並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

スーパーマン バットマンの検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 日本人のブルマーとイギリス人のブルマー

    初めに自分は幼いころにイギリスに住んでいた。そこで現地の少女たちのブルマー姿を見た記憶があるのだが、wikipediaの日本語版、英語版の「ブルマー」の記事を確認しても、初期のだぼだぼしたブルマーしか写真がなくて、ぴっちりしたショーツ型のブルマーの画像が見当たらない。これはどうしてなのだろうか。そもそも欧米にブルマーがあったのは僕の記憶違いだったのだろうか。そのことについて探求したい。 本記事の構成日本におけるブルマー、その通説ソ連にもブルマーは実在したことイギリス、東欧のブルマーブルマー画像は規制されたかレオタードその他今後の研究指針日本におけるブルマー普及の通説「ブルマーの社会史」によれば、従来の通説である「東京オリンピックで放映された、ソ連のバレーボールのチームのブルマー姿がかっこよくて、少女たちが憧れた」という説が否定され、「むしろ衣料品メーカーの都合や教師の意見が採用されたもので

      日本人のブルマーとイギリス人のブルマー
    • 発達障害と診断された私~ASDとADHDだとわかるまでに出会った本や映画について - wezzy|ウェジー

      突然ですが、私はごく最近、病院で発達障害だと診断されました。軽い自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠陥多動障害(ADHD)だということです。 自閉症スペクトラム障害はコミュニケーションがうまくできず、特定のものに強いこだわりがある症状、注意欠陥多動障害は文字通り注意力散漫とか多動の症状を示す障害です。 自分から検査を受けに行ってわかったので、とくに驚きはなかったのですが、今回の連載ではいつもと少し趣向を変えて、この経験について書いてみたいと思います。「自分は発達障害なのでは?」と思っている人などに、多少なりとも情報を提供できると良いと思っているからです。 ちっちゃな頃から 私は小さい頃から友達がとても少なく、人と話すのも苦手でした。完全に信頼できると思ったごく少数の相手としか親しくならず、みんなと仲良くする必要はないと思っていました。 人の目を見て話せなかったので、十代の頃には肖像画に

        発達障害と診断された私~ASDとADHDだとわかるまでに出会った本や映画について - wezzy|ウェジー
      • バットマン作者の「漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした理由」が正論すぎる・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界

        『バットマン』や『スーパーマン』など手掛けたアメコミ界の大御所作家、チャック・ディクソン氏が「漫画がアメコミを打ちまかした理由」について分析している。 質問: なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください ディクソン氏: 簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。 残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。 漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。 <海外の反応> まさしく

          バットマン作者の「漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした理由」が正論すぎる・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界
        • 23億枚もの画像で構成された画像生成AI「Stable Diffusion」のデータセットのうち1200万枚がどこから入手した画像かを調査した結果が公開される

          画像生成AI「Stable Diffusion」は入力したキーワードに沿って画像を出力してくれるAIで、簡単なお絵かきとキーワードを合わせて意図した画像を生成したり、「この画像っぽい○○」といった指示でイメージを形にできたりと、さまざまな機能や手法が生み出されています。そんなStable Diffusionについて、「画像を学習するAIは、ウェブ上のどのような画像を学習しているのか?」という疑問を解明するために、23億枚のデータセットから1200万枚を抜粋して集計した調査結果を、技術者・ブロガーのアンディ・バイオ氏が公開しています。 Exploring 12 Million of the 2.3 Billion Images Used to Train Stable Diffusion's Image Generator - Waxy.org https://waxy.org/2022/0

            23億枚もの画像で構成された画像生成AI「Stable Diffusion」のデータセットのうち1200万枚がどこから入手した画像かを調査した結果が公開される
          • 『ゴブリンスレイヤー』作者 蝸牛くもインタビュー。なぜゴブリン退治のみに人生を賭ける主人公が生まれたのか──『ゴブスレ』は「迷惑なTRPGプレイヤーが更生する話」

            『ゴブリンスレイヤー』はその名の通り、ゴブリンを殺す者の物語だ。 『ゴブリンスレイヤー』が登場するまで、ゴブリンは多くの作品でやられ役(雑魚敵)として登場することが多く、ときには主人公たちに友好的な種族として扱われることすらあった。 しかし本作では、群れをなすことで人間たちを恐怖に陥れる狡猾かつ凶悪な敵として描かれる。そして、主人公はそのゴブリン退治に人生を懸けている。 RPGで例えると、魔王を倒す旅に出るわけでもなく、最初の村付近の草むらで戦闘をし続けているようなものだ。そんな地味な主人公で、物語が成立するのでろうか……? 本作は当初、ネット上の掲示板にアスキーアートで描かれたWeb作品としてスタートし、2016年にライトノベルとして出版され大ヒット。既に16巻まで刊行されている。2018年にはTVアニメ、2020年にはOVAとして製作された『ゴブリンスレイヤー-GOBLIN’S CRO

              『ゴブリンスレイヤー』作者 蝸牛くもインタビュー。なぜゴブリン退治のみに人生を賭ける主人公が生まれたのか──『ゴブスレ』は「迷惑なTRPGプレイヤーが更生する話」
            • バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法

              バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法バンクシーが5月7日に発表した新作《Game Changer》。看護師の人形を手にした子供を描いたこの作品は、新型コロナウイルスと闘うサウサンプトン病院で展示され、オークションにかけられることがわかっている。バンクシーがこの作品に込めた意図とはなんだったのか? バンクシーに詳しい鈴木沓子が読み解く。 文=鈴木沓子 バンクシー Game Changer 2020 出典=バンクシー公式サイトより 2020年5月7日、ロックダウン中のイギリスで、バンクシーが新作を発表した。 新型コロナウイルスの現場で闘う医療従事者を讃える作品が、イギリス南部サウサンプトン総合病院に寄贈された......と報道されたが、これに違和感を感じた人は少なくなかったようだ。 この日のSNSでは作品は「医療従事者への敬意」か

                バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法
              • バイセクシャル男性のような「ポリコレ路線」を新規シリーズでやめる証拠という男女イラストが、実際は現行シリーズの表紙で、女性はトランスセクシャルなのは笑うでしょ - 法華狼の日記

                表現規制反対運動の古参であるはずの高村武義氏*1が、バイセクシャルで話題となったスーパーマンの息子が、息子の名前を冠したシリーズに続くことを打ち切りだと主張して、さまざまな角度から否定されている。 togetter.com 情報源がデイリーメールのような信頼できないものであったり、アメコミが人気にかかわりなくシリーズ名を変えることは珍しくなかったり、ライターのトム・テイラー氏によって公式に否定されていることが指摘されている。 しかし高村氏は批判する人々をブロックして、自説を維持しようとしている。 そこで情報源として提示したのも保守系WEBメディアのブライドバートだったり*2、信頼できそうな媒体の記事が実際には正反対の内容だったりして、重ねて批判されている。 サジェストガーと言う前に少しは調べましょうね。 複数メディアで報道されてると言ったでしょ。 貴方は自分にリテラシーが無いことを自白した

                  バイセクシャル男性のような「ポリコレ路線」を新規シリーズでやめる証拠という男女イラストが、実際は現行シリーズの表紙で、女性はトランスセクシャルなのは笑うでしょ - 法華狼の日記
                • スーパーマンJr.の同性愛描写ひとつでキャラクターが壊れるなら、ジョーカーの恋人キャラクターはどうなの? - 法華狼の日記

                  次世代のスーパーマンが日系人の青年記者*1と恋仲になると出版社が発表して、注目を集めていた。 www.afpbb.com www.asahi.com まだ広告的に情報が先出しされた段階だが、さまざまな場所で歓迎と反発がつづいている。 togetter.com 本編公開前の宣伝で新設定が明かされることは珍しくないのに、「擲弾兵@フルチンファイザー@tekidanhei」氏のように「不自然で雑な構成」と反駁するツイートもある。 スーパーマンの息子がバイセクシャルだから叩かれるのではなく、それまでに何のフラグを立てるコトもなく急にポリコレ方面からの影響でバイセクシャルにされてしまった不自然で雑な構成が叩かれているだけなんだけど、ヲタを叩きたい連中は物語には何の興味もないからなw— 擲弾兵@フルチンファイザー (@tekidanhei) 2021年10月12日 スーパーマンの息子がバイセクシャルだ

                    スーパーマンJr.の同性愛描写ひとつでキャラクターが壊れるなら、ジョーカーの恋人キャラクターはどうなの? - 法華狼の日記
                  • [「彼は今の日本を映す鏡です」。ヒーローを研究する文化心理学者がグレートサイヤマンを考察したら意外な結論に]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

                    ――武本先生が研究している文化心理学って、どんな学問なんですか。 武本先生(以下、武本):文化心理学は、ある文化が出来上がった背景にある人間の心理や、その逆に文化が人間の心理にもたらす影響を研究する学問です。私の場合は、日本のサブカルチャーや観光、経営などを、日本人の自己像や自尊心の観点から分析しています。ヒーローも研究対象の一つです。欧米と日本ではヒーローのあり方にもかなり違いがありますから、その違いを生み出す文化的・心理的背景に関心を持っています。 ――武本先生はグレートサイヤマンをどんなヒーローだと分析しますか。 武本:一言でいえば、彼は今の日本を象徴している存在ですね。 ――「日本を象徴する存在」。グレートサイヤマンにはそんなに重大なメッセージが秘められているんですか。具体的にはどういうことでしょう。 武本:グレートサイヤマンのいで立ちや立ち振る舞いには、欧米的なヒーローと日本的な

                      [「彼は今の日本を映す鏡です」。ヒーローを研究する文化心理学者がグレートサイヤマンを考察したら意外な結論に]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
                    • 【米国史とアメコミ】映画『バットマン』とドラマ『ジョーカー』。そして、時代に消えたバットマン原作者 - アメリッシュガーデン改

