タグ

UXとiPhoneに関するscrewboundのブックマーク (47)

  • WarlockReport - iPhoneアプリをリリースするまでの3ヶ月を振り返る その2 #tarotR

    前回の続きです。 タロット・リポートの開発も前奏曲が終わり編へ。 プロトタイプ評価~開発完了(約1ヶ月) あまりスクリーンショットを残していませんでしたが、8.25 時点は下のような感じ(二つの道の結果画面)。 ちょうどアジャイルサムライ DevLOVE道場 第一回萌芽の頃です。 約1ヶ月でこれくらいのプロトタイプと呼べる実装が完了したので、周りの人に触ってもらいフィードバックを得ながら開発を継続するフェーズに入りました。 2011.08.25 今日のテスト結果より:もうちょっとアフォード 具体的には同僚をお昼に誘ってプロトタイプを触ってもらいました。 そこで見つけた改善点を開発にフィードバックする形です。 この日は操作に戸惑っていた記憶ありますね。 「裏になっているカードをタップすると開く」に気がつかないとか。 最終的にカードオープンは自動化されたので、結果として改善されたようにみえま

  • iPhone 4S搭載の「Siri」が切り開くUIの新境地 - 日経トレンディネット

    10月に発売されたiPhone 4Sは好調に売り上げを伸ばしているが、その一翼を担っているのが「Siri」(シリ)と呼ばれる音声アシスタント機能だ。ユーザーが検索、メール、スケジュール管理など様々な命令を音声で下すと、Siriは女性に模した合成音声でこれに応じ、まるでロボットのように要求された仕事をこなしてくれる。Siriは今のところ、英、独、仏の3カ国語に対応している。これらの言語を使う国々では、ユーザーの間で大きな反響を呼んでおり、その使用体験がブログやツィッター、マスメディアなどで盛んに報じられている。 Siriは、アップルが2010年に買収した同名のベンチャー企業が開発した技術だ。既に、この年からApp Storeにアプリとして提供されており、ユーザーの間ではかなりの評判になっていた。iPhone 4Sでは、Siriをネイティブ機能として端末に組み込み、性能や使い勝手を大幅に向上さ

    iPhone 4S搭載の「Siri」が切り開くUIの新境地 - 日経トレンディネット
  • Apple が Siri をサードパーティに開放する日は来るか? | スラド アップル

    iPhone 4S で提供されている音声アシスタント機能「Siri」は、他アプリケーションとの連携が進めばその機能の進化も一気に進むとの論が Technology Review にて紹介されている (家 /. 記事より) 。 現在は天気予報やおすすめのレストランを教えてくれたり、カレンダー機能のスケジュール調整などを行ってくれる Siri だが、他アプリケーションとの連携が進んでこそ真の意味での「ユニバーサル・アシスタント」へと進化できるのではないかとのこと。Siri は元々、米 DARPA (国防高等研究計画局) によって立ち上げられた人工知能プロジェクトから派生している。技術的には映画や劇場、また飛行機の予約など、ほとんど全てのウェブサービスと Siri とを統合することは可能であると SRI インターナショナルにて Siri の前身の開発にあたっていた Norman Winarsk

  • 「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?

    「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?2011.10.13 11:30 Siriちゃん、お話しましょ。 音声認識パーソナルアシスタントSiri。例え日語対応がまだだとしても気になることに変わりありません。アップルのデモでは多くの人がその賢さと自然さに度肝を抜かれました。アップルイベント後のデモレビューでもその性能の高さにはただ感心するばかり。メール、お天気、検索等々賢くこなしてくれるSiriさんですが、もうちょっとSiriさんとの会話を楽しめる個人的な質問をしたらどうなるのか? 動画再生どうぞ。 ユーザー「お名前は?」 Siri「私の名前はSiriです。知ってるでしょ。」 ユーザー「年はいくつなの?」 Siri「その質問にお答えすることはできません。」 ユーザー「俺たち、友達になれるかな?」 Siri「すみません。"俺たち、友達になれるかな"が理解でき

    「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?
  • アプリ「REGENCY」は、UX対応で大人の空き時間を心地良く (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    iPhoneアプリ「REGENCY」シリーズは、大人が気軽に楽しめるゲームとして静かな人気を集めている。「REGENCY」シリーズの開発の経緯と展望を、制作会社の永和システムマネジメントのプロジェクト・リーダーの森田秀幸氏に聞いた。 モダンジャズ風のやわらかなタッチの音楽に、時おりグラスの氷が転がる硬質な音が混じる――iPhoneアプリ「REGENCY」シリーズは、大人が気軽に楽しめるゲームとして静かな人気を集めている。制作会社の永和システムマネジメントは、金融機関や医療機関むけに業務支援システムを受託開発することが業務の中心で、ゲーム開発とは無縁の会社。ゲーム開発という新しい分野に取り組むことで、「UX(ユーザー・エクスペリエンス)」など、新しい開発トレンドとの出逢いにもつながったという。「REGENCY」シリーズの開発の経緯と展望を、プロジェクト・リーダーの森田秀幸氏に聞いた。 ――

