並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 454件

新着順 人気順

フランチャイズ 募集の検索結果1 - 40 件 / 454件

  • 【決意】不動産仲介業者の要求が意味不明なので争う事にしました【表明】※2022年追記|ヨッピー

    お~~~~い!全国100万人のキナ臭い話が大好きなみんな~~~~! 朗報朗報~~! お待たせしました~~~~~~~! 出来立てホヤホヤの揉め事だよ~~~~! どうも!皆さん初めまして! 私、「悪質業者を絶対にブチ殺す会」の会長、ヨッピーと申します! 【朗報】【9年ぶり2度目】 現在、不動産仲介業者と死ぬほどトラブっておりまして、絶対譲りたくないのでネットで騒ぎまくるつもりだし最高裁まで争う所存なのですが、お手伝いしてくれる、不動産仲介案件に強い弁護士さんを募集中です!! もちろん正当な報酬をお支払いします!!DMください!! — ヨッピー (@yoppymodel) March 14, 2020 先日から不動産仲介業者と鬼のようにトラブっておりまして、Twitterでこのように呟いた所、 「早く続報を出せ」 「ワクワクが止まらん」 「燃やし尽くせ」 などなど、全国各地の人の揉め事が大好きな

      【決意】不動産仲介業者の要求が意味不明なので争う事にしました【表明】※2022年追記|ヨッピー
    • 全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT

      \【お知らせ】SPOT、引きこもりメディアはじめました/ この記事はコタツ記事です。 皆さんはコタツ記事というものをご存じでしょうか。 簡単に説明しますと、「取材などをせずにネット上にある情報を収集して、再構成して書く記事」のことを指します。コタツに入ったまま完結するからそう呼ばれているわけです。 コタツから出ることなく適当に作っている内容の薄い記事、みたいな文脈で使われることの多い「コタツ記事」ですが、ここSPOTにはその「コタツ記事」が存在しません。 なぜならSPOTのコンセプトは「実際に行ってみて体験したこと観たことをもとに熱量のある記事を書く」です。このコンセプトに共感し、我々は時には死ぬほどの乗り継ぎを経て取材先に行き、時には100キロ歩き、時にはシベリアまで行かされるわけです。そうなるともちろんのこと経費がかさみ、赤字も膨らんでいくわけです。 それでも、ただコタツに入りながら再

        全国1741市町村の「日本一」をコタツに入りながら調べた【究極のコタツ記事】 | SPOT
      • 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2023 - 誰かの肩の上

        基本的に1つ目のリンクが元記事(増田)、2つ目以降がブコメです。 過去の記事はこちら。 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞 2019年上半期 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞 2019年下半期 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2020 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2021 - 誰かの肩の上 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2022 - 誰かの肩の上 一般ネタ 【追記】北海道旅行から帰ってきた。札幌円山の回転寿司トリトン行ってきた 獲れたてのプリンいいなぁ - bokmal のブックマーク 腕が4本あったらやりたいこと 六つんばい - srgy のブックマーク 両隣から圧死させようと迫り来る壁に対して2本の腕で押さえながら、空いた2本の腕でカップラーメンを食べる - flirt774 のブックマーク お手本のような短文ネタブコメとお手本のような長

          勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2023 - 誰かの肩の上
        • いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる

          6月月次でました。 www.ryutsuu.biz 客数は、セブン-イレブン3.8%減、ファミリーマート0.8%減、ローソン0.8%減、ミニストップ3.6%減だった。 客単価は、セブン-イレブン2.6%増、ファミリーマート2.1%増、ローソン1.9%増、ミニストップ2.0%増となった。 客数は全社が減少となったが、減少幅はセブン-イレブンが3.8%減となり4社中最大となった。(セブンイレブンの)売上高は8カ月ぶりに前年割れとなり、客数は8カ月連続で減少し、減少幅が拡大した。一方で、客単価は8カ月連続で増加した。 じわじわコンビニ24時間営業問題が効き始めてますね。。特にセブンは7月月次がセブンペイ問題でどうなるか気になる。 とはいえ、現状ではセブン強すぎるんだよなぁ…… 「安倍政権にいくら問題があっても野党が全然信頼されてないから安倍さんが際限なく調子に乗る問題」ってコンビニでも割と同じよ

            いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる
          • 国のキャッシュレスポイント還元PRサイト、「使えるお店一覧」から18万店を網羅した3608ページのPDFに飛ばす

            10月1日の消費税増税に合わせ、キャッシュレス決済で支払うと金額の最大5%を国がポイントで還元する「キャッシュレス・消費者還元事業」が始まりますが、この事業をPRする公式Webサイトから「加盟店一覧はこちら」をクリックすると、即座に3608ページという膨大なPDFファイルに飛ばされてしまうことがちょっとした話題になっています。長い。 国の「キャッシュレス・消費者還元事業」公式サイトの消費者向けページ。「使えるお店を探す」から加盟店一覧を確認できます 同事業は、増税後の消費刺激策に加え、キャッシュレス化の促進を図るもの。ポイント還元対象のキャッシュレス決済サービスで支払うと、中小の小売店や飲食店などなら5%、大手企業が展開するコンビニエンスストアや飲食店のフランチャイズ店なら2%を、国がポイントで還元する仕組みですが、20年6月までの時限措置です。 これをPRするのが「キャッシュレス・消費者

