並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

ハザードマップ 熊本の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • ガラケーしか使えないデジタル音痴だった私が「GISでデータ分析」できるようになるまでの話|NHK取材ノート

    東京の多摩川沿いの浸水リスクがある地域で、「なぜか人口が増えている」ことをデータ分析ソフトを使って明らかにして、その背景を探りました。 次にこんな記事も書きました。 南海トラフ巨大地震によって津波の浸水が想定されている区域で、高齢者の施設がすごく増えていることを示した記事です。 どちらの記事も、誰もが入手できる「オープンデータ」と、後述する「GIS」という分析システムを使って隠れた事実を浮き彫りにした、データジャーナリズムのお手本などと紹介されたこともあります。 そしてつい最近手がけたのがNHKスペシャル「〝津波浸水域〟の高齢者施設」。蓄積してきた分析のノウハウを注ぎ込んだ番組です。 「データ分析」というと専門的で、すごく難しく思う方もいるかもしれません。しかし最初に述べたように私は数年前までは、パソコンを満足に使えない、データ分析とは無縁の「ガラケー記者」だったのです。本当に。 そんな私

      ガラケーしか使えないデジタル音痴だった私が「GISでデータ分析」できるようになるまでの話|NHK取材ノート
    • これがあったらやめておけ…元陸上自衛官が教える「治安の悪い物件」「不審者が多い地域」にある“張り紙” | ゴールドオンライン

      公式X(旧Twitter)で日々ライフハックを発信し、フォロワー24万人超を誇る元陸上自衛官エッセイスト・ぱやぱやくん氏。ぱやぱやくん氏は、陸上自衛隊で学んできたさまざまな教えの中には、退職後に「あの教えはとても素晴らしいものだったな」と心底実感することが数多くあるといいます。ぱやぱやくん氏の著書『「もう歩けない」からが始まり 自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ』(育鵬社)より一部を抜粋し、日常生活に役立つ知識を紹介します。 <関連記事>【Xフォロワー24万人超】元陸上自衛官が教える〈戦わない〉護身術 「暴漢に襲われたときの対策」5選 「治安の良し悪し」は自分の目で実際に確認すべし 自衛官は、現場に地図を持って来て、その土地の経路や危険地域、地盤などを自分の目と足で調べていきます。これを「現地偵察」と言います。 地図上では問題のない経路であっても、実際に足を運ぶと、オンボロ

        これがあったらやめておけ…元陸上自衛官が教える「治安の悪い物件」「不審者が多い地域」にある“張り紙” | ゴールドオンライン
      • 自分にぴったりの土地を見つけたい人は必見!スーモカウンターでスムーズに土地探しをする方法 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        注文住宅を建てるときの土地探しにはコツが必要です。理想の土地探しに奔走し、もう疲れたと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。スムーズな土地探しのためには、プロの意見を聞くのがおすすめです。スーモカウンターでは、土地探しをサポートしてくれる建築会社を紹介しているほか、土地探しのノウハウを学べる講座も無料で実施しています。スーモカウンターのアドバイザーに話を聞き、土地探しのコツやスーモカウンターのサポート内容についてまとめました。 注文住宅の土地探しは難航する?よくある悩みや失敗談を紹介 予算内で希望に合う土地が見つからない 災害に強い土地探しに苦労した 情報を入手するのに困難を感じた 土地勘がないため不安だった 自力での土地探しに苦労した 決断力や瞬発力が必要だった 実際の土地のイメージが違った 特殊な条件のため申請や手続きが大変だった 税制や制約、融資について専門知識がなくて悩んだ 土地

          自分にぴったりの土地を見つけたい人は必見!スーモカウンターでスムーズに土地探しをする方法 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Apps

          特徴的な地形 日本全国に見られる様々な特徴的な地形をご紹介します。 縄文海進の様子(関東地方) 関東地方においては海面を18mほど上昇させる*1と、現在よりも温暖であった約6000年前の縄文時代の海岸線に似た状態を模擬できます。当時の貝塚の位置と比較してみると、貝塚がこの海岸線沿いに分布していることを確かめられます。 この条件で表示 縄文海進の様子(関西地方) 関西地方においては海面を10mほど上昇させる*1と、約6000年前の縄文海進に似た状態を模擬できます。大阪城がある上町台地は古くから陸地の高台であったことが分かります。 この条件で表示 縄文海進の様子(東海地方) 東海地方においては海面を6mほど上昇させる*1と、約6000年前の縄文海進に似た状態を模擬できます。名古屋市の西側から岐阜県大垣市付近まで海が広がっていたと言われています。 この条件で表示 縄文海進の様子(札幌~苫小牧)

            海面上昇シミュレーター | JAXA Earth Apps
          • 「次の直下型地震はどこで?」「揺れやすい場所はどこ?」 最新研究スペシャル - NHK

            https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pEk4QL80Zp/?cid=nsphk-tvqc-210912-01 「MEGAQUAKE巨大地震 2021」もっと詳しい番組まとめ記事はこちら 「MEGAQUAKE巨大地震 2021」番組情報はこちら NHKスペシャル「MEGAQUAKE巨大地震 2021」(2021年9月12日放送)では、地震や津波から命や社会を守るための科学や技術の最前線を取材。その中で、「①次の直下型地震はどこで起きるのか?」「②大地震で揺れやすいのはどこか?」という疑問に迫る最新の研究成果を、とくに詳しくお伝えします。 【①次の直下型地震はどこで?最新研究が示すリスク】 「3.11以前の状況とは全く異なる、未知の日本列島。私たちはその世界に足を踏み入れた」 科学者がそう語った巨大地

