並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

オウム真理教 死刑囚の検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 地下鉄サリン事件 捜査秘話 元死刑囚との間で“化学式の対話” | NHKニュース

    「オウムの科学を解明せよ」。無差別テロ、地下鉄サリン事件の捜査で、こう命じられた元科学捜査官が、事件から26年となる中、捜査の秘話を明かしました。サリンの生成に関わった元死刑囚との間で“化学式の対話”が行われ、捜査が進められていたことが分かりました。 取材に応じたのは、元・警視庁科学捜査官で、医学博士の服藤恵三さんです。 平成7年3月20日に起きた地下鉄サリン事件では、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。 当日の朝、服藤さんは、地下鉄にまかれた液体をサリンと鑑定しますが、その後、押収された実験ノートを分析したことで事件捜査に関わるようになりました。 ノートには、サリンを示すとみられる「サッチャン」という表記や、物質の沸点や融点、凝固点の測定値が記されていました。 数値は文献に記されたものとほぼ一致し、サリンを作っていることをうかがわせるものでした。 「オウムの科学を解明せよ」

      地下鉄サリン事件 捜査秘話 元死刑囚との間で“化学式の対話” | NHKニュース
    • 漫画家山本直樹さんが語る連合赤軍「言葉が命を超えてしまった」:中日新聞Web

      新左翼組織・連合赤軍が引き起こした「あさま山荘事件」から、今年で半世紀が過ぎた。漫画家の山本直樹さん(62)=東京都=は、一連の顚末を取材し、2006年から12年かけて漫画「レッド」シリーズ(計13巻、講談社)を描き上げた。執筆の背景にあったのは、1995年3月のオウム真理教による地下鉄サリン事件。時代の異なる二つの事件を「似ている」と語る山本さんの作品は、現代の社会に何を投げかけるのか。(谷口大河) 「レッド」は、ベトナム戦争に反対し、彼らなりの青春を謳歌する若者たちが、次第に過激さを増し、山中のアジトで仲間を次々にリンチにかけ殺害していく姿を克明に描く。象徴的なのが、メンバーに素行や思想を自己批判する「総括」を要求するシーンだ。総括を促すためとして暴力を振るい、12人を死に至らしめた。 地下鉄サリン事件では、有名大学出身の若者たちが無差別テロを起こし、14人の死者と6000人超の負傷者

        漫画家山本直樹さんが語る連合赤軍「言葉が命を超えてしまった」:中日新聞Web
      • オウム真理教後継団体 20代以下の若い信者増加 公安調査庁 | NHKニュース

        オウム真理教の後継団体の監視を行っている公安調査庁は、依然として松本智津夫元死刑囚への信仰が続いているほか、特に20代以下の若い信者が増えているとして警戒しています。 それによりますと信者の数は合わせておよそ1650人と10年前に比べるとおよそ150人増えています。 また信者のうち20代以下の割合はおよそ21%で、10年前の14%に比べて増加傾向にあることが分かりました。 公安調査庁によりますと特にアレフでは書店で宗教に関する本に興味がありそうな若者に声をかけたり、インターネットで自己啓発について書き込みをしている若者にSNSで接触したりして組織的に勧誘しているということです。 また団体名を隠してヨガ教室や勉強会への参加を勧めるなど、事件を知らない若い世代を取り込もうという動きがあるということです。 公安調査庁は後継団体について引き続き監視などを続けることにしています。 公安調査庁の児堀達

          オウム真理教後継団体 20代以下の若い信者増加 公安調査庁 | NHKニュース
        • バイデン政権誕生で取り残される日本 「死刑賛成8割」を憲法から考える | 毎日新聞

          報道機関に公開された東京拘置所の刑場の「執行室」。中央下は踏み板=東京都葛飾区で2010年8月27日(代表撮影) 米国で死刑廃止を公約に掲げたバイデン政権が発足した。死刑の廃止・停止は国際的な潮流で、米国が死刑廃止国になれば、先進国で死刑制度が残るのは日本だけとなる。しかし、国内ではなかなか議論が広がらない。そもそも死刑制度とは何なのか。人権の尊重をうたい、残虐な刑罰を禁止する憲法の観点から問題はないのか。憲法学者の木村草太・東京都立大教授と考えた。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 死刑廃止の潮流と日本の落差 米トランプ政権は1月、1人の女性に死刑を執行した。この死刑囚は幼少期に激しい虐待を受けていたこともあり、日本でも話題を集めた。連邦政府による女性の死刑執行は67年ぶりで、政権交代目前だったことから「駆け込み」と国際的な批判を浴びた。 米国には連邦と半数以上の州に死刑制度がある。

            バイデン政権誕生で取り残される日本 「死刑賛成8割」を憲法から考える | 毎日新聞
          • 地下鉄サリン事件から25年~新たな死…そして教訓(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            オウム真理教が引き起こした地下鉄サリン事件の被害者、浅川幸子さんが亡くなった。死因はサリン中毒による低酸素脳症。事件から25年となる日を前にした3月19日、兄の一雄さんが代理人弁護士と共に記者会見して明らかにした。この事件で命を奪われた犠牲者は、14人となった。 「生きていることが奇跡です」 1995年3月20日、幸子さんは仕事の研修のために地下鉄丸ノ内線に乗っていて事件に遭った。心肺停止の状態で救助され、なんとか蘇生したものの、全身に強いマヒが残り、寝たきりに。「奇跡は起こらないんでしょうか?!」と問う母に、医師は「今生きていることが、奇跡です」と言った。 8年半、3カ所の病院で治療やリハビリを受けた後、医師からは介護施設への入所を勧められた。しかし、「うちで見てあげようよ」という妻の言葉で、一雄さんは自宅に引き取ることを決意。2003年から自宅で、ヘルパーの支援を受けながら、一緒に生活