              国のキャッシュレスポイント還元PRサイト、「使えるお店一覧」から18万店を網羅した3608ページのPDFに飛ばす
            • 「仕事が回らない」 厚労省が「キャリア官僚」募集 若手らの離職で:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                「仕事が回らない」 厚労省が「キャリア官僚」募集 若手らの離職で:朝日新聞デジタル
              • 唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース

                コロナ禍の巣ごもり消費、テークアウト需要を見込んで、唐揚げ専門店の出店が相次いでいる。すかいらーくグループは唐揚げ専門店「から好し」をファミリーレストラン「ガスト」内に併設する方法でガスト全店に展開する。低コストの出店・運用が魅力だが、昨今の出店ラッシュはいささかオーバーストア気味にも映る。 【関連画像】主な唐揚げ専門店チェーン一覧 東京・池袋駅から東武東上線の各駅停車で約10分。上板橋駅南口の「上板南口銀座商店街」を歩いて1分としないうちに、テレビプロデューサーのテリー伊藤氏をかたどったキャラクター像が見えてくる。ここは20年6月にオープンした唐揚げ専門店「から揚げの天才」。揚げたての唐揚げと、実家が卵焼き店を営むテリー伊藤氏監修の卵焼きをウリに、ワタミが店舗運営している。 店内に4席ほどイートイン可能なカウンター席があるが、来店客の大半はテークアウト目的だ。 そこから商店街をさらに2分

                  唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース
                • ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂

                  ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 「バーチャファイター」のイメージイラスト 当たり前のことだが,エンターテイメント作品には,それを楽しむ人がいる。だがゲームにおいて,プレイヤーは単に楽しむだけでなく,プレイ次第で第三者からの見え方を変えてしまう存在でもある。 筆者に言わせれば,ゲームは受け手(プレイヤー)が能動的に作品へ関われる,能動娯楽,能動芸術なのだ。 セガ・エンタープライゼス(現在のセガゲームス。以下,セガ)の第2AM研究開発部(以下,AM2研)が開発し,1993年に第1作がアーケードで稼働した「バーチャファイター」は,ゲームとプレイヤーの関係が大きく動いた,対戦格闘ゲームシリーズだ。 当時を知っている人なら言うまでもないが,このプレイヤーとは,セガが認定した「鉄人

                    ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂
                  • コンビニ経営者は「時給530円」 のしかかる最低賃金引き上げ | 毎日新聞

                    コンビニエンスストアで商品を並べるオーナー。ここ20年、最低賃金の水準でアルバイトを募集している=埼玉県で2022年7月8日午後0時22分、奥山はるな撮影 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)を31円とすることが決まった。目安通りに引き上げられれば全国平均で961円となる。大幅な引き上げの決め手となったのは、ウクライナ危機などによる物価高だ。働く人、そして新型コロナウイルス禍にも苦しむ中小企業への影響は。【奥山はるな、小鍜冶孝志、石田奈津子】 経営者にとっては、物価高に加え、人件費の増加につながる「ダブルパンチ」となりかねない。とりわけ、影響を受けるのが中小・零細企業の経営者だ。 「10月以降は売り上げを月100万円以上増やさないと、現在の利益を保てない」。東京都内で夫とコンビニエンスストアを営む50代の女性は嘆く。物価高の影響で売り上げを増やす必要があるが、景気も伸び悩む中、目標達

                      コンビニ経営者は「時給530円」 のしかかる最低賃金引き上げ | 毎日新聞
                    • 恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      農林水産省は、恵方巻の食品ロス削減のため、食品小売業者に対し、予約販売などによる、需要に見合った販売を呼びかけた(1)。2022年の恵方巻シーズンを前に、恵方巻の食品ロス削減に取り組む食品小売業者を募集したところ、2022年1月14日時点で46社から応募があった(2)。 農林水産省が食品小売業者に使用を呼びかけた資材(農林水産省公式サイトより) では、はたして2022年の恵方巻の食品ロスはどうだったのか。 2019年から2022年まで4年間のリサイクル量の推移は? 首都圏の食品工場から、売れ残った食品を受け入れてリサイクルしている株式会社日本フードエコロジーセンター(3)の高橋巧一社長から3社(A社・B社・C社)の節分当日の受け入れ量のデータをご提供いただいたので、グラフにした。 2019年から2022年までの3社からの搬入量は、以下のグラフの通り(2021年のみ節分が2月2日だったため、

                        恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 『どこでもいっしょ』20周年プロジェクト始動。スマホゲー『トロとパズル~どこでもいっしょ~』配信決定などシリーズに新展開 - AUTOMATON