              「次の直下型地震はどこで?」「揺れやすい場所はどこ?」 最新研究スペシャル - NHK
            • 3.11 山間部の集落を襲ったもう1つの津波 #あれから私は(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              まさかこんな山の中で津波が起きるとは東日本大震災、私は福島県の山の中で津波が発生したと聞いて現場にかけつけた。目にしたのは水がなくなったため池。須賀川市にあるため池「藤沼ダム」(藤沼湖とも呼ばれる)は、地震の揺れで堤体が決壊し、水が一気に山の斜面を流れ落ち、山腹にある集落を飲み込んで8人の死者・行方不明者が出た。 底が見える泥沼のようなため池を眺めながら老夫婦が「海で津波がなければ、これが間違いなく新聞の1面だっただろうな。まさか、こんな山の中で津波が起きるなんて…」と話していた。 災害が起きた後の現場に行けば、「まさかここで、こんな災害が起きるとは思わなかった」という話を必ずといっていいぐらい耳にする。しかし、須賀川で聞いた「まさか」は、それまで聞いた「まさか」とは違い、説得力を感じた。 生かされなかった教訓 地震や豪雨によるため池被害東日本大震災では、実に全国で3700カ所のため池が被

                3.11 山間部の集落を襲ったもう1つの津波 #あれから私は(中澤幸介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン

                今回は地理がテーマです。 地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 pic.twitter.com/e5NpVXyLjp— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 恋アスだとイノ先輩ですね pic.twitter.com/RPJ2jOj3jn— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 ぱらのま 1 (楽園コミックス) 作者:kashmir 白泉社 Amazon 恋する小惑星(アステロイド) 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:Quro 芳文社 Amazon 『ぱらのま 4巻』を読みました! 鉄道オタク女子ひとり旅漫画。計画する時も帰路も含めて"旅"なんだよな……って思い起こさせてくれる。今年の休暇はどこへ行こうかな。 pic.twitter.com/2R4ZMcC5oY— かたぐら子

                  【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン
                • 東急沿線駅の標高を調べてみた - Chikirinの日記

                  先日の台風 19号では日本各地、多くのエリアで川の氾濫被害が相次ぎました。 これから不動産を買うなら、事前にハザードマップを確認するのはもはや必須になったといえるでしょう。 → 政府のハザードマップ ポータルサイト 東京でも多摩川が氾濫し、周辺地域では内水氾濫も発生。床上浸水や停電だけでなく死者まで出ています。 そこで今日は、多摩川の氾濫地域を多く含む東急の2路線にそって、土地の標高をグラフにしてみました。 グラフにして驚いたのは、同じ路線の駅でも、もっといえば隣の駅でも、標高が大きく違う場合があるってことです。 たとえばこちらは田園都市線の各駅の標高。単位はメートルで、紫色の横線は標高 40メートルのラインです。 (データはこちらを参考にしました) 渋谷は川も通っているし、そもそも名前からして「谷」なので低いだろうとは思っていましたが、やはり低いですね。 その後、高台に入り、ふたたび急激

                    東急沿線駅の標高を調べてみた - Chikirinの日記
                  • いつも感謝です。残っていた2020年ロゴのオリンピックの物を発見・届いたハザードマップ&"あなたと最も似ている動物診断”占いではなく診断(何事もなければ4月6日月曜日か4月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                    4月1日はエイプリルフールですが、普段通りに嘘なしでしたいと思います。 いつも優しい心遣い、ブログのご訪問感謝です。 父の介護は、昔と違い医師免許や看護師免許がある医師・看護師の方と進めているので御安心を。 父は、献血での簡単な血液検査ではなく、複数のチャンとした病院の検査でパーキンソン病と判明したと御理解を感謝です。 (献血では、血液検査でHIVなどの病気と判明した血液は破棄してるとの事ですー”Wikipedia 献血””日本血液製剤協会””Yahooニュース"からー) 体調を崩しやすいパーキンソン病の為、熱を出さないよう、楽ではなくキチンと介護をしなければ無理との御理解を感謝です。 また、認知症も伴っている父なので、使い方を忘れるため、タブレットやパソコンで解決は無理ですし。 見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故の心配がありますし。 約束も忘れ、病院などでも安全に過ごす約束も無

                      いつも感謝です。残っていた2020年ロゴのオリンピックの物を発見・届いたハザードマップ&"あなたと最も似ている動物診断”占いではなく診断(何事もなければ4月6日月曜日か4月7日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                    • 500か所超の避難所で新規受け入れできず 新型コロナの影響 | 台風10号 避難 | NHKニュース

                      台風10号の接近に伴って設けられた各地の避難所は、新型コロナウイルスの影響で受け入れ人数を減らしたことなどが原因で、定員に達する施設が相次ぎました。 新たな受け入れができなくなった避難所は、九州・山口の116の市町村の500か所以上に上ることが、各自治体への取材でわかりました。 その結果、定員に達して新たな受け入れができなくなった避難所があったと回答した市町村は、九州・山口の8つの県の116市町村でした。 県別の市町村数は、福岡県が30、熊本県が25、宮崎県が15、長崎県と佐賀県が14、鹿児島県が11、山口県が4、大分県が3となっています。 定員に達した避難所の数は、長崎県で137か所、福岡県で107か所など、少なくとも514か所に上りました。 こうした市町村では、すいている別の避難所を案内したほか、福岡県の糸島市が急きょ15か所を新たに設けて避難所の数を31にするなど、できるだけ多くの人

                        500か所超の避難所で新規受け入れできず 新型コロナの影響 | 台風10号 避難 | NHKニュース
                      • 前線停滞 九州北部で大雨 北陸でも雨強く厳重警戒を | NHKニュース

                        停滞する前線の影響で、九州北部では発達した雨雲が流れ込み続け、長崎県や熊本県では、この2日間で降った雨の量が観測史上最も多くなっているところがあります。この時間は北陸などでも雨が強まっていて、気象庁は土砂災害や川の氾濫などに厳重な警戒を呼びかけています。できるだけ安全な場所で過ごすようにしてください。 気象庁によりますと日本付近に停滞する前線の活動が活発になっている影響で、西日本や東日本の各地で雨雲が発達し、この時間は九州北部や中国地方、北陸などで雨が強まっています。 午前3時までの1時間には、 ▽長崎市脇岬で52.5ミリの非常に激しい雨が降ったほか、 ▽石川県志賀町で36ミリの激しい雨が降りました。 午前3時までの48時間に降った雨の量は、 ▽長崎県雲仙岳で641.5ミリ ▽長崎県島原市で487.5ミリ ▽熊本県天草市本渡で444ミリに達し、いずれも観測史上最も多い、記録的な大雨となって

                          前線停滞 九州北部で大雨 北陸でも雨強く厳重警戒を | NHKニュース
                        • 「まるで津波…」 梅雨の時期に知っておくべき“津波洪水”という新脅威(サイエンスZERO) @gendai_biz

                          梅雨時期の豪雨災害が毎年のように全国各地で発生しています。昨年の「令和2年7月豪雨」では、熊本県の球磨川流域で50名もの尊い命が奪われ、6000棟を超える家屋が被災しました。 堤防をはるかに超える濁流が川と集落を一体にして激しく流れ込み、多くの家屋を流失させたのです。被災者の多くがその破壊力は過去の洪水のものと別次元だと証言、「まるで津波のようだった」といいます。 NHKサイエンスZERO取材班は専門家とともに、こうした濁流を“津波洪水”と名付け、その脅威を徹底検証しました。これは決して一部の地域だけの話ではなく、平野や都市部など全国各地で起こりうること。新しくなったハザードマップの重要性も含め、今後、さらに進むと考えられる豪雨激甚化時代の新たなリスクと対策を考えます。 “津波洪水”の破壊力:球磨川からの報告 昨年の「令和2年7月豪雨」では、被害の大きかった熊本県南部でこれまでの観測記録を

                            「まるで津波…」 梅雨の時期に知っておくべき“津波洪水”という新脅威(サイエンスZERO) @gendai_biz
                          • 新耐震基準はいつから?耐震等級との違いや地震に備えた家選びを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                            関東大震災から100年が過ぎました。その間、私たちは阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震など大きな地震を経験してきました。そのためこれから暮らす家選びにおいては、「何よりも耐震性を重視したい」と考える人も多いのではないでしょうか。 とくに中古住宅においては、「新耐震基準」をクリアしているかどうかが重要になります。この記事では、新耐震基準はいつから適用されているのかや旧耐震基準との違い、耐震等級との関係性、耐震性が高い家で暮らすためにできる工夫などを、住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所の井上恵子さんに伺い解説します。 新耐震基準とは? いつから適用されているの? 新耐震基準とは 新耐震基準と旧耐震基準の違いとは 新耐震基準かどうかの確認方法は? これから建てる家はすべて新耐震基準 中古住宅を選ぶなら 対応している耐震基準の調べ方 耐震等級と新耐震基準の関係は? 耐震性が高い家で暮らすた

                              新耐震基準はいつから?耐震等級との違いや地震に備えた家選びを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                            • 新幹線の車両基地 4割近くが浸水想定エリアに | NHKニュース

                              台風19号で長野市にある北陸新幹線の車両センターが甚大な浸水被害を受けました。このほかのJR各社の新幹線の車両センターなどについてNHKが調べたところ4割近くにあたる7か所が洪水による浸水想定エリアにあることがわかりました。専門家は「数十センチの浸水でも車両が大きな被害を受けるおそれがあり、対策を急ぐべきだ」と指摘しています。 台風19号で浸水し、北陸新幹線の車両などに甚大な被害がでた「長野新幹線車両センター」付近は、長野市のハザードマップで洪水による浸水が10メートル以上と想定されていました。 多くの新幹線を留め置くJR各社の車両センターや基地などは長野以外にも全国に18か所あり、NHKが今回、県や自治体のハザードマップなどをもとに、浸水リスクを分析しました。 その結果、4割近くにあたる7か所の施設で敷地全体が洪水による浸水想定エリアにありました。 具体的には浸水の深さが1メートル以上と

                                新幹線の車両基地 4割近くが浸水想定エリアに | NHKニュース
                              • open-hinata

                                open-hinataとは@kenzkenzが作成しているWEBGISです。 URLは次のとおりです。https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata スマホでも動作しますが、できるだけPCでご覧ください。 基本的な使い方 画面左上部の赤いボタン「背景」をクリックしていろいろな背景(レイヤー)を呼び出します。ダイアログ下部のリストから背景を選択すると上部に背景が追加されます。 スライダーを左右に動かすと透過率を変更できます。 目アイコンをクリックすると可視状態を変更できます。 チェックボタンをクリックすると乗算合成を行います。(下の背景と合成します。) ダイアログ左部の上下アイコンを掴んで動かすと背景の上下を操作できます。 ダイアログ右部のゴミ箱アイコンをクリックすると背景を閉じます。 ダイアログ上部のコメ箱アイコンをクリックすると淡色地図を残して全ての背景を閉じま

