並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

ドリフターズ 漫画の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

    「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開催された『ガチ甲冑合戦』。参加者は、実際の戦国時代の侍さながらに鎧に身を包んで模擬の刀や槍を振り回して“ガチ”で合戦を楽しむこの取り組みは、これまでに大小含め25

      戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
    • データが必要なサービスを、無理やり作る方法を紹介します(例:マンガ検索「MNM」)|けんすう

      アル(https://alu.jp)というマンガサービスを作っている、けんすうと申します。 最近、マンガ新検索MNMという、イケてるサービスを作りました。 何かというと、マンガを入れると、読んでいる人が同じデータから、「だいたいこのマンガが好きな人はこんなマンガも好き」という、「距離が近いマンガ」を出してくれるというものです。 たとえば、「ドリフターズ」と入れると「HELLSING」「ヨルムンガンド」「ゴールデンカムイ」とでました。 お陰様で、結構バズりまして、いろいろなところで話題にしていただいたのです。 こういうの待ってたし、実際にやってみたら本当に好きな漫画ばかり出てきて精度もピカイチ。 「近いマンガ」がわかるマンガ新検索 MangaNearestMap #アル https://t.co/YoYhHttYus @alu_incより — なかみち (@shuhei_nakami) Ju

        データが必要なサービスを、無理やり作る方法を紹介します(例:マンガ検索「MNM」)|けんすう
      • 今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌 vs 商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来

        文/阿部裕華 編集/TAITAI 「すべて個人の見解で、何かを代表するものではございません」 東京ビッグサイトのレセプションホール半面で開催された本トークショー。開演時間には、おそらくコミケという戦場で戦いを終えた猛者たちで300を超える席がほとんど埋まっていた。そんななか、最初に登壇したのは某出版社(建前上、いちおう伏せてるらしい?)で『Dr.マシリト 最強漫画術』の編集を担当した齋藤氏。 注意事項に加え、「本日の内容はすべて個人の見解ですので、何かを代表するものではございません」と強く念を押し、早速会場の笑いを誘った。場の空気が温まったところで、サラッと会場内へ入ってくる鳥嶋氏、霜月氏、筆谷氏に会場から大きな拍手が送られる。 ここでまずは登壇者の自己紹介へ。 鳥嶋和彦氏(以下、鳥嶋): 初めまして。この本(『Dr.マシリト 最強漫画術』)の著者、Dr.マシリトこと鳥嶋和彦です。去年の1

          今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌 vs 商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来
        • 自分が漫画家の平野耕太先生を大嫌いな理由【追記したよ】

          あの人「これは貶しても絶対皆賛同するだろう」って物しか悪く言わないの 賛否両論作とか人気作とか「それ私は好きなんですけど…」って物の事は絶対に悪く言わない A~E評価で主にE時々Dって感じの物は叩くけど万人から評価されてる物の事は悪く言わない 何故かと言うとそういう物を悪く言ったら今度は自分が悪く言われるから あの人、いかにも「自分は好みにうるさい偏屈なオタクだが!?」みたいなキャラで売ってるのにそういう所が面白い ガンダムで言えばカツ、ハサウェイ、クェス、リディ、キラ、ニナみたいな「多くの視聴者が悪印象を持つだろうキャラ」の事しか悪く言わない 叩かれがちだけど俺はこれ好き…とか何でこんな物が人気あるんだ?みたいなチョイスで好きな物嫌いな物を挙げた事はこれまで著作を読んだ中では一度も無かった FF7がFF1~6のプレイヤーに叩かれていた時は7だけを叩いていたし、FFがCG映画化したり10が

            自分が漫画家の平野耕太先生を大嫌いな理由【追記したよ】
          • 昭和の日、繊細になりゆく令和の秩序について考える - シロクマの屑籠

            今日は昭和の日だが、最近、私のツイッタータイムラインには昭和時代の漫画表現のおおらかさ、フリーダムさに驚いている投稿がよく飛び込んでくる。 48年前の少年ジャンプに載ってた『漫画ドリフターズ』を読んでたんだけど、最高に表現が自由すぎる。 pic.twitter.com/ir2bbk4uB4— hisabilly (@x_hisabilly_x) 2020年4月27日 『あらしのエース』という恐ろしい漫画が流行っているようなので、皆さんには是非とも6巻の途中までは曲者揃いのメンバーがアメフトに青春を燃やす『5ヤーダー』を読んで欲しいですね。一癖も二癖もある少年たちの青春模様が爽やかかつ熱く描かれるとても良いスポーツ漫画です。6巻の途中までは。 pic.twitter.com/rR0tngnnUl— スーパーセクシーアカウント (@1gho) 2020年4月26日 自粛の最中だから漫画を読む人

              昭和の日、繊細になりゆく令和の秩序について考える - シロクマの屑籠
            • 漫画『ドリフターズ』5年ぶりの新刊 平野耕太による人気作最新7巻が発売

              平野耕太さんによる漫画『ドリフターズ』最新7巻の予約受付が、Amazonや楽天ブックスなどで開始された。 8月10日(木)が発売日となっており、2018年11月に刊行された6巻以来約5年ぶり、待望の新刊発売となる。 平野耕太による人気漫画『ドリフターズ』 漫画『ドリフターズ』は、平野耕太さんが少年画報社の漫画誌『ヤングキングアワーズ』で不定期連載している作品。 異世界を舞台に、古今東西あらゆる時代から流れ着いた偉人たちが2つの陣営に分かれ、国盗り合戦を行う様を描いている。 登場するのは島津豊久、織田信長、那須与一、ハンニバル・バルカ、スキピオ・アフリカヌス、ジャンヌ・ダルク、ラスプーチンなど、世界の歴史に名を残す武将や戦略家、英雄、政治家たち。彼らはそれぞれ、平野耕太さんの手によって一癖も二癖もあるキャラクターに仕上げられている。 本作の魅力は、独特の陰影がはっきりとした絵柄、小気味よい台

