並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 236件

新着順 人気順

しらす丼の検索結果1 - 40 件 / 236件

  • 【2食付き2万円以下】2022年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2023年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2022年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 私自身が2022年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」宿限定でご紹介しています。 先に公開済みの「2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2022年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向があります。なので「すごく印象が良かったけど項目ごとのランキングには入らなかった」宿がいくつもあるのです。 そこで、2022年に泊まった宿の中から「1泊2食付で2万円以内で泊まれる」宿に限定

      【2食付き2万円以下】2022年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

      2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

        2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
      • 2食付き1万円以下で土曜日に1人で泊まれる!格安かつ極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        このご時世に破格のお値段で週末温泉三昧を楽しめる、ありがたい宿 全国旅行支援が始まり、外国人観光客も徐々に戻ってきたことで「週末に温泉宿に1人で泊まる」ことの難易度が少し、上がってしまいました。 宿泊施設ではコロナ禍で人員を減らしていたところに急激に需要が高まり、人手が足りないためにあえて満室にせずに空室を作って対応している宿が多い、というニュースもありましたが、なるほど納得……。 稼働している客室にはできるだけ多くの人に泊まってもらいたいでしょうから、休前日は1人泊の受け入れを止めてしまう宿が増えました。 また、1人泊の場合は素泊まりのみになったり、webから予約できず電話予約のみになったり、直前に空室があるときだけ1人泊のプランが出現する、というパターンになった宿も。いい宿に土曜日1人で泊まることの難易度が上がったなあと感じています。 土日休みの会社員で、外食するより宿で2食食べたいタ

          2食付き1万円以下で土曜日に1人で泊まれる!格安かつ極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん

          はじめに この記事は長いです。お店の情報だけ知りたい場合は、以下の目次から気になる店の名前をクリック(タップ)してください。できれば「五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断」「五反田ヒルズ来場の注意事項」はご一読ください。 はじめに 五反田ヒルズとは 五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断 五反田ヒルズ来場の注意事項 不明朗会計で、営業時間もアバウトな店がある 参考情報(メニューがある店/何となくある店/ない店) 雨の日は中央フロアや階段に注意 一見さんお断り? or ウェルカム! 居酒屋や小料理、立ち食い寿司など、食事できる店が中心のB1Fフロア すし処 都々井 食堂 とだか/立呑み とだか きになる嫁デラックス 五反田の嫁的小料理 やきとり ももちゃん AOI GAZE スナック 友(※未訪問) Roco(※未訪問) あけの Shoko(※未訪問) 酒食事 かづ(※未訪問) ビストロ、とんかつ

            五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん
          • 「回転レストラン」を知っていますか?【存続危機でも、今なお回り続ける楽園へ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            ▲photo by Alpsdake,J o,RJD,Alpsdake,タッチ 私は子どものころ、回転レストランが大好きでした。 地元・千葉県の柏や船橋にある回転レストランに連れて行ってもらい、「お店が回る」という不思議な体験に、テンションが上がったことをいまも思い出します。 しかし日本のファミリー層を楽しませてくれた回転レストランはいまや激減し、現在も回転稼働しているのはあとわずか(※なお、この記事での回転レストランは、広く「回転機構を持った飲食店」を指す)。 その残り火をともす数少ないお店の一つへ、片道3,030円の格安高速バスに揺られて出かけました。 いざ、天空の「まわる喫茶室」へ やってきたのは神戸市須磨区にある須磨浦山上遊園。目的のお店は、園内の山頂にあります。 10時前に着くと、団体客がすでにロープウェイ乗り場の入り口で並んでいました。 駅のすぐ目の前には海が見えます。なんだか

              「回転レストラン」を知っていますか?【存続危機でも、今なお回り続ける楽園へ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

                関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • ドキュメント・東京から自転車で海に行く10時間の記録

                1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:あなたの知らない立ち食いそば屋めぐり~東急沿線さんぽ~ あれから13年、私は東京に住んでいる 親を離れ、一人で大都会東京に住んでいる。東京に住んでもう3年。先日、更新料を払った。10万円取られ、それが東京のやり方なのかと思った。 また、家の中にカギを置いたまま家を出てしまい、玄関のオートロックが開かず、外に締め出されたこともあった。東京は怖いところだ。 そんな日々を過ごしていたとき、ふと海を見に行きたいと思った。たぶん、いやしを海に求めていたのだ。 昔は悲しいことやつらいことがあるたびに海へ行き、ただ海を眺めて帰る、そんな日々を過ごしていた。あの頃はお金がないが、時間だけは無限にあったので、決してかっこよくはな

                  ドキュメント・東京から自転車で海に行く10時間の記録
                • 生でサバの食える店「いまがわ食堂」に行ったら、運営元はあのグループ会社だった! 東京・西新宿

                  » 生でサバの食える店「いまがわ食堂」に行ったら、運営元はあのグループ会社だった! 東京・西新宿 特集 サバといったら、アジと並んで日本でも馴染み深い大衆魚のひとつ。焼いたり酢じめにしたり味噌煮にするのが一般的で、少なくとも都内では生食で提供されることがほぼない。 そんなサバを生で食わせてくれる店が、東京・西新宿にオープンしていた。その店『いまがわ食堂』は、看板に「生さばを食べられる店」とデカデカと掲げている。実はこの店、あの鉄道グループの飲食会社が運営を行っているのである。 ・生でサバが食える店 サバは生食が難しい食材だ。アニサキスという寄生虫の存在、加えて足が早いなどの理由で、生食を避ける向きが強い。 しかし、このお店では三浦港(神奈川)で水揚げされた鮮魚を直接買い付け、その日のうちにお店に届けているという。市場を介さずに高い鮮度を保ったまま加工しているから、生食での提供が可能なのだと