                      映画『ジョーカー』10月4日公開 映画『ジョーカー』の孤独。生きづらい時代の主役とは 映画『ジョーカー』の評判がいい。 ジョーカーはバットマンの永遠の悪役にも関わらず、いわば日陰者の存在にも関わらず、漫画キャラ誕生から1世紀を経て主役の地位を獲得したようだ。 アメコミ原作映画の実写版として初のアカデミー賞候補となりそうな勢いなのである。(*アメコミ:アメリカン・コミックスの略) ハリウッド映画界で、アメコミ作品がアカデミー賞を受賞するという衝撃は、例えて言えば、漫画「ナルト疾風伝」が『直木賞』を受賞する衝撃に似ていると思う。もし、受賞したらという話ではあるが、その前哨戦であるベネチア金獅子賞を得ているのだ。 アメコミの悪役がスポットライトの中央で輝く、これが2019年という時代の象徴かもしれない。 否応なく社会からはじきだされていく、目に見えない障害を持つアーサー(ジョーカー)という男の、

                        【米国史とアメコミ】映画『バットマン』とドラマ『ジョーカー』。そして、時代に消えたバットマン原作者 - アメリッシュガーデン改
                      • 小野寺系はなぜ映画評論家と呼ぶに値しないのか――アメコミ、アート、アニメ、そして映画 - cinemania 映画の記録

                        今回も前置きは抜きにして始めるが、小野寺系なる人の映画評なるものは本当に酷い。正直ここまで駄目だとは思わなかった。例えば、『ニンジャ・バットマン』に関する雑文である。本人はTwitterで「原作コミックやノーラン版映画との比較を通し、内包するテーマを考察します*1」などと宣伝していたが、まるでそんな文章になっていない。中身を少しだけ見てみよう。 フランク・ミラーなど、複数のアーティストによってシリーズが存続し、進化していくなかで、凶悪犯罪の狂気と戦うバットマンが、じつは狂気を持ったヴィランたちを反射する鏡像的な存在であるということも描かれた。『バットマン:アーカム・アサイラム』では、もはやサイコロジカル・ホラーとして描かれているように、読者をも狂気のなかに引き込んでいくという、コミックの限界を探るように奥深い地点へとフォーカスしていく作品も出てきた。 https://realsound.j

                          小野寺系はなぜ映画評論家と呼ぶに値しないのか――アメコミ、アート、アニメ、そして映画 - cinemania 映画の記録
                        • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                          アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                            【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                          • アベンジャーズ、どれからどういう風にみればいいのか問題 - イーアイデム「ジモコロ」

                            アベンジャーズ……それはキャプテン・アメリカやアイアンマン、ハルクやスパイダーマンといったヒーローが所属するチーム(スーパーマンやバットマンは別)。一体どんなキャラがいるの? 最低限どの順番でどの映画を見たら理解できるの? 編集部の詳しい人間にわかりやすく教えてもらいました。 みなさんアベンジャーズシリーズ観てます? マーベルシネマティックユニバース、俗にいう「MCU」ってやつです。 20作品以上が一連の作品群となっていて、どんどんと話が繋がっていくのが面白いんですが… 「追えてないんだけど20以上も映画あるの…?」 「観た映画に知らんヒーローが『みんなご存じ』みたいな顔して出てきて、置いてけぼりになってから観てない…」 「多すぎてどれから観てたらいいの…?」 なんて、興味はあるものの未だ観れていない人も多いはず! そこで今回は、アベンジャーズシリーズを追っているライターと、途中で諦めてし

                              アベンジャーズ、どれからどういう風にみればいいのか問題 - イーアイデム「ジモコロ」
                            • 2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ

                              X(Twitter)上のハッシュタグ『#2023年映画ベスト10』を集計しました!有効投票4457名が選んだ2023年最高の映画は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』でした! 1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ジェームズ・ガン監督がベスト1を獲得するのは2021年の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、アベンジャーズなどを描くMCUの映画がベスト1を獲得するのは2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来です。そして本作はGOTGシリーズ3作目で、MCUシリーズ32作目でもあります。ここまで作品数が多いとついていけない人が多そうですが、本作は動物キャラを主役にして、心動かされる悲しいストーリーを主軸にしたのが勝因です。 またジェームズ・ガン監督の「悪趣味で不健全だけど道徳は守る」という絶妙なバランス感覚も、映画ファンにはピッ

                                2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ
                              • 【米国史とアメコミの謎/後編】敵は日本人。1943年『バットマン』映画からヒューマンドラマ『ジョーカー』の誕生まで - アメリッシュガーデン改

                                たられば、もし、仮に・・・ この手の言葉が好きでよく使う。 生産性もないし、無駄なことかもしれないが、この言葉なくして私の実態はどこにあるのだと、ウィンクしたい。 先日の日曜は陽差しも柔らかく、風も透明だった。 アメリッシュガーデンは夏のあいだに、庭いじりをサボりにサボったあげく、雑草が増え、モッコウバラの枝は好き勝手放題に伸びきっている。 剪定の必要はあるが、しかし、夏のあいだは猛暑で1時間も庭いじりをしたら、まちがいなく熱中症で倒れちまっただろう。 ようやく秋らしくなった先日の日曜日は心地よかった。 夏の間に室内で考えたことは、もし、こんなに暑くなければ、あの枝を切り雑草を抜くのにといったことで、呆然と見つめるしかない自分に歯噛みしたい思いをしてきた。 そう、まさしく、この日は庭いじりの日になった。 私はチェック柄のハーフパンツをはき、白いえり付きのポロシャツに、麦ワラ帽子と軍手、サン