                                  open-hinata
                                • 全国の新幹線基地、6割が浸水エリアに 避難対応進まず:朝日新聞デジタル

                                  全国にある新幹線の車両基地のうち6割が、自治体が公表する浸水想定エリアにあることがJR各社への取材でわかった。台風19号では長野市にある北陸新幹線の基地で車両10編成が浸水したが、車両を避難させる手順など対応のルールづくりは各社とも進んでいない。 新幹線を運行するJR東日本、東海、西日本、九州、北海道によると、車両をメンテナンスしたり待機させたりする基地は全国に25カ所ある。このうち6割にあたる15カ所が、自治体ごとに「1千年に1度」や「100年に1度」の洪水を想定した浸水エリアに含まれていた。 浸水の深さでみると、危険度が最も高いのは、今回浸水したJR東の長野新幹線車両センター。長野市のハザードマップでは10~20メートル未満とされていた。 次いで5メートル未満がJR東の新幹線総合車両センター(宮城県利府町)とJR東海の鳥飼車両基地(大阪府摂津市)だった。 このほか、JR西の広島支所(広

                                    全国の新幹線基地、6割が浸水エリアに 避難対応進まず:朝日新聞デジタル
                                  • 日本の避難所の劣悪な環境ってどうにかならんのか - 自由ネコ

                                    日本は自然災害の多い国ですからね、当然「避難所」が設けられる頻度が多いわけですよ。 しかし…なんなんですか、これは。 体育館の床にブルーシートで雑魚寝。毛布1枚貸し出し、みたいな待遇。 戦前か。いつまでこんなことやってんのよ。 他国の避難所の様子と比較すると、明らかに日本だけ、時が止まっているように感じます。どうしてこうなった? これ、ほんと酷いな…。 日本って昔から、こんな頭の悪い感じ全開でしたっけ…? 進歩がない。 完全に取り残された感、満載。 ちょっと情けない。 1枚目:韓国の災害避難所 2枚目:フィリピンの災害避難所 3枚目:イタリアの災害避難所 4枚目:日本の災害避難所 日本の避難所、一番劣悪な上に戦前から全く進歩してないじゃん。 政府はGoToキャンペーンに1.7兆円も費やしてないで、避難所用のテントを大量に購入したり医療現場を支援したりしろよ。 pic.twitter.com

                                      日本の避難所の劣悪な環境ってどうにかならんのか - 自由ネコ
                                    • 人生は一度きりだから楽しまないとね。 - ネコオフィス

                                      藤が満開。 珍しく朝んぽ。 途中で雨に降られてずぶ濡れだ。。。 朝6時からのお散歩 何事もタイミングなのかもしれない コロナ禍がなかったら 朝6時からのお散歩 父ちゃん、歩くの早すぎるよ! 毎朝、朝んぽしている父ちゃん。これも心の風邪の回復に良いらしい。 朝んぽ、朝日を浴びる。そしてよく食べる。 最近の父ちゃんはちょっと元気になってきたような気がします。 普段は朝10時まで寝ている私ですが、たまには朝んぽに付き合ってみようと思って早起きしてみました。(一度は朝5時に目覚めるんだけど、二度寝してしまう) そして、結局二度寝したんだよね。。。 途中で雨降り、ずぶ濡れ。 帰宅して着替えて二度寝してしまい、起きたら昼前11時でした(やべぇ!) 早起きしての朝んぽは私には無理だということがわかったので、明日からはまたいつも通りに起きることにしよう。 何事もタイミングなのかもしれない 俺も11時間の移

                                        人生は一度きりだから楽しまないとね。 - ネコオフィス
                                      • 大規模水害リスト - Chikirinの日記

                                        50人以上の死者がでるなど、規模の大きな水害(大雨、台風、氾濫・洪水など)だけのリストを探してみたのだけど、見つからないので、自分で記録することにしました。 数字は 下記をwikipedia やニュースから拾ってきてます。 ・継続中の災害については 死者+心肺停止者数 ・過去の災害については、死者+行方不明者数 令和2年(2020年)7月 熊本九州豪雨 79人 ↑ (1年) 令和元年(2019年)10月 台風19号 関東甲信越中心 94人 ↑ (1年) 平成30年(2018年)7月 西日本豪雨 271人 ↑ (4年) 平成26年(2014年)8月 広島土砂災害 84人 ↑ (3年) 平成23年(2011年)8月 紀伊半島豪雨(台風12号) 98人 ↑ (7年) 平成16年(2004年)10月 京都・兵庫など(台風23号) 98人 九州や四国、紀伊半島はしょっちゅう水害におそわれているイメー

                                          大規模水害リスト - Chikirinの日記
                                        • 熊本豪雨で役所のサイトダウン→有志が災害情報サイト立ち上げ 八代市の情報集約

                                          7月5日未明の豪雨で大きな被害を受けた熊本県八代市の災害情報を集約したWebサイト「熊本豪雨2020情報サイト」を、有志が7日にオープンした。災害関連情報や、防災マップ、避難所情報などをまとめたサイトで、スマートフォンから閲覧しやすいようデザインされている。 八代市や都内など各地でプログラミングスクールを展開する「SUNABACO」の有志と、八代市議会議員の村山としおみの支援を得て、突貫で立ち上げた。 八代市役所のサイトが一時的にダウンしており(現在は復旧)、「必要な情報が集約されたサイトがない」といった声があったことなどから、サイトを作ることにしたという。 役所が発表している災害関連情報や、ハザードマップ、避難所の場所、トヨタ自動車が提供している通れる道マップ、災害支援金を募るふるさと納税サイトへのリンクなどを掲載。今後、情報を増やしていく予定だ。 関連記事 災害時に避難所の「ほしい物リ