                        ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月5日、「どこでもいっしょ」の発売から20周年を迎えるにあたり、さまざまなアニバーサリー展開を実施することを発表した。 目玉となるのがアプリ『トロとパズル~どこでもいっしょ~』。SIE傘下会社フォワードワークスより、スマートフォン向けゲームアプリ『トロとパズル™~どこでもいっしょ~』が2019年内にサービス開始される予定だという。トロをはじめとするポケピたちとコミュニケーションをとりながら、パズルをクリアすることで、街を発展させていくというストーリーが楽しめるとのこと。3マッチパズルにコミュニケーションをまじえるようなゲームになるのだろうか。iOS/Android向けに基本プレイ無料タイトルとして配信予定。6月10日~17日にかけてクローズドベータテストをおこなう(iOS限定)。本日よりテスターが募集されている。 またサンリオによるデ

                          『どこでもいっしょ』20周年プロジェクト始動。スマホゲー『トロとパズル~どこでもいっしょ~』配信決定などシリーズに新展開 - AUTOMATON
                        • セクハラや不祥事「SNSで告発」 なぜ内部の相談窓口は信用されないのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                          ハラスメント被害や企業の不祥事が交流サイト(SNS)に投稿され、組織が大きなダメージを負うケースが相次いでいる。直近では、帝京大の男子学生が男性教授から差別的な対応を受けたとする内容がTwitterに投稿され、大学側は事実関係の調査を始めた。多くの組織が内部の相談窓口を設置している一方で、SNSに情報が晒(さら)されるのはなぜなのか。背景を探ると、内部窓口への不信感が浮かんでくる。 【男性教授から届いたメール文面】 「女子学生さんですよね? たまに女子みたいな男子もいますので、念のため」 「男子には内緒ですが、女子は基本的には応募=採用です」 11月21日にTwitterに発信された投稿。ゼミの学生募集に関し、男性教授から届いた返信内容が画像で公開された。教授は男子学生の名前から女子だと勘違いしたという。 投稿には、返信内容とともに、この学生と教授のやりとりが録音された音声データも添付され

                            セクハラや不祥事「SNSで告発」 なぜ内部の相談窓口は信用されないのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • DAO:分散自立型組織の革命とその全貌に迫る|Go

                            DAOに限らず、様々なテック企業や業界の分析をしているメディアですので、ぜひ原文やThe Generalistを購読することをおすすめします。 著者のMario GabrieleさんのTwitter ↓ DAOs are absorbing the internet. This is true across dimensions: • Talent. Home for the internet's most gifted • Capital. Controlling billions in digital assets • Social capital. Where bright minds meet & collab • Culture. Defining cyber culture Gm, and let's begin 🧵 pic.twitter.com/5etEk4S5Y9 —

                              DAO:分散自立型組織の革命とその全貌に迫る|Go
                            • 合法的に「出せる」チンチロゲーム『NKODICE』Steamで配信開始―文字を組み合わせると魔法の言葉がまろび出る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                              インディーデベロッパー・ksym氏は、『NKODICE(んこダイス)』を配信しました。 本作は、日本の伝統的なサイコロゲーム「チンチロリン」をベースにアレンジを加えた作品。数字ではなく、「お」「ち」「う」「こ」「ま」「ん」という字が書かれたダイスを転がして役を作ります。どういった役が存在するかは読者の皆様の目で確かめていただくことにしますが、戦後日本の賭博場を再現したグラフィックや和風の音楽・SEが使用された風情のある作品となっています。また、オンラインランキングや鑑賞モードで、優雅にサイコロを眺めることも可能とのことです。 『NKODICE(んこダイス)』はPC(Steam)向けに配信中。ローンチセールとして、6月5日まで40%オフの600円で購入できます。 《みお》 2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINS

                                合法的に「出せる」チンチロゲーム『NKODICE』Steamで配信開始―文字を組み合わせると魔法の言葉がまろび出る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                              • キッチンカーの開業に必要な資金や手続きが分かる! 集客のコツも解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                ランチタイムのオフィス街を中心に需要が高いキッチンカーは、店舗がなくても車1台で開業できることから、従来の飲食店よりも開業のハードルが比較的低いという印象があります。 しかし、事業を軌道に乗せるためには、開業資金や資格取得、各所へ提出する届出の用意、そしてリピーター獲得などの課題をクリアする必要があるでしょう。 これからキッチンカーで開業したいと考えている人に向けて、必要な資金のほか、開業準備の進め方、集客をはじめとする事業を成功させるためのポイントを解説します。 こんな人におすすめ 独立してキッチンカーを開業したいと考えている人 キッチンカーを開業するにあたり、必要な資金や手続き、開業までの流れを知りたい人 キッチンカーを開業した後で、売上を安定させるためのコツを知りたい人 お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら お店の情報を発信できる 詳しくはこちら 未経験でキ

                                  キッチンカーの開業に必要な資金や手続きが分かる! 集客のコツも解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                • 西野サロンは月額千円で参加できる文化祭では? - teruyastarはかく語りき

