並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

ブラックパンサー 俳優の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア

    よかったわよぉ~~~!!!!!涙涙涙 もくじ ”黒人のアリエル”に対する私のスタンス 映画の感想 いっしょに観た友達(黒人)と話したこと “黒人アリエル”が叶えたもの、奪ったもの 今回のキャスティングの背景にある、アメリカにずーーーっとある社会問題は何 「黒人のプリンセス映画を別に作ればいい」というわけではないのはなぜ ”黒人クレオパトラ”は、黒人アリエルと同じ土俵の議論なのか? アニメであっても、アニメキャラクターと同じ人種の役者が声優をやるべきか? 日本のアニメにたまに出てくる黒人のキャラクター、実写版で黒人の役者が演じない問題 日本のポップカルチャーに対する黒人アニメファンの意外な反応 ディズニーの過去作にも黒人の主役キャラクターはいるのだが… また話は飛んで、実在した”黒人のサムライ”の話 おわりに ”黒人のアリエル”に対する私のスタンス まず、この映画を観る前の私のスタンスですが

      【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア
    • 堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】

      【写真】その他の写真を見る 2人は連名で書面を発表。「この度、堂本剛と百田夏菜子は結婚いたしました事をご報告させていただきます。世界の平和を願い、自分たちのいまに感謝を込めて、一日一日を大切に生きていきたいと思います。 皆様のお心が少しでも平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます」と伝えた。 堂本はファンクラブを通じて「剛よりファンの皆さまにご報告」とし、「本日は皆様にご報告がございます この度結婚させて頂く事となりました」と伝え、「皆様に支えて頂きながらこのいちどきりの人生を歩んで来ました いつの日も傍で応援して下さった事を心より感謝申し上げます」と謝意を記した。 「これからも胸いっぱいの感謝の想いと共に一日一日を大切に生きて行きます そして世界 日本でこのたったいまも大変な日常が未だ続いています」と思いやり、「このいまを想いながら愛を大切に優しく強く生きて行きます そして皆様との幸

        堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】
      • 日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー

        「黒人の人魚」がまたも紛糾している。3月12日のアカデミー賞にディズニーの実写版『リトル・マーメイド』の主役であるアリエル役のR&Bシンガー、ハリー・ベイリーが登場し、同作の予告編を上映したのだ。 黒人アリエルの是非については、2019年のキャスト発表時と、コロナ禍による制作延期を経て昨年9月にハリー・ベイリー演じるアリエルのお披露目とも言える歌唱シーンの予告編が発表された際の2度、SNSで激しい議論が起こった。 昨年は予告編を見て目を輝かせる黒人の子供たちの映像がSNSに溢れ、同時に「原作に忠実」なキャストを望むファンからの批判が噴出した。その批判に対して「ディズニーの『オリジナル』も、そもそもはグリム童話『人魚姫』の改作ではないか」などの反論が出た。この経緯については以下2本の記事の詳細を書いた。 本稿では、主に日本での「原作に忠実なキャストを望む」声について考えてみたい。なお、アカデ

          日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー
        • ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」

          米ディズニーのボブ・アイガーCEOが11月29日に米ニューヨークで開催されたイベント「DealBook Summit 2023」に登壇し、近年同社の作品やキャラクターがメッセージ性に偏り過ぎていたと認める発言をしました。このところ同社の作品は、時に“ポリコレ”とやゆされる要素がエンターテインメント性を上回っていることを指摘されており、あらためてエンターテインメントの基本へ戻るようかじ取りをしていると説明しています。 現ディズニーCEOのボブ・アイガー(画像はYouTubeから) 「クリエイターは自分たちの目的を見失っていた」優先順位を再確認 2005年から15年間にわたりディズニーを率いてきたアイガーCEOは、2020年2月からボブ・チェイペックへバトンを渡したものの、2022年11月に電撃復帰。当初契約は2024年まで2年とされていた中、さらに2年延長し2026年までの続投が決定していて

            ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」
          • 中国系スーパーヒーローが活躍するマーベル新作映画が中国当局の気に障った理由

            “Shan-Chi”Fans in China Call Government Decision Not to Release Movie a“Tragedy” <「反中」要素はないはずなのに──巨大市場の興行収入を期待していたマーベルの親会社ディズニーの大誤算> マーベル・スタジオの新作映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』は、北米ではレーバーデーの祝日を含めた9月第1週の週末にオープニング興行収入で歴代トップを記録、快進撃を続けている。 中国系のスーパーヒーロー、シャン・チーの宿命の戦いを描いたこの映画、なぜか中国では検閲当局の許可が一向に下りず、公開の目処が立っていない。スクリーンに炸裂するカンフーアクションを楽しみにしていた中国のマーベルコミック・ファンは、不許可の理由に首を傾げ、不満を募らせている。 主人公のシャン・チーを演じる中国系カナダ人、シム・リウはじめ、この映画ではア

              中国系スーパーヒーローが活躍するマーベル新作映画が中国当局の気に障った理由
            • 『ブラックパンサー』チャドウィック・ボーズマン死去、がんのため - フロントロウ | グローカルなメディア