                                            熊本豪雨で役所のサイトダウン→有志が災害情報サイト立ち上げ 八代市の情報集約
                                          • 「牛乳パックをまな板がわりにしないで」 災害時のアレルギー対策は進んだのか? ♯あれから私は(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            理解されていなかった災害時のアレルギー 東日本大震災から10年がたちます。10年前の当時は、アレルギーに対しての理解が今ほどありませんでした。そのため、家族や家を失うなど、やっとの思いで避難した場所で、アレルギーが「わがまま」や「好き嫌い」だと誤解され、食べ物の調達に困った親子がいました。 2012年の内閣府の避難所における良好な生活環境の確保に関する検討会(第2回平成24年11月12日)の資料には、当時の親子の声が記載されています。 「アレルギー疾患が、こどものわがままや、親の過保護のように思われ、悲しかった。」 (喘息) 「避難所で発作を起こしたが、喘息であることを理解できない周囲の人から『風邪』と思われ、避難所で蔓延すると思われていられなくなり、大規模半壊した自宅へ戻り、2階で生活した。」 (アトピー性皮膚炎) 「4ヶ月の三女の湿疹が悪化し、避難所を巡回している保育士の方に薬を求めた

                                              「牛乳パックをまな板がわりにしないで」 災害時のアレルギー対策は進んだのか? ♯あれから私は(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 富士山噴火、原則徒歩で避難 渋滞回避、高齢者らは車―中間報告を公表・地元検討委:時事ドットコム

                                              富士山噴火、原則徒歩で避難 渋滞回避、高齢者らは車―中間報告を公表・地元検討委 2022年03月30日16時51分 【図解】富士山噴火の避難対象エリア 富士山噴火時の避難計画について話し合う山梨、静岡両県などの検討委員会は30日、中間報告書を公表した。周辺市街地で渋滞により逃げ遅れが生じる恐れがあるとして、勾配が緩いところでは速度が落ちる溶岩流からの避難は原則徒歩とし、高齢者や障害者らが優先的に車を使う考え方を示した。中間報告を基に、各市町村での地域防災計画作りに生かしてもらう。 頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか? 2014~15年に策定した現行計画では、火砕流や大きな噴石が届いたり、3時間以内に溶岩流が到達したりするエリアの住民らに対し、噴火前の避難を促している。しかし、両県などの協議会が21年に改定したハザードマップでは、溶岩の想定噴出量が大きく増えたため、対象と

                                                富士山噴火、原則徒歩で避難 渋滞回避、高齢者らは車―中間報告を公表・地元検討委:時事ドットコム
                                              • 九州・中国地方で記録的大雨 今後も前線停滞 厳重警戒を | NHKニュース

                                                停滞する前線の影響で、記録的な大雨となった九州北部や中国地方には再び激しい雨が降り始めました。土砂災害や氾濫の危険性も高く、厳重な警戒が必要です。激しい雨は東海や関東甲信、東北でも降っています。暗い間に急激に雨が強まって災害が発生する危険性があり、できるだけ安全な場所で過ごすようにしてください。 気象庁によりますと、停滞する前線の活動が活発になった影響で九州や中国地方には発達した雨雲が流れ込み続け、広島県内では13日、線状降水帯が発生し一時、広島市に大雨の特別警報が発表されました。 この時間は九州北部や中国地方に再び発達した雨雲がかかりはじめたほか 東海や関東甲信でも雨が強まっています。 14日午前1時までの1時間には福岡市で31ミリ、佐賀県嬉野市で30ミリの激しい雨が降りました。 九州北部では1か月分の3倍の量の雨が降るなど記録的な雨量に またこの数日は特に九州北部の雨量が多くなっていま

                                                  九州・中国地方で記録的大雨 今後も前線停滞 厳重警戒を | NHKニュース
                                                • 豪雨・土砂災害『危険な場所に住むから悪い!』なんて言わないで… | はるりんの不動産広場

                                                  豪雨・土砂災害はこれからも… 今日も 悲しいニュースが入ってきました( ノД`)シクシク… ※2020年7月7日のニュースです 九州豪雨、136万人に避難指示…熊本で49人死亡・福岡でも死者1人 九州で大雨が続いています(>_<) 九州全体(沖縄県含む)の人口が 約1,450万人(2019年時点) 今回の避難指示は 136万人👀! ということは 九州に住んでいる人の 約10人に1人 に避難指示が出ているってことなんです( ゚Д゚) これって ものすごいことですよね(>_<) ここ数年 豪雨・土砂災害 が頻繁に起きています(T_T) これは一過性のものなんでしょうか? いや そんなわけないです( ;∀;) これからも 当たり前のように続くんです(T_T) いやむしろ もっともっと増えていくんでしょうね(T_T) 『危険な場所に住むから悪い!』なんて… 災害が起きて大きな被害が出ると 次のよ

                                                    豪雨・土砂災害『危険な場所に住むから悪い!』なんて言わないで… | はるりんの不動産広場
                                                  • (世界初)cmap.dev(シーマップ)で地震、豪雨、台風等、自然災害時の建物被害が予測できる。 - 男の育休の過ごし方