                漫画『ドリフターズ』5年ぶりの新刊 平野耕太による人気作最新7巻が発売
              • 企画書は、作らない。『水曜どうでしょう』的仕事術|"藤やん"の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                ※この記事は2020年5月の遠隔取材をもとに構成しています。 また、一部写真は2019年に撮影されたものを使用しています。 「“楽しむ”んじゃなく、“楽しめる”ようにする。それが仕事」 そう不敵に笑うのは、北海道テレビ放送株式会社(HTB)クリエイティブフェローの藤村忠寿(ふじむら・ただひさ/@fujiyansuidou )さん。人気番組『水曜どうでしょう』(以下、どうでしょう)チーフディレクターとして、「藤やん」の愛称で番組ファンから絶大な支持を得ています。 『どうでしょう』は北海道のローカル番組ながら日本全国、ときに海外でもロケを敢行し、「サイコロの旅」「ヨーロッパ20ヵ国完全制覇」など名企画を連発。全国放送されただけでなく、DVDやオリジナルグッズの販売、イベント開催など、番組のコンテンツビジネス化にも先鞭をつけました。そして、大泉洋さんはじめとした「TEAM NACS※1」のメンバ

                  企画書は、作らない。『水曜どうでしょう』的仕事術|"藤やん"の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                • 「ドリフターズ」漫画家・平野耕太氏が入院明かす「飯を食うと12時間ほどウンウン唸る羽目に」 - 芸能 : 日刊スポーツ

                  「HELLSING」や「ドリフターズ」などの作品で知られる漫画家の平野耕太氏が、このほど入院中であることが分かった。平野氏のツイッターで明かされた病状に対して、心配の声が続々と寄せられている。 平野氏は今月20日、「3日ほど胃痛がずーッと続いて飯を食うと12時間ほどウンウン唸る羽目になるのでなにも食えんで白湯(さゆ)ばかり飲んでる」と体調不良を伝えた。同22日には「オペ終了。寝てる間に終わっていた」とベッドの写真を公開し、「やはり胆石が胆管閉塞(へいそく)させてたようで、内視鏡で見た後そのまま内視鏡手術もやってくださったようで、寝てる間に終わっていた」と詳しい診断内容を報告した。 さらに27日には「膵炎(すいえん)併発。昨日は激痛で一晩のたうちまわった。今日もう一回内視鏡手術。内視鏡手術のたびに膵炎再併発するかもて。気が重い」とツイートしており、手術後もつらい状態が続いていることを明かして

                    「ドリフターズ」漫画家・平野耕太氏が入院明かす「飯を食うと12時間ほどウンウン唸る羽目に」 - 芸能 : 日刊スポーツ
                  • 児童向けギャグ漫画の金字塔『でんぢゃらすじーさん』ではなぜ人が死にまくるのか - DEATH.

                    『でんぢゃらすじーさん』は、小学生向け漫画雑誌『月刊コロコロコミック』などで20年以上にわたって連載が続く、超人気ギャグ漫画シリーズだ。 一話完結で、主人公である「じーさん」が毎回、世の中のさまざまな危険から身を守る方法を「孫」に伝授する……のだが、結果としてさらに危険な事態に陥るというのが、お決まりのストーリー。 第1話ではさっそく、落ちてきた葉っぱが頭に刺さって「じーさん」が死ぬ。その後もとにかく、人がよく死ぬ漫画なのである。展開される笑いはバイオレンス、下ネタのオンパレード。年々表現規制が厳しくなる世の中にあって、なぜ20年間も”無傷”でいられたのか、本当に不思議で仕方がない。 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』1巻より 作者の曽山一寿さんは2001年、弱冠21歳でこの連載をスタート。その後の人生のほぼすべてを注いで、あの手この手で「じーさん」を殺し続けてきた。 実際にお会いすると、超

                      児童向けギャグ漫画の金字塔『でんぢゃらすじーさん』ではなぜ人が死にまくるのか - DEATH.
                    • 【漫画10選】ヌーラボの社員が厳選するチームワーク・コミュニケーション・プロジェクト管理を学べる漫画を紹介 | Backlogブログ

                      ■ あらすじ ジャズに心打たれた高校3年生の宮本 大は、川原でサックスを独り吹き続けている。雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。 出典:Amazon ■ ヌーラバー的な見所 世界一のジャズプレイヤーを目指して、高校生の主人公、宮本大が奮闘する物語です。「仲間あつめにはリーダーの芯の強さが重要」と気づかせてくれる漫画です。 それを象徴するシーンに、主人公がジャズメンバーの参加を断られたフランス人に本音を伝える場面があります。この会話では、主人公が相手の強みをしっかりと見きわめて、相手の強みと良さを言葉でまっすぐ伝えます。これがきっかけで相手が翻意して、メンバーに加入するのですが、自分の理想をつたえて仲間を共鳴させることは難しいことであ

                        【漫画10選】ヌーラボの社員が厳選するチームワーク・コミュニケーション・プロジェクト管理を学べる漫画を紹介 | Backlogブログ
                      • 10年代で面白かったライトノベル10選 - たかべーの書庫