                                  note.com これね。 僕はサロンの人じゃないけど、説明は下手だなと思うw いつものように複数の記事と、著書とYoutubeあたりから考察。 マルチだカルトだ宗教だ洗脳だと、ブコメで凄い批判されてるけど、 月額千円の西野文化祭でしょ? 他に集金システムがなさそうなので問題ないのでは? 私の人生はチームには無いし、オンラインサロンにもありません。 私の幸せを決めるのも、つくるのも私自身。 その事実から逃げるのは、もうやめようと思っているんです。 オンラインサロンはあくまでプラットフォームのようなものであり、 それ自体に私の人生を変える力はありません。 洗脳されてるようにも思えない。 私は10万円と労働時間で”信用”を買いました。 ここに反応する人も多いけどさ、 最終的にチケットは目標であった100枚を大きく超え、158枚(79万円分)を売り上げました。 とあるから、別に10万損したわけじ

                                    西野サロンは月額千円で参加できる文化祭では? - teruyastarはかく語りき
                                  • 電通・社員の個人事業主化は良策?~過労死を引き起こした企業の社会的責務を問う~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    電通が、2021年1月から社員全体の3%に相当する約230人を「個人事業主」に切り替えるという報道が話題になっています。 電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始める。まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受けると兼業や起業が可能になる。他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを新規事業の創出に生かしてもらう考えだ。 新制度の適用者は、営業や制作、間接部門など全職種の40代以上の社員約2800人を対象に募集した。適用者は早期退職したうえで、電通が11月に設立する新会社と業務委託契約を結ぶ。契約期間は10年間。電通時代の給与を基にした固定報酬のほか、実際の業務で発生した利益に応じてインセンティブも支払われる。 適用者は電通社内の複数部署の仕事をするほか、他社と業務委託契約を結

                                      電通・社員の個人事業主化は良策?~過労死を引き起こした企業の社会的責務を問う~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 13年間働いたマクドナルドを退職しました - 要件を言おうか

                                      まあ、といってもバイトなんですけどね。 なので、はてなブログ史上類を見ないレベルの低い退職エントリだと思います。 どうかご承知おきを。 目次 辞めた理由 マクドナルドの仕事はとっても楽しかったよ! 突然マクドナルドを辞めて生活は大丈夫なのか? これからどうすんのさ? この13年間マクドナルドは試練の連続だった 13年間お世話になりました 辞めた理由 一言で言うと店長とケンカしたのが最大の退職理由。 店長の仕事は責任を取ることと利益を出すことの2つですが、そのどちらもできていない残念な店長だったので、そのしわ寄せが我らアルバイトにダイレクトアタック。 なので、店長に対して改善するよう筆者は積極的に意見をぶつけてました。 相手がいない場で一方的な論評をするのは公正さに欠けるので、具体的な事柄への言及は避けますが、店長は昔から従業員評価が極めて低いという事実を鑑みていただければ、どんな店長なのか

                                        13年間働いたマクドナルドを退職しました - 要件を言おうか
                                      • 【音楽×野球】オルガンサウンドに魅せられて。プロ野球「最後の球場オルガン」秘話【第四弾】

                                        大反響をいただいた『トランペットで愛を吹く!! プロ野球「私設応援団」という生き方』に続いてお送りする今回は、またしてもプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地メットライフドームが舞台。 「音楽×野球」の取材でメットライフドームを訪れて、アレに触れずに帰るなんて、そんな野暮なことがありますか? ……というわけで、われわれ取材班は、ペナントレースが佳境を迎えていた夏の終わりに特別に時間を取ってもらうことにしたのでした。 かつて野球場では おなじみだったあの音色 もちろん、メットライフドームこと西武ドームで、音楽にまつわる「アレ」と言ったら、ほとんどの人は「あぁ、アレね」となりますよね? ▲レフトスタンドから見て右手奥 ▲3塁側ホーム応援席の一角にある ▲L'sダイニングシートの真下にあるあの楽器…… そう、プロ野球の本拠地球場で常時聴ける唯一の存在となっている球場オルガン。 オルガンの生演奏を多

                                          【音楽×野球】オルガンサウンドに魅せられて。プロ野球「最後の球場オルガン」秘話【第四弾】
                                        • ノーフードロス(No Food Loss)という食品ロス解決アプリでコンビニの商品が半額!

                                          今回、取り上げるノーフードロス(No Food Loss)は、クーポンアプリではありますが、タイムバンクとは少し違います。 ノーフードロス(No Food Loss)は、通常コンビニで販売されている食品を半額で購入できると同時に↓のような役割を果たしています。 食品が半額で購入できる理由は、賞味期限間近の商品だからです。 通常、賞味期限間近の商品が売れ残ってしまった場合、廃棄となるわけですが、半額でも売れれば食品ロスを防ぐことができますよね? またノーフードロス(No Food Loss)を使って商品を購入した金額の一部は、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalを通して、アフリカやアジアの子ども達の給食費として寄付される仕組みになっています。 そんな食品ロス解決アプリ「ノーフードロス(No Food Loss)を提供しているのは、エイチ・アイ・エスの関連会

                                            ノーフードロス(No Food Loss)という食品ロス解決アプリでコンビニの商品が半額!
                                          • 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                            昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。仮想通貨市場の反発も有りグロース株、環境系などが上がっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 3指数とも上昇する全面高となりました。特にNASDAQが強くハイテクグロース株に勢いが有りました。 私のポートフォリオもプラスとなりましたが5月は依然としてマイナスリターンとなっています。 フィラデルフィア連銀の製造業景気指数が発表されていますが給付金の影響もあり雇用がなかなか冴えてきません。 同様に失業保険申請数の発表も申請数は減っているもののパ

