タグ

2007年11月15日のブックマーク (18件)

  • Test::MoreのPHP版

    見つけた!。 Chris Shiflett: Test::Simple for PHP どうやら、Apache::Testの中にある、TestConfigPHP.pmの下の方に書いてあるコードのようです。 simpletestやPHPUnitでもいいんだけど、Perlからプログラムを書き始めた僕には、テストってとても簡単に書けるという意識があったものだから、最初にこれらのやり方を見た時はなんて長々と書かなきゃならんのだ。と正直思った。 どうせ同じ事書くなら、短く楽に書ける方が好きなのだ。 というわけで、早速使ってみた。 まずは、test-more.phpをダウンロード。 後はこのファイルをrequireしてあげて、テストを書くだけ。 use.php <?php require_once("test_more.php"); plan(1); ok(true, "test"); ?> 後は、T

  • “はてな村”は求心力を持ったユーザーが集まるコミュニティ

    Web2.0 EXPOのコンファレンスでは、はてな取締役副社長である川崎裕一氏が登壇し、はてなの現状やはてなならではの魅力について講演を行なった。 ● 「電車の中吊り」感覚を狙った「はてなブックマーク」 川崎氏ははてなについて「非常に説明するのが難しいサービスが多く、サービスの種類も多い」と前置いた上で、はてなの中で特徴的なサービスとして「人力検索はてな」「はてなブックマーク」「はてなダイアリー」「はてなスター」の4サービスを中心に説明した。 「人力検索はてな」は、ユーザーの質問に他のユーザーが答えるというQ&Aコミュニティ。川崎氏は「検索エンジンはある程度のニーズがないと動けず、“面白さ”というようなあいまいな要素が入ると無力化してしまう」と指摘。「こういう場合に人力検索は有効ではないか」とした。 寄せられた回答には、質問者が求めていた答えかどうかをコメントしていくことでそれ以後の回答が

  • MobilePictogramConverter 絵文字変換ライブラリ

    安全性があります。fineを使ってみると、サクラがいるのでこれも晒します。 ありえない価格帯ですし、お金を無駄にするのが特徴です。このサイトを使っているなど、信頼性の高い口コミ情報、評判を検索しているとおおっぴらに書くと登録が減っていくのがめんどくさいときや思いつかないときに流行り物をもじったサクラがいる可能性が高いFacebook系の口コミ情報から「出会えた」という回答がベストアンサーとなっているだけです。 これらのことを予め確認しているというわけです。もちろんバカみたいな数のメッセージを送ってくる理由としては、男性に対していきなりやに騙される危険性があります。 fineアプリの運営曰く、LINE交換禁止しているだけの話です。 これらの出会い系や無料アプリ、Facebook系のマッチングアプリでも、婚活目的では詐欺被害に遭う危険性がありますが。 使用し続けてもこの陽菜ちゃんは出てきたサク

  • 【Web2.0 EXPO】ミクシィ笠原氏「API公開でmixi内のサービスをユーザーが開発可能に」

    Web2.0 EXPOの第1日目には、ミクシィの代表取締役社長である笠原健治氏が「SNSの現状と今後の可能性」と題し、同社のSNS「mixi」の現状や今後の展開について語った。 ■ 日ではmixiが圧倒的なシェア。モバイルSNSも普及が進む 笠原氏ははじめに、海外を含めたSNS市場におけるmixiの現状を説明。comScoreのデータによれば世界におけるSNSのPV数ではMySpaceが1位、Orkutが2位、Facebookが3位となり、10位のmixiと1位のMySpaceでは「5~6倍近いPVの差がある」(笠原氏)。一方で収益面では「2007年のFacebookの収益は1.5億ドルだったという記事を読んだが、mixiは今期の目標を97億円に設定している」とコメント。「PVでは大きな差があるが、収益面で見ればmixiはうまくいっている」との考えを示したほか、「comScoreには携帯

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    「PVでは大きな差があるが、収益面で見ればmixiはうまくいっている」なるほど。
  • メディア・パブ: 勢いのあるサイト,SNSがFacebookでブログはWordPress

    米国市場おけるSNSとブログサイトのトップ10が,Nielsenから発表された(VOXより)。 10月のユニークビジター数のランキングである。相変わらず,SNSはMySpaceが,ブログサイトはBloggerが独走している。だが共に,2位のサイトが凄い勢いで追走している。SNS2位のFacebookは前年比125%増で,ブログサイト2位のWordPressが同444%増である。 以下は,SNSとブログサイトのユニークビジター数(2006年10月と2007年10月)のランキング表である。 ◇参考 ・Top 10 U.S. Social-Network and Blog Site Rankings Issued (VOX)

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    まあ妥当なところだろう
  • MTでコミュニティサイトやフォーラムを構築できる「Movable Type Community Solution(MTCS)」|アークウェブのブログ