              地下鉄サリン事件から25年~新たな死…そして教訓(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「弱者踏みつける社会背景」 安倍氏銃撃半年で識者:時事ドットコム

              「弱者踏みつける社会背景」 安倍氏銃撃半年で識者 2023年01月08日07時10分 安倍晋三元首相が銃撃され、騒然とする近鉄大和西大寺駅前=2022年7月8日、奈良市 安倍晋三元首相銃撃事件では、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による被害が社会問題化し、政界にも影響が及んだ。街頭演説中の元首相が白昼に射殺された衝撃的な事件の背景について、改めて識者に聴いた。 統一選控え演説場所調査 警護計画、審査1000件―安倍氏銃撃半年・警察庁 ジャーナリストの大谷昭宏氏は「安倍氏の影響力から、(教団の問題を)世間に一番知らしめられる方法を選んだ。言い分を通すため暴力に訴えるなら、戦争だっていいという話になる。絶対に認めてはならない」と批判する。一方で旧統一教会問題について、「これだけの問題を政治家やわれわれメディアが放置し、事件で気付かされたのは恥ずべきこと。容疑者の主張とは無関係に、責任を負わな

                「弱者踏みつける社会背景」 安倍氏銃撃半年で識者:時事ドットコム
              • 松本智津夫元死刑囚の遺骨 次女に渡すよう国に命じる 東京地裁 | NHK

                地下鉄サリン事件などを起こしたとして6年前に死刑が執行されたオウム真理教元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の遺骨などについて、東京地方裁判所は、所有権がある次女に引き渡すよう国に命じる判決を言い渡しました。 松本元死刑囚の遺骨などは、親族のうち次女に所有権があることが裁判所の決定ですでに確定していますが、国は「安全が脅かされるおそれがある」とか「遺骨が宗教的に利用される可能性がある」などとして引き渡しを拒否していました。 公安当局はオウム真理教から名前を変えた「アレフ」の信者などの崇拝の対象になりかねないと懸念していて、取り扱いが焦点となっていました。

                  松本智津夫元死刑囚の遺骨 次女に渡すよう国に命じる 東京地裁 | NHK
                • 上川陽子外相が総裁選候補に急浮上、その理由と初の女性首相への展望は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  岸田内閣の支持率が急落するなか、高市早苗担当大臣が勉強会を主宰し、青山繁晴参院議員が総裁選出馬を宣言するなど、「ポスト岸田」ともとれる動きが連日報じられている。来年の総裁選に向けた駆け引きとみるほか、任期途中の総辞職まで可能性があるのではないかとの観測もあり、今後このような動きが内閣支持率の推移を睨みながら緩やかに進むだろう。 次期総裁選の話題では、いわゆる「小石河連合」と呼ばれる、小泉進次郎元環境相、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル大臣の名前がのぼるほか、西村康稔経産大臣と高市早苗担当大臣を入れた5人が「当面の候補」と呼ばれているが、これに加えて最近の永田町では、どこからともなく「上川陽子首相待望論」が取り沙汰されるようになってきた。筆者はこの「上川陽子首相待望論」を注目しており、今回は、初の女性首相候補としてはまだまだダークホース扱いでもあるこの首相待望論を論ずる。 上川外相の経歴松島

                    上川陽子外相が総裁選候補に急浮上、その理由と初の女性首相への展望は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 政府やメディアが刷り込んだ“消費税の目的”の嘘 - 斎藤貴男|論座アーカイブ

                    10月から消費税が8%から10%に上がります。メディアでは軽減税率やポイント還元策などが話題になっていますが、ことの本質はそこなのでしょうか。長年、消費税のあり方を追及してきたジャーナリストの斎藤貴男さんが、消費税が抱える根源的な問題についてシリーズで考えます。(論座編集部) 全世代型社会保障改革を掲げた新内閣 「新しい社会保障制度のあり方を大胆に構想してまいります」と安倍晋三首相は胸を張った。 9月12日、第4次再改造内閣発足に臨む記者会見。「全世代型社会保障改革」を新内閣の“旗”に掲げ、その担当を兼務する西村康稔経済再生相(56)を中心に、「70歳までの就労機会の確保や年金受給年齢の選択肢の拡大」などの“改革”を進めるという。 いわゆる年金カット法(年金制度改革法)に基づくマクロ経済スライド方式の強化をはじめ、医療費や介護費用の自己負担比率増大、介護保険制度の利用者制限、生活保護の生活

                      政府やメディアが刷り込んだ“消費税の目的”の嘘 - 斎藤貴男|論座アーカイブ
                    • 日本における統一教会の活動とその問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― | 公益財団法人国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター

                      (公財)国際宗教研究所 宗教情報リサーチセンター 20周年記念誌・国内 →デジタル版公開ページ http://www.rirc.or.jp/20th/20th.html 124 日本における統一教会の活動と その問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― 藤田庄市 はじめに 本稿では 2000 年以降、日本の活字メディアで報道された記事から世界基督 教統一神霊協会の動向を分析する。同協会は「統一教会」の略称で広く知られ てきたが、2015 年 8 月に「世界平和統一家庭連合」 (略称、家庭連合)への改 称が文化庁より認証された。従って統一教会は旧称ということになるが、扱う 内容が旧称の時期であり、また社会的には現在もその名が広く知られているの で、本稿では 「統一教会」という名称 を用いることにする。 資料は主として、 公益財団法人国際宗教研究所 ・ 宗教情報リサーチセンター (略