                                              【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                            • 【子ども読書週間の実態調査】“子どもの本離れ”ではなく、本が子どもから離れている”本の子ども離れ”が課題に ~寄贈と仕組み供給で、ブックオフは本の子ども離れ解決に取り組みます~

                                              【子ども読書週間の実態調査】“子どもの本離れ”ではなく、本が子どもから離れている”本の子ども離れ”が課題に ~寄贈と仕組み供給で、ブックオフは本の子ども離れ解決に取り組みます~読書が好きと回答した子どもは60%!さらに紙書籍での読書意欲が9割と高い中、読書の機会が減ったと感じる理由として「本のバリエーションの少なさ」「本を買える・借りられる場の少なさ」などの要因が判明。 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆)の子会社で、リユースショップ「BOOKOFF」等を運営するブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ)は、文部科学省が実施している4月23日「子ども読書の日」に合わせて子どもの読書習慣の実態を認識するべく、中学生までのお子様と保護者の合計400名を対象としたアンケート調査を実施しました。 ■調査結果サマリー ①子どもの約

                                                【子ども読書週間の実態調査】“子どもの本離れ”ではなく、本が子どもから離れている”本の子ども離れ”が課題に ~寄贈と仕組み供給で、ブックオフは本の子ども離れ解決に取り組みます~
                                              • 不動産の川上物件情報が、定期的もらえるようになった事例を紹介します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 2月9日(火)のブログで、【不動産の川上物件】についてみなさまへ報告しました。 川上物件に関するブログ yoshikisan.hatenablog.com 新築で賃貸マンションを建設するためには、少しでも割安な土地を購入することが大切となります。 一般に広告されている不動産売買のポータブルサイトに掲載される前の情報、いわゆる未公開情報として川上物件の情報がいただけると、可能性がひろがります。 このブログでは定期的に川上物件の情報がいただけることになった事例について皆様と情報共有したいと思います。 1 不動産の川上物件の意味は 2 定期的に川上物件の情報がいただけるようになった事例 3 まとめ 1 不動産の川上物件の意味は 不動産売買契約の仲介は、契約が成立す

                                                  不動産の川上物件情報が、定期的もらえるようになった事例を紹介します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                • 「サンリオキッチンカー」キャラクレープ! #食活 #キャラ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  ポムポムプリン(ラテン文字表記:Pom Pom Purin)は、サンリオでデザインされたキャラクター。デザイナーは地井明子。別名、ぼく、プリン。 主人公、プリンは、ゴールデン・レトリバーの男のコをモチーフにしたキャラクターである。 株式会社サンリオ(英: Sanrio Company, Ltd.)は、ソーシャルコミュニケーションギフト商品(プレゼント用品)の企画・販売、グリーティングカードの企画・販売などを事業とする日本の企業。 ハローキティなど様々なファンシーキャラクターグッズが有名で、自社開発のキャラクター総数は400種を超える。その他に映画製作、出版事業も行っている。外食産業にも参入しており、埼玉県などの一部の地域で、ケンタッキーフライドチキンのフランチャイズ店を出店している。このほか、サンリオピューロランド(東京都多摩市)、ハーモニーランド(大分県速見郡日出町)などのテーマパーク事

                                                    「サンリオキッチンカー」キャラクレープ! #食活 #キャラ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 第6回 ゲートルーラーについて 独裁編(2022年1月~2022年3月19日)|中条兜|note

                                                    前回のまとめ ・無責任者により三者間契約会議失敗 ・残業代未払い減給貸付マッチポンプ ・池田芳正、完全復活 【前置き】このnoteは筆者である中条兜の知る限りの、トレーディングカードゲーム「ゲートルーラー」のこれまでを振り返るものだ。 筆者らは現在、池田芳正氏(通称池っち店長)が代表取締役を務めるカードショップチェーン「カードキングダム」運営有限会社遊縁から、開発費の未払いを受けている。 筆者が何故このような記事を執筆しているのか、また、未払いの経緯について現時点で公開可能な情報は、こちらにまとめているので併せて読んでほしい。 また、今回も記事の最後に有料の追加部分を設定しております。 記事自体の内容を補完するとともに、前回の記事更新以降にいただいたいくつかの質問に解答しています。よろしければご購入いただけますと励みになります。 第6回 ゲートルーラーについて 復活編(2022年1月~20

                                                      第6回 ゲートルーラーについて 独裁編(2022年1月~2022年3月19日)|中条兜|note
                                                    • 年収1000万「ワークマンフランチャイズ」の内情