                        大したこと書いてないブログですが気が付いたら10年分くらい読書記録が溜まっていたので、2010年代の各年から面白かったラノベを一作選んで10選にまとめてみました。 どちらかといえば、読み終えた直後の評価よりも、今になって強く印象に残っているものを重視しています。なお他人におすすめできるかは一切考慮していません。 【2010年】朝田雅康「二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない」 交換日記の形式で綴られる、あるクラスの物語。最初はクラスメイト35人の名前が伏せられており、読み進めながら誰が誰なのか解き明かしていくというパズル要素も持った実験的な作品です。 ただし、それを差し引いても35人にキャラクター付けして群像劇させる作風は私の大好物で、とても楽しみながら読めました。そして35人描き分けたイラストレーターもすごい。 惜しむらくは活躍が多くなかった登場人物もいたことで、続刊が出ることに期

                          10年代で面白かったライトノベル10選 - たかべーの書庫
                        • 歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk

                          2023年01月29日12:00 歴史上の妙な死に方を集めるスレ Tweet 1:世界@名無史さん:2009/09/29(火) 22:42:52 ID:0 世界史に名を遺した偉人・傑物たちの奇妙な、時として喜劇的な死に様を 眺めることで、世の無常に思いを馳せるスレです。 (合 格)フマユーン(1508-1556)ムガル帝国第2代皇帝 図書館の階段から転がり落ちて死亡 (不合格)エイブラハム・リンカーン(1809-1865)アメリカ合衆国第16代大統領 観劇中にジョン・ウィルクス・ブースにより銃撃され死亡 一般的な暗殺・病死などは対象外ですが、その死に様がいっぷう変わった ものは可とします。 (暗 殺)シャジャルッドゥル(?-1257)マムルーク朝開祖 女奴隷に木靴で撲殺される (病 死)ティコ・ブラーエ(1546-1601)デンマークの天文学者 晩餐会で非礼とならないようトイレを我慢した結

                            歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk
                          • 「しぐさ」描写は異世界・外国が舞台でもつい自国風になりがち…かもなので注意(「映画大好きポンポさん」見て) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            まず、ネットで自主的に発表したものがアニメ映画として命を吹き込まれ、全国一般公開まで至ったという快挙を喜びたい。「バクマン。」のサイコーとシュージンに、またも「ネットに発表して、こんな成果になるんじゃ、プロ漫画家の俺達が審査する新人賞の意味がないよなあ」とぼやかせてください(笑) m-dojo.hatenadiary.com バクマン。より /持ち込みや応募より、ネットに発表し「掲載場所はありませんか」のほうがいいこの作品はハリウッドをもじった「ニャリウッド」が舞台ということで、おそらく企画が上がった時から、 Netflixなどを通じた海外での視聴というものを視野に入れていると思う。どこにも映画にのめり込み映画の(作り手の)世界を 垣間見てみたいと思う層は一定数いるだろうから、そういう人に届いてみてほしいものだ。「映像研には手を出すな!」も海外で相当に人気があったそうですし。 原作と比較し

                              「しぐさ」描写は異世界・外国が舞台でもつい自国風になりがち…かもなので注意(「映画大好きポンポさん」見て) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • マンガ大賞から見た絶対面白い漫画の調べ方!無料で読める漫画も取り揃えてます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                              おはようございます。 のムのム でございます。 あなたは面白い漫画読みたくないですか? 最近は漫画は細分化され沢山の漫画があります。 今は雑誌の漫画は当たり前ですが前に紹介しましたヒロアカのスピンオフなどは 今はウェブだけしか見れない漫画です。 そう考えると膨大な漫画が溢れて本当に面白い漫画を見つけづらい状況です。 そこで私が見つけた面白い漫画の探し方は マンガ大賞 マンガ大賞は2008年に出来ました、マンガ好きの書店員をはじめとするさまざまな職業の方が 前年の1月1日から12月31日に出版された単行本の内、最大巻数が8巻までの作品を対象に大賞を決めている賞です。 マンガ大賞から探す面白い漫画の探し方 普通大賞とかですから1位を取った大賞作品が紹介対象なんでしょうが 私の目線は違います。 実は前にも2017年までは書いてるんですが マンガ大賞に複数回エントリーしている作品 こちらに注目して

                                マンガ大賞から見た絶対面白い漫画の調べ方!無料で読める漫画も取り揃えてます。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                              • 『ベルセルク』作者も襲われた“急性大動脈解離” 「座りっぱなしの生活」はやっぱり危ない? | 文春オンライン

                                ダークファンタジー漫画『ベルセルク』の作者・三浦建太郎さんが5月6日、急性大動脈解離のため54歳という若さでなくなりました。国内のみならず世界中のファンが追悼し、別れを惜しんだと伝えられています。 急性大動脈解離は、心臓が押し出した血液を全身に届ける大動脈(人間の一番太い血管)の内壁が裂ける病気です。そのため、本来の血液の通り道とは別のトンネルができて血流障害が起き、血管が破裂して大出血を起こすこともあります。発症すると胸や背中に突然激しい痛みが生じ、意識を失って、ひどい場合には突然死してしまうこともあります。 急性大動脈解離に襲われた有名人は多い 意外と珍しい病気ではなく、調べてみるとこの病気に襲われた有名人がたくさんいました。古くは昭和の銀幕の大スター石原裕次郎さん。ドリフターズのメンバーでコメディアンの加藤茶さん。落語家・タレントの笑福亭笑瓶さん。タレント・レポーターの大木凡人さん、

                                  『ベルセルク』作者も襲われた“急性大動脈解離” 「座りっぱなしの生活」はやっぱり危ない? | 文春オンライン
                                • クレイジーキャッツの犬塚弘さん死去 94歳 メンバー全員が亡くなる 俳優としても活躍 - おくやみ : 日刊スポーツ

