並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

パプアニューギニア 言語の検索結果1 - 40 件 / 84件

  • この本がスゴい!2023

    「あとで読む」と思った本が、後で読まれた試しがない。 今度の週末・連休にと、積まれた本は崩されない。次の盆休み・年末年始に繰り越され、山脈を成し床が消える。 読書を食事になぞらえて、「血肉化」と表現するならば、私がやっていることは、メニューを眺めて片っ端から注文しているくせに、いんすた映えを気にしながら撮るくせに、まともに咀嚼して嚥下して消化してない状態だ。 そのくせ、「積読も読書のうち」と開き直ったり、溜まった本こそ私の証などと屁理屈こね回す。読まない本に「負債」のような後ろめたさを感じつつ、新刊本を探しだす。新しい本はそれだけで価値があると盲信し、かくして積読リストは延びてゆく。 もう一つ、恐ろしい予感がある。感受性の劣化だ。 あれほど楽しみに「取っておいた」本が、まるで面白くなくなっている。いや、その本の「面白さ」が何であるかは理解できる。だが、それを面白いと感じなくなっているのだ。

      この本がスゴい!2023
    • 「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」

      Sugimoto Atsubumi @satsubumi 言語政策・日本語教育・日本手話・国際人権論・パプアニューギニア・北タイ・モンゴル・台湾・ジェンダー・憲法などが主たる関連事項です。 関東の私立大学で教員をやっています。ハート(イイね)はブックマーク的に使っています。流速に追いつけず時々放置するのでTLへの反応がまだらです。すみません。ここでの発言は個人の見解です。 Sugimoto Atsubumi @satsubumi 瑛人さんが紅白が性別組み分けだと知らなかった件、実は20~30代から同じ反応がある。彼らは性別で分けられない出席簿で育っているし、紅白自体も男女混合のグループや性別が曖昧な歌手が登場しているし、そもそもこの世代にとって紅白はオワコンなのかな、とつらつら思いながら採点は続く。 2021-01-02 22:00:42

        「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • 【「スゴ本」中の人が薦める】AIの限界をAIが超え始めていることを実感できる5冊

          1. 『ヒトはなぜ笑うのか』マシュー・M. ハーレー 、レジナルド・B・アダムズJr.、ダニエル・C・デネット 著、片岡宏仁 訳 2. 『言語の本質』今井むつみ、秋田喜美 著 3. 『教養としてのAI講義』メラニー・ミッチェル 著、尼丁千津子 訳 4. 科学雑誌『Newton(ニュートン)』 2023年10月号、中野太郎 、尾崎太一 執筆、松尾 豊 監修 5. 『天然知能』郡司ペギオ幸夫 著 これは、ヘミングウェイが書いたとされる、たった6語の小説だ(※1)。この短い小説から、何が感じられるだろうか? 売ります 赤ちゃんの靴 未使用 おそらく、悲嘆だろう。我が子のために靴を買ったのだけれど、その靴を履く前に、亡くなってしまったのだろう。靴を見るたびに喪われた子のことを思い出し、悲しみに暮れてしまう。ならばいっそ手放してしまおう―――背後にそんなストーリーを想像させる。 私が想像したこの感情

            【「スゴ本」中の人が薦める】AIの限界をAIが超え始めていることを実感できる5冊
          • コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air

            ⚠️ この旅行は世界情勢が急速に変化し、国・地域間での移動が制限される以前に計画、実行されたものです。乗下船時点では該当国、及び日本への出入国規制・勧告は発表されていません。(2020/2/7 - 2020/2/19) はじめに あなたの職場にある日、 本社からの意向で来賓が二週間ほど視察に来ることになった。 特別な接待は不要だが粗相のないように。 と通達が入ります。当日おかしな英語を喋る中年男性が職場に現れ、特に仕事をする様子もなく、ふらふらと職場を歩き回り時折奇妙な質問を投げかけてきます。迷惑ですよね、私もそう思います。今回、私はこの中年男性「招かざる来賓」としてコンテナ船に乗船しました。 幸いにも船員の方々は温かく迎え入れてくださり、私は不自由なく船上での生活を送ることができました。毎日食事を共にし、興味深い話を聞き、普段は立ち入れないような場所を見学する機会も与えられました。これは

              コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air
            • モノリンガルとは? メリット・デメリットを徹底解説  バイリンガルとの違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

              はじめに 今回はモノリンガルについて考えていきます。モノリンガルは単一の言語を話す人やその主義を表します。モノリンガルの意味や脳の仕組みも解説していきます。日本のような単一の言語しか話さない国はどの国なのか、モノリンガル主義についても考えていきます。最後にモノリンガルとバイリンガルのメリット・デメリットを解説していきます。バイリンガル教育や言語学習のヒントもたくさん詰まっていますのでぜひ参考にしてください。 モノリンガルとは? モノリンガルの意味 モノリンガルの脳 モノリンガルの国 モノリンガルの割合 モノリンガルの国 アメリカのモノリンガル主義 モノリンガル・バイリンガル(メリット・デメリット) 語彙サイズの広さ メンタルヘルス 柔軟性 メンタルレキシコン 多言語話者のメリットなどを解説しています↓↓ www.sunafuki.com 主な参考文献 「よくわかる言語発達」 「レキシコンの

                モノリンガルとは? メリット・デメリットを徹底解説  バイリンガルとの違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
              • 『最期の言葉の村へ──消滅危機言語タヤップを話す人々との30年』 言語とともに消え去っていくものたち - HONZ

                タヤップ語。それは、パプアニューギニアの熱帯雨林の奥深くにある小さな村で話されている言語である。そして、その言語はいままさにこの世界から消え去ろうとしている。 「言語はなぜ消滅してしまうのか」。1980年代、当時大学院生だった本書の著者は、その謎を明らかにしたいと切望し、単身で熱帯雨林の奥地に潜り込む。当時、どんな地図にも載っておらず、そこを訪れた白人もほとんどいなかった、湿地の村ガプン。その村では、非常に古い歴史を有した言語が、ごくわずかな村人たちによって話されていた。本書は、その言語と村人たちの行く末を30年にわたって追跡した研究書であり、ルポルタージュである。 先に明かしてしまうと、本書のおもしろさは次の2点にある。まずひとつは、言語研究の本来的な務めとして、ひとつの言語の消滅過程をしっかり記録していること。そしてもうひとつは、奥地での仰天話あり、九死に一生のエピソードありで、全体と

                  『最期の言葉の村へ──消滅危機言語タヤップを話す人々との30年』 言語とともに消え去っていくものたち - HONZ
                • コウディ・モウザ「他の動物種たちへの共感の起源について」(2023年2月27日)|経済学101

                  わたしたちは,自分のエモノたちの目をとおして世界を見るすべを身につけている――ひとえに彼らを食すために「感じるかい?」 「なにを?」 「いかに強欲な捕食者に我が身が変わっているのかをさ.まるでオオカミのようにね.もっと多く,さらにもっと仕留めてやろうっていう,この欲求があるんだ.家畜小屋が200棟あっても満足しない,だろ? まるで悪魔だ」――そう言って,彼は無言になった.少し経ってから,彼は言葉を継いだ.「どうだろう,ちょっと落ち着いて,1週間かそこらでも狩りをやめないか.」 – Rane Willerslev, Soul Hunters食料が底をついたら,あなたは自分の飼い犬を食べるのをためらうだろうか? どこかの無人島に流れ着いたとして,家族の愛猫を切り分けて飢えを満たす方法を考えはしないだろうか? 飼い犬や飼い猫のような動物たちと,牧場にいる動物たちとを隔つものは,なんだろう? きっ

                    コウディ・モウザ「他の動物種たちへの共感の起源について」(2023年2月27日)|経済学101
                  • 大奥 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                    '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                      大奥 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                    • カラスやミツバチと違って「人間だけが数学を扱うことができる」のはなぜか?

