並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 126件

新着順 人気順

タケノコ 冷凍の検索結果1 - 40 件 / 126件

  • 「四川料理のスゴい人」これまでの全レシピ14品目の振り返り&総まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    人長さんのこれまでの記事を総ざらい 「四川料理のスゴい人」こと、日本橋の四川料理店リバヨンアタック料理長・人長良次さん。 人長さんのレシピを集めた書籍も絶賛発売中です。 ▼人長さん初の著書『四川料理のスゴい人 自宅でつくる本格中華レシピ』(三才ブックス) www.sansaibooks.co.jp これまで『メシ通』でもさまざまな中華レシピを解説し、多くの方から評価をいただきました。 今回は、これまでの連載記事からあらためてそれぞれのレシピのコツや難点をまとめて解説。 あと、もうちょい簡単にしたり、もうちょいおいしくしたりというテクをうかがってみました。 INDEX ▽01:「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた ▽02:「四川料理のスゴイ人」に、 辣子鶏(ラーズーチー)の自宅用レシピを教わってきた【ハマる辛さ】 ▽03:自家製ラー油の作り方を「四川

      「四川料理のスゴい人」これまでの全レシピ14品目の振り返り&総まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 自宅でできる「青椒肉絲」 の作り方。シャキシャキうまいピーマンと豚肉のハーモニー【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      「ピーマンシャキシャキ」の美味しい青椒肉絲 日本橋にある中華レストラン「リバヨンアタック」料理長の人長良次(ひとおさ よしつぐ)さんに、青椒肉絲の作り方を教わりました。 これです。 写真まちがえました。いまのなしで。 こっちこっち。こういう青椒肉絲。 おいしいですよね。 ──家で青椒肉絲を作る時の悩みは、ピーマンがへニャーと柔らかくなってしまうことなんです。お店みたいにピーマンがシャキッとしていながらも、生ではない状態っていうのは、不可能なのでしょうか。 人長:ピーマンシャキシャキのおいしい青椒肉絲はお家でも作れますよ。そのためのポイントは3つ。 食材のサイズをそろえる お肉の下味処理「チャン」 火を通しすぎない ですね。 ──材料はこちらでーす。 【青椒肉絲(2人前)】 豚バラ スライス 100g(豚モモや牛肉でも可) 卵 全卵40g 酒 小さじ1 醤油 小さじ1 片栗粉 10g ピーマ

        自宅でできる「青椒肉絲」 の作り方。シャキシャキうまいピーマンと豚肉のハーモニー【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 虫を食べることが一般的なラオスで、栄養状態改善のために昆虫養殖を指導する専門家に聞く昆虫食の未来【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

        著: 玉置 標本 写真提供:佐伯真二郎 地球上の人口増加に伴う食糧不足・環境問題の解決策の一つとして、飼育に伴う温室効果ガスの排出量が少なく、また飼料変換率が高い「昆虫」が注目されている。人間の食糧としての昆虫養殖だ。 日本でも無印良品がコオロギせんべいを開発したり、渋谷パルコに昆虫が食べられるレストランができたりと、その勢いを確かに感じつつも、まだまだごく一部の人の嗜好品という印象がある。大多数の人が、日常的に昆虫を食べる日は本当に来るのだろうか。 伝統的に自家採取による昆虫食が当たり前のラオスで、貧困層の家庭にゾウムシの養殖を提案し、栄養状態の改善を狙うプロジェクト(意味が分からないと思いますが後程説明します)に昆虫専門家として協力している佐伯真二郎さんに、なぜ虫を食べ始めたのか、おいしい昆虫10選、昆虫食の可能性、ラオスで養殖に携わった話などをじっくりと伺った。 ショウジョウバエの研

          虫を食べることが一般的なラオスで、栄養状態改善のために昆虫養殖を指導する専門家に聞く昆虫食の未来【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
        • 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

          2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2019年分は以下です。 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 今年は例年よりはブックマーク数が少なく、さらに新型コロナウイルスやそれにからむ政治の話など時事に関するものが多かったため、こういうところにも影響が出るのかー、とページを繰りながら考えました。時事関連は「よかったもの」にはなかなか入らないの

            2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
          • ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上

            こんにちは。スーパーマーケット研究家として活動している、菅原佳己(すがわら・よしみ)です。 私は全国を巡りながら、ご当地スーパーとそこで売られているご当地食の魅力を掘り出し、さまざまなメディアを通してご当地スーパーの情報を発信しています。 例えば今回紹介するスーパーの一つ、ひまわり市場の名物「歴史的メンチカツ」 ある調査によると、「スーパーマーケットを選ぶポイント」のトップ3は、「安さ」「品ぞろえの良さ」そして、「家から近い」ということでした。納得できる結果だとは思いますが、私は「魅力をはかるスケールは他にもあるはず」と感じています。 旅先で出合うスーパーは、全部が「品ぞろえ抜群」だったり「驚きの安さ」だったりというわけではありません。そして買えるものは地元の人の日常食。ですが、エリア外から来た者にとってご当地スーパーはいつでも刺激的な場所なんです。 自分の住んでいる地域から離れれば離れる

              ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上
            • 握る、蒸す、焼く──自宅で楽しむ「焼売」のつくり方【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              東京日本橋の中華レストラン「リバヨンアタック」料理長の人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんに教えてもらいます。 今回の焼売のレシピは、お店で出してるものとは違うヤツ。 『メシ通』向けのオリジナルレシピを考えてもらいましたよ。 点心は四川料理とは違うけど……? 人長:今回は焼売です。焼売というのは、いわゆる点心なんです。点心ってのは広東が中心地で、四川料理とは言えないんですけど、でも僕は点心が好きなんです。点心で腹一杯になりたいんです。 ──なんだか熱量が違うな。 人長:今回は肉焼売とエビ焼売の2種類をつくります。ポイントは3つ。 計量をしっかり 玉ねぎの切り方 焼売は包むのではなく「握る」 ──3つのポイント、心得ました。 肉焼売(52個ぶん) 材料 豚バラブロック 500g 醤油 60g 塩 12g 砂糖 30g 酒 15g 生姜のすりおろし 5g 卵 1個 干しシイタケ 50g 水(分量

                握る、蒸す、焼く──自宅で楽しむ「焼売」のつくり方【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • ダチョウ肉の味とサスティナビリティ(持続可能性)に魅せられて、茨城県に牧場を立ち上げるまでの軌跡【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                著: 玉置 標本 肉食用としてのイメージがないダチョウだが、その可能性を信じてダチョウ肉を宣伝・流通させる会社を9年前に立ち上げ、ついには自らがダチョウ飼育のモデルケースとなるべく、茨城県筑西市で牧場を始めた知り合いに会ってきた。 その加藤貴之さん(33歳)の考えでは、ダチョウは環境負荷が少なく、サスティナブル(持続可能)な家畜であり、食べて大変おいしいそうだ。そんなに都合がいい動物なら、すでにメジャーな存在となっていそうなものだが、現状ではワニ肉や大豆ミート、あるいは昆虫食よりもマイナーかもしれない。 ダチョウの魅力とはどんなものか、そして生産と消費が拡大しないのはなぜか。可能性と問題点をじっくり聞かせてもらった。 ダチョウ肉の可能性に掛けて、ダチョウ専門のPR会社を設立私が加藤さんと知り合ったのは今から7年前。当時26歳の青年だった加藤さんとお会いしたとき、「ダチョウの肉を売る人だけあ

                  ダチョウ肉の味とサスティナビリティ(持続可能性)に魅せられて、茨城県に牧場を立ち上げるまでの軌跡【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                • 三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン

                  著: 玉置 標本 2020年に三重県伊勢市が募集した「クリエイターズ・ワーケーション」に、遅ればせながら2022年の6月に参加してきた。これは応募した中から選ばれたクリエイターたちが伊勢市内に滞在し、何らかの創作活動をしつつ観光もするという企画である。 『ワーク+バケーション=ワーケーション』 製麺好きのライターである私が提案した創作活動は「伊勢うどんを通じて伊勢市を知る」である。これを伊勢市に創作活動だと判断していただけたのだ。 なんとなくしか知らない存在だった伊勢うどんを深掘りすることで、伊勢市が持つ魅力にどっぷりと肩まで漬かることができた。この研究は住まい探しに通じる部分も多々あるので、その成果をここで発表させていただこう。 ■伊勢市民にとっては「うどん=伊勢うどん」だった ■伊勢うどんの老舗、つたや 「つたや」のご主人が考える伊勢うどんの歴史 青木さんが考える伊勢うどんのルーツ 「

                    三重県伊勢市にワーケーション(ワーク&バケーション)で滞在して、「伊勢うどん」を調べてみた(文・玉置標本) - SUUMOタウン
                  • 春巻きの皮で包んで揚げると何でもウマい

                    1977年生まれ。名古屋在住の関西人。道を聞かれがちな方向音痴。旅行と晩酌を楽しみに生きていますが、家にいるのも大好きです。 > 個人サイト t3-diary 春巻きの皮=衣 春巻きの皮の便利さに気づいたのは、久しぶりにコロッケを作ろうとしたとき。ひき肉と玉ねぎを炒め、じゃがいもの皮を剥いて茹でて潰した時点で充分美味しいのに、さらに小麦粉をはたいて卵に浸けてパン粉をまぶす必要があるのか!? そのとき、たまたま賞味期限間近の春巻きの皮があることを思い出し、えいやと包んで揚げてみたのでした(春巻き好きなので皮は買ってしまうんですよね…使わないくせに…)。 皮で包むだけ! コロッケの具と同じ発想で、豚肉も巻いてみました。イメージはトンカツ。 豚肉の断面がちょっと気持ち悪いので、次はキレイに伸ばして乗せようと決意。 失敗はないだろうと思っていましたが、これが、期待を超える大正解だったのです! パン

                      春巻きの皮で包んで揚げると何でもウマい
                    • 30秒で考えた「悪魔の無限レシピ」集

                      1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50 明日、スーパーからパセリが消える!? 揚げ玉パセリバターうどん この企画を思いついた瞬間、とりあえずあれこれ考えすぎないうちに、僕も「30秒レシピ」をひとつ考えてみることにしました。時計の秒針を見ながら、いざカウントスタート! 「え、え、えーと、なんだ? バター! バターを使おう。レンチンした冷凍うどんに、バター醤油を混ぜる。そこに、あ、あ、揚げ玉? うん、揚げ玉! やば、もう15秒経ってる。あと何かもうひと素材足したい。大葉だとありがちすぎだし……うわーやばい! 5、4、3、2、1、パ、パ、パセリ!?」 追い詰められた自分のなかから最後に出てきた食材は、特に大好物というわけでもない「パセ

