タグ

2011年2月22日のブックマーク (21件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ウノウラボ Unoh Labs: git-svn駆け込み寺

    こんにちは。murahashiです。 gitやgit-svnを使うにあたり、試したことや引っかかったことについて、yukiのエントリ ウノウラボ Unoh Labs: subversionリポジトリでもgitが使えるgit-svn のつづきを書いてみました。 Q. ブランチ名を長くしてしまったので手打ちするのが大変です A. bashでgitコマンドを補完します gitのコマンド補完は git-completion.bash が便利です。 fedoraにyumでgitを入れた場合には下記場所にあります。 /usr/share/doc/git-VERSION/cntrib/completion/ 自分の見える場所にgit-completion.bashがなければ、インストール済みのgitと同じversionのgitのソースをダウンロードします。 cntrib/completion/

  • GithubのProject Pagesを作る手順を調べてみた。もしくはgitで空ブランチを作る方法を調べてみた。 - kanonji’s diary

    http://kanonji.info/blog/2013/12/19/git%E3%81%A7%E7%A9%BA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ 空ブランチを作るオプションで、もっと簡単に作る方法がありました。 Github pagesは、今はマウスクリックで作るだろうから、空ブランチを作る方法、だけです。 Githubではプロジェクトの公式サイトなどに使えるProject Pagesが作成できます。username.github.com/repo-nameという感じのURLになるんですが、未作成の場合は画像の様な、作成の手順が表示されます。 cd /path/to/repo-name git symbolic-ref H

    GithubのProject Pagesを作る手順を調べてみた。もしくはgitで空ブランチを作る方法を調べてみた。 - kanonji’s diary
  • Hadoop Conference Japanに参加しました #hcj2011 - nokunoの日記

    というわけでHadoop Conference Japanに参加しました。Hadoop Conference Japan 2011会場は豊洲のNTTデータ社で、初めて来たのですが駅前の広場が楽天のある品川シーサイドと全く同じでびっくりしました。 『Hadoop on クラウド / Amazon Elastic MapReduceの真価』(Amazon Web Services, Jeff Barr) Introduction AWS: 2002-Twitter: @jeffbarr What is Big Data Doesn't refer just to volume Big Data Tool EMR Overview Hadoop Hosting Framework Launch and monitor job flows: Web, CUI, REST Upload data

  • 『モバゲーの大規模データマイニング基盤におけるHadoop活用』-Hadoop Conference Japan 2011- #hcj2011

    『モバゲーの大規模データマイニング基盤におけるHadoop活用』-Hadoop Conference Japan 2011- #hcj2011 2011/02/22 [登壇後エントリ] :" 「モバゲーの大規模データマイニング基盤におけるHadoop活用」-Hadoop Conference Japan 2011 #hcj2011 で登壇してきました " http://d.hatena.ne.jp/hamadakoichi/20110222/p1Read less

    『モバゲーの大規模データマイニング基盤におけるHadoop活用』-Hadoop Conference Japan 2011- #hcj2011
  • 横着プログラミング 第3回: 履歴マニア

    最終更新日: 2002-05-18 (公開日: 2002-05-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff *1 私の見る限り、プログラマという人種は決まって事務作業が嫌いな ようである。同じような書類を何枚も書かされたり、1つ誤字があ るから書き直せと言われたりすると、異常にストレスがたまる。 同様に、計算機を使っていても、同じような作業を何度も繰り返し たり、ちょっとでも間違えたら最初からやり直し、というのは耐え られない。そこで、今回は履歴を活用して作業の再利用をするノウ ハウを取り上げる。 シェルの履歴 Unixを使い始めて間もない初心者が作業しているところを見ると、 打ち間違えたコマンドを律儀に最初から打ち直しているのに気づく

