並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 145件

新着順 人気順

プロレス やらせ チャンピオンの検索結果1 - 40 件 / 145件

  • 女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポWEB

    新日本プロレスのグレート―O―カーンが女児を暴漢から救う手柄を立て、警察から感謝状を贈呈されることが1日までに明らかになった。駅構内で酒に酔った男性から迷惑行為を受けていた女児から助けを求められ、被疑者を取り押さえて事件解決に協力。その風貌とリング上での言動からは想像もできない心優しく勇敢な行動を、本人は「余の正義を貫いたまで」と振り返った。 神奈川県中原警察署や関係者の話を総合すると、事件が起きたのは3月29日の午後8時50分ごろ。川崎市内のJR武蔵小杉駅構内で、オーカーンがトイレの前を通りかかった際、女児が泥酔した男性に両肩をつかまれ連れ去られそうになっていたという。 「やめてください」と抵抗していた女児と目が合ったオーカーンは「助けてください!」と要請されたことで事態を察知。迷惑行為を働いた男性を片手で取り押さえ、女児の母親がトイレに入っていた合間に起きた危機的状況を救うことに成功し

      女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポWEB
    • 私が電通に製作費“7割中抜き”され企画を握り潰され、濡れ衣着せられクビにされた実話

      電通本社(西村尚己/アフロ) 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い経済的な損害を受けた中小企業やフリーランスに最大200万円を支給する持続化給付金事業で、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ協)から事業の97%の再委託を受けた広告大手の電通が、人材派遣のパソナやIT業のトランスコスモスに業務を外注していた問題。電通、サ協は8日、相次いで会見し、この問題を釈明した。会見で、電通の榑谷典洋副社長は一連の再委託は「われわれができ得る限りの品質を追求するためだった」などと説明し、同社の通常業務より低い1割の利益率だったと弁明した。 榑谷副社長は同日の会見で、事業の利益率について「経産省のルールで管理費は10%か電通の一般管理費率の低いほうで計上するようにと指導されている。我々の一般管理費率は10%を超えているので、今回はルールに則り10%とした。われわれが通常実施している業務に比較すると低い

        私が電通に製作費“7割中抜き”され企画を握り潰され、濡れ衣着せられクビにされた実話
      • 小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

        最近また小人プロレスの話がよく出てくるので、ここでもまとめておきたいと思います。 よくある都市伝説 かつて低身長症の選手だけで組織された小人プロレス団体があり、テレビでも放送され人気を博していた。しかし人権団体が「身体障害者を見世物にするとは何事か」とクレームをつけ、テレビ放送は禁止となり、興行も取り締まられて団体は解散、レスラーたちは全員失業し困窮した。元レスラーは「人権団体のやつらは、俺たちの仕事を奪ったが替わりの仕事はくれなかった」と涙ながらに訴えたが、人権団体は彼らを無視して、小人プロレスを潰した実績を誇示しつつ、次の獲物(※主に女性の性的魅力を前面に押し出したコンテンツがここに入る)を狙っている。 実際はどうか 小人プロレスは全日本女子プロレスのいち部門として前座で開催され、メディアで取り上げられることは少ないが試合はずっと行われていた。全日本女子プロレスの倒産により試合の機会は

          小人プロレスと都市伝説 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
        • 今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌 vs 商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来

          文/阿部裕華 編集/TAITAI 「すべて個人の見解で、何かを代表するものではございません」 東京ビッグサイトのレセプションホール半面で開催された本トークショー。開演時間には、おそらくコミケという戦場で戦いを終えた猛者たちで300を超える席がほとんど埋まっていた。そんななか、最初に登壇したのは某出版社(建前上、いちおう伏せてるらしい?)で『Dr.マシリト 最強漫画術』の編集を担当した齋藤氏。 注意事項に加え、「本日の内容はすべて個人の見解ですので、何かを代表するものではございません」と強く念を押し、早速会場の笑いを誘った。場の空気が温まったところで、サラッと会場内へ入ってくる鳥嶋氏、霜月氏、筆谷氏に会場から大きな拍手が送られる。 ここでまずは登壇者の自己紹介へ。 鳥嶋和彦氏(以下、鳥嶋): 初めまして。この本(『Dr.マシリト 最強漫画術』)の著者、Dr.マシリトこと鳥嶋和彦です。去年の1

            今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌 vs 商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来
          • ファミマの「台湾まぜそば」が好きすぎるスーパー・ササダンゴ・マシン選手が本部で愛を語ったら、担当者の愛もすごかった【レスラーめし番外編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            ファミリーマートが掟破りの逆「煽りパワポ」! いつもはプロレスラーになる前の思い出のごはんや、若手時代の道場や寮での賄い、先輩におごってもらったご馳走の話などを選手にうかがっている「レスラーめし」シリーズ。 今回はあのスーパー・ササダンゴ・マシン選手が大好きなメニューとそれにまつわるエピソードを掘り下げる特別編。スーパー・ササダンゴ・マシン選手がやってきたのは……ファミリーマート本社! 本題に入る前にスーパー・ササダンゴ・マシン選手の紹介をしておきましょう。 DDTを主戦場に活躍するプロレスラーと実家である坂井精機株式会社の代表取締役社長、さらに松竹芸能のタレントという顔を持つ、唯一無二の「クリエイティブレスラー」です。 その必殺技「煽りパワポ」はプロレス会場だけでなく、TVやイベントなど数々の場所で炸裂してきました。 www.youtube.com ▲必殺技「煽りパワポ」はこちら また選

