並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

丸善 在庫の検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 「八重洲ブックセンター本店」営業終了へ 東京駅前の大型書店 開店から44年、再開発で

    JR東京駅前にある大型書店「八重洲ブックセンター本店」は9月9日、2023年3月で営業を終了すると発表した。同店を含むエリアの再開発のため。オープンから44年での終了となる。 同店は、2028年度に竣工予定の超高層大規模複合ビルへの入居を計画しているという。 八重洲ブックセンター本店は、地下1階、地上8階の大型書店。1978年9月18日、100万冊の在庫を備える日本初の超巨大書店として東京駅前に開店した。 同店は「最後の営業日まで全社スタッフが総力を挙げ、読者の皆様、お客様へ、本への想いをつないで参りますので、是非ご来店くださいますようお願い申し上げます」とコメントしている。 八重洲ブックセンターは、本店に加え、首都圏8店舗を運営している。従業員数は170人。 関連記事 「岩波ブックセンター」跡地に新書店 「神保町ブックセンター with Iwanami Books」4月開業へ 「岩波ブッ

      「八重洲ブックセンター本店」営業終了へ 東京駅前の大型書店 開店から44年、再開発で
    • 「モディ化」するインド―大国幻想が生み出した権威主義 -湊一樹 著|全集・その他|中央公論新社

      湊一樹 著 世界一の人口、急成長する経済、世界最大の民主主義、グローバルサウスの盟主……国際舞台で存在感を増す「大国インド」。だが、足元では権威主義化が急速に進む。2014年にナレンドラ・モディが首相に就任して以降、権力維持・拡大のために、実態と離れた「大国幻想」を振りまき、一強体制を推進しているからだ。本書は、政治・経済・社会・外交に至るまで「モディ化」が進行するインドの実像と問題を冷徹な視点から描き出す。 書誌データ 初版刊行日2024/5/9 判型四六判 ページ数288ページ 定価1980円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-110152-5 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

        「モディ化」するインド―大国幻想が生み出した権威主義 -湊一樹 著|全集・その他|中央公論新社
      • 大型書店が好きな自分にとって理想的なアプリだったhonto withのこと - golden-luckyの日記

        ほぼすべての個人が専用の情報端末を持ち歩く社会でありながら、印刷製本された「紙書籍」というパッケージの形で知識や物語に接することを好む人がまだまだ十分に多く、その小売りに特化した店舗が「書店」として成立できていた2024年、それでも年々縮小する需要の前に小規模な書店はすでに次々と姿を消し、紙書籍を求める人たちの受け皿として役割を果たしていたのは都市部に残された大型書店だった。それら大型書店の広大な店頭には無数の紙書籍が並び、しかもそれは毎日のように増大していく。なぜなら紙書籍は、それを生み出すことを生業とする出版社にとって、たとえ読者の手に渡ることがなくても流通に載せさえすれば収益になる商材でもあったからだ。産業の末路である。 紙書籍を好む人の多くは大型書店が好きだったと思う。コンセプトが明確でエッジを効かせた小規模書店への憧れはあるけれど、必ずしも選書や店主が個人のバイブスに合うとは限ら

          大型書店が好きな自分にとって理想的なアプリだったhonto withのこと - golden-luckyの日記
        • 1週間VR体験実験 168時間VRで過ごす|Luck【ラック】

          今回の実験に協力してくれた皆様に心より感謝申し上げます 皆様ごきげんよう、今回は168時間連続でVRを体験した結果を綴った記事になります。 細かな条件やルールは前回の記事を参照、雑に説明してしまえば睡眠をとる、風呂に入る、フルトラッキングで行うという点以外は現ギネス記録である50時間連続VR体験とほぼ同じ条件で行っていきます。 今回の実験は前回行った72時間VR体験実験の結果と被る部分や比較をしている箇所が多くあります、今回の記事をご覧になる前に目を通して頂けるとより深く理解でき、楽しめるかと思われます。 前回実験終了後、次は1週間行うと言ったら狂人扱いされてしまいましたがその結果やいかに、最後までお付き合い頂ければ幸いです。 概要に未記入の補足事項 今回、概要記事に記入していない補足事項として以下の項目がある事を予め説明しておきます。 ・実験期間中はバーチャルマーケット4(通称 Vket

            1週間VR体験実験 168時間VRで過ごす|Luck【ラック】
          • 映画とドラマで学ぶイギリス史入門 | ele-king

            古代からエリザベス女王まで、知ってるようであまり知らないイギリスの歴史を人気の映画やドラマから楽しく学べる一冊! 百年戦争とバラ戦争が舞台の「ホロウ・クラウン/嘆きの王冠」 20世紀初頭の貴族と使用人の生活を描いた「ダウントン・アビー」 第二次大戦中の兵士救出作戦「ダンケルク」 エリザベス女王の人生をドラマ化した「ザ・クラウン」など、 人気の映画やドラマをもとにイギリスの歴史が学べます。 これ一冊でイギリス映画/ドラマがもっと面白くなる! 目次 はじめに 序章 英国の概要 第一章 古代のイギリス 1. ローマ侵攻 『第九軍団のワシ』 2. アングロ・サクソンとアーサー王 『キング・アーサー』 3. ウェセックス朝対ヴァイキング 『ラスト・キングダム』 コラム 数奇な運命をたどった女性その1 エマ・オブ・ノルマンディ 第二章 中世のイギリス 4. ノルマン征服とノルマン朝 『1066 ザ・バ