                                  人気グループ「クレイジーキャッツ」のメンバーで、俳優としても活躍した犬塚弘(いぬづか・ひろし)さん(本名・弘=ひろむ)が、27日までに死去したことが分かった。94歳。12年に桜井センリさんが亡くなって以降は、犬塚さんが最後のメンバーで、グループ全員が亡くなった。 「ワンちゃん」の愛称で親しまれ、役者としても数多くのドラマや映画に出演した犬塚さんが逝った。犬塚さんは、ハナ肇さん(93年に死去)に、クレイジーキャッツの前身となる「キューバン・キャッツ」を1955年(昭30)に結成。その後、植木等さん(07年に死去)谷啓さん(10年に死去)らも加入し、テレビバラエティー「おとなの漫画」「シャボン玉ホリデー」や、61年発売の「スーダラ節」が大ヒットし、犬塚さんもベーシストで、おとぼけキャラが人気だった。 「東宝クレージーシリーズ」でも数多くの映画作品に出演した犬塚さんは、バンド活動後も、役者として

                                    クレイジーキャッツの犬塚弘さん死去 94歳 メンバー全員が亡くなる 俳優としても活躍 - おくやみ : 日刊スポーツ
                                  • 【追記】「好きでない」と「嫌い」は厳密には別の感情じゃないかな…と思った話

                                    最近「異世界転生物」というジャンルがとても流行っているらしい 現実の世界で何らかの事故に巻き込まれて死んだ人間が、その時の知識を持ったまま異世界で生まれ変わり別人としての人生を送るお話、の事をそう言うんだと思っている 小説家になろうという小説投稿サイトでも非常に人気があるらしく、そこから書籍化や漫画化もされた「ナイツ&マジック」と「転生したらスライムだった件」という作品のアニメを僕は見た事があるし最後まで楽しませてもらった 「異世界転移物」というジャンルもあってこちらは別人として異世界で生まれ変わるのではなく現代人が異世界に召喚されるタイプの作品の事を指すのかな? 一昔前の作品だと「魔法騎士レイアース」なんかがそうだろうし最近だと「ドリフターズ」がそうかな。小説が原作の作品なら「Re:ゼロから始める異世界生活」はOVA作品が劇場で公開される程の大人気作だった。 ゲームをしている最中にそのゲ

                                      【追記】「好きでない」と「嫌い」は厳密には別の感情じゃないかな…と思った話
                                    • 「ビック3」とは一線 志村けんさんが貫いたコメディアン人生(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                      【芸能界クロスロード】 「日本の宝を奪ったコロナが憎いです」 ドリフターズ時代からの盟友・加藤茶の言葉が国民の気持ちを代弁していた。志村けんさん(享年70)急死の衝撃と悲しみはあまりに大きい。「バカ殿」も見られない。「だいじょうぶだぁ~」の声も聞けない。 古希を迎えた今年は朝ドラ「エール」に出演。初主演映画「キネマの神様」(松竹・年末公開予定)の撮影も直前に迫っていた。「70歳を機に、テレビをある程度こなしたら、あとは自然にやりたい」と話していた志村さん。自然の延長にあったのが役者だったのだろう。夢かなうことなく旅立ってしまった。 多くのメディアは志村さんの肩書を「タレント」と表記するが、NHKは一貫して「コメディアン」としていたように、コメディアン・喜劇役者だ。今の芸能界は総タレント時代。芸人、モデルから俳優出身者まで「タレント」としてくくり、おしゃべりタレントとしてバラエティーのひな壇

                                        「ビック3」とは一線 志村けんさんが貫いたコメディアン人生(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                      • スマホでマンガを買うときにコスパ最高なのは?どっち【Kindle VS まんが王国】 | ストレートエッジスタイル

                                        新作漫画をたくさん買うひとならマンガ王国は安くなる 「アメトーーク!」にてマンガ大好き芸人企画を観てました。 芸人が自分の好きな作品をプレゼンする内容でして、めっちゃ読みたくなりますね。 本当に漫画が好きなんだなあとわかる芸人(ケンコバ・川島・濱家、太田)、エログロバイオレンス漫画好きな広瀬アリスの好みに感じ入りました。わかってる! たとえば「葬送のフリーレン(1)」 かまいたち山内のプレゼンで、麒麟川島、ジャンポケ太田、かまいたち濱家の推薦でもあります。 勇者の冒険のその後を描いて云々でしたが、確かに面白いに違いない!読みたい! 漫画は高いので、漫画喫茶で安い時間にまとめて読むのが最高コスパ(物理)ですが、最近は各社のサービスが充実しています。 私が考えているのがまんが王国とアマゾンKindleです。 / #まんが王国はお得感No1 #全マンガ最大80パーセント還元 \ 読みたいマンガを

                                          スマホでマンガを買うときにコスパ最高なのは?どっち【Kindle VS まんが王国】 | ストレートエッジスタイル
                                        • 【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集〜おすすめ10選〜【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                                          こんにちは、あとかです♪ 最近、笑ってますか? 難しいことは一旦忘れて、週末にでも気楽に笑えるコメディ映画はいかがでしょうか? 超大作や大ヒット作品とまでは言えない、若干マイナーどころの作品の方が、意外な掘り出し物が見つかったりします。 今回は、【おすすめ10選】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集 第2弾【Amazonプライム】を、ご紹介します。 【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集おすすめ10選【Amazonプライム】 シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション デラックス吹替版 今日も嫌がらせ弁当 ザ・ファブル 星の王子ニューヨークへ行く インターンシップ 記憶にございません! ペントハウス ザ・ドリフターズのカモだ!!御用だ!! 一分間タイムマシン MEET DAVE/デイブは宇宙船 まとめ 【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集おすすめ10選【A