                                                      今年9月、神奈川県横浜市に女性客をターゲットにした業態店「#ワークマン女子」を初出店し、多くの話題を振りまいているワークマン。コロナ禍でも売り上げは順調に伸び続け、依然として好調さを維持している。この躍進の主な原動力は、ワークウェアをベースにした一般ユーザー向けウェアの開発や、一般ユーザーも入りやすい業態店「ワークマンプラス」の開発とされているが、もう1つ、陰の功労者がいる。フランチャイズだ。 2020年9月末現在、ワークマンの店舗数は885店(前年同期比37店舗増)で、うち839店がフランチャイズ店(フランチャイズ比率94.8%)。ワークマンは自社のフランチャイズシステムを自ら「ホワイト・フランチャイズ」と称している。 その大きな理由は、営業時間が朝7時から夜20時まで、正月三が日を含め年間店休日22日と過酷な労働環境ではないことと、それでありながら1店舗平均売り上げが1億3800万円、

                                                        年収1000万「ワークマンフランチャイズ」の内情
                                                      • 【米国株】上昇スタートの株式市場も引けでは全面安。原油高、インフレ懸念、成長率引き下げ悪材料が心理悪化へ。テスラがベルリン工場が11月稼働開始へ。 - ウミノマトリクス

                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 寄り付きでは上昇してたもののオハギャー状態の全面安へ。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】上昇してスタートした株式市場も引けにかけて全面安となる結果となっています。要因としては原油高、インフレ懸念、成長見通しの引き下げなどがセンチメントの悪化につながっています。金融銘柄の決算が控えているということもあり

                                                          【米国株】上昇スタートの株式市場も引けでは全面安。原油高、インフレ懸念、成長率引き下げ悪材料が心理悪化へ。テスラがベルリン工場が11月稼働開始へ。 - ウミノマトリクス
                                                        • ファストトラベルはいらない…『Starfield』で惑星に直接降下を目指す!膨大な時間がかかったチャレンジ、結果はいかに? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                          ベセスダ新作RPG『Starfield』にて、ファストトラベルを使わない直接着陸を試みた人物が現れました。 ファストトラベルなんかいらない!?本作で惑星に降り立つ際はマップで降下地点を選んでファストトラベルするという方式になっており、船で直接降り立つことはできません。そこをやや残念に思う声も見られますが、なんと直接惑星に降り立つことにチャレンジした人物が現れました。 このチャレンジに挑んだのは、SIEサンタモニカスタジオでライターとして働き、コンテンツクリエイターとしても活動するCharalanahzardことアラナ・ピアース氏です。同氏は配信で冥王星に向かって自動直進を始めます。 時折向きを調整しながら進み、7時間をすぎたあたりからかなり接近してきます。そして、7時間34分41秒頃になったころ、ついに0メートル地点まで到達。惑星に降り立てるかと思いきや……まさかの惑星を突き抜け何もない空

                                                            ファストトラベルはいらない…『Starfield』で惑星に直接降下を目指す!膨大な時間がかかったチャレンジ、結果はいかに? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                          • 【米国株】ダウ、S&P500は上昇で最高値更新。ナスダックは決算銘柄が重しとなる。中でも決算のフェイスブック、ペイパルが大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 小幅な値動きでしたがダウとS&P500は3日ぶりに最高値を更新しましたがナスダックはフェイスブックやペイパルの下落が大きく小幅な上昇となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも上昇。ダウ、S&P500は最高値を更新するもNASDAQは小幅な上昇でとどまっています。フェイスブック・ペイパルといった大型テック銘柄の決算後の株価が冴えていないことが要因となっ

                                                              【米国株】ダウ、S&P500は上昇で最高値更新。ナスダックは決算銘柄が重しとなる。中でも決算のフェイスブック、ペイパルが大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                            • 企業のブレイクスルーに必要なのは「一握りの超優秀な人材」 1年半で人員を約16倍に増やした会社が、採用で学んだこと

                                                              海外のエンジニアリソースを使ったCTO向けサービスなどを手掛ける株式会社リモートワーククラウド。本記事では、幾多の挑戦、そして挫折を乗り越えてきた同社代表の早川周作氏に、資金に余裕のない中小企業への営業を通じて気づいたことや、メンバーが自然とバリューに則った行動を取り始める仕組みなどを伺いました。 ※このログはアマテラスのCEOインタビューの記事を転載したものに、ログミー編集部でタイトルなどを追加して作成しています。 就職したコンサル会社での挫折 アマテラス:初めに、早川さんの生い立ちや学生時代のお話についてお聞かせください。 早川周作氏(以下、早川):出身は広島です。父はゼネコンの役員、母は主婦兼パートというごく普通の家庭に育ちました。 高校は地元の進学校に入学して、同じ高校で2度退学になるという珍しい経験をしています。その後17歳で大検を取得したものの、18歳で「大学には行かず、東京に

                                                                企業のブレイクスルーに必要なのは「一握りの超優秀な人材」 1年半で人員を約16倍に増やした会社が、採用で学んだこと
                                                              • 【PR】人生に必要なことはだいたいコーエー三國志で学んだワイ(山本一郎)が歩む「三國志 真戦」

