タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (30)

  • PRML副読本「パターン認識と機械学習の学習」を出版します | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    2010年~2011年に社内で開催した機械学習勉強会の『パターン認識と機械学習読書会で、光成さんが素晴らしいアンチョコを作ってくれました。PDFファイルは既にgithub 上で公開されていますが、このまま埋もれさせておくのはもったいないということで、暗黒通信団の同人誌として正式に出版されることが決まりました。 ※ 表紙のデザインは今後変更される可能性があります。 目次は以下の通りです。 第 1 章  「序論」のための確率用語 1.1      確率変数は変数なのか..............................  7 1.1.1   確率空間(Ω, F, P).............................  7 1.1.2   σ 加法族.....................................  8 1.1.3   確率変数X..........

    se-mi
    se-mi 2012/07/11
    なにこれ気になる
  • Fleck – グーグルマップスを使って実世界の地図で遊ぶ新ソーシャルゲーム | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Fleckは、Google Mapsの地図上で他のプレイヤーと遊ぶブラウザ/FlashベースのMMSG(マルチプレイヤーソーシャルゲーム)です。 今日現在はベータ公開の状態ですが、特に制限無く登録して遊ぶことができました。 最初、”Tokyo, Japan”と入れてみたのですが、残念なことにまだ北米以外の地区では遊べないということ。自分のよく知っているところで遊べるのがこのゲームの一番の売りだと思うのでぜひ東京でやってみたいのですが、とりあえずサンフランシスコの以前住んでいたあたりを指定します。 場所のせいもありますが、地図上はお店だらけです。実際にそこに存在するレストランがその場所に表示されて、自分の行きつけのレストランで事を買って栄養を補給したり、さらには所有権を買ったりすることができます。買ったレストランは30日間所有できて、その間はそこから収入を得ることができます。また、レストラ

    Fleck – グーグルマップスを使って実世界の地図で遊ぶ新ソーシャルゲーム | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    se-mi
    se-mi 2011/04/25
    はてなワールド...
  • Kazuho@Cybozu Labs: 既製品の管理ツールを使わないことでウェブサービスの TCO を下げる話について hbstudy#8 で話してきた件

    昨日、hbstudy#8 で話をする機会をいただくことができたので、Nagios や Amanda といった既製品の管理ツールやバックアップツールを使わずに内製したことで「パストラック」の運用コストを下げた、という話をしてきました。 もちろん、「既製品を使わない」というのもひとつの手段にすぎませんから、それを無闇にお勧めするつもりはありません。ただ、小回りの効くツールを組み合わせる手法にも十分な競争力があるという点、あるいはその事例として参考になれば幸いです。 スライドはこちら。hbstudy 運営の皆様、話を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。

  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

  • Google OS(Google Chrome OS)がついにアナウンス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    公式ブログでアナウンスがありました。 以下ポイントを抄訳 Google Chrome OSは、Google Chromeブラウザをベースにそれを拡張して作るパソコン向けOSで、ウェブ以前に設計されたOSの欠点を持たず、設計段階からウェブのことを考えて作っているのが利点、と言うことです。 今年の後半にはOSをオープンソースとして公開し、2010年の第2四半期後半にはネットブックに搭載したものが市販されることを目指します。最初はネットブックから。 速度・シンプルさ・セキュリティを重視しています。起動から数秒でウェブにアクセスできるような、速くて軽いOSにしようと設計しています。OSとしてのUIは最小限で、ほとんどのユーザーエクスペリエンスはブラウザ上で行なわれます。 Google Chromeブラウザでしたように、OSのセキュリティ設計を基に立ち返り完全にやりなおしたので、ウィルス、マルウェ