                                  【米国史とアメコミの謎/後編】敵は日本人。1943年『バットマン』映画からヒューマンドラマ『ジョーカー』の誕生まで - アメリッシュガーデン改
                                • ついに日本上陸、ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』を一足先にプレイしてきた。なんでもありでカオスながらゲーム部分は堅実め - AUTOMATON

                                  ホーム 取材・リポート ついに日本上陸、ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』を一足先にプレイしてきた。なんでもありでカオスながらゲーム部分は堅実め ワーナー ブラザース ジャパンはPlayer First Gamesが手がける基本プレイ無料アクション『マルチバーサス』を日本国内向けに5月28日リリースすると発表した。本作の対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。 今回本作のリリースに先がけて、弊誌は本作を試遊できるハンズオンイベントに参加する機会を頂いた。本稿ではその先行プレイレポートをお送りする。なお、本稿はPC(Steam)版でのプレイに基づいており、使用するスクリーンショットはPC版のものとなっている。 そもそもマルチバーサスとは まず『マルチバーサス』はどういったゲームなのか。概要を

                                    ついに日本上陸、ワーナー乱闘アクション『マルチバーサス』を一足先にプレイしてきた。なんでもありでカオスながらゲーム部分は堅実め - AUTOMATON
                                  • 仮面ライダーBLACK SUNと、どうしようもない「薄っぺらさ」|太刀川るい

                                    仮面ライダーBLACK SUN 往年の名作「仮面ライダーBlack」をリメイクしたオリジナル作品で、Amazon Primeで配信中です。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8TJ3T2S/ref=atv_hm_hom_3_c_1O5khD_brws_3_1 んで、子供の頃飛び飛びだけれど、旧作みてたなぁ……という私も見てみたわけですけれども、まあ、見終わっての感想としては、かなり粗が目立つ作品だなと渋い顔をしてしまいました。 んで、感じたことについて書き残しておこうと思うんですけれども、ここで注意が二つほど。まずネタバレありなので、これから見ようと思っている人は先に視聴したほうがいいいということです。 視聴するかどうか迷っている人は……手放しに褒められないのが難しいんですが、まず旧作のファンであり、なおかつ一話を見て問題なく見れた人な

                                      仮面ライダーBLACK SUNと、どうしようもない「薄っぺらさ」|太刀川るい
                                    • 小島秀夫監督、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』を語る! 世界的ゲームクリエイターが手放しで絶賛する作品の魅力とは? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      ――まずは、『スパイダーマン:スパイダーバース』(以下、『スパイダーバース』)をご覧になられた際の率直な感想を教えてください。 小島『スパイダーバース』は、まさに革命的な作品ですね。プロデューサーのアヴィ・アラッドさんは知人なのですが、「手腕がスゴいな」と思いました。まさに未来が見えているといっていい。この作品は映画界において、かつてPIXARが『トイ・ストーリー』を作ったのと同じくらい重要なターニングポイントになったと思います。「『スパイダーバース』的な作りかたができるのであれば、今後の映画はすべてこれでいいでしょ」と思いましたから。まさにコミック世界(バース)をそのまま映像化したような作品と言えます。 ――確かに作り手の圧倒的なセンスとこだわりを感じる映画でした。 小島ええ。たとえば日本では、「アニメやマンガ原作の映画なら売れる」という思い込みがあってプロジェクトが立ち上がり、さまざま

                                        小島秀夫監督、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』を語る! 世界的ゲームクリエイターが手放しで絶賛する作品の魅力とは? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 新スーパーマンは両性愛者 DCコミックスが発表

                                        虹色のマスクを着けてスーパーマンの仮装をした人。ドミニカ共和国の首都サントドミンゴで(2021年7月11日撮影、資料写真)。(c)Erika SANTELICES / AFP 【10月12日 AFP】スーパーマン(Superman)の息子は父と同じく、記者と恋に落ちた。だが、その相手は女性ではなく男性だった──。 DCコミックス(DC Comics)は11日、クラーク・ケント(Clark Kent)とロイス・レイン(Lois Lane)の息子が新スーパーマンとして活躍するコミックシリーズの最新号で、主人公のジョン・ケント(Jon Kent)が新人記者のジェイ・ナカムラ(Jay Nakamura)と恋愛関係になると発表した。 2人は8月発売のコミックで親交を深めていたが、来月出版される最新号ではキスを交わすという。DCコミックスは発表で、新スーパーマンを「バイセクシュアル(両性愛者)」と表現

                                          新スーパーマンは両性愛者 DCコミックスが発表
                                        • 邦キチ!映子さん  「ジョーカー」

                                          「大いに話題になっているな ディズニー・マーベル映画のアイアンマンからアベンジャーズ・エンドゲームに至るまで隙のない大成功に比してマン・オブ・スティール、バットマンVSスーパーマン、ジャスティスリーグ、スーサイドスクアッドと冴えない作品が続いていたDCの映画化の久しぶりのヒットじゃないか」 (吹き出し外の手書き文字) 「先輩、何の映画をご覧になったんですか」 「邦キチ、お前が見ることは期待していないが今週封切りになったJOKERだよ」 「ジョーカー…私も大好きな映画でございまする~」 「何?ノーランバットマンの成功にあやかろうとしてダークめの路線を表面的になぞってうまくいかず、シャザムでお子様向け側に迷走しつつも、ついにシリアス・リアル路線が実を結んだJOKERの良さがお前にもわかるのか?!」 「部長は何を言っておられます?国際的に活躍するスパイを描いた実写化作品ですよね?」 「やっぱりか