                        30秒で考えた「悪魔の無限レシピ」集
                      • タニシのおいしさに目覚めました

                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:サメを釣ったらフカヒレの姿煮を作ろう(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 一番うまいのはタニシなんだよ、という主張を受け止めたい タニシを採りにやってきたのは、霞ケ浦水系のとある用水路。水の流れる強さや、どこからどこへ流れる水路なのかなど、条件によって繁殖する貝類が異なるそうだ。 「タニシを捕ったり食べたりするのは、日常の延長です。泥を吐かせたり、洗ったりが面倒なので、最近は食べる人も減っていますけど、俺が一番うまい貝はタニシです」 なるべく水のきれいな水路を選んでもらい、側面にへばりついているタニシを網ですくう。 案内人をしてくれたⅠさん。 見える場所で横一列に並んでいるため、難しいことはまったくない

                          タニシのおいしさに目覚めました
                        • お前たちはメキシコでどう生きるか? - 考えるタケノコのブロゴ

                          よく来たな。 俺はジョン=スパイラル・グッドスター。俺はついこの間までものすごい数の足首の写真を撮っているが、お前に見せるつもりはない。だが、こんかいはFGOでお前に知らせなければならないことがあるので、久々に記事を書くことにした。 FGOは幾度目かのメキシコで大KAIJUと戦い、南極で自分の家のセコムから出禁を食らい、そしてオーディール・コール……なんかそういうのが始まった。 オーディールとは厳しい試練のことであり、つまりはMEXICOであることは何より明らかだろう。コールはなんか電話とかそういうやつであり、たぶんメキシコに国際電話することだと思われる。 残念ながらカルデアにはSkypeが普及しておらず、テレホンカードの代わりに『パッセンジャー』の冷凍睡眠ポッドみたいなやつが毎日配られるが、貯められる量が決まっているのでお前がゆっくり眠れるのは最大で3日しかないことが判明している。 お前

                            お前たちはメキシコでどう生きるか? - 考えるタケノコのブロゴ
                          • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                            ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                              あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                            • ”厄介者”が激減 稲食い荒らす外来種「ジャンボタニシ」 ”寄せて捕る”で100分の1に - 丹波新聞

                              捕獲したジャンボタニシ。冷凍して死滅させる=2021年7月31日午後2時56分、兵庫県丹波市市島町喜多で 兵庫県丹波市市島町鴨庄地区の岩戸、喜多地区を流れる岩戸川沿いの田んぼなどで大量発生し、水稲を食い荒らしている外来種「ジャンボタニシ」が、餌でおびき寄せて捕獲する地道な作戦によって大幅に数を減らしている。被害が深刻化していた喜多自治会(西山泰治会長)で被害対策を助言している県立人と自然の博物館の三橋弘宗研究員が毎週1回捕獲。餌を与える場所やタニシが集まりやすい場所を見定め、薬物に頼らず効率的に捕まえる方法が功を奏している。三橋研究員によると、昨年と比較し、100分の1ほどの数になっていると言い、「喜多自治会での取り組みは、国内のジャンボタニシ対策のトップランナーだ」と胸を張る。 稲食われ数度の植え直しをした生産者も正式名称は「スクミリンゴガイ」で、南米原産。成貝の殻高は約3―8センチにな

                                ”厄介者”が激減 稲食い荒らす外来種「ジャンボタニシ」 ”寄せて捕る”で100分の1に - 丹波新聞
                              • ”厄介者”が激減 稲食い荒らす外来種「ジャンボタニシ」 ”寄せて捕る”で100分の1に/兵庫・丹波市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

                                捕獲したジャンボタニシ。冷凍して死滅させる=2021年7月31日午後2時56分、兵庫県丹波市市島町喜多で 兵庫県丹波市市島町鴨庄地区の岩戸、喜多地区を流れる岩戸川沿いの田んぼなどで大量発生し、水稲を食い荒らしている外来種「ジャンボタニシ」が、餌でおびき寄せて捕獲する地道な作戦によって大幅に数を減らしている。被害が深刻化していた喜多自治会(西山泰治会長)で被害対策を助言している県立人と自然の博物館の三橋弘宗研究員が毎週1回捕獲。餌を与える場所やタニシが集まりやすい場所を見定め、薬物に頼らず効率的に捕まえる方法が功を奏している。三橋研究員によると、昨年と比較し、100分の1ほどの数になっていると言い、「喜多自治会での取り組みは、国内のジャンボタニシ対策のトップランナーだ」と胸を張る。 正式名称は「スクミリンゴガイ」で、南米原産。成貝の殻高は約3―8センチになる。喜多自治会では5年ほど前から確認

                                  ”厄介者”が激減 稲食い荒らす外来種「ジャンボタニシ」 ”寄せて捕る”で100分の1に/兵庫・丹波市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 生茶を手作りする