              ファミマの「台湾まぜそば」が好きすぎるスーパー・ササダンゴ・マシン選手が本部で愛を語ったら、担当者の愛もすごかった【レスラーめし番外編】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

              2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

                2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
              • 【新日本】オーカーン 女児救出で人格一変?「私は子供に大人気のレスラーです」 独占インタビュー | 東スポWEB

                新日本プロレスのグレート―O―カーンの獄中…いや、警察署内独占インタビューに成功した。3月29日に川崎市内の武蔵小杉駅で酔った男性から迷惑行為を受けていた10歳の女児を救出したオーカーンは、4日に神奈川県中原警察署から感謝状を贈呈された。本業では9日の東京・両国国技館大会で、ジェフ・コブと組んでIWGPタッグ王者の後藤洋央紀&YOSHI―HASHIに挑戦する。お手柄で日本の平和を守った余の、新たな誓いをとくと聞くがいい――。 ――それにしてもお手柄だった オーカーン(以下・余)近くに困っている人がいたら助けるのは当然じゃないですか。(周囲をチラチラ見ながら)それよりも、いつも私なんかの記事を書いてくれてありがとうございます。 ――!? オ、オーカーン様…? 余 無礼をお許しください。なにか驚かせてしまいましたでしょうか。 ――いえ、合わせます。今回の行動でプロレスラーのイメージがアップ 余

                  【新日本】オーカーン 女児救出で人格一変?「私は子供に大人気のレスラーです」 独占インタビュー | 東スポWEB
                • 人間関係が良くないと、ボスに勝てない!? 『ガンパレ』芝村裕吏氏の最新作『LOOP8』はAIキャラとの関係性がゲームシステムのすべてに密接に絡む、スゴい作りをしていた

                  人間の感性の違い、プレイ体験の差 ということで、まず最初のトークテーマは、「芝村裕吏 解体新書」。芝村さんの幼少期からこれまでについてのお話でした。 芝村裕吏さん 芝村さんは幼少期から、当時の同級生の名前は覚えてないけれど、当時発売されたゲームは覚えているというほどのゲーム好きであり、Apple社が発売したコンピューター、Apple IIcなどでゲームに親しまれていたとのこと。そういった中で、ゲームプログラミング的なものにも手は出していたものの、ゲームを作ることがめちゃくちゃ楽しかったというわけではないそう。 そして、現在ではゲームシナリオなども手掛ける芝村さんですが、当時は小説的な話を作ることはおろか、他人にも興味が無く、小学校高学年にして微分ばっかりやっていたんだとか。未だに聞き間違いを疑っているんですが、高校で習うあの微分だと思います。 また、衝撃を受けたゲーム作品として、ファミリー

                    人間関係が良くないと、ボスに勝てない!? 『ガンパレ』芝村裕吏氏の最新作『LOOP8』はAIキャラとの関係性がゲームシステムのすべてに密接に絡む、スゴい作りをしていた
                  • 人気復活の「プロレス」は何が面白い? 初心者が観戦歴20年のキャスターに教わってから試合を観てきた #ソレドコ - ソレドコ

                    「プロレスは好きですか?」 ある日、ソレドコ編集部から連絡があった。ボクシングや総合格闘技なら好きだが、プロレスは観たことがない。 「すみません、プロレスまったく分からないんです……」 返信すると、意外な答えが返ってきた。 「ちょうどよかった!」 話を聞くと、プロレスを実際に観に行き、初心者の目線からその面白さをレポートしてほしいという。 日本のプロレス界は今、かつてないほどの盛り上がりを見せているらしい。なかでも新日本プロレスは海外進出も果たし、2019年7月期には初の売上高50億円を突破。しかも、2020年1月には東京ドームでプロレス史上初の2日連続の興行が予定されているという。(※本稿執筆時点) あのキャパ4万人以上のデカいドームで2日間連続……!? ニュースなどで「プ女子」と呼ばれる女性ファンが増えていることぐらいは知っていたけど、そこまでとは……。みんながどのようにプロレスを楽し

                      人気復活の「プロレス」は何が面白い? 初心者が観戦歴20年のキャスターに教わってから試合を観てきた #ソレドコ - ソレドコ
                    • 感想『ゴジラ-1.0』 山崎貴監督が語る「ゴジラとはなにか」。東宝の映画スター、その価値が最大化される銀幕にて - ジゴワットレポート

                      『シン・ゴジラ』から7年である。 加齢に従い「もう7年?」と驚きつつ、ゴジラというコンテンツにおいては「まだ7年?」というリアクションが発生する。このたった7年間で、ゴジラに対するスタンスや気構えのようなものは、随分と変化した印象を受けるからだ。 2004年の『ゴジラ FINAL WARS』で一旦のシリーズ終了を宣言したゴジラシリーズは、2014年のギャレス・エドワーズ監督による『GODZILLA』で銀幕に復活する運びとなった。奇しくも国産巨大特撮は冬の時代に突入しており、ゴジラを始めとする怪獣映画や、円谷のウルトラマンもTVシリーズが制作されず、全体的な供給が薄かった時勢だ。ジャンルとしては2013年の『パシフィック・リム』が界隈を騒がせ、その翌年に『GODZILLA』が続いたこともあり、国内巨大特撮の未来を憂う風潮が加速していたことは否めない。そんな時勢に公開された2016年の『シン・

