並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 308件

新着順 人気順

お味噌汁 レシピ キャベツの検索結果1 - 40 件 / 308件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      最近、料理に関してひとつアップデートすることができた。 それは、「ホウレン草はゆでたあと冷蔵庫で保存するとき、ギュッとしぼらない」ということ。 ずーっと私は、ギュウギュウにしぼっていた。それこそもう、親のかたきのように。水気が多いと傷みやすいと思っていたから。 それは違うよ、と教えてくれたのは料理研究家の瀬尾幸子(せおゆきこ)さんだった。 瀬尾さん(以下敬称略):ぎゅうぎゅうしぼらないほうが長持ちするんです。そして食感も悪くなる。ホウレン草って葉のぬめり感がおいしいのに、きつくしぼるとそれがなくなっちゃう。保存するときは、ゆるゆるしぼるんです。「生まれたての赤ちゃんの手を握るぐらい」の力加減で。ゆでたあと冷凍するなら、びしゃびしゃのままでいい。 ──これって、青菜全般でそうなんですか? 瀬尾:小松菜でも三つ葉でもそうです。しぼると葉の細胞が壊れて、食感が失われてしまう。そこから傷みやすくも

        「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 麻婆豆腐もしょうが焼きも「味噌汁」にできる。意外な具材で食べごたえ抜群「おかず味噌汁」レシピ #ソレドコ - ソレドコ

        初めまして、実践料理研究家の岩木みさきと申します。「生産と消費のサイクルを紡ぐ」をテーマに、これまでレシピ考案や撮影を中心に、料理教室の主宰やメディア出演などさまざまな活動をしてきました。 数年前から日本の伝統調味料である味噌に目覚め、今では家の味噌専用冷蔵庫には全国各地160種類以上の味噌たちが集合しています。 つくった味噌汁はInstagramに記録しています@iwakimisakimiso 今回は、そんな私が味噌を使った大定番料理「味噌汁」のレシピをご紹介します。 在宅ワークが続き、当初は楽しんで自炊に取り組んでいた方も、最近は少しお疲れではないでしょうか? そんな方に向け「おかず味噌汁」のレシピを紹介したいと思います。 おかず味噌汁とは、汁物でありながら、しっかりと食べごたえのあるお味噌汁のこと。ごろっとした具で食べごたえがあるので、あとはごはんだけあればOK。平日いそがしい時など

          麻婆豆腐もしょうが焼きも「味噌汁」にできる。意外な具材で食べごたえ抜群「おかず味噌汁」レシピ #ソレドコ - ソレドコ
        • 【追記】いま一番熱い街は江東区木場

          文末に追記した。 =========== ・33歳 男 ・夫婦2人暮らし 今まで住んできたところはここ。 ・中学~高校:練馬区光が丘 ・大学:千葉県西千葉 ・社会人1年目:兵庫県深江 ・社会人2年目:埼玉県和光市 ・社会人2年~3年目:江東区東陽町 ・社会人4~6年目:新宿区早稲田 ・社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金・広尾・恵比寿らへん ・社会人10~11年目:江東区木場 ・無職1年目:神奈川県鵠沼海岸(江の島あるとこ)←イマココ 色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区の木場。 野村不動産のタワマン(プラウドタワー)を買った人は本当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。 木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。 イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど

            【追記】いま一番熱い街は江東区木場
          • 今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム

            仕事や家事育児で毎日バタバタ……。そんなときに頭を悩ませる「毎日の献立」問題。お惣菜や外食、ミールキットなどを活用するのももちろん一つの解決方法ではありますが、「自炊」が今夜の選択肢になることも多いはず。 でも、忙しい中で献立を考え、食材を準備するのもなかなか大変なもの。そんなときには「これさえ買っておけば、どうにでもなる」ものを知っていると気持ちが楽になるかもしれません。 そこで今回は、シンプルな材料・調理工程かつおいしさもバッチリなレシピで話題を集める料理家・今井真実さんに日頃買い出しをするときに必ず購入する食材リスト、またそれらを活用したある日の献立を作り方と合わせて教えていただきました。今井さんが提案するレシピはフライパン一つであっという間に完成。アレンジも効きやすく、忙しくてもう脳が思考停止状態……というときでも、ひとまず手を動かしたら作れるはずです。 皆さん、こんにちは。料理家

              今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム
            • お好み焼き学校校長にきいた「アカン五箇条」を守った結果、家のフライパンでもとんでもなく美味いお好みが焼けた - ぐるなび みんなのごはん

              北海道から大阪に移り住んで半年になる私、猫田しげるですが、聞いていた以上に大阪、お好み焼き店が多いですねえ。スーパーの一角とか飲み屋横丁のスキマでも誰かがすかさず焼いてます。全国的に見て大阪は「お好み焼・焼きそば・たこ焼店」の人口10万人あたりの店舗数は3位(1位は広島)ですが、店舗数は2,850軒と堂々の1位です(2016年/都道府県別統計とランキングで見る県民性 by odomon)。 そんな大阪に、「お好み焼き学校『若竹学園』」という冗談みたいな学校があるって知っていましたか? さらには、その学校が中心となって設立した「にっぽんお好み焼き協会」まであるのです。 学校? 協会? というツッコミは後にして、まずはその学校を卒業した店主が営むお好み焼き店のお手並み拝見からまいりましょうか。 お店の名前は「野の香」。梅田から地下鉄で5駅、江坂駅から5分ほどで着きます。 うおお!入るとすかさず