                                            【第2弾】気楽に笑えるおバカなコメディ映画特集〜おすすめ10選〜【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                                          • 「W炭水化物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラ、テルマでお届け致します。 炭水化物と炭水化物・・・それは禁断の組み合わせ・・・しかし、だからこそ夢のコラボレーション!!! ・W炭水化物! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 炭水化物と炭水化物・・・それは禁断の組み合わせ・・・しかし、だからこそ夢のコラボレーション!!! ・W炭水化物! はぁ~あ・・・ネタがねぇなぁもうここも・・・今週何する~、ドゥフフフ? いよいよこのコーナーも最終回が近いですかねぇ・・・。最近「ドリフターズ」の志村けんさんを主人公にしたドラマを見たんですけど、ドリフは偉大ですよねぇ・・・。 何が凄いって、よくもまぁアレだけコントのネタが続いたもんだと・・・。 ??? 「クックック・・・お困りのようやな」 ??? 「クックック・・・ボクらに任せろ!」

                                              「W炭水化物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 「1回」が途中で切れてたので別にした 1回しか出てない方が熱が入ってる紹..

                                              「1回」が途中で切れてたので別にした 1回しか出てない方が熱が入ってる紹介も多くて、個人的には気になる漫画が多い 1回 100万人の命の上に俺は立っている、25時のバカンス、3D彼女、3x3 EYES、8月のソーダ水、AKB49 恋愛禁止条例、ALEXANDRITE、All You Need Is Kill、BANANA FISH、BARレモンハート、BASARA、BASTARD、BE BLUES、BEASTARS、BEASTERS、BLUE GIANT、CIPHER、D-LIVE、EATMAN、EDEN、Endless World、Final Phase、GANTZ、GS美神、I'll、Jの悲劇、KISSxxxx、MAGIxES、MAJOR、MOON LIGHT MILE、OZ、PALM、PEANUTS、Qコちゃん、REGGIE、RIN、Re:CREATORS、ReLIFE、SHIROB

                                                「1回」が途中で切れてたので別にした 1回しか出てない方が熱が入ってる紹..
                                              • その鼻、、、 - マミヤさんと何となく

                                                こんばんは FujiFilm XP60 酔っ払い共を横目にこれを書いてます 現在 6日の21時 少し呑んだので 若干ふわふわしてます さてさて なんやかんや 早稲が終わったー! と 叫んで騒ぎたいところですが 大人なわたしゃ 大人しく喜んでます そんな 押さえつけてる喜びは 音楽箱に託しましょう www.youtube.com 大好きなヒラコーさんの漫画ドリフターズの アニメ版のエンディング曲 黒崎真音さん?ってのには疎いですが ZARDの坂井泉水さんの声を鋭くしたような 素敵な歌声で好きです ちび姫は前から好きらしく アルバム持ってるみたいです www.youtube.com んで ヘルシングのOVA9巻のエンディング曲も この人でした やっぱいい声だなぁ ヘルシングはOVA ドリフターズは漫画 で見るのがおススメです アニメ版の島津豊久は最高に声があってますけどね www.youtub

                                                  その鼻、、、 - マミヤさんと何となく
                                                • 「脱ヲタファッション」は全てゴミ、新ジャンル開拓であるべき

                                                  https://anond.hatelabo.jp/20200801135722 https://anond.hatelabo.jp/20200802180856 酷すぎる。脱ヲタファッションが流行った時から1㍉も進歩していない。 それは魚屋で「その魚を買え」って指差してるだけだから。魚の釣り方、選び方になってない。 オタクは胸を張れ俺はいわゆるフェミは嫌いだが、「好きな服を着てるだけで、オマエの為じゃねえ」っつって、オッサンを引っ叩いたミスコンの出場者みたいな話は割と好きだ。 好きな服を好きなように着ることで、「男の欲情を刺激する格好なんだから触っても良い」とかバカなのはわかんだから「チー牛食ってるみたいな服っすね」とか発言するやつもやっぱバカなんだよ。 だから、「ヲタクっぽい格好を如何に短期間にやめられるか」という方向性の話は全てゴミ どんな動機であっても肯定されるべきその上で「たぶん

                                                    「脱ヲタファッション」は全てゴミ、新ジャンル開拓であるべき
                                                  • 【訃報】マサカリよ永遠に・・・ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ご冥福をお祈り申し上げます・・・・・ ・突然の訃報 ご冥福をお祈り申し上げます・・・・・ ・突然の訃報 あ~・・・まぁ急なアレやねんけど。 ね、ホントに驚いた・・・。 別の書きかけの記事があってんけど、当日急遽この記事を書いている。すでに報道の通りやけれども・・・ www.fnn.jp 「マサカリ投法」と言う野球の歴代でも唯一無二と言えるダイナミックなフォームで投球し、投手として数多くのタイトルを獲得した、名実ともにプロ野球の歴史的な偉人・・・ 村田兆治さんが火事で亡くなられたと言うニュースです・・・。 もうね、ホンマ「えっ!?」としか言えん・・・。ホンマ急や。こないだドリフターズの仲本さんの訃報があったばかりやぞ。 安部元首相とか、遊戯王の高橋先生とか、他にもアントニオ猪木さんだのダチョウの上島さんだの、今年は人一倍有名人に疎い管理人でさえビ