                      • こういう時だからこそ言っておく

                        最初に、京都アニメーション関係者の皆様にお見舞いを申し上げる。皆様のどなたにも、こんな目に遭ってよい理由はなかった。亡くなられた方々には哀悼の意を表する。癒しがたい傷を負われた方々や深く傷つかれた方々に、心からお見舞いを言いたい。今現在、痛く、辛い思いをしていらっしゃることだろう。あなたは一人ではない。多くの人があなたを気遣っていることが、少しでもあなたの支えになることを願う。そして今生死の境をさまよっていらっしゃる方々に、匿名ながら応援の気持ちをお伝えしたい。どうか生き延びてほしい。 だが、こういう時だからこそ、以下の点は言っておかねばならないだろう。 今回の犯人――状況からみて病院に搬送され警察に事情聴取を受けている男が放火犯本人であるという前提の下で話を進めるが、他の多くの事件においてこのような前提を置くことは危険であることをご承知おき願いたい――が憎むべき罪を犯したこと、その罪は厳

                          こういう時だからこそ言っておく
                        • オウム真理教所属の軍用ヘリとその余生 - 柏草子

                          立てばキモオタ座れば陰キャ歩く姿はPornHubでおなじみの代々木上原亜衣です。 この記事は『東京大学航空宇宙工学科/専攻 Advent Calendar 2019 - Adventar』の一部として用意しました。B3三連荘の最後を務めさせていただきます。 とはいえ、学科では立てば麻雀座れば荒野歩く姿はCoDでおなじみの北綾瀬はるか。意識も成績も低空を舞い地面効果でかろうじて浮いているような人間が、航空工学にまつわるサムシングを書いたとて、こないだ講師に投げつけたクズのカスのゴミカスみたいなクオリティの劣・設計計算書みたいになるのが目に見えています。 そこで、趣味に航空要素をむりやり取り入れ、「オウム真理教の軍用ヘリ」のお話をします。 オウム真理教とは 知らない方はいないと思いますが一応説明します。 オウム真理教とは、かつて日本に存在したカルト宗教団体・テロ組織です。東京の地下鉄にサリンを

                            オウム真理教所属の軍用ヘリとその余生 - 柏草子
                          • 米国務省 オウム真理教の「外国テロ組織」指定を解除 | NHK

                            27年前に「地下鉄サリン事件」を起こしたオウム真理教について、アメリカ国務省は国内法に基づいて「外国テロ組織」に指定してきましたが、このほど「テロを遂行する能力も意思もない」として指定を解除したと発表しました。 オウム真理教は27年前の平成7年に、14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭った「地下鉄サリン事件」を起こすなどして、アメリカ国務省は事件の2年後に、国内法に基づいて「外国テロ組織」に指定しました。 これについて国務省は20日、指定を解除したと発表しました。 その理由について「もはやテロ活動に関与しておらず、テロを遂行する能力や意思もない」と説明しています。 国務省では5年ごとに「外国テロ組織」の指定を見直していて、オウム真理教については4年前に元代表の麻原彰晃、本名 松本智津夫元死刑囚ら13人に死刑が執行されていました。 一方で、国務省は「過去のテロ行為や被害者に与えた損害を見

                              米国務省 オウム真理教の「外国テロ組織」指定を解除 | NHK
                            • 「地下鉄サリン事件」神奈川県警に重大疑惑(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                              1995年、オウム真理教は東京の地下鉄に猛毒サリンを撒いた。乗客や駅員ら13人が死亡、約6300人が負傷するという凶悪事件の背景には、なにがあったのか。当時、『週刊文春』編集部は、その元凶に神奈川県警の捜査ミスがあったことをつかんでいた――。 ※本稿は、松井清人『異端者たちが時代をつくる』(プレジデント社)の第1章「『オウムの狂気』に挑んだ6年」の一部を再編集したものです。 ■龍彦ちゃんが眠っている 「まだ極秘なんですけど、これを見てください」 江川紹子さんは、『週刊文春』編集部の小さな会議室で私と向かい合うと、一枚の紙を広げた。1990(平成2)年2月20日ごろのことだった。 それは手書きの地図で、こんな手紙が添えられていた。 「龍彦ちゃんが眠っている。誰かが起こして、龍彦ちゃんを煙にしようとしている。早く助けてあげないと!  2月17日の夜、煙にされてしまうかも、早くお願い、助けて! 

                                「地下鉄サリン事件」神奈川県警に重大疑惑(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 浅川幸子さん死去 地下鉄サリンで脳障害 闘病25年、寝たきり(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                オウム真理教による地下鉄サリン事件の被害に遭い、寝たきり状態で闘病を続けていた浅川幸子さんが10日午前9時34分、サリン中毒による低酸素脳症で死去した。 【図解】死刑が執行されたオウム元教団幹部ら 56歳だった。兄の一雄さん(60)が19日に明らかにした。 事件は20日で発生から25年。一雄さんは「妹にとって本当につらい時間だったと思う。頑張ったね、お疲れさまと伝えたい」と話した。 1995年3月、元教団代表松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚=執行時(63)=の指示の下、元幹部5人が営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷、丸ノ内、千代田各線を走行中の電車内で猛毒サリンを散布。13人が死亡し、6000人超が重軽傷を負った。 当時31歳だった幸子さんは、勤務先の会議に向かう途中、元幹部広瀬健一元死刑囚=同(54)=が散布した丸ノ内線で事件に巻き込まれた。車内で心肺停止の状態で見つかり、蘇生したものの、

                                  浅川幸子さん死去 地下鉄サリンで脳障害 闘病25年、寝たきり(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                • 岸田内閣の改造人事も日本の政治も、なぜ「驚くほどつまらない」のか?

