並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

カカオ 高騰の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい

    さて、前のNOTEでも書きましたが、実のところ、私は昆虫食自体に対しては大変好意的です。イナゴを食べたこともあるし、スズメバチの巣を駆除がてら、幼虫を炒めて食べたこともあります。ナッツみたいに美味しくて、あ!これは食べたがる人いるはずだわ!って思いました。 が、近年の持ち上げ方やビジネスとしての昆虫食にはかなり首をかしげています。 特に、食糧危機と絡めたやつは、腑に落ちない。理由は簡単で、そもそも食糧増産に必要なのは、農地の拡大や、肥料による収穫量の増大であって、コオロギではないからです。 コオロギは動物です。だから、カロリーを作り出すことが出来ない。栄養素を変換することはできますが、結局は与える餌に依存します。効率の面では有利ですが、結局の所、畜産物が抱えている問題点を解決できるわけではありません。 だから、変な話だな……と思っていました。我々の場合だと、休耕田や休耕地を再開したほうがず

      21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい
    • 海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか

      海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 世界的な「値上げラッシュ」を受けて、さまざまな国で「賃上げラッシュ」が起きている。 米国のロサンゼルスでは、物価上昇を受けて7月1日から、最低賃金がこれまでの時給15ドルから16.04ドル(約2000円)へと引き上げされる。これは中小零細だからと免除されるようなものではなく、全ての事業所が対象だ。また、米小売り大手ウォルマートは商品を配送する長距離トラック運転手の賃金を一気に25%と大幅に引き上げ、入社1年目の新人でも最大11万ドル(約1400万円)の年収を得られるようにした。 法定最低賃金に物価スライド制が採用されているフランスでも、5月1日から最低賃金が10.85ユーロ(約1455円)にアップする。「2021年5月からの1年間で5.9%、額面で月当たり91ユーロ(約12万円)引

        海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか
      • 銅より高いカカオ豆、初のトン当たり9000ドル台-チョコ価格に波及へ

        カカオ豆先物が急騰を続け、初めて1トン=9000ドルを突破した。供給不足が市場を襲い、チョコレートメーカーはカカオ豆の確保に苦慮している。 カカオ豆先物は今月だけで約50%上昇し、年初水準の2倍を上回る急騰ぶりだ。世界のカカオ豆のほとんどを供給する西アフリカの生産地で天候不順と作物の病気による不作が続いているほか、他の地域では生産拡大の兆しがほとんど見られないため、カカオ産業は窮地に立たされている。 価格はわずか数カ月前には考えられなかった1万ドルに向かって上昇し、カカオ豆は代表的な工業用金属である銅よりも高くなっている。 カカオ豆価格の上昇は、年間を通じてチョコレートのコスト上昇につながるだろう。イースターエッグ(復活祭の卵)型をしたチョコは昨年のカカオ豆価格高騰ですでに高くなっており、一部のメーカーは打撃を和らげるためにサイズを小さくしたり、カカオ豆以外の原材料を使った商品を宣伝したり

          銅より高いカカオ豆、初のトン当たり9000ドル台-チョコ価格に波及へ
        • カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          カカオ豆の国際価格は急激に上昇していて、今後チョコレート価格もこれに引っ張られる公算が高い。カカオ豆の主要産地である西アフリカでは、地球温暖化による異常気象をきっかけに生産量が減少している。さらに生産者にとって利益の上がりにくい構造や投資家による過度な資金投入もあり、カカオ価格の高騰は長期化する見込みが大きい。 チョコレートの主原料カカオ豆の歴史的高騰はスイーツ好きにとっての悲報であるだけでなく、世界の変動の一つの象徴でもある。 やってきたカカオショック 世界各地でインフレはなかなか収まらないが、そのなかでもカカオ豆は多くの商品を上回るペースで値上がりしている。例えば米NASDAQ(CJ:MNX)では4月1日、終値が1万ドルの大台を突破して1トンあたり10,120ドルを記録した。 これは約1年前の2023年3月31日(2,933ドル)と比べると3倍以上で、カカオショックとでも呼ぶべき急激な

            カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 予備軍が34か国も? 途上国に迫るデフォルト 危機の根源は? | NHK

