並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

人名 英語 一覧の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 定冠詞のtheについて(ついつい「イン・ザ・~」と口をついて出てきてしまうかもしれないあなたへ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

    今回の実例は、Twitterから。 昨日、少し連続ツイートしたのだが、一般的に、地名や人名などの固有名詞には定冠詞のtheはつけない。例えば地名の「銀座」はGinzaで、「中央区」はChuo, またはChuo City, Chuo Ward, あるいはChuo-kuと言い、「東京都」はTokyoで「日本」はJapanだ。いずれにもtheはつかない。「ロンドン」はLondonだし、「ニューヨーク」はNew Yorkだ。 ここまでは誰も疑問に思わないだろう。 「イングランド」も無冠詞でEnglandだし、「スコットランド」も無冠詞でScotland, 「ウェールズ」「北アイルランド」もそれぞれ無冠詞でWales, Northern Irelandだ。 だが、「連合王国」になるとthe United Kingdomと定冠詞のtheがつく。 「アメリカ合衆国」もthe United States

      定冠詞のtheについて(ついつい「イン・ザ・~」と口をついて出てきてしまうかもしれないあなたへ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
    • Wikipedia公式の「不毛なWikipedia編集合戦」事例集

      誰でも編集できるフリー百科事典のWikipediaには質の高い記事が多く存在しており、それらはWikipediaの編集に心血を注ぐ「ウィキペディアン」によって作成されていますが、時には生産性のない編集合戦が繰り広げられることも。こうした不毛な争いが行われた記事を特集したWikipediaの項目があったので、その中から興味深いものや日本人にとって身近なものをピックアップしてみました。 Wikipedia:Lamest edit wars - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Lamest_edit_wars ◆民族と国家の確執 Wikipediaの「不毛な編集合戦」のリストはいくつかの項目に分かれており、この民族や国にまつわる争いの項目にはショパンやニコラ・テスラなどの有名人の人種や出身国などを巡る議論が含まれています。 特に

        Wikipedia公式の「不毛なWikipedia編集合戦」事例集
      • 第1回 現に今、使えるネット情報源の置き場所――人文リンク集のこと | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

        小林昌樹(図書館情報学研究者) ■はじめの口上――正直に…… 三ヶ月前まで国立国会図書館という巨大館で調べ物担当をしていたのが私である。子どもの頃、本を書く人はどうして自分が体験したこと以外のことを書けるのかフシギだった。大学で文献注のある本に出会って、頓悟した。彼らは皆、調べ書きをしていたのである。でも、彼らはどうやって本を知ったのだろう? 膨大な図書を所有し、それらを全部読み、かつ憶えているのだろうか? 実はアメリカだと、図書館は文献参照(レファレンス)をサービスの中核にしており、どうやら本の調べ書きにはレファレンスが重要らしいぞ、と知ったのは、就職のため図書館情報学専攻に入り直してからだった。 今回、縁あって皓星社メルマガの連載記事に、先月まで15年ほど従事したレファレンス業務で身についた文献参照の技術――ここでは「参照スキル」と呼ぶ――について書き連ねることになった。30年弱、上記

          第1回 現に今、使えるネット情報源の置き場所――人文リンク集のこと | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
        • 第7回 推し活!――アイドルを調べる | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

          ■『推しの子』 この前アニメ『推しの子』を見ていたら、作中人物の黒川あかねが、前世代アイドルの人柄について調べるため、国会図書館(NDL)にしか見えない図書館で文献調査をし、プロファイリングをするといった場面【図7-1】が出てきた。私は、まさにこの場所(旧・目録ホール)で案内役をやっていたので、この子はちゃんと「ウェブ大宅」(後述)を案内されたかしら、とちょっと心配になってしまった。 【図7-1】NDL端末を使うの図(アニメ『推しの子』第7話17分頃) 「そういえば拙著『調べる技術』で索引項目に「アイドル研究」があったな」と思い出し、手元の本を引いてみたら、意に反して第4講「ネット上で確からしい人物情報を拾うワザ」でなく、第7講「その調べ物に最適の雑誌記事索引を選ぶには」が出てきた。もちろん、黒川あかねは雑誌記事索引のうち「Web OYA Bunko」(以下、Web大宅)を検索したに違いな