                    生でサバの食える店「いまがわ食堂」に行ったら、運営元はあのグループ会社だった! 東京・西新宿
                  • 和歌山の加太へ、わさびスープを食べに行く - 関内関外日記

                    特急サザンは南へと向かう。 ザ・和歌山。 和歌山市駅を見下ろすおれ。 ビールだろ。 明け方、目を覚ます。外を見る。赤い電車だ。 はい、赤くはないけど「めでたいでんしゃ」。四色ある。 車内は海感あふれる。吊り輪は木製。 シートも魚介類。 海沿いを抜け、なんか山に入ったな、とおもったら到着。 ここはどこ? 加太。 観光地、加太。「かだ」と読みます。 前期のアニメなのに劣化が激しい海の街。『サマータイムレンダ』は録画してある。 弁当にバイキンマンは大丈夫なのか? ロングサイズだぜ。 タバコ吸いたくなるぜ。 ネコの国と正義を求めよ。 天草を干している。 犬には吠えられる。 海が近い感じ。 倉庫みたいな感じ。 ヨクキク。 今日、お好み焼きは食べません。 ここは紀州加太浦。 鳥居が見える。 淡嶋神社きたー。 ネコの国、ではない。 お参り。……ところで、左右に見えているのは? うおー。 これは。 いった

                      和歌山の加太へ、わさびスープを食べに行く - 関内関外日記
                    • 【9/22戦追記:西側6F売店の悲劇?】2019年9月21日ラグビーWC日産スタジアムの売店の状況

                      9月21日の日産スタジアムで行われたニュージーランド対南アフリカの試合をみてきました。 とても涼しくて、会場一体となって盛り上がるのは、とてもエキサイティングでした。 ただ、一部でも話題になっているとおり、売店事情がとても酷く、辛い思いをしました。 ツイッターをみてると、ほんとにそんなに酷かったの?という疑いの声や自己責任論が多い印象だったので、 実際に2時間売店に並んだ個人としての感想を書かせていただきたいと思います。 前提→体験談→普段のスポーツ観戦との違い→Twitterでみかける疑問への反論 の順で書いていきます。 【9月22日東側1階で飲み物が10分で買えたため、最後に追記を設けました】 全体の様子は別にまとめたのでそちらも参考にしていただければと思います。 https://anond.hatelabo.jp/20190923123653 ○前提 ・席は2階席で、入口はW26らへ

                        【9/22戦追記:西側6F売店の悲劇?】2019年9月21日ラグビーWC日産スタジアムの売店の状況
                      • 阿波(徳島)女のホマレ姉さんが教える、すだちの利用法とレシピいろいろ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです! 秋と言えばいろいろな食材がありますが、真っ先に秋刀魚が頭に浮かんだ方も多いのではないでしょうか。 定番は焼き秋刀魚! 脂がのった秋刀魚をジュージュー言わしながら焼き、あとは大根おろしとすだちを添えて…… ……っと、人生ですだちの出番がこんなシーンだけ……、なんて人は手を挙げてください! おー、いっぱいですね。 すだちは何にでも合う万能の調味料。秋刀魚のときにしか使わないなんて、食べる楽しみの半分を捨てているようなものですよ。 そこで今日は、徳島産まれで徳島育ちの阿波女、ホマレ姉さんがすだちの基本的な扱い方から実際の使われ方まで、すべてを教えて差し上げましょう! すだちの利用法 すだちは果汁を絞って使うものと思っていませんか? もちろんそれが最も一般的な使われ方ですけどね、それだけではないんです。 例えば皮。同じ柑橘類の柚子は皮を使いますが、すだちの

                          阿波(徳島)女のホマレ姉さんが教える、すだちの利用法とレシピいろいろ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • ベースキャンプ地を作り観光も楽しもう!【中編】静岡清水森林公園 黒川キャンプ場(静岡県)#043 - 格安^^キャンプへGO~!

                          クリスマスキャンプといいながら、昨日の12月25日はチキンやケーキも食べず、富士山を見てカレーを食べた質素な普通のキャンプでした。 初めてのクリスマスキャンプという事で致し方ありませんが、寒さ対策が万全という事が分かったので、来年は改めてチャレンジしてみようと思います。 ベースキャンプ地を作り観光も楽しもう! 静岡清水森林公園 黒川キャンプ場(二日目) 朝食にホットサンドを食べよう! 静岡清水森林公園 黒川キャンプ場はどんなところ? 静岡清水森林公園 黒川キャンプ場を散策! 久能山東照宮へ行こう! 久能山東照宮で登山? 久能山東照宮に参拝しよう! 久能山東照宮の奉納品? 漁協直営どんぶりハウスでシラス丼を食べよう! 駿府城公園へ行こう! ちびまる子ちゃんランドへ行こう! キッズランドで遊ぼう! あおい温泉 草薙の湯で温泉に入ろう! やよい軒 静岡吉川店 テントの中で遊ぼう! キャンプ費用【

