並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

イエメン 治安の検索結果1 - 40 件 / 75件

  • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

    皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

      『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
    • 新たなガザ戦争: 中東危機の引き金になるのか、ハマスの狙いは何か/最悪のシナリオは?(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      7日に起きたパレスチナ自治区のガザを支配するイスラム組織ハマスの大規模な奇襲攻撃で、10日時点で1000人近いイスラエル人が死んだという。イスラエルのネタニヤフ首相は正式に宣戦布告した。すでに激しい空爆がガザ市内に行われ、地上部隊のガザ侵攻も避けれれない状況だ。ネタニヤフは治安閣議の中で「敵にすさまじい代償を払わせる」と述べているが、軍事力には雲泥の差があり、一方的な戦争になることは目に見えている。新たなガザ戦争が日本と世界にもたらす最悪のシナリオは、パレスチナ危機が湾岸を舞台とした新たな中東危機の引き金になることである。 ■歴史的敗北の再来 今回のハマスの奇襲攻撃について、イスラエル紙ハアレツの軍事専門記者は、1973年10月6日にエジプト軍による奇襲攻撃で始まった第4次中東戦争(十月戦争、ユム・キプール戦争)に匹敵する政治、軍事上の衝撃を与えているという論評を出した。 50年前、エジプ

        新たなガザ戦争: 中東危機の引き金になるのか、ハマスの狙いは何か/最悪のシナリオは?(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • サウジ国境警備隊、エチオピア不法移民数百人を殺害 HRW報告

        エチオピア・アジスアベバの空港で入国審査を待つ、サウジアラビアから強制送還されてきたエチオピア人(2022年3月30日撮影)。(c)EDUARDO SOTERAS / AFP 【8月22日 AFP】国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)」は21日、サウジアラビアの国境警備隊が昨年以降、イエメンから越境を試みたエチオピアの不法移民に「雨のように」銃弾を浴びせ、数百人を殺害したとの報告書を公開した。 サウジ政府筋はこれについて、「事実無根」だと否定している。 HRWがインタビューしたエチオピア・オロミア(Oromia)州出身の女性(20)は、サウジの国境警備隊が当局に解放されたばかりの移民集団に向かって発砲したと証言した。 「(銃弾が)雨のように降ってきた。思い出すと涙が出る」「ある男性が、両足を撃たれ動けなくなり、助けを求め叫んでいたけれど、みんな自分の命を守るのに必死で助けら

          サウジ国境警備隊、エチオピア不法移民数百人を殺害 HRW報告
        • 危うい「韓国フェミニズム」の全肯定。隠された難民排斥とトランスジェンダー差別の思想|人民新聞

          ーーこれまで『人民新聞』は、関西地域に根ざすとともに国際情報も幅広く届けてきた。韓国に関連する情報を『人民新聞』で発表するにあたり、単に韓国の現状リポートに留まらず、読者の現場での課題に直結し、現場で活用できるような議論の紹介につとめたい。(編集部) 影本 剛(大学非常勤講師) 『根のないフェミニズム』の問題から 今、日本で「韓国のフェミニズムと連帯する」という時、それはいかなるフェミニズムなのか。「韓国のフェミニズム」なる一枚岩があるわけでもない。たんにフェミニズム的なものに何でも飛びつくのであれば、市場原理主義や嫌悪と結びつくフェミニズムに簡単にからめとられてしまう。 これは憂慮ではなく、現在起こっている事態を批判的に考えるために必要なことだ。以下に日本語に翻訳された『根のないフェミニズム』(アジュマブックス、2021)がかかえもつ問題を糸口にして、この問題を論じていきたい。 最も問題

            危うい「韓国フェミニズム」の全肯定。隠された難民排斥とトランスジェンダー差別の思想|人民新聞
          • 【1日詳細】イスラエルとハマスの衝突の死者 合わせて1万人超 | NHK

            パレスチナの保健当局は1日、ガザ地区で唯一、がんの治療を専門に行う病院が機能停止に陥ったと発表しました。 2日間にわたってイスラエル軍による攻撃があったほか、燃料がつきたためだとしていて、病院にいる70人のがん患者の命が脅かされているとしています。 ガザ地区では、多くの病院が発電機で電力をまかなっていますが、燃料不足が深刻で、保健当局によりますと、ガザ地区にある35の病院のうち16の病院が稼働できなくなっているということです。 保健当局は「ガザ地区のおよそ2000人のがん患者は危機的な状況に置かれている」と事態の深刻さを訴えました。 パレスチナのメディアなどはガザ地区北部のジャバリア難民キャンプに1日、前の日に続いて大規模な攻撃があり、多数の死傷者が出ていると伝えています。 攻撃があったのは前の日とは別の地区だということです。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラはがれきのなかで住民がけが人を

              【1日詳細】イスラエルとハマスの衝突の死者 合わせて1万人超 | NHK
            • 中東は戦争に向かうのか? 米国によるイラン・スレイマニ司令官殺害が意味するもの(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              米国がイラクでイランの革命防衛隊のクドス部隊のスレイマニ司令官を無人攻撃機のミサイルで暗殺したことで中東全域に緊張が高まっている。暗殺作戦について、トランプ大統領は声明を出し、「我々は戦争を止めるために行動した。戦争を始めるためではない」と述べたが、イランの最高指導者ハメネイ師は「厳しい報復を行う」と表明している。中東は新たな戦争に向かいかねない危機に直面している。 トランプ大統領は「スレイマニは20年にわたってテロ活動に関わり、中東の安定を乱してきた。イランの革命防衛とクドス部隊は彼の下で、数百人の米国人の軍人や民間人を標的とし、傷つけたり、殺害したりしてきた。今回の措置はずっと前に行われるべきだった」と述べた。20年というのはスレイマニ司令官が1998年にクドス部隊の司令官に就任してからのことである。 スレイマニ司令官を単にイランの軍司令官の一人と捉えると、今回の米軍による暗殺作戦の重