                                  やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 改造しない方が対面を保てたのではないかと思える岸田内閣の改造人事が発表された。支持率は上がらないのに、岸田文雄首相にも自民党にも奇妙な安定感が漂っているのは

                                    岸田内閣の改造人事も日本の政治も、なぜ「驚くほどつまらない」のか?
                                  • 浅川幸子さん死去 地下鉄サリンで脳障害―闘病25年、寝たきり:時事ドットコム

                                    浅川幸子さん死去 地下鉄サリンで脳障害―闘病25年、寝たきり 2020年03月19日20時36分 浅川幸子さん死去について記者会見する兄の一雄さん。時折言葉を詰まらせた=19日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ オウム真理教による地下鉄サリン事件の被害に遭い、寝たきり状態で闘病を続けていた浅川幸子さんが10日午前9時34分、サリン中毒による低酸素脳症で死去した。56歳だった。兄の一雄さん(60)が19日に明らかにした。 〔写真特集〕日本震撼、オウム事件全史 事件は20日で発生から25年。一雄さんは「妹にとって本当につらい時間だったと思う。頑張ったね、お疲れさまと伝えたい」と話した。 1995年3月、元教団代表松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚=執行時(63)=の指示の下、元幹部5人が営団地下鉄(現・東京メトロ)日比谷、丸ノ内、千代田各線を走行中の電車内で猛毒サリンを散布。13人が死亡し、600

                                      浅川幸子さん死去 地下鉄サリンで脳障害―闘病25年、寝たきり:時事ドットコム
                                    • 映画「福田村事件」が描く「集団の狂気」 東出昌大さんインタビュー - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

                                      関東大震災からことしで100年。当時、地震直後の混乱の中で広まった「デマ」により、多くの朝鮮人などが軍や警察、民間人によって惨殺されました。 千葉県の福田村(現・野田市)で起きた「福田村事件」では、香川県から来ていた行商の一行が地元の自警団に朝鮮人と疑われ、9人が命を落としました。 ドキュメンタリー作品を多く手がけてきた森達也監督が、ことしこの事件を題材に劇映画に挑みました。 村人たちはなぜ暴走し、なぜ「集団の狂気」は止められなかったのか・・・。村人を演じた俳優たちは、撮影を通して何を感じたのか。 事件の際、不安と恐怖から暴徒化した村人たちを制止しようとする船頭を演じた東出昌大さんへのインタビューです。 (政経・国際番組部ディレクター 渡邊覚人) 内閣府中央防災会議の専門調査会の報告書によると、当時、関東地方各地では「朝鮮人が井戸に毒を入れた」「火をつけた」などの流言(デマ)が広がり、多く

                                        映画「福田村事件」が描く「集団の狂気」 東出昌大さんインタビュー - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
                                      • 【ネタバレ注意】「天気の子」がオウム事件と酷似してて、怖かった

                                        ある筋から、「映画代払ってでも感想聞きたい」と言われ、本当にアマゾンギフトをいただけたから「依頼はすぐに果たしておかないと申し訳ない」と、天気の子を見に行ってきた。 その事自体はお金のないぼくにチャンスをくれてものすごく感謝してる。 でも、この映画のストーリーと同じく…彼はパンドラの箱を開けてしまった。 それも彼が開けたパンドラの箱のせいで…もしかしたら、新海誠は二度と映画が作れなくなるかもしれないようなぐらいの大ダメージを負う可能性すらあるほど。 ぼくは今から書く話は、そのぐらいヤバい。 「1ブログの運営者であるお前が、日本の大きな権力に守られてる新海誠に傷なんかつけられるわけないだろ。うぬぼれんな。」 ごもっとも!「天気の子」の存在を信じなかった大人たちぐらいには正論だと思うし、誰よりも俺自身が一番ありえないと思ってる。 でも、TwitterとGoogle検索で調べた限り、今から述べる

                                          【ネタバレ注意】「天気の子」がオウム事件と酷似してて、怖かった
                                        • 2020年、9年ぶり死刑執行せず 死刑囚2人減り110人に | 毎日新聞

                                          2020年は1年を通じて死刑が執行されず、11年以来9年ぶりの「未執行年」となった。刑事収容施設法は12月29日から1月3日は死刑を執行しないと定めているため、28日で確定した。法務省によると、同日現在の死刑囚は110人。 死刑執行は3年4カ月の停止状態を経て1993年に再開されて以降、民主党政権下で執行に慎重な法相や在任期間の短い法相が続いた11年を除いて毎年続いてきた。12~19年は、延べ9人の法相が計46人の執行を命令。最も多かったのは18年で、松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚らオウム真理教元幹部13人を含む15人の死刑が執行された。 20年は、政府が1月に閣議決定した東京高検検事長の定年延長に端を発し、通常国会で混乱を招いた森雅子前法相が執行を命令せず、9月に3度目の就任となった上川陽子法相の下でも執行がなかった。

                                            2020年、9年ぶり死刑執行せず 死刑囚2人減り110人に | 毎日新聞
                                          • 刑務官になったら死刑執行するかもしれないって!?死刑制度について語ってみた。 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

                                            刑務官の仕事って大変なことが多いですけど、 拘置所勤務になれば死刑に関わることもあります。 刑務所だと受刑者が刑務作業をする場所になっていますが、 死刑囚の場合は労働ではなく”死ぬこと”が裁判で決められているので、 刑務所ではなくて拘置所で刑が執行されるのを待ちます。 まぁ僕は辞めるまで死刑に関わることはありませんでしたが、 僕の上司に死刑執行を経験した幹部職員がいました。 その人から飲み会の席でいろいろ話を聞くことができたんですが、 刑の執行後に精神的に苦しんでしまう刑務官も多かったそうです。 たとえ合法だとしても、 極悪非道な罪人だったとしても、 人の命を奪う行為ですから そうなってしまうのも当然かなと思います。 ということで今回は死刑をテーマに話して行くので、 ちょっと苦手な人はページを閉じていただければと思います。 日本の死刑制度はどうなっているの? 死刑って極刑とか言われたりもし