                            ベースキャンプ地を作り観光も楽しもう!【中編】静岡清水森林公園 黒川キャンプ場(静岡県)#043 - 格安^^キャンプへGO~!
                          • しらす料理の専門店「二万匹」で禁断のしらすバター丼を食べてきた【無菌レベルのしらすの味が未体験ゾーン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            荒木町にNEWオープンした「しらす料理」の専門店 「しらすの魅力に取り憑かれて、しらす料理の専門店を開いた女性がいるらしい」 そんな衝撃的な噂を聞いて訪れたのは、新宿区荒木町(※)。 個性的な飲食店が立ち並ぶこの街で、2019年5月にNEWオープンしたのが、その名も「土佐しらす食堂 二万匹」です。 (※2020年1月8日編集部追記:現在は六本木にお店は移転いたしました。詳細は記事末のお店データをご確認ください) ▲路地の雑居ビルの地下にひっそりと佇む「二万匹」 私もしらすは大好きだけれど、まさか専門店まで開いてしまうほどの“しらす愛”って……。 そして、専門店を開けるほどしらす料理にはバリエーションがあるのだろうか……。 さまざまな疑問を抱きながら、薄暗い階段を降りて噂のお店に向かいました。 ▲店内は明るく清潔。カウンターと奥にテーブル席がある 岩本さん:こんにちは、「土佐しらす食堂 二万

                              しらす料理の専門店「二万匹」で禁断のしらすバター丼を食べてきた【無菌レベルのしらすの味が未体験ゾーン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 中学校教員だけど、仕事休んで旅をした

                              私は中学校教員だ。 どうしても心苦しく逃げ出したくなったので、仕事を休んで旅をした。 その顛末を話したい。 休むことにした経緯大学時代、親(同じく学校教員だ)に強く勧められなんとなく教職課程の受講を始めた。 なんとなく高校教員になろうと思っていたが、何の因果か教育実習は中学校に配属された。 実習中は忙しかったものの、生徒が人懐っこくこちらに近づいてくれたことが非常にうれしく、授業以外でも彼らとの交流(体育祭の練習に一緒に参加するなど)に楽しさを覚えた。 この感覚が忘れられず、私は中学校教員になった。 着任当初から雑用が大量に入り、忙殺される毎日だった。 これって本当に教員の仕事か?と思えるような事務作業がやたらと多かった。 また、「校務分掌」という名目でやたらと多くの業務が割り振られた。日本は年寄りは何でもありの価値観が蔓延しており、年齢の低い私には特に業務が集中した。 これらの業務は事務

                                中学校教員だけど、仕事休んで旅をした
                              • はにわ物語 byハニーズ 神奈川県編 - しなやかに〜☆

                                🌸今日のハニーズの一言 今日はシチューの件 ✨塾パパ キラちゃん キラちゃんママ 今回は神奈川県全体的にいきまーす😆 どちらかと言いますと気になった場所や穴場的な場所を探してますので、主要な部分が抜けてる場合はご容赦くださいませ〜(^人^) 🌸神奈川県イメージ地図 ✨おかじぃ 「公開してるので、、発表します、厚木と言ったら、、おかじぃです✨」 ✨ねずみリーダー 「自転車で街中美味しい物をパトロールしてるねずみリーダーです☺️✨」 ✨むんちゃん 「鎌倉行ったむんちゃんです☺️🌸2人ともまだ耳毛生えてるなりな🙄」 🌸神奈川グルメ ✨鎌倉ハム ✨横浜牛鍋 ✨サンマーメン ✨生しらす丼 ✨肉まん 江戸清 (中華街) ✨たまパパ 「中華街の肉まんは有名ですなり」 ✨シオ 「きゅ」 ✨もっちゃん 「横浜牛鍋美味しそう♫」 ✨ラテ 「きゅ、きゅ、、」 ✨モカリーナ 「サンマーメンはとろみがい

                                  はにわ物語 byハニーズ 神奈川県編 - しなやかに〜☆
                                • 淡路島紀行

                                  去年の9月くらいに彼女と淡路島行ったんだよ 良かったんだよなあ… ちょうどいい感じに晴れててさ、雲ひとつない!ってほどではないけど、気持ち良い秋晴れだ 気温も暑すぎず寒すぎずでちょうどいい 淡路島は大して遠くない 隣県だし船にも乗るしで気持ち的にはけっこうな遠出なんだけど、まあ2時間そこらで行ける ぜんぜん日帰りできる で、まあ行くわけですわ 神戸三宮で一回乗り換えがあるんだけどこれがまた良い 俺三宮好きなんすよね 道が広くて海が近くて、なんとなくオシャレで、でもちょっとゴミゴミしてるところもあって… 洒落てていいとこなのに気を張らないでいい ホントいいとこだと思うよ ちょっと妬ましいくらい良い 乗り換えのホームから街を見るだけで嬉しい で、あんまり乗らんJRにのって明石に行くわけだ 明石はまた趣が違って全然シャレてない いや、そりゃ俺の地元の寒村よりは何百倍も良いけど、さっき三宮をみたば