                                            邦キチ!映子さん  「ジョーカー」
                                          • 『ULTRAMAN』(2004年)はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

                                            『ULTRAMAN』(2004年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて現在、全国の劇場で『シン・ウルトラマン』が大ヒットしていますが、そんなウルトラマン人気に呼応するかのように、とある作品が注目を集めていることをご存知でしょうか? それが、2004年に公開された映画『ULTRAMAN』です。 この作品は、いわゆる”ウルトラマン映画”の一つなんですけど、「TVで活躍しているウルトラマンたちが集まって怪獣と戦う」みたいな話じゃなくて、本作オリジナルのウルトラマンがオリジナル怪獣と戦う、要は「TVのウルトラマンを知らない人でも理解できる映画」なんですよ。 以下、簡単にあらすじを紹介すると… 航空自衛隊のパイロットの真木舜一(別所哲也)は、ある夜、日本の領空内に侵入した未確認飛行物体を調査中に謎の赤い発光体と衝突して墜落する。ところが、その発光体は高度な知性を持つ宇宙人で、真木と融合するこ

                                              『ULTRAMAN』(2004年)はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
                                            • 【おしえて!キャプテン】#11 新スーパーマンがバイセクシャルを表明! DCコミックスでのLGBTQ+の描かれ方とは?|ShoPro Books

                                              連載コラム11回目です。先月10月11日は国際カミングアウト・デーでしたが、それに合わせて新スーパーマンことジョン・ケントが、バイセクシュアルをカミングアウトすることが発表されました。 Just like his father before him, Jon Kent has fallen for a reporter 💙 Learn more about the story to come in SUPERMAN: SON OF KAL-EL #5: https://t.co/bUQAsos68o #DCPride pic.twitter.com/wfQPc3CEVD — Superman (@DCSuperman) October 11, 2021 このニュースは、アメリカだけでなく世界中の数多くのメディアで取り上げられ、大きな反響を呼びました。そこで今回は、DCコミックスのLGBT

                                                【おしえて!キャプテン】#11 新スーパーマンがバイセクシャルを表明! DCコミックスでのLGBTQ+の描かれ方とは?|ShoPro Books
                                              • 制作費の高い映画ランキング(1位〜500位) ネットで観れる Netflix, Amazon, Hulu, iTunes のリンク付き

                                                極めてコスパの高い時間の使い方は映画だと思っています。数百億円もかけて作られたものが、ネットでレンタルをすると数百円で消費できてしまう。私の 2 時間のために 400 億円かけて作ってくれたのだと思いながら観ると最高の気分です。こんなパフォーマンスのいい贅沢はなかなかないですよね。 しかしインターネットで見ることができる映画の数はいまや膨大です。自分の時間は有限なので、コスパの高い時間を過ごすためには、なるべく高いお金をかけて作った映画を選んで観ることが大切になります。 ここで問題になってくるのは、Netflix や iTunes などでは「制作費の高い順番にソートする」機能がないということです。せいぜい「大作映画」というカテゴリが存在する程度。これは不便ですね。 ということで映画の制作費を調べて高い順番にランキング化してみました。 中には VOD で見れないものもあり、iTunes には

                                                  制作費の高い映画ランキング(1位〜500位) ネットで観れる Netflix, Amazon, Hulu, iTunes のリンク付き
                                                • 米TIME誌「漫画や映画のヒーローは暴力で正義を執行する白人警官と同じ。改めて見直すべき時が来た」 : ユルクヤル、外国人から見た世界

                                                  米TIME誌のEliana Dockterman記者が「我々は映画でどう警察を描くべきか見直している。スーパーヒーローについても話すべき時が来た」とする記事を投稿。これに不安の声が出ている。 警察解体の呼びかけが広まるアメリカでは、ハリウッドがどのように警察をヒーロー化するか再考している。映画で警察官は多くの場合「善良な者」として位置づけられてきたが、「悪者」は多くの場合有色人種であり、制度的人種差別は描かれてこなかった。 このため警官の活躍を描く密着番組『Live PD』は放送中止に、子供向けアニメ『パウパトロール』も批判が殺到している。暴力で正義を執行するスーパーヒーロについても吟味すべき時期に来た。 スーパーヒーローとは、自らの力の行使に際して何ら確認の必要もないマント姿の白人警官だ。 バットマンが秩序を無視して悪事を働いた場合、彼の正義を裁く監督機関はない。アイアンマンも犠牲者につ

                                                    米TIME誌「漫画や映画のヒーローは暴力で正義を執行する白人警官と同じ。改めて見直すべき時が来た」 : ユルクヤル、外国人から見た世界
                                                  • 【オススメ海外ドラマ】「The Tick/ティック~運命のスーパーヒーロー~」の奇妙な魅力【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