                中東は戦争に向かうのか? 米国によるイラン・スレイマニ司令官殺害が意味するもの(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • ハマスとの戦いは「自由世界の戦争」 イスラエル外相

                中東情勢をめぐる国連安全保障理事会の会合で話すイスラエルのエリ・コーヘン外相(2023年10月24日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【11月9日 AFP】イスラエルのエリ・コーヘン(Eli Cohen)外相は8日、欧州議会(European Parliament)での演説で、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)を一掃するためのイスラエルの軍事作戦は「自由世界(西側諸国)の戦争」だと語った。 コーエン氏は演説の際、先月7日のイスラエルに対するハマスの奇襲時に撮影されたとされる約2分間の悲惨な映像にピアノ音楽を重ねて編集したものを流し、議員たちの感情に訴えた上で、「10月7日はホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)以来、イスラエルとユダヤ人にとって最悪の日となった」と述べた。 また、イスラエルが

                  ハマスとの戦いは「自由世界の戦争」 イスラエル外相
                • 追悼・安倍政権に「殺された」戦場カメラマンー崩壊しつつある日本の「報道の自由」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  また、一人、紛争地で取材する日本人がいなくなった。筆者の友人で、フリーカメラマンの杉本祐一さんが病に倒れ、先月下旬、その波乱の生涯を終えた(享年62歳)。杉本さんは、2015年2月、シリア北部コバニを取材する予定であったが、外務省によってパスポートを強制返納させられた。メディア関係者の旅券強制返納は、戦後初。その後、常岡浩介さんも旅券を無効化され、安田純平さんもパスポートが発給されないなど、紛争地を取材するジャーナリスト達への渡航制限が続いている。生前、「安倍政権に僕の職業生命は断たれました」と語っていた杉本さん。彼の身に何が起きたのか、それがどのような意味を持つのか。追悼の意を込め、考察していきたい。また、本稿の後半で、安田さんのパスポート発給拒否問題も取り上げる。 ○戦後初のケース、海外メディアも驚愕 杉本祐一さんは、新潟県出身のフリーカメラマン。約20年ほど、旧ユーゴスラビアや、アフ

                    追悼・安倍政権に「殺された」戦場カメラマンー崩壊しつつある日本の「報道の自由」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河

                    エジプトを巡ったあと、アブダビを経由してオマーン・マスカットに到着した。オマーンは良い国だと複数の友人から前から話に聞いていた。 オマーンはアラビア半島の南東、ドバイやアブダビのあるアラブ首長国連邦の南側にある。 エジプトで心を消耗したあと、丸1日かけた移動で体力も消耗していた。マスカットに着いたのが深夜2時だった。空港からホテルまでタクシーで移動した。 タクシー運転手のおじちゃんがちゃんとメーターを使ってくれてしかも料金の端数をまけてくれて、普通の優しさに泣きそうになる。普通のタクシーに乗れるだけで感動してしまう。 大人の静かな国 翌朝起きて街を歩いていると、ああここはすごくいいな、と思った。すぐに好きになった。 まず、道が綺麗で歩きやすい。なんだかツヤツヤしている。自由にフラフラと歩ける。 外の雰囲気が全体として静かだ。ちょっと不思議に感じるけど、歩いている人をあまり見なくて、普段でも

                      オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河
                    • イラン情勢を巡る日本メディアの奇妙な偏向報道(特別寄稿)

                      日本のマスコミは、イランのイスラム革命防衛隊・コッズ部隊司令官ソレイマニが米軍によって殺害された事件を奇妙に偏向したかたちで報道した。 日本メディアのイラン報道の「特徴」とは? 1月3日のNHK「ニュース7」は左上に「『英雄』を米軍が殺害」というテロップを出し続け、ソレイマニは「外国での特殊任務」を担っていたと説明、専門家として登場した慶應義塾大学の田中浩一郎教授は彼を「ある種のヒーロー」とし、「アメリカが火をつけた」と述べた。 共同通信は「イラン革命防衛隊の精鋭」という枕詞を使い続け、その葬儀には数百万人が参加したという国営イラン放送の発表をそのまま報道した。 1月6日のテレビ朝日「報道ステーション」は葬儀に参列する人で埋め尽くされたテヘラン市内の映像を冒頭に流し、アナウンサーが「これだけ多くの人が悼んでいる」と強調、VTRでは「彼は国民的英雄でとてもやさしい人」という在日イラン人のコメ

                        イラン情勢を巡る日本メディアの奇妙な偏向報道(特別寄稿)
                      • 英石油大手BP “紅海経由する海上輸送 一時停止” 安全を懸念 | NHK