                                    淡路島紀行
                                  • 見た目が味も変える !?【しらすとアボカドのキヌア丼】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                    家主がテレワーク日のランチは、ひとりの時よりも少し見た目を意識する。この日のしらす丼は、いつぞやのしらす食堂じゃこ屋でのプレートをお手本にしました。 ot-icecream.hatenablog.com お店では、しば漬けがポイントだったことを思い出したけど、家にはキムチしかなかったのでキムチで代用。具材は、しらす、アボカド、キムチ、大葉、小松菜、蕎麦の実、クルミ。 自分用には、100%キヌア。外食ではキヌアオンリーの丼には、なかなか出会えないので、家ランチならでは。ご飯と混ぜるよりも、キヌアだけの食感が好きです。 しらす食堂 さんみたいに、奇跡のしらすではなくスーパーの特売しらすだけど、アボカドとキムチ、そしてちょこっと醤油こうじをプラスしたら、ほぼ互角の美味しさになりました。 普段のひとり家ランチでの丼は、ボウルにドサッと具材を入れるだけで食べてしまいますが、同じ具材を使っていてもちゃ

                                      見た目が味も変える !?【しらすとアボカドのキヌア丼】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 淡路島の生シラス2024年解禁日予測 | Koroブロ

                                      淡路島の生シラス2024年解禁日予測 こんにちは、皆さん。今日は淡路島の美味しいグルメ情報、それも「生シラス」についてお話ししたいと思います。毎年春になると、私たちはこの季節を心待ちにしています。なぜなら、それは淡路島の生シラスが解禁される時期だからです。 淡路島の春が訪れると始まる、しらす漁。 しらす漁が始まれば、淡路島でしか味わうことができない「生しらす丼」の季節も始まります。 「生しらす丼」は鮮度が命ですから、漁場の近くでしか生で味わうことがでません。 だから、日本で「生でしらす」が味わえるのは、漁場があるここ淡路島と神奈川県のみ! 「生しらす」を味わう為だけに、橋を渡り淡路島へ訪れる人も多く、今年の解禁を待ちわびている方も多いと思いますが、 2024年しらす漁・しらす丼の解禁日はいつになるでしょうか? 生シラスとは 生シラスは、淡路島のご当地グルメで、その新鮮さと独特の食感が人気を

                                        淡路島の生シラス2024年解禁日予測 | Koroブロ
                                      • こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ

                                        米化アイテムのマイブーム。オートミール、キヌア、そして今はこんにゃく米。 糖質制限ブームなので様々なこんにゃく米が発売されていますが、私が愛用しているのはこのこんにゃく米【50RICE】 こんにゃくだけではなく、酵素や乳酸菌も摂れてしまう優れものです。 詳細は本館で▶▶カロリーも糖質も55%カット!! こんにゃく米【50RICE】ならお米を食べながら糖質制限出来ちゃいます - ダイエット 本来はお米に混ぜて炊くものですが、私はこのこんにゃく米だけで炊いて食べるのが好きなんです。 30分浸水させてから、お鍋で簡単に炊けます。それってもうこんにゃく米って言うか、ただのこんにゃくじゃない?と言われますが、確かにこんにゃくです。 そのまま単体で食べると、ダイレクトにこんにゃく感を感じるので、丼にしちゃうのがおすすめ。こちらは、しらす丼。 プチプチっとした食感でめちゃくちゃ美味しい。ほんと、ハマりま

                                          こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • はにわ物語 byハニーズ 神奈川県総集編 - しなやかに〜☆

                                          今回はひふみ祝詞の「ゆ」なり 出演 konma08父さん、ねぇやん、ひめちー、たらっこ、ぶんぶんまる この度の石川県能登半島を中心とした 大地震でお亡くなりになりました方々 のご冥福をお祈りします また被害に遭われた被災者の方々にお見舞い申し上げます。 ライフラインの復旧や、安心安全が一刻も早く戻ってくることを願っております ✨前回までの神奈川県 パート1 https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/2021/11/14/101250 パート2 https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/2021/11/16/174311 ✨大さん橋(クジラの背中) ✨桜木町 photographer by ねずみリーダー (上2枚) ✨猿島公園 ✨厚木シロコロホルモン photographer by おかじぃ ✨みなとみらい夜景 ⭐️今

                                            はにわ物語 byハニーズ 神奈川県総集編 - しなやかに〜☆
                                          • 奇跡のしらすとアボカドのミラクルコラボ 【しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利】@NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                            和歌山で160年続く老舗しらす専門店山利がNEWoMan横浜に出店。連日の大行列です。 NEWoMan横浜の8階レストランフロアは、11時のオープンと同時にGOがベスト。11時半にはすでに行列してました。 しらす専門店山利は、和歌山県二里ヶ浜で七代続く老舗しらす専門店。看板商品の「奇跡のしらす」を堪能できる食堂が横浜に誕生しました。 釜あげしらすとアボカド丼 1,300円(税抜) 奇跡のしらすとアボカドの丼に、赤出汁のお味噌汁、漬け物。 何とも美しい彩りに仕上がったしらす丼。アボカドにスダチの画力、強めです。 ふっくらとした、しらす。普段スーパーでしらすを購入している身分の私にはこれだけでかなりのご馳走。塩分もしっかりあってこれだけで食べても美味しい。 アボカドとしらすって、見た目だけじゃなくて、とても相性が良いのです。まったりとしたアボカドがさっぱりしたしらすと一緒になるとお互いがバラン

                                              奇跡のしらすとアボカドのミラクルコラボ 【しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利】@NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 🌸ハニーズ物語 s6 静岡編2 - しなやかに〜☆

