並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 203件

新着順 人気順

バトルロワイヤルの検索結果1 - 40 件 / 203件

  • 老人が活躍する作品が読みたい

    筒井康隆の本を全部読もうと思い少しづつ読んでいるのだけど、今読み終えた『銀齢の果て』がなかなか面白かった。70歳の老人たちによるバトルロワイヤルもので、えげつなくもかっこいいエンタメだ。 正直、最近の、キラキラした若者や、鬱々とした若者や、お仕事ものや、中年の悲哀やらを描いた物語の生々しさにはもうお腹いっぱいで、かといって、枯れた老人が茶をすする日常ものなんかの面白さも今の俺にはまだ分からん。 こういう老人が主体の作品で面白いやつって他にはどれくらいあるのだろう。

      老人が活躍する作品が読みたい
    • マネージメントに必要なことは全てゲームから学んだ

      この投稿は毎年恒例、pyspa Advent Calendar 2020の1日目の投稿になります。 どうもご無沙汰しております、akisuteです。すっかり年に1回アドベントカレンダーのときにだけ顔を見せる人になっておりますが、おかげさまで無事平穏に過ごしております。 さて突然ですが私はプログラマーを引退しました。 なぜなら今年で36歳だからです。プログラマーは35歳になったら定年ですね。 実際のところ、このぐらいの年になると、よほど何らかの意志が働かない限り、技術に対する情熱みたいなものが失われてくると思います。もちろん本当に技術とプログラミングが好きな人は間違いなく35歳なんかで情熱を失ったりはしないと断言しますが、残念ながら私はそうではなく、もはやiPhoneには大した興味が湧いておりませんし、最近はJavaだのGoだのTypescriptだのVue.jsだのといったものを必要に応じ

      • バトルロワイヤルって知ってるか?

        昔の映画嫌いだけど、おっさんたちが勧めてくるから、イヤイヤ見てみたらめちゃくちゃ面白かった そもそも完全に今流行のデスゲームものじゃん それも一番殺す理由がある中学生時代の同級生同士という胸熱設定 しかも、俳優が藤原竜也以外にもなんか見たことあるなってやつ結構いるやん なんでこんな映画があることお前ら話さないんだよ 今も映画でデスゲームものあるけど、こっちのほうがずっと面白いだろ 邦画は駄目だ駄目だと言われてるけど、このクオリティなら世界で勝負できるだろ この時代のやつら集めて映画作らせろよ いまどこで何やってるんだよ

          バトルロワイヤルって知ってるか?
        • TVアニメ『弱キャラ友崎くん』が映し出す現代資本主義の袋小路:宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と終わらない「自己啓発」を超えて|髙橋優

          TVアニメ『弱キャラ友崎くん』が映し出す現代資本主義の袋小路:宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と終わらない「自己啓発」を超えて はじめに資本主義の終わりを想像するより世界の終わりを想像する方が簡単だ。 ――フレドリック・ジェイムソン「アメリカのユートピア」 (フレドリック・ジェイムソンほか著、スラヴォイ・ジジェク編(田尻芳樹/小澤央訳)『アメリカのユートピア:二重権力と国民皆兵制』書肆心水、2018年、13頁) 資本主義を飼いならすことはできないし、資本主義の外に出ることも決して容易ではない。2021年3月に放送が終了したTVアニメ『弱キャラ友崎くん』(以下『友崎くん』)は、そんなことを教えてくれる傑作である。 本作の主人公・友崎文也は、友達も彼女もいない「陰キャ」で「ぼっち」の高校生だ。しかし、その裏の顔は家庭用格闘ゲーム「アタックファミリーズ」(通称「アタファミ」)のレート一位、日本最高峰

            TVアニメ『弱キャラ友崎くん』が映し出す現代資本主義の袋小路:宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と終わらない「自己啓発」を超えて|髙橋優
          • 2023年に第一巻が発売された新作まんがのベスト20選+α - 名馬であれば馬のうち

            ランキング雑誌を信じてはいけない。 集合していると称しつつ少人数の博識に頼っているwikiの知性を信じてはいけない。不完全なアグリゲーションを信じてはいけない。metacritic を、Amazonレビューを、あなたの神を信じてはいけない。 自分自身に祈りなさい。 わたしはあなたに真理をシェアするでしょう。ハチワレが、そうなされたように。 [ちいかわ書:第八章:第二十四節〜第二十七節] 【レギュレーション】 【20選】 1.平井大橋『ダイヤモンドの功罪』(ヤングジャンプコミックス) 2.ひの宙子『最果てのセレナード』(アフタヌーンコミックス) 3.大武政夫『女子高生除霊師アカネ』(ヤングジャンプコミックス) 4.羽流木はない、篠月しのぶ『フツーと化け物』(ビームコミックス) 5.路田行『すずめくんの声』(MeDu Comics) 6.紫のあ『この恋を星には願わない』(it Comics)

              2023年に第一巻が発売された新作まんがのベスト20選+α - 名馬であれば馬のうち
            • ゲームボーイ版「テトリス」は,現在の基準だと激ムズ? 当時のスタンダードが“鬼仕様”になった7つの理由