              映画とドラマで学ぶイギリス史入門 | ele-king
            • honto - 丸善ジュンク堂書店主催「書店員が選ぶノンフィクション大賞 オールタイムベスト」大賞作品発表

              2023年を代表するノンフィクション作品はこれしかないと思っていました。西さんの生き方に賛同します。 (ジュンク堂書店 明石店 / 文芸・文庫担当 / 村中 友希) よわい自分、格好悪い自分と向き合えば向き合うほど、足元が揺らいでしまうのがこわくて、私はいつも途中で目をそらしてしまいます。でも、ありのままの自分を見つめたその先に、大切な人を本当の意味で大切にできるつよさがあるのだと教えてもらいました。 (丸善 髙島屋大阪店 / 社会担当 / 川田 有美) 受賞おめでとうございます!!西さんの優しさ温かさが文章から伝わってきて、辛いはずなのに読んでいるこちらも読後、心に温かさがジーンと残りました。素敵な方の素敵な本です。本当におめでとうございます。 (ジュンク堂書店 西宮店 / 文芸・文庫・新書担当 / 水口 真佐美) 著者の強さを改めて感じ、そして勇気をもらう本です。気持ちが爆発していた時

                honto - 丸善ジュンク堂書店主催「書店員が選ぶノンフィクション大賞 オールタイムベスト」大賞作品発表
              • Amazon台頭で「町の本屋」は壊滅状態へ…Amazonが「次の犠牲者」に選んだ “業界”は | ゴールドオンライン

                「本屋」の次にAmazon参入の犠牲者となる業界、その筆頭候補は「薬局」です。薬局業界をとりまく現状やこれから待ち受ける試練について、業界人の筆者が解説します。 苦境におかれる「薬局業界」だが…真の試練はこれから 調剤報酬改定による調剤報酬点数の低下や、新型コロナウイルスの影響による患者の受診控えなどにより薬局業界は苦しい状況におかれています。そして、将来処方せん枚数が頭打ちになると業界はさらに追い込まれていくはずです。 このような状況のなかで、薬局は新たな問題にも直面しています。それは海の向こうからやってくるAmazonです。 Amazon台頭の初の犠牲者となった「本屋」 Amazonの最大の武器は利便性です。インターネット上で必要な商品を探して注文すると多くの場合翌日や翌々日には自宅まで届くという仕組みは、私たちの生活のなかに入り込んでいます。そしてAmazonはその圧倒的な利便性を武

                  Amazon台頭で「町の本屋」は壊滅状態へ…Amazonが「次の犠牲者」に選んだ “業界”は | ゴールドオンライン
                • 通い慣れた書店「最後の日」そっと置いたレモンが生んだ「奇跡」ツイッターで拡散、直木賞作家の思わぬ反応(withnews) - Yahoo!ニュース

                  4歳の時に絵本を買った。小学校に入ってからは児童書を買い、中学生の時には専門書を買いにきた。「成長に寄り添ってくれているように感じていた」。静岡県内最大級の書店、戸田書店静岡本店(静岡市葵区)が閉店した日、平積みの本に置かれたひとつのレモンがあった。本好きなら分かる名作のオマージュに、直木賞作家も反応し、温かな輪が広がった。大好きだった本屋の最後の日に起きた「ささやかな奇跡」を追った。(朝日新聞静岡総局記者・広瀬萌恵) 【画像】戸田書店静岡本店で見つかった「レモン」の写真はこちら、置かれていた本のタイトルは…… 閉店の日、いてもたってもいられず閉店日の7月26日。戸田書店静岡本店のツイッターが本の上に置かれたレモンの写真をあげ、「いつの間に。素敵なお客様がご来店されたようです」とつぶやいた。 レモンを置いたのは市内に住む15歳の女子高生。物心つくころから通っていた。書店が閉店すると知り、い

                    通い慣れた書店「最後の日」そっと置いたレモンが生んだ「奇跡」ツイッターで拡散、直木賞作家の思わぬ反応(withnews) - Yahoo!ニュース
                  • ナムコはいかにして世界を変えたのか──ゲーム音楽の誕生 | ele-king

                    すべてはナムコからはじまった 『パックマン』『ギャラクシアン』『ニューラリーX』『ゼビウス』『マッピー』 いまや世界中で親しまれているゲーム音楽、その出生の秘密を探る 「今となっては信じられないことだが、初期の時代のビデオゲームにはゲーム音楽が存在しなかった。〔……〕では、いったいどのようにしてゲーム音楽が誕生し、やがて世界に類を見ない、日本独自のゲーム音楽市場が形成されるに至ったのか? 今までほとんど顧みられることがなかった、ゲーム音楽誕生から今日まで至る過程の歴史を紐解くにあたり、とりわけ絶対に避けて通れないのが、ナムコの黎明期の作品である」(まえがきより) 効果音から音楽へ── 多くの取材・証言から浮かびあがる、先駆者たちの試行錯誤と草創期の真実 四六判並製/256頁 ------------ ★刊行記念トーク&サイン会開催! 『ゲーム音楽家インタヴュー集』 『ナムコはいかにして世界

                      ナムコはいかにして世界を変えたのか──ゲーム音楽の誕生 | ele-king
                    • 酒井泰斗プロデュース「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」ブックフェア - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12-)