  • 異なる環境でBundlerで管理しているgemライブラリーに関するトラブルが生じたとき - 発声練習

    Rails 3.0からは、gemライブラリーをつかうとき、Bundlerというシステムで管理している。使いたいgemライブラリーをGemfileに明記しないといけない。 それで、2つの異なる環境で同じRailsプロジェクトを動かそうとしたとき、開発環境と番環境でgemライブラリーのバージョンが違っていたためハマった。 開発環境は、rake 0.8.4 が入っており、番環境は rake 0.8.7 が入っていた。番環境で、rakeを使おうとすると「0.8.4をつかえ」と何度もメッセージが出る。理由は、開発環境と番環境でGemfile.lockを共有していたため、Gemfile.lockは、bundle install コマンドを実行すると生成される。Gemfileの内容は同じでも、gemライブラリーが異なるとGemfile.lockの内容は異なる。なので、以下のようにするべき。 開発

    異なる環境でBundlerで管理しているgemライブラリーに関するトラブルが生じたとき - 発声練習
  • gem管理の新標準ツール"Bundler"のTips - 昼メシ物語

    Bundlerは、rubygemsのラッパーです。Rails3のgem管理に採用されています。 Bundlerを使うことで、 このgem、手元にはインストールされているのに、番環境にインストールされてない! 開発環境にgemを入れまくったら、プロジェクトにどのgemが必要なのか分からなくなった! みたいな問題を解決できます。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 今日はそんなBundlerについて色々分かってきたので、Tipsをいくつか紹介したいと思います。 前提知識 この記事は、このへんが理解出来ていることが前提です。 Bundler: The best way to manage Ruby applications Rubygems に /usr/bin を触らせないためには gem をユーザーディレクトリで運用する++ - きたももんががきたん。 Bundlerは1.0系以降を使おう

    gem管理の新標準ツール"Bundler"のTips - 昼メシ物語
  • 日本携帯の「ガラパゴス」名称 エクアドル人は不快に思っているか

    の携帯電話が、独自の進化を遂げるあまりにグローバル市場で苦戦する様子は、「ガラパゴス化」と表現される。最近では、社会制度など世界標準からかけ離れた日に警鐘を鳴らす意味で使われることもある。 語源は、南米エクアドルのガラパゴス諸島、南米大陸から約900キロ西にある太平洋上の島々だ。遠く日でマイナスイメージをもって語られている現状を、エクアドルの人は不快に思っているという話もある。当のところはどうなのか。 日のガラケーは店に並んでいない ガラパゴス諸島は、大陸から離れて形成された火山島のため、独特な生態系が築かれた。ウミイグアナやガラパゴスゾウガメをはじめ、固有種が多く生息する。19世紀にチャールズ・ダーウィンが立ち寄り、後の「進化論」のヒントを得た場所としても知られている。1978年には、ユネスコの世界遺産に「第1号」として登録された。 人類にとって貴重な島々だが、日では近年、

    日本携帯の「ガラパゴス」名称 エクアドル人は不快に思っているか
  • 夫が自室で隠れてプリキュアを録画していました…気持ち悪くて今自分の部屋で泣い... - Yahoo!知恵袋

    夫の趣味が何だって、それであなたに迷惑をかけているのでなければいいのではないですか? 私の友人のご主人は、40代半ばで大の「仮面ライダーファン」で、仮面ライダーの変身ベルト実物仕様?を5万円もかけて「大人買い」したそうです(笑)。かわいくて笑っちゃいましたね。 別のご主人は、大の「ポケモンおたく」で、子供が大学生になった今でも、ポケモンに関するゲーム、グッズ集めに夢中だそうです。 少女マンガおたくのご主人もいましたねぇ、知り合いにたしか。プリキュアは、女の子のキャラがかわいいので、アニヲタには人気があるそうです。 別にロリコンってわけじゃないと思いますけれど…。二次元キャラが純粋に好きなんでしょう。 男の人って、いくつになっても子供っぽいというか少年ぽいというかそんな「幼稚な」一面があるものです。 そういう生き物なんですよ。そうじゃない人ももちろんいますよ。でも、趣味なんですから許してあげ