              ゲームボーイ版「テトリス」は,現在の基準だと激ムズ? 当時のスタンダードが“鬼仕様”になった7つの理由 ライター:箭本進一 「Nintendo Switch Online」の会員向けに提供されている「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」で,ゲームボーイ版「テトリス」の配信が2023年2月9日に始まった。 ゲームボーイ版テトリスは1989年6月14日に発売され,出荷数が400万本を超えたとされる大ヒット作だ。 日本では1988年にPC版やアーケード版,ファミリーコンピュータ版のテトリスが先行してリリースされていたが,このゲームボーイ版で初めてプレイした人も多いはず。テトリスの名前が一般層にまで広がっていった要因の1つには,本作のヒットがあったのではないか。 さて,そんなゲームボーイ版テトリスを久しぶりに,あるいは初めてプレイしてみて「難しい!」と感じた人は多いのではな

                ゲームボーイ版「テトリス」は,現在の基準だと激ムズ? 当時のスタンダードが“鬼仕様”になった7つの理由
              • 【FPS】オンラインゲーム苦手座談会【MMO】 - イーアイデム「ジモコロ」

                MMOやバトルロイヤル系のFPSなど、オンラインのゲームが苦手という4人が集まって座談会を行いました。コミュニケーションが苦手でモンスターハンターなどのネトゲにハマれない、勝てないからPUBGやApex legendsについていけないなど、彼らはなぜオンラインが苦手なのか? こんにちは。ゲーム大好きライターのオケモトです。 みなさんゲーム、やってますか? 僕は現在、2年前に発売された『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』というゲームで翼君のオーバ―ドライブシュートをゴールに打ち込みまくっています。 それはさておき、昨今のゲームはオンラインで協力したり対戦を楽しむものが多くなってきました。 しかしゲーム好きの間でもどうしてもオンラインに苦手意識を持っている人々が存在します。 ・コミュニケーションが苦手 ・自分だけの力で攻略したい ・やりこみプレイヤーには敵わない“雑魚プ

                  【FPS】オンラインゲーム苦手座談会【MMO】 - イーアイデム「ジモコロ」
                • 無職で暇なうちに読むオススメ本教えて

                  題名の通りなんだけど、実習に明け暮れた大学後半から就職して十数年、楽しむための読書習慣から遠ざかってた。仕事で必要な専門書は読んでたけど、それにプラスしてネットで文章読んでたら、それ以上いろいろ読みたい意欲が飽和して湧かなかったんだよね。 んで、先月退職してまとまった時間がある程度できて、ああそういえば、読書って仕事や生活のスキルを上げるためだけじゃなく、楽しんでするものだったよなあ、と思い出した。 せっかくなので、いろんな人に教えてもらいたい。 学生の頃は田中芳樹とか好きだった。某シリーズは途中から思う所はいろいろあったけど、とりあえず生きてるうちに最終巻を読むことができてよかった。自分の感性が変わったからかもしれない。 名前だけ聞いたことあった十角館の殺人を先週図書館で見つけたので手に取ったら、昭和版のそして誰もいなくなったなのかあ、と面白かった。あれ?平成初期か?読みやすいもんだね。

                    無職で暇なうちに読むオススメ本教えて
                  • 戦後日本のサブカルチャーにおける加害としての暴力 - Write off the grid.

                    以下は、2020年の『群像』新人賞で最終選考まで残り、落選となった文章である。 これはもともと同賞への応募原稿として書いたわけではなく、アメリカ留学中に何十本と書いたノートの1つである。留学1年目の第2セメスター終盤、わたしは履修していた授業のレポートとして2つのアイディアを抱えていた。結局はもう片方の案、村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論をレポートとして提出したのだが(これは論文化された)、その後、夏休みに入ってヒマになったので、提出のアテもないまま、もう片方のアイディアを日本語で文章化することにしたのだった。同賞に応募したのは、その約2年後である。 なるほど、いま読むと院生のノート以上のなにものでもないが、もはや改稿して論文化する意味もないので、誰でも読めるようブログ記事として放流することにした次第である。これを読んで若い人たちに「阿部も留学初期はこんなもんか(じゃあ自分もイケるな)」

                      戦後日本のサブカルチャーにおける加害としての暴力 - Write off the grid.
                    • 『スーパーマリオ 35』10月1日配信開始。バトルロワイヤル×マリオで1位を目指せ! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      任天堂のNintendo Switch用ソフト『スーパーマリオブラザーズ 35』が、2020年10月1日から配信開始。本作は、『スーパーマリオブラザーズ』35周年記念特別タイトルで、Nintendo Switch Online加入者が無料で遊べるもの。なお、2020年10月1日〜2021年3月31日の期間限定配信となる。 『Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)/オンラインコード版』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『スーパーマリオブラザーズ 35』は、35人で同時に競い合う『スーパーマリオブラザーズ』。おなじみのコースとアクションで倒した敵をライバルに送る“おくりあいバトル”で最後のひとりになるまで走り抜けるバトルロイヤルゲームとなっている。 公式サイトで公開されているルールの特徴をおさらい

