並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 321件

新着順 人気順

丸一日 意味の検索結果1 - 40 件 / 321件

  • 働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

    4年前に会社の福利厚生を使ってスタンフォードの授業を取ってみたら面白く、 働きながらでも続けられそうだなという実感を得たので、 2年後、受験を経てジョージア工科大学にリモートで通い始めた。 そして先日、ジョージア工科大学からコンピュータサイエンス修士号をいただくことができた。 画像の学位記は卒業式イベント用の非公式のもので、1~2か月すると Masterとちゃんと書いてある本物が来るらしい *1 。 After 1 year and 9 months, I graduated from Georgia Tech and got a master's degree in computer science. It was intense to be a student while working full-time, but I learned a lot. pic.twitter.com/J

      働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog
    • 失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省|nottegra@在宅勤務

      前回、成功したエンジニア組織の施策について書きましたが、今回は失敗編です。失敗のほうが多いのでどうしても文量が多いのですがご勘弁下さい。 説明用に前職の関係記事がガンガン出てきますが、貶めたり咎める意図は全くありません。あくまで僕が責任持って実施した施策で失敗したことについてのノウハウ共有と反省についての記事です。 組織施策プレゼン大会 ※元記事がお亡くなりになっているのでWayback Machineより [概要] 組織施策についてチームごとにプレゼン。プレゼン毎に担当役員+組織責任者(僕)が点数評価。点数が一定以上の場合施策実行をその場で採択。 内容は、課題提起→施策内容→実行体制→スケジュール→予算→まとめ。 [導入背景] エンジニア組織の人数が増えて組織硬直が進んでいたこと、全員の目線を合わせる機会があまり無かったことから、メンバーの不満が見えないレベルでたまり続けていました。 メ

        失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省|nottegra@在宅勤務
      • ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:お盆にキュウリやナスで作る馬とか牛をヤングコーンで試してみた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 趣味でたまにラーメンを作っています まず前提の話として、私は家庭用製麺機というかっこいい道具が好きで、その機械を使ってラーメンやうどんを作ったり(参照)、その歴史を調査したり(参照)、同人誌「趣味の製麺」を発刊したりしている。 そういった自然な流れから、家庭で作る二郎っぽいラーメン「家二郎」のレシピを、友人から教わったりもした(参照)。 いつの間にか9号ですよ。こことかで買えます。 ラーメン二郎は「食べてみたいけど量がすごそうだし、注文の仕方やマナーも難しそう」と思っている人も多いため(私もそうでした)、たまに開催している製麺会(

          ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会
        • にじさんじの切り抜きをYouTubeで投稿して全部で1200万円稼いだ話|ととめる

          概要 タイトルの通り。 切り抜き自体はそんなに難しくはなかった。やり方とか辞めた理由とか書こうと思います。 切り抜きが収益化してないと思ってる人もいそうだし、知っててもこんなに儲かるのは知らなかったりとかありそう。とにかく、みんなが見ている切り抜きの99%は収益化している。残念。理想郷なんてなかった。トップ層は自分の数倍以上稼いでる。億も多分稼げるだろうし稼いでる人はいると思う。それこそ、8分以上の質の高いまとめの切り抜きを出すところとか。 視聴回数とかの情報出すと特定されそうなので隠してます。こんなのはいくらでも捏造できるので参考程度。グラフは再生回数(上)と一日当たりの収益(下)。 最大日次は10万行ってないくらいでした。 見たらわかる通り1年前くらいにやめてます。 やり方①Vtuberの配信を見て、面白いと思ったところを録画する。 ②録画したもので不必要な部分を適当にカットして、視聴

            にじさんじの切り抜きをYouTubeで投稿して全部で1200万円稼いだ話|ととめる
          • マッチングアプリを使ったら同級生が来た話

            きっかけ はじめてアプリを使った。田舎の片隅で20ちょいの年数を生きてきて、彼氏欲しいな〜って思ったこともあったけど、嫌な思いもしたのである時から興味を持つことをやめた。私の好きなものは推しと推しカプとBLで、お金も仕事も自信ないし、いずれ適当に死のうと思ってその日その日が過ぎるのを淡々と待っていたから。 些細なきっかけでした。 それはTwitterのフォロワーがマッチングアプリで男漁り(言い方)をしてるのを上げていたから。 そのとき私は気付いた。(私もマッチングアプリが使える年齢じゃん)と。そう思ったら俄然興味が湧いてきた。話のネタになればなーって思って動いた。 とりあえず顔面登録しなくても使えて、漫画とアニメと、もうオタク感満載のプロフィールを適当に。 地方都市で人口が少ないからか色んな人とマッチングした。歳上、歳下、みんな趣味は似てたけど、タメ口だった。なんならヤリモク(性行為目的)

