タグ

2007年12月15日のブックマーク (4件)

  • 開発をアウトソースしてはいけないという事例 - Matzにっき(2007-12-10)

    << 2007/12/ 1 2 1. [教会] 子供を理解することの力 3 1. マシン不調 2. ConsistentHashing - コンシステント・ハッシュ法 3. The Chord/DHash Project - Overview 4. [Ruby] 市報松江12月号 5. [Ruby] 山陰中央新報 - 島根県の産業活性化戦略 住みたくなる環境も必要 6. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro 4 1. 新ディスク 2. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro 3. [言語] YouTube - Upcoming Changes to the JavaScript Language 5 1. [Ruby] 新潟 - Rubyビジネスセミナー 6 1. 取材 2

    se-mi
    se-mi 2007/12/15
    アプリケーションレイヤのオープンソースはなかなかうまくいかないのには理由がある
  • memo 006 Adobe AIR Beta2でデスクトップアプリケーションを作ってみる - やっぱギークでナイト!

    まだまだPapervision3Dを自由には使いきれていない状態ではありますが、 早くも次の項目へ進めることになり 次はAirアプリケーションの開発について学んでみることになりました。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Adobe Air とは: アプリケーションの開発及び実行環境のことで、 既存のウェブアプリケーションの開発スキル (HTML, Javascript, Adobe Flash, Adobe Flex, Ajax) を使用しながらクロスプラットフォームなアプリケーションを作ることができる。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - フルFl

    se-mi
    se-mi 2007/12/15
    ActionScriptお姉さんがAirでアプリを作るの巻
  • Ruby on Railsでもfacebookアプリは作れます

    facebookが「ソーシャルOS」と呼ばれる所以は、facebook上にアプリケーションを自作して登録し、facebookユーザに使ってもらうことができる、ということにある。自作アプリケーションは、当然facebookが持つ様々な機能と連携することが可能である。例えば、アプリケーションで起きたことをMini-Feedに追加したり、プロフィール画面にアプリケーション固有の区画を追加したり、あるいはアプリケーションを自分の友達に勧めたり、といったことが、比較的簡単に実現できる。とても面白い。 では、facebookアプリケーションを実際に開発するためにはどうしたらいいか。これ、非常に敷居が高いと言わざるを得ない。いや、それは僕がPHPをメイン言語にしていないから、かもしれない。日語のドキュメントはゼロ。ググっても日語の情報は皆無。そしてPHP以外のサンプルは公開されていない。これだけでも

    se-mi
    se-mi 2007/12/15
    FacebookアプリのサーバサイドについてRailsで作成
  • ダムの水は決して漏らさず、溜め続け、勢いよく放流するのがCEOの役割である

    この件でこのブログにもトラヒックが流れているので触れるべきだろう。 情報統制に関して思い出すのが次のエピソードである。(*1) ジョブスは社員を集め、アップル最大級のキャンペーンThink differentのスタートを集う野外パーティーを開いた。席上、アップルの広告に対するThink differentを力説した。 さて、この日初めてジョブスと間近で接した一人の女性エンジニアは深く感銘し、以下に素晴らしいスピーチだったかを興奮しながら友人にメールした。 彼女のメール相手は、ソフトウェア企業家のデイブ•ワーナーという人物で、業界でもっとも影響力のある数百人の読者にメールマガジンを配信していた。そこには、マイケル•デルやビル•ゲイツといった面々も含まれていた。 翌日彼女の元には、ジョブスから「ハイ、スティーブです。話したい事があるんだけど」と留守電が入っていたようだが、幸い、彼女は、Quic

    se-mi
    se-mi 2007/12/15
    情報統制・公開の重要性とか。いや、それよりも重要なことが。「実際に行動に起こせるのはCEOである内藤氏と社員だけである」そのとおりだと思う