              マーベル映画『ブラックパンサー』の主演俳優チャドウィック・ボーズマンが40代という若さで亡くなったことがわかった。(フロントロウ編集部) 結腸がんのため逝去 MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の映画『ブラックパンサー』で主人公のブラックパンサー/ティ・チャラを演じたチャドウィック・ボーズマンが亡くなった。 代理人が米APに明かしたところによると、チャドウィックは過去4年間、結腸がんと闘っていたという。 ツイッターでは現在、Chadwick Bosemaや、Black Panther、さらには映画の中で登場するWakanda Forever(ワカンダよ、永遠に)といった言葉がワールドトレンドの上位を独占。ファンがヒーローの早すぎる死を惜しんでいる。(フロントロウ編集部) 『ブラック・パンサー』チャドウィック・ボーズマン、アワードで見せた姿がリアルヒーロー - フロントロウ -海外

                『ブラックパンサー』チャドウィック・ボーズマン死去、がんのため - フロントロウ | グローカルなメディア
              • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                  【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                • シリーズ未見の人だけで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たとき、最も多く出る感想は「誰!?」に決定しました

                  PR いきなり「そりゃそうだろ!」としか言いようのないランキングを発表してしまいすみません。 今回は、いきなり『アベンジャーズ/エンドゲーム』から見るという一種の暴挙に出てしまいましたが、結論から言うと「誰? 誰?」言いながら見てもかなり面白い映画でした。この記事ではその結論に至るまでの3時間に渡る戦いの様子をお楽しみください。 ※どこが重大なのかよく分かっていないのでたぶん重大なネタバレが含まれます。 ※記事中、専門用語など間違えていると思われますがご了承ください。知らないので……。 前回までのあらすじ この記事でアベンジャーズ・MCUについてのプレゼンを受けた我々。きちんとアベンジャーズ・MCUについて理解できたかを検証するため「いきなりエンドゲームから見る」という実験の被検体となってしまったのだ。 登場人物 山下ラジ男 日本のヒーローものが好き。アイアンマン、ハルク、キャプテン・アメ

                    シリーズ未見の人だけで『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見たとき、最も多く出る感想は「誰!?」に決定しました
                  • 非白人キャストが増えると現れる「芸術に政治を持ち込むのは良くない」という批判の真意 | 反−政治の主張こそが、政治的な主張である

                    反−政治の主張こそが、政治的な主張である 非白人キャストが増えると現れる「芸術に政治を持ち込むのは良くない」という批判の真意 『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』のキャストたち。その人種構成をめぐって賛否が巻き起こったが… Photo: Carlos Tischler / Eyepix Group / Future Publishing / Getty Images ハリウッドなどで有名シリーズの続編やリメイク版が作られる際、新たに白人以外のキャストが加わったり、それまで白人が演じていたキャラクターが非白人に演じられるようになったりすると、必ずあがる批判がある。それは、「芸術にポリコレ(政治的正しさ)を持ち込むと、作品の芸術的価値や完成度が犠牲になってしまう」というものだ。この指摘は説得力があるように聞こえる。 だが、この批判について、本来「誰が」、「どのような状況に対して」、「どのよう

                      非白人キャストが増えると現れる「芸術に政治を持ち込むのは良くない」という批判の真意 | 反−政治の主張こそが、政治的な主張である
                    • №1,392 洋画セレクション “ グリーン・ブック Green Book ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                      ■ 目 次 序章 はじめに 本編 グリーンブック Green Book 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕИИУです 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です きょうも、通常の朝のアップです ☕ では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます グリーンブック Green Book です! 『グリーンブック』(Green Book)は、2018年のアメリカ合衆国の伝記ヒューマン映画 ジャマイカ系アメリカ人のクラシックおよび、ジャズピアニストであるドン"ドクター"シャーリーと、シャーリーの運転手兼ボディガードを務めたイタリア系アメリカ人のバウンサー、トニー・ヴァレロンガによって1962年に実際に行われた

                        №1,392 洋画セレクション “ グリーン・ブック Green Book ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                      • アフリカ人のサムライ――弥助が残した不朽の遺産

                        奴隷から侍となった弥助。アフリカから来て16世紀の日本で生きた/Photo Illustration/ Kobe City Museum, shutterstock 香港(CNN) 封建時代の日本で権勢をふるった大名、織田信長が1581年、黒人奴隷から家臣となる弥助に会ったとき、信長はこの男性を神だと思った。 信長はそれまでアフリカ出身者を目にしたことがなかった。「African Samurai: The True Story of Yasuke, a Legendary Black Warrior in Feudal Japan」の著者、ロックリー・トーマス氏によると、当時の都だった京都の住民と同様、信長は弥助の背丈や体格、肌の色に畏怖の念を抱いたという。 「弥助が(イエズス会の宣教師とともに)京都に到着した際、現地は大騒ぎになった。人々は彼の姿を一目見たい、そばに行きたいと躍起になった

                          アフリカ人のサムライ――弥助が残した不朽の遺産
                        • 強制収容所・人種差別と闘った日系アメリカ人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                          様々な形で「収容所」を克服しようとした日系アメリカ人たち 第二次世界大戦中、日系アメリカ人がアメリカ政府の政策により強制収容所に収容されたことは非常によく知られています。 日系人に対する不当な扱いは後に問題視され、1989年に大統領ジョージ・H・W・ブッシュは、存命中の元収容者に対して謝罪と賠償金の支払いを行うことを表明しました。 戦後40年以上たってようやくアメリカ政府が過ちを認めたその背景には、収容所を生き延びた日系アメリカ人の人々の協力で粘り強い働きかけ、そして社会的な成功があってのことでした。 今回は非常に高名な日系アメリカ人で、日系や社会的弱者の地位向上、差別の撤廃を目指す運動など、それぞれの形で「祖国アメリカ」と向き合った人物をピックアップします。 1. ゴードン・ヒラバヤシ(1918-2012) Photo by "Image courtesy of the Koremats

                            強制収容所・人種差別と闘った日系アメリカ人 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                          • 【前編】2019年最高だった映画たち【1-6月公開】|tkq

                            さて、もう今年もそろそろ終わりということで、今年見て印象的だった映画をまとめて感想書いてきまーす!!前半だけで約2万文字と長大な文章となってしまったので、前後編に分けました。年末年始のお供にどうぞ! 後編はこちら! パッドマン この写真で手に持っているのは生理用ナプキンである。にもかかわらず、このおそろしいまでの爽やかさ、どうだろうか。「女性用生理用品を手に持った男性の笑顔ランキング」ではぶっちぎりで史上1位ではないだろうか。しかし、『パッドマン』を見れば自然と見た人もこの笑顔にもなろうというもの。21世紀になったのにインドでは生理用ナプキンの普及率は10%以下。妻が毎月不潔な状況になっているのを見るに見かねた主人公ラクシュミは、自作で整理用ナプキンの製作を決意するのだった。しかし、これが苦難の連続。自分で装着してみたり、生理と同じ状況を再現するために液体を仕込んでみたりするが、うまくいか

                              【前編】2019年最高だった映画たち【1-6月公開】|tkq
                            • 『ブラックパンサー2』ではティ・チャラ王がすでに故人となり、妹のシュリが主人公になると報道――チャドウィック・ボーズマンの死去を受けて

                              MCUでブラックパンサーを演じ、同キャラクターの単独映画で輝かしい興行成績を打ち立てたチャドウィック・ボーズマンの突然の訃報に接し、マーベルファミリーとハリウッドのコミュニティをはじめ、世界中のファンは悲しみに包まれた。そして、ボーズマンの死去により、MCUのブラックパンサーはこれからどうなるのかという極めて現実的な課題も残されている。特に『ブラックパンサー』の続編の扱いは制作陣の頭を悩ませているに違いない。そこで最近、本来のブラックパンサーであるワカンダのティ・チャラ王がそもそも続編には登場しないという可能性が報じられた。 報道によると、「信頼できる情報筋」――タスクマスターがブラック・ウィドウ単独映画のヴィランになることや、ミズ・マーベルを主人公としたDisney+のドラマシリーズが制作されることなどを事前にリークした人物――からその情報が寄せられたという。ティ・チャラ王はオリジナルの

                                『ブラックパンサー2』ではティ・チャラ王がすでに故人となり、妹のシュリが主人公になると報道――チャドウィック・ボーズマンの死去を受けて
                              • なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』への意見 - 宇野ゆうかの備忘録

                                前編では、フェミニストの主張がすり替えられてしまうカラクリについて書きました。後編では、件の『王様の仕立て屋』の回について、思うところを書いていこうと思います。 ※前編はこちら。 yuhka-uno.hatenablog.com togetter.com さて、件の漫画についてですが、「フェミニストの中にはハイヒールを蛇蝎の如く嫌っている人がいる」と思っているキャラクターが出てきても良いのですが、作中でそれを訂正しておかないと、漫画によって誤った認識を広めることになってしまいかねません。 それは、例えるなら、作中でブラック企業の問題を取り上げておいて、キャラクターに「ブラック企業だと言って批判する人の中には、労働を蛇蝎の如く嫌っている人がいますが」と言わせたなら、その後の話の展開はそれで良いのかということです。 スワールトゥの靴を強要される職場などまずないのに対して(せいぜい靴のモデルの仕

                                  なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』への意見 - 宇野ゆうかの備忘録
                                • 『ブラックパンサー』チャドウィック・ボーズマンが死去 | THE RIVER

                                  『ブラックパンサー』チャドウィック・ボーズマンが死去 Adriana M. Barraza/WENN.com 写真:ゼータイメージ 『ブラックパンサー』(2018)などで知られる俳優チャドウィック・ボーズマンが大腸がん(結腸がん)のため死去した。43歳だった。 公式Twitterの発表によると、チャドウィックは2016年に大腸がんのステージ3との診断を受け、その後、4年間にわたり闘病生活を送ってきたとのこと。病状はステージ4まで進行しており、『マーシャル 法廷を変えた男』(2017)以降は、手術や治療と並行して映画の撮影に取り組んできた。自宅にて、妻と家族に見守られながらこの世を去ったと伝えられている。 チャドウィックは『エクスプレス/負けざる者たち』(2008)で映画デビューを飾ったのち、『42 ~世界を変えた男~』(2013)のジャッキー・ロビンソン役、『ジェームズ・ブラウン~最高の魂

                                    『ブラックパンサー』チャドウィック・ボーズマンが死去 | THE RIVER
                                  • 堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                    人気デュオ・KinKi Kidsの堂本剛(44)とももいろクローバーZ・百田夏菜子(29)が11日、結婚したことを報告した。 【全文】力強いサインも…堂本剛&百田夏菜子の連名コメント 2人は連名で書面を発表。「この度、堂本剛と百田夏菜子は結婚いたしました事をご報告させていただきます。世界の平和を願い、自分たちのいまに感謝を込めて、一日一日を大切に生きていきたいと思います。 皆様のお心が少しでも平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます」と伝えた。 堂本はファンクラブを通じて「剛よりファンの皆さまにご報告」とし、「本日は皆様にご報告がございます この度結婚させて頂く事となりました」と伝え、「皆様に支えて頂きながらこのいちどきりの人生を歩んで来ました いつの日も傍で応援して下さった事を心より感謝申し上げます」と謝意を記した。 「これからも胸いっぱいの感謝の想いと共に一日一日を大切に生きて行き

                                      堂本剛&百田夏菜子が結婚「一日一日を大切に生きていきたい」 連名の書面で発表【全文掲載】(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                    • ファルコン役アンソニー・マッキー、マーベル映画の多様性に疑問 ─ 『ブラックパンサー』も「差別的」、未来への提言も | THE RIVER

                                      ファルコン役アンソニー・マッキー、マーベル映画の多様性に疑問 ─ 『ブラックパンサー』も「差別的」、未来への提言も Photo by Gage Skidmore https://www.flickr.com/photos/gageskidmore/48469318202/ ディズニー/マーベル・スタジオは、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に多様性をもたらす取り組みを続けている。初の黒人ヒーロー映画『ブラックパンサー』(2018)、初の女性ヒーロー映画『キャプテン・マーベル』(2019)に続いては、初のアジア系ヒーロー映画『シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン・リングス(原題)』を控えているのだ。 しかし『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)からMCUに参加しているファルコン役のアンソニー・マッキーは、より大きな視点に立った多様性の確保を求めている

                                        ファルコン役アンソニー・マッキー、マーベル映画の多様性に疑問 ─ 『ブラックパンサー』も「差別的」、未来への提言も | THE RIVER
                                      • 【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER

                                        【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 Tenet c 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』が2020年9月18日(金)に日本公開を迎えた。『ダークナイト』3部作や『ダンケルク』(2017)などを手がけてきたノーランは、『インセプション』(2010)『インターステラー』(2014)など、難易度の高いSF作品を世に放ってきたことでも知られる。もっとも『TENET テネット』は、“ノーラン史上最も難しい”ともいわれる一作だ。 THE RIVERでは公開を記念して、本作を観る前に、あらかじめ押さえておきたいポイントを網羅した「解読ガイド」をご用意。もちろん楽しみを削がぬよう、ネタバレは一切

                                          【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER
                                        • この映画宣伝がすごい!2019(前編) - 第9惑星ビニル

                                          こんにちは、ビニールタッキーです。 「名探偵ピカチュウ」声の主は西島秀俊「とにかく必死でやった」 : 映画ニュース - 映画.com ピカチュウ〜(西島秀俊ボイス) 今年もやって参りました「この映画宣伝がすごい!2019」! アンジャ渡部、相方・児嶋に生まれ変わりたい!?「本名叫んで家建てたの、この人だけ」 : 映画ニュース - 映画.com 目指せナンバーワン!!! そもそも「この映画宣伝がすごい」とは…まずはこれまでの記事をご覧ください。 海外の映画が日本国内で公開される際に行われる「お笑い芸人によるPRイベント」「旬のタレントをゲストに迎えてのPRイベント」「トンチキな出演俳優来日イベント」「不思議な企業コラボ」「タレント吹き替え」「日本版オリジナル主題歌」等の宣伝群を「おもしろ映画宣伝」と勝手に名付けて勝手に褒めたり表彰したりする催しです。今年でなんと5回目となりました!いつまで続

                                            この映画宣伝がすごい!2019(前編) - 第9惑星ビニル
                                          • ハリウッドスターが選ぶベストオブ2024年冬アニメ【第96回アカデミー賞授賞式から生中継】 - 123sheer heart attack

                                            映画と萌アニメを愛する全世界のみなさん、第96回アカデミー賞授賞式へようこそ。 司会のジミー・キンメルです。 いよいよ開場の時間が迫っていますが、今回は授賞式が始まるまでの余興として、来場している俳優やクリエイターたちに、2024年冬アニメのベスト作品を聞いていきたいと思います。 さあ、ドルビー・シアター正面のレッドカーペットと中継が繋がっているようです。 インタビュアーの123sheer、そちらの様子はどうかな? ハイ、ジミー。こちらドルビー・シアターの入場ゲート前です。 世界最高峰の映画賞の授賞式ということで、今を輝くハリウッドスターたちが勢揃いしています。 彼らは現在どんなアニメで萌えているのか。 さっそく来場者にインタビューしてみましょう。 最初にレッドカーペットに現れたのは……オセージ族連続殺人事件にまつわる歴史の闇に切り込んだマーティン・スコセッシ監督最新作『キラーズ・オブ・ザ

                                              ハリウッドスターが選ぶベストオブ2024年冬アニメ【第96回アカデミー賞授賞式から生中継】 - 123sheer heart attack
                                            • 絶対観たい!『王様のブランチ』で紹介された「心震える傑作ドキュメンタリー映画」 - アニゲーまとめ

                                              2020年9月5日放送の「王様のブランチ」映画コーナーで、心震える傑作ドキュメンタリー映画として紹介された作品をまとめました。 「行き止まりの世界に生まれて」は、第34回サンダンス映画祭をはじめ59の賞を総なめし、オバマ前大統領が「年間ベストムービー」に選出したことでも話題となった映画です。 ◎『行き止まりの世界に生まれて』 「行き止まりの世界に生まれて」。監督が幼なじみを撮った極私的なドキュメンタリーなのですが、撮る側と撮られる側の距離が近く、または時に逆転し、驚くべき率直さを生み出している。かといってベッタリではなく、監督の絶妙な距離感が緊張感を生みだす。素晴らしいです。— mof418sox (@mof418sox) September 5, 2020 行き止まりの世界に生まれて 編集点が細かく、技術がすごい。ドキュメンタリーに思えない。俳優が演じる映画になっている。 監督と出演者ら

                                                絶対観たい!『王様のブランチ』で紹介された「心震える傑作ドキュメンタリー映画」 - アニゲーまとめ
                                              • 60~70年代の音楽レコードのジャケット写真はなぜ「アーティストが巨大な椅子に座りがち」なのか?

                                                60年代から70年代にかけて、洋楽のレコードジャケットや雑誌のグラビアで、アーティストや俳優が巨大な背もたれのついた籐椅子(とういす)に座る写真が流行しました。なぜ巨大な椅子に座った写真が多用されるようになったのかを海外ニュースメディアのVoxがムービーで解説しています。 Why this chair is on so many album covers - YouTube 60年代から70年代にかけて、音楽レコードのジャケットにはアーティスト自身の写真が使われることがよくありました。そして、ジャケットに写るアーティストが決まって座っていたのが、大きな背もたれのついた籐椅子です。 以下の写真は1880年に撮影されたもので、進化論を唱えたチャールズ・ダーウィンが籐椅子に座っている姿が写っています。籐椅子は19世紀末にアジアからヨーロッパへと伝わり、20世紀初頭のガーデニングブームで「開放感の

                                                  60~70年代の音楽レコードのジャケット写真はなぜ「アーティストが巨大な椅子に座りがち」なのか?
                                                • 【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                  アマゾンプライムで配信中のおすすめの洋画192本をピックアップ! 『TAR/ター』や『オペレーション・フォーチュン』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など、話題の人気作やアカデミー賞受賞作までご紹介します。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(2本) 『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』(2022) 平穏な生活が戻ったグリーンヒルズで夜ごと勝手に街を守り続けているソニックの願いはただひとつ―「本当のヒーローになりたい!」そんな折、再び世界に暗雲が立ち込める。ドクター・ロボトニックが銀河系で最も危険な戦士ナックルズを引き連れて帰ってきたのだった。彼らは、史上最

                                                    【2024年4月最新】映画ファンが「もう配信されてる」と感激!Amazonプライムビデオで観られるオススメ洋画194本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                  • 『シャン・チー』はなぜ想像以上の成功を収めたのか 哲学的な要素と多様性のメッセージ

                                                    マーベル・スタジオの新たなヒーロー映画『シャン・チー/テン・リングスの伝説』が、とくにアメリカで、当初の予想を超えるヒットを記録している。マーベル・コミックのカンフー・ヒーロー作品を原作とした本作の特徴は、アジア系に占められたキャスト陣とスタッフ、そして中国文化を中心に置いたストーリーだ。この新しい試みが想像以上の成功を収めた理由は、いったい何だったのだろうか。 近年、作品によって多様性を強調するメッセージを打ち出すことの多くなったアメリカ映画界において、その第一線にあるといえるのが、ディズニーであり、マーベル・スタジオであろう。これらの作品が目立つのは、莫大な製作費をかけた娯楽大作のなかで、そういったメッセージを色濃く発信しているという点だ。アフリカ系のキャストで固められた、これまでに類を見なかった超大作『ブラックパンサー』(2018年)が大きな成功を収めたように、常識を打ち破る試みが、

                                                      『シャン・チー』はなぜ想像以上の成功を収めたのか 哲学的な要素と多様性のメッセージ
                                                    • TENET/テネット 時系列について完全解説 ストーリー&時間軸マップ付き【ネタバレ】

                                                      すっかりテネッターと化してしまった私が、テネットの疑問をひたすら解消していく記録を残しています。Youtubeメインで解説しておりますのでチャンネル登録もお願いします たてはま / CGBeginner趣味独学のCG映像クリエイターがいろいろ語るチャンネルです。雑多に発信しています。 映画レビュー&解説&考察、CG/VFX映像作品、映像関係の雑学話やガジェットレビューなどをアップロードしていきます。 ご連絡の際は、メールアドレスもしくはT...www.youtube.com サブたてはま / CGBeginner趣味独学のCG映像クリエイターがいろいろ語るチャンネルです。雑多に発信しています。 映画レビュー&解説&考察、CG/VFX映像作品、映像関係の雑学話やガジェットレビューなどをアップロードしていきます。 ご連絡の際は、メールアドレスもしくはT...www.youtube.com 全シ