                      2019.12.27『在野研究ビギナーズ』が 第38回「雑学出版賞」を受賞しました。1958年発足の雑学倶楽部の主催による歴史ある賞です。 2019.12.26『在野研究ビギナーズ』が「紀伊國屋じんぶん大賞2020 読者と選ぶ人文書ベスト30」を受賞しました(第三位)。 投票していただいた皆さん、ありがとうございました。 このページは、論集 『在野研究ビギナーズ』 の刊行を記念して開催するブックフェア 「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」 をご紹介するために、WEBサイト socio-logic.jp の中に開設するものです。 本ブックフェアは、2019年から2020年にかけて、明石書店の協力を得て、紀伊國屋書店、くまざわ書店、ジュンク堂書店 をはじめとする全国の書店にて開催されました。 フェア開催中、店舗では 選書者たちによる解説を掲載した36頁のパンフレットを配布しましたが

                        酒井泰斗プロデュース「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」ブックフェア - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12-)
                      • 丸善ジュンク堂書店のネット取り置き・通販サービスについて

                        2024年3月31日のhonto「本の通販ストア」サービス終了に伴い、丸善ジュンク堂書店では以下のようにネット取り置き・通販サービス等を提供する新たなウェブサイトの開発を予定しております。 ※honto「本の通販ストア」サービス終了についての詳細はこちらをご覧下さい ※hontoの店舗向けサービス終了についての詳細はこちらをご覧下さい 2024年5月下旬 事前予告ウェブサイトを公開し、会員登録の受付開始 事前登録会員向けのキャンペーンも予定しています 2024年7月上旬 店頭在庫のネット取り置きサービス開始 2024年秋以降 出版社在庫などのネット取り寄せサービス開始 ネット通販サービス開始 honto withに代わるスマートフォンアプリの提供開始 ※hontoポイントは引き続き丸善ジュンク堂書店の店頭でご利用頂けるほか、新たなウェブサイトでもご利用いただけるようにする予定です。 ※ho

                          丸善ジュンク堂書店のネット取り置き・通販サービスについて
                        • 「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」閉店 売上減だけじゃない書店苦境の大きな原因

                          2022年11月1日、丸善ジュンク堂書店(東京都中央区)は、「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」(東京都渋谷区)の閉店を公式サイトを通じて発表した。同店が入店する東急百貨店本店が営業終了することに伴う対応という。 閉店は2023年1月31日を予定。それまでは、謝恩キャンペーンや各種フェアも実施する予定という。同店は2010年、丸善とジュンク堂がダブルネームで出店した第1号の店舗でもあった。12年の歴史に幕を下ろすことになり、ネット上でも残念がる利用者の声が数多く寄せられている。 これまで書店の閉店といえば、地方の中小の個人経営の店が中心であった。百貨店本体の営業終了がきっかけとはいえ、安泰と思われていた都心の大型書店の閉店は、衝撃をもって迎えられている。 Amazonなどのネットショッピングサイトとの競合にも晒されている大型書店は今後、どうなっていくのか。元大型書店の店長は、現状の課題

                            「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」閉店 売上減だけじゃない書店苦境の大きな原因
                          • 出版状況クロニクル137(2019年9月1日~9月30日) - 出版・読書メモランダム

                            19年8月の書籍雑誌推定販売金額は850億円で、前年比8.2%減。 書籍は414億円で、同13.6%減。 雑誌は435億円で、同2.4%減。その内訳は月刊誌が359億円で、同1.2%減、週刊誌は75億円で、同7.5%減。 書籍の大幅減は7月に大物新刊が集中したこと、前年同月が3.3%増と伸びていたことによっている。 返品率は書籍が41.6%、雑誌は43.3%で、月刊誌も43.3%、週刊誌は43.4%。 トリプルで40%を超える高返品率となった。 いよいよ10月からは消費税が10%となる。この増税は出版業界にどのような影響を与えることになるだろうか。 1.8月の書店閉店状況は76店で、6月が57店、7月が33店だったことに比べ、増加している。 9月以降はどうなるのか、書店市場は予断を許さない事態を迎えているはずだ。 やはりチェーン店の閉店が続いているので、それらを挙げてみる。 TSUTAYA

                            • 「honto」が紙の本の通販を24年3月で終了 終了後は「e-hon」と連携、電子書籍ストアは継続

                              ハイブリッド型総合書店サービス「honto」が、2024年3月末をもって紙の本の通販サービス「本の通販ストア」を終了すると発表しました。電子書籍ストアのサービスは継続予定。紙の本の通販については、24年4月1日以降にオンライン書店「e-hon」との連携を開始するほか、「丸善ジュンク堂書店オンラインサイト」の立ち上げも計画しているとのことです。 「honto」が「本の通販ストア」を終了(画像はhontoのお知らせより) 「honto」は大日本印刷が運営する総合書店サービス。紙の本を扱う「本の通販ストア」と電子書籍を扱う「電子書籍ストア」を運営しているほか、全国の丸善・ジュンク堂・文教堂の在庫をネットで検索したり、ネットから希望の店舗に本を取り寄せたりといった、ネット書店とリアル書店を連携するサービスを展開しています。 ハイブリッド型総合書店サービス「honto」 「本の通販ストア」での受注な

                                「honto」が紙の本の通販を24年3月で終了 終了後は「e-hon」と連携、電子書籍ストアは継続
                              • Amazonで本が在庫切れになっていた場合ほかの選択肢まとめ|ライツ社

