並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 439件

新着順 人気順

不定期 休みの検索結果1 - 40 件 / 439件

  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新する本シリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、本年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

      【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
    • 今後のサイトの更新について

      あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 「マスクを付けた〇〇」というイラストが無い場合はマスク単体と既存のイラストを組み合わせてください。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 いらすとやパーティの漫画を載せているツイッターアカウントです。 Eテレのショートアニメです。 写真とイラストを載せているインスタのアカウントです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 こんにちは作者のみふねです。2月からサイトが不定期更新になるお知らせです。 早いものでいらすとやは2月で10年目に入ります。一人でコツコツ描いていた素材もいつの間にか25000点以上になりました。おかげさまで遠い世界の方達にイラストを使ってもらっ

        今後のサイトの更新について
      • なんでみんな港湾作業員にならんのか(6/29追記しました)

        身体が健康ならという但し書きつきだけど、40代未経験でも雇ってもらえて初年度でも年収600万くらいは貰える。 監督・管理者級まで上がれれば大手なら1000万超えるし中小でも1000万弱くらいはいく。 ぶっちゃけ特に学歴とかいらない現場仕事系として雇われでこれ以上の収入ある職種ってレアだと思う。 港湾作業員ってどんな仕事?超簡単に言うと 船から陸に荷物を揚げる陸から船に荷物を積む陸の倉庫付近(港湾エリア)で荷物をトラックに積む港湾エリアでトラックから荷物を下ろすのどれかをやる仕事。 一番メジャーな作業は、車両船に車を積むやつかなあ? 車を運転して車両船に乗り入れるあれ。 時々ニュースで流れたりする。 大半の作業はそんな難しくないけど難しいやつもある。でも難しい作業はやれる奴にしかやらせない。 港湾作業員のメリット1.給料が良い前述のとおり実質学歴不問の現場系でこんだけ貰える業界・職種ってなか

          なんでみんな港湾作業員にならんのか(6/29追記しました)
        • 複数の企業でデータエンジニアとして求められたスキル - yasuhisa's blog

          最近「ああ、これ前職でも前々職でもやったことあるなぁ」という仕事があった。データエンジニア(やその関連職種)として働き始めて約5年、3社でフルタイムとして働いてきて「このスキルは業界や組織規模が変わってもデータエンジニアとしてスキルを求められることが多いな」と感じたものをまとめてみることにした。棚卸し的な意味はあるが、特に転職用などではないです。 前提 どこでも必要とされたスキル データマネジメントに関する概要レベルの知識と実行力 セキュリティや法令に関する知識 事業ドメインに関する興味関心 他職種とのコミュニケーション能力 コスト管理 / コスト削減のスキル ソフトウェアエンジニアとしてのスキル DataOpsやアラートのハンドリング能力 分析用のSQLを書く力 古いテーブルやデータパイプラインを置き換えていくスキルや胆力 あるとやりやすいスキル 関連部署の動きを何となく把握しておく力

            複数の企業でデータエンジニアとして求められたスキル - yasuhisa's blog
          • 無能なITエンジニアのための100の教訓 – ITエンジニアのまとめ

            本記事は、2024年1月1日にBoothで販売している「無能なITエンジニアのための100の教訓」のWeb公開版の目次ページになります。 本文の大部分を不定期に公開していきますが、私の暇な時に公開していくため非常にゆっくりな不定期になると予想されます。 早く読んでみたい!というか方やWebに公開されてない細部まで読みたい!という方は、Boothにて販売版をお買い求めください。 本書に寄せて Shinji/@sakichi01_ さっとん/@NothingMyself37 三日月/@Orcinus_orcas まさ@アップデートする情シス/@tomatokechap18 かえるくん。/@kaerukun_geko ioi🤔lante/@ioi_lante あるだみあ/@arudamia yashi/@yu_geen269 第Ⅰ章 無能のための考え方 仕事は問題を解決すること【準備中】 自身

              無能なITエンジニアのための100の教訓 – ITエンジニアのまとめ
            • 祝!同棲してた彼氏と別れました~〜〜!!!

              もう無理!! 人間でいることに疲れた!!! 情緒終わってるから増田に書きなぐるわ 別れた原因は、月並みだけど生活リズムが合わなかったな わたしは彼氏と同棲するタイミングで外回りから在宅勤務に転職 対して彼氏は林業で仕事の日はずっと外にいる一方、天候にも左右されるし休みは不定期でわたしが仕事の日にずっと家にいることがよくあった そんでもって私は人に見られながら仕事するのは無理無理の無理〜〜〜!!! それは最初からわかっていたので、同棲の際には仕事用の部屋を用意してもらっていた でもね、わざわざ覗きに来るんよね彼氏が 構ってほしいのか知らないけどね 甘えんぼさんだね って、コラコラコラ〜〜〜!!! 私って人としての作業能力そんな高くないじゃ〜ん? 彼がちょっかいかけてくると仕事無理じゃ〜ん? だから私が仕事してる時は仕事部屋に入らないでねって伝えたのよ 最初の一週間くらいは言うことを聞いてくれ