  • 3日間で15万のユーザーを獲得する方法

    アーティストや楽曲をリコメンドするiPhoneアプリ、Discovrが3日間で15万のユーザーを獲得した話が公式のブログに掲載されています。その数字の鮮烈さから話題になっていたので紹介します。元々は有料のアプリだったものを5/3から3日間無料にしたところ下記のように強烈なユーザー数を獲得したそうです。 1日に5万人程度がアプリをダウンロードしたようですね。国別の内訳は以下のとおりだそうです。 日ドイツが圧倒的な数字を残しています。これらのユーザーはアプリ紹介サイトやソーシャルネットワーク、AppStore内のランキングなどから来ているとの事です。また3日間の無料期間に失った売り上げはその後の数日で回収でき、レビューの件数や点数が大きく向上したとの事です。 またアプリは様々な国でダウンロードされるので国際化対応をきちんとしておく事を忘れないようにとも訴えています。 Discovrの紹介記

    3日間で15万のユーザーを獲得する方法
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary

    この三ヶ月ではてなブックマークiPhoneアプリの新バージョンとAndroidアプリを開発してきました。 両方共担当はエンジニアid:ninjinkunとデザイナーid:kudakurage、総合ディレクションid:nagayamaです。同じ開発者がiPhoneアプリAndroidアプリ両方を作った事例として、なかなか面白いのではないかと思います。開発期間はちょうどそれぞれ一ヵ月半ずつでした。 自分にとってもブクマチームに移動してから初めての大きな仕事だったので、両方共思い入れがあるプロダクトです。開発話と一緒に、スマートフォンアプリを作る際の流れや、気を付けていることなどをまとめようと思います。(長いです) 開発プロセス iPhoneもAndoirdも開発の流れは基的に一緒で、以下のような流れになります。 機能の検討 UIの検討 実装 ざっくり並べただけではWebサービス開発と変わり

    はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary
  • 子供のスマホ知恵袋

    PRあり 2023年末~2024年春に実施されている学生や22歳以下向けの割引キャンペーン情報を一か所にまとめてみました↓

  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/17/20110112ios-43-ipad-2/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/17/20110112ios-43-ipad-2/
  • iPhone HIGチェックシート

    このチェックシートは、UXの向上を目的とし、iPhoneヒューマンインターフェイスガイドライン(以下iPhone HIG)に書かれたiPhone標準のデザイン法則と汎用的なUIデザイン法則へのアプリの準拠度チェックをサポートするためのツールとして、株式会社ジェネシックス デザインセンターにおいてHIGの内容を独自に解釈した上で作成したものです。 また、チェック項目の詳細については併記したページ番号からHIGをご参照ください。

  • 今さらだけどiphone,ipadサイト制作をしてみて感じたこと « ウープスデザインブログ (デザイナーまめこ)

    バンダイチャンネルが7月下旬から11月にかけて期間限定でiphone,ipad上で無料動画を配信していたことをご存じでしょうか? 公開中にこの記事を書けば良かったのですがいつのまにやらこんなに日にちが経っていました…。このまま記事を下書きにしておくのももったいないので公開してみようと思います。 UI、デザイン、マークアップディレクションを担当 UI及びサイトデザイン、及びマークアップ関連のディレクションを担当させていただきました。実際のマークアップやAJAXの部分はチームまめこの優秀なマークアップエンジニャーさんによるものです。さすが! iPhoneiPadのような新しいデバイスでのデザインはPCと似ているようで非なる箇所が多く、サイトをデザインするにあたり多く気付かされた事がありました。 iPhone版について インターフェイス 情報を優先順位にのっとってメリハリがPCのそれよりも

  • texas 7 texas 7 -

    texas 7 ยินดีต้อนรับสู่เว็บไซต์คาสิโนออนไลน์ของเราซึ่งมีเกมการพนันจากแบรนด์ดังมากมายและปัจจุบันมีคอลเลกชันเกมที่ใหญ่ที่สุดในประเทศไทย เพื่อตอบโจทย์ความต้องการที่แตกต่างกันของทุกคนไม่ว่าจะอยากเล่นเกมสล็อตหรือเกมอื่นๆก็สามารถเล่นได้ทุกอย่างในที่เดียว นั่นหมายความว่าเราเป็นผู้ให้บริการสล็อตออนไลน์ คาสิโน พนันฟุตบอลบนโทรศัพท์มือถืออันดับหนึ่ง และเราสนับสนุนทั้งสองอย่าง iOS และ Android ไม่จำเป็นต้องดาว

  • 「iPhoneヒューマンインターフェースガイドライン」まとめ

    iPhoneヒューマンインターフェースガイドライン」の重要項目まとめ。 特にUI哲学やユーザー心理面に重点をおいた。 iPhoneアプリケーションとデスクトップアプリケーションは違う(P15) ・・・iPhoneアプリケーションはデスクトップアプリケーションと同じではありません。これは、単なる常識的なステートメントのように見えますが、デバイス向けのソフトウェア開発に着手する際にこれらを念頭に置いておくことは非常に重要です。・・・ 必要最低限の設計要素にとどめる(P16) ・・・必要不可欠ではない設計要素を含める余裕はありません。ユーザインターフェイス要素が多すぎると、アプリケーションは魅力的でないものになり使いづらくなります。・・・ メモリは無制限ではない(P16) ・・・リソースファイルを可能な限り小さくすること・・・ 起動時間は最大限に短く(P16) ・・・iPhoneアプリケーショ