                        感想『ゴジラ-1.0』 山崎貴監督が語る「ゴジラとはなにか」。東宝の映画スター、その価値が最大化される銀幕にて - ジゴワットレポート
                      • 小人プロレス(ミゼットプロレス)は人権団体がつぶした?  #ネトウヨデマ対抗テンプレ - レイシズム監視情報保管庫

                        ネトウヨのデマをただす #ネトウヨデマ対抗テンプレにもどる 「小人プロレス(ミゼットプロレス)は人権団体がつぶした」は定期的にネットにでてきます。たとえば、画像のツイートが3600RTになるくらい。 日本のミゼットプロレスの歴史はwikiにまとまっていますが、ほかの資料や個人的な記憶を使って補足します。 ja.wikipedia.org (追記 2021/3/25 もっと詳しい記事ができました。こちらを参照してください。 washburn1975.hatenablog.com 日本のミゼットプロレスの始まりは1960年代初頭 ミゼットプロレスは、男子プロレス、女子プロレスとは異なるルートで日本に入ってきて、興行に加わりました。 1960年(昭和35年)08月26日に公開された「小人のプロレス」のニュース映画。 www.chunichieigasha.co.jp www.youtube.co

                          小人プロレス(ミゼットプロレス)は人権団体がつぶした?  #ネトウヨデマ対抗テンプレ - レイシズム監視情報保管庫
                        • 青山広美インタビュー 後編 麻雀漫画史に残る大傑作『バード』、驚きの創作秘話! | マンバ通信

                          前編はこちら 【『バード』創作秘話と『格闘太陽伝ガチ』】 ——『ダイヤモンド』が終わってから、麻雀漫画史に残る大傑作『バード-砂漠の勝負師-』ですが、企画が始まったのはどのようなきっかけだったのでしょうか。 『バード-砂漠の勝負師-』 青山 『ダイヤモンド』の終わりぐらいに「こういうの描きたい」と思って、簡単な企画書みたいなの書いたら、割とすぐに「やりましょう」と。 ——本作最大のネタである「全自動卓天和」をやろうとなったきっかけなどはあるんでしょうか。 青山 これは流れですね。『バード』始まった時は、別に全自動卓天和ってのは考えてなかったんです。 ——ええーーーーっ!! そうなんですか!? 青山 考えてなかったです。描いてるうちに途中のセリフでポロっと「全自動卓で天和どうのこうの」みたいなのが出てきちゃったんで、これはもう天和やらなきゃいけないなと。6話目ぐらいになってから天和のネタ考え

                            青山広美インタビュー 後編 麻雀漫画史に残る大傑作『バード』、驚きの創作秘話! | マンバ通信
                          • 東京でブーイングを浴び続けたプロレスラーが、「社長」というビッグカムバックを果たすまで|棚橋弘至さん【上京物語】 - SUUMOタウン

                            インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つひとつにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆ ◆ ◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、プロレスラーの棚橋弘至さんです。 2023年12月、新日本プロレスリングの11代目代表取締役社長に就任した棚橋選手。創設者のアントニオ猪木さん、二代目の坂口征二さん、三代目の藤波辰爾さん以来、19年ぶりの「プロレスラー社長」として話題を集めています。 プロレスと出合ったのは、岐阜県大垣市で過ごしていた中学時代。大学で学生プロレスにのめり込み、ついには上京して、世田谷区野毛にある新日本プロレスの門をたたきます。 「上京してから辛いこともたくさんあった」という棚

                              東京でブーイングを浴び続けたプロレスラーが、「社長」というビッグカムバックを果たすまで|棚橋弘至さん【上京物語】 - SUUMOタウン
                            • 元力士でちゃんこが得意な現役プロレスラー浜亮太さんがコロナ禍に地方でうどん屋を始めた理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              (写真提供/浜亮太) 体重225kgの巨漢プロレスラーで、力士時代は幕下優勝の経験もある浜亮太選手が“ちゃんこ+うどん”の強力タッグを緊急提言! 2021年1月、群馬県前橋市に「どすこいうどん浜ちゃん」をオープンさせると、瞬く間に地元客で賑わう繁盛店となった。 ▲「どすこいうどん浜ちゃん」の外観。同じビルには、プロレスラーのMAZADA選手が経営する「ステーキまさやん」も。2店をハシゴするプロレスファンも多いそうだ(写真提供/浜亮太) 1995年、八角部屋に入門した浜選手(しこ名は北勝嵐)は、相撲の実力とともにちゃんこ料理の腕も磨いていく。その後、プロレスに転向すると寮長を務めながら毎日ちゃんこを作っていたのだという。その味はマット界でも絶賛され、曙選手も「浜の作るちゃんこは別格」と太鼓判を押すほどだった。また一時はキッチンカーでちゃんこを販売しており、ファンからも絶大な支持を集めていた。