                                              🌸今日のハニーズのひとこと ✨むんちゃん 私が描くとちょっと幼くなるみたいで、ごめんちゃい🙏 pちゃにリアル系で描いて欲しい人言ってください、見本になるのを見せていただければ似てませんが描きますww🤣🤣🤣 今回は大井川の周辺と静岡市をメインで旅しまーす♫地元地域のチャバティさんにご案内してもらいます😆 🌸大井川鐵道 http://oigawa-railway.co.jp/sl 大井川鐵道[公式]様より引用 ✨チャバティ 「有名なトーマス電車やSLが走ってるなりよ〜」 ✨トーマス機関車 ✨バーティバスに乗って バーティに乗るバスツアーもあるそうです バルジーの二階建てバスもあるとか☺️ ハニーズの"たべものがかり"のチャバティさんが勤務されてる朝日園本店様があります。 SLの停車場(家山駅)らしいです、トーマス電車も通過🚃 羨ましい、、、😆 そのおかげでトーマス電車の画像を

                                                🌸ハニーズ物語 s6 静岡編2 - しなやかに〜☆
                                              • しらすの旬!産地別に違う美味しい季節とおすすめの食べ方 - japan-eat’s blog

                                                しらすは獲れたてをそのまま味わう生や、ふんわりとした食感の釜揚げなど、さまざまな味わい方が楽しめます。スーパーなどでもよく見かける、身近な食材です。 季節を問わず食べられるイメージがありますが、しらすにも旬はあるのでしょうか? 今回はしらすの旬や産地、さらにおすすめの食べ方! しらすの旬は?! しらすは一年中食べられる 産地によりしらすの旬は異なる しらすの禁漁期間 ■産地ごとのしらすの旬 日本有数の産地『静岡県』 関西代表『兵庫県』 関東代表『神奈川県』 九州代表『大分県』 ■しらすが旬に関わらず年中食べられるワケ 生しらす 釜揚げしらす ちりめんじゃこ 冷凍技術の進歩のおかげ ■しらすの旬の味わい方 しらす丼 材料(2人分) 下準備 作り方 最後に しらすの旬は?! そもそも、しらすとはどんな魚なのでしょう?しらすはイワシやウナギ、イカナゴ、アユ、ニシンなど体に色素を持たず、透き通った

                                                  しらすの旬!産地別に違う美味しい季節とおすすめの食べ方 - japan-eat’s blog
                                                • 愛知県南知多町「篠島」に行ってきました!前編 - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                                  スポンサーリンク ~目次~ 雨が降るなか篠島旅行へ出発!! みなさん篠島へは行きません… しらす丼!しらす丼! そしてかえるは行者に… お宿に到着!! 夕食の前に夕日を見にお出かけ!! シーサイド篠島に戻り夕食!! そして夜は更け… 2023年3月13日より愛知県南知多町の「篠島」に行ってきました! 今回から旅行先をあまり言わないようにしてきましたが、篠島に関しては結局1度もブログ・Twitterで言わずに旅を終えてしまいました。 なんか極端ですよね。 姫路神戸旅行のときはしつこいくらい話題にしていたのに、篠島のことは一切言わないとか… 今回はそんな一度も話題にしなかった愛知県南知多町の篠島旅行をしてきましたので、そのときの様子などを紹介させていただきます! ちなみに今回の篠島旅行は人生初の「一人旅」です!! スポンサーリンク 雨が降るなか篠島旅行へ出発!! 今回の旅行は旅ライターを名乗り

                                                    愛知県南知多町「篠島」に行ってきました!前編 - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                                  • ストップかけるまで天然マグロのせ放題…!日本橋小伝馬町「食堂うなり」のまぐろ丼がホントにコスパを超越してた - ぐるなび みんなのごはん

                                                    どうも、料理芸人のクック井上。です! とんでもないお店を見つけてしまいました…これはもう事件です。 日本橋小伝馬町駅から徒歩2~3分のところにある「食堂うなり」。 コロナ禍の2021年4月にオープンした同店。開業直後からとあるランチメニューが異次元すぎて、僕のまわりの食いしん坊界隈が「ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…」となったのです。 その異次元ランチメニューがこちら!数量限定「乗せ放題 まぐろ丼(貝汁豆腐付き)」(税込1,320円)です。 「コスパの向こう側へようこそ」って書いてありますが、これはよほどの自信がない限り、なかなか言えないフレーズではないでしょうか。 「でもまぁアレでしょ、あんまり上質じゃないまぐろなんでしょ?」と思ったそこのあなた、よ~く読んで! 「天然まぐろをストップ言うまで乗せちゃい〼」と書いてあるじゃあーりませんか! 期待に胸がドキドキ&ワクワクでございます。おっと、数量限

                                                      ストップかけるまで天然マグロのせ放題…!日本橋小伝馬町「食堂うなり」のまぐろ丼がホントにコスパを超越してた - ぐるなび みんなのごはん
                                                    • ハニーズ物語 season4 兵庫県 神戸・淡路島編 - しなやかに〜☆

                                                      とうとう兵庫県も最終回です😊 いつも見てくださって感謝なり😆🌸 独断で行きたい場所や興味ある所を選んでますので、ご了承ください☺️ 今回はハニーズがイラストでちょこちょこ隠れていますw 神戸も淡路島も楽しみありすぎwww ✨キラちゃん 「島の西側は夕陽が見えるから始めは東から回った方がいいと、イカ様言ってたなり」 ✨塾パパ 「神戸タウンはお洒落な街並みなりな✨」 私のブログで淡路島は以前玉ねぎスープの蛇口を描いていたみたいですねwww イラストが今よりいい加減なりw(^人^) https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/20210323/1616468078 ⭐️神戸といえば『いかなご!』 photographer by くにん 何故かって、くにんさんが言ってたなり😆 ブログ記事で、細やかないかなご料理をご紹介してました😆 https://www