                        イギリスの大手石油会社BPは18日、「紅海における治安状況の悪化を受けて紅海を経由するすべての海上輸送を一時的に停止することを決定した」と発表し、海上輸送のルートをアフリカ南端の喜望峰を回るルートに変更することになりました。 紅海ではイエメンの反政府勢力・フーシ派がガザ地区のイスラム組織ハマスとの連帯を掲げて航行する船舶への攻撃を繰り返していて、先月には日本企業が運航する貨物船が乗っ取られています。 イギリスメディアによりますと、スイスの海運大手MSCやデンマークのA.P.モラー・マースクもすでに同様の対応を決めています。 海運業界などにとってはより遠距離の海上輸送を強いられた形で、輸送コストの上昇や配送が遅れるなどの影響が指摘されています。 台湾の大手海運会社の陽明海運は18日、紅海を経由する海上輸送ルートをう回させると発表しました。 今後2週間、リスクの高い海域を航行する可能性のある船

                          英石油大手BP “紅海経由する海上輸送 一時停止” 安全を懸念 | NHK
                        • 2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia

                          2023年パレスチナ・イスラエル戦争(2023ねんパレスチナ・イスラエルせんそう)は、2023年10月7日より続いている、パレスチナのガザ地区を支配するハマース(ハマス)とイスラエルとの間の戦争(「紛争」とも呼称される)である。 戦闘はハマースの攻撃で開始され、ハマースはイスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むとともに、ガザ地区近隣のイスラエル南部各地に戦闘員を侵入させて民間人多数を殺傷・拉致した(レイム音楽祭虐殺事件など)。これに対してイスラエルは軍を動員して反撃を開始し[9]、領域内のハマースを押し返した後ガザ地区を閉鎖、さらに大規模な空爆及び地上侵攻を行った。現在も戦闘は継続中であり、ガザ地区の一般市民などを中心に多数の死傷者が出ている。 なお、パレスチナ自治政府は対イスラエル奇襲には関与をしておらず、パレスチナの大統領マフムード・アッバースは「ハマースはパレスチナ人の代表ではな

                            2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia
                          • 政府 中東地域に護衛艦と哨戒機を派遣 きょう閣議決定 | NHKニュース

                            中東地域で日本に関係する船舶の安全確保に必要な情報収集態勢を強化するため、政府は、日本独自の取り組みとして、護衛艦と哨戒機を派遣することを27日、閣議決定します。安倍総理大臣は、来月中旬にもサウジアラビアなどの関係国への訪問を調整していて、派遣への理解を得たい考えです。 政府は、地域の緊張緩和と情勢の安定化に向け、外交努力を続けるとともに、日本に関係する船舶の安全を確保するのに必要な情報収集態勢を強化するため、日本独自の取り組みとして、護衛艦と哨戒機を派遣することを27日、閣議決定します。 防衛省設置法に規定された「調査・研究」に基づいて行うもので、護衛艦1隻を新たに派遣するほか、アフリカ東部のジブチを拠点に海賊対策にあたっているP3C哨戒機を活用します。 活動範囲は、オマーン湾、アラビア海北部、バーブルマンデブ海峡東側のアデン湾の沿岸国の排他的経済水域を含む公海で、ホルムズ海峡やペルシャ

                              政府 中東地域に護衛艦と哨戒機を派遣 きょう閣議決定 | NHKニュース
                            • 名産品ルワンダコーヒーとは一体【輸出総額の1/4がコーヒー】 - Yusana Blog

                              アフリカの小さな国ルワンダ。政府の主導でコーヒー生産に力を入れていて、最近では日本国内のローソンやスタバでも取り扱いがあるほど、日本への輸出量も増えています! これからますます大注目のルワンダコーヒーついて探っていきましょう! ルワンダってどんな国 アフリカ中部にある小国ルワンダ。面積は岩手県と秋田県を足したほどの大きさしかありませんが、1,200万人の人口をかかえていて、実は人口密度は日本以上という一面を持っています。 ルワンダの名が世界に広まったのは、1990年代前半に起きたルワンダ内戦でした。その内戦でツチ族という民族の大量虐殺が起き、たった100日のあいだに当時の人口の10%以上(約80万人)が犠牲になったといわれています。 ルワンダ内戦を題材にした映画「ホテル・ルワンダ」や「ルワンダの涙」をみたことがある方は多いのではないでしょうか。 かなしい過去をもつルワンダですが、内戦から3

                                名産品ルワンダコーヒーとは一体【輸出総額の1/4がコーヒー】 - Yusana Blog
                              • 田中(坂部)有佳子『なぜ民主化が暴力を生むのか』 - 西東京日記 IN はてな

                                紛争が終結して、新しい国づくりを始めてそのために選挙も行ったのに、再び政事的暴力が噴出してしまう。これはよくあるパターンだと思います。近年だと南スーダンがそうでした。PKOで派遣されていた自衛隊が武力衝突に巻き込まれそうになっていたのは記憶に新しいと思います。 本書は、タイトルのように「なぜ民主化が暴力を生むのか」という問に答えようとした本です。中心的な事例としては東ティモールを、分析手法としては計量分析とゲーム理論を主に用いながら、民主化が暴力を生み出すメカニズムを明らかにしようとしています。 個人的には分析の仕方にいまいちピンとこない部分もあったのですが、テーマ的には非常に興味深いものですし、いくつかの興味深い知見もあります。 目次は以下の通り。 第1章 民主化は暴力を生む? 第2章 先行研究と本書の分析枠組み 第3章 紛争後社会における小規模な政治暴力の発生―政治体制と政治制度が及ぼ