                お好み焼き学校校長にきいた「アカン五箇条」を守った結果、家のフライパンでもとんでもなく美味いお好みが焼けた - ぐるなび みんなのごはん
              • 1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例

                1万円はちょっと盛ってるかも。 でも1万円超えること多くても米や調味料含めても1万2千円を超えることはほぼない。 近所に価格バグってる業務用スーパーがあるとかは決してない。外食代を除いてるとか実家からお米が送られてるなんてことも全くない。 正々堂々たる全食費。 ちなみに在宅勤務中。 でもコロナ前で在宅勤務じゃないときも会社徒歩圏内でお昼休みに家帰ってたからそんな変わらん。 月曜日朝:オートミール 昼:野菜炒めと卵乗せ袋麺 夜:卵と鶏挽き肉とほうれん草の三色そぼろ丼+味噌汁+キャベツのサラダ 鶏挽き肉はダイソーの300円ミキサーで鶏むねから生成するのがポイント 火曜日朝:食パン 昼:野菜+玉子の塩焼きそば 肉はない 夜:ナポリタン+味噌汁+キャベツのサラダ+ほうれん草の和え物 スープ類は2日に1回作る マッシュルームが高いので気持ち肉類多めでごまかすナポリタン 水曜日朝:食パン 昼:野菜炒め

                  1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例
                • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                  2022年は「遠くに行きたい!」気持ちが盛り上がった年でした 2020年、2021年の2年間は、出かけられそうなタイミングには登山や旅を楽しんでいたものの、遠出したい気分になることは少なく、電車で出かけやすいエリアで楽しむことが多かったと思います。 しかし、2022年は「そろそろ飛行機旅をしてもいいのでは?」という状況・気持ちになりました。もともと「温泉と山がある国内限定」で旅をしているので海外や沖縄までは目を向けていませんが、2年間で貯めたマイルを使って北海道・九州・中国・四国と飛行機旅を楽しんだ1年でした。 また、2021年まではかなりテレワークの頻度が高かったのですが、2022年は出社の頻度が増えました。 自宅にいる時間が減ったので料理をする機会も減りましたが、簡単に作れるものでおいしいものを食べたい……ということで、時短できる調理器具を購入したり、かんたんでおいしいレシピを探したり

                    登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2022年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                  • 普通の会社員がたまたま多摩川の野草を好きになり、会社を辞めて野草で食べていくようになった話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                    著: 玉置 標本 「365日野草生活」を掲げているのんさんは、ちょっとしたきっかけからどこにでも生えている野草の魅力に目覚めて、観察する時間がもっと欲しくなり、思い切って会社員を辞めて野草で食べていくと決意したそうだ。 そこまで野草にハマっていったいきさつ、野草観察のポイント、そして好きなものを趣味から生きる糧へと変えていった貴重な経験談を伺った。 きっかけはペットのウサギが食べられる野草探しだった 野草愛好家としてテレビやラジオなどに多数出演しているのんさんだが、意外にも野草を好きになった時期は、かなりの遅咲きだった。 のんさん(以下、のん):「生まれたのは青森です。父が転勤族だったので、五歳くらいで山形へ引っ越して、中学校からは横浜、大学時代は東京。社会人になってからは多摩川の近くに住んでいます」 ――野草好きだけに、山形に住んでいた頃は野山を駆け回るタイプだったのですか。 のん:「そ

                      普通の会社員がたまたま多摩川の野草を好きになり、会社を辞めて野草で食べていくようになった話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                    • タコスで自宅パーティーすると幸せになるからみんなやるといいよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      タコスでホームパーティ=「タコパ」のススメ 「タコパ」といってもタコ焼きではなく、タコスパーティーです。 こんにちは、メシ通ライターの飯炊屋カゲゾウです。 3人の子持ちのため、親しい仲間や友達家族とがっつり会食したいときは、周囲や時間を気にする必要のないホームパーティーにしちゃいます。 先日も奥さんの友だち家族が遊びにくるというのでタコパを開催しました。ウチのこれまでのホームパーティーの献立で、たぶん一番よろこばれたのがタコスパーティー。 メキシコの国民食であるタコスは、手軽でおいしくウケもいいので最高にオススメなのです。今回はこれまで培ったタコパのノウハウを余すとこなくお伝えしたいと思います。 最低限これさえあればタコパは成立。ミニマムアイテム編 味噌汁に何の具を入れても味噌汁になるように、トルティーヤ(トウモロコシを原料にした皮)に何かの具をくるめばみんなタコスになるそうです。 とはい

                        タコスで自宅パーティーすると幸せになるからみんなやるといいよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • キャベツのスープに一生困らない20選|有賀 薫

                        キャベツは野菜の中でももっともスープに向く素材。切り方、調理の仕方、組み合わせに幅があり、ほぼ無限にバリエーションが作れます。ここではキャベツのスープを選びに選んで20品紹介します。日々の献立にお役立てください。分量つきのレシピではなくTwitterで毎朝やっている投稿のまとめですので、あくまでも組み合わせのご参考までに。 私がキャベツの一番おいしい食べ方ではないだろうか、と思っている方法です。キャベツの焦げた匂いってどことなく懐かしいのはなぜ。| 風味豊かな焦がしキャベツのごちそうスープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン https://t.co/fTMiV8dX7h pic.twitter.com/CO5J6ByvGB — 有賀 薫 (@kaorun6) April 16, 2018 キャベツとソーセージ、ベーコンのスープ。たっぷりキャベツと少しの新たまねぎを水分が抜けるま