              マッチングアプリを使ったら同級生が来た話
            • データ変更を伴うバッチ処理を書く時に考慮していること - shallowな暮らし

              こんにちは、id:shallow1729です。最近はインフラ寄りなお仕事をよくやっていますがこれまでにいくつかデータ移行やデータ基盤構築などのバッチ処理のお仕事をしてきました。以前にも一度そういった経験を元に記事を書いたのですが、MySQLやシステムに関する知識が以前よりも増えた今もう一度書き直したいなと思いました。 なので今回はバッチ処理を書く時のテクニック2022版という感じです。今の仕事の関係でMySQLやrailsを前提にしている話が多いですが、おそらく他のデータベースを使っている人にも役に立つ話が多いのではないかと思います。ただ、今回の記事は経験に基づくものが多く、あまりよくないアイデアもあるかもしれません。改善点や間違いなどあればご指摘ください。 冪等性を持つように 冪等性とは端的に言えばある操作を複数回実行しても一回しか実行しなかった時と同じ結果になる性質の事です。長時間かか

                データ変更を伴うバッチ処理を書く時に考慮していること - shallowな暮らし
              • Vol.107 | PIZZA OF DEATH RECORDS

                僕とツネちゃんは1991年の夏に出会った。Hi-STANDARD 結成のためにスタジオに集合した時が初対面だった。 ハイスタは4人組だった。すぐに辞めることになるボーカルの人とナンちゃんが新しくバンドを組もうというところから始まった。僕とナンちゃんとはお互いに前のバンドで対バンをしていて、すでにライブハウス仲間だった。僕は下北沢のライブハウスで働いていたので、そこに出入りするバンドマンの動向に詳しかった。そんな僕のところにナンちゃんが「新しくバンド組むんだけど、誰か体が空いてるギタリストいない?誰かがバンドを辞めたとかいう情報ない?」と相談に来たのだが、当時やっていたバンドに限界を感じていた僕が「おもしろそうだからオレやりたい!」と立候補した。「ドラムは誰がやんの?」と聞くと、どうやらボーカルの人が連れてくるとのことだった。ナンちゃんはそのドラム君を知っていたようだが、僕には聞き覚えのない

                  Vol.107 | PIZZA OF DEATH RECORDS
                • 中国韓国との競争に敗れ衰退が続く日本の造船業について

                  かつては世界最大の船舶建造国であった日本だが、今では中国韓国に追い抜かれ衰退の一歩を辿っている。 少し前まで造船所で設計業務を行っていた中の人として立場から、日本の造船業界の現状と苦境の原因について説明したい。 赤字続きの造船事業から完全撤退する企業が相次ぐ造船大手サノヤスHDは新造船事業を新来島どっくへ譲渡し不動産賃貸業に特化、三井造船も造船事業を常石造船へ譲渡することを決定済み。 その他中小造船所についても新造船事業から撤退表明が相次いでおり、業種転換や修繕事業への特化に取り組む先が増えている。 余談ではあるがサノヤスHDから新来島どっくへの事業譲渡価格はたったの100万円。人員と設備、40億円超の銀行借入を引き受けてもらうとはいえ実質は無償譲渡。 この譲渡価格を見れば、今の日本国内の造船事業にはその程度の価値しかないということが分かって頂けると思う。 手持ち工事量が1年を切ると危険水

                    中国韓国との競争に敗れ衰退が続く日本の造船業について
                  • マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック

                    私には、昔からやってみたいことがひとつあった。 それが、「友達の家でアニメを一気見する」ということ。 なんか……ドラマとか、映画とか、それこそアニメとかでたまに見る「友達の家でアニメを一気見する」アレ、すごく憧れていた。なんだか、楽しそうだ。ちょっと、夢がある。「人生でやってみたいことリスト」があるとしたら、私の中では割かし上位にくる。 で、その夢を叶えてきた。 一気見してきたアニメ、その名も『魔法少女まどか☆マギカ』。 この友達とは、1年くらい前から「今度まどマギ一緒に見ようね!」と言っていた。それが1年越しくらいに実現しました。オタクの青春です。 あと、こういう機会じゃないと「実はまどマギ見てませんでした」って言いづらいし……。「お前、今更まどマギにハマってんの?」ってのは、禁句でよろしく! 淡々と、まどマギの感想を書いていきます。本当に淡々としているので、なんか適当に読んでください。

                      マジでまどマギ初めて見た|ジスロマック
                    • 母親が毎月ヒーヒー言いながらから作成してたシフト表(30人分)を、Pythonで自動作成するプログラム書いてあげた→「売れそう」「うちの子になって」

                      MoriShiba @mondragon723 母親が毎月ヒーヒー言いながらから丸一日かけて作成してた(意味わからないくらい条件が複雑な)シフト表(30人分)を、Pythonで自動作成するプログラム書いてあげた 日曜の3時間生贄になったけど、ITリテラシー皆無な母親は魔法みたいと言って5千円くれたし、PythonでExcel操作する勉強になったから👌 2022-07-03 18:33:19

                        母親が毎月ヒーヒー言いながらから作成してたシフト表(30人分)を、Pythonで自動作成するプログラム書いてあげた→「売れそう」「うちの子になって」
                      • 「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス

                        日本のフェミニズムを牽引してきた社会学者で東京大学名誉教授を務める上野千鶴子氏が、「平等に貧しくなろう」という主張をする傍らで、自分自身はかなり裕福な生活をしているとネット上で指摘され、一種の炎上状態となっている。 若者に平等に貧しくなれといってる上野千鶴子は、外車を乗り回してる団塊金持ちだということは、もっと知られるべき。自分は高度成長期の繁栄を享受しておきながら、下の世代には繁栄を与えず、裕福な自分の生活は手放さない。その上で、上から目線で貧困になれと平然と言う。吐き気を催す邪悪だ。 pic.twitter.com/beLNJaeq3A — 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) January 18, 2021 上野千鶴子氏の情熱大陸で一番印象に残ったのはすごいタワマンの景色と素敵な別荘でした。万国の労働者は等しく貧しくなりなさい。 pic.twitter.com

                          「平等に貧しくなろう」の上野千鶴子氏、タワマン生活で炎上。背景に団塊への怨嗟か | マネーボイス
                        • 採用担当者から見る、実務未経験エンジニア市場で起こっていること|とし

                          iCAREでVPoEをしている安田と申します。 弊社のエンジニア採用は、以前は実務経験のある方に対象を絞っていましたが、数ヶ月前から実務未経験エンジニアも積極的に採用するようになりました。 そして、実務未経験エンジニアを対象として、かなりの数の書類選考、カジュアル面談、面接をしてきました。その結果、多くのことがわかってきたのですが、今日はこの実務未経験エンジニア採用まわりの知見について、過去のツイートも参照しながら、まとめてみたいと思います。 採用担当者は「そっくりな」応募者情報の山の中で疲弊している自分は実務未経験エンジニアの採用活動について、折に触れてツイートしているのですが、このトピックで、はじめてある程度の注目を集めたのが、以下のツイートです。 今日も未経験エンジニアとカジュアル面談しましたが、最近思うことなのですが、未経験エンジニアが市場に溢れすぎて、かつ彼らの作るポートフォリオ

                            採用担当者から見る、実務未経験エンジニア市場で起こっていること|とし
                          • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

                            2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

                              2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
                            • 新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                              新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:東京五輪 2019年12月22日08:00 新国立競技場は日本最高のスタジアムだと思う! 21日、新国立競技場に行ってきました。2014年の旧国立サヨナライベントで買った「未来の内覧会」のチケットを持ち、何故か内覧会と同じ日に設定された新国立オープニングイベントのチケットを持ち、一日で2イベント。丸一日を新国立競技場の視察に費やしました。 結論から言えば、新国立競技場は日本最高のスタジアムではないかと思います。 もちろんすべてが満たされているわけではありません。繰り返し訴えてきたように、僕は白紙撤回されたザハ案を推す立場であり、当初案に示された「夢」をいまだに夢想するものです。ザハ・ハディッド氏による独創的

                                新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                              • 付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームして..

                                付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームしててそれに対する文句を私に愚痴ってきたが 私は作業中なので、返事の間が少し空いてしまったら機嫌を悪くした。 ごめんごめんって謝って返事したら「あーもういいもういい!話すな!!」 これ、いつもこんな感じ。 いつもこうやって自分の思い通りに行かないと怒って、 話し合いしようとすると「(自分の言ったことなのに)知らん」「で?」「気持ち悪い」「死ねや」 もうクソガキでうんざりで、めんどくさいから「話すな!!」に対して「あー分かった」と返事をした。 我ながらいつも通り可愛げのない返事したけど、マジでめんどくさいんだ。 そしたら「分かったってなんだよ」「なら死ねつったら死んでくれや」とぼそぼそ言う。 おいおいマジかこいつ。語彙力がGTAVに居るイキり中学生か? 「それは私に対してか?」と念入りに確認を取ったらお得意の「知らん」 いや

                                  付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームして..
                                • 科学的発見が誇張→曲解→誤解→蔓延するメカニズムの図解と簡単で効果抜群の2つの対策|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

                                  科学的発見が私たちに届くまでの伝言ゲームで、さまざまな誇張・曲解・誤解が注入されています。 いったい、どうやったら、この伝言ゲームに勝ち、信用できる科学的発見と、地雷とを見分けることができるのでしょうか? 『Science Fictions』という本がその参考になります。 この本は、アメリカのamazonで306人に評価され、☆4.6という高評価。 世界最大の書評サイトgoodreadsでは1925人に評価され、☆4.39という高評価。 日本のamazonでは31人に評価され、☆4.0と、中程度の評価(翻訳は良い)です。 この記事では、この本を元に、以下の2つの視点から、この問題と、その解決策を検討します。 〔問題の把握〕 科学的発見の流通システムにおいて、いかにして、発見が誇張され、曲解され、誤解され、流通し、最終的に私たち一般人がそれを信じてしまうのか、その全体像を把握する。 〔解決策

                                    科学的発見が誇張→曲解→誤解→蔓延するメカニズムの図解と簡単で効果抜群の2つの対策|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
                                  • Private Relay と IP Blindness による Fingerprint 対策 | blog.jxck.io