            第7回 推し活!――アイドルを調べる | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
          • 中国に配慮してオミクロン株に? WHOが2文字飛ばしの理由を説明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、世界保健機関(WHO)は27日、命名の理由を明らかにした。WHOはギリシャ文字で変異株に名前をつけ、直近で用いた文字は「ミュー(μ)」だったが、アルファベット順で続く「ニュー(ν)」「クサイ(ξ)」を飛ばして「オミクロン(ο)」を使ったのは、発音が似た英単語との混同や人名を避けるためだと説明した。 【一覧表】さらに新たな変異株が出たら使われる言葉は? ギリシャ文字を使い切ったらどうなる? 各変異株の日本での状況も分かる WHOが26日、新しい変異株を「オミクロン株」と命名したと発表すると、ソーシャルメディアなどで2文字を飛ばしたことが話題になった。 「クサイ」は英語で「xi」と表記する。中国の習近平(シーチンピン)国家主席の「習」の字も英語で「xi」と記されることから、WHOが中国に配慮し「クサイ」を飛ばしたのではないかといった見方

              中国に配慮してオミクロン株に? WHOが2文字飛ばしの理由を説明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

              はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

                人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
              • 第3回 見たことも、聞いたこともない本を見つけるワザ――件名の本当の使い方 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

                小林昌樹(図書館情報学研究者) ■「未知文献」を見つける方法がある 見たことも、聞いたこともない本を見つけるなんてことはできるだろうか? そんなことはできないからこそ、本好きは毎日、本屋へ寄ったり、図書館の中をぶらついたりするのではなかったか。学者だって見たことも聞いたこともない本を見つけることはできない。 しかし、あるのだ、そんなワザが――そんなバカなと思うだろうけれど、本当である。というか、アメリカの司書は誰でもこれができる。できるからこそ、司書はアメリカで、学者に準ずる専門家として認知されたのだ。 ○本の中身をコトバに 見たことも、聞いたこともない本とはどんな本だろう。それは、見たことも、聞いたこともないけれど、自分が欲しい、読みたい本のことだろう(図書館学では「未知文献」と呼んだもの)。では自分が読みたいとは何か? こういった感じの本、こういったことがらについての本ということになる

                  第3回 見たことも、聞いたこともない本を見つけるワザ――件名の本当の使い方 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
                • ゲームのローカライズがうまくいかないのはなぜですか?

                  ゲームのローカライズがうまくいかないのはなぜですか? ライター:中国フリー翻訳者 / 410 以下の記事は,中国のメディアに掲載された投稿記事を,執筆者(原文著者)の許可を得て翻訳/掲載したものです。可能な限りオリジナルから変更をせずに翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解が難しいと思われるものについては日本向けに表現を変えたりしている箇所があります。また,執筆者の主張を極力損なわないよう,厳しめの表現や不適切に思われかねない表現も,出来る限りそのままにして翻訳してあります(読み手の大半が不快になると想定される表現で,最低限の表記変更を行うことはあります)。 そしてなにより,本記事は「英語を中国語に訳すことの難しさ」を日本語で紹介する記事なので,とくに原文著者が例として挙げている訳文の部分などがそうですが,結果的に2度の翻訳が入っています。著

                    ゲームのローカライズがうまくいかないのはなぜですか?
                  • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                    2024年2月29日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,036点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                      ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                    • GiNZA version 4.0: 多言語依存構造解析技術への文節APIの統合 - Megagon Labs | リクルート AI研究機関