                                                        ハニーズ物語 season4 兵庫県 神戸・淡路島編 - しなやかに〜☆
                                                      • 高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記

                                                        ANAのマイルの期限が切れてしまうこともあって、国内海外どこに行きたい?と母に聞いたら仁淀ブルーを見てみたいということで、3月末に決めて4月頭に急遽高知に行ってきました! お友だちと高知に行ったことはあるけど、そのときは郊外のお宿をメインにしたゆったり旅行。今回は市内をたっぷり遊び尽くすプランにしました! 1日目 お昼ごはんは軽めのサンドイッチで! はじめましての牧野富太郎植物園 晩ごはんは座屋本店で高知の海の幸を満喫 市内への観光アクセス◎ アート系ホテル 2日目 人生イチの長崎カステラを高知で これまた人生最高のカツオのたたきと、鍋焼きラーメンの昼食 母・念願のにこ淵とあいまみえる! おなかが膨れ上がった魚料理 3日目 買うものがありすぎる日曜市 お昼ごはんはひろめ市場で 天然生活の表紙を飾る、絶品トーストのお店へいざ参らん! お土産発表〜! 1日目 母とは駅前集合!前日に自家製マーマ

                                                          高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記
                                                        • 【高知 愛媛】DJI Mavic Miniドローンと四国絶景巡り★車中泊旅【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 少しブログを離れて、3日ほど車中泊をしながら四国(高知・愛媛)絶景巡りをしてきました★ 相棒は、今もっぱらマイブームの、 DJI Mavic Mini(マビックミニ) 初心者でも扱いやすい200g未満の法規制外小型ドローンです。 綺麗な景色を眺めることは旅の1つの目的。 その景色を空からも撮影できるなんて、益々旅が楽しくなっております(っ´∀`c) ドローンは人が近くにいない場所での飛行が基本なので、このご時世にもピッタリかと。 旅の目次をざっと作ってみます★ 大雑把な地図 柏島 大堂山展望台 四万十川 佐田沈下橋 佐田岬半島 鈍川渓谷 来島海峡SA グルメ&お土産 まんしゅう 四万十中村店 佐田岬はなはな 芋屋金次郎 松山店 来島海峡SA 車中泊した場所 伊予灘SA下り 道の駅 虹の森公園まつの 東道後温泉 久米之癒 大雑把な地図 今回も懲りずに描いて

                                                            【高知 愛媛】DJI Mavic Miniドローンと四国絶景巡り★車中泊旅【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                          • 【ポケモンGO】「ルギア」ポケフタ兵庫県淡路島に!実際に行ってきました。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                                                            兵庫県に初のポケフタが設置されたので実際に行ってきました。 丁度営業で徳島まで行く機会があり、神戸から徳島までの少しの時間ですが、寄り道をして「ルギアポケフタ」見てきました。 仕事中サボってる??な・い・し・ょ^^ 「ルギア」ポケフタが配置されているのは、明石大橋を渡り淡路島最北端・淡路市岩屋にあるアンカレッジパーク(淡路道の駅)にあります。 今回は徳島までの営業の途中、ちゃっちゃと行ってきました。 明石海峡大橋を渡りすぐにある岩屋出口から少し北上、明石海峡大橋を目印に走ること数分?1分も掛かってない・・・ホントにすぐにありました。 信号の前には淡路島道の駅と看板が、来た来た来た!「ルギア」「ルギア」早く見たい・・・ 平日、いつもなら満車の駐車場もガラガラ どこにでも止めてって・・そんな感じでガードマンの適当な誘導に従い社用車を止めアンカレッジパークへ 休みだったら「生しらす丼」食ってくん

                                                              【ポケモンGO】「ルギア」ポケフタ兵庫県淡路島に!実際に行ってきました。 - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                                                            • 福島県・被災地への旅行の記録 in 2022 - Chikirinの日記

                                                              2022年の9月、福島県の沿岸部、いわゆる”浜通り”と呼ばれる地域を旅行しました。ご存じ、福島第一(&第二)原発のあるエリアです。 福島に行くのは東日本大震災の翌年以来 10年ぶりで、「あれから10年(or 原発事故からは 11年)、福島はどうなっているんだろう?」と思ってのことです。 数日の旅行でしたが大変勉強になり、多くの人にこのエリアを訪ねてほしいと考えたので、旅行のプラン作りに役立ちそうな情報をてんこ盛りに書き記しておくことにしました。 <今回のルート> 東京から新幹線で福島市に入り、車で国道114号線を走り、浪江町へ。 そのあと沿岸部を、浪江町、その北の小高町、南の双葉町、大熊町、富岡町と回って、最後は郡山駅に戻って新幹線で帰京しました。 内陸部の福島市や郡山市から沿岸部までの”東西の移動”に時間がかかるので、東京からなら、「品川から浪江町などへ走る直通の特急電車」を使って入るの