            日本の大手ゼネコンも撤退 地面に放置され、さび付いた鋼材。ここはスリランカの最大都市コロンボ近郊の国際空港。JICA=国際協力機構が日本のODA=政府開発援助で、およそ740億円をかけて日本企業と手がけていた拡張工事が中断していました。 デフォルト=債務不履行に陥ったスリランカ。工事を請け負っていた日本の大手ゼネコンはこの事業からすでに撤退しました。 日本政府が税金を使ってスリランカに援助で融資する資金の総額は、あわせて2500億円以上で、影響が懸念されています。 5兆円超の負債をかかえてデフォルト インドの南、インド洋に浮かぶ島国、スリランカは輸入に依存し、経常赤字が続く弱い経済基盤でしたが、新型コロナによる観光収入の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で食料やエネルギー価格などが高騰。急激なインフレと通貨安に見舞われ、外国からの借金が返せなくなって2022年4月にデフォルトに陥りま

              予備軍が34か国も? 途上国に迫るデフォルト 危機の根源は? | NHK
            • インフレ再燃か カカオやコーヒーも高騰【ロンドン発コラム】 | NHK

              インフレの収束に強い逆風が吹き、円安が加速しています。4月10日に発表されたアメリカの3月の消費者物価指数の上昇率が市場予想を上回ったことで、円相場は一時1ドル=153円台とおよそ34年ぶりの水準まで急落しました。 さらに気になるのが、世界に忍び寄る「食料インフレ」です。 チョコレートの原料であるカカオ豆の先物価格は過去最高値を更新。インスタントコーヒーに使われるロブスタ種コーヒーの先物価格も最高値を更新しました。何が起きているのでしょうか。 (ロンドン支局記者 松崎浩子) 「先物取引の中心地」ロンドン イギリスの首都ロンドンには金融街「シティ」があり、株や為替などが活発に取り引きされています。 ここにあるICE商品取引所では国際的な原油価格の指標の1つ「北海ブレント原油」や金の先物に加えて、さまざまな農産物の先物取引も行われ、国際市場の動向をみるうえで重要な市場となっています。

                インフレ再燃か カカオやコーヒーも高騰【ロンドン発コラム】 | NHK
              • 【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きく反発し、ハイテク企業を中心に上昇し市場を牽引していました。 【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となり好調でした。マイクロソフトなどのビッグテック企業が好調で市場を牽引していました。 【小型株】ラッセル2000も好調で+1

                  【米国株】反発の米国市場!全面高で調整終了?ビッグテック企業が市場を牽引!エヌビディア、マイクロソフト、アドビなどが好調! - ウミノマトリクス
                • 世界的「食料インフレ」第2波か? 日本の価格に影響も | NHK

                  さまざまな食料の価格が上昇する「食料インフレ」。 その第1波とも呼べる価格高騰は、ロシアによるウクライナ侵攻後の2022年に起こりました。 両国はともに農業大国。2021年、ロシアは小麦の輸出量が世界第1位、ウクライナはトウモロコシの輸出量が世界第3位でした。 小麦もトウモロコシも、もともとは天候要因などで価格は上昇傾向でしたが、軍事侵攻で供給が滞ることへの懸念から価格上昇が加速しました。 小麦はシカゴ商品取引所で指標となる小麦の先物価格が、2022年3月上旬にはおよそ14年ぶりに最高値を更新しました。 トウモロコシも2022年4月下旬には指標となる先物価格が一時、およそ9年8か月ぶりの水準まで上昇しました。 その後、食料価格は世界的に落ち着く傾向となっていましたが、最近いくつかの食品の価格が上昇し、「食料インフレの第2波」ともいえる状況になりつつあります。 値上がりしているのはチョコレー

                    世界的「食料インフレ」第2波か? 日本の価格に影響も | NHK
                  • ブラックサンダーがついに値上げ、30円→35円 発売以来初めて:朝日新聞デジタル