                      数の概念はサルやカラス、ミツバチなど、人間以外の動物も持っており、動物によっては簡単な計算も可能であることがこれまでの研究で判明しています。しかし、数を抽象的な概念のままで扱って理論を体系化する「数学」は人間だけのもの。なぜ人間だけが数学を扱うことができるのかについて、ヨーク大学心理学部の准教授であるシルケ・ゲーベル氏が解説しています。 Why animals recognise numbers but only humans can do maths https://theconversation.com/why-animals-recognise-numbers-but-only-humans-can-do-maths-165121 数の概念は人間に限らず、他の高等生物にもみられます。ゲーベル氏によれば、3以上の数を認識できるシステムはその個体のワーキングメモリに依存しており、大人にな

                        カラスやミツバチと違って「人間だけが数学を扱うことができる」のはなぜか?
                      • 世界の主な死者の葬り方10種類をまとめました - 日常にツベルクリン注射を‥

                        人間が生まれた時から分かっていることが1つあります。それは全ての人間は必ず死ぬことです。ただ、それは他の動物全てに共通することです。人間が他の動物と違う点が、死者を丁重にあの世に送り出す「お葬式」を行うことです。死んだ人間をその辺にほったらかしにしておくことは、非常事態でない限りあり得ないことです。 ただ、故人の送り方、葬り方は世界各国、宗教ごとに様々な種類があります。日本では故人を火葬に付すのが当たり前ですが、『死んだ人を燃やすとは何と残酷なことか‥』と考える人々も世界には存在するのです。 今回は、世界がどのように故人を悼み、葬っているのか、その大まかな葬送を10種類ご紹介していきます。現在では行われていない葬送もありますが、世界各地の死生観を知って頂ければ幸いです。「死」を見つめることはそのまま「生」を考えることにつながると思いますから。 <目次> 火葬 土葬 風葬 樹上葬 樹木葬 ミ

                          世界の主な死者の葬り方10種類をまとめました - 日常にツベルクリン注射を‥
                        • 前篇 旧石器時代からいた「海の遊牧民」 | 三浦佑之×安藤礼二「海の民、まつろわぬ人々――。」 | 三浦佑之 , 安藤礼二 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

                          『「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく』刊行記念対談 著者: 三浦佑之 , 安藤礼二 出雲と筑紫、そして若狭、能登、糸魚川から諏訪まで続く「海の道」—―古代日本、「表通り」は日本海側だったことを、『古事記』等の文献はもちろん、考古学や人類学も含めた最新研究から丹念に追った『「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく』(新潮選書)。著者の三浦佑之氏(千葉大学名誉教授)と安藤礼二氏(多摩美術大学教授)による、古今東西を自由に駆け巡る、刊行記念対談をお届けします。 (2021年10月18日、於・新潮社クラブ) 旧石器時代の航海術 三浦 安藤さんは『折口信夫』(講談社)などの御著書がおありですが、もともとは考古学をやっておられたんですよね。それで是非、今回の本について感想を伺いたかったんです。 安藤 今回の『「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく』(新潮社)、そして『出

                            前篇 旧石器時代からいた「海の遊牧民」 | 三浦佑之×安藤礼二「海の民、まつろわぬ人々――。」 | 三浦佑之 , 安藤礼二 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
                          • Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!

                            '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                              Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
                            • 赤ちゃんを科学する | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                              '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                赤ちゃんを科学する | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                              • 監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                  監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                • 天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                  '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                    天才の頭の中: ビル・ゲイツを解読する | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                  • 篠田謙一『人類の起源』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                    4月11 篠田謙一『人類の起源』(中公新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 2022年の新書大賞でも2位になった本です。読み逃していましたが、今年度世界史も担当することになったので遅ればせながら読みました。 人類の起源と広がりをDNAの解析を通じて辿ろうとする研究を紹介した本で、タイトルは「人類の起源」ですが、さすがに猿人や原人のDNA解析は今の技術や資料の制約もあって難しいので「現生人類の起源」という内容になっています。 それでも、現生人類(ホモ・サピエンス)とネアンデルタール人やデニソワ人との交雑、現生人類のアフリカでの移動と出アフリカ、ヨーロッパ人に大きな影響を与えたヤムナヤ文化集団、日本人の起源など興味深いトピックが満載で評判通りの面白さですね。 「歴史」というと過去の確定した事象を学ぶというイメージがあるかもしれませんが、本書ではリアルタイムで塗り替えられつつある「歴史」に触れ