                                  田中(坂部)有佳子『なぜ民主化が暴力を生むのか』 - 西東京日記 IN はてな
                                • 安全保障のハイブリッド化(1)注目されるワグネルのアフリカ版図拡大 | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                                  本稿では、IINAへの坂根宏治氏の2022年3月11日の寄稿[1]でも触れていたロシアの民間軍事会社ワグネル・グループ(Wagner Group、以下ワグネル)のアフリカ展開を更に掘り下げる。ウクライナ侵攻に対する欧米諸国の経済制裁等でロシアの孤立が深まる一方で、アフリカにおけるワグネルの進出が続いている。ウクライナ戦の長期化で世界的な不況・食料不足が懸念される中で、ワグネルの活動範囲の拡大はアフリカの政治経済にどの様な影響を及ぼしていくのか。本稿では、近世西欧に始まる中央主権国家体制は武力行使・資本蓄積・行政の一元化を経て誕生したというティリー(Charles Tilly)の論点に基づき、アフリカ諸国でのワグネルによる治安維持と天然資源支配を検証し、それが統治に及ぼす中長期的展望を考える[2]。 ワグネルは2017年頃から軍事訓練・武器供与・要人保護・対テロなどの契約でアフリカ諸国に進出

                                    安全保障のハイブリッド化(1)注目されるワグネルのアフリカ版図拡大 | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団
                                  • アジア・アフリカの10の「民族統一主義運動」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                    欧州の考えを輸入したアジア・アフリカ的民族統一主義の形 以前、ヨーロッパの民族統一主義運動についてまとめました。 過去に自民族が保有していた・または勝ち取っていた領土の回復、自民族のルーツであるが今は他国にある土地の回復、他国に住む自民族の土地の政治的統合、自らの民族に近い言語を話す民族の土地の政治的統合、といったものを目指す国粋主義的な考え方です。 今は多くの地域で人気を失っていますが、第二次世界大戦前後は大きな影響力を持った考えで、民族主義・国粋主義・排外主義がの加速が悲劇的な戦争をもたらしてきました。 民族統一主義はヨーロッパだけでなく、アジア・アフリカにも見られます。特にアジア・アフリカでは第二次世界大戦以降の独立後に、民族主義・愛国主義を鼓舞するために利用されました。 1. 大シリア Image by Roxanna 「自然シリア」の構築を目指す運動 大シリアという言葉は非常にあ

                                      アジア・アフリカの10の「民族統一主義運動」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                    • 「そいつが何人殺していてもまずは受け入れる」30歳の青年が防弾チョッキで“紛争の最前線”へ赴く意外なワケ《これまで200人超のテロリストが投降》 | 文春オンライン

                                      ソマリアやイエメンなどでテロリストを投降させ、更生を促すNPO法人「アクセプト・インターナショナル」代表の永井陽右さん(30)。 早稲田大学在学中の2011年、大学1年次にNPOの前身である「日本ソマリア青年機構」を設立。ケニアにいるソマリア人のギャングたちの懐に入り込み、更生支援を進めてきた。 1つのギャングを“壊滅”に追い込む成果を挙げた後、次に目指したのはテロリストを減らすというソマリア紛争の根本的な解決への取り組みだった――。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ テロ組織からの投降兵と逮捕者を対象に 「ギャングの更生支援で一定の成果は出せましたが、そもそも根本的な“悪”が何かといえば、紛争です。特に和平合意を結べそうにない、いわゆるテロ組織との闘いです。 そこで次に目をつけたのが、テロ組織からの投降兵と逮捕者でした。現地政府に加え、軍やシークレットサービスなどの治安機関などとも連

                                        「そいつが何人殺していてもまずは受け入れる」30歳の青年が防弾チョッキで“紛争の最前線”へ赴く意外なワケ《これまで200人超のテロリストが投降》 | 文春オンライン
                                      • スイスの元軍事情報将校「ウクライナで何が行われ、何が起こっているのかを実際に知ることは可能なのか?」|Kfirfas

                                        BOYD D. CATHEY The Unz Review Sat, 02 Apr 2022 16:26 UTC つい最近、ウクライナで起こっていることについて、おそらく最も明確で合理的な説明を目にした。その重要性は、著者のジャック・ボーがスイス情報局の元大佐で、ウクライナでのNATOの訓練作戦に様々な立場で主要に参加していたことに起因する。また、長年にわたり、ロシア側とも広範な取引をしていた。彼の長いエッセイは、権威あるCentre Français de Recherche sur le Renseignementに最初に掲載された(フランス語)。直訳はThe Postilに掲載された(2022年4月1日)。私は原文のフランス語に戻り、記事をいくらか編集し、より慣用的な英語で表現したつもりである。私は、この編集によって、ボーの魅力的な記述を損なったとは思っていない。本当の意味で、彼がし

                                          スイスの元軍事情報将校「ウクライナで何が行われ、何が起こっているのかを実際に知ることは可能なのか?」|Kfirfas
                                        • 英BP、スエズ運河を回避 原油・ガス価格に上昇圧力 - 日本経済新聞

                                          【ヒューストン=花房良祐】英BPは18日、治安の悪化を理由に紅海の通航を回避すると公表した。イエメンの武装組織フーシ派の船舶に対する攻撃で治安が悪化していた。中東から欧州に向かう原油タンカーや液化天然ガス(LNG)船がスエズ運河を避けてアフリカ大陸の喜望峰経由の運航を迫られる見込みで、原油相場と欧州の天然ガス価格に上昇圧力がかかった。18日の欧米市場で北海ブレント先物は前営業日に比べ1・8%高