                                              刑務官になったら死刑執行するかもしれないって!?死刑制度について語ってみた。 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
                                            • 特集ワイド:カルトの核心はマインドコントロール 被害者救済法、規制に穴 滝本太郎弁護士、旧統一教会問題を語る | 毎日新聞

                                              かつてオウム真理教事件で命を狙われた弁護士がいる。滝本太郎さん(65)だ。カルトが絡んだ事件の機微を知る人でもある。山上徹也被告(42)が殺人罪などで起訴された安倍晋三元首相銃撃事件を機に、世の中を騒然とさせた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題をどう見るか。滝本さんが語る、マインドコントロールの怖さやカルトの本質とは。 「私を殺そうとしたのは17歳の女性でした。彼女は加害者であり、被害者でもあった。安倍さん銃撃事件と共通するのは、山上被告もまた加害者であり、被害者でもあるということです」。神奈川県大和市の弁護士事務所の一室で向かい合った滝本さんは、自身の苛烈な体験に照らしながら静かに語り始めた。 滝本さんは1994年5月、オウム真理教に絡む民事訴訟に出廷するため甲府市の甲府地裁に出向いた際、駐車場に止めていた車にサリンをまかれ中毒症状を起こした。殺人未遂容疑で逮捕された直接の実行犯はオ

                                                特集ワイド:カルトの核心はマインドコントロール 被害者救済法、規制に穴 滝本太郎弁護士、旧統一教会問題を語る | 毎日新聞
                                              • 【独自】オウム後継団体「アレフ」コロナ禍の勧誘広がる SNS駆使し「80人以上」が入会 地下鉄サリン27年:東京新聞 TOKYO Web

                                                 オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で27年。後継団体の「アレフ」など3団体が昨年、全国で80人以上の新規入会者を獲得し、地域別では中部6県が最も多かったことが公安調査庁への取材で分かった。新型コロナウイルス禍で会員制交流サイト(SNS)など「非対面型」の勧誘が広がっており、専門家は「抵抗感なく受け入れる若者が増えている」と警鐘を鳴らす。(奥村圭吾) 地下鉄サリン事件とオウム真理教の後継団体 1995年3月20日、松本智津夫元死刑囚=教祖名麻原彰晃=の指示を受けたオウム真理教の幹部らによって、都心を走る地下鉄5車両に猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡、6000人以上が負傷。オウム真理教による一連の事件では、松本元死刑囚を含む13人の死刑が確定し、2018年7月に執行された。教団は96年に破産したが、後継団体が設立され、現在は主流派の「アレフ」とアレフ元幹部を中心に15年か

                                                  【独自】オウム後継団体「アレフ」コロナ禍の勧誘広がる SNS駆使し「80人以上」が入会 地下鉄サリン27年:東京新聞 TOKYO Web
                                                • 本人は死刑を望んでいるのか――オウム真理教による弁護士一家殺害 元同僚“死刑反対“揺れ続けた信念(長塚洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  2018年7月、オウム真理教の元教祖ら13人の死刑が執行された。29人を死亡させ、6000人以上を負傷させた一連の事件の発端とも言えるのが、1989年の「坂本弁護士一家殺害事件」だ。この事件に発生当初から深く関わり、後に死刑囚となる加害者らとも向き合い続けた一人の弁護士がいる。殺された坂本堤の親しい同僚だった岡田尚は、加害者たちが死刑に処されたのを機に、心に秘めてきた事件や死刑制度の存否への思いを語り始めた。弁護士としての死刑反対の信念と被害感情の間で今なお揺れ続ける岡田の痛切な声は、犯罪の悲劇と社会がどう向き合うべきかを私たちに考えさせる。 ■「世論」と「リアル」の距離 命を奪った者の命を奪う死刑。それは私たちの社会に現にある刑罰なのに、その在り方を話題にしようとすると「賛成か反対か」に意見が二極化し、かみ合った議論にはなりにくい。政府が5年ごとに行う世論調査では約8割もの人が「死刑はや

                                                    本人は死刑を望んでいるのか――オウム真理教による弁護士一家殺害 元同僚“死刑反対“揺れ続けた信念(長塚洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • ジャーナリズムを、聞きたい:名張ブドウ酒、郵便不正…「冤罪」追った江川紹子さん 刑事司法の課題浮き彫りに | 毎日新聞

                                                    オウム真理教というカルト教団と対峙(たいじ)した江川紹子さんが、ジャーナリストとして心血を注いだもう一つの大きな仕事が「冤罪(えんざい)」の告発でした。神奈川新聞記者時代、難病の妻を絞殺したとして逮捕、起訴された男性が無罪となる「山下事件」(1984年発生、87年判決)を取材した体験が、その熱量の源泉になりました。「冤罪は過去のものではない。今、現在進行で起きている」。その時の思いは、不幸にも繰り返されます。 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長だった村木厚子さんが、大阪地検特捜部に逮捕されたのは、2009年6月14日の日曜日の夕方でした。村木さんの体験を江川さんが聞き手となってまとめた「私は負けない 『郵便不正事件』はこうして作られた」(中央公論新社)によると、大阪地検から呼び出しの連絡があった時、村木さんは「これでやっと話を聞いてもらえる」とホッとしたといいます。周囲の職員が次々と特捜部の