                                                      【訃報】マサカリよ永遠に・・・ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 【2023年版】最強の面白いバトル漫画おすすめ75作品|人気の王道少年漫画から名作すぎる青年漫画まで超名作のバトル漫画を総まとめ! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア

                                                      どうも!世界のムテキンです! 最高にアツすぎる「バトル漫画」をランキング形式で発表します! 筆者は、読むだけでアツくなれる王道作品はもちろん、戦略性を重視した異能力作品や、SF要素やファンタジー要素のある作品が大好きなんです! 今回は、様々なバトル漫画をまとめて発表したいと思います! 今回は名作が多すぎて、、、大作になってしまいました。 でも、自粛で家で過ごすことが多いいまだからこそ皆さんに読んでいただきたいんです! あなた好みの漫画があればぜひ、はてブ&コメントをよろしくお願いします! Amazonでお得に商品を購入をする方法 ランキングを発表! るろうに剣心【和月伸宏】 不殺の誓いを守り抜く流浪人の物語 「るろうに剣心」をKindleで読んでみる! 犬夜叉【高橋留美子】 妖怪同士の闘いを描く、戦国和風ファンタジー! 「犬夜叉」をKindleで読んでみる! セキレイ【極楽院櫻子】 お色気

                                                        【2023年版】最強の面白いバトル漫画おすすめ75作品|人気の王道少年漫画から名作すぎる青年漫画まで超名作のバトル漫画を総まとめ! - ムテキハック|漫画の紹介や生活をより豊かにするハックを紹介するメディア
                                                      • おすすめ漫画 HELLSING - さんたまり男のブログ

                                                        HELLSING あらすじ HELLSING 買取査定価格・中古販売価格 作者 平野耕太のその他のコミック HELLSING 感想 HELLSINGのみどころとは? HELLSINGに向いている人 アニメも必見です! まとめ HELLSING あらすじ 舞台は20世紀のイギリス。 ここに吸血鬼を滅する機関、インテグラ率いる王立国教騎士団、通称”ヘルシング機関”と、最強の吸血鬼のアーカードが悪い吸血鬼を皆殺しにしていくというお話になります。ここに新米婦警のセラスが来るのですが、セラスは犯人に襲われてしまいます。 そしてこの犯人こそが吸血鬼なのですが、アーカードはセラスの前に現れこのまま吸血鬼として生きるか死ぬか、の2択を迫ります。そしてアーカードに吸血されてセラスも吸血鬼となり、ヘルシングの一員となって吸血鬼狩りに参加します。 インテグラは、ヘルシング家当主でアーカードの主人でもあります。非

                                                          おすすめ漫画 HELLSING - さんたまり男のブログ
                                                        • 儚きは日常 - マミヤさんと何となく

                                                          こんにちは マミヤRB67 マミヤセコール127mm F3,8 久々の静かな週末 のんびり目覚め のんびり二度寝 目玉焼き作りながら パン焼いて ココア飲みながら 音楽聴きながら本読んで おこたで昼寝 起きたら小さいのが隣で寝てました ポルナレフ「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!」 つまり のんびり終了です さてさて 小さいのが寝てるうちに 音楽箱でも書いておきましょ 想い出は遠くの日々 近頃 こーいうのを聴く量が増えてきました 疲れてるのかな 無意識に癒しを欲してるのかも、、、 たまにゃ おっさんでも 優しい癒しが恋しくなるんです Final Fantasy XII - Battle For Freedom FF12は名曲揃いですが 「自由への闘い」が一番好き この曲の本番は4分9秒から 「死闘」も好きだけど あれはガブラス混みでかっこいい曲なのでね ルパン三世のテーマ"80 2

                                                            儚きは日常 - マミヤさんと何となく
                                                          • 【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ

                                                            【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… 2020.3.28 VIP・なんJ 124 ツイート シェア B!はてブ 共有 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る 1: 2020/03/27(金) 15:47:32.954 ID:nTgPnMUTa ECMOに関してはもうダメやなと思う。 人気記事 【激ヤバ画像】女さん「助けて!夫がワクチン打ったら私の手がボロボロになったの(泣)」→ 写真がとんでもない・・・ 芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】 【鬼報】ウクライナ女性市長、ロシアに処刑されてとんでもない姿で発見される・・・ 【美女画像】那須サファリパークで虎に右手を食べられた女性飼育員さん、めちゃくちゃ美人・・・(※画像あり) 【衝撃の結末】娘(11)が中1の彼氏の子供を妊娠。娘「この子は悪くないから産みたい」妻「娘の気持ちを尊

                                                              【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ
                                                            • 未来では「21世紀の日本は『異世界信仰』が最も一般的な宗教だった」と言われそう。「異世界」人気って、あらためて考えると一大文化事件ですよ(雑談) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              以下はとりとめのない、話になる(いつもだ)。箇条書きで申す。 ・タイトルのようなことを考えたのは例によってtogetterまとめを読んで連想したからだ。 togetter.com 日本史の先生 『えー、今日は令和の話だな。安室、読んでみろ』 安室 『はい!昭和に生まれたガンダム信仰ですが、次第に解釈の違いにより分派し、時には激しく討論が行われました』 『しかし、令和の大疫病の際には多くの信仰者の願いを込められ、会派をこえて多くのガンダム建立が行われました』— 吉村英崇@ホットミルク、飲むの助 _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) January 8, 2022 いやこういうのって、宇宙人や未来人の視点を借りて、誤解も含めて、今の社会を面白おかしく語るというSFの「型」が以前からあってね… 広瀬正「もの」とか。 二つの隆起と三つの穴を持つ奇妙な出土物をめぐって議論を戦わせ