                                元力士でちゃんこが得意な現役プロレスラー浜亮太さんがコロナ禍に地方でうどん屋を始めた理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 韓国で議論されてるという「ナマモノBL規制論」への雑感。/「いしいひさいち規制法」になるかならぬか。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                そういえば自分で進歩(?)を実感したのが「ナマモノ」と聞いて意味が分かったことだった。SNSのどこかで、それ言われて「ナニソレ?」と聞いて解説してもらったことがあったんだよな…(笑) 今回もブクマ、過去記事へのリンク、ツイートなどを集めれば言いたいことはだいたい足りそうだ。 まず注目記事 https://anond.hatelabo.jp/20210116183306anond.hatelabo.jp 「サイゾー」にも類似記事が出てた www.cyzo.com ブクマ b.hatena.ne.jp おいらの、最初のブクマコメント(※現在はこの記事の紹介文に差し替え) 「げんしけん」第8巻・試し読み部分を紹介 https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/107590/A000031159/ /「実在人物のモデル化」自体が問題なのか、それが「性的モチーフ」の場合(

                                  韓国で議論されてるという「ナマモノBL規制論」への雑感。/「いしいひさいち規制法」になるかならぬか。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • 【レポ漫画】バキが好きすぎて「烈海王が異世界転生するスピンオフ漫画」を描いてしまった作者にバキ好きのホストが会ってきた話

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カラーはQ-Gakuさん。バキシリーズ本家の塗りも担当している猛者です 11月6日発売の月刊少年チャンピオン12月号で『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』(原案/板垣恵介 原作/猪原賽 漫画/陸井栄史)がスタートしました。刃牙シリーズの主要キャラが“異世界転生”する。異例の企画が一体どのように実現したのか取材しました。オタクのホスト・れんじさんによるレポ漫画とあわせてご覧ください。 (取材・文/ねとらぼ編集部 高橋史彦) 陸井栄史 漫画家。大学卒業後に働きながら賞を獲り、2012年に『いきいきごんぼ』で連載デビュー。2017年に『サ上とラップ~自由形~』を連載。同作のYouTube連動企画で時代の先を走った。(Twitter@o7214545621) 担当・中村 月刊少年チャンピオン編集部員。異動前は週刊少年チャ

                                    【レポ漫画】バキが好きすぎて「烈海王が異世界転生するスピンオフ漫画」を描いてしまった作者にバキ好きのホストが会ってきた話
                                  • にじさんじのAPEX大会への依存。最協、CRのサロン化現象と別界隈との付き合い方。|ダブルスタ丼

                                    Vtuberを見ている人。にじさんじを見ている人へ。 今界隈でのAPEXブームと大会の乱立にうんざりしている人もいるかと思います。 私がその一人です。 何故、私達はAPEXの配信が嫌いになってしまったのか。 その根源にある感情はどこから来ているのか。 それは本当にAPEXというゲーム自体の問題だけなのだろうか。 ライバーにとってのAPEXはどのような存在か。 何故、今になってこのゲームに異常にのめり込んでいるのか。 そして、FPS界隈との関わりは何を生み出したのか。 流れとしては、 1.APEX、CRカップなどの大会を嫌う理由(ファン視点)。 2.APEX、大会に傾倒する理由(参加者視点の予想)。 3.にじPEX(にじさんじのAPEX大会)について(賛否両論の原因など)。 となります。 最終的にはにじさんじが主催で行われたAPEXの大会である、 通称「にじPEX」の問題を語る上でも1,2は

                                      にじさんじのAPEX大会への依存。最協、CRのサロン化現象と別界隈との付き合い方。|ダブルスタ丼
                                    • 棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                      日本最大のプロレス団体・新日本プロレスのエース・棚橋弘至さんは経営不振に陥っていた団体を復活させ、プロレス人気を回復させた立役者です。 2023年12月には代表取締役社長に就任し、現役プロレスラーと二足の草鞋を履くことになりました。団体とプロレス界双方のエースとして長年活躍してきた棚橋さんを支えた肉体はどのようにして維持されているのか。棚橋さんの健康管理についてインタビューしました。前編では棚橋さんの体づくりについてお届けします。 目次 コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! 体の変化に合わせて、戦い方も変えた もう一度、プロレス界を爆発的に盛り上げたい コロナ禍で体重110㎏まで増加。食事を見直し、トレーニングとしてウォーキングは一日最大4万歩! ──棚橋さん、新日本プロレス新社長就任おめでとうございます! 新日本プロレスの社長に就

                                        棚橋弘至「体の変化に合わせて戦い方を変えていく」プロレス界を盛り上げるためにも、自ら学び続ける - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                      • まさかのキャラ!? メルカリに幻の5本目『キン肉マンゴールド』が登場!! 謎のオークション形式で始まり95万で売れる!!

                                        まさかのキャラ!? メルカリに幻の5本目『キン肉マンゴールド』が登場!! 謎のオークション形式で始まり95万で売れる!! ◆宇宙一ゲーム超人コンテンスト◆ メルカリに『キン肉マンゴールドカートリッジ』が登場。95万円で取引が成立し界隈がざわついている。 出典:メルカリ - キン肉マンマッスルタッグマッチゴールドカートリッジ 正式名「ゴールデンタッグカートリッジ」というこの黄金のファミコンカセットは、『キン肉マンマッスルタッグマッチ』の販売促進キャンペーンとして開催された「宇宙一ゲーム超人コンテンスト」の入賞品として上位8名にプレゼントされたもので、誰でも好きな超人をひとり入れることができるというスペシャルバージョンだった。 つまり世の中に8本しかないのではなく、それぞれ1本しかないものが8本あるということだ!(ややこしい) 資料提供:あかみどり こちらが当時のチラシである。 テレビ画面を写

