並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

ロヨラの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 「反お笑い」の哲学史(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    笑いを否定する哲学論の歴史 「笑う」ことは心身のリラックスやストレスに効果があることが科学的に証明されており、健康的にも笑うことが推奨されています。 一方で「どんな理由で笑うか」は結構センシティブな話題で、人種やジェンダー、宗教、特殊な身体的特徴をあげつらって笑ったことで、毎日どこかで誰かが炎上しています。笑うという行為は、いかなる理由があってもしてはいけない、という極端な主張がなされた時代もありました。 今回は歴代の「笑い」に反対する哲学者の主張を時代を追ってみていきたいと思います。 1. 反お笑いの元祖プラトン 古代ギリシア人は大変お笑い好きな人たちでした。 喜劇役者、道化師、コメディアン、伴食者など笑いを専門にする職業も多彩にあったそうです。特に人々が好んだのが劇場で見る喜劇。著名な喜劇詩人、エウリポスやクセルナルコス、アリストファネス、息子のニコストラトスの作品は現代でもいくつも残

      「反お笑い」の哲学史(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    • トランプ氏は有罪でも大統領になれるのか アメリカ憲法学者の見方は | 毎日新聞

      来年の米大統領選まであと1年に迫る。トランプ前米大統領は、2020年の大統領選の敗北を覆そうとしたなどとして、四つの刑事事件で起訴された。そのトランプ氏が大統領に返り咲くことに法的な問題はないのか。元司法次官補代理(公民権問題担当)で、バイデン政権で22年までホワイトハウスの上級政策顧問(民主主義、投票権)も務めたロヨラ・メリーマウント大学ロヨラ法科大学院のジャスティン・レビット教授(憲法学)に聞いた。【聞き手・ワシントン秋山信一】 過去には刑務所から立候補も 米国では政治制度と刑事司法制度は切り離されている。憲法に明記された大統領の資格は「米国生まれ」「35歳以上」「14年以上の米国内居住」の三つだけで、刑事事件で有罪になれば候補資格を失うといった規定はない。憲法は有権者の判断に委ねているということだが、憲法起草者が「刑事事件で有罪になるような人物が大統領に選ばれるチャンスはない」と考え

        トランプ氏は有罪でも大統領になれるのか アメリカ憲法学者の見方は | 毎日新聞
      • 国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta

        人類学篇が人気だったので、たぶん求められているだろう──いや、作成者自身が求めている──フランス現代思想版をつくりました。例により作成者は専門家ではありません。またおそらく漏れているひともたくさんいます(特に1900年以前に生まれたひとは適当)。なにとぞご了承ください。 2024年6月1日 植田将暉 (6月5日更新) アンソロジーJ.デリダ ほか著 ほか『現代フランス哲学12講』,青土社,1986.10. 〔レヴィ゠ストロース、フーコー、バルトとの対話〕レーモン・ベルール 著 ほか『構造主義との対話』,日本ブリタニカ,1980.2. ジャン=ルイ・ド・ランビュール 編 ほか『作家の仕事部屋』,中央公論社,1979.5. 1900年代以前の生まれガブリエル・タルド(1843–1904)タルド 著 ほか『タルドの社会学原理』,岩波書店,1923. ガブリエル・タルド 著 ほか『模倣の法則』,而

          国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読めるフランス現代思想|MasakiUeta
        • 新型コロナウイルスが細胞に侵入する仕組み | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

          コンピューターでシミュレーションした新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の構造。 Credit: JANET IWASA, UNIV. UTAH コンピューターでシミュレーションした新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の構造。 Janet Iwasa, University of Utah このコロナウイルスは、豪奢な糖の衣をまとっている。重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)のトレードマークであるスパイクタンパク質の1つをコンピューター・シミュレーションで見たRommie Amaroは、目を見張った。ウイルスの表面から突き出すスパイクタンパク質には、糖鎖がびっしりと巻き付いていたのである。 カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)の計算生物物理化学者であるAmaroは、「これだけの糖鎖で覆われていたら、ほとんど認識できません」と言う。 実際、外側のタンパ

            新型コロナウイルスが細胞に侵入する仕組み | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
          • トランプ氏、自己恩赦検討 「危険な前例」に懸念―米紙:時事ドットコム

            トランプ氏、自己恩赦検討 「危険な前例」に懸念―米紙 2021年01月08日20時31分 ホワイトハウス近くで開かれた支持者の集会に臨むトランプ米大統領=6日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は7日、トランプ大統領が昨年11月の大統領選以降、複数回にわたり、自身に恩赦を与える考えを側近に漏らしていたと報じた。大統領が自らを恩赦するのは前例がなく、法律専門家の間でも可能かどうか見解が分かれている。強行すれば、大統領が自らを「超法規的存在」に指定する危険な前例になりかねないと懸念の声も上がっている。 トランプ氏、破滅的終幕 暴力に訴え米史に汚点―支持者、議会乱入 側近との会話を知る関係者2人によると、トランプ氏は自身に対する恩赦を考えていると話したほか、実際にそれを行った場合の法的、政治的影響について質問した。6日のトランプ氏支持者による連邦議会

              トランプ氏、自己恩赦検討 「危険な前例」に懸念―米紙:時事ドットコム
            • 裁判に提出された証拠映像に対して「これはディープフェイクだ」と反論する人々が登場することを専門家が懸念