                                                      ジャーナリズムを、聞きたい:名張ブドウ酒、郵便不正…「冤罪」追った江川紹子さん 刑事司法の課題浮き彫りに | 毎日新聞
                                                    • 地下鉄サリン事件から27年 現場で遺族や被害者が追悼 | NHK

                                                      14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭ったオウム真理教による「地下鉄サリン事件」から20日で27年です。 現場の1つ、東京の地下鉄 霞ケ関駅では遺族などが犠牲者を追悼しました。 27年前の平成7年3月20日、通勤客などが無差別にねらわれた地下鉄サリン事件では、都内を走る3つの路線に猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。 東京 千代田区の霞ケ関駅では、発生時刻とほぼ同じ午前8時に職員が黙とうをささげました。 駅の構内に設けられた献花台には遺族や被害者、それに利用客などが訪れ、花を供えて手を合わせ、犠牲者をしのびました。 霞ケ関駅の助役だった夫を亡くした、高橋シズヱさんも献花に訪れ、「若い世代からは『事件のことは知っているが実感がない』と聞くので、被害者や遺族の気持ちを伝えていきたいです。電車内での事件が相次いでいますが、 地下鉄サリン事件当時の危機感が薄

                                                        地下鉄サリン事件から27年 現場で遺族や被害者が追悼 | NHK
                                                      • オウム真理教松本智津夫元死刑囚遺骨 次女引き取り確定 最高裁 | NHKニュース

                                                        オウム真理教元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の遺骨を遺族の誰が引き取るかが争われた審判で、最高裁判所は、海に散骨する意向を示していた四女などの特別抗告を退ける決定をし、次女が引き取ることが確定しました。 平成30年に松本智津夫元死刑囚に死刑が執行されたあと、法務省は遺骨について、松本元死刑囚本人が執行前に示した意向に基づいて、教団と関係を絶ったとされる四女に引き渡す方向で検討し、四女側も信者の信仰の対象にならないよう、遺骨を引き取って海に散骨する意向を示しました。 これに対し、元死刑囚の妻と4人のほかの子どもが「元死刑囚の精神状態から、特定の人を指定することはありえない」として引き取りを要望し、遺骨は受取人が決まらないまま、東京拘置所で保管されてきました。 このため次女と四女が受取人を確定させる審判をそれぞれ申し立てたのに対し、東京家庭裁判所は去年、四女ではなく、次女を受取人とす

                                                          オウム真理教松本智津夫元死刑囚遺骨 次女引き取り確定 最高裁 | NHKニュース
                                                        • 麻原元死刑囚の長男に教祖意味する呼称 アレフに使用禁止判決 | NHKニュース

                                                          オウム真理教の元代表 麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の長男が、現在のアレフに対し、自分の名前を使わないよう求めた裁判で、東京地方裁判所は訴えを認め、教祖を意味する呼称を付けて長男の名前を使うことを禁止する判決を言い渡しました。 アレフ側は裁判で「信者らが将来、長男に教団に復帰してもらいたいと願っただけで、尊重すべきだ」と主張しました。 25日の判決で、東京地方裁判所の森田浩美裁判長は「長男がいまだにアレフと密接な関係にあるのではないかという疑念を抱かれ、麻原元死刑囚の長男であるための差別を受けることによって、現実に不利益を受けかねない」と指摘しました。 そのうえで「麻原元死刑囚が定めた宗教上の呼称や写真を使うことは長男を教祖に位置づけることと密接に結び付き、明確な拒絶の意思に反し、人格権を侵害する」として、アレフ側に対し、呼称を付けて長男の名前を使うことや写真を掲示することを禁止し、1

                                                            麻原元死刑囚の長男に教祖意味する呼称 アレフに使用禁止判決 | NHKニュース
                                                          • オウム真理教麻原元死刑囚の遺骨引き取りで審判 | NHKニュース

                                                            去年7月に死刑が執行されたオウム真理教元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の遺骨を引き取るため、元死刑囚の四女が東京家庭裁判所に「祭祀(さいし)承継」という審判を申し立てていることがわかりました。元死刑囚の遺骨は崇拝の対象になりかねないという指摘があり、誰が引き取るかが注目されます。 関係者によりますと、四女は遺骨の受取人を確定させる「祭祀承継」という審判を、去年12月に東京家庭裁判所に申し立てたということです。 「祭祀承継審判」は、墓や位はい、遺骨などを誰が引き継ぐか、親族の間で争いがあるときに、裁判所で所有権を決める手続きです。 松本元死刑囚の遺骨は崇拝の対象になりかねないという指摘があり、四女と代理人は、死刑執行後の会見で遺骨を引き取る意向を示したうえで「埋葬すればその場所が信者たちの聖地になってしまうため、パウダー状にして太平洋上に船から散骨したい」としていました。 また、元

                                                              オウム真理教麻原元死刑囚の遺骨引き取りで審判 | NHKニュース
                                                            • 加賀乙彦さん死去 作家・精神科医、代表作「宣告」 - 日本経済新聞

                                                              「宣告」などの小説で知られる作家で精神科医の加賀乙彦(かが・おとひこ、本名=小木貞孝=こぎ・さだたか)さんが1月12日、老衰のため死去した。93歳だった。葬儀は近親者で行った。 東京都出身。陸軍幼年学校在学中に敗戦を迎え、戦後、東京大医学部を卒業。東京拘置所医務部技官などを経て、1967年に「フランドルの冬」を刊行した。 死刑囚の心理を描き、信仰と人間の救済を見つめた「宣告」で日本文学大賞、「帰らざる夏」で谷崎潤一郎賞、自伝的な大河小説「永遠の都」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。日本ペンクラブ副会長などを務めた。日本芸術院会員、文化功労者。 戦争や脳死、死刑制度など社会問題にも発言。2006年にはオウム真理教の松本智津夫元死刑囚(麻原彰晃)に弁護団の依頼で面会し「混迷状態で、裁判遂行は不可能」と述べた。〔共同〕