                                          まさかのキャラ!? メルカリに幻の5本目『キン肉マンゴールド』が登場!! 謎のオークション形式で始まり95万で売れる!!
                                        • 消費社会による社会全体のイメージ化とイメージ先行型の社会的判断の問題と危険性 ~イメージ上位の政治的決定に覆い隠される具体的諸問題 - 日々是〆〆吟味

                                          消費社会による社会全体のイメージ化と社会的判断 〜覆い隠される具体的諸問題 イメージ化の政治利用 論壇プロレスとキャラクター化 イメージ的決定と具体的政治結果としての影響の波及 気になったら読んで欲しい本 リップマン『世論』 前回の内容 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/11/070051 消費社会による社会全体のイメージ化と社会的判断 〜覆い隠される具体的諸問題 消費社会になれきってしまいますと、どうしても具体的なものよりイメージの方を上位にして認識してしまいます。それは資本主義の運動のもと物がだぶつかないために必要な方法ですが、残念ながら商品の購買意欲を掻き立てるだけで留まらず社会認識そのものにまで至ってしまいます。そのため社会全域においてイメージで判断してしまわなければならないように気をつけなければなりません。イメージで判断したり動い

                                            消費社会による社会全体のイメージ化とイメージ先行型の社会的判断の問題と危険性 ~イメージ上位の政治的決定に覆い隠される具体的諸問題 - 日々是〆〆吟味
                                          • 女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                            新日本プロレスのグレート―O―カーンが女児を暴漢から救う手柄を立て、警察から感謝状を贈呈されることが1日までに明らかになった。駅構内で酒に酔った男性から迷惑行為を受けていた女児から助けを求められ、被疑者を取り押さえて事件解決に協力。その風貌とリング上での言動からは想像もできない心優しく勇敢な行動を、本人は「余の正義を貫いたまで」と振り返った。 【写真】必殺技「大空スバル式羊殺し」をきめるオーカーン 神奈川県中原警察署や関係者の話を総合すると、事件が起きたのは3月29日の午後8時50分ごろ。川崎市内のJR武蔵小杉駅構内で、オーカーンがトイレの前を通りかかった際、女児が泥酔した男性に両肩をつかまれ連れ去られそうになっていたという。 「やめてください」と抵抗していた女児と目が合ったオーカーンは「助けてください!」と要請されたことで事態を察知。迷惑行為を働いた男性を片手で取り押さえ、女児の母親がト

                                              女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                            • ジャズもそよぐよ中野新橋(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン

                                              著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ 中野区には、便利、という印象がある。区内ならどこでも新宿に近いからだろう。 千葉県育ちの僕にしてみれば、中野には、総武線の終点、という印象もある。総武線の各駅停車はほとんどが中野行きか三鷹行き。だから地名は小学生のころから知っていた。秋葉原や新宿よりも先らしい。どこなんだ中野、と思っていた。 今回はその中野区。町は中野新橋と初めから決めていた。 さっそくSUUMOで検索。意外にも、物件はそこそこあった。さすが中野。早くも

                                                ジャズもそよぐよ中野新橋(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン
                                              • 【レスラーめし】ファンを熱狂させた「四天王プロレス」田上明 壮絶な闘病体験とステーキ屋の話【鶴田と天龍】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                喉輪落とし、オレが田上、秩父セメント! 食えたことも、食えなかったこともレスラーを作る。 新弟子時代から現在までの食にまつわる話を、さまざまなプロレスラーにうかがう連載企画「レスラーめし」。 18歳で角界入りし、玉麒麟安正(たまきりんやすまさ)のしこ名で活躍。その後、全日本プロレスに入団した田上明さん。 ジャンボ鶴田とのタッグで一躍成長し、世界タッグ王者を獲るなど躍進し団体のトップに食い込むように。 そして川田利明と聖鬼軍を結成、三沢光晴・小橋建太らとぶつかり合い「四天王プロレス」という至高のプロレスを作り上げたことは言うまでもありません。 (写真提供・田上明さん) 1996年にはチャンピオン・カーニバル、三冠ヘビー級王座、世界タッグ王座、世界最強タッグ決定リーグ戦すべてを奪取するグランドスラムの快挙を果たし、四天王の中ではもっとも早く三沢さんを破って三冠ベルトを巻くなど、数々の記録も残し

                                                  【レスラーめし】ファンを熱狂させた「四天王プロレス」田上明 壮絶な闘病体験とステーキ屋の話【鶴田と天龍】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第583回「『Book of Demons』が面白い」

                                                  男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第583回「『Book of Demons』が面白い」 ライター:男色ディーノ 著者近影 面白いインディーズゲイムを発見しました! 「Book of Demons」(PlayStation 4 / Xbox One / Nintendo Switch)。Steamでは2016年に配信された(関連記事),RPGのような,アクションのような不思議なプレイ感覚のゲイムが,コンシューマ機向けに移植され,しかも日本語で遊べてしまうというもの。 アイテムがカードで表現されているんだけど,カードゲイムではないという。ハック&スラッシュの要素もあって,でもダンジョンの長さは選べるからテンポもいい。 ……うーん,何の説明にもなってないわね。でも,とりあえず感想をつらつらと述べてみるわ。 グラフィックス的には,人物の描き方は必ずしも美しくも緻密でもないんだけど,味として認識

                                                    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第583回「『Book of Demons』が面白い」
                                                  • 映画『ファイティング・ファミリー』ネタバレ・あらすじ・感想。プロレスこそアメリカン・ショービジネスの最高峰のエンターテイメントである。大感動間違い無し。