              近年はAIの発達により、簡単に実在の人物が登場するディープフェイクの動画や音声を作成できるようになりました。そんな中、電気自動車メーカー・テスラの弁護団がテスラ車の死亡事故に関する裁判で、「原告が提出した音声はディープフェイクの可能性がある」と主張する事態が発生。裁判の証拠品に対して「これはディープフェイクだ」と反論されることについて、専門家が懸念を表明しています。 People are arguing in court that real images are deepfakes : NPR https://www.npr.org/2023/05/08/1174132413/people-are-trying-to-claim-real-videos-are-deepfakes-the-courts-are-not-amused 2018年3月、Appleのエンジニアだったウォルター・フ

                裁判に提出された証拠映像に対して「これはディープフェイクだ」と反論する人々が登場することを専門家が懸念
              • 出したての「おしっこ」は本当に無菌なのか? (2/2) - ナゾロジー

                無視されてきたマスケル医師の研究ウルフ氏は、ウロバイオームの真の発見者は、実は1970年代に尿が無菌ではないことを突き止めたロザリンド・マスケル医師にあると語っています。 このマスケル医師の研究は何十年もの間、無視されていたのです。 マスケル医師は公衆衛生研究所で臨床助手として働いていた際、女性に多く見れられる頻尿や排尿痛といった泌尿器症状を調べても、患者の尿検査の結果が無菌となることに疑問を抱き調査を行いました。 細菌は膀胱内で繁殖はしているものの、何らかの条件により検査結果に現れないのではないかと仮説を立てたのです。 そこでマスケル医師は、サンプルを一晩放置して細菌を繁殖させる一般的な検査方法ではなく、膀胱と同じ条件に近づけるべく、空気に触れない条件下で実験を行いました。 その結果、最初の実験ではサンプルの81%に細菌が検出されたのです。最も多かった細菌はラクトバチルス属と呼ばれる細菌

                  出したての「おしっこ」は本当に無菌なのか? (2/2) - ナゾロジー
                • 出したての「おしっこ」は本当に無菌なのか? - ナゾロジー

                  「空気に触れる前の尿は無菌だから飲んでも平気」 こんな話を聞いたことがありませんか? かつては飲尿健康法なるブームがあったり、サバイバル番組では尿を飲むことで水分不足を補ったりと、何らかの事情で尿を飲む人たちが話題になった際、そんな理屈が登場しました。 しかしこれは事実なのでしょうか? 本当に空気に触れる前の尿は綺麗なのでしょうか。 尿は血液をろ過して造られるため、健康な人の場合、体外に排泄されるまでは無菌である。この様な考え方は、実際多くの医師の間で長年信じられてきた常識でした。 しかし、米国イリノイ州ロヨラ大学医療センターの泌尿器科医、エリザベス・ミューラー博士らが2014年に発表した研究では、尿には多様な細菌が存在することが明らかとなっています。 実はこうした指摘はミューラー博士以前からも存在していたのですが、その研究は長年に渡り無視されてきたといいます。 排泄される前の尿には、どの

                    出したての「おしっこ」は本当に無菌なのか? - ナゾロジー
                  • 天鳳クリスマス杯

                    対戦ログ C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | びっくす(+68.0) 岐阜県代表(+7.0) ザキオsan(-29.0) yuiyozo(-46.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | 無の廊下(+56.0) 色即おじさん(+7.0) ふぁっぴ(-20.0) じゃがまきぃ(-43.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | ちあす@オリオン(+53.0) 白バラコーヒー(+8.0) motosuwa(-15.0) 魚谷侑來(-46.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | 如月21(+55.0) 凍結桜音(+3.0) NONONAME(-20.0) kmb(-38.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | 石巻しのぶ(+48.0) メアリー2(+1.0) ホワイトホワイト(-19.0) バーースサイ(-30.0) C00

                      天鳳クリスマス杯
                    • 平和裏に始まった抗議デモが暴徒化し警察と衝突してしまうのは一体なぜなのか?

                      2020年5月25日に、ミネソタ州ミネアポリスで警察官に拘束された黒人男性ジョージ・フロイド氏が死亡したことに端を発する暴動では、警察側と暴徒化した抗議者との間で激しい衝突が繰り広げられています。このように、「平和に始まったデモが一体なぜ暴力の応酬に発展してしまうのか?」について、政治や世論形成に焦点を当てたニュースサイトFiveThirtyEightが考察しています。 De-escalation Keeps Protesters And Police Safer. Departments Respond With Force Anyway. | FiveThirtyEight https://fivethirtyeight.com/features/de-escalation-keeps-protesters-and-police-safer-heres-why-departments-

                        平和裏に始まった抗議デモが暴徒化し警察と衝突してしまうのは一体なぜなのか?
                      • 【忘れられた3つの結末】海外ドラマ「プリズン・ブレイク」をどこまで観るか?【ネタバレなし】 - あとかのブログ