                          キャベツのスープに一生困らない20選|有賀 薫
                        • 炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG

                          カオマンガイ(海南鶏飯/シンガポールチキンライス)おいしいですよね。 #つくりおきで立て続けに「炊飯器カオマンガイ」が上がっていましたが、私も最近炊飯器でカオマンガイを作ったのでその報告です。 カオマンガイ、好きなんですけどあまり家で作って食べる頭がこれまでなかったというか……。以前、無印良品のカオマンガイキットで作ったことがあるのですが、何度もリピートするほど美味しかった記憶がないというか、恐らくタレがそこまで合わなかったような気がします。 見るからに美味しいカオマンガイ ちなみに無印のカオマンガイとかガパオライスの元って便利なのですけど、あの手の合わせ調味料のキモは殆どナンプラーなのでナンプラーを常備している家なら必要ないと思います。使ったことがないとやや敷居の高い調味料ですが、グリーンカレー、ガパオ、カオマンガイを定期的に作る人なら凄まじい量で減って行くので一度買いましょう。うちは常

                            炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG
                          • Aurora MySQL 5.7とRailsで実現する全文検索機能 - dely Tech Blog

                            こんにちは。 クラシル開発部、バックエンドエンジニアの松嶋です。 delyに入社してから約3年間、私はSREチームに所属していましたが、昨年10月にバックエンドに転向しました。バックエンドに転向してからは、主にクラシルアプリの公式レシピおよびCGMコンテンツの検索機能に関する開発・改善に取り組んでいます。 クラシルは、2016年2月にサービスを開始してから、管理栄養士監修の「誰でも安全に・おいしい料理を作ることができるレシピ動画」を5万件以上提供してきました。 昨年12月には、クラシルのブランドリニューアルを行い、今後はシェフや料理研究家を中心としたクリエイターとともに多様化したユーザーの食の好みや課題解決に応えられるよう、幅広い食のコンテンツを提供するプラットフォームを目指しています。 ブランドリニューアルの詳細に関しては、こちらを御覧ください。 www.kurashiru.com この

                              Aurora MySQL 5.7とRailsで実現する全文検索機能 - dely Tech Blog
                            • ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」

                              投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 9月29日 ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」 こんにちは、ご当地グルメ研究家の椿です。日本全国あちらこちらに足を伸ばし、ご当地ならではのメニューを発掘しています。 そもそも私が地方の食に興味を持ったきっかけは高校生のときでした。進学した高校が全寮制だったため、全国から同級生が集まっていました。夏休みに「青春18きっぷ」を握りしめ、同級生を訪ねて各地へひとり旅をしたことをきっかけに、「食の地域差」に気づいたのです。その後、テレビ番組のリサーチャーという仕事を通じて、知られていない全国の料理や食材、今は失われてしまった食べ方に出会い、少しずつさまざまなメディアで情報発信をするようになりました。 気軽に海外旅行に行けて、外国のものを見たり食べたりできる時代になっても、日本全国にはまだまだ行ったことがない場所

                              • 【保存版】毎日15分キッチンに立てば完成!1週間分の食材買い出しリスト&レシピ集 - ぐるなび みんなのごはん

                                こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 関東も梅雨真っ只中、外に出るのも億劫な日が多くなりましたね。特に雨の日に嫌だな~と個人的に思うのが「食材の買い出し」。片手には傘、片手には重たい買い物袋をぶらさげて……って大変じゃないですか? しかも平日働いている人にとっては、1週間のうちに何度も買い出しへ行くのは相当な負担ですよね。 というわけで、今回は雑誌の着まわし特集よろしく、食材を買いだめして1週間乗り切るレシピを紹介します!さらに、どれも15分で完成する簡単さ! 今回かかった費用は3,040円。これで2人分の食事をまかなっていきますので、1人頭1,500円で1週間分のおかずを作れるということに!まず今回購入した食材を紹介、それから実際にレシピを載せていきます! 購入したものを紹介 【1日目】しっとりジューシーな鶏むね肉の治部煮(じぶに) 【2日目】ご飯が進む!ガリバタ醤油の豚大根 【3日目

                                  【保存版】毎日15分キッチンに立てば完成!1週間分の食材買い出しリスト&レシピ集 - ぐるなび みんなのごはん
                                • 町中華の名店・ことぶき食堂の名物メニュー「ブタカラ」のレシピを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  荻窪の町中華の名店 まいど、下関マグロです。 今回ご紹介するのは荻窪の老舗町中華、創業してから60年以上という「ことぶき食堂」さんです。 JR荻窪駅から青梅街道を四面道という交差点へ向かいます。環八を北上したところにお店はあります。 あ、あれですね。 見るからに、老舗という感じのたたずまいです。荻窪駅からは歩いて12〜13分くらい。 けっこうかかりますが、歩くだけの価値はあるんですよ。 鶏肉の唐揚げではなく、「豚肉」の唐揚げ=ブタカラ ところで皆さん。唐突なんですが「唐揚げ」は好きですか? そして、唐揚げというとなんのお肉を思い浮かべますか? 普通は鶏肉ですよね。でも、こちらのお店で「唐揚げ」と言えば豚肉なんです。 お店に入ってみましょう。 ズラリとメニューが並んでますね。一押しの名物メニューがこちらですね。 人気メニューNO.1って書いてありますよ。 「豚肉の唐揚げ定食(900円)」だそ