                                    Intro iOS15 がリリースされたため、 Private Relay のベータを試すことができた。 このようなサービスが提供されるようになった背景を踏まえ、挙動を簡単に確認しつつ、解説する。 背景 そもそも、なぜこのようなサービスが出てきたのかを理解するには、現在のインターネットが抱える問題の背景を理解する必要がある。 特に Web において問題になっている「トラッキング」を防ぐために、法的な規制や業界団体の自主規制による対策は長いこと行われてきたが、それでも看過できないインシデントなどが目立ったために、 Apple の ITP を皮切りに 3rd Party Cookie の制限が始まった。 ここで重要なのは、「本来防ぎたいのは 3rd party Cookie という技術ではなく Tracking というユースケースだ」という点だ。 この前提が伝わっていない場合、トラッキングのユ

                                      Private Relay と IP Blindness による Fingerprint 対策 | blog.jxck.io
                                    • Four Keysがなぜ重要なのか - 開発チームのパフォーマンスを改善する方法について - yigarashiのブログ

                                      ソフトウェアエンジニアとして働き始めて以来、ずっとソフトウェアデリバリーのパフォーマンスに興味を持って、さまざまな改善活動をしてきた。当初はスクラムを中心としたプロセスの改善に注力したが、最近はチームの成熟に伴って技術的なプラクティスに興味が移りつつある。より広い視点からデリバリーについて考えるのは非常に楽しい仕事だ。 デリバリーのパフォーマンスを改善していくには、定量指標として確立されたFour Keysを計測し改善するのが業界標準となりつつある。恥ずかしながら、私はこれまでこのFour Keysが腹落ちせず、積極的に計測してこなかった。しかし、多方面に興味が向いて知識や経験が蓄積するにつれて、猛烈にFour Keysの重要性が腹落ちしてきた。この記事では、現時点における自分のFour Keysに関する理解と解釈を整理してみようと思う。 Four Keysとは Four Keysの妥当性

                                        Four Keysがなぜ重要なのか - 開発チームのパフォーマンスを改善する方法について - yigarashiのブログ
                                      • ツイッターが大学を風刺するアカウントの所有権を大学側に提供するという事件|ほりまさたけ

                                        小さな事件ではあるのですが、意味するところが大きいので頭の中で警報がなりました。 ニューヨーク州立大学(略称 SUNY)ジェネセオ校の学生が、大学のソーシャルメディア対応などを風刺する目的でアカウントを作って運用していたところ、ある日アカウントにログインできなくなったのだそうです。 ここまででしたら、報告されてアカウントが BAN されたのだろうかで済むのですが、なんとそのアカウントの所有権が大学側に移管されていたというのですから驚くわけです。 この大学はニューヨークというので華やかな街を連想してしまいますが、ニューヨーク州立大学グループの一つで、どちらかというとカナダ国境に近い田舎町に存在します。 ここに在学しているアイザイア・ケリー氏は、寮の暖房が丸一日停止したり、図書館がアスベスト問題で閉館したりといったトラブルを茶化す目的で @SUNYGenseeo というアカウントを作ってつぶや

                                          ツイッターが大学を風刺するアカウントの所有権を大学側に提供するという事件|ほりまさたけ
                                        • 楽天市場のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          楽天市場のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 1 名前:1号 ★:2020/12/26(土) 14:45:33.43 ID:56tEw50h9 【完売】クリスマスケーキ 予約 2020 送料無料 『果物が集うヤドリギ』 ツリー型ケーキ スイーツ ケーキ 西内花月堂 [ クリスマスツリー フルーツケーキ ショートケーキ クリスマス ギフト パーティー] クリスマスケーキ 5,000円 送料無料 https://item.rakuten.co.jp/nishiuchikagetsudo/i21000500/ 以下レビュー https://review.rakuten.co.jp/item/1/315185_10004706/1.1/sort6/ 購入者さん 購入者 2020-12-26 酷すぎます… 酷すぎます! 書き込みを見て不安を覚え、当方も到着時直

                                            楽天市場のケーキ屋、ぐちゃぐちゃクリスマスケーキ(5000円)を販売して送りつけ炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 任天堂がラブホテルを経営していたのは本当か? ~拡散されつづける都市伝説~

                                            ◆誰も答えられない3つの質問◆ かつて任天堂がラブホテルを経営していたという話を聞いたことがないだろうか。ネットメディアやYoutubeによって拡散され続けているのでご存知の方も多いことだろう。では、ここで皆さんに質問させていただきたいのだ。 それはいつ、 どこにあった、 どんな名前のホテルですか? もしあなたが任天堂ラブホテルの実在を信じているならば、信じて疑わないならば、自分がこの3つの質問に答えられないことを少しは不思議に思ったほうがいい。実は世界中のNintendologistたちが血眼になって探しているのだが、いまだに任天堂がラブホテルを経営していたという決定的証拠は見つかっていないのだ。それどころか経営していた時期も場所も名前すらわかっていない。逆にいえば具体的なファクトがひとつも存在しないからこそ、この話は「信じるしかない」ともいえるのである。つまりそれは都市伝説の域を出てい

                                              任天堂がラブホテルを経営していたのは本当か? ~拡散されつづける都市伝説~
                                            • M5StickCで家庭用スマートメーターをハックする!