                        こんにちは、あとかです♪ 「プリズン・ブレイク」という海外ドラマをご存じでしょうか? 2005年からアメリカで放送が始まり、日本でもかなりのヒットをしました。 当時、「24 -TWENTY FOUR-」や「LOST」と並んで、3大海外ドラマのひとつに数えられた程です。 恐らく視聴された方も多いと思います。 では、最後どうなったか?ご記憶の方はいらっしゃいますか? 実は、「プリズン・ブレイク」は、いくつかの結末を迎えている作品なのです。 今回は、海外ドラマ「プリズン・ブレイク」の3つの結末と、どこまで観れば良いか、についてご紹介します。 「プリズン・ブレイク」は現在(2月24日)、Amazonプライムビデオで視聴可能です。 私は、吹き替え派ですので、基本的に吹き替え版準拠です。 なお、可能な限りネタバレしない様に配慮していますが、気になる方は、記事の最後の方の「プリズン・ブレイクの結末」の項

                          【忘れられた3つの結末】海外ドラマ「プリズン・ブレイク」をどこまで観るか?【ネタバレなし】 - あとかのブログ
                        • 新種化石を定説覆す場所で発見、大量絶滅を逃れようと大移動か

                          先史時代の南アフリカに生息していた捕食者イノストランケビアが、仕留めた獲物に寄ってきた小型の動物を威嚇する様子の復元図。ペルム紀末の捕食者の急激な入れ替わりから、長期にわたって続いた大量絶滅の詳細が見えてきた。(ILLUSTRATION BY MATT CELESKEY) イノストランケビアは、アメリカクロクマほどの大きさで、サーベル状の犬歯をもつ単弓類(爬虫類のような特徴を持つ、哺乳類の祖先)だ。最初に見つかったのは、ロシア北部の2億5300万年以上前の岩石の中からだった。しかし、古生物学者たちは最近、ロシアから1万kmほども離れた南アフリカ共和国のカルー盆地という乾燥地帯でイノストランケビアの化石を発見した。 これほど遠い場所にたどり着いたのは、この長い牙をもつ捕食者が繁栄していたからではない。むしろ、地球史上最悪の大量絶滅の混乱から逃れようとした最後のあがきだった。現在のロシアにあた

                            新種化石を定説覆す場所で発見、大量絶滅を逃れようと大移動か
                          • トランプ氏の出馬容認、最高裁「全会一致」の水面下で渦巻く反対意見

                            作者不明のこの意見書が公開される5日前、最高裁はトランプ氏に関する別の重要案件について判断を下している。最高裁は先週、2020年の大統領選挙結果を覆そうとした刑事裁判について、プロセスの一時停止を延長し、その間に大統領免責特権について審理すると発表した。11月の選挙前に審理が決着できないリスクが生じているが、この判断に公的に反対意見を表明した判事はいない。 コロラド州のケースにおいて、リベラル派は調和を装う努力はしなかった。最高裁が2022年6月に人工妊娠中絶の憲法上権利を否定した際にロバーツ長官自身が書いた「保守派判事は行き過ぎている」との言葉を、リベラル派は今回の同意文書の冒頭で引用。トランプ氏の出馬資格を認めた最高裁としての意見書を執筆したとみられるロバーツ長官に、批判の矛先を直接向けている。 米連邦最高裁、中絶の権利認めた「ロー対ウェイド判決」覆す (3) リベラル派の意見は当初、

                              トランプ氏の出馬容認、最高裁「全会一致」の水面下で渦巻く反対意見
                            • 人種を理由に入学認めず、米大学が60年後の謝罪

                              (CNN) 米ジョージア州アトランタのエモリー大学医学校が、今から60年あまり前、人種を理由に入学を許可しなかった男性に正式に謝罪した。 この男性、マリオン・ジェラルド・フードさんは、奴隷制廃止を記念する行事の一環として17日に同大に招かれ、講演を行った。 フードさんは講演の中で、医学に興味を持ってエモリー大学に出願した経緯を回想。当時自身が通っていた大学の卒業式でエモリー大学の教授が名誉学位を授与されたことをきっかけに、出願を思い立ったと振り返った。 1959年、エモリー大学医学校に願書を提出したフードさんだが、それから1週間もたたないうちに、断りの手紙が届いたという。 同大によると、手紙は当時の入学担当局長の名で、「申し訳ありませんが、私たちにはニグロ人種の方の入学を検討する権限がありません」と記されていた。 入学金の5ドルは戻ってきたが、「私の経歴を見てもらえたのかどうかさえ分からな

                                人種を理由に入学認めず、米大学が60年後の謝罪
                              • 【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                おはよう~こんばんはcaldiaです(‘ω’) 皆さんの所は台風の影響は大丈夫ですか? 長野県の諏訪市は今の所全く 風も雨もなく影響は無いです。 特に四国エリア中心の周辺エリアの 方々は大丈夫でしょうか 深夜のニュースでも昨日と変わらず 総降水量1000ミリの予想と言っていたので それ以上になると思って警戒していた方が いいかもしれません… 経験のない数値が出てきても人は それを理解できないので 今までで一番凄かった雨の影響を もっと酷くして想定するのが一番 わかりやすいと思うのでそのうえで警戒し 事前の安全ラインの確認・準備をし 気を付けて下さいm(_ _)m では【8月15日】どんな日なのか ご紹介していきます♪ 【8月15日】 はこんな日 🔔終戦の日・全国戦没者追悼式日🔔 今日【8月15日】は終戦の日 全国戦没者追悼式日となります。 1945年(昭和20年)8月14日 ポツダム宣