                                    • 「日本語の原郷」について、補足説明

                                      「『日本語の原郷』についての論文を読んでみた」(anond:20211121124146)を書いた増田です。思ったより多くの反応があって嬉しいので、調子に乗ってはてブの反応に対して補足説明みたいなのをしてみます。 言語学でわからないところを他の学問で補正するのはアリ?そもそも言語学では分かりようがないところを考古学と遺伝学の視点からも補正したっていうのがあの論文の眼目だと思うので、言語学の面だけ否定しても… こういう意見がみられましたが、少なくとも考古学や遺伝学の成果からは言語については何もわからない、ということを強調しておきます。 極端な例を挙げると、100年前にアメリカに移住した日本人の子孫で、ご家庭でも英語しか使っていない日系アメリカ人のことを考えましょう。彼もしくは彼女は遺伝的には日本列島に遡ることができます(おうちを探すと日本列島由来の品が出てくるかもしれません)。では言語的には

                                        「日本語の原郷」について、補足説明
                                      • 私が出会ったアジアの少数民族 - 辺境訪問のすすめ - 語学で活きる

                                        2016年3月 初めて少数民族に出会う 今回は、私のちょっと変わった旅の経験についてお話したいと思います。以前、仕事の都合で、様々な国・地域に赴いておりました。その中でも特に印象に残っているのは、都市部から離れた辺境の地に足を運んだ時のこと。テレビや本でしか知らなかった、美しい風景や、珍しい動植物、そして何よりもそこに住む少数民族の人々との出会いが本当に心に残っています。 一番の思い出は、2016年3月にボルネオ島で出会ったダヤク族。私が人生で初めて出会った少数民族が彼らでした。遭遇した際、「本当にこんな人たちが世の中にいるのか・・・」と息を呑むと同時に、外界の人にはない何か神秘的なオーラを感じて心を打たれました。この新鮮な経験がきっかけで、以後自主的にいろいろ少数民族について調べていくようになり、実際に少数民族の方と交流をすることで新たな知見を拡げていきました。 今回このブログを通じて、

                                          私が出会ったアジアの少数民族 - 辺境訪問のすすめ - 語学で活きる
                                        • 発達障害の僕が発見した「床がすぐモノとゴミで占拠される人」が知らないたった一つの考え方

                                          1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                            発達障害の僕が発見した「床がすぐモノとゴミで占拠される人」が知らないたった一つの考え方
                                          • ドント・ルック・アップ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                            '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                              ドント・ルック・アップ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                            • ウィンター・オン・ファイヤー: ウクライナ、自由への闘い | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                              '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                ウィンター・オン・ファイヤー: ウクライナ、自由への闘い | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                              • クイーンズ・ギャンビット | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                  クイーンズ・ギャンビット | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                • 口笛言語 - Wikipedia

                                                  ※子音の伝達実験の結果表。取り違い(伝達ミス)も確認できる。表の見方は母音の場合と同様である。 アフリカ大陸には、口笛の他に楽器で発話を担う例があり、最も有名な例に「トーキング・ドラム」がある。しかしながら、同時にドラムはグリオによる賛歌の詠唱あるいは村落間のコミュニケーションに用いられ、四方八方に鳴らす場合の発信者の特定用のジングルには他の楽器を使ったりもするが、離れた位置での発話には日常的に口笛が使われている。2人が互いに近づいて来るとき、会話の途中で口笛による発話から口笛ではない通常の発話へ切り替えることさえある。 例[編集] カナリア諸島ラ・ゴメラ島のシルボは、スペイン語を基礎にしていて、もっとも研究の進んでいる口笛言語の一つである[25]。この言語で識別しうる音ないし音素の数について研究者の間で意見が分かれていて、それら研究者の見解によって母音は2から5、子音は4から9とバラつい

                                                    口笛言語 - Wikipedia
                                                  • 日本は人口減少社会を恐れるな / ジャレド・ダイアモンド(『銃・病原菌・鉄』)|文藝春秋digital