                祝!同棲してた彼氏と別れました~〜〜!!!
              • 年齢とともに病気は身近になるけれど、自分を知れば対処できる。漫画家・山下和美さんの健康管理 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                1980年のデビュー以来、『天才 柳沢教授の生活』や『不思議な少年』『ランド』(いずれも講談社)といったヒット作品を世に送り出してきた漫画家の山下和美さん。現在もコミック誌「モーニング」で『ツイステッド・シスターズ』を連載しています。 そんな輝かしいキャリアの陰で、山下さんは21歳のときに発症した脳梗塞の後遺症による“視野欠損”をはじめ、不整脈、逆流性食道炎、膀胱炎……と人知れず多くの病気と闘ってきました。 健康に気を使えなかった20代、さまざまな不調に見舞われた30代を経て、40代でようやく体との付き合い方が分かるようになったそうです。現在は健康を気遣いながら、生活や仕事をコントロールしているといいます。 これまでを振り返ってもらいながら、病気との向き合い方、自分の体について知ることで病気を予防していく大切さについてお話を伺いました。 フォーネスライフが提供する疾病リスク予測サービス「フ

                  年齢とともに病気は身近になるけれど、自分を知れば対処できる。漫画家・山下和美さんの健康管理 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                • 無能なITエンジニアのための100の教訓 - ITエンジニアのアイテム - BOOTH

                  人並みの技術力のない無能なITエンジニアの筆者(無能なボンブ)が、IT業界で生き残り続けられている100の教訓をまとめました。 価格がいっぱいありますが、全部同じファイルがダウンロードされますのでご注意ください。 【通常価格】 特別な理由がない限りこちらをご購入ください。 1教訓あたり5円です。 【応援価格】 ボンブを応援したい人がご購入ください。 1教訓あたり10円です。 【もっと応援価格】 ボンブをもっと応援したい人がご購入ください。 1教訓あたり15円です。 【大好き価格】 ボンブを大好きな人がご購入ください。 1教訓あたり20円です。 【愛してる価格】 ボンブを愛している人がご購入ください。 すでに結婚しているためお気持ちにお応えはできませんが、嬉しい気持ちになります。 1教訓あたり25円です。 【ボンブ娘価格】 この売り上げは全額ボンブ娘のおもちゃ、お菓子代になります。 1教訓あ

                    無能なITエンジニアのための100の教訓 - ITエンジニアのアイテム - BOOTH
                  • 「SASUKE」の世界では鉄板の筋トレが意味をなさない ―― 常連選手にSASUKE攻略のためのトレーニング術を聞いてきた #ソレドコ - ソレドコ

                    1997年の初放送から20年以上にわたり、TBS系列で不定期放送されているスポーツ・エンターテイメント番組『SASUKE』。 毎大会100人の出場者たちが、さまざまな障害物で構成された各ステージのクリアを目指し挑戦していく様子が放送されます。 【動画:第30回大会「SASUKE 2014」1st STAGEの様子】SASUKEのステージは1st STAGE、2nd STAGE、3rd STAGE、FINAL の全4ステージ。各ステージには複数の障害物があり途中で池に落下する、池の水面に着水する、コースアウト、タイムアップ(1st、2nd、FINAL)になるとその場でリタイア(脱落)となる。毎大会各ステージでマイナーチェンジ、新エリアが登場する。各ステージの制限時間は大会毎によって異なる。 各ステージは難攻不落の「鋼鉄の魔城」とも呼ばれ、一見すると「どうやったらクリアできるんだ!?」と思うも

                      「SASUKE」の世界では鉄板の筋トレが意味をなさない ―― 常連選手にSASUKE攻略のためのトレーニング術を聞いてきた #ソレドコ - ソレドコ
                    • ど田舎で実家に住みながら家業手伝いをしてるんだけど仕事がなさすぎて地獄

                      朝の8時から1時間から2時間と夜の5時から1時間か二時間だけ仕事がある。 あとはずっと待機。 休みは不定期。ただし俺の立場が一番低いのでシフトを決める権限とかはない。両親の都合に合わせることになる。 ファミマやローソンセブンは隣町にしかない 近所にはディリーヤマザキしかない 本屋とかそんな文化施設はない。 半日かけて遠出してもせいぜい田舎のイオンである 昼間からウロウロしてると近所の目が気になるのであまり出てもいけない というか上記の理由でそもそもウロウロする目的がない。 バイトをしようにもそんな微妙な時間帯のバイトなんかど田舎の近所にはない。 単発のバイトは片道20か50キロ先にしかない バイト紹介サイトを検索するとポイントサイトとかアンケートばかり出てくる。 なので結局家にいるわけだけど、両親は健在なので俺の居場所はリビングにはない というか一階にはない なので二階の自分の部屋に籠もっ

                        ど田舎で実家に住みながら家業手伝いをしてるんだけど仕事がなさすぎて地獄
                      • スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース

                        対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」(スゴ本)管理人。「その本が面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になる本をぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめる本を読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

                          スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース
                        • 子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                          ファミリーキャンプのためのキャンプ場選びは、テントなどの道具(ギア)がレンタルできるのか、子どもと一緒にどんな過ごし方ができるのかなど、気になるポイントがたくさんあります。 子連れでのキャンプは初心者という人のために、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にあるファミリーキャンプにおすすめの全国20ヵ所のキャンプ場をピックアップしました。山や川などの大自然、春夏秋冬の季節ごとのイベントや個性的なコテージなど、魅力いっぱいの施設ばかり。 持ち物を車に積むコツや、快適に過ごすポイントもあわせてご紹介します。 こんにちは、プロキャンパーのさくぽんといいます。私は大学卒業後、生活用品メーカー勤務を経てフリーランスになり、ライターやコーディネーターなど、キャンプにまつわるさまざまな活動を始めました。 キャンプ場をめぐりながら日本一周して47都道府県を制覇した経験があり、これまで

                            子連れファミリーにおすすめのキャンプ場20選! プロが全国で旅した300カ所以上の中から厳選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                          • 「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                            フリー素材サイト「いらすとや」が1月31日をもって更新を一時停止すると発表しました。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と理由を説明しています。 【画像】「いらすとや」が最初に公開したイラスト 2012年1月よりサービスを開始し、便利かつユーモラスなフリー素材サイトとして親しまれている「いらすとや」。9周年を迎える2021年1月末日をもって更新を一時停止することが発表されました。 管理人でありイラストの作者でもあるみふねさんは、「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と更新停止の理由を説明。2月からの休止期間を経たのち、毎日更新から不定期更新に運営スタイルを変更し「無理のない範囲で頑張りたい」と述べています。 なお、サイトの更新が停止するだけで画像の利用は引き続き可能。また、社会的に緊急で必

                              「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                            • 学童のお弁当や宿題の事情、実際どう? 共働きで小学生を育てる保護者3人に聞きました #学童 - りっすん by イーアイデム

                              共働き家庭が子どもの小学校入学について考えるとき、特に気になるのが「学童(学童保育)」のことではないでしょうか。 民間と公立どちらを選ぶべきか、子どもはなじめるのか、長期休みのお昼ご飯はどうするのか、習い事と両立できるのか、そもそも住んでいる自治体の学童の空き状況は……? などなど、悩みや疑問はつきません。 今回は、現在学童を利用している3人の保護者に、これらの悩みとどう向き合ったのかを聞いてみました。 *** <参加者プロフィール> あきおさん 北陸地方在住、30代。時短勤務をしながら小学校2年生の長女と年中の長男を育てる。通っている民間学童が教育熱心なため、ややプレッシャーを感じていたが、長女との相性は良かった。長男の時が心配。 ブログ:クタビレ主婦の徒然日記 とろろさん 東京都在住、40代。小学2年の長男と年長の次男を育てながらSEとしてフルタイム勤務。住まいがある品川区は独自に学童

                                学童のお弁当や宿題の事情、実際どう? 共働きで小学生を育てる保護者3人に聞きました #学童 - りっすん by イーアイデム
                              • 夏の風物詩、チンポコマーチの研究

                                チンポコポーン❤チンポコポーン❤ ムラムラムクムクボッキンキーン❤ チンポコポーン❤チンポコポーン❤ チンポコマーチでどっぴゅんこー❤ ・・・ …第一淫乱手コキ隊の旗艦、妹の鹿島です❤ あっ12時の方向におちんちん見ゆ❤ 夜戦に突入します❤よー早漏❤ ポコマーとはポコマーとはチンポコマーチの略であり、暑さに脳をやられた鹿島(艦これ)たちが繰り広げるマーチである。 上のマーチはワーグナーの「双頭の鷲の旗の下に」の冒頭の節に合わせる。 https://youtu.be/uGAlLbj6z2A?t=18 ポコマーは判時(毎日午前2時4分34秒)、マーベラスチャージ(2014年5月6日~不定期)と並びimg三大奇祭のひとつとされている。 またポコマーは夏の季語とされており、角川俳句大歳時記の次の改定でポコマーが登録される可能性がある。 ポコマーのはじまり2018年3月10日、貼り付けられたこの画像

                                  夏の風物詩、チンポコマーチの研究
                                • 旭日旗を掲げた護衛艦を“歓待”した中国

                                  田中信彦さんの「wisdom」での連載(現在の最新版は「次世代中国 一歩先の大市場を読む」から)と、こちらの「『スジ』の日本、『量』の中国」をまとめた書籍『スッキリ中国論』は、幸い多くの方からご好評をいただき、版を重ねることができました。 スジと量、という視点で日本と中国それぞれの社会のふるまいの底にある「当たり前」を比較する、ユニークな考察に加えて、改めて田中さんに、別の視点や考え方も含めて、日中社会の現在について筆を執っていただきたいとお願いし、不定期ですが連載を再開できることとなりました。 やや旧聞に属するが、日本の海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が2019年4月21日、中国海軍の設立70周年を記念する活動に参加するため中国山東省の青島港に入港した。 韓国が拒んだ旭日旗を中国では掲揚 韓国で18年10月に行われた観艦式では、韓国政府が自衛艦による旭日旗の掲揚を拒み、日本政府は艦船の派遣

                                    旭日旗を掲げた護衛艦を“歓待”した中国
                                  • 3年間毎週社内勉強会を継続してきた秘訣(前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                    ※夏のTechRachoフェアはアドベントカレンダーの夏バージョンです。普段あまり記事を書かないメンバーにも書いてもらえる機会を作ろうということで企画しています。8/30まで実施予定ですのでお楽しみに! morimorihogeです。暑かったり涼しかったりな日々が続きますね。 弊社ではここ3年くらい、毎週木曜の昼休み明けの枠で社内勉強会の枠を取っており、その他にも就業時間後に有志で行われる勉強会など、継続的に勉強会の機会を設け続けてきました。 弊社は40-50人規模の開発会社ですが、この規模の開発会社で継続的な勉強会運営ができている会社は意外と少ないかも?と思ったので、どうやって社内の勉強会運営及び継続性を確保してきたかをまとめてみたいと思います。 書いていくうちに長くなってしまったので前後編に分けることにしました。前編は社内勉強会の企画~実施編です。後編ではどうやって継続して開催するか、

                                      3年間毎週社内勉強会を継続してきた秘訣(前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                    • 尾瀬山ノ鼻キャンプ場でゆるっとテント泊して至仏山に登った夏の終わりの週末 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      尾瀬なら土日で、公共交通機関利用でもゆるっとキャンプ&登山が楽しめる 実は公共交通機関利用の場合、土日のみでテント泊&登山が楽しめる山というのはそう多くありません。 夏~秋の間の、さわやか信州号や毎日あるぺん号などが運行している時期なら、夜行バスを利用すればかなり選択肢は広がりますが、バスの予約が取れなかったり、金曜日の夜に用事があってバスに乗れなかったりすると……せっかく土日空いていて天気も悪くなさそうなのにどこに行けばいい?と悩んでしまうこともしばしばです。 八ヶ岳や奥多摩奥秩父あたりなら、早朝から電車で行くこともできますが、もう少し涼しくなってからでも行けますし……というわけで、夏なら尾瀬です! 尾瀬なら、土曜日の朝から電車とバスで登山口に移動し、山ノ鼻でゆるっとキャンプして、翌日至仏山に登頂して帰ってくることができます。 温泉や食事も楽しもうと思うと帰りは少し遅くなってしまいますが

                                        尾瀬山ノ鼻キャンプ場でゆるっとテント泊して至仏山に登った夏の終わりの週末 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • 今知っておかないといけない、殆どの人が気付けていない保育園・こども園での保育の質の危機という、とても重要なお話|杉本倉規

                                        今知っておかないといけない、殆どの人が気付けていない保育園・こども園での保育の質の危機という、とても重要なお話 幼稚園教諭1種・保育士の免許を所持しています杉本倉規です。 私は決して高い水準の優れた保育ができる人間ではなく、ごくごく普通の保育士です。 そんな私ですら、危機感を感じずにはいられないレベルで、出来るだけ多くの方に知ってもらいたい事があります。保育関係者に会った時には、今までにもこの話をしてきています。 出来るだけ多くの方に知って頂きたく、2015年から順次を始め、2019年の4月からSNSをはじめ色々な活動をし始めました。 山の上で私が1人叫んだところで誰にも耳を傾けてもらえないですし、それでは意味がないからです。 冒頭ですが、皆様に1番伝えたい事を先にお伝えしておきます。 【保育園不足・保育士不足という事だけが注目されていますが、実は今日の日本では保育園と呼べる水準の保育の質

                                          今知っておかないといけない、殆どの人が気付けていない保育園・こども園での保育の質の危機という、とても重要なお話|杉本倉規
                                        • 『こんなにズカズカ…』寝てるときの様子を撮影したら愛猫が大胆に主張してたことがわかった「めっちゃ早起き」

                                          黒猫とOL @kuroneko_ol OLと黒猫兄弟メリーとピピンの日常。平日はほぼ毎日更新(土日祝は休みがち)。不定期開催のメリピピクイズ、ぜひご参加ください☺ うちの子記念日は5月30日🐈🐈

                                            『こんなにズカズカ…』寝てるときの様子を撮影したら愛猫が大胆に主張してたことがわかった「めっちゃ早起き」
                                          • 小倉駅はマンガの聖地・松本零士と北九州市漫画ミュージアム

                                            こんにちは、モカリーナです。 この記事は小倉駅にあるキャプテンハーロックや銀河鉄道999の銅像、北九州市漫画ミュージアムの紹介です。 昭和時代をSF漫画で一世風靡した松本零士。 松本零士を知らない若い世代の方も『銀河鉄道999』と聞けばピンと来る方も多いのではないでしょうか。 テレビで見る銀河鉄道999は浪漫あふれるお話で、一駅ごとのエピソードを楽しみに見た思い出があります。 九州小倉駅で出迎えてくれたのはキャプテンハーロック、銀河鉄道999のメーテルと鉄郎の銅像です。 小倉駅には美人のメーテルがあちこちにたくさんいました。 小倉駅はアニメとマンガの聖地 福岡県久留米市生まれの松本零士さんは、小学3年生から小倉市で暮らしていました。 高校在学中の1954年に漫画家デビューしました。 北九州市漫画ミュージアムの名誉館長をされています。 キャプテンハーロックの銅像 キャプテンハーロックの銅像は

                                              小倉駅はマンガの聖地・松本零士と北九州市漫画ミュージアム
                                            • 氷点下10℃でも冬キャンプを楽しもう!北軽井沢スウィートグラス!(群馬県)#088 - 格安^^キャンプへGO~!

                                              2月下旬のとある日は私事ではありますが筆者の結婚記念日で、せっかくなら寒い時期なので温泉に行きたいところではありますが、コロナ禍という事もあって悩ましいところですね。 2021年は北陸地方な例年以上の大雪から、キャンプにも全然行けておらず、どうせなら温泉と一緒に冬キャンプも楽しみたいと思って、今回は北軽井沢スウィートグラスを目指します。 草津温泉でコロナを吹っ飛ばせ! 草津温泉はコロナウイルスを不活性化? 北軽井沢スウィートグラスへ行こう! 地獄谷野猿公苑へ行こう! 猿も温泉で極楽気分! 子供が猿に襲われる! 北軽井沢スウィートグラスでチェックインをしよう! ローベンス「クロンダイク」を設営しよう! ローベンス「クロンダイク」 草津温泉で湯畑を観光しよう! 熱乃湯で湯もみショーをみよう! 御座之湯で温泉に入ろう! 本家ちちや 湯畑店で温泉饅頭を買おう! 湯畑のライトアップは幻想的! きりた

                                                氷点下10℃でも冬キャンプを楽しもう!北軽井沢スウィートグラス!(群馬県)#088 - 格安^^キャンプへGO~!
                                              • 「弱みを見せると社会的立場を失う」という考えは、なくなりつつあるのでは? | サイボウズ式

                                                マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! 先日、Googleの「re:Work」というWebサイトが話題になりました。 これは、Googleをはじめとする、さまざまな組織の働き方のアイデアを集めたもので、採用、目標設定などのテーマについてのテキストが読めるサイトです。その中にあるページで、「心理的安全性」というトピックについて触れられていました。 心理的安全性: 心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個人の認知の仕方、

                                                  「弱みを見せると社会的立場を失う」という考えは、なくなりつつあるのでは? | サイボウズ式
                                                • 4児の父親エンジニアの働き方とそれを支える組織文化・制度|maguhiro

                                                  こんにちは、Ubie(ユビー)株式会社 / Ubie Discoveryでソフトウェアエンジニアをしている目黒(@maguhiro)です。 子育てをしながら働かれている世の中のお父さん・お母さん、コロナ禍における仕事・育児の両立いかがでしょうか? リモートワークでお子さんとの関わりも増え充実している家庭もあれば、保育園・幼稚園の登園ルールが厳しくなり両立に悩まれている家庭もあるかと思います。 私自身プライベートでは4児の父親として日々奮闘しており、仕事と育児の両立を目指しています。 そんな私の働き方とそれを支える組織文化・制度をご紹介します。 家族構成家族構成は次の通りです。 ・私 ・妻 ・6歳の娘(小学一年生) ・4歳の息子(保育園児) ・2歳の娘(保育園児) ・0歳の娘(保育園児)妻は今年の4月から育休から復帰し、共働き世帯に戻りました。 また、私・妻ともに地方出身で、遠方に住む祖父母

                                                    4児の父親エンジニアの働き方とそれを支える組織文化・制度|maguhiro
                                                  • 南フランスの伝統技法ブティ、和プリントを使った布トレイ

                                                    南仏がした融合、和プリントを使ったブティの布トレイ ブティの作品は以前にも1度ご紹介したことがありますが、今回は裏面に和柄を使ったトレイの作品です。 この作品はトレイとしては使わずに壁飾りにしていました。 南フランスの伝統手芸のブティ ブティは17世紀頃から南フランスのプロバンス地方発祥のキルティング技術です。 英語ではプロヴァンス・キルティングともいわれています。 ブティはフランス語で詰めるという意味あいを持ち、別名を「白い布の彫刻」と呼ばれています。 ブティの布トレイ ブティはキルトに描いた図柄をキルティングして、布の間に詰め物をします。 布の縦糸と横糸の縫い目を広げて、「手芸用詰め込みスティック」を使って曲線部分に綿を詰めていきます。 生成りの毛糸を詰めたので、直線部分は少し生成りになりました。 壁飾りにしていた部分が、少し生成りっぽくなっています。 キルティングは裏布のピンク色に合

                                                      南フランスの伝統技法ブティ、和プリントを使った布トレイ
                                                    • 【お知らせ】8月から1年間『ガネしゃん』お休みします。 - ガネしゃん

                                                      ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 【お知らせ】と【ご報告】です。 ブログについて 今後のブログについて サブブログのこと ブログについて この数日間、ブログの方向性について考えていました。 私が書きたい事、伝えたい事。お金について書きたい事は今も変わりません。 本の紹介や旅行記、子育てについても書きたい事が沢山あります。 そんな時、さじさんさじ (id:conasaji)の【はてなブロガーに100の質問】で私とブログについて振り返りをしました。 www.yumepolly.com www.yumepolly.com 今後のブログについて 考えた結果『ガネしゃん』としてのブログは1年間お休みしようと思います。 はてなブログは大好きなので、辞めるのではありません。 サブブログとして1年間毎日更新します。 サブブログのこと 約7年間社会保険の仕事をしています。年金は得意分

                                                        【お知らせ】8月から1年間『ガネしゃん』お休みします。 - ガネしゃん
                                                      • 「いらすとや」10年目 毎日更新、忙しすぎて終了へ 「心配かけると悪い」と事前に報告

                                                        あたたかみのあるタッチのイラスト配布しているフリー素材サイト「いらすとや」が今年1月31日、10年目に突入する。 これまで9年間、イラストを描いては毎日公開し続けてきたみふねたかしさんは1月25日、体力的・精神的に限界を感じたため、2月1日からサイトを不定期更新にすると発表した。 サイト自体に変更はなく、既存の2万5000点以上のイラストは従来通り利用できるが、「急に更新が止まって誰かに心配をかけるのも悪い」と考え、事前に更新休止を公表したという。 いらすとやは2012年1月31日に初めてのイラスト「笑う赤鬼」を公開し、運営を始めたという。 それから9年間、みふねさんは毎日、サイトを更新してきたが、「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と、みふねさんは感じてた。 そのため、10年目の区切りとなる1月31日でサイトの

                                                          「いらすとや」10年目 毎日更新、忙しすぎて終了へ 「心配かけると悪い」と事前に報告
                                                        • ブランク約8年。専業主婦を経て再び外で働き始めた私が、不安を乗り越え手にしたもの - りっすん by イーアイデム

                                                          イラストと文 スミカ さまざまな理由で、一度仕事を「辞める」選択をした人は少なくないはず。また働きたい、と思ったときブランクが長かったり、環境によっては「大丈夫だろうか」と迷いが生じたりすることも。 東海地方在住のブロガー・スミカさんも、多忙を極める日々で家庭との両立に悩み、一度会社を辞める決断をしました。それから約8年振りに、デザイナーとして現在の会社にパート勤務として復職したというスミカさん。時折在宅でできるイラストの依頼を個人で引き受けていたものの「ほぼ専業主婦だったから不安だった」のだそう。どのようにして復職を進めていったのか、実際に仕事を再開して感じたことなどをつづっていただいています。 *** 働き続けることって、難しい 「人を動かす広告を作るぞ!」と大きな野望を胸に、新卒でグラフィックデザイナーとしてデザイン事務所に就職した私。 多くの人が「知ってる!」と答えるようなクライア

                                                            ブランク約8年。専業主婦を経て再び外で働き始めた私が、不安を乗り越え手にしたもの - りっすん by イーアイデム
                                                          • チャレンジを止めない。「進化するアニソンシンガー」鈴木このみインタビュー #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                            鈴木 このみ(すずき このみ)さん 1996年11月5日生まれ。大阪府出身。TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」オープニングテーマ「This game」、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」のオープニングテーマ「Redo」など多くのTVアニメ主題歌を担当。 2018年4月~放送のTVアニメ「LOST SONG」では、声優田村ゆかりとW主演声優を務め、オープニング主題歌「歌えばそこに君がいるから」も歌唱。 2016年より4年連続Asia Tourも開催。上海、シンセン、香港、台湾、フィリピンにてワンマンライブを行う。 2020年7月放送、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」第2期のOPテーマも担当。 鈴木このみさん「進化するアニソンシンガー」として ーー本日はよろしくお願いします。早速ですが、鈴木このみさんが仕事をするうえで意識していることを教えてください。 とにかくチャレン

                                                              チャレンジを止めない。「進化するアニソンシンガー」鈴木このみインタビュー #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                            • ミシュラン1つ星獲得フレンチレストラン 【La Paix(ラペ)】のローストビーフで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              ミシュラン4年連続1つ星獲得の日本橋にあるフレンチレストラン『La Paix(ラペ)』 1度行ってみたいと思っていた予約困難店舗。なかなか日本橋にご飯に行けないのでローストビーフをテイクアウトで頂きました。 すごい肉厚。オーストラリア産牛ランプ肉のやわらかい部位を、ニンニクと生姜でしっかりとマリネして、低温調理したローストビーフは、こんなに分厚いのに柔らかくてジューシー。 イタリア・モデナ地方産のバルサミコ酢にニンニクとショウガの特製オリジナルソースも最高に合う。さすがミシュランシェフのローストビーフ。 ワインは、2回目の登場のベルヴュー・セイヤン 2012。フレンチシェフの料理には、やっぱりフランスワインのフルボディで。 www.youtube.com 実はラペの松本シェフがローストビーフの作り方を丁寧に教えてくれています。今度はこれで挑戦しよう。 View this post on I

                                                                ミシュラン1つ星獲得フレンチレストラン 【La Paix(ラペ)】のローストビーフで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • マッチングアプリの仕組みとリアルな事情について説明してみる

                                                                既にメジャーなマッチングアプリやってみたことがある人にしてみたら今更感があると思うので、そういう人は回れ右。マッチングアプリといっても、Pairs、Omiai、With、タップル辺りの比較的大手(?)な奴限定なのでそこんとこ注意。 うだうだ書かれても……という人向けに先に結論だけ書くと、今どきのメジャーなマッチングアプリを一言で表すと「オンラインお見合いシステム(ただし、仲人はいないよ)」。それ以上でもそれ以下でもない。 タップルはメッセージの放置率が高いとかOmiaiは比較的律儀にメッセージする人が多い気がするとか、アプリごとの空気感はあるけど、その辺は多分にユーザー層の違い。 それと、俺は男性なので、女性から見るとヤリモクが~とか、すぐに会おうとする非常識な奴が~とか色々あるだろうけど、その辺は女性ユーザに聞いて欲しい。 以下、マッチングアプリに登録するとどういう作業をすることになるの

                                                                  マッチングアプリの仕組みとリアルな事情について説明してみる
                                                                • 猫で「ズル休み代行サービス」→サービスが可愛すぎる

                                                                  山猫軒(休業中) @yamaneko_coffee 滋賀県高島市マキノ町の茅葺古民家をフルリノベーションして2020年10月から猫が遊びに来る小さなカフェをしています。ラグドールまみれ。☕️営業日・金土 不定期/臨時休業あり。たまにゲームと滋賀の話をする。#山猫軒のねこ 🌟予約はLINEから☞ https://t.co/3ReY84q8kA https://t.co/K5iSVHjl5N

                                                                    猫で「ズル休み代行サービス」→サービスが可愛すぎる
                                                                  • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」, 2024/2/10-11 予想結果, - S-Johnny's Garden

                                                                    ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 【今週の予想結果】 【2024/2/10 予想】 京都  9R【こぶし賞】 【2024/2/11 予想】 東京  9R【初音ステークス】 雑記!! こんばんは。 メインレースの直前に、予定してなかったのに 悪友 Z は来るし 😅 中央じゃなくて、地方競馬がしたかったんでしょ ? こっちは相変わらずダメだしなー 😢 またお休みするか~~ 🤣🤣🤣 【今週の予想結果】 【2024/2/10 予想】 京都  9R【こぶし賞】 ここは、本線の一角に推した[オフトレイル]が勝利も、2着が抜けで  m(__)m 【2024/2/11 予想】 東京  9R【初音ステークス】 ここは 1.7倍の[カーペンタリア]が出遅れで、2番手に推した[スミ]が 3着で  m(__)m 雑記!! 今週のブログは惨敗で m(__)m

                                                                      無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」, 2024/2/10-11 予想結果, - S-Johnny's Garden
                                                                    • 春の便り - ママンの書斎から

                                                                      ご無沙汰しております。 ママンです。 みなさま、お元気でいらっしゃいましたでしょうか? 私は「1〜3月の Blogをお休み」宣言をして、 www.mamannoshosai.com 本当に、リアル生活もネット界隈もすべて鎖国状態にしていましたが、やっと戻ってくることができました。 春の便り 母より強かった息子 人生は詰まない 一般受験はとにかく長い 春の便り ご報告ですが… 刹那君。 大学生になれます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!! 共通テスト激難化の影響を受け、想定外の合格、不合格(ずっとA判定だったところに落ち、C判定を出していたところに受かるなど)が続いて、メンタルがジェットコースターのように上がったり下がったりし、昨年を上回って過去イチと言えるほどにキツい2ヵ月半を過ごしてきました。 コロナの不安、天候の不安、試験の不安、お金の不安…しまいには戦争まで始まり、さまざまな不安にメンタルを

                                                                        春の便り - ママンの書斎から
                                                                      • 仏教とカレーに救われた──。カレー坊主さんに聞く「煩悩を取り払うには」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        画像提供:吉田武士さん 「カレー坊主」さんをご存知でしょうか? てるてる坊主、海坊主、やんちゃ坊主……など、○○坊主という言葉は数あれども、坊主の前に料理名が入っているのが面白く印象に残る言葉です。 その正体は、長崎県にある浄土宗白龍山長安寺に勤める吉田武士さん。 「仏教をもっと多くの人に知ってもらいたい」と、Twitterで仏教にまつわる面白い話から深い話まで積極的に発信されているお坊さんです。かなりの数拡散されたTweetもあるので、目にされたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 宗教は会社員の皆さんにすごく役に立ちます 上司「おい、飲みにいくぞ」 『すいません宗教上の理由で…』 上司「こんな忙しいのに休むの?」 『すいません宗教上の理由で…』 上司「そんなだから結婚もロクにできないんだよ」 『すいません宗教上の理由で…』 宗教最高でしょうよ — カレー坊主@吉田武士(僧侶