    夫が自室で隠れてプリキュアを録画していました…気持ち悪くて今自分の部屋で泣い... - Yahoo!知恵袋
  • Rails3でRSpec - Everyleaf Lab

    五十嵐(igaiga)です。 Rails3でRSpecを使おうとしてはまったので日記を書きます。 Gemfile へ以下のように書いて gem 'rspec-rails' bundle install するとRSpec1系がインストールされてしまいます。(2010.9.8現在) Rails3ではRSpec2系を使いたいので、以下のように書き直してみたのですが、 gem 'rspec-rails', '>= 2.0.0' 今度は2.0.0はまだリリースされていないと言われます。 ベータバージョンを明に書くのは嫌だな、と思ったら、ursmさんのページに以下のような記述が。 gem 'rspec-rails', '>= 2.0.0.beta' これで最新のRSpec2系beta版がインストールされるようになりました。 あとは bundle install rails g rpsec:instal

  • Versions - Mac Subversion Client (SVN)

    Versions² offers the best way to work with Subversion on the Mac. Thanks to its clear-cut approach, you'll hit the ground running.

    Versions - Mac Subversion Client (SVN)
  • Rails のモデル関係と to_json(to_xml) - すがブロ

    関係を持ったテーブルと出力方法について Rails初心者にありがちなメモをするよ。 ちなみに、環境は Ruby1.9.2 と Rails3 です。 テーブル間のリレーションについて ユーザ情報テーブルと、ユーザが持ってる所持品のテーブル的なものがあるとして。 面倒なのでスゲー適当だけど以下のような定義で作った。 rails g scaffold user name:string item_id:integer rails g scaffold item name:string item_id は items テーブルの id が入るってことね。 users name:string item_id:integer items name:string これで、ユーザはitem_idに items テーブルのidを一つもつ感じ。 model に関連をつける いわゆる has_many とか ha

    Rails のモデル関係と to_json(to_xml) - すがブロ
  • PIAPRO(ピアプロ)|CGM型コンテンツ投稿サイト

    piapro(ピアプロ)は、聞いて!見て!使って!認めて!を実現するCGM型コンテンツ投稿サイトです。

    PIAPRO(ピアプロ)|CGM型コンテンツ投稿サイト
  • Node.js 用のテスティングフレームワーク Vows その 2 - 2010-09-19 - 日記

    昨日の続きです.今回はもうちょっとだけ格的に Vows を使ってみます. http://vowsjs.org/ とはいえ,どうにも TDD が身につかない人なので,そっち方面は大目に見てください. サンプルとして read-line モジュールを作成します. Node.js の場合,ファイルからであれ,ネットワークからであれ,基的にデータ入力は ReadableStream からコールバックされます. http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/api.html#読み込み可能なストリーム-22 コールバック関数の形式は function(data) で,コールバック関数に渡されるデータは大抵はバッファリングされた単位でまとめてやってきます.それは多数の行を含んでいることも,行の途中でぶった切れていることもあります.でもでも,行単位で処理したいケースってよくありますよね

    Node.js 用のテスティングフレームワーク Vows その 2 - 2010-09-19 - 日記
  • Node.js 用のテスティングフレームワーク Vows - 2010-09-18 - 日記

    最近何かと話題の Node.js. http://nodejs.org/ Node.js 日ユーザグループもあります. http://groups.google.co.jp/group/nodejs_jp ドキュメントの翻訳もされてます (リリースされたばかりの 0.2.2 対応済み!). http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/ そんな Node.js 向けのテスティングフレームワークもたくさんあります. http://github.com/ry/node/wiki/modules#testing このモジュール一覧だけでも Node.js 界隈の盛り上がりっぷりが感じられますが,そんな中から Vows というテスティングフレームワークで遊んでみたので紹介します. http://vowsjs.org/ ちなみに,これだけたくさんある中から Vows を選んだのは,