                                  【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                • 幸せになるために超重要な2つの心理戦略を解説【おすすめ】

                                  人類共通、メンタルを鍛える方法肉体的に健康であっても心理的に不健康状態であったり不安定な状態であることがあります。 例えば、定期的に運動をしている人は、身体的には健康であっても、自分に自信が持てず、不安を感じることがあるかもしれません。 つまり、肉体的・心理的、両方の側面から健康にアプローチすることが大切なのです。今回は心身の健康を維持するのに役立つ心理テクニックを紹介します。 人間関係を大切にしている人ほど幸せになるだけではなく、健康にもなります!人間関係は栄養なのです!!好きな人とは積極的にコミュっていきましょう!!! — ちょっぺ〜先生@心理学博士 (@kruchoro) 2020年12月5日 セルフコンパッションとセイヴァーリングまず最初にメンタルの健康を維持する上で特に役立つ二つのテクニックを紹介します。それはセルフコンパッション(自分への思いやり)とセイヴァーリング(味わうこと

                                    幸せになるために超重要な2つの心理戦略を解説【おすすめ】
                                  • 幸福度とポジティブな気分を高めるセイヴァーリングを心理解説【おすすめ】

                                    ポジティブ心理学のテクニック、セイヴァーリングとは? 今回は、以前に幸せになるための心理戦略の一つとして紹介したセイヴァーリング(セイバーリング)のテクニックについて、より詳しい解説をしていきます。 セイヴァーリング(味わうこと)は、ポジティブな経験や感情を強めたり、持続時間を延ばしたり、評価を高めるために役立つ思考や行動です。 つまり、セイヴァーリングをすることで、ポジティブな経験や感情がもたらす利益を最大化することができるのです。 ポジティブの敵、ダンパニングとは? セイヴァーリングの反対の心理用語は、ダンパニングと言います。 ダンパニングは、ポジティブな感情を悪いものとして感じようとしたり、ポジティブな感情を弱めようとする行為、または思考のことを指します。 自分がわざと幸せから遠ざかることをしているようでしたらダンパニングをしている可能性があるので注意してください。 「自分は幸せにな

                                      幸福度とポジティブな気分を高めるセイヴァーリングを心理解説【おすすめ】
                                    • コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1) | Chem-Station (ケムステ)

                                      化学者のつぶやき コロナウイルスが免疫システムから逃れる方法(1) 2020/3/31 化学者のつぶやき, 論文 コロナウイルス, 免疫, 生化学, 論文 コメント: 0 投稿者: kanako 新型コロナウイルスによる感染症が、世界中で猛威を振るっています。この記事を書いている私も、大学の閉鎖や外出禁止令(カリフォルニア州)により、3月中旬からずっと実験ができず家に籠って論文執筆をしています。 今後の感染の拡大・社会への影響もとても気になりますが、理系の学生からすると、やっぱり分子レベルでのウイルスの生態も気になります。そこで今回は、コロナウイルス関連の興味深い論文を一つ紹介しようと思います。 “Coronavirus endoribonuclease targets viral polyuridine sequences to evade activating host sensors

                                      • 目利きの枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼとボルケーゼ美術館のコレクション - hanna_and_art’s blog

                                        ローマにあるボルケーゼ美術館には、名門ボルケーゼ一族のひとり、シピオーネ・ボルケーゼが集めた数々のコレクションが収められています。 今回は代表的な絵画と、ベルニーニの彫刻を中心に観て回ります。 元のファイルを確認していただけるように、wikipedia(public domain)のものは記事の最下部にまとめて、commons やそれ以外のものはそれぞれの画像左下にリンクを張ってあります。 枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼ(Scipione Borghese, 1577年9月1日 – 1633年10月2日) 教皇パウルス5世(1552年9月17日 - 1621年1月28日) 教皇パウルス5世胸像(大理石) 教皇パウルス5世胸像(ブロンズ) ヴィラ・ボルケーゼ ボルゲーゼ美術館のコレクション 『狩りをする女神ディアナ』(『ディアナの狩猟』) ドメニキーノ 1617年 『キリストの埋葬』 ラファエ

                                          目利きの枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼとボルケーゼ美術館のコレクション - hanna_and_art’s blog
                                        • 日本人女性に性的暴行しまくっている移民犯罪者達 難民申請と不起訴でまた性的暴行を繰り返す : ハムスター速報

                                          日本人女性に性的暴行しまくっている移民犯罪者達 難民申請と不起訴でまた性的暴行を繰り返す Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2024年03月10日 20:00 ID:hamusoku 「強制送還されるかもしれない」 日本で、2度の性的暴行事件を起こし、強制送還がほぼ確定している難民申請者が入管法改正に抗議。 国会やデイリー新潮でも取り上げられたけど、性犯罪者が何度も難民申請できる事自体おかしいのでは pic.twitter.com/gpNns6orO3— ポスト (@reiwapost) March 9, 2024 この事件の取材記事https://t.co/CzCiQliiKe pic.twitter.com/axDQrLz8wt— ポスト (@reiwapost) March 9, 2024 きのう、ペルー人が20代の女性姉妹を刺し殺そうとした事件があったのですが、この男