                    有楽製菓は17日、チョコバー「ブラックサンダー」など一部商品を値上げすると発表した。ブラックサンダーは1個30円の参考価格(税別)を、3月20日から5円引き上げる。価格を上げるのは1994年の発売以来、初めてという。 地域限定品も含めて計15品の価格を3月以降、8・3~16・7%上げる。これとは別に、ブラックサンダーミニバーなど7品は内容量を減らす。カカオや小麦粉などの原材料や包装資材の仕入れ値の高騰に加え、物流コストも上昇しているためだという。 同社は供給網での児童労働撤廃に注力している。主力製品のブラックサンダーのカカオ原料を昨秋までに対策済みのものに切り替えるなど、国内大手では取り組みが先駆的だ。こうした児童労働撤廃の対策に伴うコストは、今回の値上げには含めていないという。(藤田知也)

                      ブラックサンダーがついに値上げ、30円→35円 発売以来初めて:朝日新聞デジタル
                    • 実食レビュー【セブン:生チョコアイス】秋冬向けアイスが登場!生チョコ感が凄すぎる!

                      生チョコアイス 大人気アイスが今年も登場!! ダイス状の生チョコをたっぷりトッピングし、見た目のインパクトと食べた時の濃厚さが贅沢な生チョコアイス!エクアドル産カカオ豆を100%使用したチョコアイスに、ベルギー産チョコレートと北海道産生クリームを使った生チョコアイスを合わせた贅沢なアイス!生チョコをストレートに楽しめる本格的な味わいが楽しめるとのこと!!! パッケージにはチョコレートカラーを基調としており、商品がデザインされています。 筆者は初めてこのアイスを見つけた時「あの生チョコアイスがまた発売されたの!?これは食べなくては!!」と思い早速購入致しました!! ※2023年9月26日以降順次再発売されます。この機会に是非食べてみてください!(原材料(乳原料等)高騰に伴い、品質向上し売価を218円(税抜)から258円(税抜)に変更しています。またパッケージも前回と比べて変更されている場合が

                        実食レビュー【セブン:生チョコアイス】秋冬向けアイスが登場!生チョコ感が凄すぎる!
                      • イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog

                        イタリア旅行のお土産にはチョコレートがおすすめです。イタリアには様々な種類のチョコレートと伝統のあるチョコレートブランドがたくさんあります。こちらではそんなイタリアの人気のチョコレートや人気の秘密などをご紹介してきます。 イタリアのチョコレートの歴史 イタリアのチョコレートの特徴 1806年 イタリアのチョコレートの本場は Ferrero フェレロ社フェレロ社 Perugina(Baci)  ペルジナ社 Caffarel  カファレル BABBI  バビ Venchi  ヴェンキ 最後に イタリアのチョコレートの歴史 チョコレート(カカオ)が人々に利用され始めたのは、なんと紀元前1500年前ものことでした。最初にカカオを利用し始めたのはメキシコの沿岸部の肥沃な地域に住む人々だったといわれています。 時は流れ、カカオは、貴重なものとして、上流階級のものにない、10世紀ごろからは戦争の目的とな

                          イタリアの甘い誘惑!チョコレート - japan-eat’s blog
                        • 山の湧水をタンクに汲んで水道代の節約になるか?災害時の備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          ふきのとうは伸びた茎を食べます 夫の趣味のひとつが、自家用車で山へ清水を汲みにいくことです。 その湧き水で焼酎を割るほか、ふだんの飲み水も天然水しか飲みません。 久しぶりに同乗したら、思ったより山奥だったことをお伝えします。 スポンサーリンク 清水が湧く里山 ふきのとうをゲット 水の備蓄 まとめ 清水が湧く里山 山の湧き水 江戸時代は修験者の山だったという説もある、地元の某所。 5年ぶりに同行したら、道幅が狭く、ハンドル操作を間違えたら、崖下へ転落しそうな山道でした。 「こんな危険な道を2週間に1度、せっせと通い、水を汲んでいたの?」 www.tameyo.jp 夫は10リッター入りのタンク8個に汲んで、持ち帰るのが趣味。 自宅から往復1時間でしょうか。 水は無料です。 集落の人が管理して募金箱があるので、夫は「ありがとうございます」と、100円を毎回入れているとか。 おいしい天然水ですが

                            山の湧水をタンクに汲んで水道代の節約になるか?災害時の備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • 「発売中止にされたマイメロママのバレンタインチョコ」を救う署名が始まる : 学級会速報