                                                    こんにちは、あとかです♪ 今回はご紹介するのは、海外ドラマ「The Tick/ティック~運命のスーパーヒーロー~」です。 タイトルの通り、スーパーヒーローが登場するドラマです。 日本ではヒーローものと言えば、主に子供向けに製作されます。 海外では映画の「スーパーマン」や「バットマン」「アベンジャーズ」シリーズなどは、どちらかと言えば大人向けです。 海外ドラマでも同様にヒーローものが数多く製作されています。 最近では、ひと捻り、ふた捻り加えている作品が多く、ただの勧善懲悪のストーリーではありません。 この「The Tick/ティック~運命のスーパーヒーロー~」も、かなり奇妙ですが、とても魅力のあるドラマです。 今回は、Amazonプライムビデオのオリジナル海外ドラマ「The Tick/ティック~運命のスーパーヒーロー~」の感想と、その奇妙な魅力についてご紹介します。 核心的なネタバレはありま

                                                      【オススメ海外ドラマ】「The Tick/ティック~運命のスーパーヒーロー~」の奇妙な魅力【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
                                                    • J×W=G ジョーカーJOKER - The Spirit in the Bottle

                                                      およそ半年のご無沙汰でした。気づけば今年ももう終盤。ブログ更新数はわずか3回、しかもそのうち映画の感想はひとつだけ(それも去年の鑑賞分をまとめてというもの)、という体たらく。とはいえこの後今年観た分とか年末に向けてちょっとづつ更新したいと思います。 というわけでまずは「ジョーカー」。ご存知DCコミックス「バットマン」の超有名ヴィラン、主人公バットマンのネメシス、「犯罪界の道化王子」の異名を持つ名悪役ジョーカーのその誕生譚です。で、この映画僕が観たのはもう公開1ヶ月近く経ってからで、主人公の背景となる社会的な部分についてはもうかなり論評が出揃ってると思うのでそこら辺はあまり触れずあえてコミックスとの関わりに付いて軽く書きたいと思います(以上ですます調終了)。 物語 1980年代初頭のゴッサム・シティ。政治は腐敗し貧富の差は拡大街全体が疲労困憊している。アーサー・フレックは母親と同居しながらコ

                                                        J×W=G ジョーカーJOKER - The Spirit in the Bottle
                                                      • 王谷晶 on Twitter: "こんな分かりやすい皮肉でも伝わらないのか(っていうとすごくイヤミなやつっぽいけどでもそうじゃん?! バットマンとスーパーマン人形の描写とか見ればわかるじゃん?! ”ヒーロー”っていう安い美辞麗句だけ与えて医療従事者を使い捨てしてる… https://t.co/bOk8pPzVMQ"

                                                        こんな分かりやすい皮肉でも伝わらないのか(っていうとすごくイヤミなやつっぽいけどでもそうじゃん?! バットマンとスーパーマン人形の描写とか見ればわかるじゃん?! ”ヒーロー”っていう安い美辞麗句だけ与えて医療従事者を使い捨てしてる… https://t.co/bOk8pPzVMQ

                                                          王谷晶 on Twitter: "こんな分かりやすい皮肉でも伝わらないのか(っていうとすごくイヤミなやつっぽいけどでもそうじゃん?! バットマンとスーパーマン人形の描写とか見ればわかるじゃん?! ”ヒーロー”っていう安い美辞麗句だけ与えて医療従事者を使い捨てしてる… https://t.co/bOk8pPzVMQ"
                                                        • 男性諸君、女性を怒らせるとマジ怖いです | fic-tion world

                                                          ワンダーウーマン 【公開】2017年(アメリカ映画) DCコミックスシリーズの映画化です。 バットマンとかスーパーマンとかと同じです。 強いですね。女性ヒーローの中でもかなりです。 ドキドキハラハラ好きな映画です。

                                                            男性諸君、女性を怒らせるとマジ怖いです | fic-tion world
                                                          • 空飛ぶ英雄、医療従事者=バンクシー、新作で敬意 - ライブドアニュース

                                                            【ロンドン時事】正体不明の路上芸術家バンクシーは6日、新作を発表し、スーパーマンのようにマントを羽織って空を飛ぶ医療従事者の人形で遊ぶ男児を描いた。 新型コロナウイルスとの闘いで最前線に立つ医療従事者に、敬意を示したものとみられる。 男児が遊ぶ人形は右腕を上げ、マスクを着用した看護師とみられる女性。胸には赤十字のマークがある。男児の傍らのかごにはバットマンやスパイダーマンの人形が無造作に入れられている。 バンクシーは公式インスタグラムの投稿で「ゲーム・チェンジャー」とだけ紹介。子どもたちの憧れの存在が、悪者を退治するヒーローから医療従事者に変わった様子を表現した。 バンクシーは前作でも在宅勤務を題材としており、新型コロナ関連の作品が相次いでいる。

                                                              空飛ぶ英雄、医療従事者=バンクシー、新作で敬意 - ライブドアニュース
                                                            • 【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー

                                                              【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー2020.01.10 18:0046,832 傭兵ペンギン 本当のお楽しみはこれから。 スター・ウォーズのサーガが一旦終りとなる、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』。2015年の『フォースの覚醒』、2017年の『最後のジェダイ』と続いてきたシークエル(続編三部作)の最終章である今作は語りたくてしかたがないことばかり……ということで今回はネタバレありでレビューをさせていただきます! エンディングを含めて色々書いていますので、まだ見ていないという人はすぐにページを閉じて、できる限り早く映画をご覧ください。 J・J・エイブラムスの圧倒的なサービス精神が炸裂する映画さて、今作は今までのスター・ウォーズとは一味違うぜという感じを出してきた『最後のジェダイ』とは打って変わって、今ま