                                4月15日現在、緊急事態宣言の影響で、Amazonでも食料品や衛生用品の流通を優先させるため(関係者の尽力に感謝しています)、本の在庫切れが起きはじめています。ただ、Amazonが在庫切れでも、街の書店はもちろん、ほかの書籍専門の通販サイトには在庫があることもあります。なので、そんな時にチェックしたい他の選択肢をまとめました。 ● 大型通販サイトを利用する・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/ ※送料無料 ・ヨドバシ.com https://www.yodobashi.com/category/81001/ ※送料無料 ・セブンネット https://7net.omni7.jp/basic/002000 ※近くのセブンイレブンでの受け取りも可能 https://7net.omni7.jp/general/sp-gnavi-sp/0000007ns ● 街の

                                  Amazonで本が在庫切れになっていた場合ほかの選択肢まとめ|ライツ社
                                • 出版状況クロニクル135(2019年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム

                                  19年6月の書籍雑誌推定販売金額は902億円で、前年比12.3%減。 書籍は447億円で、同15.5%減。 雑誌は454億円で、同8.9%減。その内訳は月刊誌が374億円で、同8.0%減、週刊誌は80億円で、同12.9%減。 返品率は書籍が43.4%、雑誌は44.7%で、月刊誌は44.8%、週刊誌は44.4%。 5月に続いて、6月も大幅なマイナスで、2ヵ月連続の最悪の出版流通販売市場となっていることが歴然である。 まさに7月からの出版状況はどうなっていくのだろうか。 1.出版科学研究所による19年上半期の出版物推定販売金額を示す。 まず最初に出版科学研究所による1~5月期のデータに誤りがあり、書籍雑誌推定金額と雑誌推定販売金額が修正されていることを断わっておく。 2019年上半期の書籍雑誌推定販売金額は6371億円で、前年比4.9%減。 書籍は3626億円で、同4.8%減。 雑誌は2745

                                  • 書店経営難について考える|ウィスキーキラー

                                    経産省がどう動こうが 確かに昨年11月くらいから、今までにも増して書店の閉店ニュースが入ってくる頻度が多くなっているなと感じていました。そんな折、書店経営支援を目的に経産省が動く、と言う記事が出ました。 NHK等テレビニュースでも取り上げられています。「経産省では減りゆくリアル書店の支援策を検討するために、同省コンテンツ産業課内に「書店振興プロジェクトチーム」を設置することを決めた」と言う記事。具体的な支援方法についてはこれから出版産業関係者からのヒアリングを経て決定していくようですが、現段階で示されている方向性を見る限り、昨年から動いていた「議員連」での話の延長上にこのプロジェクトがあるようで、なんとなく「そっちの方向性か」と感じていました。 ここでは齋藤大臣の記者会見の記録を載せておきます。 https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2023/202

                                      書店経営難について考える|ウィスキーキラー
                                    • コンピュータサイエンス誌「bit」が電子版で復刻 Kindleで1冊198円

                                      電子書籍の出版を手掛けるイースト(東京都渋谷区)は12月6日、1969年から2001年まで発行していたコンピュータサイエンス誌「bit」の電子復刻版を販売すると発表した。1冊198円でKindleストアで販売する。 復刻版の発行は、1960年代から2000年にかけて出版された技術雑誌をデジタル化し、後世に伝えていく「技術雑誌電子復刻プロジェクト」の一環。3月には出版業などを手掛ける丸善雄松堂(東京都港区)から、大学や企業、研究機関など向けに電子版bitの配信を始めていたが、新たにAmazon Kindle版として個人への販売を始める。 bitは、コンピュータサイエンス勃興期である1969年から2001年にかけて、理工系の専門書などを出版する共立出版が発行していた月刊誌。電子計算機やPC、インターネットに関する記事などを掲載していた。 bitの他、1985年から87年まで12号を刊行したAI

                                        コンピュータサイエンス誌「bit」が電子版で復刻 Kindleで1冊198円
                                      • 日販との協業拡大と大手取引先書店の帳合変更 楽天ブックスネットワーク・川村興市社長に聞く - The Bunka News デジタル

                                        楽天ブックスネットワークは、書店向け書籍・雑誌の仕入から出荷業務までを日本出版販売(日販)に業務委託するなど、両社間の協業範囲の拡大について検討を開始すると発表した。また、同時期に大手取引先の丸善ジュンク堂書店が仕入れ先を他の取次に変更することを出版社に通知。これらの動きと今後の経営見通しなどについて川村興市社長に聞いた。 【聞き手=星野渉】 取次事業継続するための選択 ――日販と協業を拡大する狙いは何ですか。 当社は旧大阪屋と旧栗田出版販売が経営統合して以来、赤字体質が続いてきましたが、これからも取次事業を引き続き運営していけるように黒字転換させるため、日販との協業拡大などを進めます。 これまで取次としての体裁を整えるために物流施設をはじめ、システムインフラについても大手取次と同じ仕組みを維持してきましたが、自らインフラを維持することと業務委託とを比較した結果、日販との協業をさらに進める

                                          日販との協業拡大と大手取引先書店の帳合変更 楽天ブックスネットワーク・川村興市社長に聞く - The Bunka News デジタル
                                        • 丸善ジュンク堂書店のネット取り置き・通販サービスについて | 丸善ジュンク堂書店コーポレートサイト