                                              皆さんは、うっかりブレーカー落とした経験ありませんか? 「ドライヤー使う前に今の電気使用量が分かれば良いのに!」とか思ったことないですか? 最近は、その希望が簡単に叶うって知ってますか!? と言う事で、今回は、「スマートメーターから電力状況を取得して表示する」ことが出来る機械を作ってみたお話です。 もうブレーカー落とさずに済むよん♪ 前説:あなたのお宅は「スマートメーター」ですか!? ここ数年で、全国の家庭用電力メーターがスマートメーターにどんどん置き変わっています。 2019年末時点だと、もう殆どのご家庭がスマートメーターになっているのではないでしょうか? 「日本の世帯毎における普及率が一番高いIoT機器」はスマートメーターと言えるかも? スマートメーターって何?って人は、コチラ↓をどうぞ。 スマートメーター|Smart life|東京電力エナジーパートナー株式会社東京電力エナジーパート

                                              • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                                                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                                                • Rubyの開発を支える技術 - クックパッド開発者ブログ

                                                  こんにちは、遠藤(@mametter)です。RubyKaigi Takeout 2020お疲れさまでした。 現在クックパッドには、フルタイムでRubyの開発をしている人が2人います(笹田と遠藤)。 それぞれ、Ruby 3の目標である並列性と静的解析の実現をメインミッションに据えて活動していますが、実はそれ以外にもRubyの開発を支えるための活動をいろいろやっています。 今回は、遠藤が関わっている範囲で、「Ruby開発者会議を支える技術」「Ruby開発のリモート議論を支える技術」「Rubyの品質を支える技術」についてざっと紹介してみます。 1. Ruby開発者会議を支える技術 Rubyに対する機能提案などの議論は、原則として、バグトラッカ上で行われます。 しかし、設計者であり最終決定権を持つmatzの多忙などの理由で、それだけでは議論が停滞してしまうのも事実です。 そこでRubyでは、開発促

                                                    Rubyの開発を支える技術 - クックパッド開発者ブログ
                                                  • 入社してすぐにマネージャーたちと組織のテーマいっしょにつくったらみんないきいきしはじめたよー - Commune Engineer Blog

                                                    はじめに このブログで伝えたいこと 僕が入社する前にあった組織の課題感 マネージャーたちが感じていた課題のリスト 課題感を要約 本当の課題 見えてきた本当の課題とどう向き合うのか マネージャー陣を統括して計画立案から実行をリードできる人が物理的に存在しない 複数チーム全体を俯瞰したマネジメント経験がないのでどうしていいかわからない よし、組織のテーマをいっしょに考えてみよう! 組織が今年取り組むべきテーマを考えるワークショップ ワークショップの進め方 まずは道しるべとしての大目標 2022年のテーマ of コミューン開発 もともとあった課題をポジティブに言い換えると目標っぽくない? これからのチャレンジ 自分たちで決めたテーマなら自分たちでアレンジもできる 組織がいきいきしだしたから起きているうれしいこと まとめ 最後に エンジニア職種全方面募集中です!! 宮本とのカジュアル面談はこちら

                                                      入社してすぐにマネージャーたちと組織のテーマいっしょにつくったらみんないきいきしはじめたよー - Commune Engineer Blog
                                                    • 超基礎からの 速習 Docker (1) - Qiita

                                                      本稿は、Christffer Noring さん (@chris_noring) の Learn Docker, from the beginning を翻訳し、分かりやすいように少しだけ追記、サンプルコードの実行上の補足等を行ったものです。Docker について教科書的な使い方を実際に実行して確認しつつ、Docker Composeを使ったオーケストレーションの基礎までを導いてくれます。今、Docker で注目されるのは、コンテナ同士が連携する、オーケストレーションです。本稿ではオーケストレーションの最も基礎となる Dokcer Compose までですが、オーケストレーションを活用するための基礎的部分の考え方を実地を以ってしっかりと理解できます。その意味で、原題は「from the beginning」ですが、初心者向けと言うよりも、今現在進行形の技術トレンドをキャッチアップするための

                                                        超基礎からの 速習 Docker (1) - Qiita
                                                      • 複数プロジェクトのカニバリを避け成果を最大化するために “プログラムマネジメント” を導入した話 - MonotaRO Tech Blog

                                                        こんにちは、モノタロウの EC サイト開発グループに所属している田上といいます。 モノタロウには 2019 年に中途で入社し、入社以来ずっとフロントエンドまわりのことに携わっています。最近は開発業務ではなくプロジェクトマネジメントなどのマネジメント業務をすることが多いです。 さて、どんな企業でも、新規事業の立ち上げや既存事業の改善など、複数のプロジェクトが並行で進むことはよくあることかと思います。 しかし、それらを推進していく中で、 A プロジェクトの成果として改善した ○○ の指標が、B プロジェクトの結果によって相殺されてしまった! △ さんがいろんなプロジェクトで引っ張りだこになって、結局どのプロジェクトもその方がブロッカーとなりうまく進まなかった! みたいな事態に遭遇したことはないでしょうか? こういった「複数のプロジェクト間で目標や成果、リソースのバッティングが発生して成果が最大