                                                                【ネタバレあり】スター・ウォーズは本当に終わりなのか? 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』レビュー
                                                              • 【おしえて!キャプテン】#15 人の心に潜む悪を知る……あなたの知らないダークヒーローの世界|ShoPro Books

                                                                ShoPro Booksでは、ドラマにあわせてKindle、コミックシーモアなど複数の電子書籍ストアで「ダークヒーロー」と銘打ったキャンペーンを2022年4月7日まで開催中。ムーンナイトをはじめ、ウルヴァリン、タスクマスター、ゴーストライダーなど、MARVELコミックスのダークヒーローたちの関連コミックスを割引価格で販売しています(※詳細は記事の最後にて)。 そこで、今回のキャプテンYこと吉川悠さんによる連載コラムでは、「ダークヒーロー」をテーマに闇を生きるヒーローたちのディープな魅力について語っていただきました! ダークヒーローの代表といえば……連載コラムも15回目になりました。今月は「ダークヒーロー」の電子書籍キャンペーン が開催されるということで、闇に生きるヒーロー達の話をしようと思います。題して、「あなたの知らないダークヒーローの世界」です。まずはその元祖にあたるヒーロー達から紹介

                                                                  【おしえて!キャプテン】#15 人の心に潜む悪を知る……あなたの知らないダークヒーローの世界|ShoPro Books
                                                                • 映画「ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット」あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                                  ブルース・ウェインはダイアナ・プリンスと手を組み、 世界を救うべく超人たちのチームを結成。 バットマン、ワンダーウーマン、アクアマン、サイボーグ、フラッシュが、 ステッペンウルフ、デサード、ダークサイドと その陰謀から地球を守るべく立ち上がる。 本作は6つのパートとエピローグに分けられている。 パート1 諦めろ バットマン パート2 ヒーローの時代 パート3 最愛の母 最愛の息子 パート4 チェンジ・マシン パート5 王家の家来 パート6 暗い何か エピローグ 2度 父親に 映画「ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット」感想2017年に公開された『ジャスティス・リーグ』を制作中に降板した ザック・スナイダー監督が抱いていた構想に基づき、 追加撮影や再編集を施したディレクターズカット版。 本作は、4時間以上もある大作で、7章に分けられている感じから 映画と言うより、スケールの大きいド

                                                                    映画「ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット」あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                                  • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                                    アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                                                                      【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                                    • 空飛ぶ英雄、医療従事者 バンクシー、新作で敬意:時事ドットコム

                                                                      空飛ぶ英雄、医療従事者 バンクシー、新作で敬意 2020年05月07日06時06分 正体不明の路上芸術家バンクシーが6日に発表した新作(バンクシーの公式インスタグラムより) 【ロンドン時事】正体不明の路上芸術家バンクシーは6日、新作を発表し、スーパーマンのようにマントを羽織って空を飛ぶ医療従事者の人形で遊ぶ男児を描いた。新型コロナウイルスとの闘いで最前線に立つ医療従事者に、敬意を示したものとみられる。 〔写真特集〕バンクシー作品 男児が遊ぶ人形は右腕を上げ、マスクを着用した看護師とみられる女性。胸には赤十字のマークがある。男児の傍らのかごにはバットマンやスパイダーマンの人形が無造作に入れられている。 バンクシーは公式インスタグラムの投稿で「ゲーム・チェンジャー」とだけ紹介。子どもたちの憧れの存在が、悪者を退治するヒーローから医療従事者に変わった様子を表現した。 バンクシーは前作でも在宅勤務

                                                                        空飛ぶ英雄、医療従事者 バンクシー、新作で敬意:時事ドットコム
                                                                      • 雑記 自分のブログから10日程離れてみました - つくりびとな日々を

                                                                        こんにちは。 すてでぃです。 なんかとってもお久しぶりって感じがします。 皆様、お身体お変わりなくお元気でしたでしょうか←大げさ 私は自分のブログからちょいと離れていろいろやってました。 はじめに バットマン ガンプラ ゲーム ヒムロック PV おわりに はじめに そういえば、2年前に1度、次男坊(現在2歳)が生まれてすぐはバッタバタの日々だったので2週間ブログをお休みしたことがありました。 報告 現状の報告です - つくりびとな日々を それから平均3日から4日の更新を続けてきましたので、2年ぶりに自分のブログから離れました。 しかし、頭の中は毎日ブログの事を考えていて、自分のブログとカレンダーを見て「1、2、3、4、5。前のモチベ下がった記事から5日が経つのかぁ…」や「6日かぁ」、「1週間…」と気になってました。 毎日そんな気になるんだったら書けやって話ですが(笑) モチベは相変わらずで

                                                                          雑記 自分のブログから10日程離れてみました - つくりびとな日々を
                                                                        • ヘンリー・カヴィルとスーパーマンを巡るDCスタジオの人事 これほどにまで炎上した経緯まとめ | VG+ (バゴプラ)