  • iPhoneを挿す絵本、phonebook 5/25 発売 | fladdict

    お手伝いさせていただいていた Phonebook プロジェクトが、いよいよ5/25に公開されます。TiltShift Generatorを一緒につくった森さんと二人で参加させていただきました。 iPhoneに挿し込んで遊ぶ、新しいタイプの子供向けの絵です。 差し込む為のAmazonで絶賛予約受付中です。アプリのリリース後は品薄になる可能性があるので、ご予約はお早めに。あと25日発売のアプリは無料です!重要なことなので二回いいますがアプリは無料です。 元々、モバイル表現研究所さんが作った「こんなのできたらいいな」ビデオがありました。じゃあ、それをどうやって実アプリに落とし込むか?というパートでお話をいただいて、僕と森さんが、お手伝いをさせていただきました。 実現可能なアイデアと不可能なアイデアの仕分けとか、提案とか、Flashを用いたプロトタイピングとか、実装とか。その辺です。凶悪

  • お店に近づけばiPhoneアプリが起動=Appleが特許申請【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Appleの特許情報を中心に報じる米ブログPatentlyAppleは、特定の場所にくればiPhoneアプリが立ち上がる技術の特許を申請したと報じている。お店に近づけばクーポンやお得情報を含むメールが送られてくるという技術はこれまでにもあったが、アプリが立ち上がることでよりリッチな情報提供が可能になりそう。 同ブログでは具体例として、レストランの前に立てばメニューや待ち時間が表示されるアプリ、図書館の前に立てば蔵書を検索できるアプリがそれぞれ自動的に表示される仕組みに利用できるとしている。また必要なときに必要なアプリが転送されてくるので、iPhoneが不要なアプリでいっぱいになることはなさそうだ。

    お店に近づけばiPhoneアプリが起動=Appleが特許申請【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPhoneは電子秘書に進化する=AppleがSiriを買収【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    「ロマンチックなイタリアンレストランを探して」、「今日の天気は?」ー。iPhoneに向かって声で命令するだけでタウン情報サイトや天気予報のサイトを検索してくれるサービスを開発した米ベンチャーSiriがAppleに買収されることが明らかになった。米有力ブログScobleizerが最初に報じた。買収金額は2億ドル前後と推計されている。Siriの機能は今後iPhoneに取り込まれ、iPhoneは電子秘書として進化していくことになりそうだ。 どんなことができるのかはSiriが製作したビデオを見るのが一番分かりやすい。 使用されている技術音声認識、自然言語処理、場所情報処理などなのだろう。GoogleiPhone上で音声で検索できるが、Googleは自社で持つデータベースの中から検索するのに対し、Siriは他社のデータベースの中を検索するのが特徴。利用促進を目的にデータベースの一部を他社製アプリ

  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

  • アップルの逆襲が始まった(1)

    1963年生まれのビジネス書作家。著書は150冊以上で、仕事術全般、企画やプレゼンなどの専門家として知られる。PC/IT等の製品にも造詣が深く、ビジネスやIT製品関連のレビューの連載数は毎月30~40(日経xTECH、日経トレンディネット、PC-Webzine、日経パソコン、日経ビジネス、日経産業新聞、日経PC21、その他)。主な近著に、『仕事がサクサク終わって早く帰れる 自働大全 驚きのスマホ&PC活用法で〈自分働き方改革〉』(KADOKAWA)などがある。https://www.youtube.com/channel/UC-IdN5EFZvzzZGqgul8eXKQ デジタル流行通信 戸田覚 PC、携帯、家電、ウェブ、ITサービス、ITソリューションなど、デジモノ&IT全般にかかわる最新トレンドを、ビジネス作家・戸田覚が毎回鋭い視点でレポートしていくコラム。 バックナンバー一覧 アッ

  • GoogleのAndroid向けのアプリビジネスはなぜ魅力的ではないか?

    PhotoShareをiPhone向けに提供して早くも一年になるが、もっとも良く投げかけられる質問は「PhotoShareはAndroidとかの他のプラットフォームに移植しないの?」というものだ。 少し前までは、「まだiPhone以外のビジネスが十分に大きくないから今はまだ早い」、「iPhone上でやるべきことはまだ沢山あるから」、などと答えて来たのだが、最近は少し見方が変わってきた。 今の勢いでHTML5が進化・浸透してくれるのであれば、わざわざ移植コストをかけてAndroidWindows Mobile向けにネーティブ・アプリを開発するよりは、少なくともUIの部分をすべてHTML+Javascriptにまかせたアーキテクチャでのインタラクティブなアプリの開発というのも十分に可能性があるように思えてきたのだ。 この「HTML+Javascriptですべて出来るじゃん」という発想は、そも