                            39.3205201141.5177827@39_5177827@gori_CBR650R 【拡散希望】 発売中止に追い込まれてしまったマイメロママのバレンタインチョコを救ってください! 店頭か、希望者への再販売に向けた声を集める署名です。 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「サンリ… https://t.co/LTRwade5qf 2022/01/18 13:13:42 関連記事 ほしの@hosmileD7マイメロのチョコ欲しかったよ…中身も可愛かったよ…。なんなら夫にあげようと思ってたよ…(チョコ食べれないからね 2022/01/18 09:05:04 時任=k=リリス♭#♮@グラコロカウンター→7@t_kaede_lilisマイメロママ語録チョコ販売中止かぁ。 (・ω・`) 欲しかったなぁ。 てか、アニメのマイメロ見ると、ギャグのセンスが男性っぽく感じるんだけど、実は監督は女性

                              「発売中止にされたマイメロママのバレンタインチョコ」を救う署名が始まる : 学級会速報
                            • 【あるぷす経済遅報】オーストラリアでは「排ガス規制案」を緩和したらしいね!?世の中の流れが変わるかな?|アルプス投資ブログ

                              毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! オーストラリアでは「排ガス規制案」を緩和したらしいね!?世の中の流れが変わるかな? 豪州、自動車排ガス規制案を緩和-テスラに不利、トヨタなどに有利か https://t.co/tQ0K5ijLH3 — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 26, 2024 オーストラリアでは「自動車排ガス規制案」を緩和したよー!って、記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・オーストラリア政府は国民が「自動車排ガス規制案」に反発したことで、緩和したらしい。これによって電気自動車メーカーはよろしく無くなる模様。 ・人気のトヨタやフォードの車は、排ガス規制が緩和される

                                【あるぷす経済遅報】オーストラリアでは「排ガス規制案」を緩和したらしいね!?世の中の流れが変わるかな?|アルプス投資ブログ
                              • 【コストコ】2022年版フロランタンを買いました - 必要十分な暮らし

                                おはようございます。 久しぶりに一人でコストコへ行ってきました。 最近はクリスマス、お正月とイベントが続き、いつ行ってもコストコは混んでいるので夫に連れて行ってもらってささっと買い物をすることが続いたのですが、ようやくのんびりお買い物ができました。 さて今日ご紹介するのは年に一度のお楽しみ、フロランタンです。 これは冬季に期間限定で発売されるナッツざくざくのお菓子でして、私の大好物。 去年もブログに載せていました。 aquarelax.hatenablog.com と思ったら一昨年も。 aquarelax.hatenablog.com 今回買ったフロランタンがこちら。 2022年版フロランタン 18枚2180円 蓋を開けた状態がこちら。 で去年は1980円だったところが今年は2180円。 200円も値上がりしています。 まぁこれはフロランタンに限ったことではなくっていろんなものが少しずつ値

                                  【コストコ】2022年版フロランタンを買いました - 必要十分な暮らし
                                • 資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい

                                  2024年5月の食費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で

                                    資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい
                                  • 山崎製パン、7月に12品値上げ レーズンやカカオ豆高騰 - 日本経済新聞

                                    山崎製パンは7日、7月1日出荷分から食事パンと菓子パンの一部を平均で7.2%値上げすると発表した。対象はレーズンやチョコレートを使用した12商品。レーズンとチョコレートの原材料であるカカオ豆の生産地がいずれも天候不順で仕入れ価格が急騰しているため。主力の食事パン「レーズンゴールド

                                      山崎製パン、7月に12品値上げ レーズンやカカオ豆高騰 - 日本経済新聞
                                    • キットカットなど値上げへ 原材料の高騰受け ネスレ日本が発表 | NHK

                                      神戸市に本社のある大手食品メーカーのネスレ日本は、原材料価格の高騰を受けて「キットカット」などの菓子をことし7月の納品分から値上げすることを決めました。 発表によりますとネスレ日本は「キットカット ミニ 12枚」など2品目の菓子を、7月1日の納品分から30円余り値上げします。 また「キットカット ミニ」など10品目については、ことし6月15日の発売分から価格を据え置いたままで内容量を減らし実質、値上げします。 理由について会社では、チョコレートの原料となるカカオ豆や砂糖、小麦などの価格の上昇に加え、円安が進行しているため、企業努力だけではコストの上昇分を吸収できなくなったためだとしています。 菓子については、内容量の変更はこれまでも行ってきたものの、価格そのものを改定するのは、発売以来、初めてだということです。 菓子業界では、明治もチョコレートやグミなど136品目について来月の出荷分から値