                                            英BP、スエズ運河を回避 原油・ガス価格に上昇圧力 - 日本経済新聞
                                          • 小泉元首相「脱原発会見」で悪質すぎるフェイク―約29万人のイラク戦争犠牲者を愚弄(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            「よくもこんな嘘を信じていたと自分を恥じました」福島第一原発事故後、脱原発派に転じた小泉純一郎元首相は、2016年9月7日に(FCCJ)での会見で、原発推進論者・必要論者の主張を信じていた自身を振り返り「過ちと分かったんだから改めなきゃいかんと思って」と語っていた。だが、少なくとも約29万人の命を奪い、今もなお中近東に混乱をもたらし続けているイラク戦争を支持・支援したことについては、全く反省がないようだ。今月1日にFCCJで行った会見では、小泉元首相は明らかに事実と異なるフェイクを主張してまで、自身の判断を正当化したのだ。 ○「イラクが査察を受け入れなかった」とフェイク発言 今月1日、福島第一原発事故から10年を迎える直前に、菅直人元首相と共に会見を行った小泉元首相。脱原発の必要性や再生可能エネルギーの可能性について、現役時代を彷彿とさせるような小泉節を披露した。小泉元首相の脱原発論には、

                                              小泉元首相「脱原発会見」で悪質すぎるフェイク―約29万人のイラク戦争犠牲者を愚弄(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • アフリカで外国による軍事基地建設ラッシュが起きているのはなぜか

                                              Why foreign countries are scrambling to set up bases in Africa <欧米諸国だけでなくアジアや中東の国々も競うように軍事拠点を確保している> 8月下旬、ケニアの民兵組織が隠密作戦によって、複数のテロ容疑者を夜間に襲撃・殺害していたことが報じられた。報道は、アメリカとケニアの外交・諜報当局者へのインタビューに基づくものだった。 問題の民兵組織は、アメリカとイギリスの諜報当局者たちから訓練や武器などの支援を得ていた。 報道によれば、2004年以降、米CIAはケニアで一般市民の目に触れることなく作戦を展開している。標的の特定、追跡と居場所の特定においては、MI6(英国情報部国外部門)が重要な役割を果たしている。 この報道によって、諸外国がアフリカで幅広く治安作戦を展開している現実に、改めて注目が集まっている。 アフリカの複数の国が、外国

                                                アフリカで外国による軍事基地建設ラッシュが起きているのはなぜか
                                              • カバール 悪魔崇拝とは

                                                世の中には信じがたいような人間がいます。悪魔崇拝思想といっていますが、このような思想をまとめてカバールと呼んでいます。世界的なつながりを理解することで日本の政治の本質も見えてきます。カバールのことを裏で政治を操る存在なのでディープステイトと呼ばれています。別ページでも紹介しました、通貨発行権を握ることで世界権力を維持してきたロスチャイルド家やロックフェラー家などの国際金融マフィアも含みます。カバールは人権を無視した行為で儲ける思想や行動をする、軍産複合体や戦争屋との言葉も聞いたことがあると思います。この軍産複合体カバール(戦争屋)Bチームが計画しているのが人類家畜化計画と人口削減計画です。それを世界から排除する思想のグループをAチームとして区分けして読み取っていって下さい。国対国ではなく、国の中でも思想や派閥を読み取って世界の真実を理解して頂ければと思います。尚、日本の政治はアメリカの影響

                                                • ハマス大規模テロ――なぜドイツはイスラエルを支持するのか:熊谷徹 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                  メルケル前首相が15年前にイスラエル議会で語った「国是(Staatsräson)」をショルツ首相も強調した[イスラエルへの支持と連帯を示すデモに参加する人々=2023年10月14日、ドイツ・フランクフルト](C)AFP=時事 ハマスによるイスラエルに対する大規模な攻撃は、ドイツ人たちにも強い衝撃を与えた。ショルツ政権はイスラエルを全面的に支持する姿勢を、米国と肩を並べる形で打ち出した。その背景には、ナチスによるユダヤ人虐殺を決して相対化せず、国家として永久に責任を認めるという「国是」がある。 ドイツのオラフ・ショルツ首相は10月8日、「我々はイスラエル側に立つ。私はベンヤミン・ネタニヤフ首相と電話で会談し、強固な連帯と支援を約束した」という声明を発表した。ショルツ首相は「ハマスのテロリストたちは、イスラエル人の家に押し入り、子どもも含めて市民を無差別に殺害し、ガザ地区に連行して人質にした。

                                                    ハマス大規模テロ――なぜドイツはイスラエルを支持するのか:熊谷徹 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                  • なぜ、「安全保障をみるプリズム」が必要なのか――「安保の呪縛」からの脱却をめざして/藤重博美 - SYNODOS

                                                    なぜ、「安全保障をみるプリズム」が必要なのか――「安保の呪縛」からの脱却をめざして 藤重博美 安全保障研究・平和構築研究 政治 #安全保障をみるプリズム 安全保障――。この言葉は、あなたに何を想起させ、どのような感情を抱かせるだろうか。 「安全保障」という言葉は、戦後日本の政治と言論界をざわつかせ、物議を醸し出してきた。もちろん、元から日本語としてあった言葉ではなく、英語の“Security”の訳語である(注1)。 “Security”のもっとも根源的な意味は「恐怖や不安から逃れること」(Merriam-Webster Online-ed.)。だが、実際に意味するところは幅広い。特に日本語の場合、人間が生きていくうえで直面する様々な恐怖や不安、また、これらから逃れるために必要となるニーズを事細かに反映し、「社会保障」、「警備」、「治安」、「担保」、「証券」など、様々に訳出されてきた。しかし

                                                      なぜ、「安全保障をみるプリズム」が必要なのか――「安保の呪縛」からの脱却をめざして/藤重博美 - SYNODOS
                                                    • パスポートにランキングなんてあるんだ!そして日本は首位…なんで? - なるおばさんの旅日記