                                                    ジャレド・ダイアモンド氏(82)の名を一躍、世界に知らしめたのは、ピューリッツァー賞を受賞した著書『銃・病原菌・鉄』(草思社)だった。さまざまな資料を駆使して「西洋が経済的に優位に立ったのは、人種の優劣ではなく地理的な要因だ」と喝破し、「ヨーロッパ人は優秀」という人種差別的な偏見に反論する内容で世界的なベストセラーとなった。ダイアモンド氏は、ハーバード大学で生物学、ケンブリッジ大学で生理学を修めたあと、進化生物学、鳥類学、人類生態学へと研究領域を広げた。複数の言語を操り、パプアニューギニアでの長年のフィールドワークを続けるなど、学際的な研究で得た独自の視座による著作はいずれも世界的に高い評価を得ている。 最新刊は『危機と人類』(日本経済新聞出版社)。これまで国家がいかにして危機を乗り越えたのかを幅広い事例で検証し、今、人類が直面する危機にどう立ち向かうべきかについての示唆に富む1冊だ。 世

                                                      日本は人口減少社会を恐れるな / ジャレド・ダイアモンド(『銃・病原菌・鉄』)|文藝春秋digital
                                                    • アメリカン・ファクトリー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                      '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                        アメリカン・ファクトリー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                      • ANAを変えた、見えない課題を発掘する「魔法のワークショップ」とは

                                                        厳しい国際間競争にさらされている航空業界。国内2大エアラインの一翼を担うANA(全日本空輸)も今、生き残りを賭けた大規模な改革を進めている。その改革をけん引しているのが、ANAでイノベーション推進部の部長とデジタルデザインラボのエバンジェリストを兼任する野村泰一氏だ。 一度はANAを辞め、国内初のLCC(Low Cost Carrier)、Peach Aviationの立ち上げに参画したこともある野村氏は、一貫して“本質的な改革”に取り組んできたことで知られており、Peach Aviationではコストと効率を考えて開発した段ボール製の手作りチェックイン機の開発で世間をあっと驚かせた。 ANAに戻ってからも、利用者の予約からチェックイン、搭乗までの情報をデータベース化することによる、“顧客情報基盤の構築”や、ビーコンによるベビーカーと車椅子の管理、「ヒアラブル端末(イヤフォン型のウェアラブ

                                                          ANAを変えた、見えない課題を発掘する「魔法のワークショップ」とは
                                                        • シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜

                                                          ◉京都大学卒を自称するシュナムル尊師ですが、唐突に漢字廃止を打ち上げて、物笑いの種になっています。理由のひとつに、「漢字に女性蔑視が盛り込まれている」と。ならば、例えば〝好〟って漢字はまさに好字(良い意味を持つ漢字)ですが、これは男性差別ですか? 結婚は両性の合意の上で成立するのに婚の字は女偏で、差別ですか? 男性同士のカップルが結婚って、差別ですか? 男+昏で、新しい国字を創るべきですか? このような問いかけにアッサリ破綻する、浅薄な論に思えますが……。 漢字の欠点、常用2000字の習得に膨大な労力がかかるとか、膨大な労力かけても日本人の大半が日常的に間違うとか、首相が国会答弁の原稿を読めないとかいっぱいあるけど、「嫉妬」とか「奴婢」とか女性蔑視が織り込まれてるのも無視できない問題で、韓国みたいに漢字廃止できた国は素直に羨ましいと思う — シュナ (@chounamoul) Februa

                                                            シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜
                                                          • 書評 「Upheaval」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                            Upheaval: How Nations Cope with Crisis and Change (English Edition) 作者: Jared Diamond出版社/メーカー: Penguin発売日: 2019/05/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 本書はジャレド・ダイアモンドによる一般向けの啓蒙書.ジャレド・ダイアモンドは元々熱帯の鳥類が専門の進化生物学者だが,ヒトを進化生物学的に解説するとどうなるかについての啓蒙書「人間の性はなぜ奇妙に進化したのか(文庫化前の邦題:セックスはなぜ楽しいか)」「人間はどこまでチンパンジーか?」を手がけるようになり,さらに人類の歴史をテーマにした著作「銃・病原菌・鉄」「文明崩壊」「昨日までの世界」を書き,その際の分析法として歴史の自然実験による比較法をテーマにしたアンソロジー「歴史は実験できるのか」にも編者として関わる