                                            日本人女性に性的暴行しまくっている移民犯罪者達 難民申請と不起訴でまた性的暴行を繰り返す : ハムスター速報
                                          • 【大阪府堺市】ザビエル公園に停泊中の帆船で大海原を見た - 旅ながらの日々

                                            路面電車が大好きなのは、おそらくその開放的な様子に惹かれるからだと思う。 二両編成の列車がコトコトとはしる…。地下にもぐったり、高架のうえを猛スピードで行き過ぎることはなく、いつもわたしたちとおなじ目線で街なかをめぐる。さらに駅舎にいたっては、すべてのヒトにおいでよ、と呼びかけているような垣根の低いつくりだ。おいでよ、おいでよ、おいでよ。 そんなわけで、阪堺電車の花田口駅で下車したわたしは、きっと笑顔でいたことだろう。 目の前に、ザビエル公園のみどりがひろがっていた。 おいでよ。 ザビエル公園 その1 フランシスコ・ザビエル その1 ザビエル公園 その2 フランシスコ・ザビエル その2 ザビエル公園 その3 フランシスコ・ザビエル その3 ザビエル公園 その4 フランシスコ・ザビエル その4 ザビエル公園 その1 ここがザビエル公園と呼ばれていると知ったとき、なんとも妙なかんじがしたものだ

                                              【大阪府堺市】ザビエル公園に停泊中の帆船で大海原を見た - 旅ながらの日々
                                            • ある音楽を聴かせるだけでお店の売上がアップする心理的な理由とは?

                                              音楽の心理学今回は音楽とマーケティングに関する心理学の研究を紹介します。 実は音楽(BGM)は好きな曲を聴いて楽しむ以外にも、様々な場所で人の心に影響を与える形で使われているのです。 音楽による雰囲気づくりは、私たちの心に大きく影響することがわかっているのですね。 今回はそんな音楽に関する心理学の中でも、「時間とお金の使い方」に関しての面白い研究があったので紹介&解説していきます。 遅いテンポの曲で売上アップアメリカ、ロヨラ大学でマーケティング学を研究するロナルド ミリマン助教授は、人口15万人ほどの規模の都市にある中規模のスーパーマーケットで、9週間にも渡って(けっこう長めにやってますね)店内の音楽のリズムを変えて顧客の購買行動に変化があるかどうかを調べる実験を行いました。1日ごとに遅いテンポの曲と速いテンポの曲を流してみたのです。 すると、遅いテンポの曲が流れている日には店の売り上げが

                                                ある音楽を聴かせるだけでお店の売上がアップする心理的な理由とは?
                                              • 週刊Railsウォッチ: 第1回Rails Worldが10月に開催、『研鑽Rubyプログラミング』でRuby本体も高速化ほか(20230427後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023がいよいよ来月開催ですね。 RubyKaigi前日に開催される「KeebKaigi2023」では、狭ピッチトークでLTします~! 内容は自作キーボードのお話をしつつ、タイピング練習の話とかします! 😂 会場でお会いする方がいましたら是非ワイワイお話しましょう~! 🙌 ⌨️https://t.co/6Y62XYGsh3 #keebkaigi — Futoshi Endo 🎮 (@Fendo181) April 24, 2023 RubyKaigi 2023 で 「Rubyメソッドかるた」を配布します!#esm_ruby_karuta #rubykaigi RubyKaigi 2023で「Rubyメソッドかるた」を配布します! - ESM アジャイル事業部 開発者ブログhttps://t.co/DCgx6vSfYB — ES

                                                  週刊Railsウォッチ: 第1回Rails Worldが10月に開催、『研鑽Rubyプログラミング』でRuby本体も高速化ほか(20230427後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                • アフガン女性の伝統衣装はカラフル SNSでタリバンの黒ベールに抗議

                                                  米メリーランド州グレンウッドの自宅で、AFPのインタビューに応じるアフガニスタン系米国人の歴史学者バハル・ジャラリ氏(2021年9月24日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【9月26日 AFP】アフガニスタン系米国人の歴史学者が、色鮮やかなアフガン女性の伝統衣装を伝える活動をソーシャルメディアで展開している。黒一色の衣服に身を包み、顔も黒いベールで覆ったアフガン女性たちが今月、首都カブールの大学でイスラム主義組織タリバン(Taliban)を支持する集会に出席する写真を見たことがきっかけだ。 「あれがアフガンの伝統的な服装だと世界で認識されてしまうのではないかと、とても心配になった」と、米ロヨラ大学メリーランド校(Loyola University Maryland)で中東の歴史を教えるバハル・ジャラリ(Bahar Jalali)客員准教授(56)は語る。「私たちの伝統と文化が誤

                                                    アフガン女性の伝統衣装はカラフル SNSでタリバンの黒ベールに抗議
                                                  • 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日です。 ■黒石よされ(~16日)【青森県黒石市】(予定) www.youtube.com 2023年8月15日〜16日、青森県黒石市で日本三大流し踊りの一つ「黒石よされ」が開催されます!雨天中止 場所=青森県黒石市 中町こみせ通り・横町・一番町・甲徳兵衛町 コース・スケジュール    流し踊りコース: 中町こみせ通り─横町─一番町通り─甲徳兵衛町を周回する700メートル程度のコースが設定 8月15日 ・黒石よされ津軽民謡組踊り競演       13:30~15:30 ・夜かぐら                 18:40 ・開