                                                        TENET/テネット 時系列について完全解説 ストーリー&時間軸マップ付き【ネタバレ】
                                                      • マーベル、MCUフェイズ5・6新作と予告編を一挙発表。2025年は『アベンジャーズ』2本 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        SDCCことサンディエゴ・コミックコンで、マーベルが大量の新作映画・ドラマ情報を一挙に発表しました。 今年11月11日に公開予定の『ブラックパンサー / ワカンダ・フォーエバー』予告編初公開など発表済み作品の新情報から、まだ始まっていないMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)フェイズ5の概要、さらにフェイズ6を締めくくる2つの『アベンジャーズ』新作など、ファンにはタイトルを追って展開を想像するだけで目が回るような内容です。 『マルチバース・サーガ』は、フェイズ4から6で描かれる物語の総称。フェイズ1から3まで、『アイアンマン』から『アベンジャーズ:エンドゲーム』までは『インフィニティ・サーガ』でした。 ここでは発表済み作品・今回の新発表作品も含め、今後のマーベル映画とDisney+シリーズを公開・配信の時系列で整理します。 フェイズ42022年8月17日ディズニープラス配信 『Sh

                                                          マーベル、MCUフェイズ5・6新作と予告編を一挙発表。2025年は『アベンジャーズ』2本 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • ”人種差別者”ジョン・ウェインの名前が空港から撤去されるべき理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          「Black Lives Matter」運動で「風と共に去りぬ」への評価が変わる中、ジョン・ウェインのレガシーも見直されつつある。先週、南カリフォルニアのオレンジ郡では、地元の民主党員たちが、ジョン・ウェイン空港を元のオレンジ郡空港に改名するという決議案を郡の監督委員会に提出した。採択されるかどうかは、今後の委員会の話し合いに委ねられている。 ウェインは、オレンジ郡のニューポート・ビーチに長く住み、墓もこの地にある。彼が亡くなった1979年、彼に敬意を評し、彼の家から最も近かったこの空港に、彼の名前が付けられることになった。1982年には、ターミナル内に彼の銅像が設置されている。 しかし、人種差別への意識が高まり、南北戦争時の南部連合軍の英雄の銅像を撤廃しようという動きが高まってきた近年、この名前に疑問をもつ声も聞かれるようになっていた。昨年2月には、「L.A. Times」が、「今こそ、

                                                            ”人種差別者”ジョン・ウェインの名前が空港から撤去されるべき理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 後悔と手をつなげたら。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』感想&レビュー(ネタバレあり) - 沼の見える街

                                                            無限の可能性が広がっているということは、無限の後悔が待っているということだ。 可能性は選択を生む。今日の昼食にピザを食べるか/カレーを食べるか、まっすぐ家に帰るか/スーパーに寄るか、映画館で『アントマン&ワスプ:クアントマニア』と『別れる決心』のどちらを観るか、このブログを読むか/読まないか…。そんな日常的なごく小さな選択であっても、どんなに小さな変化だたっとしても、何を選ぶかで確実に未来は変わる。 そして当然、人生にとってもっと大きな意味を持つ「選択」もある。夢への挑戦を続けるか/諦めるか、誰と結婚するか/そもそも結婚しないか、子どもを持つか/持たないか、愛する人を殺した人間に復讐するか/赦すか…。まるで常に「二択」かのように並べてしまったが、言うまでもなく現実の選択肢は膨大であることを考えれば、「可能性」の数は無限に近い。 そして私たちが「可能性」を認識し、想像力を持つ生き物である以上

                                                              後悔と手をつなげたら。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』感想&レビュー(ネタバレあり) - 沼の見える街
                                                            • マーベル映画「アベンジャーズ」シリーズどの順番で観る?公開順&時系列で全31作品を紹介 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                              『アイアンマン』(08)からスタートした「MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)」。2019年には完結編となる『アベンジャーズ/エンドゲーム』(19)が公開され、大きな話題となった。全31作品ある「アベンジャーズ」シリーズ、あなたは公開順に観る派? それとも時系列順に観る派? 今回は、「アベンジャーズ」シリーズ全31作品を時系列順/公開順に並べて紹介します。 作品一覧【公開順】 初心者はまず公開順に観て、実際のMCUファンのこれまでの興奮を実際に体験するのがオススメ。興奮MAXの状態で観る『アベンジャーズ/エンドゲーム』は別格です。 (1)『アイアンマン』(2008) (2)『インクレディブル・ハルク』(2008) (3)『アイアンマン2』(2010) (4)『マイティ・ソー』(2011) (5)『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011) (6)『アベンジャ

                                                                マーベル映画「アベンジャーズ」シリーズどの順番で観る?公開順&時系列で全31作品を紹介 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                              • タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル

                                                                こんにちは、ビニールタッキーです。 以前ツイッターでこんなことをつぶやきました。 そろそろ「タレント吹き替えデータベース」みたいなのがほしい。どなたか作ってくれませんか。僕の手元にはある程度データが揃っていますが大変なのでやりたくありません。 — ビニールタッキー (@vinyl_tackey) May 15, 2019 いつか足長おじさんみたいな人が作ってくれるかも…と淡い期待をしていましたがそんな酔狂な人がいるわけもなく。 洋画が日本公開される際に何かと話題になる「俳優/芸能人/お笑い芸人が洋画の吹き替えに挑戦!」という案件、いわゆる「タレント吹き替え」ですが、年間どれぐらい行われているのか、配給会社ごとの傾向はあるのか、どういった人たちが選ばれているのか等々前から個人的に気になっていた案件なのです。批判の対象になりがちですがまずは数や傾向を把握してみるのが大事だと思いました。 という

                                                                  タレント吹き替えデータベース作ってみた(2014年~2018年) - 第9惑星ビニル
                                                                • スパイダーマン:ファー・フロム・ホームの時系列とアベンジャーズ エンドゲームの関連 - 今この瞬間!

                                                                  AmazonPrimeVideoスパイダーマ ン:ファー・フロム・ホーム アベンジャーズの時系列 スパイダーマン/ファー・フロム・ホームのあらすじ 主な登場人物 ピーター・パーカー/スパイダーマン クエンティン・ベック/ミステリオ ミッシェル・ジョーンズ(MJ) ニック・フューリー ネッド・リーズ その他のアイテム・テクノロジー・ビークル E.D.I.T.H.(イーディス) コンバット・ドローン 感想とまとめ AmazonPrimeVideoスパイダーマ ン:ファー・フロム・ホーム スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム予告編 [http://:title] スパイダーマン:ファー・フロム・ホームを観る前にアベンジャーズエンドゲームを観てほしいと、トムは言っています。 アベンジャーズエンドゲーム アベンジャーズ/エンドゲーム(吹替版) アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー アベンジャー

                                                                    スパイダーマン:ファー・フロム・ホームの時系列とアベンジャーズ エンドゲームの関連 - 今この瞬間!
                                                                  • 「アス」は、たった今こうしてネットを見ている、私達の物語である。

                                                                    「まず人間を、我々と奴ら(Us and them)に分けた。あとは簡単だった」 かつてナチス高官だった人物が、なぜあれほど残酷なことができたのか尋ねられ、こう答えたというエピソードがあります。 映画「アス」は、この「我々と奴ら」の問題を扱った傑作でした。 出典:IMDb 日本語でも英語でも、たった2文字。短いタイトルとは裏腹に、過去の映画や音楽、宗教からの引用、政治的メッセージなど、膨大な情報量がこめられた映画です。 ある家族が、自分たちと全く同じ姿をした別の家族と出会い、対決する。言ってしまえばそれだけの話です。正直、最初にあらすじを聞いたときは「おもしろそうだけど、2時間持つの?」と思いました。しかし、このシンプルなアイデアが最終的には黙示録的な壮大なストーリーへと発展するのだから、たいしたものです。 監督はジョーダン・ピール。コメディアンとしてキャリアをスタートし、俳優・脚本家として

                                                                      「アス」は、たった今こうしてネットを見ている、私達の物語である。
                                                                    • [GDC 2024]Epic Gamesのキーマンに聞く「Unreal Engine 5.4」の新機能の見どころはこれだ!

                                                                      [GDC 2024]Epic Gamesのキーマンに聞く「Unreal Engine 5.4」の新機能の見どころはこれだ! ライター:西川善司 GDC 2024会期中の米国時間2024年3月20日に行われたEpic Gamesの開発者向けイベント「State of Unreal 2024」において,同社のゲームエンジン「Unreal Engine」の2024年最新版「Unreal Engine 5.4」(以下,UE 5.4)に実装される新しいグラフィックス機能についての説明が行われた(関連記事)。 本稿では,Epic GamesのCTO(最高技術責任者)であるKim Libreri氏への単独インタビューで得た情報と合わせて,これら新機能のポイントについて紹介したい。 Epic GamesのCTOを務めるKim Libreri氏(右,Chief Technology Officer,Epic

                                                                        [GDC 2024]Epic Gamesのキーマンに聞く「Unreal Engine 5.4」の新機能の見どころはこれだ!
                                                                      • チャドウィック・ボーズマンさんの最後のツイートが700万以上の「いいね」数で記録更新

                                                                        米Twitterは8月30日(現地時間)、28日に結腸がんで亡くなった俳優、チャドウィック・ボーズマンさんの最後のツイート(投稿は家族によるもの)の「いいね」獲得数が過去最高を更新したとツイートした。本稿執筆現在のいいね数は717万件だ。 これまでの最多いいね数は、バラク・オバマ前大統領が2017年8月にシャーロッツヴィルでの白人至上主義者による殺人についてコメントしたツイートで、430万件だった。 ボーズマンさんは、Marvel作品としては異色の、黒人が主役の「ブラックパンサー」の主演などで知られる。最後のツイートによると、2016年にステージ3の結腸がんと診断されたが、それを公表せずに2017年の「マーシャル 法廷を変えた男」や6月にNetflixで公開されたスパイク・リー監督の「Da 5 Bloods」などに出演した。「数え切れない手術と化学療法の合間に撮影されたもの」という。

                                                                          チャドウィック・ボーズマンさんの最後のツイートが700万以上の「いいね」数で記録更新
                                                                        • シュリやオコエたちがAppleを侮辱する?映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』では、シュリやオコエたちがAppleを侮辱するシーンがあったので、詳しく紹介しましょう。 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のストーリー 『シュリやオコエたちがAppleを侮辱』 『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』と他の映画を比較 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のまとめ 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のオススメ層 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』の残念な所 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』の見所 映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』のキャスト アメリカ合衆国のヒーロー映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』は、日米で2022年11月11日に公開さ

                                                                            シュリやオコエたちがAppleを侮辱する?映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • てらさわホーク『マーベル映画究極批評』の問題点について - cinemania 映画の記録

                                                                            特に前置きもなく始めるが、まず、最初に気になった点。本書には出典の表記が見当たらないのである。 最近、幻冬舎から歴史書という触れ込みで出版された『日本国紀』が、他の文献やウェブからの多数の転載があるにもかかわらず参照元の表記がない点で、厳しい批判を受けている。てらさわホークも、著者のことをTwitterで何度か批判していたようだ。しかし、この『究極批評』という書籍もまた、同様の欠陥を抱えているわけである。いや、これはただの「映画エッセイ」なのだから、そこまで厳密にする必要はない、ということなのかもしれない。しかし、それならば「批評」という言葉を安易に使っては欲しくない。また、単なる雑文集と割り切って読むにしても、参考文献の記載すら無いというのは、さすがに困ってしまう(ちなみに、この本には膨大な欄外註があるので、スペースの都合という理由ではなさそうだ) 具体例をひとつ上げてみよう。本書では、

                                                                              てらさわホーク『マーベル映画究極批評』の問題点について - cinemania 映画の記録
                                                                            • カルチャー・クラブは真の意味で“多民族クラブ”だった。デビュー40周年に振り返る彼らの偉業とは?

                                                                              ヒップホップやR&Bなどを専門に扱う雑誌『ブラック・ミュージック・リヴュー』改めウェブサイト『bmr』を経て、現在は音楽・映画・ドラマ評論/編集/トークイベント(最新情報はこちら)など幅広く活躍されている丸屋九兵衛さんの連載コラム「丸屋九兵衛は常に借りを返す」の第32回。 今回は、デビュー40周年を記念して日本限定のベスト盤『Japanese Singles Collection -Greatest Hits-』が発売になったカルチャー・クラブについて。 <関連記事> ・カルチャー・クラブ「Do You Really Want To Hurt Me 」が与えた衝撃と反響 ・カルチャー・クラブ、デビュー40周年記念日本限定ベスト盤の詳細発表 風体から「テキーラとマリファナの男」と見なされがちなわたし。しかし、実際には「紅茶とスコーンの愛好家」であって、隠れたUK(ユナイテッド・キングダム、日

                                                                              • 荏開津広×渡辺志保 音楽から見るBLMの様相 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                                2020年5月25日、アフリカン・アメリカンのジョージ・フロイド氏が白人警官によって死亡させられた事件をきっかけに、大規模なデモが発生。「ブラック・ライブズ・マター運動」が、アメリカ全土を巻き込み、広がっている。 2013年に端を発し、再び大きなうねりを見せているこの運動を、アーティストの動きや楽曲を基点にしながら掘り下げたい。今回も世界の音楽シーンに精通するライター渡辺志保と、多彩なカルチャーに横断的な視点を向ける荏開津広に語ってもらった。 もはやHappyではいられない。ファレルの変化から垣間見えるBLM ―ブラック・ライブズ・マター運動が再び盛り上がりを見せて、4か月経ちます(参考記事:米歴史家が語る、警察の暴力と黒人の歴史。そしてBLM運動)。この4か月を振り返って、どんな思いを抱きましたか? 荏開津:ラッパーのダースレイダーさんと社会学者の宮台真司さんがやっている配信で、宮台さん

                                                                                  荏開津広×渡辺志保 音楽から見るBLMの様相 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                                                                • 【2022年ベスト1映画発表】今年もありがとうございました! - 今夜は映画ナイト!

                                                                                  特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、今年最後の記事ということで 毎年恒例の「○○年ベスト1映画」を 新作・旧作合わせて発表したいなと思います! 2022年の当ブログの記事数は合計93と、 去年の166記事を大幅に下回りましたが それでも、一つ一つ素晴らしい作品に 巡り合えたなと感じます。 去年記事書きすぎやろ(笑) 皆さんの今年のベスト1映画はどれですか? ぜひ、コメントで教えてください! 🎬CONTENTS 2022年新作映画ベスト1 2022年旧作映画ベスト1 まとめ おまけの一言 2022年新作映画ベスト1 まずは、今年劇場で観た映画の中から、 個人的ベスト1を発表します! ⇩ その内訳はこちら 【洋画】 「スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム」 「ゴーストバス

                                                                                    【2022年ベスト1映画発表】今年もありがとうございました! - 今夜は映画ナイト!