                                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 夏も近づく八十八夜にお茶を摘む 茶摘みの歌にある八十八夜は、立春から数えて八十八日目。私も毎年五月の頭ごろになると、友人宅の庭など、どっかしらでタケノコ掘りとセットでお茶摘みをしている。 タケノコが生えてくるような広い家には、だいたいお茶の木の生け垣があるもので、「お茶の葉?そういえばうちも昔はお茶にしていたんだけどね~」と、快く摘ませてくれるのだ。ありがたや、ありがたや。 裏山にタケノコが生えてくる友人の実家にある、お茶の木の生垣。 一芯二葉で摘むのがいいんだったかな。農薬が掛かっていないことを確認していただこう。 持ち帰った

                                    生茶を手作りする
                                  • 旬の野菜「茗荷」みょうが - japan-eat’s blog

                                    ミョウガは本州から沖縄まで自生する多年草で、ショウガの仲間です。生姜などと共に花も茎も香味野菜として日本では古くから親しまれていますが、食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べれない野菜のひとつです。 花ミョウガ ミョウガの旬は 選び方と保存方法や料理 ミョウガの保存方法 ミョウガの下処理 ミョウガの刻み方 主な料理 アルファピネンという精油成分 ホルモンバランスを整える効果 最後に みょうがを食べ過ぎるとバカになる? 古くからの言い伝えでは、あまりたくさんみょうがを食べるとバカになると言われてきましたが、安心して良いようです。これは、釈迦の弟子の一人「周梨槃特(スリバンドク)」という人物がいて、彼はいつも自分の名前すら忘れてしまうほど物忘れが激しかったそうです。 その彼の墓に生えていた草(みょうが)に、名前を荷って死んでいった彼にちなんで「茗荷」となずけたそうです。 花みょうがと

                                      旬の野菜「茗荷」みょうが - japan-eat’s blog
                                    • 紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie

                                      明けましておめでとうございます。 2021年のスタート、どんなふうにお過ごしですか。 わたしは年末も年始もバタバタしながら、優先順位ぶっ飛ばして やりたい順に適当に行動していたので、色々やらかしました。 昨日はカレーとナンが食べたくなって耐え切れず寄り道。 忙しい年末に限って、どーーしてもカレーがナンだか食べたくなって… 今、お煮しめ煮ています タケノコもこんにゃくも買い忘れた😂もうあるものでいい#お正月準備中 pic.twitter.com/QbM7zLFf1a — たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 31, 2020 お煮しめを作り始めてから、タケノコとこんにゃくがないことに気づく始末。 そして今日、発見するという始末…💦 明けましておめでとうございます 買い忘れたと思っていたタケノコが冷蔵庫の奥に隠れていたのを、たった今見つけまし

                                        紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie
                                      • 何かに追われている時こそ余裕を持って生きていきたい  大人だからこそ - 真っ当な料理ブログ

                                        何かに追われている 基本的に、時間ってやつに追われますな 余裕のない時は自分にも他人にも優しくできない 大人ってのは、やっかいですね そんな私は最近魚に追われております tontun.hatenablog.com もうどの辺で頂いたお魚か分らんので tontun.hatenablog.com 今日は焼きましょう 忙しい時は揚げておけなんて迷言もありますが tontun.hatenablog.com マネしないで下さい 塩をして冷凍していたので、焼くだけですね 次の日も込々です 焼いている間にタケノコご飯作りましょう 色々写真を撮り忘れておりますが お米2合を洗い、酒、醤油大さじ2、味醂大さじ1を入れて 分量より少し減らしてお水を入れます 具は食べたいだけのタケノコ、人参、水で戻した干し椎茸、鶏肉です 鶏がいたらやはり美味しいですな もやっと炊き上げましょう よく混ぜて完成です 残った筍は煮

                                          何かに追われている時こそ余裕を持って生きていきたい  大人だからこそ - 真っ当な料理ブログ
                                        • 常連の声で生まれたおでん、揚げずに焼くカレーパン…コロナ禍で生まれた「起死回生の新メニュー」のたくましさ - ぐるなび みんなのごはん

                                          およそ2ヶ月半にわたった首都圏の緊急事態宣言。解除されてから3週間あまりが経ったが、現在でもまん延防止等重点措置の該当地域をはじめとして、それ以外の地域でも飲食店に対する営業時間の短縮要請が続いている。制限のなかでの営業に多くの飲食店が苦心しているが、なかにはこの機を利用して新メニューの開発や既存メニューのブラッシュアップにいそしむ店主もいる。 遠のいた客足を呼び戻すため、さらなるパワーアップのために奮闘する、飲食店の「起死回生の一手」を取材した。 まずは、東京浅草にある干物料理専門店「ほしや」を訪ねた。以前、干し網の使い方について教えてくれた干物のプロフェッショナルである。 干し物、乾物をテーマに、様々なオリジナル料理を提供 以前の記事はこちら。 「ほしや」では二度目の緊急事態宣言を受けて、とある新メニューの提供を開始。今ではお店の看板メニューになっているそうだ。まさに起死回生。詳しく話

                                            常連の声で生まれたおでん、揚げずに焼くカレーパン…コロナ禍で生まれた「起死回生の新メニュー」のたくましさ - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog

                                            日本は四季がはっきりしており、春夏秋冬で異なる季節の食べ物が出回る国です。春はイチゴ、夏はスイカ、秋はサツマイモ、冬はカニやミカンなどが店頭に並びます。季節の訪れを告げる食材を食べることは、楽しみの一つです。 日本人は季節の食べ物を重要視してきた 旬の食材とは? 旬の食材ほど流通量が多い 初物とは? 日本の季節の食べ物とは? 季節の食べ物一覧【春編】 春が旬の野菜 春が旬の魚介類 春が旬の果物 季節の食べ物一覧【夏編】 夏が旬の野菜 夏が旬の魚介類 夏が旬の果物 季節の食べ物一覧【秋編】 秋が旬の野菜 秋が旬の魚介類 秋が旬の果物 季節の食べ物一覧【冬編】 冬が旬の野菜 冬が旬の魚介類 冬が旬の果物 日本の行事で食べられる季節の食べ物 おせち料理【お正月】 雑煮【お正月】 七草粥【人日の節句】 ちらし寿司【桃の節句】 ちまき【端午の節句】 そうめん【七夕】 精進料理【お盆】 年越しそば【大

                                              日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog
                                            • 騒動から3年 考え続けた生きる理由 俳優・東出昌大さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                              山奥に一人で入り、獣を追う「単独忍び」の狩猟をしているという東出昌大さん。山で生き、命について考えることが多くなった(飯田英男撮影) 【Crossing-クロッシング-】 関東地方の山間部。待ち合わせたひなびた駅のロータリーに、泥やへこみが目立つ自家用車で迎えに来てくれた。人目をはばかることなく、ごく自然に。 【写真】手作りの雑炊を記者らにふるまう東出さん 俳優の東出昌大(ひがしでまさひろ)さん(35)は今、狩猟をしながら山中の一軒家で半自給自足の生活を送っている。 ■家族、キャリア…全てを失った 「寄るところがあるんですが、大丈夫ですか」。主演映画のロケ地だった広島の土産を、普段世話になっている地元の人たちに配って回る。お返しにと、新鮮な卵を持たされた。 独り身の山暮らしといっても隠遁(いんとん)の趣はなく、土地の人とのかかわりは深く濃い。ふもとのスーパーで薬味にする長ネギとショウガを買

                                                騒動から3年 考え続けた生きる理由 俳優・東出昌大さん(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 家キャンして過ごすおうち時間 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                お題「#おうち時間」 家キャン、妄想ソロキャンしてみたら 焚き火動画で演出、心が落ち着く たまには息抜きも大切、コンビニの惣菜が充実 さいごに 家キャン、妄想ソロキャンしてみたら 現在、新型コロナウイルスの影響で仕事はテレワークがはじまり、おうち時間が増えています。わたしはキャンプ道具で料理をしたり、キャンプ用の椅子やテーブルを使って、キャンプ気分を感じています。でもやっぱり物足りない…。 それならば、DODのワンタッチテントを取り出して設営してみることにしました。テントの大きさは、大人2人が寝れるスペースですがソロキャンに向いてると思います。設営のしやすさから、デイキャンで使いやすいテントです。 普段は、ツールームのカマボコテントやベルテントのタケノコテントを使っているので、ワンタッチテントは小さなテントのイメージです。でもリビングにテントを広げてみたら、とっても存在感のあること! テン

                                                  家キャンして過ごすおうち時間 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                • 4月 旬の野菜 新牛蒡 - japan-eat’s blog

                                                  ごぼうの原産地は、ユーラシア大陸北部と言われています。しかし、ごぼうを野菜として食べるのは日本独自のようで、初めてごぼうを利用したと考えられている中国では、現在でも主に薬草として用いられています。日本への渡来の時期は定かではないものの、平安時代の書物などで出てくることから、今から1200年程前には野菜としての栽培が始められていたと考えられます。。 日本人は、ごぼうの豊かな香りとシャキシャキとした食感を好みますが、日本以外の国では、木の根を食べているように思われてしまうそうです。戦時中に、連合軍の捕虜にごぼうを食べさせたところ、虐待にあったと問題になった話や江戸幕末にドイツ人医師シーボルトがオランダに持ち帰ったものの、残念ながら普及しなかったという話もあります。笑笑笑笑 栄養 牛蒡 牛蒡の選び方 相性の良い食材 保存方法 箸休め 牛蒡を使った料理 まめ知識 最後に お正月料理にごぼうは欠かせ

                                                    4月 旬の野菜 新牛蒡 - japan-eat’s blog
                                                  • 年末年始の節約術!暖房費を抑える方法#節約 #暖房 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    お供えとしめ縄リース 暮れもほんとうに押し迫ってきました。 帰省しない孫にお年玉を現金書留で送り、灯油を配達してもらったところです。 年末年始の節約についてお伝えします。 スポンサーリンク 年末年始はお金がかかりがち 暖房費 正月料理 まとめ 年末年始はお金がかかりがち 年越し料理 私の街では、年越しにご馳走をいただく風習があります。 長女が帰省した今月中旬、カニを振る舞い、イクラご飯もご馳走。 年末年始は夫婦で過します。 なので節約モードに徹しますが、初詣に出かけ、お札を頂く予定です。 初詣で天照大神と地元の神社のお札を頂く 3千円 夫の実家への手土産 3千円 お天気が良さそうだから美術館へ 3,600円 合計およそ1万円で収まると、助かります。 www.tameyo.jp 今回、帰省しなかった5歳の孫へお年玉5千円を、書留郵便で送ったところでした。 暖房費 FF式灯油ストーブとエアコン

                                                      年末年始の節約術!暖房費を抑える方法#節約 #暖房 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 非常食はどのくらい必要?スーパーでも買える? - japan-eat’s blog