                                                                加賀乙彦さん死去 作家・精神科医、代表作「宣告」 - 日本経済新聞
                                                              • トランプ支持者とオウム信者の行動が似すぎてる : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                                <ざっくり言うと> 一部のトランプ支持者が不正選挙を主張する姿は、オウムが衆院選敗北後不正選挙を主張した姿と酷似している。一部のトランプ支持者がマスコミを敵視する姿は、オウム信者が社会を敵視した姿と重なる。カルトにならないためには、自分に都合のいい情報こそ疑うべきである。 (2018年7月17日放送、日本テレビ『ザ!世界仰天ニュース』「オウム事件 元死刑囚からの手紙」 オウム真理教は1990年に衆院選に集団立候補した) このブログでは「愛国『カルト』」という言葉を使ってきましたが、今回の大統領選での一部のトランプ支持者の行動は、まさに「カルト」にふさわしいものでした。彼らの行動は、1990年にオウム真理教が集団立候補したときの行動に酷似しています。 ↓今回と同様のことを指摘する他サイトの記事 ↓よろしければ、はてなブックマーク&ツイートをお願いします。 Tweet 目次 1.まったく根拠な

                                                                  トランプ支持者とオウム信者の行動が似すぎてる : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                                • 地下鉄サリン25年 オウムと麻原の「死」で日本は救われたか(森達也)

                                                                  <1995年3月20日、オウム真理教が地下鉄サリン事件を起こした――。2018年の麻原彰晃の死刑を経て加速する日本社会の「集団化」。その意味を、ドキュメンタリー映画『A』『A2』でオウム信者たちを追った作家・映画監督の森達也が問う(前編)> 「処刑後の父とは2回会いました。最初は本当に短い時間。拘置所が用意した小さい棺桶にぎちぎちに入れられて、頭には白い布が巻かれていて、ひつぎの窓から顔だけ見えている。周りに刑務官の方がたくさんいて、ひつぎには絶対に触れるなと言われました。遺体を返してくださいと何度もお願いしたのだけど......」 そう言ってから松本麗華は数秒だけ沈黙した。その後の経緯は報道されたので僕も知っている。 2018年7月6日、麻原彰晃こと松本智津夫の死刑が、他の6人のオウム死刑囚と共に執行された。7日、拘置所は遺体に会いに来た家族に対して引き渡しを拒否。その翌日以降、執行直前

                                                                    地下鉄サリン25年 オウムと麻原の「死」で日本は救われたか(森達也)
                                                                  • 受刑者の減少で製品が作れない? 新宿矯正展に展示された貼り紙が「よく考えたらポジティブな理由」だと話題に

                                                                    受刑者が作った作業製品を展示即売するイベント「新宿矯正展」にて展示されていた貼り紙が、「よく考えたらポジティブな理由で笑う」とSNSで話題を呼んでいます。受刑者不足で製品が作れなくなってきたというもの。 新宿矯正展で話題になっている貼り紙(編集部撮影/現在は取り外されています) 8月6日まで新宿駅西口広場イベントコーナーで開催中の「新宿矯正展」では、木工製品や皮革製品、食品、洗剤など受刑者が作った幅広い作業製品を販売しています。そんななか、SNSで注目を集めたのが金属製品コーナーにあった「緊急告知」「最期の仕入か!?」と題された貼り紙。 緊急告知 最期の仕入か!? 7/31現在,受刑者数が減少しており, 地方刑務所が閉鎖になりだしています。 又,採算等が取れない理由から金属製品の 撤退が相次ぎ,府中刑ですら, 再入荷の目途がたっておりません。 安くて,頑丈なだけに残念ですm(__)m 今の

                                                                      受刑者の減少で製品が作れない? 新宿矯正展に展示された貼り紙が「よく考えたらポジティブな理由」だと話題に
                                                                    • 松本元死刑囚の遺骨、次女に引き渡す決定(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      2018年7月の死刑執行後、法務当局が保管しているオウム真理教の松本智津夫元死刑囚=執行時(63)=の遺骨と遺髪について、東京家裁が17日、元死刑囚の次女(39)に引き渡す決定をしたことが関係者への取材で分かった。

                                                                        松本元死刑囚の遺骨、次女に引き渡す決定(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 表現することの意味について考えた〜あるハルキストの戯言2〜 - 音楽と服

                                                                        昨年の秋だったか。 村上春樹の文体と音楽についての簡単な考察記事を書いたことがある。 sisoa.hatenablog.com 最近,よく購読させていただいてるブロガーさんがサブブログを立ち上げられたり,毎日更新を悩んでいたり,という記事を目にして,ここ数日 「自分はなぜブログで記事を書いてるのだろう?」 という根本的な問いについて,ぼんやり考えている。 これまでのいくつかの記事で書いてきたが,私は連続更新100を目前にしていたブログを閉鎖した後,数ヶ月後に再び趣味に特化した当ブログを立ち上げた「出戻り組」である。 なぜ戻ってきたのかというと,一番にはこんなふうに自分が普段からふつふつと考えていることを形にして残しておきたかったからだ。 表現欲求に抗えなかったと言い換えることもできる。 そこでふいに思い出したのが,村上春樹のエッセイだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、・・・・ 村

                                                                          表現することの意味について考えた〜あるハルキストの戯言2〜 - 音楽と服
                                                                        • オウムの観察処分、更新認める 公安審査委、教祖ら死刑執行後初 | 共同通信