                        『スーパーマリオ 35』10月1日配信開始。バトルロワイヤル×マリオで1位を目指せ! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                        • 大反響の「ゼルダの伝説」最新作にみる「クラフト」ゲームの新時代(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          人気ゲーム「ゼルダの伝説」の最新作「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が大きな話題になっています。 なんでも5月12日に発売されたのち、発売後3日間で世界販売本数1000万本を突破した模様。これは任天堂のタイトルとしては「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」に続いて半年ぶりのことだそうです。 さらに多くのゲームメディアのレビューで100点満点を連発。 気が早いことに今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーは確実との声も多数聞かれます。 参考:『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が世界中の主要メディアレビューで100点満点を連発。 もちろんゼルダの伝説シリーズは、1986年に初代が発売されてから累計販売本数が1億3000万本に達するなど、長らくファンに愛されてきたゲームですので、ある意味今回のヒットは約束されたヒットと感じる方も多いかもしれません。 ただ、今回の

                            大反響の「ゼルダの伝説」最新作にみる「クラフト」ゲームの新時代(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 映画『パラサイト』にみる、におい・ハビトゥス・階層 - シロクマの屑籠

                            www.parasite-mv.jp 久しぶりに韓国映画を見てきた。 『パラサイト 半地下の家族』が私の周囲で話題になっていたのと、最近読んだ『韓国 行き過ぎた資本主義』という本にも半地下住宅のことが書かれていて、気になったからだ。 韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩 (講談社現代新書) 作者:金 敬哲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/11/13メディア: 新書 『韓国 行き過ぎた資本主義』は、韓国社会の悪いところをちょっと大げさに記しているのではないか、と私は思っていたし、たぶん、今でもそう思いたがっている。ただ、そこに記されている統計的な傾向、たとえば韓国が超競争社会であること、社会保障が日本に比べて整備が遅れていること、世代間格差や世帯間格差が大問題になっていることは、あちこちで報じられている。たとえば、 www.ifengweekly.com 外国のメディ

                              映画『パラサイト』にみる、におい・ハビトゥス・階層 - シロクマの屑籠
                            • フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック

                              自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代ゲームの話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめに日本ではそれほど盛り上がってないかもしれないが、グローバル、特に米国では2018年頃から「フォートナイト(Fortnite)ブーム」が続いている。FacebookやTwitterなどのSNSの競合もフォートナイトと言われている。他にも、ストリーミング戦争の記事でも少し記載したが、Netflixの代表が株主総会で競合としてフォートナイトを指名するなど他業界でも脅かす存在となっている。実際に若者層からの支持は圧倒的で、親会社であるエピックゲームズは、フォートナイト

                                フォートナイトの急成長、テックジャイアントが注目するインターネット2.0「メタバース」とはなにか|Off Topic - オフトピック
                              • 75歳以上は死を選べる制度『PLAN75』

                                75歳以上の高齢者に死ぬ権利を認める法案が可決され、通称「PLAN75」という制度が施行された日本。 75歳以上であれば、誰でも利用できる。住民票は不要で、支度金として10万円が出る(使い途は自由)。国が責任をもって安らかな最期を迎えるように手厚くサポートする制度だ。 この映画で最もクるのが、その生々しさ。 役所での手続き、コールセンターでのやり取り、いかにも「ありそう」な社会だ。劇中、制度への加入を促進するコマーシャルが流れるが、思わず信じ込んでしまえる。 あなたの最期をお手伝い もちろん反対の声もあるだろうが、それを押し切って導入され、諾々と従ってしまうだろうなぁという肌感だ。 主人公は、78歳の角谷ミチ(倍賞千恵子)。夫と死別して以来、ずっと独りで暮らしてきた。つつましい暮らしを続けてきたが、あることがきっかけとなり、PLAN75を考えるようになる。 貧乏な老人は死ねというのか? こ

                                  75歳以上は死を選べる制度『PLAN75』
                                • ショック。『フォートナイト』が地球を苦しめていたなんて。

                                  ショック。『フォートナイト』が地球を苦しめていたなんて。2020.08.30 10:00207,463 Yessenia Funes - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) ゲームは楽しい、だけじゃない。 私はテレビゲームが大好きです。あ、でも『フォートナイト』はこのところやってません。最近までハマってたのですが、今ちょっとお休み中(Epic Gamesさんもいろいろ大変そうですし…)。だけどこれ、地球にとっては良いことみたいです。 実は最新のデータにより、ゲームは意外と炭素集約度が高いということが判明しました。炭素集約度というのはつまり、二酸化炭素を排出しやすい度合いのことです。全国のプレイヤーや、今日もバトルロワイヤルに励む我が息子たちには残念なお知らせです。 おさらいになりますが、『フォートナイト』はマップ上で100名のプレイヤーが生き残りをかけてバトルを

                                    ショック。『フォートナイト』が地球を苦しめていたなんて。
                                  • YouTubeのアーカイブ再生時にライブ配信時の時刻を表示可能&同期もしてくれる拡張機能「YouTubedLiveClock」レビュー

                                    YouTubeでリアルタイムでライブ配信を行うと、終了後に自動で「アーカイブ」として動画が保存されます。しかし、映画やテレビの同時視聴や多人数コラボなどの場合、リアルタイムで何時何分だったかをうまく合わせられず、動画の再生タイミングがわからないことがあります。かるべろさんが開発したChrome拡張機能である「YouTubedLiveClock」を使うと、YouTube上で再生時間と共にライブ配信時の時間を表示してくれるのでお役立ちです。 YouTubeLiveClock - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/youtubeliveclock/chpodcedholiggcllnmmjlnghllddgmj/ Chromeで配布ページにアクセスして、「Chromeに追加」をクリック。 拡張機能の追加を確認するポップ

                                      YouTubeのアーカイブ再生時にライブ配信時の時刻を表示可能&同期もしてくれる拡張機能「YouTubedLiveClock」レビュー
                                    • 「ファイナルソード」がハマった違法アセットという落とし穴。アセットストアはどこまで安全性を保証できるか?

                                      「ファイナルソード」がハマった違法アセットという落とし穴。アセットストアはどこまで安全性を保証できるか? ライター:葛西 祝 ビデオゲーム開発において,他人が販売しているアセットはどこまで信頼できるのだろうか? その疑問を1つの話題作が強く提示した。 2020年7月2日にHUP Gamesから発売されたNintendo Switch用ソフト「ファイナルソード」が,任天堂の「ゼルダの伝説」シリーズの代表曲である「ゼルダの子守唄」を無断でBGMに使用していたことを理由に,7月6日にニンテンドーeショップでの配信を停止したのだ。 韓国のゲームメディアGAME FOCUSによると,HUP Gamesが音楽アセットのライセンスをメーカーから購入して利用したところ,そこに盗作が入っていたのだという。HUP Gamesは問題の部分を修正したあとに,再び配信すると説明しているが,記事掲載時点では未だ再開さ

                                        「ファイナルソード」がハマった違法アセットという落とし穴。アセットストアはどこまで安全性を保証できるか?
                                      • 2019夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く - Sweet Lemon

                                        はじめに 配信情報まとめ(放送情報を除く) 囲い込みタイトル一覧 感想 荒ぶる季節の乙女どもよ。 彼方のアストラ ヴィンランド・サガ Dr.STONE ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 炎炎ノ消防隊 ダンベル何キロ持てる? 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? まちカドまぞく からかい上手の高木さん2 女子高生の無駄づかい ソウナンですか? グランベルム ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ あんさんぶるスターズ!! BEM COP CRAFT コップクラフト 手品先輩 ナカノヒトゲノム【実況中】 可愛ければ変態でも好きになってくれますか? ありふれた職業で世界最強 Re:ステージ! ドリームデイズ♪ 異世界チート魔術師 胡蝶綺 ~若き信長~ 魔王様、リトライ! 最後に はじめに 今期のアニメが3話くらいまでしか配信され

                                          2019夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く - Sweet Lemon
                                        • あのジャンルを「デスゲームもの」と命名したのって、どこの誰よ?【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          最近、当ブログの過去記事でよくアクセスがある一編。 m-dojo.hatenadiary.com なぜかといえば、もちろん「イカゲーム」の世界的なヒットからだろう。 ファン・ドンヒョク監督の構想が作品になるまでに必要だったのは、10年以上もの時間。#イカゲーム がNetflix史上最大のヒット作品になるまでに必要だったのは、配信からたったの17日と世界中の1億1100万人ものネトフリファンでした。 pic.twitter.com/eUV8znh2sH— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) October 12, 2021 news.yahoo.co.jp イカのゲームマスク、仮面の男イカゲームマスク、リアリティサバイバル2021 TVコスプレマスカレードマスクアクセサリーハロウィーンの小道具、大人のための映画の小道具マスク パーティー怖い仮面の男ファ

                                            あのジャンルを「デスゲームもの」と命名したのって、どこの誰よ?【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 「オタクを辞めた虚無」にならないほうがいいと思う理由|自由さ

                                            あなたの周りにこんなオタクはいないだろうか?外が明らむ頃に「ぽきた」とツイートして、とっぷり日が暮れた頃に「退勤」とストロングゼロ(実際は檸檬堂や999.9みたいななまっちょろい酎ハイを飲んでいる!)をかっくらう。アニメを見る時間はホロライブやにじさんじのアーカイブやを追う時間にすげかわり、「サブスクで週休三日にしてくれ」と、月曜日に恐れ慄くオタクがゲームをすれば、スーパーマリオ3Dコレクションや押入れから出てきたGBAで在りし日に思いを馳せ、Vtuberのプレイしたゲームを追体験する‥‥のはまだマシなほうで、実際はTwitterをやりながらFGOの周回をするか、それに飽きたとて原神やAPEXやオートチェスや(もう一銭も入れたくないほど飽きた)シャドウバースを漫然と遊ぶだけ。長期休暇ともなればおバイクと共にアウトドアや一人旅に出かけるけれども、くたびれた心持ちを見るに放浪と呼んでも差支えが

                                              「オタクを辞めた虚無」にならないほうがいいと思う理由|自由さ
                                            • 企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる

                                              企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2022年3月5日〜4月24日にかけて,北海道・市立小樽文学館で「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」と題した企画展が開催されている。一部の展示品は一定期間での入れ替え式となっていて,現在は第3期(最終)展示を実施中だ。 かつて“ゲームの本”は,今の何倍もの数,存在していた。1990年代半ばには,複数の総合誌に加え,PlayStation専門誌,セガハード専門誌,任天堂ハード専門誌がそれぞれ5誌以上ずつ刊行されており,その他にもアーケード専門誌やPCゲーム専門誌,ニッチなところでは評論誌やゲーム専門漫画誌などもあったほどだ。定期刊行誌以外にも,攻略本やアートワーク集,ファンブック,謎本など,枚挙にいとまがない。 今の4Gamerで

                                                企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる
                                              • VTuber事務所のイメージ(2022年1月更新版)

                                                前回(https://anond.hatelabo.jp/20210809222248)に、けもVを追記。他に新しく追記した部分は太字になっている。 ホロライブ 勢い ★★★★★ 安定感★★ 将来性★★★★ 主な演者:がうるぐら、兎田ぺこら、ときのそら 今をときめくトップ事務所。過激化しやすいファン、大金を投じている企画(ホロオルタ、メタバース)の動きが鈍いこと等が不安材料。六期生がデビューし、さすがの勢いを見せている。 にじさんじ 勢い ★★★★ 安定感★★★ 将来性★★★★★ 主な演者:葛葉、月ノ美兎、鈴鹿詩子 最大事務所。不祥事が起きると派手に燃やされがち。誹謗中傷対策に力を入れている。男性Vが混在していることが特徴。 774 inc. 勢い ★★★★ 安定感★★★★★ 将来性★★★★ 主な演者:因幡はねる、周防パトラ .LIVEを抜いて三番手。運営のディフェンス力に定評がある。新ユ

                                                  VTuber事務所のイメージ(2022年1月更新版)
                                                • みんなの『2021年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                  どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。乾燥肌です。 最近はブロガーというよりも、Twitter集計人としての活動がメインになっているが、そろそろ頭の良い方がプログラムでスマートに集計しだしているので、お役御免になる日も近いだろう。私の残り僅かな命を皆さんで眺めて楽しんでいただきたい。地味に散ってやるぜ。 ということで、この記事を書いてるのは2022年の1月初旬。 この時期になると、Twitter読書垢の風物詩が見られる。 それが… #2021年の本ベスト約10冊 である。 新刊に限らず、2021年に読んだ本の中で特に良かった(印象に残った)作品を約10冊選んだタグになる。約ってのがいいよね。 読書家といっても人それぞれで、好む読書ジャンルも違えば、読むスピードだって違う。中には10冊を選べるほど読んでないという方もいるし、たくさん読んでるけど10冊はとてもじゃないけど選べないという方もい

                                                    みんなの『2021年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                  • 【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた

                                                    【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた myrmecoleonと申します。今回は自分の収集しているVTuberの動画・配信アーカイブのリストより、VTuberがこれらでよくプレイしているゲームとその変遷について紹介します。 VTuberの動画や配信は各種の企画や雑談、歌などさまざまですが、ゲームは中でも定番のひとつ。個人で攻略、一般のプレイヤーや視聴者とネット対戦、VTuber同士でコラボなどプレイもさまざまです。今回はその中でよくプレイされてるタイトルとプレイのされ方について紹介します。 VTuberのデビューが増加した2018年から前月10月までに投稿されたVTuberの動画・配信アーカイブからプレイされたゲームを集計。その結果が以下のグラフです。抽出は動画のタグおよびタイトルから行いました。ある程度の漏れや不足があり、正確ではないことをご了承く

                                                      【VTuberデータ分析】「ゲーム実況」最もプレイされているゲームを調べてみた
                                                    • モナー板・AAキャラクターの歴史年表(2001年末まで) : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書

                                                      2ch系Flash動画の歴史は以前調査して年表に纏めたが、2ch系Flash動画が流行る前段の話として2chAAキャラクターの流行があるわけで、その辺について調べていた。2chAAキャラクターといえばモナー板こと「モナー大好き掲示版」になるわけだが、そのモナー板についての歴史が「モナー板の歴史探訪」というスレッドに纏められていた。纏められていた期間は2001年の夏まで。ソースまで付いており、なかなかに力作なのだが如何せん見づらい・解りづらいものであった。 これを見やすいように私の方で整形や文の見直しを行い、かつスレッドの中で訂正されたものや指摘されたものを反映させ、私のほうでも幾つか追加してモナー板の歴史年表を作成しました。AAについてある程度纏めている『シルカ!!』のキャラクター考察も参考にしています。あくまでFlash動画史の参考資料としてFLA板が出来る前までの年表として作成したので

                                                        モナー板・AAキャラクターの歴史年表(2001年末まで) : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書
                                                      • 型破りのゲームデザインで400万DL・MAU70万超突破。ゲーム実況者と一緒に作る、実況向きのゲーム作りとは?