                                                                福島県・被災地への旅行の記録 in 2022 - Chikirinの日記
                                                              • 江ノ島『岩本楼』に9割引で泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                                                金曜日、在宅勤務を午前中で終えて、午後半休にする。お天気は悪い予報が出ていたが、幸い、今日は晴れているし暖かい。横浜駅で、やはり午後半休にした妻と待ち合わせて、鎌倉へ。江ノ電で江ノ島に向かったが、あんまり気持ちの良い日なので、鎌倉高校前で降りてみた キラキラ輝く海を眺めながら海岸沿いを歩き、江ノ島へ。東京オリンピックを記念する碑が出来ていた。 江ノ島へと渡る橋の上から、海を越えた遠く遥か向こうに、富士山も見えている。わかりにくいけれど右1/3くらいのところにうっすら見えているのです 平日だけれどそれなりに人のいる江ノ島に到着 江ノ島神社への参道は何度も歩いた道だけれど、今日はちょっと違うのです。ここに泊まるのです(翌日撮った写真なので雨に濡れているが…) 江ノ島の旅館、岩本楼。昔は岩本院といい、江ノ島の総別当に当たる寺であった。その後、明治の廃仏毀釈などの波で弁財天など引き取り、宿坊から旅

                                                                  江ノ島『岩本楼』に9割引で泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                                • 【レシピ】やみつきアボカドの大葉しらす - しにゃごはん blog

                                                                  今日はアボカドを使ったやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ごま油と鶏がらスープの素、しょうゆのやみつきダレに漬けたアボカドに、しらすをトッピングしました♬ 最大のポイントは大葉です!大葉を入れるとめちゃくちゃ美味しくなります( ´͈ ᗜ `͈ )♡ そのまんまおつまみや副菜にもしても良いですし、ご飯に乗せて「アボカドしらす丼」にするのもオススメです✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ やみつきアボカドの大葉しらす 【材料】2人分 ◎アボカド・・・1個 ◎大葉・・・3〜5枚 ◎しらす(ちりめんじゃこ)・・・30g (調味料) ◎ごま油・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎酢・・・小さじ1 ◎いりごま・・小さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1/2 ◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1/2 ◎にんにく(チューブ)・・3cm 【作り方】 1.アボカドを一口大に切ります。

                                                                    【レシピ】やみつきアボカドの大葉しらす - しにゃごはん blog
                                                                  • 秋の淡路島はグルメも景色最高 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                                    今週のお題「秋の空気」 秋といえば淡路島へ行こう 淡路島の秋といえば、鱧すき わんこと泊まれる宿へ 大好きな道の駅 観光・道の駅 秋といえば淡路島へ行こう 秋の淡路島は魅力がいっぱいで、あーもうこんな季節になったかと淡路島が恋しくなるのです。そして必ず訪れる場所は、淡路島にある「花さじき」です。「花さじき」は無料の施設で、わんこも同伴可能です。季節ごとに咲く花を見に遊びに行きます。目の前に広がる満開のコスモスは、いろいろなピンク色の花が重ね合わさって可愛いいのです。秋は気持ちがいい季節なので、のんびり歩いて過ごすにはもってこいな場所ですね。(*^^*) 新鮮な野菜も売っていて、この秋にドライブがてら遊びに行ってみませんか。 淡路島の秋といえば、鱧すき 鱧は関西では夏の風物詩とも言われています。鱧の湯引きや、鱧の天ぷら(はもてん)はとろける美味しさで、私も大好きです。でも鱧の美味しい季節は、

                                                                      秋の淡路島はグルメも景色最高 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                                    • 【ランニング】富嶽三十六景の景色!パワースポット江ノ島を満喫 - Local.Link.Lead

                                                                      海よー海よ、海よー 素直な気持ち気付せてくれる。 合唱コンクールで歌った「君を見た海」をつい思い出してしまうロケーション。 今回は稲村ヶ崎から江ノ島までのランニングコースを走ってきました! 目の前に広がり海に日頃都心で抱えるストレスを洗い流してもらいつつ、江ノ島にはパワースポットが沢山あるので運をもらいつつ、葛飾北斎の「富嶽三十六景」にも出てくる富士山と江ノ島の景色も楽しみにスタート。 やっぱ海は上がります! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とりあえず海を近くで見ようということで海岸へ降りると苔でツルツル。狙ったかのようにナオキが滑る。動画的に美味しい展開でした。笑 さて鎌倉河浜公園を後にして、134号線沿いに出るとすぐにサンライズジャック稲村ヶ崎本店が。 ここの2階から海を見つつ食べるシラス丼は最高なのでおススメです。 134号線をし

                                                                        【ランニング】富嶽三十六景の景色!パワースポット江ノ島を満喫 - Local.Link.Lead
                                                                      • 【佐田岬半島 はなはな】四国最西端の佐田岬灯台へ行く前にちょっと一服★【愛媛 車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、お蔵入り寸前8月の四国車中泊旅に巻き戻し( つ•̀ω•́)つ www.yukinekokeikatsu.com 佐田岬灯台へ行く途中に立ち寄った、観光案内所、カフェ・食堂、直売所などの総合施設「はなはな」を取り上げてみます★ 佐田岬半島に入ってから佐田岬灯台までが、まあ長いこと(;゜0゜) お腹もペコペコなので、少し手前にあるはなはなでちょっとひと休憩です♪ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 はなはな しらす食堂 木と樹 売店 三崎港 まとめ 大雑把な地図 触覚みたいに伸びている佐田岬半島の先の方にあるよ。 ちゃんとした地図 はなはな 「はな」とは「岬」のことなんだって。 下調べした写真と何か違う! それもそのはず、5月にリニューアルオープンした施設でした(о´∀`о) 灯台に到着しそうな勢いで華麗に通り過ぎたわ。 緑あふれる爽やかな施設だよ(○´