                                                          複数プロジェクトのカニバリを避け成果を最大化するために “プログラムマネジメント” を導入した話 - MonotaRO Tech Blog
                                                        • 起業本100冊読んで教えを実行したら、駅でかぼちゃを食べさせられた

                                                          起業本100冊読んで教えを実行したら、駅でかぼちゃを食べさせられた 登録日:2019.7.1  |  最終更新日:2019.9.6 「成功者たちの教えが流れ込んでくるぅ~!!!」 思わず、そう叫んだ。大量のビジネス書で作ったベッドはゴツゴツと背中を刺激する。今日から、僕の新しい人生が始まる気がした。 ~~~~ 2019年5月の終わり。僕は無気力に自宅のソファに座っていた。 令和という新しい時代が始まったというのに、僕の人生は何も新しくなっていない。 ニュースサイトでは、同い歳の起業家たちが毎日のように取り上げられていた。年齢も出身大学も僕と同じ起業家は、60億円を越える資金調達をしたらしい。 僕はといえば、60円のお菓子をかじりながら彼の活躍を見守ることしかできない。 僕と彼は同い歳ながら、社会的な注目度も、実力も、経験も、ずいぶん差がついてしまった。 その差は、もう埋めがたいだろう。よほ

                                                            起業本100冊読んで教えを実行したら、駅でかぼちゃを食べさせられた
                                                          • 呉座勇一氏と北村紗衣氏の和解金をめぐって、オープンレター以上に大変な事態になるのでは? - 法華狼の日記

                                                            先日に疑問をもった下記の論点について、インターネットの反応を調べていたところ、おそらく謎がひとつ解けた。 呉座勇一氏を支援している労働組合委員長のブログエントリを読むと、女性差別の認識は危ういものを感じる - 法華狼の日記 新世紀ユニオンの、3月31日の下記エントリがはてなブックマークを集めていた。 脅迫・圧力に屈し違法解雇を行った人間文化研究機構・日文研! - 委員長の日記 違法解雇の発端は歴史学者のG先生のカギ付きアカウントの(ツイッターでの)「つぶやき」で、相手の名前を出さずに皮肉っていたことでした。これを実名で公表したのは「被害者」側でした。自分で差別発言だと実名を出し、社会化した場合、普通慰謝料は請求できません。 まず、この書き出しでいきなり首をかしげた。記憶では被害者は慰謝料を請求していなかったはずだが、いったい何を主張したいのだろうか。 そもそも、大同小異のエントリがならぶ新

                                                              呉座勇一氏と北村紗衣氏の和解金をめぐって、オープンレター以上に大変な事態になるのでは? - 法華狼の日記
                                                            • 勲三等瑞宝章は国民栄誉賞より偉いのか?|ヒト

                                                              勲三等瑞宝章は国民栄誉賞より偉いのか? このことを調べてみようと思ったきっかけは、この2つのツイートが原因である。 https://twitter.com/araisan49/status/1766064103293075547昨日、日本漫画のレジェンド・鳥山明が逝去されたが、それを受けて咲来さん@が「鳥山明に国民栄誉賞は授与されないだろう。なぜなら、日本政府は漫画文化に対して低い評価を与えてきたからだ。その証拠に、手塚治虫にすら国民栄誉賞を与えなかった。」という趣旨のツイートをし、 それに対して借金まみれのアライさんが「政府は手塚治虫に、国民栄誉賞より格上の勲三等瑞宝章を授与しているのだから、格下の国民栄誉賞を授与するわけがない。日本政府の漫画への評価が低いわけではない。」 という反論をしている。これが一連の流れだ。 3/9現在、咲来さん@の元ツイートが1000RTほどで(追記:削除され

                                                                勲三等瑞宝章は国民栄誉賞より偉いのか?|ヒト
                                                              • 【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい

                                                                こんにちは。ライターの斎藤充博です。 今日は東京海洋大学・品川キャンパスの学校祭「海鷹祭」に来ています。 東京海洋大学はその名の通り、海の研究や教育に特化した大学です。 構内はものすごくにぎわっています。海鷹祭では、海にちなんだ模擬店がたくさん出ていて、毎年大人気らしいのです。 なお、学校祭の期間は2019年11月2日~4日 10時~18時。つまり記事の公開日から明後日まで! 気になったらぜひ行ってみてください。 「冷凍食品学研究室」の浜焼き メインストリートを歩いていると、いきなりいい匂いがしてきました。浜焼きだ! 気仙沼産のホタテ(500円)はすごい肉厚。口の中にホタテの味がいっぱいに広がるという幸せ、なにものにも代えがたい……。 こちらは食品冷凍学研究室の出店です。きっと上手に解凍してあるからこその風味なんでしょうね。 こんな物を食べているともお酒を飲みたくなってきますが、構内では飲