                                                      8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • E2339 – 韓国図書館界,ポストコロナの図書館を考えるフォーラム開催

                                                      韓国図書館界,ポストコロナの図書館を考えるフォーラム開催 利用者サービス部政治史料課・藤原夏人(ふじわらなつと) 2020年9月4日,韓国において,大統領所属図書館情報政策委員会(以下「図書館委員会」),韓国図書館協会(KLA),韓国国立中央図書館(NLK)の共催により,ポストコロナ時代の図書館の在り方について検討するため,「ポストコロナ,新しい日常と図書館の挑戦」と題する政策フォーラムがオンラインで開催された。 同フォーラムは,基調講演,主題発表,パネルディスカッションの順に進められ,多様な立場・観点から議論が交わされた。本稿では,フォーラムで行われた報告や議論の主な内容について紹介する。 ●基調講演「グローカル・デジタル時代‘生きている’知識プラットフォームとしての図書館」 延世大学名誉教授で文化人類学者のチョハン・ヘジョン氏が,現代の知識情報社会では,既存の「教科書的知識」を習得する

                                                        E2339 – 韓国図書館界,ポストコロナの図書館を考えるフォーラム開催
                                                      • バーガーキングが「女性は台所の一員」と国際女性デーにツイートして炎上し謝罪する

                                                        2021年の国際女性デーだった3月8日に、ハンバーガーチェーンのバーガーキングが「女性は台所の一員である」とTwitterに投稿しました。当該ツイートは、外食産業の調理場への女性進出が遅れていることを指摘したものでしたが、「女性蔑視にとれる」との指摘が相次いだため、バーガーキングはツイートを撤回。不適切だったとして謝罪を表明しました。 Burger King gets grilled for ‘women belong in the kitchen’ tweet - National | Globalnews.ca https://globalnews.ca/news/7683800/burger-king-womens-day-kitchen-tweet/ Burger King gets roasted for its ‘Women belong in the kitchen’ ad

                                                          バーガーキングが「女性は台所の一員」と国際女性デーにツイートして炎上し謝罪する
                                                        • 病気の文明史:Global History of Health and Disease

                                                          Écoutant, en effet, les cris d'allégresse qui montaient de la ville, Rieux se souvenait que cette allégresse était toujours menacée. Car il savait ce que cette foule en joie ignorait, et qu'on peut lire dans les livres, que le bacille de la peste ne meurt ni ne disparaît jamais, qu'il peut rester pendant des dizaines d'années endormi dans les meubles et le linge, qu'il attend patiemment dans les c

                                                          • ジョジョと絵画!元ネタやオマージュまとめ | ゆるゆる美術

                                                            世界の有名絵画を見て「あれ…これジョジョの元ネタかな?」と思うことが多々あり、ググったらボロンボロン出てくるので忘備録としてまとめます。 確実に元ネタと言えるものだけでなく、憶測やこじつけも入ってます。逆に本人が「影響を受けている」と言った作品も含めてます。 また、ネタバレ回避していないので、気になる方は読まないようにしてください。順不同です。 ◆ジョジョと有名絵画 ブラックモアとマグリットのゴルコンダ 雨を固めるスタンドで、その上を移動するシーンが描かれています。これはまんまマグリットのゴルコンダということでわりと周知されてるオマージュだと思います。 そして最新すぎて存じ上げなかったんですが、8部の23巻表紙でも起用されているようです。 ジョジョリオン 23 (ジャンプコミックス) ブラックモア キャッチ・ザ・レインボー マグリット ゴルコンダ ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティー

                                                              ジョジョと絵画!元ネタやオマージュまとめ | ゆるゆる美術
                                                            • 帝国全土に小学校を作った女帝。マリア・テレジアとヨーゼフ2世母子の葛藤物語6。ハイドン『交響曲 第55番 変ホ長調《校長先生》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                              ヨハン・ペーター・ハーゼンクレヴァー『村の学校』 地に足のついた、母帝の改革 神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世は、1765年に父帝フランツ1世の崩御に伴い、母帝マリア・テレジアの共同統治者となりましたが、入り婿で政治にほとんど口出しをしなかった父とは違い、自分の理想を実現するべく、どんどん改革に邁進しました。 しかし、その改革は〝若気の至り〟の独善的なものが多く、理想に走るあまりに、現実的な側面、とくに改革によって失業者が出るなど、副作用はまったく考慮しないものでした。 これに対して、マリア・テレジア主導の改革は、地に足のついたもので、改革の痛みに対しても十分なフォローが施されていました。 彼女は、若き日のライバル、プロイセンのフリードリヒ2世との死闘の中で、オーストリアを富国強兵国家にすべく、数々の大胆な改革を行いましたが、真の近代国家となる重要な改革は、夫の死後、息子との共同統治時代に行われ

                                                                帝国全土に小学校を作った女帝。マリア・テレジアとヨーゼフ2世母子の葛藤物語6。ハイドン『交響曲 第55番 変ホ長調《校長先生》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                              • 整体などの"首ポキ治療"による脳卒中を警告―米学会|あなたの健康百科|Medical Tribune

