サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/tori7810
毎度繰り返すこのテの話、「ドスケベで何が悪い」ならまだ筋が通っているし対話やすり合わせも可能な方向性だと思うけど、「これのどこがスケベなんですか?」に関してはお前らもうコンテンツ楽しむ資格ねーよってなっちゃうな すっとぼけだとしても
クリエイターが心のままに制作すればそれは白人(乃至日本人)シス・ヘテロ美男美女中心か「男性向け」視線の作品になるはずで、多様性やらジェンダー平等やら反差別を盛り込んだコンテンツは無理やり作らされているはず、という思い込みから一歩も動かない人たちに何を言ったらいいかわかんなくなるな
ちなみに私は「徹底的にゾーニングしてモザイクを外せ」という公権力による性表現の検閲反対派なんだけど、自由戦士系の人で同意見の人あんま見ないね
なんでこんなにひどい答弁なのに支持率が40%もあるんだ、って言ってる人おるけど、ひどい答弁”だから”支持する人がいるんじゃないかと思っている。ヤトーとかキョーサントーにまともに答えないおやびん、カッコイイ!みたいな。その結果がもたらす不利益なんかは考えていない。
LAのお寺放火の報道に「建物に日の丸をかかげておいたらどうか」的な言及しているアカウント見てしまったんだけど、そこまでピュアに「日本は世界に愛されてる、他のアジアとは違って」って思い込んでいる(こまされている)の、ぞっとするほど痛々しい。
自分ならたとえフリだとしてもインセルの物真似なんか絶対したくないので、”ツイフェミ”のなりすましアカウント作ったりする人らの執着と熱量がまじでコワきもちわるい。
こんな分かりやすい皮肉でも伝わらないのか(っていうとすごくイヤミなやつっぽいけどでもそうじゃん?! バットマンとスーパーマン人形の描写とか見ればわかるじゃん?! ”ヒーロー”っていう安い美辞麗句だけ与えて医療従事者を使い捨てしてる… https://t.co/bOk8pPzVMQ
みんなもう10万の使いみちとか受け取る受け取らないの話してるけど、「10万じゃ足らない」はアピールし続けようぜ! こんなんでガス抜きされちゃたまらんよ。生活費だけでも今すぐ10万貰ったって今月分の補填で消える人大勢いるでしょう。30万×継続! 30万×継続!!
「世帯主」っていうシステムと概念がそもそも女性差別・子供差別を含んでるので、福祉や防疫をそれに乗っけるのは人権侵害&人命軽視なんすよ。
「フェミが二次元以外も叩いてる証拠を見せろ!」って人をかまってあげる必要も正直ないと思うんですよね。本気で調べようと思ったらスマホでできるんだから。相手のリソースを奪って消耗させようとしてるだけですよ。「知りたい」わけじゃ決して無い。「俺を納得させてみろ」という接待をさせたいだけ
RT @hanataba_syobo: #国際女性デー 100年前とは到底思えない言葉が並びます。 「身体の窮屈でない、旅行等に便利な、しかも私たち日本婦人によく似合う服装がほしい」なんて、当時の#kutoo では? 【北村兼子】女性有名人・一般女性たちの「政治的発言」@10…
現政権、本当に「家事・育児・介護そのほか雑事を健康な専業主婦に丸投げしてる都市部在住の健康な正社員成人男性」基準でしか物事見えてないし考えてないんだ、というのが改めて分かってゾッとした。
おいおい講談社さんマジかよ 何考えてますのん? ファッション誌が政治を語るのは大いに応援するけど政権与党ピンポイントでピックアップってダメ過ぎますでしょ https://t.co/tFcga7KyRh
「かわいげ」とか「隙があったほうが」とかおためごかしてんじゃねえよってのな。「オレが気持ちよく見下せる女が好き」と正直に言え。
娘さんがいる父親アカウントのみなさんに強く主張したいんですけど、たとえ軽い冗談のつもりでも、父親から性的なからかいを受けたらその瞬間娘の父親に寄せる信頼は一旦ゼロになり、その後一生100%に回復することはないと思ってください。性的なからかいやちょっかい出しは、絶対しちゃだめです
5ドルもあれば腹一杯ローカルフードが食えて、そんな安い店でも店員はニコニコ。英語はほとんど通じないがチップも不要で大人しくサービス満点。クレジットカードや電子マネーは使えずWi-Fiも飛んでないけど、そういうアナログな国ってのも面白いよね〜 みたいに思われてる側ですから我ら
深夜に罪なおやつの話しますけど、カステラを濃いめに作ったインスタントコーヒー:ブランデーorラム酒を1:1で混ぜたやつにひたして冷蔵庫に小一時間入れておいたやつ、国を傾ける味がしますよ。
療養と仕事を頑張りたいので低浮上モード 小説家 うまい酒とBLとフィクションのために働くレズビアンのフェミニスト 全ての差別に反対 通知OFF/返信は気まぐれ 執筆依頼は7810tori7810@gmail.comまで
男子と共同生活する予定のある諸君、まずは「トイレしつけ」がちゃんと出来てるかチェックするのをおすすめするぞ! どんなに金持ってようが顔が良かろうが、自分のこぼした小便拭かない男には塵ほどの価値も無い! あと座って小便する男は金の草鞋履いてでも探せってママが言ってた!
インターネット偉大だぜ、と感じるのは、女の人やマイノリティが肉体的な安全圏から怒りを表明することができるようになったことを実感するから。ケンカふっかけるとかじゃなく、ただ怒ってるってことを表しただけでもブン殴られたりとかそういう歴史もあったわけで。
男の登場人物しか出てこない娯楽作品は、それゆえに女がひどい目に遭う事も少ない(ゼロじゃないが)。出てこない者は虐げられないから(直接的には)。だから男だらけ作品を愛好したりBLが好きなのは、ミソジニーでも反フェミニズムでもなんでもないと思う。女が安心できる作品なんだよ。
あーもう! ゲイ男子がガガ様やマドンナやハロプロにキャーキャー言っても「やっぱり女が好きなんだろ!」とは言われないのに、なんでビアンが男子アイドルにキャーキャー言うと「やっぱり男が好きなんだろ! 認めろ! 認めろ!」ってのが湧いてくるんだろ。はいはい好きですよでもアンタは嫌い!
生きてる工芸家は旦那が会社員か、嫁さんが看護婦。それ以外は親の遺産か宅配バイトか首くくるか。工芸家だらけの町に住んでたけど、年々悲惨な話しか聞かなくなってきた。貧乏であることが美徳、と考えてしまう人が、なぜ芸術・工芸関係では多いんでしょうね? そんなのちっとも美しくないと思うよ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『王谷晶『バ バ ヤ ガ の 夜』10月23日発売 (@tori7810) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く