                      Universal Dependenciesのもとで日本語文法に根ざした直感的な統語解析を可能にしたい。GiNZAが目指してきた自然言語処理のゴールにまた一歩近づきました。2020年8月16日にリリースした「GiNZA version 4.0」ですが、日本語の公式サポートが始まったspaCy version 2.3を土台とし、機能と性能を隅々までブラッシュアップしています。これまで以上に日本語の分析が容易になったGiNZA v4の文節APIについて詳しく解説します。 GiNZAでできること NLP(自然言語処理)技術は人が日常的に使う言葉を機械的に分析するための一連の解析処理に用いる技術の総称です。この「一連の解析処理」という部分が非常に重要で、例えば日本語の書き言葉の文であれば、最初に単語を区切ってからそれらを文節にまとめて係り受け関係を解釈する、という流れになります。英語の文の場合、単

                        GiNZA version 4.0: 多言語依存構造解析技術への文節APIの統合 - Megagon Labs | リクルート AI研究機関
                      • 自然言語処理(NER, RE)を使ってニュースデータから知識グラフを構築してみました - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                        2022.04.07 自然言語処理(NER, RE)を使ってニュースデータから知識グラフを構築してみました はじめに こんにちは、次世代システム研究室のC.Wです。 知識グラフは近年流行始めた概念で、お恥ずかしいのですが今年に入ってから知識グラフの概念を知りました。その思想を分かればわかるほど高い興味が湧いていきて、これこそがデータの最終的な形式ではないのかと思い始めています。 ただ構築しやすくないのが知識グラフの問題であって、自然言語処理を使って一発の自動作成ができるとすごく嬉しいと思ったので今回のテーマを研究しました。それでは始めましょう。 TL;DR ニュースデータからグラフDBに落とすまでを一通り試して、結果は微妙だった 自然言語処理の結果がグラフの意義性を左右している (言ってみれば当たり前のことです!) 知識グラフの概要 知識グラフとは、グラフ構造のデータモデルまたはトポロジを

                        • 画像を見て質問に答えられるオープンソースなGPT-4レベルのAI「LLaVA-1.5」をGCP上で動作させてみた

                          Microsoftやウィスコンシン大学マディソン校などの研究チームが開発し、2023年4月17日に公開した「LLaVA」は「視覚」を持つAIで、画像を入力するとその画像に基づいて返答を行うことができます。2023年10月5日に登場したLLaVA-1.5はさらにクオリティが向上しているとのことなので、実際にGoogleのクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud Platform(GCP)」上で動作させてみました。 LLaVA/pyproject.toml at main · haotian-liu/LLaVA https://github.com/haotian-liu/LLaVA 2023年4月にリリースされた旧バージョンの性能や、デモサイトの使い方については下記の記事で確認できます。 画像を認識して年齢推測可能&人名クイズにも正答できる無料の高性能チャットAI「LLa

                            画像を見て質問に答えられるオープンソースなGPT-4レベルのAI「LLaVA-1.5」をGCP上で動作させてみた
                          • 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk

                            2020年04月25日08:00 非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:06:38 ID:xUR アニヲタWiki(仮) https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/ アニヲタが情報とネタを織り交ぜて創る、百科事典…のようなwebサイト サブカルの記事が多いがそれ以外の記事も充実してる 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)05:07:07 ID:xUR 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/ 著作権が切れた小説が読めるサイト 作品はここで検索できる Aozorasearch 青空文庫全文検索 http://myokoym.net/aozorasearch/ ゾラサーチ(青空文庫の作品を読了時間で検索できるサービス) https://search.