                                                    映画『ファイティング・ファミリー』の感想・評価・内容・結末 本映画『ファイティング・ファミリー』は本当にオススメ映画です。2019年末は良い映画が軒並み公開されています。『アナと雪の女王2』そして『スターウオーズ』など。本映画『ファイティング・ファミリー』は地味ではありますが、絶賛できる作品です。わたしも何気なく映画館に入ってチョイスしたのですが、本当に感動しました。笑あり、涙ああり、そして夢もある素晴らしい映画でした。 プロレス映画?って思って苦手意識を持つ人もいますが、全くプロレスのことを知らなくても楽しめます。わたし自身、昔、仲の良かった人が熱狂的なプロレスファンでたまに興行を観に行っていました。邪道な質問をしたことがあります。「なんでロープへ走るの?」とか「スリーカウント、ギリギリで跳ね返すのはなぜ?」などです。でも彼の話を聞いているうちにプロレスの魅力にはまっていきました。「彼ら

                                                      映画『ファイティング・ファミリー』ネタバレ・あらすじ・感想。プロレスこそアメリカン・ショービジネスの最高峰のエンターテイメントである。大感動間違い無し。
                                                    • 【新日本】オーカーンが天山粉砕しモンゴリアンチョップを堅守!世界遺産級絶技に早々と昇華 | 東スポWEB

                                                      新日本プロレス30日愛知県体育館大会で、「ユナイテッド・エンパイア」のグレート―O―カーンが天山広吉(49)との「敗者モンゴリアンチョップ封印マッチ」で適者生存を証明する歴史的勝利を収めた。 抗争が激化の一途をたどった天山とのシングルマッチは、互いに得意技とするモンゴリアンチョップをかけた一戦となった。勇猛果敢な奇襲こそ空振りに終わったが、雄々しき咆哮とともにモンゴリアンチョップの打ち合いを展開していく。そのスピード、威力、そしてフォームの美しさたるや他に比類なき完成度。先人レスラーたちが使用してきた同技は、この偉大なる支配者の手によってついに世界遺産の域に達したと言っても過言ではない気がする。 アナコンダバイス、アナコンダバスターで反撃を許したものの是非もなし。卓越した状況判断能力でムーンサルトプレスをかわし、王統流二段蹴りを決めて猛反撃ののろしを上げる。一流声優級の美声とどろくモンゴリ

                                                        【新日本】オーカーンが天山粉砕しモンゴリアンチョップを堅守!世界遺産級絶技に早々と昇華 | 東スポWEB
                                                      • 2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon

                                                        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧(把握してる限りで) アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 BEASTARS 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません ノー・ガンズ・ライフ 旗揚!けものみち 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 無限の住人-IMMORTAL- 星合の空 バビロン ゾイドワイルドZERO ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル 放課後さいころ倶楽部 ライフル・イズ・ビューティフル Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール 歌舞伎町シャーロック Fate/Grand Order あひるの空 俺を好きなのはお前だけかよ ぼくたちは勉強ができない!(第2期) GRANBLUE FANTASY The Animation Season2 私、能力は平均値でって言ったよね! ガンダムビルドダ

                                                          2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon
                                                        • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                          例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                                            2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                          • とにかくできる手段を考えた猪木さん - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                            実績も凄いが悪評も多い猪木さん もう亡くなって2週間以上経ちましたが、いまだに多くの方がSNSでアントニオ猪木さんを語っています 語っているメインは昭和生まれになりますが、多大なる影響を与えた人ですね プロレス界を牽引し発展させたのも事実ですが引っ掻き回した時もありますし、アントンハイセル事業の失敗でとてつもない借金をつくったり、私生活では4度も結婚をしています にもかかわらずなぜここまで多くの人を魅了したかと言えば、猪木さんの生き方がアラビアの 何かをしたいものは 手段を見つけ 何もしたくないものは 言い訳を見つける ということわざにある通り、いかなる困難も『常にできる方法を考えて行動し続けている』ことが『やれない理由・できない言い訳ばかり考えてしまう』私達凡人には神のように見えたのだと思います 子供の頃は相撲は3人がかりでもかなわないほど強かったようですが、あとはさして凄い才能があるわ

                                                              とにかくできる手段を考えた猪木さん - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                            • モハメッド・アリはトラッシュトークをいかに格闘技に持ち込み、それはどんな功罪をもたらしたか【資料集】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              そもそも、本日開催の「RIZIN」で、関係する記事が250超ブックマークを付けたのなんて、おそらく初めてではないか? encount.press 「あの僕、本当に思うんですけど、対戦相手の選手が何でおれに怒っているのかが全く分からない。俺がまず何をしたと。俺は試合が決まっただけ。相手とは何の因縁もないわけですよ。なんで俺怒られてるの? って思って。 (略) 例えばプロ野球で巨人軍の選手が明日対戦する広島のピッチャーに対して『お前の球なんか止まって見えんだよ! お前なんか早く引退してしまえ』と例えば言ったらブチギレられるし、たぶん出場停止になる。 ただなぜか格闘技ではこれが許されている。これがね、俺ね良くないと思う! 大谷翔平選手、イチロー選手、松井秀喜選手、中田英寿選手がこんなことをするかって言ったら絶対しないでしょ! これはね格闘技の闇だと思っている! (略) そもそも格闘技のこれわけ分

                                                                モハメッド・アリはトラッシュトークをいかに格闘技に持ち込み、それはどんな功罪をもたらしたか【資料集】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 匂わせ問題・推しの結婚について - lady_jokerのはてなブログ

                                                                二宮和也さんの結婚の話、ブコメを読んでいて違和感があったので所感を書きます。 bunshun.jp 私はこの記事に割と共感しました。特に以下のあたりです。 この大人なファンの心理状態は、社会学者の大澤真幸氏によるところの「アイロニカルな没入」だと言うことができるでしょう。みんな「結局アイドルとは恋人同士にはなれない」と斜に構えて冷静に見つつも、コンサートへ足繁く通い、CDやグッズを買いまくり、アイドルを目にしたときには「愛してる~!」「結婚して!」と叫んでしまう。 そしてこのファンによるアイロニカルな没入は、アイドルとファンの“共犯関係”によって成立しています。 また、id:hard_coreのブコメにも共感しました。さすがキンボ・スライスをアイコンにする人は信頼できますね。 《二宮和也結婚》“炎上元アナ妻”A子さんの「暴力的な”匂わせ”行為」を社会人類学で分析 | 文春オンライン プロレ

                                                                  匂わせ問題・推しの結婚について - lady_jokerのはてなブログ
                                                                • 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk

                                                                  2023年05月22日00:00 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 15:53:15.006 ID:bBBgbdbW0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432363995/【巨大宗教施設】天理市気持ち悪すぎワロタwwwwwwかつてデパートのおもちゃ売り場やゲームショップで宣伝・販促用に配られていた ファミコンのチラシをあげていきます。1980年代が中心です チョイスの基準や解説は全て>>1の思い入れと主観なので「○○がないとか」は勘弁 当時の住所や電話番号など画像を一部加工しています 社名は当時の表記、原則発売元を記載、文中敬称略 すべて自前です 『ゼルダの伝説』1986年/任天堂(DISK) 全ハードを通じて任

                                                                    【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk
                                                                  • 【龍魂激論⑤前編】天龍が明かす!「幻のジャンボ鶴田クーデター事件」の真相 | 東スポWEB

                                                                    試合を見つめる(左から)高千穂明久(ザ・グレート・カブキ)、鶴田、クツワダ、ジェリー・マードックレフェリー、ザ・デストロイヤー、馬場(74年4月) 【天龍源一郎vsレジェンド対談「龍魂激論」(5=前編)】「最強」と呼ばれた元全日本プロレスの3冠ヘビー級王者・ジャンボ鶴田さんが2000年5月に死去してから、今年で20年がたつ。ミスタープロレス・天龍源一郎(70)がホスト役を務める「龍魂激論」、今回は和田京平名誉レフェリー(65)と秋山準(50)が登場。最大のライバルだった天龍、若手時代から知る和田氏、直接指導を受けた秋山が「鶴田最強説」を語り合った。前中後編の3回にわたってお届けする前編では闇に葬られた「幻の鶴田クーデター事件」の真相が明かされた。 ――5月13日の命日で、鶴田さんが亡くなって20年(享年49)。天龍さんとの最後の3冠戦(1990年4月19日、横浜)から30年という節目の年で

                                                                      【龍魂激論⑤前編】天龍が明かす!「幻のジャンボ鶴田クーデター事件」の真相 | 東スポWEB
                                                                    • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                                                                      行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                                                                        パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房
                                                                      • “グランドスラム”勝村周一朗 official BLOG : 俺の家の話の勝村の話⑨ドラマでプロレス技が使われるまで

                                                                        2021年02月09日14:11 俺の家の話の勝村の話⑨ドラマでプロレス技が使われるまで ドラマが話題になるのは嬉しいことなのですが、とても残念な記事が出てましたね。 長瀬智也がADにプロレス技を試して怪我させたとか。 全くの嘘です。 撮影現場には智也や井之脇くんなどの役者さんが来るより早く、お手伝いのレスラーが何人も来ています。(渡瀬くん、勝俣くん、上野くん、レッカなどなど、いつもありがとう!) なので、カメラのチェックで智也がADに技をかけるわけがありません! そんなことしたら若手たちが来てくれてる意味なくなっちゃうし、一からプロレスの練習をしてその痛みをわかっている智也が素人であるADに怪我の可能性のあることをするわけがないでしょ。 せっかくなので、「俺の家の話」でプロレスシーンが収録するまでの流れを内緒で公開しちゃいます! ① まず脚本の素案がきます。これを木曽さんと僕でチェック。

                                                                        • 自傷行為をやめたら、「さみしさ」がオマケに付いてきた。まんきつ×青木真也

                                                                          9月特集「ひとりの夜に」。今回は、サウナ漫画『湯遊ワンダーランド』著者・まんきつさん、プロ格闘技選手・青木真也さんの対談をお届けします。さみしい瞬間は「日々たくさんある」というふたりが、過去と現在のさみしさとの向き合い方について語ります。 社会人になって、出会いは仕事絡みばかり。学生時代の友達とも、なかなか会う機会が作れずに疎遠になってしまった。周りは結婚をする人も多くて、今までみたいに気軽に遊べない。大人になってから感じる「さみしさ」は、子どもの頃よりもずっと途方もないものに感じるかもしれない。 そんな大人のさみしさを、漫画家のまんきつさんと格闘家の青木真也さんが語り合います。 一見異色の組み合わせではあるものの、孤独な作業を繰り返すお仕事であったり、既存の家族像と相容れない部分があったり、サウナが好きだったり、いくつも共通点があるおふたり。若い頃に比べて、「さみしさ」との向き合い方はど