  • twitterでつぶやく便器が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitter.com/hacklabTOiletは、とあるトイレが流されるたびにつぶやくという新登場のbotだ。 このtwitterアカウント、使われるたびに、「流しまーーーーす」「青? いったい何べたんです?」「いい配管工知らない?」「そのうちRFIDがついたら、あなたの名前も一緒につぶやきますよ」といったメッセージをランダムにつぶやいている。 これは、イタリア製のマイコンボード開発環境arduinoを使って、トイレの排水のオンオフを入力として、イーサネットケーブルでHTTPを投げることで、実現している。 arduinoからtwitterにポストするコードは、フォーラムにあるものをベースに流用しているという。 実際には、トイレを流してもtwitterのメッセージが行ったり行かなかったりするので、トイレにPCを持ち込んで、パケットをキャプチャしてトラブルシュートを行なったらしい。コネク

    twitterでつぶやく便器が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    se-mi
    se-mi 2009/05/20
    「もう一歩前に出て」「壁に落書きしないで」「ちゃんと流して」
  • アメリカの投資家が望む携帯電話アプリ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitterにも投資しているUnion Square Venturesの有名ブロガーFred Wilson氏が、ややVC視点ではあるが(←そうでもなかった)「彼が携帯電話に求める機能」をリストにしていた。 日の携帯を使っている者から見ると、日ではできているものもあったりと興味深い。 カメラに写っている景色から今居る場所を教えてくれる カメラに写っている人物からその人の名前を場所を教えてくれる 音楽では、海外ではShazam、日だともう終わってるけど「あて!?メロ」とかがあった。その延長にあるアイデア twitterかショートメッセージ(SMS)で企業名を送るとCrunchbaseへのリンクを返してくれる コメントで指摘されるように、誰かが作ったボットが存在する 2つのケータイのアドレス帳を同期してくれる バックグラウンドで鳴り、他の機能がそのまま使える(マルチタスク対応の)インター

    se-mi
    se-mi 2008/08/22
  • 第一回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    参加者のレポート率が非常に高いので出遅れた感があるけども。東工大大岡山キャンパスで土曜日に終日開催された、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)を聴講してきた。 はてな、ECナビ、livedoorクリップ(担当違う?)、favgrなど中の人がいっぱい来ていた。土曜日に朝から一日やるという会に100人近い参加者。 全体的によく準備されていて、初回・90人もの参加者・無料ということを考えると素晴らしい運営だった。内容については充実したレポートがいっぱいあるのでそちらをどうぞ。 他の方のレポートでいろいろ書かれているとおり、発表はバラエティもあって良かった。途中、アルゴリズムの詳細に入ったようなところは難しくて寝そうになったけれど。 ひとつ気になったのは、Yahoo!ブックマークもYahoo!みんなのトピックスの名前も出なかったところ。(曖昧な状態のときに言われてたら申し訳ない。) 実際は

    se-mi
    se-mi 2008/07/14
    Yahooそんなにすごかったのか。
  • twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitterを使ってる方も多いのではと思うのだけれど、みなさんはユーザーjmcoonをフォローしてたりしないだろうか? twitterではfollowスパムの活動がひどくなってきているようだ。 twitterでは、他のユーザをfollowすることで、その発言(tweet, つぶやき)を自分のページで読むことができる(API経由でツールで読むときも同様)。 多くの人にfollowされている人は、twitterでつぶやいただけで多くの人に意見やリンクを紹介できる、ということで、その影響力を表すためにfollowerの数をランキング化するtwitterholicのようなサイトも存在する。 当の有名人(Digg創業者のケビン・ローズさんとか、大統領候補のオバマ氏)は、4万人を越える購読者(followers)が実際についている。しかし、人気があるからfollowers数が多い、を逆用して、fo

    twitterで7000人にフォローされる方法。あるいはtwitterスパム注意報 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    se-mi
    se-mi 2008/07/09
    Osen Komuraの中の人について
  • fav.or.it創業者による「もしtwitterを作り直すなら」 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    コメントつきソーシャルRSSリーダーfav.or.itの創業者Nick Halsteadさんが、自分がtwitterのスケーラビリティを直すならこうする、というエントリを書いている。 twitterは今日も「データベースがロストした」とかで落ちていて、不安定さに対する不満の声をそれこそ毎日のように見かけるようになっている。 技術的な興味から、訳しながら読んでみたのだけれど、ほんとうにこれですべてた解決するのか、については僕はわかっていない。わからないものを出すのもどうかと思い数日放置してたんだけど、もっと手の長い人に読んでもらうのも意味はあるかなと思い直し、以下に公開する。 「fav.or.itはこれよりもっと複雑だ」と言ってるけれどfav.or.ittwitterほどユーザいないし(笑)。 前段では有名ブロガーのRobert Scobleさんが、技術的な理解無しにtwitterをMS