                                                                          公安審査委員会は6日、オウム真理教に関し、団体規制法に基づく観察処分の更新を認めると決定した。観察処分は2000年以降続いており、更新は7回目で後継3団体が対象。18年7月の松本智津夫元死刑囚=執行時(63)、教祖名麻原彰晃=ら13人の死刑執行後は初の更新となる。 期限は24年1月末までの3年間。今月末で観察処分の期限を迎えるため、公安調査庁長官が昨年10月に更新を請求していた。対象となるのは、教団主流派「アレフ」、上祐史浩氏(58)が分派して設立した「ひかりの輪」、金沢市を拠点に活動する集団。 公安庁によると、3団体の構成員数は国内約1650人。

                                                                            オウムの観察処分、更新認める 公安審査委、教祖ら死刑執行後初 | 共同通信
                                                                          • 松本智津夫元死刑囚遺骨引き渡し 国が控訴 東京地裁判決を不服 | NHK

                                                                            地下鉄サリン事件などを起こしたとして6年前に死刑が執行されたオウム真理教元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の遺骨と遺髪について、国は、所有権がある次女に引き渡すよう命じた東京地方裁判所の判決を不服として、18日控訴しました。 松本元死刑囚の遺骨と遺髪は、親族のうち次女に所有権があることが裁判所の決定ですでに確定していますが、国が「オウム真理教の後継団体に渡る可能性がある」などとして引き渡しを拒否しているため、次女が訴えを起こしています。 今月13日、東京地裁は「次女と後継団体の関係は立証されておらず、遺骨などが後継団体に渡る可能性は、すべての証拠を検討しても抽象的な域を出ない。次女は父の死を悼む目的で引き渡しを求めている。国が権利を制限することは認められない」として、国に対し、次女に遺骨と遺髪を引き渡すよう命じました。 国は18日、この判決を不服として控訴しました。 公安当局はオウ

                                                                              松本智津夫元死刑囚遺骨引き渡し 国が控訴 東京地裁判決を不服 | NHK
                                                                            • 映画『主戦場』上映中止求める訴訟で争点となるドキュメンタリーをめぐる様々な問題(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              全国各地で話題になって上映が拡大するなど、大きな反響を呼んでいる慰安婦論争を扱ったドキュメンタリー映画『主戦場』だが、2019年6月19日、上映中止を求める提訴がなされる事態となった。出演者のうち藤岡信勝、ケント・ギルバート、トニー・マラーノ、藤木俊一、山本優美子の5氏が上映中止を求めてデザキ監督と配給会社の東風を提訴。提訴当日、藤岡信勝、藤木俊一、山本優美子の3氏が司法クラブで会見した。 論争は法廷に持ち込まれたわけだが、この訴訟は、ドキュメンタリー映画をめぐるいろいろな問題を提起することになりそうだ。出演契約をめぐる訴訟は、アメリカでは珍しくないらしいが、日本ではこれまでそう多くはない。しかも、原告らは、映画の中で「歴史修正主義者と言われる人たち」などと名指しされたことにも反発しており、慰安婦論争をめぐる対立が裁判に持ち越される可能性もある。 デザキ監督(右)ら制作側も既に会見(筆者撮

                                                                                映画『主戦場』上映中止求める訴訟で争点となるドキュメンタリーをめぐる様々な問題(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 地下鉄サリン 未曽有のテロの背後にあった「日本征服計画」とは:時事ドットコム

                                                                                地下鉄サリン事件で、防護服を着けて地下鉄霞ケ関駅構内に入る東京消防庁化学中隊の隊員(1995年3月20日、東京・千代田区)【時事通信社】 地下鉄サリン事件から3月20日で27年がたつ。日本の首都・東京の地下鉄で、月曜日朝の通勤時間帯に化学兵器のサリンが同時多発的にまかれ、乗客や駅員13人が死亡、約6300人が重軽症を負った未曽有の事件は、世界中に衝撃を与えた。今でこそ、事件は「テロ組織」と呼称するにふさわしいオウム真理教による事件であることは誰もが知るところだが、そもそも日本の行政当局が宗教法人として認証した宗教団体が、なぜそのような事件を引き起こしたのか。それが日本征服を目的とした全体計画の「前哨戦」にすぎなかったことを、現在どれだけの日本人が理解しているだろうか。(作家・ジャーナリスト 青沼陽一郎) サリン70トンを オウム真理教の教祖にして、教団の引き起こした坂本弁護士一家殺害事件、

                                                                                  地下鉄サリン 未曽有のテロの背後にあった「日本征服計画」とは:時事ドットコム
                                                                                • このジジイ、やるねえ…麻生失言とルッキズム批判についての一考察 中森明夫

                                                                                  自民党役員会に臨む麻生太郎副総裁=令和5年12月19日、東京・永田町の党本部(春名中撮影)自民党の麻生太郎副総裁の発言が物議をかもしている。講演会で、上川陽子外務大臣を「そんなに美しい方とは言わんけれども」「このオバサン、やるねえ」と評したのだ。これはマスメディアで猛批判を浴びて、撤回するに至った。 作家・アイドル評論家の中森明夫氏結果、どうなったか? 「次の総理にふさわしい人」の世論調査(JNN)で、なんと上川が3位に急浮上したのだ。まず麻生が「カミムラ」と何度も言い間違えたため、ニュース報道では「上川陽子」と大きくテロップされ、知名度を得た。さらに麻生は、「女性が日本の外務大臣になった例は過去にないと思う」とも失言している。田中真紀子、川口順子の歴代女性外相と顔写真を並べる報道もあった。 法務大臣時代の上川がオウム真理教の死刑囚ら16人に執行命令を下したとの逸話を紹介するワイドショーも

                                                                                    このジジイ、やるねえ…麻生失言とルッキズム批判についての一考察 中森明夫