                                                      パスポートに世界で決めたランキングがあるのをご存知でしょうか。 これを調べているのは、英国の調査会社ヘンリー&パートナーズで、2021年の世界パスポートランキングを発表しました。 世界199カ国のパスポートについて、227ヵ国へ入国するにあたりビザなし、または到着ビザ制度で入れる渡航先を調べ、その数を各国のスコアとしているランキングなんです。 ↑ やっぱりこうして見るとなかなかデザインも良いかも… ランキング格差については、コロナが始まってからは海外渡航をめぐる自由度に南北間の差も生じて例年とは様変わりしている国もあります。 ですが、このランキングの最新版では「日本」と「シンガポール」が共にビザなし、または到着ビザ制度で入れる国が192ヵ国ということでトップになっています。 最下位はアフガニスタンで、26ヵ国にとどまっています。 世界第5位までをあげると、 1位:日本、シンガポール 2位:

                                                        パスポートにランキングなんてあるんだ!そして日本は首位…なんで? - なるおばさんの旅日記
                                                      • 第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック

                                                        日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 知られざるタイのテロリスク 飯山陽 「微笑みの国」のテロ事件 タイは日本人にとって、人気の旅行先のひとつです。 2018年にタイを訪れた日本人は、過去最高の160万人を超えたと発表されました。 「微笑みの国」という枕詞がつけられることが多いように、人々は常ににこやかで温和、外国人をあたたかくもてなすホスピタリティーに溢れ、食事も美味しく、おしゃれでかわいいものや店が豊富で、常夏のビーチを一年中楽しめ、マッサージも安

                                                          第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック
                                                        • 緊迫の中東海域へ:自衛隊の「調査・研究」能力は十分か?

                                                          米軍の“カリスマ将軍殺害”で予断を許さなくなった湾岸情勢 アメリカが、イラクのバグダッド空港において、イラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官を殺害する作戦を遂行した。イラクのイスラム教シーア派(Shiite)武装勢力の連合体「人民動員隊(Hashed al-Shaabi)」に属する親イランで知られるイラクのシーア派民兵組織「カタイブ・ヒズボラ(KH)」(神の党旅団)の指導者のアブ・マフディ・ムハンディス(Abu Mahdi al-Muhandis)氏も同時に殺害されたと伝えられている。 大変な事態である。ソレイマニ司令官は、イラン強硬派の象徴的存在であり、イラクに対するイランの影響力の拡大においても大きな役割を持っていたとみなされている。 攻撃に先立つ1月2日、アメリカのエスパー国防長官は、「状況は一変した」と明言し、さらなる攻撃を防ぐための先制攻撃を辞さない、と明言していた。その数

                                                            緊迫の中東海域へ:自衛隊の「調査・研究」能力は十分か?
                                                          • 世界のインターネット遮断(2021):デジタル権威主義の再来 | p2ptk[.]org

                                                            Access Now 2021年、Access Nowと#KeepItOn連合は、34カ国で182件のインターネット遮断を記録した。2020年には29カ国、159件だったことと比較すると、この抑圧的なコントロール手法が劇的に復活していることが示されている。昨年のトレンドとトリガーの調査全容については、最新の報告書「デジタル権威主義の復活:2021年のインターネット遮断」をご覧いただきたい。 検閲、情報統制、外界からの隔離は、デジタル権威主義に陥った政府の常套手段である。ネット遮断は、わずかな労力で究極のコントロールを即時達成するための、実績あるオールインワンツールとみなされている。 ネット遮断は常に危険がつきまう。2021年はそれがいかに悪質であるかを浮き彫りにした。各国政府は、内乱、戦争、危機の最中にネット遮断を実施し、2022年に向けて不安定な前例を作り出した。昨年は、エチオピア、ミャ

                                                              世界のインターネット遮断(2021):デジタル権威主義の再来 | p2ptk[.]org
                                                            • 米欧加、ベラルーシに追加制裁 移民危機「画策」で

                                                              ベラルーシ・ポーランドの国境に集まった移民(2021年11月17日撮影、資料写真)。(c)Leonid SHCHEGLOV / BELTA / AFP 【12月3日 AFP】米国、カナダ、欧州連合(EU)と英国は2日、政治的理由で移民危機をあおったとして、ベラルーシの当局者や企業に追加制裁を科し、強権的なアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)政権への圧力を強めた。 制裁の対象には、治安・司法関係者、著名ジャーナリスト、ルカシェンコ大統領の次男、防衛関連企業、大手肥料輸出会社が含まれる。さらに、政府と協力して中東からの移民数千人をポーランドやリトアニアの国境地帯に呼び寄せ、移民・人道危機を引き起こしたとされる国営航空会社ベラビア(Belavia)や旅行会社、ホテルも対象になった。 EUと各国は共同声明でルカシェンコ政権に対し、「EUとの境界を越える非正規移動

                                                                米欧加、ベラルーシに追加制裁 移民危機「画策」で
                                                              • イラクに行った話① 渡航計画編 : ゆく車/くる車