                                    町中華の名店・ことぶき食堂の名物メニュー「ブタカラ」のレシピを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                                    お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

                                      素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                                    • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

                                      こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

                                        5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
                                      • とんかつ激戦区、上野で絶対に食べておきたいオススメの5軒に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん

                                        上野恩賜公園や世界遺産に登録された国立西洋美術館、パワースポットとして知られる上野東照宮、時代を超えて愛される上野動物園のパンダに、TOHOシネマズやパルコなどの新しいランドマークも。そんな新旧の魅力が織りなす上野での“食”は「とんかつ」を抜きにして語ることはできません。なぜなら、上野~御徒町エリアには歴史ある名店はもちろん、地元で働く人から絶大な人気を誇る繁盛店まで、個性あふれるとんかつ店がずらり。そこで、とんかつをこよなく愛するライター・青山のりこが、それぞれの個性が際立つ上野御徒町エリアのとんかつ店をご紹介します。 【もくじ】 【1軒目】「カツレツ」の歴史そのものを「ぽん多 本家」で味わう 【2軒目】元力士の店主が揚げるカツはボリューム満点「章力」 【3軒目】ロースの脂がこんなに美味しいとは…!「とん八亭」 【4軒目】かつサンド発祥の地「井泉 本店」で出来たてをいただく 【5軒目】大

                                          とんかつ激戦区、上野で絶対に食べておきたいオススメの5軒に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん
                                        • ほぼ同じに見える!「小ねぎ」「万能ねぎ」「わけぎ」「あさつき」って、何が違うの?

                                          野菜って、似たような見た目のものが多いものです。 子どもの頃は「レタス」と「キャベツ」や、「小松菜」と「ほうれん草」の見分けができない時期があった方も多いのではないでしょうか。 大人になった今はさすがに見分けられるようになった野菜が多いけれど、やっぱり難しいものがある。 それはありとあらゆる「ねぎ」のようなもの。 こういうやつ。(c)Shutterstock.com よくレシピの最後に、上に乗せることで一気に料理上手に見える……という添え物として使われている「小ねぎ」「万能ねぎ」「わけぎ」「あさつき」。あなたはその違い、答えられますか? 本日はその違いを、野菜ソムリエアワードで優勝経験があり、現在は食の情報を発信し続けるWEBメディア「365マーケット 食オタMAGAZINE」の編集長を務める、野菜ソムリエの藤田久美子さんにうかがいました。 Q.「小ねぎ」「万能ねぎ」「わけぎ」「あさつき」

                                            ほぼ同じに見える!「小ねぎ」「万能ねぎ」「わけぎ」「あさつき」って、何が違うの?
                                          • 個人的に私が最高だと思うエビフライ定食について語らせて欲しい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんなに美味しいエビフライ、食べたことなかった みなさん「エビフライ」と聞いたらどんなものをイメージしますか? 衣がカリッ、エビの身プリッ……な感じのエビフライ? それとも器から飛び出そうな特大エビフライ? はたまたハフハフしながらほおばる、揚げたて極太のエビフライでしょうか。 今回ご紹介するお店「きさらぎ亭」には、これらすべてを網羅するエビフライ定食があるんです。私のなかではもう、「史上最高のエビフライ」。 とにかく美味しくて、また食べたくなってしまうんです。 では行ってみましょう。 地元民からの熱いラブコールに応えて、再度の開店 ──きさらぎ亭さん、ずっとこのお店のファンでした。そういえば、10年前は違う場所にありましたよね。 横山さん(以下・敬称略):はい。建物の老朽化で取り壊しになって、一度閉店しました。ここには2年前に移転してきたんです。 ▲二代目おかみの横山さん ──そうだった

                                              個人的に私が最高だと思うエビフライ定食について語らせて欲しい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集 (2ページ目)

                                              藍色カエル💉₄ @aiirokaeru レトルトパウチ系の湯煎。2個以上温めるならホットクックで湯煎するほうが楽!早い!事前にかぼちゃの煮物キーとかで予約調理しておくと食べたい時間にさっと食べられる。 twitter.com/aiirokaeru/sta… 2023-01-10 21:35:56 藍色カエル💉₄ 筋ᡰ⩗ 🔰33日目 @aiirokaeru ホットクック2台とヘルシオの無駄遣いー!本日のお昼ご飯は松屋の牛めしとお味噌汁。ホットクック16Gで刻んでたキャベツ、ピーラーした人参、便利とうふのお味噌汁。24Fで手動煮物を作るまぜない5分で松屋の牛めしを湯煎。ヘルシオで温泉卵をブン。心のきれいな人にだけ見えるネギを振りかけて完成。 pic.twitter.com/He2mC5cVL9 2022-12-24 16:10:23 藍色カエル💉₄ @aiirokaeru ホットクック

                                                ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集 (2ページ目)
                                              • 梅雨の時期の食欲不振!何食べるか悩んでしまう - japan-eat’s blog