                                                                未来では「21世紀の日本は『異世界信仰』が最も一般的な宗教だった」と言われそう。「異世界」人気って、あらためて考えると一大文化事件ですよ(雑談) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 彼氏がアイナナにどハマりした話 - hijikinonimono’s blog

                                                                ジャンルの違うオタクが2人集まるとやることなど決まっている。布教合戦だ。 私と彼氏はいつもお互いに布教合戦をしていた。同じゲーム漫画アニメにハマっているときは毎週のように感想を言い合い、楽しさを共有し、自分がめちゃくちゃに面白いと思ったものは「は?ハマれや」とばかりにプレゼンした。 その甲斐あって彼は私の影響で「ゾンビランドサガ」「ひなまつり」「抱かれたい男一位に脅されています」などを見るようになったし、私は、私は彼の影響で「ドリフターズ」「トライガン」を見るようになった。 社会人になって行った研修より彼氏と付き合い始めてからの方がプレゼン能力は確実に上がった。それは間違いなく言える。 更に彼氏はイケメンフリークでBLにも理解があった。彼のイケメンフリーク具合と言ったら軽く彼女である私がドン引くくらいで、好きなイケメンが居たらそれはもう豊富なボキャブラリーと海のような山のような抑揚を付けて

                                                                  彼氏がアイナナにどハマりした話 - hijikinonimono’s blog
                                                                • 河村たかし市長、じつは「賢者の石」だった説が浮上 錬金術界に衝撃走る

                                                                  河村たかし市長、じつは「賢者の石」だった説が浮上 錬金術界に衝撃走る 金メダルに対する噛みつきが問題となっている河村たかし市長。じつは錬金術を行なう上で、重要な存在ではないかと注目が集まっている。 女子ソフトボール・後藤友希(みう)選手の「金メダル噛みつき騒動」に非難が殺到した河村たかし名古屋市長。 問題のメダルに関しては自費での弁償を希望していることが明らかになったが、現在ネット上では河村市長をめぐる大胆な「新説」が話題となっている。 ■錬金術におけるキーパーソンだった説 注目を集めているのは『ドリフターズ』『HELLSING』などの作品でお馴染みの漫画家・平野耕太氏が12日に投稿した一件のツイート。 投稿本文には「河村たかしに老朽化した機材や建物を噛ませることによって、新品と交換されるという全く新しいタイプの錬金術」という尖りに尖りまくった一文がつづられており、同ツイートは13日午前時

                                                                    河村たかし市長、じつは「賢者の石」だった説が浮上 錬金術界に衝撃走る
                                                                  • 細野晴臣『MEDICINE COMPILATION』 27年前に語った“精神世界”、アンビエントの名盤が生まれた背景(1993) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                    11月3日の「レコードの日」に細野晴臣の旧作がリマスタリング仕様のアナログ盤として一挙に発売される。加えて『omni Sight Seeing』『MEDICINE COMPILATION』の2作品はSACDハイブリッド盤も発売。それを記念して、本稿では『サウンド&レコーディング・マガジン 1993年4月号』に掲載された『MEDICINE COMPILATION』のインタビューを公開する。お楽しみあれ。 目次 細野晴臣インタビュー 寺田康彦インタビュー 『オムニ・サイトシーング』以来約3年ぶりとなるアルバム『メディスン・コンピレーション』を発表する細野晴臣。折りしもYMO“再生”を表明し、いやがおうでも注目の集まる中でのリリースとなったが、その内容は氏の新しい方向性を示すに十分なものである。 ここではインタビュアーにエブリシング・プレイの鈴木惣一郎氏を迎え、先品の真相に迫るインタビューをお届

                                                                      細野晴臣『MEDICINE COMPILATION』 27年前に語った“精神世界”、アンビエントの名盤が生まれた背景(1993) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                    • 『チェンソーマン』固有名を持たない悪魔について―『ドラゴンボール』以後呪いと化した記号的身体と成熟不可能な「キャラ」のニヒリズム|llluilllu|note

                                                                      『チェンソーマン』固有名を持たない悪魔について―『ドラゴンボール』以後呪いと化した記号的身体と成熟不可能な「キャラ」のニヒリズム 【①はじめに―この文章の目的】 漫画『チェンソーマン』では、主人公デンジたちが対峙することとなる悪魔にはそれぞれ固有名が存在しない(作中で登場する悪魔の名称は「天使の悪魔」や「暴力の悪魔」といったもので、『MTG』で例えれば伝説のクリーチャーたちが持つような、異なる種類のカードを越境して同一の存在と判別できるような特定の名前は持ち得ない)。対照的に人間と悪魔の中間領域に位置される魔人であるデンジやパワーは、それぞれ悪魔でありながら固有名を有する。 悪魔が固有名を持たない存在であることは縛りであると作者である藤本タツキ自身が明言しており(手元に冊子がないので正確な文章は分からないが『このマンガがすごい』の大賞をとった際のインタビューで公言している)、この意図された

                                                                        『チェンソーマン』固有名を持たない悪魔について―『ドラゴンボール』以後呪いと化した記号的身体と成熟不可能な「キャラ」のニヒリズム|llluilllu|note
                                                                      • 桐島容疑者、本人確認前に死亡、東アジア反日武装戦線の犯行の目的は? #桐島容疑者 - 旅するCrosscub