    MTでコミュニティサイトやフォーラムを構築できる「Movable Type Community Solution(MTCS)」 こんにちは、ディレクターの八木です。 TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ 「Movable Type Community Solution」がリリース―ブログがフォーラム2.0に進化する http://jp.techcrunch.com/archives/movable-type-community-solution-blogs-meet-forums-20/ の記事で、SixApartが MT Enterprise(MTES)に続くソリューションパッケージとして、Movable Type Community Solution(MTCS)をリリースしたことを知りました。 SixApartはブログ・プラットフォーム、Movable Type (M

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    価格は数百万という噂。ひー
  • SNSの現状と今後の可能性@Web2.0 EXPO (arclamp.jp アークランプ)

    Web2.0 Expo Tokyoに来ています。ほかにもレポートを上げるかもしれませんが、とりあえず。 mixiの笠原さんが「SNSの現状と今後の可能性」ということで講演を行いました。mixiは「人間関係をただつなぐ」だけではなく、そこでアクティブに毎日使ってもらうために「コミュニケーションのインフラ」として力をいれてきたとのこと。 今後については、次の2つをキーポイントとしてあげていました。 1.APIによる開発プラットフォームの提供 2.文化の情報化 1.APIによる開発プラットフォームの提供 Facebookから始まりOpenSocilaなど話題が尽きないあたりの話です。リリース時期は未定としていますが、mixiとしても独自に開発を進めているそうで、OpenSocialについては標準規格の必要性について賛同できるたので参加したとのこと。 特に「mixi内アプリケーション」につい

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    無難な回答のmixi
  • 米ヤフー、新ウィジェットエンジンを間もなく公開へ

    Yahooは、近々、Yahoo Widget Engine用デスクトップウィジェットのディレクトリを刷新する。これは11月最終週に予定されている全く新しいYahoo Widget Engine 4.5の公開を控えた措置だ。 一般利用者にとってはエンジンよりもディレクトリの方が重要であり、新ディレクトリは操作が容易で利用しやすくなるはずだ。まずエンジン次にウィジェットというのではなく、ウィジェットの利便性と楽しさを前面に出し、エンジンのダウンロードとインストールはその陰に隠すというのが同社の戦略だ。 製品の性格から見てこれは妥当な選択だが、利用者の実態から見ても順当だ。なぜなら、利用者のコンピュータ上にはすでに何らかのウィジェットエンジンがインストールされていることが多いからだ。Windows VistaにもAppleのOS Xにもデスクトップガジェットがあるし、AdobeのAIRプラットフ

    米ヤフー、新ウィジェットエンジンを間もなく公開へ
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    GoogleGadgetがOpenSocialに進化した今、Yahooはどう出るか
  • 巨大ドラえもん、AAキャラをレゴで作ったお! 純LEGO管理人の東大生、三井さんインタビュー

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    巨大ドラえもん、AAキャラをレゴで作ったお! 純LEGO管理人の東大生、三井さんインタビュー
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    武田タケさんの記事。すごい
  • 米Six Apart、Movable Typeにソーシャル機能を搭載した新バージョン

    米Six Apartは、同社のブログツール「Movable Type」の新バージョンとして「Movable Type Community Solution(MTCS)」を発表した。 MTCSは、Movable Typeにソーシャルメディア機能を搭載したブログツール。サイト管理やブログやWebサイト管理といった機能に加え、ランキング表示や掲示板といった機能を搭載。他のユーザーが気に入ったコンテンツを評価・推薦できる機能なども用意する。 OpenIDとの連携など、他サービスのアカウントも利用可能。日での提供は現在のところ未定だが、詳細が決定次第発表するという。

  • 引っ越しました!!! - 面白法人カヤック

    SPECIAL INTERVIEW!!!!! アストリッド・クラインさん&マーク・ダイサムさんに カヤックオフィスのデザインについて聞きました !!!!!!! 今回オフィスデザインの依頼を引き受けるにあたり 「決め手」となったことを教えてください。 仕事 = LIFE と言えるように、仕事に対して、ポジティブで、どうしたら面白く、楽しめるかを、常に考えているクライアントだと思ったので。 オフィス全体のデザインコンセプトを教えてください。 人生の時間の中でも長い時間をオフィスで過ごします。仕事 = LIFEだからこそ、 ハッピーで、快適に過ごせるように、 オフィスはリビングルームだったらいいと思います。 また、鎌倉という場所もあり、和のエッセンスを入れながらも現代的にデザインしたいと考えました。日的なリラックスアイテム「畳」を使い、天井が高いので、日家屋にある縁側を作り、

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    これはいいオフィス。
  • [ 面白法人的ラボ KAYAC BM11 ] KAYAC OFFICE VIEWER