                                                                【PR】人生に必要なことはだいたいコーエー三國志で学んだワイ(山本一郎)が歩む「三國志 真戦」 ライター:山本一郎 いやはや,今でこそ“箱庭ゲー”というのは一大ジャンルになっておるわけですけれども。ひとりの武将,あるいは勢力を率いる君主として戦乱の地で生まれ変わっちゃって,広大すぎんだろってなくらいの中国大陸を旅するゲームなんてのは,光栄(現コーエーテクモゲームス)の「信長の野望」や「三國志」が完全なる先駆者だったわけですよ。 とくに,なにがいいって「三國志13」ね。私は650時間ちょっとしかプレイできていませんが,殺伐とした後漢末期の中国大陸で,部下を養い,戦友となる武将たちと肩を並べて大義や出世のために戦い抜き,家に帰れば嫁さんがいてムフフな子づくりまでやってのける。 そういう男たちのロマンの結晶を味わえるのが「三國志」でありまして,ひいては三國志フランチャイズのよさなんですよね。 好

                                                                  【PR】人生に必要なことはだいたいコーエー三國志で学んだワイ(山本一郎)が歩む「三國志 真戦」
                                                                • 【米国株】主要指数は3指数とも続落!小型に資金流れる。決算、CPIなど控え様子見姿勢が強まる。ナイキが投資判断アップグレードで反発。 - ウミノマトリクス

                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩も下落し、3日連続の下落となっていましたが小型株は元気が良かったです。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は続落となっています。決算やCPIなどの経済指標の発表があるため様子見するという姿勢が昨日以上に強まった形になっています。原油の増産や、金利の上昇が少し和らいだことなどプラス材料がある

                                                                    【米国株】主要指数は3指数とも続落!小型に資金流れる。決算、CPIなど控え様子見姿勢が強まる。ナイキが投資判断アップグレードで反発。 - ウミノマトリクス
                                                                  • 「ユニコーン企業のひみつ」を読んで考えたこと - tuneの日記

                                                                    ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方 作者:Jonathan Rasmusson発売日: 2021/04/26メディア: 単行本(ソフトカバー) 「ユニコーン企業のひみつ」を読みました。 きちんとした書評は会社のTech Blogで公開予定のため、ここでは個人的に感じたこと・考えたことを書き留めておきます。 どこから手をつけるのが良いのか 書籍だと変わった後の姿の紹介しかないため、自分の会社で同じように変えていこうとなるとどこから取り組むべきかに悩みそうです。 自分がやるなら「自律する開発チームを作る→自律する開発チームを増やす→目標を徐々に揃える」かと思いました。 自社の開発プロセス改善もそう言えばこの順でした。 Spotifyモデル(2013年)・Spotifyリズム(2016年)の公開時期を踏まえると、Spotifyもこの順のように思えます。 自

                                                                      「ユニコーン企業のひみつ」を読んで考えたこと - tuneの日記
                                                                    • ハードオフに買取できないものは無い!?ハードオフの社長に気になることを全部聞いてきた - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                      オフハウス・ブックオフとの関係は!?ジャンク品も買取りしてくれるけど売れないものはあるの?店内BGMの謎とは?ハードオフの永田って何者?そんなたくさんの疑問を、全国に900店舗展開するハードオフの代表取締役社長 山本太郎さんに伺ってきました! ハードオフに売りに行こう、ハードオフに売りに行こう、ハードオフに売りに行こう、ハードオフに売りに行こう♪ ハードオフが買い取ります。親切丁寧買い取ります♪ 売るならやっぱりハードオフ♪ハードオフ♪ というわけでハードオフ・オフハウス大泉学園店にやってきました。 ハードオフヘビーユーザーのマンスーンです。 ハードオフとはリユース商品を扱うショップで、いわゆるリユースショップとかリサイクルショップと呼ばれるお店です。 1993年に1号店をオープン後、フランチャイズも含め全国47都道府県に900近い店舗を展開している企業です。 ハードオフのお店を探す 高校

                                                                        ハードオフに買取できないものは無い!?ハードオフの社長に気になることを全部聞いてきた - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                      • Amazonが不動産業界に本格参入。その狙い、ビジネスモデル、競争戦略を徹底解説。

                                                                        ※ちなみに以前に『 米国不動産テック 注目7社のビジネスモデル図解』で有名どころも図解しているのでご興味があれば。時系列での大まかな流れはこんな感じです。 ①Amazon上の導線やその他のオンライン広告から買い手ユーザー集客 ②ユーザーは物件探しの基本情報を入力し、TurnKeyに問い合わせ ③Realogyに所属するエージェントから最適な人をマッチング ④その後、物件購入にいたった場合は、物件価格×2.5〜3%の仲介手数料がユーザーからエージェントに支払われる ⑥Realogyは業務支援と引き換えに平均15%のマージンをエージェントに課金する(これはTurnKey以外の成約でも共通の取り決め) ⑦AmazonはTurnKey経由の成約に対して紹介手数料をエージェントに課金する(料率は不明だが一般的には30%前後) ⑧Amazonはユーザーに住み替えに関連する特典をプレゼントする。 ①のA

                                                                          Amazonが不動産業界に本格参入。その狙い、ビジネスモデル、競争戦略を徹底解説。
                                                                        • 海外論文紹介:More Kawaii than a Real-Person Streamer - コミュニティがVTuberとどう関わり、どう認識しているか