                                                    毎年ある大きな地震や台風、水害被害。 いつどこで起きるかの予測は難しいですが、起きた際にどのくらいの被害が生じるかの予測が出来るようになりました。 先日ニュースでも取り上げられた「シーマップ」の運用がはじまりました。 このページは「シーマップ」の活用方法や防災準備の必要性について記載しています。2分ほどで読めるので、時間があればぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。 災害の多い日本には、必要なサービス。しかも、無料で使用できるので多くの人に伝わればいいと思います。 もし自宅の防災に不安な方や、どういったグッズを揃えれば良いかわからない方は こちら↓で調べてみることを強くオススメします。 台風19号に備えるもの(防災グッズ・バッテリー)を通販で当日・翌日に買う方法は?? シーマップってどんなサイト?? 自然災害のリアルタイムな情報が見られる 過去の台風の被害状況 2018年の台風24号の時

                                                      (世界初)cmap.dev(シーマップ)で地震、豪雨、台風等、自然災害時の建物被害が予測できる。 - 男の育休の過ごし方
                                                    • 2019年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ】 | Web担当者Forum

                                                      Googleは、2019年Google検索ランキングを12月11日に発表した(調査対象期間:2019年1月1日~11月29日)。 本ニュースでは、Googleが発表したリリースの中から、47都道府県別の検索ランキング「2019年都道府県別Google検索ランキング」を紹介する。Google検索ランキングの詳細を見たい方は、記事末のリリースからGoogleのサイトで確認してほしい。 2019年都道府県別Google検索ランキング北海道選挙逆走meijiカップヒグマ事件あおり青森県青森山田 サッカー県議会 選挙青森山田 堀田コメダ珈琲エーネーション岩手県県議会選挙台風岩手県立博物館雲丹めかぶイシツブテ秋田県秋田商業 サッカー秋田中央高校県議会選挙鶴の湯温泉寒天山形県地震台風県議会選挙辛味噌 ラーメン山形パインサイダー宮城県台風県議会選挙丸森町方言 雷ダンロップ杯福島県台風谷川温泉選挙会津若松市

                                                        2019年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ】 | Web担当者Forum
                                                      • 橋下徹「そもそも住むところを変えていくことが必要」 豪雨被害で : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        橋下徹「そもそも住むところを変えていくことが必要」 豪雨被害で 1 名前:ベンガル(茸) [CZ]:2020/07/08(水) 19:52:37.63 ID:FUApVhrm0 橋下徹氏、九州南部の豪雨被害に「そもそも住む場所を変えていくことが必要」 この日の番組には元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が生出演。「危険な場所に住まない、住まわせない」、「ダムに頼らない治水の検証」の2点を提言した。 まず、「大阪では1時間雨量80ミリが、一生に一度経験するかどうかの雨という前提で治水計画が作られている」と知事時代の経験から話した橋下氏。「でも、今は一生に一度とか、50年に一度の雨が頻繁に起きていて、治水計画の前提がもう狂っていると思うんです。人間が自然をコントロールするという前提はもう変えていかないと」と続けた。 「今、被害にあわれている方には政治がお金を使って全力で復旧していくのは当たり

                                                          橋下徹「そもそも住むところを変えていくことが必要」 豪雨被害で : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • 必ず知っておくべき洪水災害への備えと避難する際の注意事項 - アンニョン豆腐

                                                          ここ数日間、停滞している梅雨前線の影響で九州の南部を中心に猛烈な豪雨が続いており、既に多数の被害がでていることがテレビやネットニュースで連日報道されていますね。特に熊本や長崎では家屋の浸水や河川の氾濫での被害が相次いでおり、今後も冠水による感電や土砂崩れなど、二次災害への警戒もより一層、必要となってくると思われます。 さて、今回のような大規模な豪雨や洪水災害に見舞われた際、家族や自分の命を守る為にはどうしたらよいでしょうか? 洪水災害から命を守る為の大事な要点をまとめみたので確認していきましょう! 避難する際の格好 避難する際に持ち出すもの 小さい子供を連れて避難する際の注意 災害に備えて確認しておくこと ハザードマップと避難場所の確認 家族との安否確認の方法 非常用持ち出し袋の準備 まとめ 避難する際の格好 洪水災害で避難所へ避難する際は、服装が重要となってきます。 まず、靴は長靴ではな

                                                            必ず知っておくべき洪水災害への備えと避難する際の注意事項 - アンニョン豆腐
                                                          • 首都直下地震 助かるための4つのキーワード 被害や影響はいつまで - NHK

                                                            首都直下地震 助かるためのキーワード 今後30年以内に70%の確率で起きると予測されている首都直下地震。漠然と恐れるのではなく、どんなことが起こりえるのかを知っておくことが命を守ることにつながります。火災旋風・同時多発火災・群集雪崩・地震洪水…4つのキーワードと、内閣府の被害想定をもとに「発災後どんな被害・影響がいつまで続くのか」まとめました。 2019年放送の番組「体感 首都直下地震」で紹介された内容です 火災旋風 火災旋風とは 首都直下地震のあとに発生する「同時多発火災」。火災による死者数は1万6000人と想定されています(冬の夕方、風速8mの場合)。都市の地震で起きる火災の1つに「火災旋風」があります。ときに高さ200mを超える巨大な炎の渦が竜巻のように家屋や人を吹き飛ばし、街を焼き尽くす現象です。 単なる火災と違って、火災旋風は移動することもあり、風速60mにも達する凄まじい風で被

                                                              首都直下地震 助かるための4つのキーワード 被害や影響はいつまで - NHK
                                                            • 活断層の専門家、直下地震を警告!「いま一番危ない活断層はココだ」(中川 隆夫,ブルーバックス編集部)