                                        キットカットなど値上げへ 原材料の高騰受け ネスレ日本が発表 | NHK
                                      • カカオ危機「ゆがんだ供給」のツケ 長引くかチョコ高値 編集委員 下田敏 - 日本経済新聞

                                        チョコレートの原料であるカカオの歴史的な高騰が続いている。主要産地の西アフリカでの不作が直接の原因だが、関係者に取材すると、異常気象の頻発、輸出依存、低賃金労働、投資の不足など、いくつかの構造的な問題が重なっていることがわかる。カカオの品薄は長引く可能性がある。4月中旬、カカオの国際先物価格は1トン1万1800ドル(約183万円)を超えた。1年前に比べると3.9倍の水準となる。足元ではさすがに

                                          カカオ危機「ゆがんだ供給」のツケ 長引くかチョコ高値 編集委員 下田敏 - 日本経済新聞
                                        • 「チョコレートは必需品」ロッテ牛膓社長 コスト増背景に不安を抱きながら実施した価格改定で気づかされたチョコの価値とは?(食品新聞) - Yahoo!ニュース

                                          ロッテの牛膓栄一社長は1月30日、「ちょこっと幸せ研究所」設立発表会に登壇し、昨年9月に実施したチョコレート商品の価格改定後の動きに触れ「チョコレートは必需品に入ってくるのではないか」との見方を示す。 昨年9月の価格改定は、コストの大幅増を受けた措置。 「為替の問題や、カカオ豆が23年1月頃に比べて1.8倍高騰し、これまでと比較にならないくらいのコスト高になり事業継続のためには値上げせざるを得なかった」と振り返る。 価格転嫁の手法には、新技術の導入などによって付加価値をつけるやり方や価格据え置きで内容量を減らす減量値上げがあるが、これらの手法では高騰するコスト増の吸収は困難と判断。加えて、減量値上げは「ブランドの形自体が変わってしまう」恐れもあった。 こうした背景から、牛膓社長は不安を抱きながらも価格改定を決断した。 「40年間この業界にいてインフレというのを経験したことがなく、本当に不安

                                            「チョコレートは必需品」ロッテ牛膓社長 コスト増背景に不安を抱きながら実施した価格改定で気づかされたチョコの価値とは?(食品新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • 【投資】去年の10月みたいな感じ、持ち株が値下がり - 適当に投資、適当に節約

                                            去年の10月みたいな雰囲気が出てきた感じ。 で、私の持ち株たち。。。 半導体株ばっかりなんだけどさすがに値下がり...(>_<)... 東京エレクトロン、ダンスホール、リンリーンなど。 持ち株は他にもあるけど過去の記事に載せてます。 特に4月19日はひどくて幻の含み益の減少額が過去最大。 とはいえどの銘柄も元本割れはしてない状態。 含み損も含み益も現金にするまではどっちも幻。 特にひどいのはタツモ。。。 タツモ (6266) 3,990(24/04/19 15:00)前日比 -490 (-10.94%) 今日はニュースの出し方が日本の株式市場を狙った感じ。 金曜日の前引であれだけ下がってれば、 お昼休みしか取引できない人は売っちゃうかも。 狼狽売りってパータンかしら。 株価の調整や損切りには多くの人の涙が詰まってる一方、 これから頑張ろうって人の気力も入ってるんだろうな。 *.♪。★*・゜

                                            • 日本円、株、債券、REIT、仮想通貨のどこにも逃げ場がない相場が来ている - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                              おはようございます。 皆さんも日々実感されていると思いますが、2022年前半は厳しい相場でした。 世界株、債券、REIT、仮想通貨のどれに投資をしても下落しており、頼みの日本円も急激な円安で価値を下げ、何をやってもダメという状況だったからです。 以前から世界株に投資していた方は、円安の進行によって円ベースの資産額ではそこまでダメージを受けていないかもしれません。 とはいえドルベースでは世界株全体が大きく下落しており、2022年に入ってから投資を始めた方には大変厳しい相場であったと言えるでしょう。 日本円、株、債券、仮想通貨のどこにも逃げ場がない相場が来ている 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 世界株、仮想通貨、REITなどのリスク資産は一斉に下落 2. 日本円は円安で価値を下げ、利上げにより債券価格も下落 3. 何をやってもダメな相場では下手な行動をおこさずじっとしているのも大事な