                                                                  【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい
                                                                • 大人になった僕らは「20分の休み時間」で何ができるだろうか? | オモコロ

                                                                  小学生の頃にあった2時間目と3時間目の間にある短い休み時間。 皆さんはあの時間を何と呼んでいましたか? 筆者の地域では「中休み」と呼ばれ、15分間の自由時間が与えられていました。 最近知ったんですが、全国では20分くらいがメジャーだそうです。今さらだけど損した気分だ。 チャイムの音を背に教室を飛び出し、ダッシュで校庭に向かったあの日々を、今でもたまに思い出すことがあります。 みんなでドッヂボールをしたり、ブランコを爆漕ぎして靴をぶっ飛ばしたり、上り棒で気持ち良くなったりしたものです。 あれから20年。 大人になった今、あの頃を思い返すと、こんな気持ちが湧き上がります。 子どもの頃は「たっぷり遊べる!」とすら感じていましたが、大人になった今、20分なんてほんの一瞬です。 教室を飛び出し、校庭で思いっきり遊んで、チャイムがなる前に授業を受けに教室に戻るという流れ。今の感覚では、どう計算しても2

                                                                    大人になった僕らは「20分の休み時間」で何ができるだろうか? | オモコロ
                                                                  • 公用語が英語の組織で、日本語話者エンジニアがオススメする英語学習お役立ちツール【2022年初版】 - Money Forward Developers Blog

                                                                    エンジニアブログでは初めまして、CTO室グローバル部のnishimura.yukariです。 前部署のCIO室から会社の社内異動公募制度(チャレンジシステム)を経て現在の部門で働いています。 (異動に至る経緯や想いは色々あるのですが、ちょっと長すぎるので別の機会にまたnoteにでも・・・) 先日、当社CTOから発表した通り、マネーフォワードのエンジニアリング組織では今後3年以内の公用語英語化を進めています。 マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月) グローバル部はその先駆者として、東京勤務ながらチームの公用語を英語に切り替え、様々な国出身のエンジニアが集って開発を進めている部門です。 そんな部署に異動志望を出した私自身といえば、実は【マネフォにジョインするまで、流暢に英語を話す人を周囲でほとんど見たことがなかった】ほど、英語とは無縁の学習環境からの出発でした。 エンジニアら

                                                                      公用語が英語の組織で、日本語話者エンジニアがオススメする英語学習お役立ちツール【2022年初版】 - Money Forward Developers Blog
                                                                    • 池袋の達人・谷頭さんにおすすめスポットを案内してもらった

                                                                      池袋駅東口に集合! やってきました池袋! 周知の事実だが、池袋駅はとにかく人が多い。平日の昼間だから空いているだろうとたかを括ってきたが、サラリーマンや学生で人がごった返していた。 「最初のスポットはこちらです!」と早速ガイドさん並みの仕切りを見せる谷頭さん 駅前の交番。池袋にはいたるところにフクロウがいる 池袋とフクロウの関係は勝手ながらダジャレ的な意味だけだと思っていたが、昔このあたりに池があって、そこにフクロウがいたことに由来しているとかいないとか。 目的地まで歩きながら池袋トーク 谷頭さんは実家が池袋周辺らしく、幼少期から慣れ親しんだ街だそうだ。池袋で生まれ育ったなんてかなりワイルドでかっこいい。生粋の地元民からどんなおすすめスポットを教えてもらえるのか……楽しみで仕方ない! ジュンク堂書店 9階にある「ふるさとの棚」 ジュンク堂書店へやってきました! ツアー最初の地点へ到着。池袋

                                                                        池袋の達人・谷頭さんにおすすめスポットを案内してもらった
                                                                      • 劉慈欣『三体』刊行記念! 短篇「円」特別公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                        7月4日(木)は、2019年最大の話題作、劉慈欣『三体』の刊行日です!(『三体』とは? というかたは、ぜひこちらの記事をご覧ください)そこで、なんと『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』に収録した、『三体』から抜粋した章の改作でもある、劉慈欣の傑作短篇「円」を、ここで全文掲載いたします! いちど読めば、劉慈欣の閃きとスケールの壮大さがすぐにわかるはず! 円 The Circle 中原尚哉訳 秦の首都咸陽(かんよう)、紀元前二二七年(*注1) 荊軻(けいか)は、絹布の巻き物の地図を低く長い卓子の上でゆっくりと広げた。 卓子のむかいにいる秦の政(せい)王は、敵国の山河があきらかになるのを見て、満足げにため息をついた。荊軻は燕王の降伏のしるしを献上するために来ていた。地図に描かれた田野、道路、市街、城砦を見るぶんには落ち着いていた。しかし広大な領土を実際に見たときは、無力感を覚えずにいられ

                                                                          劉慈欣『三体』刊行記念! 短篇「円」特別公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                                        • 在宅勤務環境を改善する社内オンラインハッカソンを開催した話 - クックパッド開発者ブログ