                                                        ゲーム実況動画は、人気芸能人が相次いで参入するなど、最近ではゲーマーだけでなく一般層にまで広く認知されるものになった。このゲーム実況で採り上げられるタイトルといえば、『あつまれどうぶつの森』や『フォートナイト』のように、世界的に著名な作品が定番となっている。 ところが今、ユニークな経緯から生まれた1本のスマホアプリゲームが、小学生をはじめとする若年層を中心に人気を集めている。iOS/Andoroid用アプリゲーム『脱獄ごっこ』は2019年6月の配信開始以来、約1年間で400万ダウンロードを達成しており、YouTubeの動画やライブ配信アプリ「Mirrativ(ミラティブ)」などで、盛んにゲーム実況が行われているという。 この『脱獄ごっこ』をリリースしているのは、HIKAKINやはじめしゃちょーなど多くの人気クリエイター・インフルエンサーのマネジメントを中心に幅広く事業を展開するUUUM(ウ

                                                          型破りのゲームデザインで400万DL・MAU70万超突破。ゲーム実況者と一緒に作る、実況向きのゲーム作りとは?
                                                        • PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった

                                                          コントローラーって選択肢が多くないですか?漠然とした書き出しで記事をはじめてしまいましたが、事実として最近はサードパーティ含めて多種多様なコントローラーが発売されていますよね。 私自身は基本的に、PS4でいうDUALSHOCK 4やPS5でいうDualSenseといった、ゲーム機メーカー自身のコントローラーを買っておけば問題ないと考えているのですが……。 筆者の私物コントローラたち。これ以外にも複数所有している 困りました。最近はどのメーカーさんも複数種類のコントローラーを発売しています。コントローラーはユーザーからしてみれば頻繁に買い替えるものでもないですし、最初に買ったきり使い続けることがほとんどだと思います。 そうなんです、ほぼ一回限りの購入になることの多いコントローラーは、選ぶのが難しいんです。普段PCでゲームを遊ぶ私ですが、PCゲームだけでも8種類のコントローラーを所有しています

                                                            PS5の3万円高級コントローラー「デュアルセンス エッジ」は、値段に見合った満足感と使いやすさを提供してくれるゲーマーを考えまくりなコントローラーだった
                                                          • 今でも遊べるPC用MMORPGってどれくらいあるの? 「Ultima Online」から2020年サービスの「ETERNAL」まで,数々のタイトルを紹介しよう

                                                            今でも遊べるPC用MMORPGってどれくらいあるの? 「Ultima Online」から2020年サービスの「ETERNAL」まで,数々のタイトルを紹介しよう 編集部:Nobu ライター:山口和則 123→ 2000年に生まれた4Gamerにとって,今年(2020年)は20周年となる記念すべき年だった。発足当時はオンラインゲームの黎明期と言える時代である。 「Ultima Online」が発売されたのが1997年末のこと。インターネットという存在自体がまだ一般に普及する以前だったのでプレイのハードルは高かったが,PCゲーム雑誌などで“MMORPG”というゲームジャンルが話題になり,当時のネット事情に詳しくないPCゲーマーにも,その存在が知れ渡ることになる。 その後,1999年に「EverQuest」が登場し,日本国内で本格的にMMORPGが広まったのは,ちょうどブロードバンド回線の低価格化

                                                              今でも遊べるPC用MMORPGってどれくらいあるの? 「Ultima Online」から2020年サービスの「ETERNAL」まで,数々のタイトルを紹介しよう
                                                            • Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版

                                                              Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版 by Cheryl Ng · 公開済み 2022年8月17日 · 更新済み 2022年8月16日 [本記事は、How To Market A Gameブログ(以下、HTMAG)の日本語翻訳です。How To Market A Gameの許諾を得て翻訳・掲載しています。] ゲームの「ジャンル」と「絵柄」が決まった瞬間は、ほとんどのマーケティングの決断をしたことと同意義です。ゲームの質も大事ですが、それ以前ゲームのジャンルによってどんなプレイヤーが遊ぶかが決まります。2019年から現在に至るまで、32,202本のインディーゲームがリリースされました。その中、18,563本が10件以上のレビューを獲得しています。レビュー数が少ないということは、遊んでいるユーザーも少ないということです。どうやらプレイヤーには好みの傾向があります。今回の記事で

                                                                Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版
                                                              • 暴力とアンパンチのやなせたかし史、カソウテキの行方 - ネットロアをめぐる冒険

                                                                いわゆる「アンパンチ論争」は、意外に各方面へ広がりをみせました。 大人気アニメ「アンパンマン」は、主人公のアンパンマンが、悪さをするバイキンマンを「アンパンチ」でやっつけますが、この場面を見た乳幼児が「暴力的になる」と心配する親の声がネット上で見られます。アンパンチでバイキンマンをやっつけ、「めでたしめでたし」とする話の流れが、「暴力で物事を解決すること」をよしとする考えを植え付けないかという意見です。逆に「全く影響ない」とする声もあります。 「アンパンチ」で暴力的に? 心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響? | オトナンサー 上記がおおもとの記事ですが、ここまで反響を呼ぶとは執筆者も思わなかったでしょう*1。 この手の話は何も最近のものではないな、と思ったので、私も、過去のやなせたかしの発言を載せて呟いた*2のですが、これも思ったより反響がありびっくりしました。ただ、私は