                                                      災害などの非常時には長期間保存できる非常食(保存食・備蓄食品・防災食)が大活躍。とはいえ、「非常食っておいしいの?」「スーパーで買えるの?」「何日分が必要?」「安く揃えられる?」など疑問がいっぱい。 お米やおかずなどのご飯、お菓子や缶詰はもちろん、水やあると安心なカセットコンロまで、いざという時にあると便利なおすすめ非常食をジャンル別に揃えました。美味しい非常食を見つけて、いざという時に備えましょう! 非常食とは? 災害時の食料にまつわる疑問を解決! 備蓄する食品選びのポイント 非常食って何日分必要? 「この非常食、いつ買った…?」を防ぐ! 好みに合う食べ物を備蓄 防災用に揃えておきたい! おすすめの非常食 なにより大事!飲み物 開けるだけ!そのまま食べられる非常食 フリーズドライ味噌汁・スープ レトルトご飯 カップ麺・即席麺 缶詰 おすすめのおいしい備蓄食料・非常食5選 非常食とは? 災

                                                        非常食はどのくらい必要?スーパーでも買える? - japan-eat’s blog
                                                      • 今年習得した普通の晩ごはん

                                                        鶏五目ごはん(ゴボウをささがきにするやつ)青椒肉絲(タケノコはもう切ってあるやつ)麻婆豆腐(豆鼓と花椒を入れるやつ)エビチリ(冷凍エビと格闘するやつ)チキンナゲット(鶏むね肉と格闘するやつ)エリンギ餃子(今度は肉抜きで作りたいやつ)

                                                          今年習得した普通の晩ごはん
                                                        • 「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                          昨年の大晦日に、108の煩悩の数に因んで欲しい物を108挙げてみました。 ymfresearch.info 大晦日に何をやってんだ・・・自分でもそんな風に思いましたが、何週か回って今年もやってみることにしました。 結構強烈に大変なのですが、考えている暇はありません。現在AM11時。急がないと19時の投稿に間に合いません! ポンポンいきますので、もしも暇な方がいらっしゃったら流し見てみて下さい(笑)。 思いついたままに連ねていますのでカテゴリー等滅茶苦茶です。悪しからず。 ①ナイジェルケーボン カメラマンジャケット ②ウールリッチ アークティックパーカ ③Googleピクセルウォッチの純正レザーバンド ④ロジクール トラックボール ⑤ソロヴェアー 3ホールブーツ ⑥コンバースアディクト「コーチ」復刻 ⑦ブラザーブリッジ アリ ⑧オールデン 1340コードバン ⑨フットザコーチャー サイドゴア

                                                            「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                          • 春はたけのこ かぐや姫は何をしに下界へ降りて来たのか - 真っ当な料理ブログ

                                                            桃太郎は、やりましたね tontun.hatenablog.com 竹取り物語 日本最古の物語と言われているお話ですね 一応答えは色々出ているようですが、謎は多いですな 〇何をしに下界へ降りて来たのか 〇何故おじいさんとおばあさんを選んだのか 〇豪華な暮らしをする必要はあったのか かぐや姫の物語 [ 高良健吾 ] 価格:4374円(税込、送料無料) (2022/4/10時点) よく分らんので、タケノコ茹でますか タケノコと言えば、灰汁抜き 米ぬかなんぞが定番ですが 取り立て掘りたて、貰いたてとかなら、ヌカなくてもですね ぬかがないなら、お米のとぎ汁もありみたいですね バリバリ皮を剥いて、水から 皮は剥かない、残す!というのもありますが、量が量なので臨機応変にやって下さい 沸騰させて、白いもやっとした灰汁取りましょう この手順だと軽い苦みは残りますが、大人なので春を楽しみましょう 根元にスッ

                                                              春はたけのこ かぐや姫は何をしに下界へ降りて来たのか - 真っ当な料理ブログ
                                                            • 失敗作もあるよ!作り置きおかずを作りました㉑ - 搾りたて生アキロッソ

                                                              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、作り置きおかずの21回目です。 昨日の朝の6:00~10:00まで、約4時間ノンストップで作りました。味見でお腹いっぱいになってしまうので朝食は抜きです。 4時間もかけて、いったい何を作ったんだと思われるかもしれませんが、あまり回り映えしません(笑) 前回の作り置きおかずは、こちら↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com 今週の作り置きおかず ドライカレー ゴボウとタケノコの煮物 肉じゃが・マカロニサラダ 大根のたらこ炒め ブロッコリー・もやし・ほうれん草 サーモンのイタリアンホイル焼き 失敗作(冷凍コロッケ) 今週の作り置きおかず 鮭のイタリアンホイル焼き、茹でたもやしとニンジン、肉じゃが、ドライカレー、マカロニサラダ、ゴボウとタケノコの煮物、茹でたブロッコリー、大根のたらこ炒め、ほうれん草のお浸し。 ドライカレー ドライカレー にん