                                                                2014年08月14日 10:30 整体や骨接ぎ、カイロプラクティックなどで行われている"首ポキ治療"こと「スラスト法」。首の骨(頸椎=けいつい)に急激な回転を加える矯正治療のことだが、そうした施設で受けるだけでなく、自分でも日常的についやってしまう―という人も少なくないのでは? かねてから"体に良くない"といわれていた行為だが、米国心臓協会と米国脳卒中学会は、スラスト法が脳卒中を引き起こす可能性があるとの声明を、8月7日発行の米医学誌「Stroke」(電子版)に掲載した。なお、スラスト法について厚生労働省は「患者の身体に損傷を加える危険が大きいため、こうした危険の高い行為は禁止する必要がある」との通達を出している。 首への負荷で頸動脈が裂ける 声明によると、スラスト法が直接、脳卒中を引き起こすのではなく、頸動脈解離を介してのもの。血管(動脈)には3層の壁があって、血液が流れている最も内側

                                                                  整体などの"首ポキ治療"による脳卒中を警告―米学会|あなたの健康百科|Medical Tribune
                                                                • アメリカ大統領選、早くも空前の訴訟合戦に 激戦州の勝敗も左右か

                                                                  11月3日の米大統領選まで残り約40日となり、与党・共和党の現職トランプ大統領と野党・民主党候補のバイデン前副大統領の両陣営が、空前の訴訟合戦を展開している。写真はトランプ氏とバイデン氏それぞれの支持を訴えるサイン。バージニア州フェアファックスで18日撮影(2020年 ロイター/Al Drago) 11月3日の米大統領選まで残り約40日となり、与党・共和党の現職トランプ大統領と野党・民主党候補のバイデン前副大統領の両陣営が、空前の訴訟合戦を展開している。双方とも、勝利の鍵を握るとみられる州での票集計ルールについて、自分たちに有利な方向に持って行くのが第一の狙いだ。 今回は新型コロナウイルスのパンデミックという要素があるため、本来なら取り立てて問題にならないはずの投票での署名や消印、郵便投票回収箱(ドロップボックス)の設置方法などで論争が起きた。トランプ氏が根拠を示さないまま郵便投票を批判、

                                                                    アメリカ大統領選、早くも空前の訴訟合戦に 激戦州の勝敗も左右か
                                                                  • 起こる物事は中立、ならばポジティブに受け止めハッピーになろう♪~ - ハッピーライフ専科

                                                                    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱起こる物事は中立、ならばポジティブに受け止めハッピーになろう♪~ 中世の聖人イグナチオ・デ・ロヨラは賢明な次のような言葉を残しました。 「起こってくる物事は全て中立であり、良い悪いはない」 起こってくる物事は、多くの場合、自分にとって都合が良ければ、それは良い出来事であり、自分にとって都合が悪ければ、それは良くない出来事ということになります。 聖イグナチオはこういっています。 「物事には良いとか悪いとかはなく、皆中立に起こってくる。それが、あなたが素晴らしい人間になる上で、そしてあなたが幸せになるうえであなたの助けになったり、力になるようだったらそれを使いなさい。もしそれがあなたの役に立たなかったり、あるいは、あなたが人間として成長していくうえで害があるようだったら使いなさんな」と。 《例えばワイングラスに赤ワインが約100ml入っています。 これを

                                                                      起こる物事は中立、ならばポジティブに受け止めハッピーになろう♪~ - ハッピーライフ専科
                                                                    • イグナオスケチオ・デ・ロヨラ on Twitter: "そもそもが「桜を見る会」の予算を来年度は3倍にするぞという話で揉めているので「桜を見る会」の追求は予算審議のど真ん中案件なんだよなあ https://t.co/4VPuOYljCF"

                                                                      そもそもが「桜を見る会」の予算を来年度は3倍にするぞという話で揉めているので「桜を見る会」の追求は予算審議のど真ん中案件なんだよなあ https://t.co/4VPuOYljCF

                                                                        イグナオスケチオ・デ・ロヨラ on Twitter: "そもそもが「桜を見る会」の予算を来年度は3倍にするぞという話で揉めているので「桜を見る会」の追求は予算審議のど真ん中案件なんだよなあ https://t.co/4VPuOYljCF"
                                                                      • 米最高裁判事に就任したバレット、早々に試練 大統領選などで難しい対応

                                                                        米連邦最高裁判事に正式就任した保守派のエイミー・コニー・バレット氏(写真)は、早速厳しい試練に直面する。大統領選関連や医療保険制度改革法(オバマケア)などを巡る訴訟で、難しい対応を迫られるからだ。ホワイトハウスで26日撮影(2020年 ロイター/Jonathan Ernst) 米連邦最高裁判事に正式就任した保守派のエイミー・コニー・バレット氏は、早速厳しい試練に直面する。大統領選関連や医療保険制度改革法(オバマケア)などを巡る訴訟で、難しい対応を迫られるからだ。 最高裁はバレット氏の判事就任前から、新型コロナウイルスのパンデミックを背景とした大統領選のルールに関する幾つかの訴えを処理している。26日には、野党・民主党が提起したウィスコンシン州での郵便投票の期限延長要請について、保守派5人の判事が反対、リベラル派3人が賛成し、却下という形になった。 一方先週には、共和党がペンシルベニア州の大

