやTwitterなど様々なネット上の“投稿サービス”に簡単に投稿できるFirefox用のアドオンです。 なんといっても,同じ記事を複数のサービスに同時に投稿できることが最大の特徴で,例えば,はてなブックマークとGoogleブックマークとYahooブックマークなどに同時に投稿できてしまうなど。この組み合わせはアドオンの設定画面から変更可能で,実際の投稿時にも,どのサービスへ投稿するかを決めることが出来ます。 基操作 tomblooをインストールすると,右クリックメニューにこのような項目が追加されます。 ※ Menu Editorというアドオンで区切りを追加しています “Share...“では,投稿するサービスの種類を選ぶことができます。また,“Share... Link(J)

    Tumblr用Firefoxアドオン『Tombloo』使い方まとめ - AkicanBlog
  • PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「最近、PMになりたくないというエンジニアが増えて、会社でも問題になっているんですよ。」 毎週水曜日の夜に開催している「ITソリューション営業塾」の後、参加者との会で、ある大手ソリューション・ベンダーの方から、そんな発言があった。 私はその話しを聞いて、「まあ、いつの時代にも、そのような人はいますよ。今に始まった話じゃない。せいぜい、10人にひとりいるかいないかじゃないんですか?」 すると、別の会社の方が、 「いや、そんなことはありません、うちの場合は、10人いたら半分は、そんな感じです。」 すると、他の方も同感だと相槌を打った。 「聞くところでは、新卒の入社面接で、『私はPMを目指しています』といいなさい・・・という指導を受けているそうです。PMになろうという人が少なくなったので、このような発言をすると採用されやすいからだそうです。」 いやはや驚いた。 なぜPMになりたくないのだろうか

    PMになりたくない症候群 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • CUI

    GUI(Graphical User Interface) でもなくCLI(Command Line Interface) でもない。 それが CUI (COBOL User Interface)と私が勝手に名前を付けたユーザインタフェースです。 CUIGUI の持ち味である機械的でイージーな操作感を無視し、 CLI の玄人好みな柔軟で高効率な操作感を無視します。 美しいユーザインタフェースと芸術的なウイジットを求めている私にとって、 この CUI デザインコンセプトとの出会いは衝撃的であり、怒りと絶望で頭が真っ白になりました。 私と CUI との出会いは比較的最近になります。 それは知人のノートPCにインストールされていたとあるデータ管理システムでした。 地元の凄腕プログラマに委託して作らせたカスタムアプリケーションだそうで、 統計データの計算間違いやDBの破損等、数々のバグを抱え