                                                              書評 「Upheaval」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                            • ペーパー・ハウス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                              '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                ペーパー・ハウス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                              • 2人のローマ教皇 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                  2人のローマ教皇 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                                • コブラ会 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                  '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                    コブラ会 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                                  • 全裸監督 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                    '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                      全裸監督 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                                    • ハイスコア: ゲーム黄金時代 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                      '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                        ハイスコア: ゲーム黄金時代 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                                      • 「あ」は「い」より大きく、「ネー」と鳴く可愛い子だからネコ『言語の本質』

                                                                        次の問題をやってみよう。発音しながらやれば、全問正解だろう。 【問題】 デンマーク語の「テット tæt」と「ラント langt」、「近い」のはどちら? パプアニューギニアのグラス・コイアリ語の「ゴムゴ gomugo」と「イハ iha」、「汚い」のはどちら? オセアニア・ソロモン諸島のサヴォサヴォ語における「ボボラガ boboraya」と「セレ sere」、どっちが黒でどっちが白? 答えはこの記事の末尾に記すが、いま感覚的に選んだのが正解だ。未知の言語であっても、音と意味のつながりを感じ取ることができる。 日本語でも同様だ。「あ」は「い」より大きい。 試しに、「あーあー」「いーいー」と声に出してほしい。「あ」の方が口を大きく開け、大きな音になる。「パン」は平手で叩く打撃音だし、「ピン」は指で弾く音だ。「パチャパチャ」の方が「ピチャピチャ」より飛び散る水は多いだろう。 イメージの大小は、口の開

                                                                          「あ」は「い」より大きく、「ネー」と鳴く可愛い子だからネコ『言語の本質』
                                                                        • 『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンドが語る「日本が“人口減少社会”を恐れなくていい理由」 | 文春オンライン

                                                                          ピューリッツァー賞を受賞した『銃・病原菌・鉄』 ジャレド・ダイアモンドの名を一躍、世界に知らしめたのは、ピューリッツァー賞を受賞した著書『銃・病原菌・鉄』(草思社)だった。さまざまな資料を駆使して「西洋が経済的に優位に立ったのは、人種の優劣ではなく地理的な要因だ」と喝破し、「ヨーロッパ人は優秀」という人種差別的な偏見に反論する内容で世界的なベストセラーとなった。 世界的なベストセラー『銃・病原菌・鉄』(草思社) ダイアモンド氏は、ハーバード大学で生物学、ケンブリッジ大学で生理学を修めたあと、進化生物学、鳥類学、人類生態学へと研究領域を広げた。複数の言語を操り、パプアニューギニアで長年のフィールドワークを続けるなど、学際的な研究で得た独自の視座による著作はいずれも世界的に高い評価を得ている。 最新刊は『危機と人類』(日本経済新聞出版社)。これまで国家はいかに危機を乗り越えたのかを幅広い事例で

                                                                            『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンドが語る「日本が“人口減少社会”を恐れなくていい理由」 | 文春オンライン
                                                                          • コウディ・モウザ「他の動物種たちへの共感の起源について」(2023年2月27日)

                                                                            わたしたちは,自分のエモノたちの目をとおして世界を見るすべを身につけている――ひとえに彼らを食すために わたしたちは,自分のエモノたちの目をとおして世界を見るすべを身につけている――ひとえに彼らを食すために 「感じるかい?」 「なにを?」 「いかに強欲な捕食者に我が身が変わっているのかをさ.まるでオオカミのようにね.もっと多く,さらにもっと仕留めてやろうっていう,この欲求があるんだ.家畜小屋が200棟あっても満足しない,だろ? まるで悪魔だ」――そう言って,彼は無言になった.少し経ってから,彼は言葉を継いだ.「どうだろう,ちょっと落ち着いて,1週間かそこらでも狩りをやめないか.」 – Rane Willerslev, Soul Hunters 食料が底をついたら,あなたは自分の飼い犬を食べるのをためらうだろうか? どこかの無人島に流れ着いたとして,家族の愛猫を切り分けて飢えを満たす方法を考

                                                                              コウディ・モウザ「他の動物種たちへの共感の起源について」(2023年2月27日)
                                                                            • アイリッシュマン | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                              '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                                アイリッシュマン | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                                              • イカゲーム | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                                '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                                  イカゲーム | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
                                                                                • 浅草キッド | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

                                                                                  '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

                                                                                    浅草キッド | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト