並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 179件

新着順 人気順

プログラミング言語 将来性の検索結果1 - 40 件 / 179件

  • プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法

    「プログラミングスクールってどう思いますか」への、個人的な回答メモ。 LINEのウェブ制作系のオープンチャットで、 「おすすめのプログラミングスクールはありますか?」 「エンジニアに転職したいです。何からやればいいですか?」 「おすすめの勉強方法を教えてください」 など、プログラミング未経験の方によるこの質問から始まって、独学の方法についての意見交換が始まる展開を何度か見ている 初心者なのに数十万かけてスクールに通おうとしている人が多かったのが意外だったので、個人的な考えを長文でまとめたものである。 「リモート研修中にクビになった法政大の〜」という記事を見て、既視感があったので増田に貼る。 昨今のコロナ以前に書いたので、コミュニティの利用方法は若干今の現実と即してないと思う。 この文章は、ある程度の本音と持論を語るために、あえて冗長な長い文章の形式をとっている。 なぜならば世間一般の「エン

      プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法
    • 趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われ分野世界一になるまでの話 - knqyf263's blog

      2年前の2019年8月に以下のブログを書きました。 knqyf263.hatenablog.com 今回はその続きです。前回のブログは多くの人に読んでもらうことを意識して書きましたが、今回はそうではないです。特に得た学びを書くわけでもなく何で作り始めたのか?とかどんなことがあったのか?とか思い出話を書いているだけなので、言ってしまえば自己満足の記事です。それで構わない人や前回の記事を見てその後どうなったか気になった人だけが読んでもらえますと幸いです。 誰かのためになるわけでもない過去の出来事について語るのは老人感が強くて基本的に好きではないのですが、自分の中で一番大きかった目標を達成したので節目として書いています。 英語版の記事も会社のブログから公開しています。英語版のほうが簡潔で良い可能性もあります。日本語版は誤った解釈をされると嫌だからもう少し詳細に書こう、を繰り返していつも長くなりす

        趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われ分野世界一になるまでの話 - knqyf263's blog
      • エンジニアのスキルマップ・テックリードへの途 - 電通総研 テックブログ

        みなさんこんにちは。電通国際情報サービス(ISID) 金融ソリューション事業部の水野です。 これは電通国際情報サービス Advent Calendar 2022の16日目の記事です。 今回は、ISID金融事業部で運用しているスキルマップについてご紹介します。 テックリードとは 実は、ISIDの少なくとも金融事業部にテックリードと言うポジションはありません。 実在するのはチーフアーキテクトと言う職種のみで、各プロジェクトでリードエンジニアやテックリードという仮想的なロールがあるのが実態です。 一時期はフルスタックエンジニアと呼んでいる時期もありましたが、近年このワーディングが好まれない印象なので、大々的に使っていません。 主観ですが、フルスタックエンジニアはインフラ知識/運用系の知識のウェイトが高いエンジニアで、テックリードはソフトウェアアーキテクチャ、Webアプリケーション実装技術寄りのエ

          エンジニアのスキルマップ・テックリードへの途 - 電通総研 テックブログ
        • 名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita

          補足 1975: トンプソンはベル研を一時休職し、母校のカリフォルニア大学バークレー校に Version 6 Unix をインストールする作業を手伝う。これは後に BSD Unix として配布される。 1984-1998: ガンカーズが DEC でプリンシパル・ソフトウェア・エンジニアを務めた時期 ガンカーズは DEC の Unix Engineering Group (UEG) に所属 いつから DEC に勤めていたのかは不明 P63 より「小さな会社で Version 7 Unix を使っていた」ので 1979 年よりも後 V7M の開発には関わってなさそう おそらく 1980-1984 の間に DEC に入社したと思われる ガンカーズが「UNIX の考え方」についての本はないだろうか?と考えたのは 1991 年 1988: POSIX.1 標準化(POSIX.2 は 1992 年)

            名著「UNIXという考え方 - UNIX哲学」は本当に名著なのか? 〜 著者のガンカーズは何者なのかとことん調べてみた - Qiita
          • 【初心者必見】プログラミング未経験から3年間のPython学習ロードマップ完全版 - 仮想サーファーの日常

            近年、Pythonの求人数・案件数が増加すると同時に単価も上がってきており、エンジニアの中で人気が高まっています。 これからプログラミング言語Pythonを学んで、Webアプリケーション開発エンジニアや機械学習エンジニアになりたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では以下のような方向けに、Pythonを未経験からどのような手順で学びPythonエンジニアになるのか、またPythonエンジニアになった後にどのように学び続けていけばいいのか、具体的な方法をまとめています。 この記事の対象読者 エンジニアではないけど、未経験からPythonエンジニアに転職したい方 エンジニアではないけど、未経験からPythonでデータ分析や業務効率化をしたい方 非Web系の会社で働いているけど、Web系のPythonエンジニアに転職したい方 Pythonとは Pythonとは何か Python

              【初心者必見】プログラミング未経験から3年間のPython学習ロードマップ完全版 - 仮想サーファーの日常
            • バックエンド開発の基本を理解するために必要な10の知識 2022年版

              はじめに バックエンドエンジニアは、プログラミングの中で特にイメージがわきにくい分野である。簡単に言えば、バックエンドエンジニアはユーザから見えない部分にあるシステムである。(例えば、ユーザ認証やデータベース設計・操作・運用などが例として挙げられる) 例えば、ECサイトを運用する際に、ユーザから見えるUIだけを作っても作動しない。バックエンドになるシステムの構築も必要なのだ。 今回はバックエンド開発を理解する上で必要な10の知識を徹底解説する。その中で、個人の見解に過ぎないが初心者にオススメのバックエンドのフレームワークを3選紹介する。あくまで一個人の見解に過ぎないが、今回の記事を通してバックエンドの学習方法またはその魅力を十分に理解していただければ非常に幸いである。 本題に入る前に、本記事における「バックエンド」はあくまで認証やデータベースなどシステムやソフトウェアの裏側で動作しているも

                バックエンド開発の基本を理解するために必要な10の知識 2022年版
              • 【翻訳】個人開発のプロダクトを6ヶ月で売却するまで - NOT SO BADなブログ

                【翻訳】個人開発のプロダクトを6ヶ月で売却するまでDec 22, 2019 個人開発論翻訳新年に日本のお寺で(右が著者です) この記事はイギリスのIndie Hacker(個人開発者)、Josh(@joshahowarth)のブログ記事を、本人の許可を得て翻訳・掲載しているものです。 オリジナルの記事はこちら↓↓ 個人開発のプロダクトをいかに育てていくか、海外のIndie Hacker事情も垣間見えてとてもおもしろい記事です(長いけど)。Product HuntやRedditなど、海外のローンチプラットフォームもたくさん出てくるので、馴染みがない方は先に以下の記事を読んでいただけるとよりイメージがつきやすいかと思います。 同じくIndie HackerのPieter Levesの記事です。今回のJoshも非常に参考にしているらしく、記事内でも何度か言及されています。 多分に意訳していますが

                  【翻訳】個人開発のプロダクトを6ヶ月で売却するまで - NOT SO BADなブログ
                • 【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ

                  プロのエンジニアの方に聞けば、知識がないバカ3人でも「プログラミングの世界とは何か」を理解することができるのか?! ※PR記事とは…お金をもらって書くお仕事記事のことだよ! 今回は、株式会社divさんのプログラミングスクールサービス「テックキャンプ」のPR記事をお届けします。 この「テックキャンプ」は、誰でもゼロからプログラミングのことが学べて、なんと未経験者でもエンジニア転職ができるスクールなんだそうです。へ〜! それを聞いて、我々はこう思いました。 なんですかエンジニア転職って。 「プログラマー」の話をしてると思ったら、急に「エンジニア」という知らん職業が出てきました。これは一体どうしたことでしょう? プログラマーは大工さんで、エンジニアは建築士みたいなイメージです は〜〜〜〜??? 何言ってっかわかんね〜〜〜〜〜〜んだが????? PRしなきゃいけないのに、プログラミングのことなんて

                    【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ
                  • 【2021年最新】Pythonのおすすめ学習サイト8選!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA

                    Pythonは近年AIや機械学習、データ分析の分野で注目を集めている言語ですので、Pythonをこれから学ぼうという人は少なくないのではないでしょうか。 Pythonを習得できれば、ITエンジニアとしてスキルアップできますし、Pythonを使ってルーティンワークを効率化できたりもします。 Pythonは今後より需要が増していくことが予想されるので、将来性があり、学習する価値がある言語です。 そこで本記事では、Pythonに興味がある人向けにPythonのおすすめ学習サイトを紹介していきます。 本章では、Pythonのおすすめ学習サイトをまとめて紹介していきます。 Progate Progateは、Pythonを実際にコーディングしながら学習できるサイトです。 Progateでは、Python1~5までのコースがあり、初学者でも段階的にステップアップしていくことができます。 加えて、Pyth

                      【2021年最新】Pythonのおすすめ学習サイト8選!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA
                    • データサイエンティスト職に未経験が転職活動した結果 - Qiita

                      去年、とある会社にデータサイエンティスト職として転職いたしました。 はやりのせいか、データサイエンティスト志望者と求人が増えている印象ではありましたが、噂も多いこの業界の転職事情について、実際はどんな状況であったのか、まとめをさせて頂きます。 自己紹介 大学・大学院では、バイオサイエンスを専攻。 植物、微生物を対象に、遺伝子発現解析や、化学分析(HPLC, GC-MS)、Rを使った統計・多変量解析を主に行っていました。 新卒で繊維系の製造企業に就職。1カ月間の研修後、配属ガチャにより子会社の品質保証部に配属され、約1年半所属しておりました。 品質保証部では、主に客先からのクレーム対応や客先向け書類の作成・整理の事務作業、工場側と設計開発との社内調整役など、製造部門のバックオフィス的な役回りで仕事を担当しておりました。 転職活動へのモチベーション ①製造部門のバックオフィス的な役回りが合わな

                        データサイエンティスト職に未経験が転職活動した結果 - Qiita
                      • Mojoプログラミング言語の特徴とは?将来性は?よく分かる入門資料まとめ

                        2023年5月に発表された新しいプログラミング言語「Mojo」が世間で注目を浴びています。 PythonをベースにしたAI向きの言語であるということで、どんな言語なのか気になっている方も多いのではないでしょうか? この記事では、Mojoの特徴や機能、今後の将来性について解説します。Mojoを学んでみたい方向けの学習方法もまとめているので、これからMojoを勉強すべきか検討している方は、ぜひご一読ください。 レバテックフリーランスはITエンジニア専門の フリーランスエージェントです案件を探してみる 注目のプログラミング言語「Mojo」とは? プログラミング言語「Mojo」とは、どのような目的で作られ、他の言語と比べて何が新しいのでしょうか。まずはMojoの概要と特徴についてチェックしていきます。 Mojoプログラミング言語の概要 「Mojo(モジョ)」とは、Modular社が2023年5月に

                        • TypeScript入門 - JavaScriptとの違いからPlaygroundで実行までを解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                          TypeScript入門 - JavaScriptとの違いからPlaygroundで実行までを解説 公開日:2020.09.28 最終更新日:2021.05.21 スキルアップ 使いやすさや書き味から人気が上がってきているTypeScriptは、JavaScriptを拡張して開発されたプログラミング言語です。大規模開発にも対応できる設計になっており、Google社の開発でも採用され、一躍世界的な注目を集めました。今後、普及が見込まれることから、将来性の高い言語として期待されています。 ここでは初めてTypeScriptを触る方に向けて、JavaScriptとの違いやオンラインの実行環境の紹介、サンプルスクリプトの実行まで解説していきます。 なお、JavaScriptについてはこちらを参照ください。 TypeScriptはオープンソースのプログラミング言語で、2014年頃にMicrosoft

                            TypeScript入門 - JavaScriptとの違いからPlaygroundで実行までを解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                          • バイバイ Python。 ハロー Julia! - Qiita

                            こちらの記事は、Rhea Moutafis 氏により2020年5月に公開された『 Bye-bye Python. Hello Julia! 』の和訳です。 本記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 Pythonの勢いに歯止めがかかると同時に新しい競争相手の登場だ Juliaがまだあなたにとって未知であっても、心配しないでほしい。 Photo by Julia Caesar on Unsplash 誤解しないでほしい。 Pythonの人気は、コンピュータ科学者、データサイエンティスト、AIスペシャリストといった堅固なコミュニティによって支えられている。 しかし、これらの人々と一緒に夕食をともにしたことがあれば、彼らがPythonの弱点についてどれほどわめき散らしているのかも知っているだろう。 速度が遅いことに始まり過度のテストが必要になること、以前のテストにもかかわらずランタイ

                              バイバイ Python。 ハロー Julia! - Qiita
                            • アップル無償プログラミングツール「Swift Playgrounds」を試そう (1/4)

                              何年も前から騒がれていたように、いよいよ小学校の義務教育にプログラミング学習が取り入れられ、今年はその初年度となることになっていました。しかし、新型コロナの影響で、プログラミング学習どころか、学校そのものがなかなか始まらない状況が続いています。プログラミング学習を楽しみにしていた人も、逆に恐れていた人も、なんだか肩透かしを食ったような感じでしょう。 この連載では、そんな状況にはお構いなく、プログラミングなどというものは、学びたい人が、いつでも勝手に自分で学べばいいのだ、というスタンスで、プログラミングへの入口となるような記事を始めます。最初は、とりあえず3回ほどで、プログラミングの面白さに気付いてもらえるような内容をお届けしたいと考えています。もしその3回で、多くの読者の支持が得られれば、その続きも考えています。 プログラミングの面白さが分かるためには、まずプログラミングという行為に慣れ、

                                アップル無償プログラミングツール「Swift Playgrounds」を試そう (1/4)
                              • 【Pythonだけで100講座以上】2020年人気No1プログラミング言語をオンライン動画でサクッと学び自動化・機械学習・GUIアプリを作成できる「Udemy」新年度キャンペーン

                                世界で5000万人以上が利用し、様々な分野の専門知識を持った講師による講義をムービー形式で受講できるUdemyが、利用者の学習トレンド動向を調査した報告書によると、2020年の「最も学びたいテックスキル」ランキングで1位に輝いたのは人工知能や機械学習分野でよく利用されるプログラミング言語の「Python」でした。ちょうど新年度キャンペーン中ということなので、2020年に要注目のホットなPythonの最新講座をピックアップしてみました。 オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy https://www.udemy.com/ Udemyの調査だけでなく、4000万人以上のエンジニアが利用しているソースコード共有サイト「Github」の2019年のレポートでも、Pythonは人気言語ランキングでJavaを抜いて2位に浮上しています。人気がある理由として、機械学

                                  【Pythonだけで100講座以上】2020年人気No1プログラミング言語をオンライン動画でサクッと学び自動化・機械学習・GUIアプリを作成できる「Udemy」新年度キャンペーン
                                • え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ【やじうまWatch】

                                    え、そうなの? 「将来性のないプログラミング言語5選」の内容に各所からツッコミ【やじうまWatch】
                                  • 【2023年2月】プログラミング言語別単価ランキング!フリーランスエンジニアにおすすめの言語は?

                                    IT業界は変化が激しく、人気の言語も時代とともに移り変わっていきます。最新の情報を追い続けるのは簡単ではないので、「将来性のある言語はどれ?」「単価が高くて稼げる言語は?」と気になっている人も多いのではないのでしょうか。 本記事では、「レバテックフリーランス」に蓄積されたデータを元に、プログラミング言語別の月単価・案件数を集計しランキングを作成しました。ランキング上位の言語については、将来性や市場価値を上げるためのポイントなども紹介しています。今回のランキングデータを元に、今後の案件選びやスキルアップの参考にしてみてください。 最新版のランキングはこちら▼ 【1位はGoの87万円】プログラミング言語別単価ランキング|2023年7月最新版 ※本記事の調査結果や画像を引用する際は【レバテックフリーランス調べ】とご記載ください。 レバテックフリーランスはITエンジニア専門の フリーランスエージェ

                                      【2023年2月】プログラミング言語別単価ランキング!フリーランスエンジニアにおすすめの言語は?
                                    • エンジニアの枠にはとどまらないエンジニア系YouTuber9選 | コードラン

                                      エンジニアの枠にはとどまらないエンジニア系YouTuber9選 ニュース 公開日 : 2019年11月05日 | [更新日] 2023年06月01日 エンジニアとして活躍しているにはもちろんのこと、YouTuberとしても情報発信し活躍している方を紹介します。 KENTA / 雑食系エンジニアTV フリーランスエンジニアとして活躍する勝又健太さんのYouTubeチャンネル。 将来Web系のエンジニアになりたい人向けに、動画で情報を発信しています。 初学者向けにエンジニアになる上でつまずくポイントの解説や、オススメのプログラミング言語やその将来性などについて細かく説明してくれています。 もうすでにエンジニアの人も、これからエンジニアを目指す人も必見です。 チャンネル登録者数 5.36万人 視聴回数 8,193,210 回 チャンネル開始日 2018/1/19 チャンネルURL https:/

                                      • Ruby on Railsとは? 特徴・魅力・勉強法を開発者が解説 - FLEXY(フレキシー)

                                        ※本記事は2020年4月に公開された内容です。 松本瞬と申します。 私は主にフリーランスとしてスタートアップのWebサービス開発をお手伝いしています。これまでにPXITA、cakes、クックパッド料理教室、FiNCなど多数のプロジェクトに参画してきました。Ruby on Railsはすでに10年以上利用しています。 Ruby on Railsは個人の力を最大限引き出してくれる少人数開発向けのフレームワークと言えます。 本記事では開発者の思想を軸としてそんなRailsの魅力を語ります。また、初心者の方が押さえておきたいポイントもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 Ruby on Rails関連の案件をお探しの方はこちらをご覧ください。 Ruby on Rails関連の案件を探す 記事の後半ではFLEXYがお取り扱いするRuby on Rails関連の求人案件もご紹介していますので、

                                          Ruby on Railsとは? 特徴・魅力・勉強法を開発者が解説 - FLEXY(フレキシー)
                                        • 【地域別】フリーランスの単価相場を比較!地方で働くメリットやおすすめの職種も紹介

                                          フリーランスの地域別単価相場 フリーランスが地方で働くメリット・デメリット フリーランスが地方で仕事を獲得する方法 働き方改革やコロナ禍の影響でテレワークが浸透した今、地方に移り住んで仕事をしたいと感じるフリーランスもいるのではないでしょうか。 ただ気になるのが、首都圏以外でも案件はあるのか、単価はいくらくらいなのか、という点だと思います。そこでレバテックフリーランスが保有する案件から、地域別の単価相場を算出してみました。 地方移住や地元に戻ることを考えているフリーランスは、ぜひ参考にしてください。地方で働くメリットや働きやすい職種なども紹介しています。 フリーランスそのものに関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 フリーランスとは?仕事内容や職種の一覧・必要な準備について解説 レバテックフリーランスはITエンジニア専門の フリーランスエージェントですまずは相談してみる フリ

                                          • Python独学 プログラミング初心者がステップアップできる入門レベルの本と勉強法 - StayTune

                                            Pythonは注目度が高く、初心者の方が最初に選ぶプログラミング言語として人気が上がっています。 未経験エンジニアが、独学でPythonを勉強してIT業界に就職・転職しているケースも増えてきました。 PythonはWEBシステムで使われることが多く、初心者でも学習しやすいプログラミング言語になります。 ですが同じWEB系のプログラミング言語であるPHPなどに比べると、学習コストはそこまで高くありません。 特にプログラミング未経験の初心者の方は、独学でどうやって勉強すれば良いかわからず挫折することも多いと思います。 今回はプログラミング初心者からPythonを使った簡単な仕事ができるレベルになれたエンジニアが、Pythonの独学勉強法を紹介します。 Pythonは独学でも勉強する時に気をつけるべきこと まずプログラミングをやったことがない人は、独学でプログラミング言語であるPythonを覚え

                                              Python独学 プログラミング初心者がステップアップできる入門レベルの本と勉強法 - StayTune
                                            • 【1位はGoの87万円】プログラミング言語別単価ランキング|2023年7月最新版

                                              トレンドの変化が激しいIT業界。近年ではChatGPTなどのAIも登場し、技術の進展も急速に進んでいます。そんな中、将来に備えてどのプログラミング言語を勉強しておくべきか悩んでいるエンジニアの方も多いでしょう。 本記事では、「レバテックフリーランス」に蓄積された案件データを元に、プログラミング言語別の月単価・案件数を集計し、想定年収を算出しました。 ランキング上位の言語を中心に、最新の市場動向や高単価の背景なども解説しています。これから習得して稼げる、狙い目の言語はあるのでしょうか?本調査結果を、今後の言語選びやスキルアップにお役立ていただければ幸いです。 過去のプログラミング言語別単価ランキングはこちら▼ 【2023年2月】プログラミング言語別単価ランキング!フリーランスエンジニアにおすすめの言語は? レバテックフリーランスはITエンジニア専門の フリーランスエージェントです案件を探して

                                                【1位はGoの87万円】プログラミング言語別単価ランキング|2023年7月最新版
                                              • OSS開発者が自分の人生を犠牲にしなくていい。「フルタイムRubyコミッター」という生き方が与えてくれた恩恵 - Findy Engineer Lab

                                                お店のデジタル化を支援するSTORES 株式会社(以下、STORES)は、Rubyコミッターの笹田耕一(@koichisasada)さんと遠藤侑介(@mametter)さんの両名を社員として採用しました。笹田さんと遠藤さんはフルタイムのRubyコミッターとして STORES に入社し、Rubyの機能改善や品質向上のための仕事に専念します。 どのような経緯で、両名は STORES への転職を決めたのでしょうか。そして、今後の具体的な活動内容とは。笹田さんと遠藤さんにお話を伺いました。 「6月は2人で一緒に、フルタイムRubyコミッターとして働く道を探ろう」 笹田さんが取り組む並列並行処理の改善 遠藤さんが取り組む静的型解析 世の中のニーズと本人のモチベーションが合致して生まれる、奇跡的なキャリア 「6月は2人で一緒に、フルタイムRubyコミッターとして働く道を探ろう」 ――転職活動どうもお疲

                                                  OSS開発者が自分の人生を犠牲にしなくていい。「フルタイムRubyコミッター」という生き方が与えてくれた恩恵 - Findy Engineer Lab
                                                • Nimを知ってほしい - Qiita

                                                  なんでこんなのを書いているのか Nimを趣味で使っているのですが、「Nim?なにそれ?」みたいな話を何度もするのが疲れたのでURL投げつければ済むようにしたいからです。 F#を知ってほしいに敬意を。 ※Nim使いの人もマサカリ(というかアドバイス)とかあればください。 ※Nimの概説が面倒なときに参照先として使ってください。 ※medyさんの記事Nimを知ってほしい2022もオススメです。 Nimとは, なぜNimなのか ざっくりと説明すると、 静的型付けで型安全な上にPythonっぽい構文でコード量も少なく済む「効率的、表現力豊か、エレガント」なプログラミング言語です。 コンパイラが優秀すぎて、勝手に最適化して実行バイナリのサイズを小さくしてくれるし速い。 誤解を恐れずに表現するなら「Pythonの皮を被ったC/C++」。 詳細はWikipedia読んだほうがいいです。引用(https:

                                                    Nimを知ってほしい - Qiita
                                                  • 僕の人生は「逃げたら一つ、進めば二つ」の積み重ね ニート→未経験エンジニア→CTOを経験した富永氏のキャリア論

                                                    プロフェッショナルな方々を招き、これからのキャリア、ビジネス論、仕事の考え方、組織論などを教えてもらう勉強会「Meets Professional」。2回目のゲストは、合同会社UTAHA CTOの富永裕貴氏。ニート生活の後、未経験からエンジニア業界に入り、CTOまでのキャリアを築いた冨永氏が、成功・失敗の経験やそこからの気づきを共有しました。全3回。3回目は、エンジニアとして生き続けるために意識していることについて。前回はこちら。 エンジニアとして生き続けるために富永氏が意識していること 富永裕貴氏(以下、富永):ちょっとずつ、まとめに入ります。基本的にはエンジニアとしてこの世界で30年以上生き続けるために、技術が今市場からどういうスタンスで見られているのかを、かなり強く意識していました。 Qiitaとか、はてなブックマークとか、そういうWebサービス・サイトから情報を得ていましたし、昨今

                                                      僕の人生は「逃げたら一つ、進めば二つ」の積み重ね ニート→未経験エンジニア→CTOを経験した富永氏のキャリア論
                                                    • C#とは?特徴や将来性から開発環境の構築まで解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                                                      C#とは?特徴や将来性から開発環境の構築まで解説 公開日:2020.06.24 最終更新日:2020.12.18 スキルアップ C#はマイクロソフトが提供しているプログラミング言語で、同社のフレームワーク「.NET Framework」の一部でもあります。その汎用性の高さから、Windowsアプリはもとより、MacやLinux、さらにはスマートフォン向けのアプリ開発にも活用されています。 また、Unityなどのフレームワークの登場で、ゲームやAR/VRといったジャンルも開発できるようになってきており、将来性も高いと言われています。汎用性も高いため、プログラミング言語の選択に悩んでいる入門者にもおすすめの言語です。 ここでは、入門者に向けてC#の特徴や、言語に対する需要と将来性、開発環境の構築までを細かく解説していきます。 C#(シーシャープ)は、2002年1月にVer1.0がマイクロソフト

                                                        C#とは?特徴や将来性から開発環境の構築まで解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                                                      • 書評:プログラミング言語大全 - kmizuの日記

                                                        プログラミング言語大全 作者:クジラ飛行机発売日: 2020/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー) 技術評論社の編集さんから、「プログラミング言語に詳しい人」枠でなんだか献本いただきました。ただ、タイトルを見た時点でそこはかとなく不安があったので、記述がひどいぽかったら書評は書かないでおこうと思いましたが、ぱらぱらと読んで、よく調べて書かれた書籍だと思ったので、ご紹介したいと思います。 この書籍は、日本語プログラミング言語「なでしこ」や「ひまわり」の作者として知られているクジラ飛行机さんが、世の中に数多あるプログラミング言語の中で、(比較的)知られているものについて、 プログラミング言語の歴史 影響を受けた言語 影響を与えた言語 利用シーン 文法や処理系の特徴 といった側面から紹介するといった趣です。 オススメしない読者 初めにこれを書くのはどうかと思ったのですが、読む必要がない人

                                                          書評:プログラミング言語大全 - kmizuの日記
                                                        • 月単価の高いプログラミング言語ランキング 2位は「Ruby」で87万円、1位は? レバテック調べ

                                                          最も月単価の高いプログラミング言語は何か。IT人材の紹介事業を行うレバテック(東京都渋谷区)が2月13日に発表したランキングによると、1位は「Go」(平均月単価88万円/最高単価130万円)だった。2位には「Ruby」(平均月単価87万円/最高単価150万円)、3位には「Swift」(平均月単価86万円/最高単価200万円)が入った。 Goは米Googleが開発したプログラミング言語。レバテックは「動作が軽く、扱えるデータ量も多いためブロックチェーンや広告、ゲームなどスピードが求められる分野のサービス開発でよく使われている」と解説。スピーディーな開発を行いたい企業を中心に導入が進み、今後も需要は伸びていくのではないかと予想している。 2位のRubyは、短期間で開発ができるため、スタートアップ企業などのWebサービスを迅速に立ち上げたい企業でよく使われているという。案件数は安定して多いが、R

                                                            月単価の高いプログラミング言語ランキング 2位は「Ruby」で87万円、1位は? レバテック調べ
                                                          • 組み込みエンジニアは何故やめとけと言われるのか?実はおすすめな理由と将来性を解説

                                                            組み込みエンジニアはやめとけは本当?インターネット上や現役のエンジニアから、組み込みエンジニアはやめとけ、という声を聞いたことがある方は多いと思います。数あるエンジニア職種の中でも難易度が高い業務内容であることは確かに事実です。しかし、だからといって本当に避けるべきなのでしょうか。 本記事では、組み込みエンジニアの仕事内容、市場価値、年収にフォーカスし、なぜやめとけと言われるのかという理由とそれでもおすすめできる理由を解説していきます。 組み込みエンジニアに将来性はあるまず結論から言うと、組み込みエンジニアには将来性があり、エンジニア本人の適性が合えば、非常におすすめできる職種であると言えます。その理由について詳しくは後述しますが、市場価値が非常に高まってきていることが挙げられます。 IoT、DXが活況な現在のエンジニア市場では、エッジデバイスをはじめとした組み込みハードウェアの需要が急激

                                                              組み込みエンジニアは何故やめとけと言われるのか?実はおすすめな理由と将来性を解説
                                                            • Telegram:カウンターアタック|Go

                                                              「ロシアのマーク・ザッカーバーグ」が築いたソーシャルメディアの巨人はカウンターポジションを取ることが特徴である。 ーーーーー 今回もテックメディア「The Generalist」から、ロシア発、世界でも最大級のチャットアプリであるTelegramについての記事をお届けします。 日本ではあまり使われていないので知名度は低いかもしれませんが、MAUは5.5億人を超え、Snapchatを凌駕しています。 また、CEOであるパヴェル・ドゥーロフがTelegram以前に設立したVKというSNSで、投資家から資金を調達することの恐ろしさを体感したことから資金調達を行わないため、正確な評価額は分かりません。 しかし、その規模から恐らく6兆円ほどであると考えられています。 これはとんでもないことです。CB Insightsのデータでは、未上場企業の評価額ランキングで4位のKlarnaの評価額がおよそ5兆円

                                                                Telegram:カウンターアタック|Go
                                                              • プログラミング言語ランキング【GitHub】Pythonエンジニアは将来性が高くおすすめ - prolearn

                                                                「The State of the Octoverse」で、GitHubで使われているプログラミング言語の人気ランキングが更新されました。 WEB系のアプリ開発をしているエンジニアとしては、GitHubを使う機会も多いのでとても興味深いです。 普段はRubyやPHPを使ってシステム開発していますが、個人的にはPythonを使った開発もしてみたいと思っています。 これからプログラミングを勉強したい人にも、人気プログラミング言語はどのプログラミング言語から勉強するかの参考になると思います。 GitHubでのプログラミング言語ランキングなので、他とは違った結果になっていますが、エンジニアの方やプログラミング初心者の方はチェックしてみて下さい。 2019年GitHubで使われたプログラミング言語ランキング GitHubのイメージはWEB系ですが、プログラミング言語ランキングの結果もそのような形にな

                                                                  プログラミング言語ランキング【GitHub】Pythonエンジニアは将来性が高くおすすめ - prolearn
                                                                • Flutter でモバイルアプリを作ってみる 入門編① 〜ヘッダーとフッター〜

                                                                  Flutter を聞いたことありますか?Flutterとは Google 製のアプリケーションUI構築ツールキットです。本記事では iOS/Android 両対応のモバイルアプリ制作のために Flutter を用いていますが、他にもWeb、さらにはデスクトップ向けのアプリケーションを構築することも可能です。 Flutter は Google によって『The best framework for developing beautiful experiences for any screen』をめざして開発が進められているフレームワークです。これは技術的な垣根を超え一つのコードベースから様々なポータル端末で同じユーザ体験を実現することを意味しており、Flutter の将来性が期待できます。 今回はこの Flutter を使って、モバイルアプリのヘッダーとフッター部分を作っていきます。Flut

                                                                    Flutter でモバイルアプリを作ってみる 入門編① 〜ヘッダーとフッター〜
                                                                  • 富田賢吾のページ

                                                                    この文章がTwitter等で業界内外に拡散されて様々な反響を頂き、ありがたいと思いつつも少々恐縮しています。この文章(に限らずこのWebサイト全体)は自由にシェア・リンクして頂いて構いませんが、これはあくまで私個人の考えであるということを強調しておきます。大学・大学院あるいは研究に対するスタンスは人それぞれで、画一的であるべきとは思いません。こういう考え方もあると参考にして、共感できる所を読者の責任において取捨選択して頂ければと思います。 2018年3月: 「指導教員の使い方」を加筆しました。 2023年7月: 「研究は楽しいか?」を加筆しました。 以下は我々のグループで研究したいと考えている人や、より一般に大学院進学を考えている人あるいは大学院に進学した学生を対象として、私が学生に期待する大学院生活の心構えを書いています。誤解のないようはじめに説明しておきますが、この文章はこれから大学院

                                                                    • Ruby を Julia に変換して実行すると速くなる (場合がある) - Speee DEVELOPER BLOG

                                                                      開発部 R&D ユニットの村田です。OSSの開発をしております。本記事では、Ruby で書かれたマンデルブロ集合を計算するメソッドを実行時に Julia に変換して実行するとめっちゃ速くなる (場合がある)、という話をします。 はじめに Ruby 3.1 では YJIT がマージされ、Rails アプリケーションが速くなりました。今後のバージョンアップがとても楽しみですね。ただし、Ruby のデータ処理対応を進めている身としては、データ処理や数値計算がより高速になって欲しいと思っています。 データ処理や数値計算を高速化する試みとして、Python では NUMBA というライブラリが開発されています。NUMBA は、メソッド単位でバイトコードを LLVM を用いてネイティブコードにコンパイルすることでメソッド実行を高速化します。ただメソッドをネイティブコードに変換するのではなく、実行時にメ

                                                                        Ruby を Julia に変換して実行すると速くなる (場合がある) - Speee DEVELOPER BLOG
                                                                      • Scala(スカラ)とは?言語の特徴や開発手法、Javaとの違いや共通点について解説! - システム開発のプロが発注成功を手助けする【発注ラウンジ】

                                                                        近年、アメリカのIT企業での導入数が増加傾向にあるプログラミング言語の1つが「Scala(スカラ)」です。Javaとの互換性が良く、その使い勝手の良さで人気を集めています。今後、日本でも導入が増える可能性が高く、すぐにでも勉強したいと思っているエンジニアも多いでしょう。 今回は、Scalaの特徴や開発手法を解説するとともに、Javaとの関係についても触れていきます。Scalaを使ったシステム開発を考えている方は必見の内容です。 目次 Scalaは、2001年にスイス連邦工科大学のマーティン・オーダスキー教授によって開発され、2003年に内部で公開、2004年にJavaのプラットフォームにリリースされたプログラミング言語です。プログラミング言語として定着しているJavaが登場したのが1995年であり、Scalaは比較的新しい言語といえます。 Scalaは現在も進化を続けており、2006年には

                                                                          Scala(スカラ)とは?言語の特徴や開発手法、Javaとの違いや共通点について解説! - システム開発のプロが発注成功を手助けする【発注ラウンジ】
                                                                        • プログラミング勉強法!半年の独学でエンジニアになれた方法 - suisui55のブログ

                                                                          プログラミングの初心者の方で、独学で勉強している方も多いと思います。 ですが最初の頃は「プログラミングが理解できない」と、何度も挫折しそうになると思います。 私自身も現役エンジニアとして働いていますが、最初は独学でプログラミングを勉強していました。 ですが全くプログラミングが理解できなかったため本当に苦労しました。 今でこそプログラムをそれなりにできるようになりましたが、プログラミング独学を始めた頃は本当に理解できなかったことを記憶しています。 多分、私と同じようにプログラミングを独学で勉強しようとしたけど、理解できずに挫折している人も多いと思います。 特に独学の場合、頼れる人が周りにいないことが多いので、なかなか理解できず苦労しますよね。 今回はプログラミング未経験がプログラミングを独学で学習できる、私が実践して感じた効率的な勉強法を紹介します。 全く初めての人が、プログラミングを無理な

                                                                            プログラミング勉強法!半年の独学でエンジニアになれた方法 - suisui55のブログ
                                                                          • フロントエンドエンジニアが始めるFlutter

                                                                            はじめに 業務ではVue/NuxtやSvelteをTypeScriptで書いているフロントエンドエンジニアです。 最近はフロントエンド以外の領域を勉強していて、今朝Rustのthe Bookを読み終わりました。 今回はFlutterの話をします。 Dartの歴史とGoogleの野望 Dartは2011年にGoogleのカンファレンスで大々的に発表されました。2008年にChromeを発表し、Webブラウザにおけるシェアを伸ばしつつあったGoogleは、ブラウザ上で動的なインタラクションを可能とするJavaScriptそのものを書き換えようとしたのです。というのも当時のJavaScriptは、クラスやモジュールを取り入れようとしたECMAScript 4(JavaScript 2.0)が放棄されたことから明らかなように、MicrosoftやYahoo!などレガシーサイトを擁する企業の抵抗によ

                                                                              フロントエンドエンジニアが始めるFlutter
                                                                            • プログラミングスクールの実態!社会人向けのスクールで無料を選んではいけない理由 - sdfarmongの日記

                                                                              プログラミングスクールは、学習時間の確保が難しい社会人におすすめです。 プログラミングを学習して IT業界に転職したい フリーランスになりたい 副業で稼ぎたい という社会人が増えています。 忙しい社会人がプログラミングスクールに通えるのか懸念もあるでしょうが、今はオンラインで学習できるプログラミングスクールがあるので問題ありません。 難しいイメージのプログラミングを、積極的に学ぼうとする社会人が増えているのは収入に直結するからです。 将来に不安を感じている人が多く、老後でもできる仕事としてプログラミングを選ぶ人が増えているのでしょう。 未経験でもプログラミングってできるの?と思うかもしれませんが、スクールで学べばプログラミングの基礎は理解できるレベルになります。 独学でプログラムを勉強している社会人の方もいますが、仕事をしながら独学でプログラミングを勉強するのは難しく、途中で挫折してしまう

                                                                                プログラミングスクールの実態!社会人向けのスクールで無料を選んではいけない理由 - sdfarmongの日記
                                                                              • 数々の新規事業を生み出してきたベストエンジニアが考える、仕事をする上での“心得” | EVOLUTiON

                                                                                違和感に慣れてはいけない。違和感がなくなる前に伝える 2019年4月の総会にてベストエンジニア賞を獲得した、株式会社fluct(VOYAGE GROUP100%子会社)の冨田さん。冨田さんはVOYAGE GROUPに2011年に中途で入社後、様々な部署を経験してきています。今回はそんな冨田さんに、あらゆる部署を経て今、仕事をする上で何を大事しているのか、そしてこれまでの経験を通しての学びについて聞いてみました。 某通信会社コールセンターでのアルバイト時代、効率的に仕事をするために自分用に作ったWebアプリが全国のコールセンターでも使うことになり、専業エンジニアへ。いくつかのベンチャー企業を経て2011年VOYAGE GROUPに入社。「ルー語変換」という日本語変換サイトや、Googleで「はらへった」と検索すると自宅にピザが届く仕組みを開発したことでも知られている。最近は忍者好きができるだ

                                                                                  数々の新規事業を生み出してきたベストエンジニアが考える、仕事をする上での“心得” | EVOLUTiON
                                                                                • 累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ | IT Leaders

                                                                                  IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > システム開発 > 技術解説 > 累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ システム開発 システム開発記事一覧へ [技術解説] 累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ Ruby開発最前線─Ruby bizグランプリ2023大賞サービスを紹介(1) 2024年4月2日(火)Ruby bizグランプリ実行委員会 リスト 日本発のオープンソースのプログラミング言語「Ruby」と、その開発フレームワーク「Ruby on Rails」。これらを用いて開発されたアプリケーションやサービスは数多あるが、その中から、特にすぐれたものを表彰するのが年次アワードプログラム「Ruby bizグランプリ」だ。本稿ではRuby biz グランプリ20

                                                                                    累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ | IT Leaders