    se-mi
    se-mi 2008/06/06
    チューニング案
  • Google Friend Connectを試してみた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    さきほど正式に公開されたGoogleの新しいソーシャルサービス、Friend Connect(グーグル・フレンドコネクト)のデモサイトを試してみた。 自分のサイトにFriend Connectを貼るほうは、申し込んだけどまだ使えるようになっていないので、サンプルとして提供されている4つのサイトを見てみた。 短編アニメーションを公開してフィードバックを募るサイト ガコモールとそのレシピに特化したサイト 歌手イングリッド・マイケルソンのサイト 聖書クイズのサイト それぞれのサイトで、Sign inなどのリンクをクリックすると、ポップアップが開いて、そのサイト(上のパーツ)に対して自分のFriend Connectへのアクセス許可を与えるかを尋ねられる。 FacebookやOrkutなどから、自分のプロフィール写真や友達リストを持ってくるように設定することも可能だ。Facebookを選んでFac

    se-mi
    se-mi 2008/05/13
    使ってみた例
  • Google App Engineの別の意味 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google App Engineについて、ValleyWag経由で知ったZDNetの記事を読んでなるほどと思った視点。Google App Engineの公開前にBigTableのホスティング化の噂を聞いて書かれた記事だが、それであっても。 二つの記事の説明をあわせると、Google App Engineは、Googleが好むPython開発者を増やし、Googleの広告を設置できるページの増加にもつながるが、それ以上に、Googleがベンチャー企業を買収したときに、システムをGoogleのシステムに統合するための手間や時間が格段に減らせる、という意見。 Googleにとってのもっともな理由の一つではないだろうか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に

    se-mi
    se-mi 2008/04/08
    Googleの思惑。「Google内にシリコンバレーを作る」の一環
  • del.icio.usの次期バージョンはsymfonyフレームワークで実装されている | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    9月にクローズト公開されて現在もテスト中らしい、最大手ソーシャルブックマークdel.icio.usの次期新バージョンプレビューは、PHP5のフレームワークsymfony上で実装されているらしい。symfonyのブログで書かれていた。 Yahoo! にとっては、del.icio.usは買収したもので、別にYahoo! ブックマークというのがある。これはすでにsymfonyで作られていることが公開されており、Yahoo! 二つ目のsymfonyベースアプリケーションとなる。 Yahoo!のような大企業が、オープンソースフレームワークを採用して大規模運用してくれれば、そこからいろいろなフィードバックが来て良い改良がされそうなので、symfonyフレームワークには期待できるように思う。 というのを、今日献いただいたsymfonyの日語解説の表紙を見ながら思ったりした。これはまだ読んでないので

    se-mi
    se-mi 2007/10/03
    こちらはSymfony
  • サブスライス(副ブログ)サポート | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    カテゴリだけを切り出して単一の別ブログを作るような機能? あと、機能じゃないけど、このシステムPHP5とZendフレームワークで作られているらしい。Zend Frameworkで作られた大規模(まだ大規模で動くとは実証されてないけどね)なシステムはまだ珍しいんじゃなかろうか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    se-mi
    se-mi 2007/10/03
    ZendFrameworkで作られているというところに注目したい
  • Digg API公開 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    これは予想してなかった。DiggのAPIが公開された。Digg自身のブログでアナウンスされている。 APIはRESTfulで、レスポンスのフォーマットとしてXML, JSON, JavascriptとシリアライズドPHPが選べる。PEARスタイルのPHPライブラリも同時に公開されているので、PHPの人はフォーマット気にしなくてもすぐ使えそうだけど。 あと、Flashアプリケーションツールキット、なるものも提供開始されていて、Google Codeで公開されている。こっちは良く見てないけどDigg APIに対応したActionScript2.0のクラス群ということだ。 英語圏のニュースをAPIで取ってもいいネタが出るかなあ、と日では思うかもしれない。 でも、同時にこのAPIとFlashツールキットを使ったコンテストもおこなわれるそうなので、Flash技術に自信がある人は、このコンテストは面