                                                春から夏へ、梅雨はまさに季節の変わり目。 この時期は湿度が高くじめっとした日が続くかと思えば、肌寒い日もあったりと日ごとに寒暖差が激しいのが特徴ですね。 胃腸を弱らせる食材とは? 体の中の「湿」を汗と尿でしっかり排出する 梅雨の時期におすすめの食べ物 日本のスーパーフード 食欲増進!そら豆とえびと豆腐のとろみ炒め もやしとオクラと納豆のネバネバサラダ 食欲そそる!ヤングコーンと枝豆ご飯 胃腸を弱らせる食材とは? ということは、蒸し蒸しする梅雨の時季をスッキリ元気に過ごすには、食生活を整え、胃腸を元気にすることが欠かせません。では、どのような食生活が良いのでしょうか。 まず、胃腸を弱らせる食材をできるだけ避けることです。具体的には「冷たいもの」(アイス、ジュース、ビールなど)や「生もの」(刺身、生野菜、果物など)、「甘いもの」(お菓子、砂糖たっぷりの飲み物など)です。 不調を感じる時には、こ

                                                  梅雨の時期の食欲不振!何食べるか悩んでしまう - japan-eat’s blog
                                                • 【代謝アップ】ダイエット民の味方「脂肪燃焼スープ」の作り方【野菜たっぷり】 | カラダチャンネル

                                                  栄養満点! 「脂肪燃焼スープ」を知っていますか みなさんこんにちは。パーソナル栄養士・いっしーです。 とにかくたくさん野菜を摂取できる「脂肪燃焼スープ」をご存知でしょうか。 もともとはアメリカで肥満の方を対象にした強制減量プログラムで使われていたものでしたが、ダイエット中の人々の間で話題になり、かたちを変えて使われているようです。 野菜をたっぷり食べることで脳に満腹感を与えられ、また野菜だけのレシピなので低カロリー。もちろん食物繊維をたくさん摂取できるため、お腹のなかから余計なものを排出させる効果があります。 そこで今回はパーソナル栄養士いっしーこと石川が、ダイエット民の新しい救世主になるかもしれない話題の「脂肪燃焼スープ」の作り方を紹介していきます。 まずは脂肪燃焼スープの作り方から 脂肪燃焼スープは6種類の野菜を使って作ることができます。 その野菜とは、「キャベツ・トマト・セロリ・にん

                                                    【代謝アップ】ダイエット民の味方「脂肪燃焼スープ」の作り方【野菜たっぷり】 | カラダチャンネル
                                                  • 生姜焼き!ってどんな料理 - japan-eat’s blog

                                                    生姜焼きは日本を代表する家庭料理の1つ。学生時代から長らく、生姜焼き定食にお世話になっている…そんなオリひと世代も多いのではないだろうか。そんな生姜焼きを自宅ではどのように作っているだろうか?実は部位、味付けによって生姜焼きはまるで違う料理になる。 今や定番のしょうが焼き! しょうが焼きに秘められたパワー 生姜焼きとは 銀座生まれの生姜焼き 豚肉と生姜でスタミナup ランクアップのコツ つけあわせにこだわる 豚のしょうが焼き ランキング参加中知識 今や定番のしょうが焼き! その発祥は昭和20年代。 1951年創業の「銭形」(東京・銀座)が「手早く大量に作れる料理」として考案したといわれています。 ちなみに「ポークジンジャー」は「豚の生姜焼き」の和製英語で、厚みのある豚ロース肉を使ったものを指すことが多いよう。 ただし明確な決まりはないため、どんな料理が出てくるかはお楽しみとなります。 さら

                                                      生姜焼き!ってどんな料理 - japan-eat’s blog
                                                    • 【にしん漬け解禁】秋のおいしいもの祭り - 北のねこ暮らし

                                                      先日仕込んだにしん漬けが解禁され、浮かれている飼い主です。 調子に乗って、慣れない画像加工をやっていたら、いつの間にか3時間とか経過しててビビったΣ(゚Д゚) 結局、冒頭のクオリティ止まりで力尽きました(^^; 本日は、画像の通り飼い主の食べ物と、猫のご飯についてのお話です。 にしん漬け解禁したよ 先日仕込んだにしん漬け。 人生初のにしん漬け作りと、猫たちの意外な反応 - 北のねこ暮らし まだかなー まだかなー とワクワク待つこと5日。 できたー\(^o^)/ イイ感じに漬かりました。 当初、レシピ通りの塩の量少なくないか? と若干疑っていたものの(レシピ作成者さんに失礼だろ) 全然そんなことなかった! 麹の甘味もちゃんと感じられて、塩分も多からず少なからずちょうど良い塩梅。 マジ旨いです(≧▽≦) 敢えて言うなら、キャベツの量もっとあってもいい! (前回レシピの量に足らず、白菜で重量を合

                                                        【にしん漬け解禁】秋のおいしいもの祭り - 北のねこ暮らし
                                                      • 柚子の香りが心地よいキャベツの柚子漬けサラダ・健康おからサラダ・ピーマンクルミの味噌炒め【作りおきおかず】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                        柚子 柚子栄養 キャベツの柚子漬けサラダ キャベツの柚子漬けサラダ レシピ 健康おからサラダ 健康おからサラダ レシピ ピーマンとくるみの味噌炒め ひじきとカボチャの煮物 鶏むね肉ロール梅 夕食メニュー 最後に 柚子 冬になってくると、柚子がスーパーに並び始めてきますね。 柚子は風邪予防や疲労回復によい栄養がたっぷりですが、調理の使い方にとても悩みます。 柚子ポン酢の方法にしか思いつかない「柚子」ですが、今回キャベツとあわしてサラダにしてみたら、とても美味しくハマッてしまいました。 ハマリすぎて、頻繁に作るようになったレシピを今回紹介させていただきます。 柚子栄養 ビタミンCを豊富に含まれている柚子は、とくに皮の部分に果汁の4倍近く含まれていますので、柚子の皮と果汁の両方を食べるのがおすすめです。 ビタミンCには風邪予防・疲労回復・肌荒れに効果があります。 キャベツの柚子漬けサラダ キャベ

                                                          柚子の香りが心地よいキャベツの柚子漬けサラダ・健康おからサラダ・ピーマンクルミの味噌炒め【作りおきおかず】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                        • 炊飯器でお好み焼きを作ってみた! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                          炊飯器でお好み焼き!これは息子から教えてもらいました。では、息子はどこからの情報? Twitterです。 私もTwitterで🔎検索しました。 「おおぉーっ!あるわあるわ」 ファミリーというわけでもなく、ホットプレートが無いというわけでもなく、簡単だしフォルム丸いから流行っているのかな? ↑描いてみたしたが、お好み焼きも炊飯器も難しい~です(;´Д⊂) では早速( °∇^)] 炊飯器はなんでもいい? 材料 5.5合炊き炊飯器の出来上がりです。 ホットプレートと比べると? 最後に 炊飯器はなんでもいい? 以前、「炊飯器でパン~」を猛烈につくっていました。 炊飯器の大きさですが、3合炊きのサイズが丸くいい感じに出来ます。 しかし、現在ありません。というわけで5.5合炊きの炊飯器で作りますね 材料 ↓何の工夫もないのですが書いちゃいます(^_^;) “お好み焼きこ、豚バラ、シュレットチーズ、も

                                                            炊飯器でお好み焼きを作ってみた! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                          • 自炊を支える技術 〜健康を考えるために〜

                                                            そもそもなぜ自炊が栄養学では推奨されるのか? きょうびコンビニや外食でも栄養学の知識あればバランスの取れた食生活は送れるとは思うんですよ。ただ自分で手を動かして料理するってコンピュータサイエンスにおけるプログラミングのようなもので実践しながら知識をつけていくことに意味あるんじゃないかな?と思っています。自炊すれば自分の味覚や体調と付き合わざるおえない(味付け辛すぎた!今日疲れて料理どころじゃね〜〜)ですし、「食べることは生きること」は栄養学の入門本でよく記載のある言葉ですが、ちゃんとした料理入門本なら必ず「なぜこれを食べるのか」という説明は記載しています。自分の体に注目することが健康への入門なんでしょうね。 兵庫県・大学生協阪神事業連合(現在、大学生協関西北陸事業連合)監修 「エンジニアを支える」シリーズでお若い方多いのに皆さん健康以外と気にしてるの気づきました・・・でも食事についての記事

                                                              自炊を支える技術 〜健康を考えるために〜
                                                            • 食べるも使うもミニマルに。暮らしの理想に近づく器を作った話|有賀 薫

                                                              器から考える料理のことスープ作家として活動している私ですが、提案したいのはレシピ以上に、わたしたちの生活そのものです。おいしさと心地よさを感じられるためには、キッチンとか、道具とか、買い物とか。そうした作る人の周辺にあるもの全てが、食の幸せに関わっていると感じています。 毎日の食器も大事です。うつわは趣味の世界ともいえて、こだわりだすとキリがありませんが、それでも、 ・洗いものがラクになるといいな ・食洗機で洗える器だと助かる ・器をおしゃれにコーディネートできたら ・落としても割れにくい丈夫な器だとありがたい ・収納が足りないので器の数を減らしたい こうした悩みを解決する器、みなさんも欲しくありませんか? オリジナルの器を作っては、というお声がけをいただくこともあったのですが、これはというものを作れるイメージがずっと持てずにいました。 そんな中出会ったのが、RIN&CO.の漆器です。 軽

                                                                食べるも使うもミニマルに。暮らしの理想に近づく器を作った話|有賀 薫
                                                              • タサン志麻さんの「さつまいものキャラメリゼ」が大好評だった!【ごはん記録12/12~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                大雪で大変な地域もあるようですね… 実家地方って積雪量隠れ日本一の地域があって (気象庁の積雪計がない) 6mとか積もるんだって… →2011年3月5日の記事 驚くことに 雪を積み上げて作ってるんじゃなくて 自然に積もった雪を掘り込んで建物を造形してる んですって( ・_・;) →2015年3月9日の記事 信じられない積雪量… また連れて行ってあげたいなぁ… 大雪の地域の皆さん、 お気を付け下さい。 実家にも連絡してみよ。 2022/12/12~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子5-6歳(年長) ・ごはん ・さつまいもコロッケ(業スー) ・肉じゃが ・ブロッコリーとれんこんのチーズ焼き ・プチトマト ・味噌汁 ・みかん 業務スーパーのコロッケ▼ 牛めしの具▼ みかん▼ * * * * * ・雑穀米 ・肉じゃが ・煮卵 ・ブロッコリー ・さつまいものキャラメリゼ ・プチトマト ・味噌汁