                                                                失敗作もあるよ!作り置きおかずを作りました㉑ - 搾りたて生アキロッソ
                                                              • JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                Twitterを使っていると、フォローしてる/していないに関わらず、なぜかよく目に入るアカウントがありませんか? わたしにとって、「全農広報部【公式】日本の食を味わう」はそんなアカウントのひとつでした。 数千〜数万リツイートの、いわゆる「バズツイ」も多く、フォロワー数も13万人以上(2021年10月20日現在)! 野菜や果物などの情報やおいしいレシピ、そして素敵な写真がたくさん流れてくるアカウントです。 さつまいもの日🍠焼き芋を味わい尽くすなら、焼き芋&焼き芋アイスがおすすめ。 焼き芋:アルミホイルでくるみ180℃のオーブンで60分焼く。 焼き芋アイス:残った焼き芋を冷凍するだけ!食べるときは室温で5分程自然解凍でねっとりお芋アイスに。 なお焼き芋の段階で食べ尽くしてしまう説はある。 pic.twitter.com/k5SqBlvE03 — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zen

                                                                  JA全農広報部さん、個人的に愛してやまない「推し野菜」教えてください! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • タケノコを食べると タケノコみたいに背が伸びるのか - 真っ当な料理ブログ

                                                                  タケノコ ずんどこに上に伸びますね タケノコを食べると、タケノコみたいに背も伸びるのでしょうか 今日もタケノコ煮ましょう タケノコ、お好みの何かしらのダシ400ml、酒と醤油を大さじ1 10分程煮たらば、厚揚げと味噌小さじ1~2も入れまして 中火で煮ます 何故かこの回、ぶなしめじが料理に登場すると思われたのですが tontun.hatenablog.com 不思議な話です 冷凍していたので、ずんどこに栄養価が上がっているであろうしめじ 生のアスパラ、折ってフライパンに入れます やる気があるなら切りましょう よく炒め散らかし、ベーコンなんぞ 塩ですな 全てを盛りつけたらば ●ずんどこに伸びるタケノコ ●アスパラ炒め ●豆腐 ずんどこって何ですかね 明治 きのこの山&たけのこの里20箱セット MEIJI 価格:3240円(税込、送料別) (2022/4/26時点)

                                                                    タケノコを食べると タケノコみたいに背が伸びるのか - 真っ当な料理ブログ
                                                                  • 「縁起物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとホオズキ、ノブナーガでお届けします~。 食べ物の価値とはもちろん美味、満腹度、栄養価・・・最近じゃ「映え」・・・そして「縁起」と言うこともあります!食べ物の付加価値「縁起」にちなんだ好物ランキング! ・「マメ」な人になるよう豆を食べなさい!(母) ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 食べ物の価値とはもちろん美味、満腹度、栄養価・・・最近じゃ「映え」・・・そして「縁起」と言うこともあります!食べ物の付加価値「縁起」にちなんだ好物ランキング! ・「マメ」な人になるよう豆を食べなさい!(母) 今回のテーマは「縁起物」です~、ドゥフフフ。 よろしく頼むで! フハハハハ! な、なんだよオマエら今回はテルマを差し置いて~。ボケ、ボケ、ボケでバランス悪いじゃん~、ドゥフフフ。 アホかオマエワイ

                                                                      「縁起物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • ゴンザレスとくれば、ベンジャミンでしょうか - 真っ当な料理ブログ

                                                                      今日もタイトル浮かばずで tontun.hatenablog.com ゴンザレスは、黒わんこイメージな私ですが ベンジャミンは、ヨーロッパ辺りの騎士イメージ (観葉)季節の花鉢シリーズ『ベンジャミン』ベンジャミン バロック【送料無料】ギフ... 価格:4980円(税込、送料無料) (2021/6/16時点) そんな夜は、手羽先と竹の子煮ますか 油をひかずに手羽先を両面こんがり焼きます 冷凍庫にいた、まだ凍ってますねなタケノコも入れまして 水600ml、お好みお出し、 砂糖をまぶして冷凍していたのでここではお砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3で煮ます 毎度、アクを取りつつ。 さらに毎度、気にならなぜって方はそのままで 毎度ってなんですかね 15分ほど煮て、たけのこに味染みしたら完成ですかね 醤油味より、出汁味ですね なすがたくさんあるので薄切りにし、同じく薄切りにしたきゅうりと共に塩をま

                                                                        ゴンザレスとくれば、ベンジャミンでしょうか - 真っ当な料理ブログ
                                                                      • 冷凍食品のオススメ汁なし麺!日清台湾まぜそば&汁なし担々麺 - みあきログ

                                                                        最近は、汁なし系のカップ麺もいろいろ種類が出ていますね。冷凍食品でコンビニのラーメンがレベルが高すぎて話題になることもありますが、今回は汁なし麺を試してみました。 冷凍のまぜそばのレベルもかなり高かったです。価格も200円以下と、プレミアムなカップラーメンよりも安いです。 超おススメ!台湾まぜそば 家に常備したい味 普通にまぜそばとしておいしい 辛シビ!汁なし担々麺 パウダーでしっかり辛シビ 冷凍らしいフレッシュな香り まとめ 超おススメ!台湾まぜそば ~魚粉がきいた辛旨醤油味~ 165円(税別)西友で購入 名古屋名物の台湾らーめんから派生した台湾まぜそばの冷凍麺です。辛味とにんにくで味付けされた豚ひき肉とニラが入った醤油ベースのラーメンで、台湾のラーメンではなく名古屋めしです。 台湾まぜそばは具材が台湾らーめんと同じで、味付けも醤油ベースとなっています。たまごはついていないので、欲しい人