    se-mi
    se-mi 2007/04/20
  • mySay 音声版twitter | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Mashable テキストの代わりに音声メッセージを公開する以外はtwitterと同じ 音声メッセージは、サポートしてる5国(日は入ってない)であれば電話から吹き込むことも可能。指定の番号にかけて、初回だけウェブで教えられた4桁の暗証番号を入れればいい。 自分の音声メッセージはCSIとして自分のブログに貼り付けたりできるので、mySayの方式が楽な人であれば、自サイトに音声での告知などを追加するのに使えるのかもしれない。 アカウント名は5文字以上、といわれてしまったのでakkyではなくakimotoで取ってみた。 電話からの録音インタフェースはいいけど、サイトからも録音できるようにしたほうが広まるんじゃないかと思った。あと、最初から携帯向けにサービスしたほうがいいような。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は

  • さようなら、twitter。こんにちは、DooViiChat | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    実は僕はtwitter友人追加に応じるばかりで使ってない(たぶんまめさが足りないんだろう)ので、「さようなら」もないけど。 仕組みは(ユーザがすごく増えないかぎり)簡単そうなのですぐ出てくるとは思ったけど、日での一番手はここだろうか。 DooViiChat(ドゥービーチャット) by アクセラートジャパン まだまだ開発中のようで不安定なところやこなれてないところもあるけど、日語な分だけより普通の人を巻き込めそうな予感はする。 twitterとユーザーベース分断しなくてもtwitterが国際化すれば済む話だけど、たぶんtwitterの中の人もそれどころじゃないんだろう。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントや

    さようなら、twitter。こんにちは、DooViiChat | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    se-mi
    se-mi 2007/04/10
    負荷対策どうするのかなあ
  • サイボウズ・ラボに新しい仲間が増えた | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    先月に引き続き、新しい仲間が増えた。しかも二人。 山口 徹さん。コミュニティサービス運用の実力者。山口さんの社員ブログ log4ZIGOROu はこちら。 中島 薫さん。 MS系技術に詳しい。社員ブログは近日スタート。 サイボウズ・ラボはいっしょに働きたいエンジニアをまだまだ募集している。応募はこちらから。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    se-mi
    se-mi 2007/04/02
    かおるんさん
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: FakeYourSpace クールなマイミク提供サービス

    わはは。こりゃいいや。 # 「マイミク」は特定サービスの用語だけど、これが一番伝わるよなあ。「SNS友達」とか「コンタクト」とか言うべき? FakeYourSpaceは、MySpaceやFacebook(大学生向け大手SNS)で、友達リストにクール(カッコイイ・キレイ・その他)なニセの友達を用意してくれるという有料サービス。 ニセ友達は写真一覧から自由に選べて、ショッピングカートに追加するだけの簡単さ。クールな女友達はこちら。クールな男友達はこっち。 「さびしかった友達リストが賑やかになり、あなたもクールな友人がいっぱいいる人気者のように見えます。」というわけだ。 今なら、友達一人あたりなんとたった月1ドル。一週間に2個のコメントも書き込んでくれるという。特定のニセ友達とより仲が良いところを見せたければ、同じニセ友達を2回買えば週4個、3回買えば週6個のコメントをしてくれる。 また、単なる

    se-mi
    se-mi 2006/12/01
    Fake
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」発売のお知らせ

    ブログ読者のみなさまへ、 PHP技術書を書きましたので、この場を借りて告知させていただきます。 「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」は、PHPによるWebサービスAPI活用です。 WebサービスAPIを活用した30個の実用的なWebアプリケーションを、平易なサンプルプログラムで解説しています。 このは、以下のような方々を想定して執筆いたしました。 WebサービスAPI技術と実践を学びたいPHPプログラマ WebサービスAPIを組み込みたいサイトオーナ WebサービスAPIで何ができるのか知りたいWebサイトプロデューサ WebサービスAPIの現状や可能性を知り、新しいアイデアを生み出したいアントレプレナー 先行するWebサービスAPIの活用事例の紹介や、今後出すと面白いと僕が思うアイデアなどにも触れ、技術とビジネスアイデアのオーバーラップする領域に興味のある人にとって役に

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 「PHP×WebサービスAPIコネクションズ」発売のお知らせ
    se-mi
    se-mi 2006/11/20
    買う。