                                                                قصص سفر العراق  ١ こんにちは、ちゅうさまです。 突然ですが、イラクに行ってきました。退避勧告発令地域なので決してオススメできる旅行先ではないですが、せっかく行ったので旅行記を書いていきます。外〇省さんは見ないでください。 目次 行きにくかった国、イラク イラクは安全なのか イラクへの行き方 イラクの観光スポット ▼これまでの旅行記はこちら!▼ ★行きにくかった国、イラク 日本人は、"世界最強"のパスポートを持っていると言われる。ほとんどの国はビザなしで渡航できるし、ビザが必要であっても、手順を踏んで申請さえすれば拒否されることは基本的にない。先人たちが対外政策で徳を積んできたおかげで、私のような徳のトの字もない旅行オタクもその恩恵に与れている。ありがたい限りだ。 しかし、そんな日本人でも「行きにくい国」というものがある。治安面等の問題から、観光ビザの発給ハードルが異様に高

                                                                  イラクに行った話① 渡航計画編 : ゆく車/くる車
                                                                • 英BP、フーシの攻撃を理由に紅海通航停止 石油・天然ガス急上昇

                                                                  武装した男性らが立つ海岸の後ろには、イエメンの反政府武装組織フーシに拿捕(だほ)された貨物船「ギャラクシー・リーダー」が見える=12月5日/Khaled Abdullah/Reuters ロンドン(CNN) イエメンの反政府武装組織フーシによる商船攻撃の増加を理由に、英石油大手BPが紅海の通航の全面停止を発表したことを受け、18日の石油・天然ガス価格は急上昇した。 これ以前にも複数の大手海運企業が同様の措置を講じており、アナリストは世界のサプライチェーン(供給網)に影響が波及し、物資輸送コストを上昇させる可能性に警鐘を鳴らしている。 BPは声明で「紅海の船舶を巡る治安状況の悪化に鑑み、BPは紅海を通るすべての航行の一時停止を決めた」と説明。停止措置は予防的なもので、地域情勢の変化に応じて継続的に見直しを行うと述べた。 この発表を受け、石油価格は急上昇した。世界の石油価格の指標であるブレント

                                                                    英BP、フーシの攻撃を理由に紅海通航停止 石油・天然ガス急上昇
                                                                  • 「ハンガーホットスポット」 コロンビア最貧地区で飢える家族

                                                                    コロンビアの首都ボゴタ南部のシウダーボリバルの街角で物乞いをするエイディ・ガルソンさんと子どもら(2022年2月16日撮影)。(c)Raul ARBOLEDA / AFP 【3月6日 AFP】コロンビアの首都ボゴタ南部の貧困地区シウダーボリバル(Ciudad Bolivar)に住むシングルマザー、エイディ・ガルソン(Heidy Garzon)さん(38)の心配事は、9人の子どもたちの次の食事がいつ手に入るかどうかだ。1日2食ありつける日は幸運だ。 一家の住まいは今にも倒れそうな平屋で、部屋は土間が一つだけ。そこにベッド6台を並べてある。シウダーボリバルの中でもさらに最も貧しく、最も治安が悪い地区にある。 国連(UN)の食糧農業機関(FAO)と世界食糧計画(WFP)は先月、深刻な飢餓が予想される地域「ハンガーホットスポット」にコロンビアを指定した。両機関は今年、「730万人のコロンビア人が食

                                                                      「ハンガーホットスポット」 コロンビア最貧地区で飢える家族
                                                                    • イエメン暫定政権がUAEを非難、南部独立派支援し政権側を空爆

                                                                      イエメン南部ラヘジで撮影された、南部独立派「南部暫定評議会(STC)」系の武装勢力でUAEの訓練を受けた「セキュリティーベルト隊」の戦闘員ら(2019年8月29日撮影)。(c)Saleh Al-OBEIDI / AFP 【8月30日 AFP】イエメン暫定政権のムハンマド・ハドラミ(Mohammad al-Hadhrami)副外相は29日、臨時首都としている同国南部アデン(Aden)などの政権軍に対し、アラブ首長国連邦(UAE)が空爆を開始したとしてツイッター(Twitter)への投稿で非難した。 UAEはサウジアラビアが主導する連合軍の主要参加国として、イスラム教シーア派(Shiite)系反政府組織フーシ派(Huthi)との戦いでイエメン暫定政権を支援する一方で、イエメン南部の分離独立派に訓練と支援を行っている。 ハドラミ氏はツイートで、アデンと南部アビヤン(Abyan)州の州都ジンジバル

                                                                        イエメン暫定政権がUAEを非難、南部独立派支援し政権側を空爆
                                                                      • 世界失敗ランキングから見たフィリピンの脆弱さの理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                        ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 米首都ワシントンに拠点を置く非政府組織「平和基金会」が毎年発表しているランキングで、世界脆弱(ぜいじゃく)ランキング(世界失敗国家ランキング)というものがあります。失敗ランキング それによりますと、最も脆弱なのはイエメン、2位 ソマリア、3位 シリア、4位 南スーダン、5位 コンゴとアフリカ諸国・中東諸国が上位に並びます。 逆に最も安定している国から上位ですが、1位 フィンランド、2位 ノルウェー、3位 アイスランドとなっており、日本は安定している上位から19位なのです。 日本は、ヨーロッパ諸国やオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、シンガポールより脆弱となっております。 そして、フィリピンにいたっては脆弱度49位

                                                                          世界失敗ランキングから見たフィリピンの脆弱さの理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                        • ローマ教皇がXマスメッセージ 苦しむ人たちへ支援呼びかけ | NHKニュース