                                                                  暴力とアンパンチのやなせたかし史、カソウテキの行方 - ネットロアをめぐる冒険
                                                                • 「からかい上手の高木さん」は、少年サンデー60年の歴史が生み出してしまった…モンスターである - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  そうだ、追記【現在、すでに終了しています】 いうの忘れたけど、いま1-3巻がまるごと無料試し読み可能なんだって (リンク表記は「1巻」だけど、2も3も無料) csbs.shogakukan.co.jp では本題 【放送スタートまであと1週間】はやいもので明日から7月。7月7日の放送開始まであと1週間となりました! 2期ではどんなからかいバトルが繰り広げられるのか、そして西片くんは今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…どうぞお楽しみに!#高木さんめ pic.twitter.com/GO5QzWsK1W— TVアニメ『からかい上手の高木さん』公式 (@takagi3_anime) 2019年6月30日 【からかい劇場パート③!】いよいよ明日より第2期放送開始!そして引き続き今夜も「からかい劇場」のお時間です。 謎の音声の答えを高木さんから聞き出すべく、今夜は西片くんから仕掛けますが…

                                                                    「からかい上手の高木さん」は、少年サンデー60年の歴史が生み出してしまった…モンスターである - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー レビュー 評価 Review バンダイナムコアミューズメント BANDAINAMCO アーケードゲームAmusement JoJo’s Bizarre Adventure LAST SURVIVOR

                                                                    筐体です。2019年12月18日から稼働しているようです。 操作するコントローラーは机にくっついています。 操作方法 右側 Aボタンでジャンプで、Bボタンでしゃがみで、Yボタンで地図で、Xボタンで調べるで、R1ボタンでスキルで、R2ボタンで攻撃です。Rスティックは視点移動で、押し込むと決めポーズができます。決めポーズというのは、キャラクターがセリフを言ったりポーズを取ったりします。 左側 L1ボタンでアルティメットスキルで、L2ボタンで、スタンドONです。Lスティックで移動でLスティックを押し込むとダッシュ移動できます。 筐体の机の所にも操作方法記載してあります。 キャンペーン期間中だとゲームセンターでグッズもらえる 今は(2019年12月26日現在)キャンペーン期間中で、バナパスポートカードをサイトに登録して遊んでたまったポイントとグッズを交換できるようです。筐体が置いてある店舗でグッズ

                                                                      ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー レビュー 評価 Review バンダイナムコアミューズメント BANDAINAMCO アーケードゲームAmusement JoJo’s Bizarre Adventure LAST SURVIVOR
                                                                    • 外国人「絶対に見ておくべき日本映画をまとめておいたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                                                      見ておくべき日本映画をまとめてみた 隠し砦の三悪人、七人の侍、羅生門、用心棒、椿三十郎、宮本武蔵、山椒大夫 赤ひげ、東京物語、ハチ公物語、影武者、茶の味、バトルロワイヤル、座頭市 チチを撮りに、海街diary、そして父になる、三度目の殺人、万引き家族

                                                                        外国人「絶対に見ておくべき日本映画をまとめておいたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                                                      • State of Play: ゲーム業界に革命を起こしている 6 つのトレンド (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                                                        1. ゲームが新しいショッピングセンター(そして新しいスポーツバー)になる 2. ゲームが「一発屋」から脱却し、生きたシリーズに進化した 3. プラットフォームの集約が巨大なヒット作を生む 4. ゲームの発見がオーガニックでソーシャルになる 5. 次のMarvel Universeはゲームから生まれる 6. 消費者は共同制作者でもある 長期的な展望 ゲームは「ポン」の時代から大きく発展しました。ポンとは、1つの白いピクセルが画面上を飛び跳ねる、粗末な卓球シミュレーションです。クラッシックなアーケードゲームとして1972年、黎明期のゲーム業界で初のヒット作となりました。 それ以来、ニッチな趣味であったゲームはエンターテイメント業界で有力な勢力にまで成長しました。昨年、RockstarのRed Dead Redemption 2は発売週に7億2500万ドルを売り上げ、ハリウッドの週間興行収入の

                                                                          State of Play: ゲーム業界に革命を起こしている 6 つのトレンド (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                                                        • 『FF11』サービス開始から20年。電撃の旅団ほか計12名がその魅力と思い出を語る【周年連載】

                                                                          今回お祝いするのは、スクウェア・エニックスが運営中のオンラインRPG『ファイナルファンタジーXI(以下、FFXI)』。2002年5月16日にサービスが開始され、追加ディスクや追加シナリオなど数多くのアップデートを重ね、ついに20周年を迎えました。 本作は家庭用ゲーム機初の本格的MMORPG(多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム)であり、ネットワーク上の世界に無数のプレイヤーが集い、お互いコミュニケーションをとりつつ冒険したり、さまざまなコンテンツに挑むという内容。日本国内のみならず、世界中で大きな話題となり、多くのユーザーを熱中させてきたタイトルになります。 以下では、『電撃PlayStation』や電撃オンラインで20年間『FFXI』の記事を連載してきた“電撃の旅団”のメンバーを中心に、計12名の編集者&ライターが『FFXI』の魅力や、サービス初期の思い出について振り返ります