    Node.js 用のテスティングフレームワーク Vows - 2010-09-18 - 日記
  • 日本のIT系ニュースサイトの憂鬱 - I am bad at math

    IT系ニュースサイトをほぼ見なくなってもう半年になる。 検索エンジンで検索したときに引っかかったのを参照するくらいしかしなくなった。 で、見ないって決めたのは日IT系ニュースサイトって要するに アメリカ発の記事の翻訳 日企業のプレスリリース情報 くらいしかないんじゃないか?とある時ふと疑問に思ったからだ。 それならアメリカ発のものについてはソース記事そのまま読んだほうが早いし、日企業のプレスリリースなんて自分には必要のないものがほとんどだ(大抵は興味をひかないエンプラ系ばっかり)。だからRSSリーダの類から日IT系ニュースサイトのものを全て取っ払い、見えないようにした。 最初は何気に不安だったんだけど、今ではその存在すらほとんど忘れている程度なのでやっぱり必要なかったんだろう。その代わりといってはなんだけど、こっちのメディアが注目しないようなアメリカのスタートアップの動き

    日本のIT系ニュースサイトの憂鬱 - I am bad at math
  • Yet Another 白熱授業 - I am bad at math

    みなさま、明けましておめでとうございます! blog の更新が滞ってしまっていて大変申し訳ないのですが、今はちょうど node.js のを執筆しているところでなかなか node ネタを書けないというかここでネタ書くヒマがあったらを書けという心の縛りがありまして・・・。 でも新年明けましてということで今日は書いちゃうのだ。 さて、もう半年以上 CS のカリキュラム紹介をしていなかったんだけど、今日は Harvard 大学の CS50 という授業を紹介。折しも元日ということで学びに関連する記事をあげるのにはいい日だと思って。というか今日明日の夜はサンデル教授の白熱教室、再放送もやってることだし! さて、CS50 はいわゆる CS の入門コース。 どこが白熱なのかというと、まず、やっぱり先生がイイんだよね。彼の名は David J. Malan。彼は Harvard での BA -> CS

    Yet Another 白熱授業 - I am bad at math
  • これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    Greplinは、いわばソーシャルメディア趨勢時代のパーソナル検索エンジンと言えるだろう。DropboxやEvernoteに保存している各種情報を一括で検索することはもちろん、Twitterやfacebookのアカウントを登録しておけば、自分がフォロー(友達になって)しているユーザーの動向を検索できる。検索結果を得るのがとても高速である上、最新の投稿はリアルタイムでも更新されてくるので、少し使用しただけで手離せなくなってしまうだろう。 登録できるのは、TwitterやFacebook、Dropbox、Evernote以外にもGmail(Apps版もOKだが有料)やカレンダー、SNSのLikedIn、日ではあまり馴染みないがSafesforceやYammr、Basecampなどにも対応。今後も続々と対応サービスが増える見込みだ。 より多くのソーシャルメディア&クラウドに対応するほど膨大な検

    これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ATOKと「差別語」をめぐるあれこれ

    諸野脇 正 @shonowaki ジャストシステムは「言葉狩り」を止めよ。ATOKでは多くの語が変換できない。例えば「小人」「盲」「工夫(こうふ)」「下賤」「白痴」などが変換できない。ジャストシステムに使ってはいけない語を決めてもらう必要はない。どのような語を使うかは、私が決める。余計なお世話だ。 #ATOK 2010-10-25 02:07:38 小倉秀夫 @Hideo_Ogura そういう人のために単語登録できるようになっているし、サードパーティが「差別語辞書」を作って配布することまで禁止してはいないと思うけど。RT @shonowaki: ジャストシステムに使ってはいけない語を決めてもらう必要はない。どのような語を使うかは、私が決める。余計なお世話だ。 2011-02-19 11:26:54

    ATOKと「差別語」をめぐるあれこれ