    カヤック引っ越しました! 「手前味噌ながらオフィスを紹介させていただきます。」 カヤック引っ越しました! Klein Dytham architectureさんにお願いして内装デザインをおこなっていただいたオフィースは超オシャレで我々ブッコミ一同大変盛り上がっております。 (引越しの詳細はコチラになります) これからはオシャレに BUKKOMI させていただくしかないということで、早速オフィス写真のスライドショーをスペシャルコンテンツとして用意させていただきました。 ちなみにブッコミ11 にちなんで PaperVision3D などを使用した 11 個のエフェクトを用意しております。 ぜひご覧になってください。

    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    いいなー
  • わたしがいい嫁になれる12の理由? - $ dropdb 人生

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    わたしがいい嫁になれる12の理由? - $ dropdb 人生
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    「散財しない」というのはどうだろ。
  • repcached 1.0リリースの補足とちょっとしたHowTo : DSAS開発者の部屋

    前のエントリでrepcached 1.0のリリースをお知らせしました。 開発の動機はプロジェクトページにちょっと書いたのですが、たいせつなことをひとつ書き忘れていました。 repcachedを開発しようと思い立ったのは、ひとことでいうと「キャッシュサーバといっても止まらないようにしたい」、別ないい方をすると「サーバ管理者だって夜はぐっすり眠りたい」というものでした。 そしてふたりのエンジニアが自ら社内向けに企画・提案してrepcachedの設計・開発にとりかかり、プロダクション環境で使えるようなレベルのものができあがりました。 これがrepcachedを開発した動機です。 さて、昨日はrepcachedをみなさんに向けて公開しました。 いうまでもなく、repcachedを社内に閉じて外部には公開せずに使い続けるという選択肢もありました。 でもわたしたちはそうしませんでした。 わたしたちはい

    repcached 1.0リリースの補足とちょっとしたHowTo : DSAS開発者の部屋
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    「give and takeでいえば、takeしてばかりではないか?」という心意気を買いたい。
  • マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan

    コンピュータに1980年代以前から親しんでいる人は、「人工無脳」と聞くと、ある種のノスタルジーと共に思い起こすものがあるんじゃないかな。 「何それ?」という人のために少し解説すると、人工無脳というのは一種のお遊びプログラムのことで、チャットで人間と会話をしてくれるロボットのこと。海外ではChatter Botと呼ぶのが一般的みたいだね。 もちろん、会話の精度は高くなくて、「何言ってんだコイツ」とか、「会話が全然なりたってないじゃん」なんて場合がほとんどなんだけど、たまに「おっ!」と思わせるようなことを言ったりして、チャット参加者を楽しませてくれる。 そもそも人工無脳(人工「無能」と表記される場合も多いが筆者は「無脳」という表記で統一している)というのは、開発者たちが「こんなもの人工知能と呼べるレベルじゃなくて、人工無脳だよね(笑)」という謙遜から使われだした言葉なんだ。 「あー、昔よく遊ん

    マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    くどーさん復活期待/↓yomiushiが反応しててワロタ
  • 裏技shop DD 日本のテレビがリアルタイムで見れるP2Pソフト「KeyHoleTV」!

    KeyHoleTV パソコンでテレビが見れたらいいな、と思ったことはありませんか?実際にパソコンでテレビを見るためにはテレビチューナーが必要となります。しかし、パソコンにテレビチューナーが付いていないものも存在しますね。今回紹介するソフトはそういったパソコンにぴったりなソフトです。なんとテレビチューナーがなくても日テレビ番組が視聴可能な方法があるのです。それはKeyHoleTVというP2Pソフトを使う方法です。 KeyHoleTV(キーホールテレビ)は、総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたP2Pテレビを受信する為のアプリケーションです。P2Pネットワーク技術を利用してリアルタイムでテレビを見ることができます。もちろん無料です。視聴可能なチャンネルは日テレビTBSテレビ、フジテレビテレビ朝日、テレビ東京など様々番組を見ることができます

    裏技shop DD 日本のテレビがリアルタイムで見れるP2Pソフト「KeyHoleTV」!
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
  • [徳力] 「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい

    RTC Vol.28の告知 | 近江商人JINBLOGを読んで。 先週、次回のRTCカンファレンス『ブログ限界論』の告知文が大いに議論を呼んでいました。 すっかりタイミングを逃してしまいましたが、個人的なお詫びも含めてブログを書いておきたいと思います。 まずは、議論の経緯をまとめるとこんな感じ。 最初にRTCカンファレンスの告知文がアップされたのが11月5日。 ・RTCカンファレンス – イベント案内 で、その日の夜から翌日にかけて、早速多くのブログが反応しています。 11月5日 ・日のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がったんですか?:[mi]みたいもん! ・ブログは当におもしろい [dh memoranda] ・インターネットは何でできているんだろ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird) 11月6日 ・POLAR BEAR BLOG: なんだかつまらな

    [徳力] 「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    これはなんという徳力
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    se-mi
    se-mi 2007/11/15
    腐女子はこれで妄想する