                                                                        最近、桐島容疑者が本名を名乗り自首したとニュースを見ました。 まさか、あの桐島容疑者が!?・・・なんてなるわけもなく。笑 この人は誰!? 何をした人!? と気になって、少し調べてみました。 東アジア反日武装戦線とは? 1974年の主なニュース 1975年の主なニュース 何のために爆破事件を起こしていたのか 東アジア反日武装戦線のメンバーは逮捕された? 雑感 桐島聡容疑者を名乗る男が死亡のニュースをYahooニュースで見ました。 ↓ こちら。 【速報】桐島聡容疑者を名乗る男が死亡 警視庁公安部が本人確認を進める中 末期の胃がんで入院(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース そもそも、この桐島 聡 容疑者って誰で、何をしたのか。 はるか大昔に、何かした人らしいのは分かりますが具体的にその時代に何をしたのか調べてみました。 東アジア反日武装戦線とは? 桐島容疑者が所属していた東アジア

                                                                          桐島容疑者、本人確認前に死亡、東アジア反日武装戦線の犯行の目的は? #桐島容疑者 - 旅するCrosscub
                                                                        • 「風雲児たち」を継ぐもの~まずは「無尽―MUJIN」に期待。そして…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                          みなもと太郎「風雲児たち」の作中時間は、文久2年(1862年)をもって、未完となった ペリー来航の1853年から、明治政権が樹立された1868年までを幕末とするとして、あと6年ある。 ■2020年7月5日(日)お仕事場 先生からご病気についての詳しいお話を伺う。 「3月までは飯もうまかったし呼吸も苦しくなかった。今は食事は面倒なのでおかゆ。肉食えうなぎ食え、体力つけるために動物性タンパクようけとれ言われてる」「仕事してる時の方が楽。横になって休んでいる時が一番苦しい」「治療でぐったりして仕事ができない状態があまりに長びくようだったら治療はやめようと思います」 (電話がかかってくる) 「はい、はい、それでひとつよろしく。」すごい元気な、威厳すらただよう声。電話を切り、こちらを振り返る。「ねえ、そんな中でもこうやって古本売ったり買ったり…」古本の売買の電話だったらしい。 34巻は予定通り出す。

                                                                            「風雲児たち」を継ぐもの~まずは「無尽―MUJIN」に期待。そして…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                          • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

                                                                            戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】 「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開

                                                                              戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
                                                                            • ”年間300本男”がハマった「ダークファンタジー」アニメ10選! - 無職と1クールアニメ

                                                                              光があれば闇もある。 「悪」「殺意」「復讐」 陰を感じながらも、ついつい引き込まれてしまう。 そんな、ダークな世界観が魅力のアニメを10作品紹介! 「ちょっと重めのアニメを見たい」という方は、どうぞ参考にしてください! 第10位 No.6 あさのあつこ原作の近未来ディストピア作品。 理想都市『NO.6』に住む少年・紫苑は、9月7日が12回目の誕生日であった。 だが、その日は同時に彼の運命を変える日でもあった。 超管理社会が舞台の同作。 当局に関して不平不満をこぼすと捕まる「不満罪」 街の至るところに当局のスパイが散在する「超監視体制」 当局に対抗する人たちを徹底隔離する「No.6構想」 「こんな極端な社会なんて実現しないでしょ・・」 いいえ、日本でも似たようなことが現実に起こっている。 2017年に成立した「テロ等準備罪」。 建前は、あくまでテロ行為を企てた者を罰するとなっているが、「テロ

                                                                                ”年間300本男”がハマった「ダークファンタジー」アニメ10選! - 無職と1クールアニメ
                                                                              • この増田がヒラコーを嫌ってる理由が全部嘘な件。

                                                                                anond:20220713172556を読んだ。 タイトルからしてドリフターズの続きを描かないから嫌い!とかそんな理由かと思ったら、 こいつがつらつら挙げてる「自分が漫画家の平野耕太先生を大嫌いな理由」が全部難癖かガセネタで眩暈がしてきた。 大方まとめサイトとかアンチスレで得た知識で叩いてるしょうもないにわかだろうけど、 こいつがここに書いた事が一つでも真実だと思う人が現れたら嫌なので訂正していく事にする。 ちょっとキツイ書き方になるかもしれないのを予め断っておく。 初めに言っておくね。 あの人「これは貶しても絶対皆賛同するだろう」って物しか悪く言わないの 賛否両論作とか人気作とか「それ私は好きなんですけど…」って物の事は絶対に悪く言わない A~E評価で主にE時々Dって感じの物は叩くけど万人から評価されてる物の事は悪く言わない ガンダムで言えばカツ、ハサウェイ、クェス、リディ、キラ、ニナ

                                                                                  この増田がヒラコーを嫌ってる理由が全部嘘な件。
                                                                                • 映画『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』感想。地味に失敗している実写化映画 - 社会の独房から

                                                                                  SNSなどで漫画の実写化映画が発表されると「目に見える地雷」「どうせ失敗」「日本で実写化映画の成功したことなし*1」などオタクが実写アレルギー反応を起こすのをよく見る。見飽きた。 実写化映画に雑に批難する人達に対してそこそこ実写化映画を観ていると自負している僕は「そんなことないんです!邦画でも面白い実写化映画はあるんです!希望はあるんですよ!!」と言おうと思った。しかし、よくよく思い出してみると僕が邦画の実写化映画を面白いと感じる時って大体は (観る前に物凄くハードルを下げてたので)思っていたより面白い (低予算の割には)頑張っている (観るに堪えない安っぽいコスプレクオリティだけど)役者陣は熱演している (まともに映画も作れないのでメタ方面に突き抜けて)笑える (SNSでオタクに心配される実写化映画は現実で再現するには困難な要素が多分にあり予算も技術もないのにCG処理やセットや美術の用意

                                                                                    映画『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』感想。地味に失敗している実写化映画 - 社会の独房から