                                                                          【佐田岬半島 はなはな】四国最西端の佐田岬灯台へ行く前にちょっと一服★【愛媛 車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                        • 魚屋さんの丼「釜揚げしらす丼」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                          金沢 曇り、思ったよりスッキリ晴れませんでした。午前中に紫陽花を撮りに行き、午後からいつもの通り写真の整理でした。 バロー押越店が改装したとのことで行ってきました。全体に広く感じられる売り場で魚屋コーナーが良くなっており、お昼は魚屋さんの丼「釜揚げしらす丼」、しらすの味が良く美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 金沢市バロー押越店:2023年06月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                            魚屋さんの丼「釜揚げしらす丼」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                          • やっぱり生が好き 駿府城攻略前に腹ごしらえ 静岡 用宗港 漁協直営どんぶりハウス 生しらす丼 - 詐欺師自由人(仮)

                                                                            今年最初の100名城攻略の前に 新年最初の100名城攻略。しかし、その前に腹が減っては戦はできぬといううことで静岡市の用宗港のどんぶりハウスに行ってまいりました。 日帰りプチ旅行です。 攻城という名の旅行です。 そして、今回は静岡県の駿府城に行ってきました。 しかし、到着した時間は昼、当然飯食って駿府城攻略です。 以前休みで行けなかった用宗港のどんぶりハウスに行ってきました。 用宗港に到着 到着しお店を探すが無い・・・ナビを見るとすでに通過していました。どこかにお店らしいものがあったか?? 戻って探してみると目的のお店は道路沿いではなく港の中にありました。 漁協直営 どんぶりハウス メニューです。これを見ると悩みます(笑) これ見たら何を皆さん頼むんだろう・・・ 俺は生しらす丼を食いに来たんだと自分に言い聞かせ迷わず生しらす丼に 悩んでたんじゃないのかとはツッコまないでください。 いつもな

                                                                              やっぱり生が好き 駿府城攻略前に腹ごしらえ 静岡 用宗港 漁協直営どんぶりハウス 生しらす丼 - 詐欺師自由人(仮)
                                                                            • 好きな「丼(どんぶり)」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 お米大好き!お米を彩る様々な丼(どんぶり)料理について語る!!! ・丼(どんぶり)について ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び お米大好き!お米を彩る様々な丼(どんぶり)料理について語る!!! ・丼(どんぶり)について ドゥんぶり・・・それは和の心・・・米と具材の調和がもたらすハーモニー・・・ドゥフフフ。 どんぶりな! ハァ・・・またこの画のないくだらん好物ネタですか。画を揃えてからこう言う記事やりなさい!!! うるさ~い!意外と反響があったんだぞこのシリーズ~!食は万里を超える~(餃子の王将)!ドゥフフフ。 そんなワケで今回は好きなドゥんぶりランキングだぁ~!ドゥフフフ! どんぶりな! まぁ、ある意味代表的な日本食、なのですかね? その通り!寿司!スキヤ

                                                                                好きな「丼(どんぶり)」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • 観音崎灯台 横須賀美術館 アクアマーレ【海岸沿いを歩く休日】 - 山にトラロープ

                                                                                「山よりも海が見たい」という友人のリクエストに応えて、海岸沿いのお散歩を計画してみました。 ランチに海の幸を味わい、観音崎灯台までゆるハイク。 波打ち際のボードウォークを堪能した後は横須賀美術館へ、〆は併設のレストラン・アクアマーレでイタリアンを頂きます。 すべて徒歩で移動できるコースです。 アクセス 最寄り駅:京急線 馬堀海岸駅 夢Dream食堂で海の幸 【12:00】 観音崎灯台までゆるハイク 観音崎ボードウォーク 横須賀美術館から夕景 アクアマーレでイタリアン 【17:00】 おわりに アクセス 最寄り駅:京急線 馬堀海岸駅 京急馬堀海岸駅→観音崎行きのバス乗車 約10分 観音崎、下車 バス停はマツキヨ前(西友側)にあります 京浜急行バス 時刻表 ※JR横須賀駅からも観音崎行きバスに乗車出来ます 夢Dream食堂で海の幸 【12:00】 写真引用:夢Dream食堂 | 横須賀市 |

                                                                                  観音崎灯台 横須賀美術館 アクアマーレ【海岸沿いを歩く休日】 - 山にトラロープ
                                                                                • ぷら~っと、日帰りドライブ - 日々楽しく、自由きままに!

                                                                                  皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 そう言えば、今年は夏の海を見てないなぁ~! と言う事で、8月最後の土曜日は、海を見にぷら~っと日帰りドライブして来ました 本当は、一泊旅行にしたかったんだけど、翌日曜日はこども食堂だから断念です で、日帰りドライブと言ってもどこへ行こうか? 南(太平洋)に行くか、北(日本海)に行くか、それとも西(瀬戸内海)に行くか・・・ まぁ~取り敢えず何も考えずに出発です 自宅を出発して約1時間、長~いトンネルを抜けると・・・ そこは、日本一の吊り橋、明石海峡大橋でした その橋を渡り切ると、左手に観覧車のある淡路SA ここは、淡路島です そう、日帰りドライブの行先は、淡路島一周ドライブです 淡路インターで高速を降り、そこから時計と反対回りに進みます 播磨灘、対岸の街が見

                                                                                    ぷら~っと、日帰りドライブ - 日々楽しく、自由きままに!