                              非常事態宣言出て暇すぎるから暇つぶしになるサイトを沢山貼る : 哲学ニュースnwk
                            • CA2027 – 動向レビュー:日本国内でのレファレンスツールの電子化動向 / 伊藤民雄

                              日本国内でのレファレンスツールの電子化動向 実践女子大学図書館:伊藤民雄(いとうたみお) 1. はじめに 「参考図書」(reference book)は、通読されることを目的として作られているのではなく、調査あるいは参照が容易にできるように編集されている、いわば道具(tool)として作られた(1)ものである。道具としての側面を強調する場合には「レファレンスツール」(reference tool、以下「ツール」)の呼称が使用されるが、こうした資料は紙媒体(冊子体)の「参考図書」だけに留まらず、メディアの多様化により、代替化されたマイクロ資料、あるいは電子資料(ローカルアクセス資料、リモートアクセス資料)にも現れるようになっており、それら全てを総称する意味で使用する。 さて本稿では、個々のレファレンス質問を回答する際に利用されるツールについて、図書館情報学的な定義を行ったうえで、その電子化に関

                                CA2027 – 動向レビュー:日本国内でのレファレンスツールの電子化動向 / 伊藤民雄
                              • 「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に潜む明暗 : くりりんのウイスキー置場

                                「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に潜む明暗 カテゴリ: ニュース ジャパニーズウイスキーの基準 2月16日、日本洋酒酒造組合から”ジャパニーズウイスキーの基準”となる、表示の整理に関する自主基準が制定され、国内外に向けて公開されました。施行は2021年4月1日からとなります。 同組合は、酒税の保全等を目的として設立されている組合で、大手からクラフトまで、国内で洋酒の製造販売等を行うほぼ全てのメーカーが加盟しています。そうした組合が作る基準ですから、自主基準とはいえ、少なからず実効性のある基準ではないかと思います。 実際、既に動きを見せるメーカーもあり。また酒税法に関連する組織であるため、後の法律面への反映も期待できるのではとも感じます。 我々愛好家サイドから見ると、唐突に公開された感のある本基準ですが、検討は2017年頃から始まっていたそうで(参照記事:こちら)、加盟企業から選

                                  「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に潜む明暗 : くりりんのウイスキー置場
                                • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                                  ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                                    【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                                  • 台風にも名前が付いちゃってる件。 - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 注)この記事は2018年7月5日に投稿したものを、一部加筆修正して再投稿したものです。 台風8号が終わったと思ったらまたすぐに9号ですね。 不謹慎で申し訳ありませんが、 台風の事をちょっと書きます。 注)本記事の引用や画像は全て気象庁のHPからです。 日本にやって来る台風たち。 台風には名前がついている。 台風の名前の付け方には法則があります。 台風の名前です。 台風経路図。 台風列島日本。 編集後記 日本にやって来る台風たち。 毎年毎年飽きもせずに日本を襲ってくる台風たち。 年間平均 発生26個、接近11個、上陸3個だそうです。 30年間(1981~2010年)の平均では、年間で約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300km以内に接近し、約3個

                                      台風にも名前が付いちゃってる件。 - おっさんのblogというブログ。
                                    • ブックマークコメント返信専用記事~2021・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第42話「死の大地」感想 ・おすなのやま・総集編 ・雑記<神速《カンムル》>【としあき/CMのシリーズもの/夏の熱いおでん/停電/YouTubeの広告……etc】 ・げんこつやま創作劇場「おすなのやま」3…鳥娘編 ・別館セレクション【「アジアン」解散と「容姿イジり」に思ったこと/トランスジェンダー選手に思うこと/「最近の」ラーメン屋の客に思うこと】 ・げんこつやま創作劇場「おすなのやま」4…妻子編 ・「イタリアの食べ物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第43話「最強剣激突」感想 ・Twit

                                        ブックマークコメント返信専用記事~2021・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 「ポートピア連続殺人事件」とAIを組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」プレイレポート&インタビュー

                                        「ポートピア連続殺人事件」とAIを組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」プレイレポート&インタビュー 編集部:だび ライター:箭本進一 AIと「ポートピア連続殺人事件」を組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。テックデモ「SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」(以下,THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE)が2023年4月24日からSteamで無料配信されている。 AIを使ってコマンド入力方式の欠点を克服し,自然に話しかけることでシナリオが進んでいくという興味深い作品だ。本稿では,先行プレイした体験レポート&インタビューをお届けしていこう。 「SQUARE ENIX AI Tech Preview:

                                          「ポートピア連続殺人事件」とAIを組み合わせ,コマンド入力式アドベンチャーが蘇る。「THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE」プレイレポート&インタビュー
                                        • えぬえるぴーや 1ねんせい

                                          Event: みんなのPython勉強会#82 Presented: 2022/06/09 nikkie BERT以後の自然言語処理入門を話します いい感じのタイトルは「えぬえるぴーや 1ねんせい」となりました 元ネタは こちら (香川照之さん) BERTを ばーっと理解 しましょう 皆さんの自然言語処理経験 お前、誰よ にっきー / Twitter @ftnext / GitHub @ftnext えぬえるぴーや 4年生(株式会社ユーザベースのデータサイエンティスト) Python大好き 6年生(みんなのPython勉強会のスタッフ) えぬえるぴーやの提唱者 電波受信! 自然言語処理(NLP)に従事する者の呼称、 NLPer(えぬえるぴーや) SIerと同じ読み方なら、えぬえるぴあー、でも「ぴーや」もそんなに変わらないのでは? 試しに今後のLTなどで名乗って見よう — nikkie にっ

                                            えぬえるぴーや 1ねんせい
                                          • 文字起こしアプリおすすめ14選!個人・企業向け、無料版まで | アスピック|SaaS比較・活用サイト

                                            文字起こしアプリの使い方 リアルな対面の会議、オンライン会議どちらでも利用可能です。 たとえば、リアルな会議であれば、文字起こしアプリをインストールしたスマホを中央に設置して録音スタート。オンラインの場合は、文字起こしアプリをWeb会議ツール(ZoomやGoogleMeetなど)に連携させ、録画・録音という形式で利用します。 録画・録音したデータは端末やクラウド上に保管され、文字起こししたものをWordやtxtデータとして出力・編集可能。中には、あらかじめ録画・録音しておいた音声ファイルを事後的に読み込ませて利用するサービスもあります。 文字起こしアプリのおすすめ [1]個人向けアプリ/Speechy Lite、Notta、Texter [2]企業向けアプリ/COTOHA Meeting Assist、スマート書記、YouWire、YOMEL、AI議事録取れる君 [3]無料アプリ/CLOV

                                              文字起こしアプリおすすめ14選!個人・企業向け、無料版まで | アスピック|SaaS比較・活用サイト
                                            • 【随時更新】一風変わったWeb APIをまとめてみた - Qiita

                                              用途がイマイチよくわからない。 風変わりなWeb APIをまとめてみました。 ※一部リンク切れやサ終で動かないものもありますがご了承ください。 ジョーク系 Official Joke API ランダムなジョークを教えてくれるAPI。 フリ(setup)とオチ(punchline)にキーが分かれているところがニクい。 https://official-joke-api.appspot.com/jokes/random icanhazdadjoke 「Dad Joke」(親父ギャグ)を教えてくれるAPI。 検索したり画像で取得したりもできます。 curl -H "Accept: application/json" https://icanhazdadjoke.com/ {"id":"W018xscFIe","joke":"Have you heard of the band 1023MB? T

                                                【随時更新】一風変わったWeb APIをまとめてみた - Qiita
                                              • 暇潰せるサイトをいろいろ紹介する : 哲学ニュースnwk

                                                2021年08月23日20:03 暇潰せるサイトをいろいろ紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:40:28 ID:cwrw おウチde旅しよっ!バーチャル観光やオンラインツアーを楽しもう!│近畿日本ツーリスト https://www.knt.co.jp/contents/ouchitabi/ 家で旅行気分を味わえるサイト コンテンツも充実してて飽きにくい 2: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:40:45 ID:cwrw ちとにとせ https://chitonitose.com/ 分かりやすい地理と日本史と世界史のサイト 86: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)15:05:34 ID:ngJV >>2 有能 3: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:41:13 ID:cwrw 野食ハンマープライス http