                                                                  タサン志麻さんの「さつまいものキャラメリゼ」が大好評だった!【ごはん記録12/12~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                • おかんのレシピ!なめらか杏仁豆腐〜実家飯!イカのトマト煮、小アジの南蛮漬け、スペアリブのロースト〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                  どうも!魚っ平という道具が気になってしょうがない小生です!!!! さて、ついにきましたよ!おかんのレシピ!スイーツヘ〜ん😂 まぁおかんスイーツそんなに作らないけど、、、 ブラウニーとチョコチップクッキーはよく作ってるけど…振り返ればいっもが小さい時は誕生日が元旦でケーキ屋やってなくて作ってたな…懐かしい。 杏仁豆腐 ゼラチン10g 牛乳200cc 砂糖60g 牛乳400cc 生クリーム200ml アーモンドエッセンス10滴 タレ 水200ml 砂糖大さじ3 アーモンドエッセンス10滴 杏仁入ってないやないかーい!ルネサ〜ンス🥂 はい、なんちゃって杏仁豆腐です。。 まずはゼラチンを水で戻します! もどすって言うのかな?🤔 その後電車レンジで30秒チンします! 牛乳200ccと砂糖、ゼラチンを沸騰しないように弱火にかけます🔥 氷の上で冷やします🧊 氷河時代(アイスエイジ)ガキィーン

                                                                    おかんのレシピ!なめらか杏仁豆腐〜実家飯!イカのトマト煮、小アジの南蛮漬け、スペアリブのロースト〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                  • オートミールの美味しい食べ方って? - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ずーーーーーっとやってるゆるゆるダイエット。 ゆるすぎてあんまり効果無い。 私の本当の気持ちからすれば 「人間、いつ死ぬか分からないんだから、美味しいもの食べておかないとね」 と言う、ダイエットに向かない思考の持ち主。 だけど40代にもなれば。 多少頑張っても痩せやしない。 血液検査も結果が不安になるお年頃。 今年の血液検査も問題無しでしたが、だらだら食べ散らかしていたら速攻不健康になってしまう。 なのでもう少し頑張ることにしました。 そこで、気になったのがオートミール。 良く聞くよね。 オートミールとは オートミールとは、オーツ麦を脱穀した後、調理しやすく加工したもの。 食物繊維は、100gあたり7.52g。 白米の約22倍も多く含まれています。 鉄分は、100gあたり約6㎎含まれています。

                                                                      オートミールの美味しい食べ方って? - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                    • JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      Twitterを使っていると、フォローしてる/していないに関わらず、なぜかよく目に入るアカウントがありませんか? わたしにとって、「全農広報部【公式】日本の食を味わう」はそんなアカウントのひとつでした。 数千〜数万リツイートの、いわゆる「バズツイ」も多く、フォロワー数も13万人以上(2021年10月20日現在)! 野菜や果物などの情報やおいしいレシピ、そして素敵な写真がたくさん流れてくるアカウントです。 さつまいもの日🍠焼き芋を味わい尽くすなら、焼き芋&焼き芋アイスがおすすめ。 焼き芋:アルミホイルでくるみ180℃のオーブンで60分焼く。 焼き芋アイス:残った焼き芋を冷凍するだけ!食べるときは室温で5分程自然解凍でねっとりお芋アイスに。 なお焼き芋の段階で食べ尽くしてしまう説はある。 pic.twitter.com/k5SqBlvE03 — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zen

                                                                        JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 子どもも食べられる ダッチオーブンで簡単本格トムヤムクン🍲 - あおぞら食堂 星降る定食

                                                                        ダッチオーブンでトムヤムクン 子どもも食べれる簡単本格トムヤムクン 今日はトムヤムクンについてお話しをします。トムヤムクンとは あなたも一度は耳にしたことがある言葉だと思います。なんとなく海外のスープとは知ってるけど、一体どこの国のスープ?トムヤムクンはどうやって作るの?自宅でも作れるの?子どもでも食べられるの?と疑問に思っているあなた。今日は世界3大スープであるトムヤムクンについて 歴史、由来から簡単レシピから子どもが食べれるトムヤンクンアレンジまでお伝えします。 お好きなところからお読みください 子どもも食べれる簡単本格トムヤムクン トムヤムクンの作り方 材料 作り方 作り方のポイント ペーストを使って簡単に 子どもでも食べられる!? トムヤムクンとは トムヤムクンの由来 トムヤムクンにも種類がある!? 世界三大スープ「トムヤムクン」 トムヤムクンを食べてみて トムヤムクンの作り方 材

                                                                          子どもも食べられる ダッチオーブンで簡単本格トムヤムクン🍲 - あおぞら食堂 星降る定食
                                                                        • 「ヤゲン軟骨の唐揚げ」とコウケンテツさんの「サバの照り焼き」【ごはん記録5/31~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                          実家から「さくらんぼ」が届いた~♪ しかし、 今年は深刻な霜被害で不作なんですって… スーパーにも地元産のさくらんぼは ほぼ並んでないって。 うちも親戚がさくらんぼ農家で 毎年そこで収穫した「さくらんぼ」を送ってもらってるんだけど 去年は2kg送ってもらってたのに今年は1kgしか送れなかったらしい。 送ってもらえるだけでありがたい(-人-。) 今年も「おうちさくらんぼ狩り」したので またブログにアップしますね~(*^_^*) \去年の記事/ 2021/5/31~のごはん記録。 娘8歳(3年生)・息子4歳(年中) ・雑穀米 ・豚小間ともやしのやみつき炒め(YouTube☞★) ・シーフードとキャベツのガーリックソテー ・きゅうりと大根の中華漬け ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) プレミアム雑穀米▼ 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・ごはん ・チキンカツ