                                                日本円、株、債券、REIT、仮想通貨のどこにも逃げ場がない相場が来ている - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                              • フェアトレードで貧困をなくせるのか? – 橘玲 公式BLOG

                                                ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなってしまったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2014年1月23日公開の「フェアトレード”の不公正な取引が貧しい国の農家をより貧しくしていく」です(一部改変)。 コーヒー農園(Photo:ⒸAlt Invest Com) ****************************************************************************************** まるでカルト宗教の集会 フェアトレードは、「市場経済は貧しい国や貧しいひとたちを搾取している」として、「公正な取引Fair trade」を企業に求めるアンチ・グローバリズムの運動のことだ。欧米(とくにイギリス)では「倫理的に意識高い系(et

                                                • 【悲報】 キットカット、リニューアルで小さくなる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  【悲報】 キットカット、リニューアルで小さくなる 1 名前:ヤキベータ(長野県) [US]:2020/10/04(日) 20:47:01.27 ID:SoKEkmLv0 上が従来のキットカット。下がリニューアルしたキットカット。 うああああああああああああああああこれ以上キットカットを縮めないでくれえええええええええええ https://twitter.com/narumikeiya/status/1312677830149369856?s=21 3: しまクリーズ(埼玉県) [FR] 2020/10/04(日) 20:47:44.95 ID:ewmFcQP50 きっとカットされたんだろうな 8: 鷲尾君(三重県) [US] 2020/10/04(日) 20:48:06.14 ID:e3objQIj0 またコソッと小さくされたのか 15: チョキちゃん(東京都) [US] 2020/10/

                                                    【悲報】 キットカット、リニューアルで小さくなる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 第6回 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史

                                                    【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(6) はじめに 歴史学者川北稔の著書『砂糖の世界史』1の第5章扉絵には、17世紀に書かれた1枚の絵が挿入されています。その絵には、コーヒーカップを手にしたアラビア人、茶のカップを手にした中国人、そして、チョコレートのカップを手にしたアステカ人という3人の姿が描かれています(図1)。当時にヨーロッパで広まった3種類の飲み物を、それぞれの産地の人間として象徴的に表現しているのでしょう。 図1 コーヒー・茶・チョコレートそれぞれの産地を示す3人 この3つの飲み物には2つの共通点があります。1つは、いずれもカフェインという精神作用物質を含有していること、そしてもう1つは、砂糖との相性が非常によく、それゆえにヨーロッパで人気を博することができた、ということです。 近代以降のヨーロッパ社会は、ヨーロッパ以外の地域から伝来した、これらのカフェイン含有飲料を抜きに語

                                                      第6回 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史
                                                    • 9月13日は世界の法の日、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 9月13日は何の日? その時そして今日何してた? 9月13日は世界の法の日、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日です。 ●世界の法の日 1965年の9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言された。1961(昭和36)年、東京で開催された「法による世界平和に関するアジア会議」で「世界法の日」の制定が提唱され、2年後の1963年アテネで開かれた「法による世界平和第1回世界会議」で可決され、第2回世界会議で宣言されたものである。 この日とは別に、日本では1960年から10月1日を「法の日」としている。関連記念日 •法の日 <10月1日> ●株式会社明治の明治ミルクチョコレー

                                                        9月13日は世界の法の日、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 9月13日は上総裸祭り、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、世界の法の日、 毎月13日は一汁三菜の日、 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 9月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月13日は上総裸祭り、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、世界の法の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日です。 ■上総裸祭り(玉前神社秋季例祭・上総十二社祭り・一の宮の裸祭り)(13日)【千葉県一宮町、玉前神社】 www.youtube.com 開催日2023年9月13日(水) 2023年 上総十二社祭りのご案内(9月13日) 4年ぶりの開催となる上総十二社祭りは、ご祭神の玉依姫(たまよりひめのみこと)が上陸したと伝えられる釣ヶ崎(つりがさき)海岸に、その一族の神々が集まるという儀礼が由来とされています。 神馬(かんのうま)を先頭に、5社9基の神輿(みこし)を担いだ人々1000名余りが各宮を出て釣ヶ崎海岸に集