                                                                          仏教とカレーに救われた──。カレー坊主さんに聞く「煩悩を取り払うには」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 2020年プロ野球順位予想と展望を考えてみた【プロ野球6月19日開幕直前】 - ウミノマトリクス

                                                                          いよいよ、6月19日に開幕するプロ野球です。 そこで2020年のプロ野球の順位予想を行っていきます。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 プロ野球の開幕が楽しみすぎる、順位予想でもしてみるか。 野球のことはわからないけど、コロナ大丈夫なの? わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です プロ野球が好きな人にはおすすめです。 こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(更新時)までに219

                                                                            2020年プロ野球順位予想と展望を考えてみた【プロ野球6月19日開幕直前】 - ウミノマトリクス
                                                                          • 2022年ご挨拶と、書き初めメーカー。 - 北のねこ暮らし

                                                                            2022年、明けましておめでとうございます。 長い冬休みをいただきました。 ブコメもお休み宣言をしましたのに、年末の締め記事にコメントくださったみなさま、本当にありがとうございます(´Д⊂ヽ 大雪のお正月だー! お休み中もみなさんのブログはずっと楽しく拝読させていただいてました。 読んでるとついコメントしたくなっちゃう時もあるんですが(^^; 一部の方だけ、とかになっちゃうのも気が進まないので やはりここで新年のご挨拶とさせていただきます! 今年も不定期更新になりますが 「北のねこ暮らし」を どうぞよろしくお願いしますm(__)m -----書き初めメーカー2022----- 今年も☆ 2022書き初めメーカーサイトはこちら。 「分岐点」・・・おっかっこいい(*´ω`*) 「ロマンス」・・・えっと…(・_・;) * -----お知らせ----- さて、みなさんにお知らせがあります。 少し長

                                                                              2022年ご挨拶と、書き初めメーカー。 - 北のねこ暮らし
                                                                            • 保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                                              こんばんは! ご無沙汰してます^^お久しぶりです~(#^.^#) 初めまして、の方もいらっしゃいますね!! 小学6年生息子と幼稚園年長娘を育てております、atchanyuichanです<(_ _)> 子育てのこと、グルメのこと、おでかけのことなど、とりとめのないことばかりですが2年ほど前から書いております。 この3月に保護犬を迎えることになりまして、しばらくブログお休みさせてもらってました。 atchanyuichan.hatenablog.com あれから1カ月半。 「何から伝えればいいのか分からないまま時は流れて~♪」なんですけど(笑) とりあえず、私たち家族もワンちゃんもみんな元気にやっています!(^^)! 犬の名前は、「ブラウン」になりました☆ みんなで候補を出し合って、最終的に息子の案が通ることに。 「ブラウン」は、色が茶色であることと、おしりたんていというアニメがあるんですけど

                                                                                保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                                              • 手芸ーアメリカンフラワー4 - 綾なす

                                                                                アジサイを作ってみました。 あまりいい出来ではありません。 大きな花の周りを小さい花で囲んでみました。 中心の花をもう少し小さくすれば良かったかな? 使ったマニュキュアは ・マットブルー ・コットンブルー ・コットンピンク ・ミルキーピンク ・シャンパンオーロラ 今回花芯に使ったビーズは半円。 球体だと安定が悪いので。 ***** ベランダでの作業が段々寒くなってきました。 ***** ブログ更新のペースを落とそうかと思っています。 今は5日毎と決めていますがもう少し間隔を空けようかとも考えています。 まあ不定期としておいた方が無難でしょう。 今は書き溜めた記事が少しあるので従来のペースで更新します。 休み中 皆様から頂いた温かなメッセージにウルウルしておりました。 ありがとうございました。

                                                                                  手芸ーアメリカンフラワー4 - 綾なす
                                                                                • 1年間連続投稿してみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさま、最初に言っておきます。 この記事は私がブログを1年間連続投稿したっていうだけの内容です。 それ以外に有益な内容はありません。 っていうか私の記事自体がどれも有益じゃありませんから~残念🎸ww http://no1star-journal.com/archives/823 忘れもしない2020年2月17日と同3月23日。 それから1年が過ぎました。 また不定期投稿に戻るよ。 編集後記 忘れもしない2020年2月17日と同3月23日。 2020年2月17日にとある理由でお休み宣言しました。www.sankairenzoku10cm.blue そこから約1ヶ月お休みしました。 同3月23日にゆる復活の狼煙を上げました。 www.sankairenzoku1

                                                                                    1年間連続投稿してみた。 - おっさんのblogというブログ。