                                                              ご存知の通り、日本は「地震大国」。もはやどこで直下地震が起こってもおかしくありません。活断層がどこにあるのか、ハザードマップなどを通して調べている方も多いのではないでしょうか。 でも、「ここに活断層がある!」ということは頭でわかっていても、実感することはなかなか難しいもの。それなら、実際にずれた活断層を見てみて、正しく地震を怖がりましょう。 好評連載「ブルーバックス探検隊が行く」、今回は産総研で活断層調査をしている宮下由香里さんの研究室に突撃です! 「海溝型地震」と「内陸型地震」 地震が、津波を伴うような「海溝型(プレート境界型)」と、内陸直下で起こる「内陸型(活断層型)」に大別されるのはご存じだろう。 2011年の東日本大震災を起こしたような海の底からつづくプレート境界を震源とするのが「海溝型」。そして、1995年の阪神淡路大震災、2016年の熊本地震を起こしたのが「内陸型」だ。 日本列

                                                                活断層の専門家、直下地震を警告!「いま一番危ない活断層はココだ」(中川 隆夫,ブルーバックス編集部)
                                                              • 南海トラフ巨大地震とは? 被害想定・メカニズム・防災対策をまとめて紹介 - NHK

                                                                「南海トラフ巨大地震」とは?リスクや対策をまとめて紹介 近い将来の発生が危惧されている「南海トラフ巨大地震」。想定される大地震や大津波のリスクを知り、具体的な備えに結びつけることが大切です。東日本大震災の教訓も踏まえ私たちにできる備えや対策は。あなたの「知りたいこと」バナーを押して確かめてみてください(随時記事を追加します)。 南海トラフ巨大地震 被害想定/半割れ/臨時情報 南海トラフ巨大地震 被害想定 死者32万人超 国は、南海トラフの巨大地震が起きると、震度7の激しい揺れや10メートルを超える大津波が太平洋沿岸を襲い、最悪の場合、死者は32万人を超え、経済被害も220兆円を超えると想定しています。一方で、対策を進めれば被害を大幅に減らせる可能性があります。 ⇒「南海トラフ巨大地震 被害想定 死者32万人超」続きを読む 巨大地震が連続する「半割れ」とは 「半割れ(はんわれ)」あまり聞き慣

                                                                  南海トラフ巨大地震とは? 被害想定・メカニズム・防災対策をまとめて紹介 - NHK
                                                                • 九州で非常に激しい雨 土砂災害に厳重警戒を 雨は広範囲に | NHKニュース

                                                                  前線の活動が活発になり、九州では非常に激しい雨が降っていて、土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水にも警戒が必要です。 12日は雨の範囲が東日本や北日本にも広がり、災害につながる大雨になるおそれもあることから最新の情報を確認するようにしてください。 気象庁によりますと、前線の活動が活発になっている影響で九州や中国地方など西日本を中心に発達した雨雲がかかり続けています。 午前9時半までの1時間には、福岡市早良区で57ミリ、国土交通省が佐賀市に設置した雨量計で50ミリの、いずれも非常に激しい雨が降りました。 これまでに降った雨で、福岡県、佐賀県、熊本県、それに鹿児島県では土砂災害の危険性が非常に高くなり「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があるほか、山口県では氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。 12日は九州を中心に雷を伴った非常に激しい雨

                                                                    九州で非常に激しい雨 土砂災害に厳重警戒を 雨は広範囲に | NHKニュース
                                                                  • 【雨 雨 雨】【避難する前に】特別警報が出始めています - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

                                                                    MAKOTO LABO ワタナベマコトです 昨日から 断続的に雨が降っている京都です お盆の入りですが お墓参りなどは注意してください 今日は昨日に続き、 ニュースに関してです 色々なところで 言われているかもしれませんが 特別警報 や 記録的短時間大雨情報 などで 避難所に行く前に 知っておいて欲しいことを 書いていきます あ、 いつもと記事のレイアウトが変わっていますが、スマホから書いているのでご了承ください! タイトル 特別警報 特別警報が出たら 特別警報が出る前に 夜になる前に 避難所する前に ①戸締り ②元栓閉める ③ブレーカー ④メッセージ ⑤コロナ対策 まとめ ポイント タイトル 特別警報などで避難所に向かう前に 特別警報 九州地方の熊本、佐賀、長崎、中国地方の広島など、特別警報が発出してますね 皆さんのところはいかがですか? 特別警報が出たら これは、 速やかに命を守る行動

                                                                      【雨 雨 雨】【避難する前に】特別警報が出始めています - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
                                                                    • 九州北部 四国 中国地方の梅雨入り発表 平年より3週間ほど早く | 気象 | NHKニュース

                                                                      前線の影響で九州を中心に雨が降っていて、気象庁は15日午前「九州北部と四国、中国地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。九州では局地的に非常に激しい雨が降っていて、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。 気象庁によりますと、前線が北上して九州と四国、それに中国地方に雨雲がかかり、この先も前線や湿った空気の影響で雨や曇りの日が多くなる見込みです。 気象庁は15日午前「九州北部と四国、中国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より3週間程度早く、四国では統計がある1951年以降最も早い梅雨入りで、九州北部と中国地方では2番目に早くなりました。 九州では大気の状態が不安定になっていて、午前11時半までの1時間に降った雨の量は熊本県の芦北町田浦で64.5ミリ、鹿児島県の伊佐市大口で37ミリなどとところにより非常に激しい雨を観測しています。 熊本県で16日にかけて予