                                                          9月13日は上総裸祭り、明治ミルクチョコレート 発売記念日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、世界の法の日、 毎月13日は一汁三菜の日、 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 『ユーハイム』近沢レースのハンカチ付きテーゲベックは美味しい、可愛いの神コラボ。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

                                                          今はもうほとんどの店舗で完売しているようですが、3月6日から発売されている『ユーハイム』さんのテーゲベックと『近沢レース』さんとのコラボ。 可愛いタオルハンカチ付きとあり、発売前からにわかに話題になっていました。 私はとにかくハンカチと聞けば、「フェイラー」or「近沢レース」の2択です。 今回はそんな好きなブランド同士のコラボとあり、発売前から楽しみに待っていました。 発売日は都合が悪く足を運べなかったので、翌日『北欧展』がてら日本橋高島屋店の『ユーハイム』さんへ行ってみると。。。 残念なことにすでに完売していました。発売日の昼過ぎには売り切れてしまったそうです。 それほどの人気だったのね⁉︎と驚き、仕方がないので諦めようと思ったところ、お店の方が「松屋銀座にならまだあるかもしれません」と教えてくれました。 早速、電話でお問い合わせしてみると、「まだあります」とのことだったので、おおよその

                                                            『ユーハイム』近沢レースのハンカチ付きテーゲベックは美味しい、可愛いの神コラボ。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
                                                          • 9月13日は明治ミルクチョコレート 発売 95周年、世界の法の日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 令和3年(2021年)9月13日は何の日? 9月13日は明治ミルクチョコレート 発売 95周年、世界の法の日、乃木大将の日、クリスタルジェミーの日、北斗の拳の日、 毎月13日は一汁三菜の日 虚空蔵の縁日、登山の日、お父さんの日、等の日です。 ●株式会社明治の明治ミルクチョコレート 発売 95周年 (1926年9月13日) 【心ばかりですが…おまけつきです☆】明治ミルクチョコレートBOX26枚×6箱入こちらの商品は夏季期間中クール便でのお届けとなり別途300円かかります。 価格: 1270 円楽天で詳細を見る 株式会社明治が発売する「明治ミルクチョコレート」は1926年(大正15年)9月13日に神奈川県の川崎工場で近代的な大量生産のチョコレートとして発売開始。以来、今日まで販売を続け、2021年に発売95周年となる。その認知率は99%、店頭導入率は90%以上で、大半の小売店で

                                                            • フォドラ大陸・ちょっと未来の旅―FE風花雪月と中世の食⑧ - 湖底より愛とかこめて

                                                              本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』における架空の大陸「フォドラ」の食文化が、ゲームのエンディング後どういう変化をしていく可能性があるかを現実の中世~近世~近代ヨーロッパ食文化からいろいろ妄想して楽しんでいきます。 キャラクターごとのガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューとその好き嫌い、中世ヨーロッパの食文化との関わりについて考察した『いただき! ガルグ=マクめし』シリーズのおまけ記事的なものになります。 www.homeshika.work きたる2021年6月13日、『いただき! ガルグ=マクめし』書籍版の副読本、『フォドラ食物語』頒布開始の運びとあいなりましたので、今回はその記念記事となります。ワ~!! ドンドンパフパフ ecs.toranoana.jp 本体の『いただき! ガルグ=マクめし』はブログ記事をもとに加筆した分析とエッセーの本でしたが、 shojiro.booth

                                                                フォドラ大陸・ちょっと未来の旅―FE風花雪月と中世の食⑧ - 湖底より愛とかこめて
                                                              • 興味あることリスト② - コンチネンタル彼岸