                                          平素より丸善ジュンク堂書店をご利用くださり、ありがとうございます。 2024年3月31日のhonto「本の通販ストア」サービス終了に伴い、丸善ジュンク堂書店では以下のようにネット取り置き・通販サービス等を提供する新たなウェブサイトの開発を予定しております。 ※honto「本の通販ストア」サービス終了についての詳細はこちらをご覧下さい ※hontoの店舗向けサービス終了についての詳細はこちらをご覧下さい 2024年5月下旬 事前予告ウェブサイトを公開し、会員登録の受付開始 事前登録会員向けのキャンペーンも予定しています 2024年7月上旬 店頭在庫のネット取り置きサービス開始 2024年秋以降 出版社在庫などのネット取り寄せサービス開始 ネット通販サービス開始 honto withに代わるスマートフォンアプリの提供開始 ※hontoポイントは引き続き丸善ジュンク堂書店の店頭でご利用頂けるほか

                                          • 出版状況クロニクル162(2021年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム

                                            21年9月の書籍雑誌推定販売金額は1102億円で、前年比6.9%減。 書籍は659億円で、同3.8%減。 雑誌は442億円で、同11.1%減。 雑誌の内訳は月刊誌が372億円で、同12.1%減、週刊誌は70億円で、同5.6%減。 返品率は書籍が31.6%、雑誌は41.2%で、月刊誌は40.6%、週刊誌は44.0%。 前年のコロナ禍巣ごもり需要や『鬼滅の刃』の神風的ベストセラーの余波も止んだようで、 再び6月から前年比マイナスが4ヵ月にわたって続いている。 10月から緊急事態も蔓延防止処置も解除され、年末へと向かっていくが、果たしてどうなるであろうか。 1.出版科学研究所による21年1月から9月にかけての出版物販売金額の推移を示す。 ■2021年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%) 2021年 1〜9月計917,9

                                              出版状況クロニクル162(2021年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム
                                            • 創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは

                                              創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは:マスクド・アナライズの新弟子入門!(1/3 ページ) 「ノーコード」と呼ばれる、プログラミングが不要なシステム開発に注目が集まっています。特に日本では業務システム開発をノーコードで実現するツールがいくつか出ていますが、最近はAI開発にもノーコードの波が来ています。 連載2回目はプログラミング不要のAI構築プラットフォーム「MatrixFlow」を提供するベンチャー企業のMatrixFlow社(東京都台東区)の田本芳文社長に、新弟子として入門しました。同社は2018年の設立から現在までで3000人超のユーザー数を抱える他、インテリアのEC事業「LOWYA」などを手掛けるベガコーポレーションから1億円の資金調達を受けるなど、成長を見せている企業です。 創業者の田本さんはTwitte

                                                創業2年半でユーザー数3000人超 ノーコード×AI開発の「MatrixFlow」が考える“真のAI民主化”とは
                                              • 「はだしのゲン」売り上げ15倍 連載50年 広島市教委の教材削除で「子や孫に伝えたい」 | 中国新聞デジタル

                                                漫画「はだしのゲン」が売れている。広島市教委が平和教材から削除する方針を表明後、文庫版の販売数は3月に通常の15倍超に急増し、その後も勢いを維持。6月で連載開始から50年を迎える中、不朽の「原爆漫画」への注目が高まっている。 南区のジュンク堂書店広島駅前店では、中国新聞が2月16日に市教委の削除方針を最初に報じて以降、客から在庫の問い合わせが相次ぎ、販売数が増加。文庫版全7巻の一括購入も2件あった。中区の丸善広島店では「子どもに読ませたい」と購入した父親がいたという。 文庫版を発行する中央公論新社(東京)によると、2月の販売数は通常と比べ11・3倍の約1800冊に。3月はさらに増え、15・6倍の約2500冊に上った。

                                                  「はだしのゲン」売り上げ15倍 連載50年 広島市教委の教材削除で「子や孫に伝えたい」 | 中国新聞デジタル
                                                • 出版状況クロニクル174(2022年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                  22年9月の書籍雑誌推定販売金額は1051億円で、前年比4.6%減。 書籍は635億円で、同3.7%減。 雑誌は416億円で、同6.0%減。 雑誌の内訳は月刊誌が353億円で、同5.2%減、週刊誌は62億円で、同10.5%減。 返品率は書籍が30.9%、雑誌は39.4%で、月刊誌は38.4%、週刊誌は44.7%。 書店店頭売上は大型台風の相次ぐ上陸もあり、書籍9%、ムック10%、コミックス22%といずれもマイナスとなっているが、取次POS調査によれば、総合的にも二ケタ減である。 書店状況は「液状化」しているとしかいいようがない。 *なお今回は変則的に13~15の項目は『私たちが図書館について知っている二、三の事柄』に批判を寄せた根本彰のブログに対する反論を掲載した。 最後までお楽しみあれ。 1.出版科学研究所による22年1月から9月までの出版物推定販売金額を示す。 ■2022年上半期 推定

                                                    出版状況クロニクル174(2022年10月1日~10月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                  • HOUSE definitive 増補改訂版 | ele-king

                                                    西村公輝(監修)猪股恭哉+三田格(協力) 2023/6/6 本体 2,700円+税 ISBN:978-4-910511-48-1 Amazon 始めにハウスありき…… 全音楽ファンが知っておくべき、 ハウス・ミュージックの名盤900枚以上を紹介! 監修・執筆:西村公輝 編集協力・執筆:猪股恭哉/三田格 執筆:野田努/Nagi/島田嘉孝/DNG/Alex Prat/板谷曜子(mitokon)/Midori Aoyama/Shhhhh/Alixkun/水越真紀/SISI/小林拓音/木津毅 cover photograph by Bill Bernstein 装丁:真壁昂士 A5判/並製/オールカラー/304ページ contents 改訂版序文 (西村公輝) CHAPTER 1 Disco 1974–1983 CHAPTER 2 Chicago House 1984–1987 CHAPTER 3

                                                      HOUSE definitive 増補改訂版 | ele-king
                                                    • 【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

                                                      こんにちは。書評ブロガーのdaisuketです。いつもお読みいただきありがとうございます。本記事では「【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】」と題し、読書や本に関わるWebサービスを紹介していきます。分類ごとにサービスを掲載し、各分類ごとにサービスの特徴や選び方のポイントなどを紹介する記事です。読書がすでに日常の一部になっている方にはさらにその読書生活が豊かになるサービスを、これから読書を趣味にしたいと考えている方には読書の世界をより味わい深くしてくれるようなサービスを、それぞれ選ぶための参考にしていただけると幸いです。 本記事作成の動機 まとめを作成する上でのサービスの選定・分類基準 サービス・サイト分類 サービスの組み合わせ方、選び方 ①どのように読むか ②どのように管理するか ③新しい本との出会いをどのように得るか ④他の読み方を

                                                        【保存版・随時更新】読書管理だけじゃない!読書や本に関するサービス・サイトまとめ【分類つき】 - 本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』
                                                      • Ruby 3.0に完全対応、だけじゃない!?改訂2版「プロを目指す人のためのRuby入門」が発売されました🍒 - give IT a try

                                                        はじめに 以前からこのブログでもお伝えしてきたとおり、拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称チェリー本)」の改訂2版が本日2021年12月2日に発売されました🎉 改訂2版では表紙のさくらんぼの数が1個から2個に増えているのがポイントです。「改訂2版だから、さくらんぼが2つ」と覚えてください🍒 Amazonでは昨日から購入可能になっているようです。 プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus 作者:伊藤 淳一技術評論社Amazon 書店の入荷は発売日から数日遅れることがあります 書店の場合は発売日から数日遅れて入荷されることがあるので、「あれ、もしかしてこの店には入ってこないのかな?」と思った人も諦めずに店員さんに入荷予定を聞いてみてください。 ちなみにhontoというサイトを利用すると、

                                                          Ruby 3.0に完全対応、だけじゃない!?改訂2版「プロを目指す人のためのRuby入門」が発売されました🍒 - give IT a try
                                                        • チャイニーズ・タイプライター -トーマス・S・マラニー 著/比護遥 訳|単行本|中央公論新社

                                                          漢字と技術の近代史 トーマス・S・マラニー 著/比護遥 訳 中国語タイプライターを作ろうとした人びとの知的・技術的葛藤と格闘を、西洋、中国、日本を舞台にダイナミックに辿る圧巻の文化史。製品開発やその宣伝を跡づける興味深い図版多数収載。 書誌データ 初版刊行日2021/5/20 判型A5判 ページ数392ページ 定価4950円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-005437-2 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

                                                            チャイニーズ・タイプライター -トーマス・S・マラニー 著/比護遥 訳|単行本|中央公論新社
                                                          • 塩の世界史(上) -マーク・カーランスキー 著 山本光伸 訳|文庫|中央公論新社

                                                            歴史を動かした小さな粒 マーク・カーランスキー 著 山本光伸 訳 人類は何千年もの間、塩を渇望し、戦い、求めてきた。古代の製塩技術、各国の保存食、戦時の貿易封鎖とともに発達した製塩業……壮大かつ詳細な塩の世界史。 書誌データ 初版刊行日2014/5/25 判型文庫判 ページ数280ページ 定価1100円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-205949-8 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

                                                              塩の世界史(上) -マーク・カーランスキー 著 山本光伸 訳|文庫|中央公論新社
                                                            • ことばと文字 17号 地球時代の日本語と文字を考える

                                                              公益財団法人日本のローマ字社[編集・発行] 定価2,200円(2,000円+税) ISBN978-4-87424-974-1 C3381 発売日2024/4/25 判型A5 ページ数212頁 ジャンル日本語学 ― <ことばと文字> オンライン書店amazon.co.jp 楽天ブックス リアル書店在庫紀伊國屋書店 丸善・ジュンク堂書店・文教堂 特集「漢字圏における文字の社会的な変異」。笹原宏之/吉川雅之/立石謙次/荒川慎太郎/吉本 一/清水政明/鈴木 喬/シャルコ・アンナ/岡田一祐/茅島 篤/岩瀬順一/笹原宏之/和田礼子/馬場良二/吉里さち子/大庭理恵子/和田礼子/武田康宏/渡邊淳也/田中 寛/丸山敬介 <ことばと文字> ■公益財団法人 日本のローマ字社 編集・・・・(全文を読む)発行 国際化時代に「日本語の未来と文字を考える」雑誌。特定の文字による日本語改革論を会員のみで述べあうのではなく

                                                                ことばと文字 17号 地球時代の日本語と文字を考える
                                                              • 出版状況クロニクル158(2021年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