                                                                            『FF11』サービス開始から20年。電撃の旅団ほか計12名がその魅力と思い出を語る【周年連載】
                                                                          • AIの中から本物の人間を見つける正体隠匿系ゲーム『誰がだぁれ?』がSteamにて本日リリース。泥棒と警察に分かれて戦う「ケイドロ」モードと大量のAIの中から本物のプレイヤーを見つけ出す「人間探し」モードなどが遊べる。日本語にも対応

                                                                            AIの中から本物の人間を見つける正体隠匿系ゲーム『誰がだぁれ?』がSteamにて本日リリース。泥棒と警察に分かれて戦う「ケイドロ」モードと大量のAIの中から本物のプレイヤーを見つけ出す「人間探し」モードなどが遊べる。日本語にも対応 It’s TIME to find other non-NPCs! Join the #WhosWho gang today as we have officially released the game on Steam: https://t.co/spR1Q9BGXz. P.S. Don’t forget to tell your friends! #G1playground #GameRelease #IndieGame pic.twitter.com/DwJYBhVbzy — Who's Who? – Out Now! (@whoswho_game) A

                                                                              AIの中から本物の人間を見つける正体隠匿系ゲーム『誰がだぁれ?』がSteamにて本日リリース。泥棒と警察に分かれて戦う「ケイドロ」モードと大量のAIの中から本物のプレイヤーを見つけ出す「人間探し」モードなどが遊べる。日本語にも対応
                                                                            • 仮面ノリダー復活! 木梨憲武、平成ライダーと時代超えた“変身ポーズ” 劇場版「仮面ライダージオウ」出演へ

                                                                              お笑いコンビ「とんねるず」の木梨憲武さんが7月26日、公開中の映画「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」主演の奥野荘さんとの2ショットをInstagramに投稿。自身の持ちネタ“仮面ノリダー”の変身前である木梨猛として同作に出演していることを明かしています。 奥野さんと木梨さん(画像は木梨憲武Instagramから) 仮面ノリダーは、木梨さんが1986年から1997年まで放送されたバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジテレビ系)で披露していた仮面ライダーの人気パロディーネタ。Instagramでさまざまな職業になりきっていた木梨さんは、「映画男優のお仕事やってみます! 仮面ライダージオウ発注来ました!」と映画出演を報告しており、奥野さんとともに変身ポーズをキメています。本編とコラボする日が来るとは……! パロディーネタが本家に登場したとあってコメント

                                                                                仮面ノリダー復活! 木梨憲武、平成ライダーと時代超えた“変身ポーズ” 劇場版「仮面ライダージオウ」出演へ
                                                                              • 【漫画】お祭りにせっかく来たのにずっとスマホを構えている男の子…その背景が優しい世界過ぎた

                                                                                稲空穂 @ina_nanana 沢山の方に読んでいただけてとても嬉しい気持ちとハートの数への驚きが入り混じっています、本当に有難うございます…! コメントのお返事ができず申し訳ありません、全てとても嬉しく読ませていただいています。こちらも本当に有難うございます…! 2019-08-07 14:51:25 稲空穂 @ina_nanana 漫画を描いています《いな そらほ》と読みます ■実業之日本社・COMICリュエル様にて『特別じゃない日』連載中【書籍詳細:x.gd/G1QZN】 ■コミックジーン様『おとぎ話バトルロワイヤル』・『アルネの事件簿』◾️めちゃコミックス様「羊の夢」「最後の小鳩」■湖西市うなぽん(@unapon531)デザイン instagram.com/inana_nanaho/

                                                                                  【漫画】お祭りにせっかく来たのにずっとスマホを構えている男の子…その背景が優しい世界過ぎた
                                                                                • ジャニーズに勝てる唯一の男・赤楚(あかそ) - kansou

                                                                                  ジャニーズ大好きなんですが、それはあくまで音楽やバラエティ…「外」の話。俺にとって「内」つまりドラマにおいてのジャニーズはハッキリ言って「敵」でしかない。 毎期毎期、ジャニーズ主演の恋愛ドラマを観るたびに「当て馬」という不名誉な称号で呼ばれた数々の俳優たちがやつらによって闇に葬られてきた。くっせぇ煮え湯を強制的に飲まされてきた。もうたくさんだよ。飽きたんだよ。 いつか、誰かが、その馬から飛び降り、自らの足で立ち、自らの手でジャニーズどもの寝首をかくのを望んできた…が誰も叶わなかった… そんな想いで毎晩枕を濡らしてきた俺の元へ届いた一本のドラマ…それが『彼女はキレイだった』 廃刊寸前ファッション雑誌編集部でのドS副編集長(Sexy Zone中島健人)と、さえない新人(小芝風花)がぶつかり合いながらも少しずつ惹かれ合う。だが二人にはある秘密があって… 「雑誌編集部が舞台のドラマこれで何回目だよ

                                                                                    ジャニーズに勝てる唯一の男・赤楚(あかそ) - kansou