                                                                          ライター 鯨ヶ岬 勇士 更新日2022.12.18 ヘンリー・カヴィルとスーパーマンを巡るDCスタジオの人事 これほどにまで炎上した経緯まとめ DCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)と呼ばれたユニバースから「ガーディアン・オブ・ザ・ギャラクシー」シリーズや『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』(2021)を代表作とするジェームズ・ガン監督を新CEOの一人に迎え、名称もDCU(DCユニバース)と変更し、新たな展開を見せたDCコミックスの映画シリーズ。ジェームズ・ガン監督はマルチバース展開も視野に入れると発表したが、すでに暗雲が立ち込めており、炎上騒動が続いている。これはDCのみではなく、ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリーにも原因があるが、ここ最近、もっとも注目を集めているのがヘンリー・カヴィル氏のスーパーマン降板騒動だろう。 現在も情報が錯綜し、何が真実で、何が嘘なのかもわ

                                                                            ヘンリー・カヴィルとスーパーマンを巡るDCスタジオの人事 これほどにまで炎上した経緯まとめ | VG+ (バゴプラ)
                                                                          • 144 おいっバットマン!?…【ジャスティスリーグ】 - 週末息子と見る映画

                                                                            いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父クラーク08ことKONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくてホント~~に申し訳ありません。 PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! 先日ワンダーでウーマンな映画を鑑賞した我々(長男(高1)次男(中1))は konma08.hatenablog.com マ~ベルではなくDCなキャラが勢ぞろいするアベンジャーズのような…いやウルトラマンAのエースキラーやウルトラマンタロウのバードンの話のような映画… 【ジャスティス・リーグ】(20

                                                                              144 おいっバットマン!?…【ジャスティスリーグ】 - 週末息子と見る映画
                                                                            • 『フロム・ヘル [新装合本]』(みすず書房) - 著者:アラン・ムーア 翻訳:柳下 毅一郎 - 柳下 毅一郎による解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                                              著者:アラン・ムーア翻訳:柳下 毅一郎出版社:みすず書房装丁:コミック(592ページ)発売日:2019-11-11 ISBN-10:4622088592 ISBN-13:978-4622088592 切り裂きジャック事件の「真相」を描き、大きな話題を呼んだアラン・ムーアのコミック『フロム・ヘル』。初版刊行からちょうど10年後の[新装合本]刊行に際し、訳者の柳下毅一郎氏による解説をお届けする。 Murder, Myth & Magicアメコミの革新者、二十世紀屈指の文学者、現代の魔術師……アラン・ムーアにはいくつも顔がある。欧米コミック界でもっとも尊敬され、もっとも恐れられている天才。それがアラン・ムーアだ。ここにお届けする『フロム・ヘル』はそのムーアのすべてが詰まった代表作にして、みずから「大いに誇りにしている達成」だという作品である。アラン・ムーアとはいかなる人間で、『フロム・ヘル』は何

                                                                                『フロム・ヘル [新装合本]』(みすず書房) - 著者:アラン・ムーア 翻訳:柳下 毅一郎 - 柳下 毅一郎による解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                                              • ドラマ VS テーマーパーク?――スコセッシの「MCUは映画ではない」発言を、映画史の視点から考えてみる

                                                                                「テーマパークのような映画の価値は、例えば、映画館を遊園地に変えるマーベルのようなタイプの映画は、それはまた違う体験なんだ」 「先日も言ったように、あれは映画ではない、また別のものだよ。賛成の人も反対の人もいるだろうけど、別ものなんだ。そういうものばかりになってはいけない。だからこれは大きな問題で、映画館では物語を語る映画を上映してくれるように、劇場のオーナーに働きかける必要がある」 もともとスコセッシは『アイリッシュマン』は映画館で上映される作品として制作していたが、膨大な制作費を懸念して映画会社が資金を引き上げて、企画が宙に浮いたのだ。それをNetflixが出資することによって無事に完成にこぎつけた。 こういった製作経緯があため、『アイリッシュマン』は先行で映画館で限定上映されるものの、結果的にNetflix作品となった。記者会見でスコセッシはこういった苦難を語り、さらにストリーミング

                                                                                  ドラマ VS テーマーパーク?――スコセッシの「MCUは映画ではない」発言を、映画史の視点から考えてみる
                                                                                • 私とまんが その33【アメコミ】 - 週刊KONMA08

                                                                                  どうもこんにちは! なんか長女(中1)と三男(小5)が 高校生版【ねるとん】(若い方は【ねるとん】すら知らないかぁ…) 【今日好き♥】という番組を見てて 横で顔を赤らめながら 『若いなぁ…青春やなぁ…』と呟いてる5児の父マーベルこと スタン・リー08が好きなマンガを紹介します 【私とまんが】です。 いつもお星さま&コメントを下さり ありがとうございます。 《も〜く〜じ〜》 前回のコメント《父のつぶやき その81より》 私とまんが その33 アメコミ 今回のお星さま&コメント 前回のコメント《父のつぶやき その81より》 www.konma08musuko.com さじ (id:conasaji)さん さじさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ〜(*´∀`*) 100の質問面白かったですよぉ〜(*´ω`*) 困った時は自分に催眠術!間違いないっすよぉ(*´∀`*) ふつうの映画感(id:s

                                                                                    私とまんが その33【アメコミ】 - 週刊KONMA08