                                                                21年5月の書籍雑誌推定販売金額は775億円で、前年比0.7%増。 書籍は420億円で、同0.9%減。 雑誌は355億円で、同2.6%増。 雑誌の内訳は月刊誌が290億円で、同1.1%増、週刊誌は65億円で、同9.5%増。 返品率は書籍が37.5%、雑誌は44.3%で、月刊誌は44.5%、週刊誌は43.2%。 月刊誌はコミックスの伸びが止まり、『鬼滅の刃』に代わる超ベストセラーが出てこないかぎり、マイナス基調へと戻っていくだろう。 週刊誌のプラスは近年になかったことだが、コロナによる休刊などによるもので、前年の発行部数と販売金額が大きなマイナスだったことから生じたものである。 売上が伸びているのではなく、マイナスは続いている。 ただ今回の緊急事態宣言は実売に大きな影響はなかったと伝えられている。 1.2016年から19年にかけての「出版社の実績」を示す。 ■出版社の実績(単位:百万円) 出

                                                                  出版状況クロニクル158(2021年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム
                                                                • 出版状況クロニクル171(2022年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                                  22年6月の書籍雑誌推定販売金額は861億円で、前年比10.8%減。 書籍は440億円で、同10.2%減。 雑誌は421億円で、同11.4%減。 雑誌の内訳は月刊誌が352億円で、同13.5%減、週刊誌は68億円で、同1.3%増。 これは刊行本数の増加と『an・an』のBTS特集の即日重版によっている。 返品率は書籍が40.6%、雑誌は41.1%で、月刊誌は40.2%、週刊誌は45.1%。 返品率が40%を超えるカルテットも1年ぶりだ。 売上のほうも全体、書籍、雑誌のトリプルの二ケタマイナスは近年でも初めてだと思われるし、今年の下半期を予兆するかのようでもある。 7月の取次POS調査もそれに見合う動向で、夏の只中へ向かおうとしている。 1.出版科学研究所による22年上半期の出版物推定販売金額を示す。 ■2022年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円

                                                                    出版状況クロニクル171(2022年7月1日~7月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                                  • これからの出版業界の話をしよう|ウィスキーキラー

                                                                    さて、各々のプレーヤーは? 紀伊國屋とCCCと日販のリリースが6月23日に発表され、書店もAIを使うのか、とか、紀伊國屋とCCCはなぜ組むのか?とか、いろいろ出版業界を騒がせている。 はっきり言って、今回の「合弁会社」設立は、取次店の日販を救うためだろう。それについては別のアカウントで書いた。 https://note.com/bookdam/n/n7b1ee7b7be96?magazine_key=mfe96b030f4b5 上記のアカウントでは、今回の件の分析を中心に書いたが、それ以降のことは触れていない。 ここは私の個人の責任で書いているアカウントなので、もっと好き勝手に書く。 これから書店、出版社、取次はどうなっていくのか。 取次 日販は今回の座組で自ら物流業に特化する道を選んだと言える。取次の3つの機能のうち、情報機能と金融機能を合弁会社が担うように思えるからだ。 但し物流に特化

                                                                      これからの出版業界の話をしよう|ウィスキーキラー
                                                                    • 出版状況クロニクル155(2021年3月1日~3月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                                      21年2月の書籍雑誌推定販売金額は1203億円で、前年比3.5%増。 書籍は718億円で、同0.6%増。 雑誌は484億円で、同8.0%増。 20年12月、21年1月に続く3ヵ月トリプル増で、かつてない連続プラスとなっている。 雑誌の内訳は月刊誌が412億円で、同11.5%増、週刊誌は72億円で、同8.4%減。 返品率は書籍が29.7%、雑誌は37.4%で、月刊誌は36.1%、週刊誌は44.0%。 雑誌のうちの月刊誌の好調は前月に続いて『呪術廻戦』の既刊、『鬼滅の刃』の全巻、『ONE PIECE』の新刊などのコミックスの売れ行きによるものである。 だが週刊誌と同様に、定期誌とムックは相変わらずマイナスが続いている。 書籍は芥川賞の宇佐見りん『推し、燃ゆ』(河出書房新社)が45万部に達し、児童書の好調さと相俟って、書籍のプラスの要因となっている。 1.『出版月報』(2月号)が特集「コミック市

                                                                        出版状況クロニクル155(2021年3月1日~3月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                                      • 歴史修正主義 -武井彩佳 著|新書|中央公論新社

                                                                        ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで 武井彩佳 著 ナチによるユダヤ人虐殺といった史実について、意図的に歴史を書き替える歴史修正主義。フランスでは反ユダヤ主義の表現、ドイツではナチ擁護として広まる。1980年代以降は、ホロコースト否定論が世界各地で噴出。独仏では法規制、英米ではアーヴィング裁判を始め司法で争われ、近年は共産主義の評価をめぐり、東欧諸国で拡大する。本書は、100年以上に及ぶ欧米の歴史修正主義の実態を追い、歴史とは何かを問う。 書誌データ 初版刊行日2021/10/18 判型新書判 ページ数264ページ 定価924円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102664-4 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA 書評掲載案内 ・日本経済新聞(朝刊)2022年12月3日/野上麻里(GSKコンシ

                                                                          歴史修正主義 -武井彩佳 著|新書|中央公論新社
                                                                        • 洋書を買うならココ!おすすめの人気オンライン書店9選