                                                                          ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇はクリスマスの25日、恒例のメッセージを読み上げ、中東やアフリカなどの紛争地に平和が訪れるとともに、安全な暮らしを求めて砂漠や海を渡らざるをえない難民や移民が守られるよう願いました。 この中で内戦が続くシリアについて触れ、この地域の人々の苦しみを終わらせて平和で安全に暮らせるようにするため、国際社会に解決策を見いだすよう求めました。 また、同じく内戦で、深刻な人道危機に陥っているイエメンや、社会的な緊張が高まるイラクに、安らぎが訪れるよう願いました。 さらに社会不安や政治的な混乱が広がるアメリカ大陸に触れ、数百万人が周辺国に逃れているベネズエラに対して国際社会から支援が届くことに期待を示しました。 そして、イスラム過激派によって治安が悪化する西アフリカなどでは、安全な暮らしを求めて危険な砂漠や海を渡らざるを得なくなっているとして難民や移民が守られるよ

                                                                            ローマ教皇がXマスメッセージ 苦しむ人たちへ支援呼びかけ | NHKニュース
                                                                          • 経済安全保障関連動向 | 公安調査庁

                                                                            2024年  1月 2月 2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月 2022年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年  12月 2024年2月 2月23日、EU理事会は、ロシアによるウクライナ侵略開始から2年を迎えることを受け、第13弾となる対露制裁パッケージを採択したと発表した 2月23日、米国ホワイトハウスは、バイデン大統領の声明として、ロシアによるウクライナ侵略及びロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の死に関連し、ロシアに500以上の新たな制裁を科すと発表した 2月21日、米国司法省は、ミャンマーから他国への核物質の密輸を共謀したとして、日本国籍のヤクザのリーダー、エビサワ・タケ

                                                                            • 国境なき医師団がイラクで驚愕…「シーア派最高権威」が日本人に言った「衝撃の言葉」(村田 慎二郎) @moneygendai

                                                                              スーダン、シリア、イラク、イエメン…… 。世界の紛争地区、避難する人々は、着のみ着のまま逃れてくる。そして、ようやく逃れてきても、家はない。学校もない。 でも、命はある――。そんな世界一過酷な場所で、生き抜いている人々を目の当たりにしてきた国境なき医師団 日本の事務局長である村田慎二郎氏が、実体験をもとに「命の使い方」を記した『「国境なき医師団」の僕が世界一過酷な場所で見つけた命の次に大事なこと』から一部抜粋、再構成してお届けします。 「国境なき医師団」新規プロジェクトを立ち上げる これは、トンデモナイことになった―。 2010年、ある国のプロジェクトの責任者として僕は指名された。それは、イラクで国境なき医師団の新規プロジェクトを立ち上げるというもの。 休暇中にメールでそのことを知らされた僕は、その翌日から日本を出る日まで、イラクに関する本を読みあさった。 イラク戦争のあと、イラク国内の情

                                                                                国境なき医師団がイラクで驚愕…「シーア派最高権威」が日本人に言った「衝撃の言葉」(村田 慎二郎) @moneygendai
                                                                              • 【サウジ攻撃】政府は数カ月前からドローンの脅威に気付いていたが、何もできなかった

                                                                                9月14日のサウジアラビアのアブカイクとクライスの石油施設への攻撃は、数カ月前からある程度分かっていたサウジアラビアの防衛の弱点を突くものだった。 石油施設への攻撃の前、サウジアラビアでは空港や水処理施設、石油パイプラインが複数のドローンによる攻撃を受けていた。 専門家たちが重要インフラの脆弱性に警鐘を鳴らす中、サウジアラビアの政府高官は6月、「最近の出来事は、防衛の観点から、我々が危険にさらされていることを示している」とウォール・ストリート・ジャーナルに語っていた。 サウジアラビアの軍需産業の幹部は9月17日、「年明け以来、(ドローンに対して)パニックになっている」とフィナンシャル・タイムズに語り、サウジアラビアが適切な防衛を手に入れようと対応を急いでいることを明かした。 週末のサウジアラビアの石油施設への攻撃は、ある程度分かっていた、だが誰も効果的な対処法を見つけられなかったサウジアラ

                                                                                  【サウジ攻撃】政府は数カ月前からドローンの脅威に気付いていたが、何もできなかった
                                                                                • 9月26日は“くつろぎ”の日 、彼岸明け、エイトレッド・ワークフローの日、“くつろぎ”の日 、大腸を考える日 、台風襲来の特異日、伊勢湾台風の日、核兵器の全面的廃絶のための国際デー、 ワープロの日、ヨーロッパ言語の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 9月26日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 9月26日は“くつろぎ”の日 、彼岸明け、エイトレッド・ワークフローの日、“くつろぎ”の日 、大腸を考える日 、台風襲来の特異日、伊勢湾台風の日、核兵器の全面的廃絶のための国際デー、 ワープロの日、ヨーロッパ言語の日等の日です。 ●“くつろぎ”の日愛知県名古屋市に本社を置く株式会社コメダが制定。同社は「コメダ珈琲店」を全国に展開し、多くの人にくつろぎの場を提供をしてきた。2018年に創業50年を迎え、お客様にとってさらに「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けるのが目的。日付は9と26で「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」の語呂合わせから。 ●彼岸明け 彼岸明けとは、春と秋の彼岸の最終日のことを指します。 彼岸明けの日は、彼岸の最終日ですがまだ彼岸の期間内ですので、この日にお墓参りすることに問題は全くありませ

                                                                                    9月26日は“くつろぎ”の日 、彼岸明け、エイトレッド・ワークフローの日、“くつろぎ”の日 、大腸を考える日 、台風襲来の特異日、伊勢湾台風の日、核兵器の全面的廃絶のための国際デー、 ワープロの日、ヨーロッパ言語の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)