                                                                        九州北部 四国 中国地方の梅雨入り発表 平年より3週間ほど早く | 気象 | NHKニュース
                                                                      • 北陸新幹線水没で分かった基地の"本当の役割"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        台風19号の影響で車両が浸水被害を受けた北陸新幹線は25日、東京―金沢間で直通運転を再開した。鉄道ジャーナリストの枝久保達也氏は「車両を事前に避難させた例は過去にもある。運転に欠かせない作業車を守るために、基地の浸水対策も必要だ」と指摘する――。 ■水につかった10編成は廃車となる可能性 台風19号が東日本を蹂躙(じゅうりん)したあの日、深夜4時ごろまで荒川の水位をチェックしながらソファでうとうとしていた筆者は、朝7時のNHKニュースに映し出された、新幹線車両が並んで水没する映像に衝撃を受けて飛び起きた。12日夜、伊豆半島に上陸した大型で非常に強い台風19号は、関東甲信越、東北地方の広い範囲に記録的な豪雨をもたらした。これまで長野県は台風被害が比較的少ないことで知られていたが、千曲川の各所で堤防越水による氾濫が発生、長野市穂保(ほやす)地先では約70mにわたって堤防が決壊し、北陸新幹線「長

                                                                          北陸新幹線水没で分かった基地の"本当の役割"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 西~東日本 日曜ごろまで大雨続くおそれ 停滞する前線の影響で | NHKニュース

                                                                          停滞する前線の影響で九州北部や東海などに発達した雨雲がかかり激しい雨が降っています。記録的な豪雨となっている西日本と東日本では、今後の雨で短時間のうちに状況が悪化するおそれがあります。土砂災害や川の氾濫に厳重に警戒し、明るいうちに安全を確保するようにしてください。 午後4時までの1時間に、 ▽長崎県松浦市で33.5ミリ、 ▽愛知県田原市で33ミリの激しい雨が降りました。 この雨で、長崎県では「氾濫危険水位」を超えている川があります。 また、各地で土砂災害の危険性が非常に高い状態が続き、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、奈良県、静岡県、長野県では「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。 前線は、今後も停滞する見込みで、10日にかけて西日本と東日本の広い範囲で雷を伴って激しい雨が降り、局地的には、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。 10日昼までの24時間に降

                                                                            西~東日本 日曜ごろまで大雨続くおそれ 停滞する前線の影響で | NHKニュース
                                                                          • 被災地の報告~命を助けた16歳の2人

                                                                            2019年 6月15日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「命を大切に出来る人は勇気と強さを持つ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【大阪北部地震】 ●昨年6月18日の大阪府北部地震で被災した家屋の屋根に、応急措置として ブルーシートを張り続けているボランティア団体大阪府茨木市が拠点の 「レスキューアシスト」。地道な活動を始めてから1年がたつ。 2016年に発足し、熊本地震などで活動してきた。メンバーは約20人で 「被災者の不安払拭のために何でもやろう」がモットーだ。 大阪府北部地震の翌月、西日本豪雨が発生。ボランティアの多くは 岡山、広島、愛媛各県などの被災地に行くため大阪から離れた。 それでも大阪で活動を続けた。突然いなくなれば被災者の不安

                                                                            • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書18

                                                                              2019年 8月26日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「笑顔で希望を持ち続ける。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨 2018】 ●西日本豪雨で広範に浸水した岡山県倉敷市真備町地区の被災住民から、 10万枚を超える汚れた写真の洗浄を託された岡山のボランティア団体の支援に、 大阪の写真愛好家や東京の大学生らが名乗りを上げた。 「被災地から遠くにいてもできることを」。 写真洗浄の作業に打ち込むボランティアら 大阪市東住吉区で (写真:毎日新聞 井上元宏様撮影) 多くを失った被災者にわずかに残された人生の記録をよみがえらせようと、 作業を進めている。 洗浄後の写真はいったん真備の作業場に送り、被災者の元へと返される。 福井さんは「写真を

                                                                              • なぜ増える“浸水エリア”の住宅 ~水害から身を守るには~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                                                ハザードマップで浸水が想定されるエリアに住む人が、全国で20年間に150万人以上増えている。熊本県人吉市の30代夫婦は、去年の水害で命は助かったものの購入したばかりの新居は全壊。浸水想定が最大5mのエリアだったが、不動産会社から詳しい説明もなくリスクを正しく把握できなかったという。一方、浸水想定エリアに建つ都内のタワーマンションでは、水害発生が予測される数日前からの行動を定めたタイムラインを作成し万が一に備え始めた。浸水エリアで住宅が増える理由を探り、水害に強い町づくりについて考える。 ※放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから 出演者 秦 康範さん (山梨大学地域防災・マネジメント研究センター 准教授) 井上 裕貴 (アナウンサー) 、 保里 小百合 (アナウンサー)

                                                                                  なぜ増える“浸水エリア”の住宅 ~水害から身を守るには~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                                                • 被災地の報告~謙遜から遠い歩きスマホ

                                                                                  2019年 7月9日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「目の前の人に思いやりを。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●6月18日の新潟・山形地震で、津波の第1波が沿岸に到達したのはわずか5分後。 幸い被害はなかったものの、震源の位置によっては極めて短時間で襲来する 津波の脅威が改めて浮き彫りになった。 住民全員が高台に避難した 山形県鶴岡市小岩川地区の避難路 (写真:河北新報様) 夜間に加え、一部地域では停電も発生。暗闇の中、慌てて懐中電灯を 持ち出せなかった人が多かった。 酒田市では避難する車による渋滞が起き、危機管理課は 「徒歩避難の原則を改めて周知したい」と改善点を挙げる。 東北大の今村文彦教授(津波工学)は「猶予時間