                                                                            「ヤゲン軟骨の唐揚げ」とコウケンテツさんの「サバの照り焼き」【ごはん記録5/31~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                          • 旦那が絶賛したセブンのアイスとか楽天で買った「チーズケーキサンド」【ごはん記録12/7~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                            引っ越してきてから2年以上が経過し 初めて床暖房をつけてみた!! でもさ…思ったより全然暖かくなくて…(-公-;) 3時間以上経過しても、言われてみれば暖かいような… いや、言われてもわからん… 故障してるのかな… 家を購入した時に、業者さんが床暖のチェックもしてくれたんだけど 真夏だったからよくわからなかったのよ… まずは取説読んでみようか…←読んでないんかい。 12/7~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子3歳11ヶ月(年少) ・森のきのこソースたっぷりハンバーグ ・フライド大根 ・きゅうり ツナ チーズのサラダ ・プチトマト ・コンソメスープ ・自家製ヨーグルト(りんご) ハンバーグはお湯ポチャで完成します!▼ * * * * * ・讃岐うどん ・さつまいもの甘煮 ・具だくさん味噌汁 ・自家製ヨーグルト(カルピス) ・みかん * * * * * ・ごはん ・もやし入りそぼろ ・ごぼ

                                                                              旦那が絶賛したセブンのアイスとか楽天で買った「チーズケーキサンド」【ごはん記録12/7~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 勝烈庵!馬車道総本店でいただく揚げたてサクサクの勝烈定食 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                              どうも!クールビズの進んでいない会社にイライラしている小生です! あ・つ・が・り・だ・か・ら!!!!!!! 取引先先が半袖なのになんでジャケット着るんだよ!! ここはUKやNYじゃねぇんだよ!! 高温多湿なJAPANなんだよ🇯🇵 さて、そんな時は美味しいものですね…皆さんはこのお店を知っていますでしょうか? 神奈川県内数店舗あるとんかつ屋さんなのです🙋‍♂️ ちなみにこの関内、馬車道エリアはとんかつ激戦区なのです…本当に店舗が近い。。 丸和!神奈川県No.1のとんかつを喰らったらとんかつを好きになった話 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である 勝烈庵 馬車道総本店 見た目からおいしそうです✨ ハマの街灯点火の地という石碑がありました! 勝烈定食を頼んだ後に職人の技を見て待つ! 待って!海老フライめちゃくちゃおいしそうなんで

                                                                                勝烈庵!馬車道総本店でいただく揚げたてサクサクの勝烈定食 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                              • 業務スーパーの「冷凍ししゃも」と息子(年長)の言いまつがい【ごはん記録1月・2/6~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                久しぶりのごはん記録! 1月はコロナ騒動もあって うどんとか1品料理ばっかりだった… → 新型コロナ関連記事 1月中にちゃんと作った料理の写真も 何枚かあったので一緒に記録しておきます。 2023/1月・2/6~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子6歳(年長) ・ごはん ・豚の生姜焼き ・焼きれんこん ・きゅうりとかまぼこのドレッシング和え ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) >>砂糖不使用100%フルーツジャム * * * * * ・ごはん ・唐揚げ ・きんぴらごぼう ・小松菜ともやしのナムル ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) * * * * * ・ごはん ・キャベツとれんこんのそぼろ炒め ・きんぴらごぼう ・じゃがいもときのこのソテー ・プチトマト ・豚汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) * * * * * ・ごはん ・厚揚

                                                                                  業務スーパーの「冷凍ししゃも」と息子(年長)の言いまつがい【ごはん記録1月・2/6~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 「油揚げのキャベチー焼き」(YouTubeレシピより)【ごはん記録4/4~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                  年長さんになってから登園時間が変わったんだけど 全然慣れない…( ꒪⌓꒪) 自分の生活のリズムというか 朝の家事リズムを早く掴みたい… 2022/4/4~のごはん記録。 今日から新カテゴリ(*^^*) 娘9歳(4年生)・息子5歳(年長) ・ごはん ・ミートボール ・イカとブロッコリーの塩だれ焼き ・きゅうりとちくわのドレッシング和え ・プチトマト ・わかめと豆苗のスープ ・自家製ヨーグルト(カルピス) 三陸産カットわかめ▼ * * * * * ・おにぎり ・油揚げのキャベチー焼き(YouTube☞★) ・さつまいもの黒糖煮 ・きゅうりとわかめのカンタン酢の物 ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(カルピス) キャベチー焼きはこちらのレシピ▼ キャベツたっぷりでかさ増しにもいい( ̄▽ ̄)b 美味しかったですよ~♪ シルクスイート▼ * * * * * ・ごはん ・豆腐ステーキ ・フライ

                                                                                    「油揚げのキャベチー焼き」(YouTubeレシピより)【ごはん記録4/4~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