                                                                            自傷行為をやめたら、「さみしさ」がオマケに付いてきた。まんきつ×青木真也
                                                                          • 【BREAKING DOWN(ブレイキングダウン)】その魅力をとことん語りたい。 - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                            ブレイキングダウンの大ファン ブレイキングダウンとは ブレイキングダウンの魅力 1分間という設定 オーディションの面白さ キャラが立ちすぎ 瓜田純士が好きすぎる ブレイキングダウンに大人世代がハマるワケ まとめ ブレイキングダウンの大ファン 出典:BreakingDown / ブレイキングダウン 紛れもなく社会現象級のムーブメントになっているブレイキングダウン。格闘家・ユーチューバーの朝倉未来氏が代表を務める格闘技イベントだ。 もう既にブレイキングダウンはナンバリングで言うと8まで開催されており(8.5なんていう、ナンバリングの間で行われる大会も含めるとそれ以上だ)、ブレイキングダウンで「バズり」、有名人になったりRIZIN等のプロの大会に出ていった者も後を絶たない。 筆者はブレイキングダウンを1からずっと視聴している。プロレスファン・・・というか殆どオタクである筆者は、昔からある意味プロ

                                                                              【BREAKING DOWN(ブレイキングダウン)】その魅力をとことん語りたい。 - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                            • “日本一の美女レスラー”から東京女子プロレスの顔に 上福ゆきがリングで掴んだ「六本木ではできない経験」(橋本宗洋)

                                                                              そんなわけで上福はプロレスの知識が皆無と言ってよかった。そもそも“プロレスラーらしい雰囲気、立ち振る舞い”がどんなものか分からない。プロレス界の常識に対しては疑問ばかりだった。 「たとえば、なんでみんなチャンピオンになりたいって言うんだろうって。いろんな個性の選手がいるのに、全員チャンピオンを目指すじゃないですか。チャンピオンじゃなきゃレスラーじゃないみたいなのがよく分かんなくて。“二番手でも三番手でも楽しくない?”って」 デビューから3年あまりでベルトを巻いた そんな上福が2017年のデビューから3年あまりでベルトを巻いた。社長の高木三四郎は「プロレスを知らないところからよくここまできたと思います。東京女子で最も成長した選手でしょう」と言う。 得意技の一つは目潰し。対戦相手を「バーカバーカ」と煽ったりもする。かと思えばドロップキックの打点が素晴らしく高い。もちろんビジュアルの印象も強い。

                                                                                “日本一の美女レスラー”から東京女子プロレスの顔に 上福ゆきがリングで掴んだ「六本木ではできない経験」(橋本宗洋)
                                                                              • プロレス発端に新たな対立 石川県知事 馳浩 次の相手は… | NHK政治マガジン

                                                                                「私は死ぬまでプロレスラーだ」 自らを生涯プロレスラーだと言う石川県知事の馳浩。 知事就任以降、戦いが行われているのはリングの上だけではない。 戦う知事が、いま争っているのは… (金沢局 竹村雅志) プロレスラーから政治家へ 馳浩は1961年に富山県で生まれ、小学3年生から石川県金沢市で暮らした。 高校からアマチュアレスリングを始め、母校の高校で教員として勤務していた1984年にはレスリング日本代表としてロサンゼルスオリンピックに出場。 「人に感動を与えるためにスポーツがしたい」と、翌年、長州力が率いるジャパンプロレスの門を叩いてプロレスラーになった。佐々木健介や武藤敬司らとタッグを組み、数々の王座を獲得した。 のちにプロレスラー議員のさきがけとなるアントニオ猪木とも激闘を繰り広げ、北朝鮮のピョンヤンや、イラクのバグダッドで共にプロレス外交を展開している。 1995年には自民党の推薦を受け

                                                                                  プロレス発端に新たな対立 石川県知事 馳浩 次の相手は… | NHK政治マガジン
                                                                                • 「吸血鬼すぐ死ぬ」が、人気投票を使ったお遊びギャグを極める - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                  ついうっかりだが、もう書店に該当回が並ぶのは、7月8日の1日だけになってしまってるな。では書かないと。 でもまあ、電子書籍はいつでも買える。 週刊少年チャンピオン2020年31号 [雑誌] 作者:盆ノ木至,中村勇志,浜岡賢次,キャットタング鈴原,鈴木リュータ,髙橋ヒロシ,板垣巴留,渡辺航,村岡ユウ,矢村いち,佐藤ショーキ,安部真弘,漆原侑来,津田沼篤,実樹ぶきみ,宗我部としのり,田中優吏,縁山,荒達哉,川端浩典,板垣恵介,阿東里枝,石黒正数,佐藤タカヒロ,小沢としお発売日: 2020/07/02メディア: Kindle版 まず引用… 『吸血鬼すぐ死ぬ』人気投票に20潤2溝400億3187万2259無量大数1158不可思議9994那由他7923阿僧祇5925恒河沙3394極17載227正5013澗7636溝3129穣701杼8436垓3237京5482兆1365億2080万2682票のご投票

                                                                                    「吸血鬼すぐ死ぬ」が、人気投票を使ったお遊びギャグを極める - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-