                                                                          どうしても読みたい洋書があるのに、どの書店で売っているのか、どこでならお得に買えるのかわからない、こんな経験をしたことはありませんか? そこで、今回は洋書を幅広く取り扱う国内外のオンライン通販サイトを調べ、そのうち最も使い勝手の良い書店を「新作・定番」「中古書」「専門書・学術書・希少本」の3つに分けて選び出しました。 ぜひ、参考にしてみてください。 新作・定番|最大手のオンライン書店4選1.Amazon 洋書コーナー送料無料新品アウトレット中古 国内最多のバラエティ豊かな洋書をどこよりも安く取り扱う。中古本の品ぞろえも国内最多で、Amazonアウトレットでは3,000冊以上の洋書が販売されいる(作品一覧)。Prime会員またはKindleUnlimitedを契約中であれば、ハリーポッターから古典作品まで多くの洋書を無料で読めます(作品一覧)。 Amazon 洋書コーナー 送料到着日数支払い

                                                                            洋書を買うならココ!おすすめの人気オンライン書店9選
                                                                          • --- 中谷内一也 HP --- COVID-19

                                                                            新型コロナウィルスをめぐるいろいろな問題について、私の考えを示します。 メディアの方々から取材依頼をいただきますが、お尋ねになりたいことがらが以下に該当するなら「中谷内がこう述べている」として引用していただいて結構です。各々についての許諾プロセスは求めません。 ・ワクチン接種の意思決定について (2021年8月16日追記) ワクチン接種の意思決定について ワクチン接種について以下のように考えています。 自分がワクチンを打つ・打たないは個人の自由という前提のもと、政府が国民にワクチン接種を推奨するのは当たり前。“将来的に深刻な副反応が絶対に出ないとはいえないから、ワクチンは推奨しません”というような政府なら、国民の将来はそれこそ深刻なものになるでしょう。ただし、ある個人が“将来的に深刻な副反応が絶対に出ないとはいえないから、ワクチンは打ちません”というのはその人の自由。この場合の自由は、自分

                                                                            • 通い慣れた書店「最後の日」そっと置いたレモンが生んだ「奇跡」

                                                                              閉店の日、いてもたってもいられず 直木賞作家の思わぬ反応 「森で生き物を探すように書店で本を」 4歳の時に絵本を買った。小学校に入ってからは児童書を買い、中学生の時には専門書を買いにきた。「成長に寄り添ってくれているように感じていた」。静岡県内最大級の書店、戸田書店静岡本店(静岡市葵区)が閉店した日、平積みの本に置かれたひとつのレモンがあった。本好きなら分かる名作のオマージュに、直木賞作家も反応し、温かな輪が広がった。大好きだった本屋の最後の日に起きた「ささやかな奇跡」を追った。 閉店の日、いてもたってもいられず 閉店日の7月26日。戸田書店静岡本店のツイッターが本の上に置かれたレモンの写真をあげ、「いつの間に。素敵なお客様がご来店されたようです」とつぶやいた。 レモンを置いたのは市内に住む15歳の女子高生。物心つくころから通っていた。書店が閉店すると知り、いてもたってもいられなかった。

                                                                                通い慣れた書店「最後の日」そっと置いたレモンが生んだ「奇跡」
                                                                              • 日本とユダヤ人の関係を考察した中山忠直のGHQ焚書を読む

                                                                                古代に日本に渡来したユダヤ人は日本に同化した 今回紹介したいGHQ焚書は中山忠直(なかやま ただなお)という人物の著した『我が日本学』である。タイトルの書かれたページを開くと「本書を二十一世紀に捧ぐ  中山忠直」と書かれており、我々のような二十一世紀に生きる日本や世界の人々に著者の思いが託された書物であることがわかる。しかしながら、この書物は内務省が発禁処分を下し、戦後はGHQが焚書処分したために、この人物については戦後はほとんど知られていない。ウィキペディアには次のように記されているのだが、この解説は彼の本を読まずに書いたことはすぐにわかる。 日本の詩人、著作家。宇宙のイメージを盛り込んだ詩作品などによってサイエンス・フィクション (SF) に連なる先駆的なものと評価されている。マルクス主義を経て、勤皇社会主義と称する極右思想に拠り、さらに日本人=ユダヤ人同祖説に立って天皇はユダヤ人の血

                                                                                  日本とユダヤ人の関係を考察した中山忠直のGHQ焚書を読む
                                                                                • 帝国図書館――近代日本の「知」の物語 -長尾宗典 著|新書|中央公論新社

                                                                                  帝国図書館―近代日本の「知」の物語 長尾宗典 著 近代国家への道を歩み出した明治日本。国家の「知」を支えるべく政府によって帝国図書館が設立された。しかし、その道のりは多難であった。「東洋一」を目指すも、慢性的な予算不足で書庫も閲覧室も狭く、資料は溢れ、利用者は行列をなした。関東大震災では被災者の受け入れに奮闘。戦時には所蔵資料の疎開に苦しんだ。本書は、その前身の書籍館から一九四九年に国立国会図書館へ統合されるまでの八〇年の歴史を活写する。 書誌データ 初版刊行日2023/4/20 判型新書判 ページ数304ページ 定価1012円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102749-8 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA

                                                                                    帝国図書館――近代日本の「知」の物語 -長尾宗典 著|新書|中央公論新社