                                                                          Tweet 国際会議CHI2021 にて、興味深い論文「リアルな配信者よりもカワイイ :オタクコミュニティがバーチャル YouTuber とどのように関わり、どのように認識しているか」(原題:”More Kawaii than a Real-Person Streamer: Understanding How the Otaku Community Engages with and Perceives Virtual YouTubers”)がありましたので、著者の Zhicong Lu さんに Twitter 上でご許可をいただいて日本語翻訳させていただきました。日本発祥である VTuber 文化が、現在、どのように受容されているかを垣間見ることができます。また日本の学術コミュニティにおいても、より VTuber や SNS、配信者文化に関する学術的研究が活発になる事を期待して、参考訳を掲

                                                                            海外論文紹介:More Kawaii than a Real-Person Streamer - コミュニティがVTuberとどう関わり、どう認識しているか
                                                                          • 【米国株】ダウ、S&P500は堅調、引き続き最高値更新!NASDAQも小幅高。ディズニーが決算後上昇! - ウミノマトリクス

                                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は堅調な株式市場でダウ、S&P500は連日の最高値更新となっています。 【米国株】ダウ、S&P500は堅調、引き続き最高値更新!NASDAQも小幅高。ディズニーが決算後上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は堅調に上昇し、ダウとS&P500は最高値更新としています。NASDAQも小幅ながら上昇しています。ディズニーが好決算で上昇し、ダウ平均をお仕上げて

                                                                              【米国株】ダウ、S&P500は堅調、引き続き最高値更新!NASDAQも小幅高。ディズニーが決算後上昇! - ウミノマトリクス
                                                                            • 「ドトールコーヒー」paypayポイント50%還元!締め切り迫る! #食活 #pay活 #ポイ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                              株式会社ドトールコーヒー(Doutor Coffee Co., Ltd.)は、主にコーヒーを扱う日本の企業である。 コーヒー豆の輸入、焙煎加工並びに卸売販売および、飲食店の経営やフランチャイズ事業を展開している。ドトール・日レスホールディングス(持株会社)の完全子会社。 社是は「1杯のおいしいコーヒーを通じて人々に安らぎと活力を提供する」。 名称の由来 「ドトール」(doutor)とは、ポルトガル語で、「医者・博士」を意味する。つまり英語の「doctor」に相当する。創業者の鳥羽がブラジルのコーヒー農園で働いていた時の下宿先がサンパウロの「ドトール・ピント・フェライス通り85番地(Rua Doutor Pinto Ferraz, 85 フア・ドウトール・ピントゥ・フェハス)」であったことに由来する。なお、「ドトール」はコロニア語での発音であり、ポルトガル語の発音では「ドウトール」に近い。2

                                                                                「ドトールコーヒー」paypayポイント50%還元!締め切り迫る! #食活 #pay活 #ポイ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                              • もしあの頃SNSがあったなら、私は真っ先に「新卒 営業 辛い」と検索していただろう

                                                                                営業と聞くと、バリバリ稼いで華やかなイメージがありますよね。 しかしいざ営業職として働き始めると、現実はとても厳しかった…なんてケースも多く、やむを得ず退職…なんて人も多いのが現状です。 「せっかく新卒で憧れの花形営業職についたのに、こんなに辞めたくなるなんて…」と感じてしまう人も多いのです。 しかしそれは、誰もが一度は通る道。 今回は、漫画家としても活躍をしているえりたさんに、広告代理店での営業職時代のお話を伺いました。 この記事を書いたライター えりた 漫画家・イラストレーター/元求人広告営業職/現在はSNSにてお仕事コミックエッセイを発信中/ 著書『地元で広告代理店の営業女子はじめました』他 営業職に就いた理由 私は元々営業職志望ではなかった。 というよりそもそも、営業の仕事がどういうものなのか、大学生の私にはまったく想像がついていなかった。 子供の頃からテレビCMが好きで、広告に関

                                                                                  もしあの頃SNSがあったなら、私は真っ先に「新卒 営業 辛い」と検索していただろう
                                                                                • 【動画&文字起こし全文】れいわ新選組街頭演説会 19.7.5 新橋駅SL広場 | れいわ新選組

                                                                                  司会: 三線のその音色が、どこまで聞こえてるでしょう。 駅のホームの皆さん、この音色は沖縄からのメッセージの序章です。 そしてこの東京に、もっともっと沖縄からの思いを伝え、そしてその訴えを届けていただきたい。 れいわ新選組の代表である山本太郎が、この人に東京選挙区、立候補の要請を致しました。 昨日始まった参議院選挙の、その届出を経て、皆さんにご紹介をさせていただきたいと思います。 まもなく、代表である山本太郎ももちろん、この場所にやって参ります。 そして東京選挙区の候補者に続いては、その山本太郎がこの人をと、選びに選び抜いて9人の仲間を比例区へと擁立をいたしました。 本日も比例区の候補者の皆さんに、ここでお話をしていただきたいと思っております。 まずは、三線の音色にのせてご紹介をさせていただきます。 東京選挙区は、この人、野原ヨシマサ、野原ヨシマサをれいわ新選組の候補として皆さんにご紹介を