                                                                          CTO の成田です。星による記事、 在宅勤務環境の継続的改善 でもご紹介した通り、クックパッドでは国内外のグループ全体で在宅勤務に切り替えており、同時に勤務環境づくりに取り組んでいます。 先の記事では、椅子・机などのファシリティレンタルや、IT システムの整備、コミュニケーションの改善など、様々な取り組みをご紹介しました。本稿では、このような取り組みの一環として開催した、在宅勤務環境改善の社内ハッカソン「Hackarade Remote」についてご紹介します。 テーマは「私の Work From Home の課題解決」 社員同士のコミュニケーションの問題や、家庭環境の問題など、長期の在宅勤務には様々な課題があることはご存じかと思います。今回のハッカソンでは「在宅勤務で困っているかもしれない誰か」を想像で助けるのではなく、「自分が困っていること」を自分で解決するということに主眼を置いてテーマ

                                                                            在宅勤務環境を改善する社内オンラインハッカソンを開催した話 - クックパッド開発者ブログ
                                                                          • マネージャーが把握しておくべき技術的負債を招く5つの論点

                                                                            Nicolas Carlo ソフトウェアクラフトマンシップに情熱を捧げ、アジャイルプロジェクト管理、フロント/バックエンドの知見もあわせ持つWeb開発者。 この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://understandlegacycode.com/blog/5-arguments-to-make-managers-care-about-technical-debt/ 経営陣はレガシーコードをリファクタリングさせません! あなたは自分の現在の状況を把握できていますか?すごくイライラする状況にいるのではないでしょうか。 開発者として、すでに問題が出ている点を修正することに興味がないマネージャーはたくさんいます。 新機能、緊急リリース、バグの修正…そのめちゃくちゃになっているコードベースのリファクタリングを先延ばしに言い訳はいくらでもあります 😭 正しいコードのメリットを説

                                                                              マネージャーが把握しておくべき技術的負債を招く5つの論点
                                                                            • 働きながら修士課程1年目を終えて - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

                                                                              本エントリは社会人学生 Advent Calendar 2020の19日目です。ただ今月の後半は個人的事情で非常に忙しいことが予想されるので、本日書いてしまってまだ筆の熱が残っている内に公開してしまおうと思います。 改めて自己紹介をさせてください。37歳の職業ソフトウェア技術者です。現在フルタイムで働きながら、北陸先端科学技術大学院大学(通称JAIST)の博士前期課程で情報科学を専攻しています。実は本アドベントカレンダーは去年も参加しました。そちらには進学の動機や入学したばかりの初々しい気持ちが表明されているような気がします。 fushiroyama.hatenablog.com さて、本エントリで何を書こうか少し悩みました。考えた結果、前半で「1年目を終えた率直な感想」を、後半で「JAISTで社会人大学院生をやること」について書こうと思います。特に後半には、この1年でのべ100人ぐらいに

                                                                                働きながら修士課程1年目を終えて - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
                                                                              • なるべく楽したいAWSセキュリティ

                                                                                Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 先日開催された AWS Starup Community スタートアップ事例祭り 〜監視・モニタリング・セキュリティ編〜 に登壇させていただき、「なるべく楽したい AWS セキュリティ」と題して Leaner Technologies での AWS セキュリティ設定事例を紹介しました。 今回は発表内容のポイントとともに、発表で省いた話をいくつか記事にまとめていきます。 発表スライド 口頭での補足を前提としたスライド構成になっているため、スライドのみだと少々分かりづらい部分があります。 発表時の動画がアップロードされているので、そちらをご覧いただくとよりわかりやすいです。 発表内容のおおまかなまとめ スライドだけだと分かりづらいし、動画だと見るのに時間がかかるなぁ… という方もいそうなので、発表内容のポイントを以下にまとめます

                                                                                  なるべく楽したいAWSセキュリティ
                                                                                • 腰と肩がバキバキだからトレーナーにストレッチを教わってみた【腰痛には尻を伸ばせ】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                                  身体が硬いせいか、在宅デスクワークで腰が痛い!肩がこる!そんな悩みを解決すべく、プロにストレッチを教えてもらいました。オフィスで、自宅で、簡単にできるストレッチを教えてもらいましたよ! こんにちは、ライターのたかやです。 在宅ワークが推奨され早一年。フリーランスの自分はもともと自宅での作業も多かったんですが、この一年で完全な在宅に移りました。 で、作業後は…… 身体が痛ぇ~~~の 腰、背中、肩、あらゆる部位がバッキバキ。今年の始めにはそこそこキツい腰の痛みに襲われました。幸いにも現在は落ち着いてますが、それでも、いつまた腰の爆発が再来するか怖くて仕方がありません。 まだまだ在宅勤務が続きそうな状況。ここは一度、整体サロンでお話を聞くしかないでしょう。っていうか整体受けたい! というわけで今回は、都内に複数店舗を構えるストレッチ専門店「全力ストレッチ」さんにお邪魔しました。良い店名! プロレ

                                                                                    腰と肩がバキバキだからトレーナーにストレッチを教わってみた【腰痛には尻を伸ばせ】 - イーアイデム「ジモコロ」