                                                                          米最高裁判事に就任したバレット、早々に試練 大統領選などで難しい対応
                                                                        • 伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留編著『世界哲学史5』 - logical cypher scape2

                                                                          5巻は「中世3 バロックの哲学」 伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留編著『世界哲学史1』 - logical cypher scape2 伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留編著『世界哲学史2』 - logical cypher scape2 伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留編著『世界哲学史3』 - logical cypher scape2 伊藤邦武・山内志朗・中島隆博・納富信留編著『世界哲学史4』 - logical cypher scape2 シリーズが始まった頃は、勝手に、古代、中世、近代、現代が2冊ずつだと思い込んでいたので、中世3の表記に最初驚いてしまった。 実際は、古代2、中世3、近代2、現代1の8巻構成である。 ただし、本書が扱う時代は14〜17世紀であり、一般的に中世とされる時代ではない。 本シリーズでは、特に16〜18世紀半ばを近世と呼ぶことにしており、本書

                                                                          • なぜ女性スペースの心配が差別だと言われるのか|渡辺直弼

                                                                            これまで何度もトランスヘイトが酷いという話を書いてきましたが、大事なことなので改めて書いておきます。 私はトランス差別に反対していると同時に女性差別にも反対の立場です。 大事なのでもう一度言いますが私はトランス差別にも女性差別にも反対です。 — イグナオスケチオ・デ・ロヨラ (@nyaa_naosuke_su) November 14, 2022

                                                                              なぜ女性スペースの心配が差別だと言われるのか|渡辺直弼
                                                                            • 米大統領選、トランプが猛反対する郵便投票で不正がほぼ不可能なワケ

                                                                              トランプ米大統領と共和党の一部政治家はこれまで再三、証拠もなく、11月大統領選で郵便投票が急増すれば、大量の不正に結び付くと断言している。写真は4日、ノースカロライナ州ローリーで、郵送用の投票用紙を整理する選挙管理委員会関係者(2020年 ロイター/Jonathan Drake) トランプ米大統領と共和党の一部政治家はこれまで再三、証拠もなく、11月大統領選で郵便投票が急増すれば、大量の不正に結び付くと断言している。 しかし専門家の話では、米国では選挙不正は皆無に近いほどまれだ。既に2016年の選挙で有権者4人に約1人が郵便投票もしくは不在者投票をしている。 いかに投票不正はまれか 多くの研究者が焦点を当ててきたのは成り済まし投票だ。こうした可能性への危惧が、複数の州で有権者の本人確認を厳格化する法律を導入する根拠になってきた。 こうした事例を研究するロヨラ大学法科大学院のジャスティン・レ

                                                                                米大統領選、トランプが猛反対する郵便投票で不正がほぼ不可能なワケ
                                                                              • アメリカ大統領選挙めぐるテキサス州の提訴、ミズーリなど17州が追随

                                                                                テキサス州のパクストン司法長官(共和)が大統領選の手続きに不当な変更を加えたとして激戦4州を連邦最高裁に提訴した裁判に、他17州が9日、追随する方針を表明した。写真はトランプ大統領。8日撮影(2020年 ロイター/TOM BRENNER) 米テキサス州のパクストン司法長官(共和)が大統領選の手続きに不当な変更を加えたとして激戦4州を連邦最高裁に提訴した裁判に、他17州が9日、追随する方針を表明した。 これら17州にはミズーリ州のほか、アラバマ、アーカンソー、フロリダ、インディアナ、カンザス、ルイジアナ、ミシシッピ、モンタナ、ネブラスカ、ノースダコタ、オクラホマ、サウスカロライナ、サウスダコタ、テネシー、ユタ、ウエストバージニアの各州が含まれる。 各州とも共和党関係者が原告で、17州中14州の州知事が共和党員。 ミズーリ州のシュミット司法長官(共和党)が主導して提出された文書によると、各州の

                                                                                  アメリカ大統領選挙めぐるテキサス州の提訴、ミズーリなど17州が追随
                                                                                • 自らの恩赦見送ったトランプ、今後待ち受ける民事・刑事責任は?

                                                                                  トランプ前米大統領は任期最終日に多数の恩赦を与えたが、自身や子供たち、私的な顧問弁護士のジュリアーニ元ニューヨーク市長は含めなかった。写真は20日、メリーランド州の空軍基地で演説するトランプ氏(2021年 ロイター/Carlos Barria) トランプ前米大統領は任期最終日に多数の恩赦を与えたが、自身や子供たち、私的な顧問弁護士のジュリアーニ元ニューヨーク市長は含めなかった。トランプ氏の側近らは、トランプ氏が自分に恩赦を与えるという異例の措置について、密かに議論したと話していた。 今回の最終的な決断が、退任して一般人に戻ったトランプ氏に今後、問われる可能性のある民事的、刑事的責任に対し、どのように影響し得るのかまとめた。 トランプ氏決断の理由、考えられる事柄 大統領恩赦で可能になることは、とても多いわけではない。連邦機関である司法省の訴追は停止され得るが、州レベルの訴追は可能だ。ニューヨ

                                                                                    自らの恩赦見送ったトランプ、今後待ち受ける民事・刑事責任は?