                                                                          冷凍食品のオススメ汁なし麺!日清台湾まぜそば&汁なし担々麺 - みあきログ
                                                                        • おからサラダは もっさりしますね - 真っ当な料理ブログ

                                                                          ポテトサラダだよ🥗と言われても、見た目的にはわからない おからはお安いですが、さらにお安かったのでおからサラダに 食べたいだけのおからを、レンジが許されるお皿かボウルに入れます もっさりですね ラップをして、レンジ600wで2~3分 温まったらゆで卵、塩もみきゅうり、お好みでハムやツナなんぞ あればヨーグルトや牛乳なんぞ加えた方が しっとりしますでしょうが、ないものはないので マヨネーズと、お好みで醤油や胡椒を混ぜたらば もっさりですね 冷凍庫から筍発掘したので、 tontun.hatenablog.com メンチカツに使ったひき肉とタケノコ お好みお出し200ml、醤油大さじ2で煮ます 砂糖をまぶして冷凍しておいたので砂糖なし ひき肉の味に任せるので他の味付けなしで、アクを取りつつ煮ます たけのこシュワシュワですね 煮汁がなくなるまで煮たらば ●タケノコとのひき肉の煮物 ●もっさりおか

                                                                            おからサラダは もっさりしますね - 真っ当な料理ブログ
                                                                          • 魚、魚卵・内臓、ホルモン、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                            ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・魚:第3位 ・魚:第2位 ・魚:第1位 ・魚卵・内臓:第3位 ・魚卵・内臓:第2位 ・魚卵・内臓:第1位 ・ホルモン:第3位 ・ホルモン:第2位 ・ホルモン:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について おや?またこの使い回し手抜きですか?前はタカシ(インコ)が亡くなったりとかありましたから分かりますが、今回はまた何か? ・・・・・・・・ふっ、夏が俺っちを呼んでいるのサ! つまり、夏バテってことだな~。 夏バテによる体調不良は継続していて、マシな日、ダメな日とあって今日はダメダメな方だ~、ドゥフフフ。 言うな!こうしている今もキツイんだ。吐き気と腹下しが酷くて・・・トイレの蜃気楼が見える・・・。 だったらブロ

                                                                              魚、魚卵・内臓、ホルモン、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                            • 酢豚は豚肉?何肉でもいいですよね - 真っ当な料理ブログ

                                                                              と書いておいて牛はないかなと、ふと思ふ 豚肉部位ならなんでもいいですし、酢鶏もいけますな 肉団子系でも美味しい しかし、牛さんはどうでしょう 火が通りにくい人参は、レンジが許されるお皿に水と共に入れて火を通しておきます 分厚過ぎると、火が通りにくいですね フライパンで玉ねぎ炒めまして、火が通った人参も加えます 面倒なら、玉ねぎもレンチンでよいですな レンジが玉ねぎの香りに包まれますが お好みのお肉に片栗粉をまぶしておきます 片栗粉がないなら、汁気の多い酢豚が出来上がります 人参と玉ねぎを炒めたフライパンに入れまして、さっと火を通します 今日も何故か怪しい色のお肉です パイナップルジュースがいますので tontun.hatenablog.com パイナップルジュース、ケチャップ、醤油、お砂糖をジュースの甘さに合わせてお好みで入れます ここの分量は甘めが好きか、酸っぱめが好きかで変わると思われ

                                                                                酢豚は豚肉?何肉でもいいですよね - 真っ当な料理ブログ
                                                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・5月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第32話「父との決別」感想 ・お米の加工品、ミルキーな飲食物、バッドコンディション飯、マイベスト3【過去記事より】 ・あいまのざっき【チューズデーバセバルタイム…コロナと言う災厄と「箱」の話/今週のお題「やる気が出ない」/佐々木朗希選手】 ・リハビリお絵描記・その14【3D絵、モンスターシリーズなどなど】 ・あるなしクイズ!2nd ・あいまのざっき【フライデー・バセバルタイム…カープを襲う更なる災厄/ロッテ清田スリーアウトチェンジ/訃報、田村正和さん/ドラゴンボールマイブーム】 ・「牛肉」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~20

                                                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・5月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • バンバンジーは叩かれない 振り下ろした拳は必ず己に返ってくる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                                  いいことも、悪いことも、必ず己に返ってくる 気付くか否かは別にして 棒棒鶏 ボーボードリ いや、バンバンジー 焼いて硬くなってしまった鶏を棒で叩いて、柔らかくしたから 棒棒鶏とな 無茶な話です 本当は、厚さを均一にして茹でた方がいい鶏肉ですが このままいきましょう 酒と水ですね 弱火でじっくり火を通した方が柔らかくなりますが このままいきましょう もも肉でもよろしいですね 8分程弱火~中火で茹で、余熱でも火が通るので 蓋をして冷ましておきます 茹で汁は、冷やし中華や何かのタレなんぞにお使い下さい よい感じですな タレ適当に 味噌と醤油大さじ2、砂糖小さじ1~2程を茹で汁で伸ばしつつ、味を決めますか ごま油は欲しいですね ピリッとがお好きならラー油なんぞ入れて、よく冷やしておきます 食べやすく切ったきゅうり、お肉にかけまして ゴマも、ゴリゴリに入れてよく混ぜます 冷やした方が美味しいですな

                                                                                    バンバンジーは叩かれない 振り下ろした拳は必ず己に返ってくる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~