                                                                前回の記事。 star-watch0705.hateblo.jp また色々と興味あるものが溜まり、調べたりしてみてみたのでそれをまとめていきます。 ・キリスト教書店大賞 shop-kyobunkwan.com 本屋大賞が先月発表されたが、とき同じくして「キリスト教書店大賞」が発表されていたのを知った。「キリスト教書店」とは、もちろんキリスト教関連の書物を扱う書店で、キリスト教団出版局が母体となり日本各地で運営されているようだ。「イーショップ教文館」にて、オンライン購入も可能。キリスト教書店大賞にノミネートした書籍も購入できる。 ふと、キリスト教大賞があるんならその仏教版もあるだろと思って調べたら、仏教本大賞みたいなのは無いみたいだ。南無。我が家は代々浄土真宗だが、私自身は何故かキリスト教関連の書籍を好んで読むことが多い。聖書も旧約・新訳合わせて数年ごとに読み通している。かといって洗礼を受け

                                                                  興味あることリスト② - コンチネンタル彼岸
                                                                • 6月の食品値上げ 加工食品や菓子など614品目 原材料の高騰で | NHK

                                                                  6月に値上げされる食品は、加工食品や菓子をはじめ、600品目余りで、天候不順などを受けた原材料の高騰による値上げが目立っています。また、ことしは円安の影響による値上げの割合が増えていて、調査を行った会社では年後半にかけてさらに拡大する可能性もあるとしています。 国内の主な食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査で、6月、値上げされる食品は614品目となりました。 去年の同じ月と比べ(2023年・3775品目)83.7%の減少で、品目別では、不作となった海苔製品を含む「加工食品」が全体の5割余りとなったほか、原料のカカオ豆が高騰したチョコレート製品など、「菓子」がおよそ2割を占めています。 一方、ことし1月から10月までに、値上げされたり値上げが予定されたりしている8269品目のうち、円安の影響が値上げの要因になっている割合は29.2%で、去年の同じ時期の値上げの品目数(202

                                                                    6月の食品値上げ 加工食品や菓子など614品目 原材料の高騰で | NHK
                                                                  • 今年のバレンタインチョコ、23年比4%値上げ 円安・カカオ・砂糖高の「三重苦」、実質値上げも(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                                                                    全国の大手百貨店やショッピングモール、ホテルなどが販売する計150ブランドのバレンタイン向けチョコレート(1粒バラ売りまたはアソートタイプ等)を調査した結果、2024年におけるチョコ1粒当たりの平均価格は395円(税込)だった。1年前の378円に比べて17円、率にして4.5%の値上がりとなったほか、2年前に比べると39円・11.0%の値上がりとなった。 このうち、国内ブランドは前年から17円・4.7%アップの377円、ハイブランド品が多いフランス産やベルギー産など海外(インポート)ブランドは14円・3.5%アップの409円だった。大幅な価格引き上げが目立った昨年に比べ、2024年の値上げ幅は小さいほか、特に海外ブランドでは1粒当たりの値上げが国内ブランドに比べて小幅だった。そのため、国内と海外ブランドチョコの平均価格も、24年は32円差と昨年(35円)に比べて3円縮小し、海外ブランドのチョ

                                                                      今年のバレンタインチョコ、23年比4%値上げ 円安・カカオ・砂糖高の「三重苦」、実質値上げも(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 家計直撃 値上げ 関連ニュース:時事ドットコム

                                                                      不二家、「ルック」値上げ カカオ豆高騰で7月から(04月17日 16:03) 値上げされる不二家のチョコレート「ルック(ア・ラ・モード)」(同社提供) 不二家は17日、「ルック」などチョコレート菓子6品の出荷価格を7月1日から約17%値上げすると発表した。原料となるカカオ豆が天候不順で不作に陥り、価格が高騰しているため。 「お~いお茶」など値上げ 10月から最大36.4%―伊藤園(04月11日 20:15) 伊藤園が値上げする「お~いお茶 緑茶」(2リットル入り、左)と「健康ミネラルむぎ茶」(同社提供) 伊藤園は11日、「お~いお茶」などを値上げすると発表した。10月1日出荷分から希望小売価格を2.2~36.4%上げる。原材料やエネルギーの価格、物流費などが高騰しているため。 「ガスト」が値上げ メニューの6割―すかいらーくHD(04月11日 15:48) ガストが値上げした「鉄板ハンバー

                                                                        家計直撃 値上げ 関連ニュース:時事ドットコム
                                                                      1