                                                  暇潰せるサイトをいろいろ紹介する : 哲学ニュースnwk
                                                • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                                  この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                                    『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                                  • vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは (ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    vanitas vanitatum, et omnia vanitas単語 6件 ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタス 2.2万文字の記事 145 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要言葉の意味ラテン語の表記ゆれについて本来の表記その他この箇所この言葉の文脈コヘレトの言葉の受容史・研究史西洋文化とヴァニタスこの句と文学・音楽この句と近代以降の思想界日本人とこの文言サブカルチャーとこの文言関連動画関連項目掲示板vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは、旧約聖書「伝道の書/コヘレトの言葉」1章2節のラテン語表記である。 概要 上記の通り、旧約聖書「伝道の書/コヘレトの言葉」1章2節の言葉の、トリエント公会議で認められた伝ヒエロニムスによる「ウルガタ」版聖書の表記。それで結局なんやねんこの単語となりそうなので、まずは新共同訳で1章2節の全文を見て

                                                      vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは (ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 近ごろの様子

                                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                        近ごろの様子
                                                      • 「外国語の独学に挫折した」ときに試したい超効率的でハードルが低い勉強法

                                                        ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                          「外国語の独学に挫折した」ときに試したい超効率的でハードルが低い勉強法
                                                        • ○○の神様一覧 - Wikipedia

                                                          ○○の神様一覧(○○のかみさまいちらん)は、「学問の神様:菅原道真」「バスケの神様:マイケル・ジョーダン」などと、とある分野の功績や実績などから「○○の神様」などと比喩的に称される人物の一覧である。 本一覧では、信用可能な文献などでその確認が可能なもののみ取り扱うものとし、引用する媒体がブログなどの不明確なものしかないものに関しては取り扱わないものとする。また、ここでいう「確認が可能なもの」とは、その人物が何かを発明したり、何かを広めるのに尽力した人物であることを証明する文献などではなく、その文献の中で「○○の神様」もしくは「God of ○○」などと表記されているものを指す。 本一覧では、英語文献でのみその存在が確認されたものについては、五十音表では英語文献に掲載されていた通称をそのまま載せた上で、それに対応すると考えられる日本語訳を括弧書きで掲載している。 また、名前を五十音順に並べる

                                                          • 週刊Railsウォッチ(20200331後編)Ruby製プロセスマネージャOvermind、pgsyncで手軽にワンショットDB同期、DeepLの機械翻訳を試すほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                            2020.03.31 週刊Railsウォッチ(20200331後編)Ruby製プロセスマネージャOvermind、pgsyncで手軽にワンショットDB同期、DeepLの機械翻訳を試すほか こんにちは、hachi8833です。リモートワークもさまざまですね。 リモートワークの快適差を追求した結果、机を自作してしまった。 — P山 (@pyama86) March 26, 2020 つっつきボイス:「リモート環境は人それぞれ☺️」「家族と住んでいると制約が発生しがち」「あ〜たしかに」「自分は独り者なのでリビングをオフィス環境にしてます😋」「こうなってくると、家賃が高くて狭い都内より、家賃も安くて広々した地方に引っ越す方がよかったりして😆」「伊豆あたりとかよさそう♨️」「家にいる時間が長いと都心に住む意味あんまりないですし😆」 「以下のツイート写真はちょっと前に話題になったDHHのリモート

                                                              週刊Railsウォッチ(20200331後編)Ruby製プロセスマネージャOvermind、pgsyncで手軽にワンショットDB同期、DeepLの機械翻訳を試すほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                            • [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた

                                                              [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた ライター:箭本進一 「富江」「うずまき」といったホラー漫画で知られる伊藤潤二氏が,「マジック:ザ・ギャザリング」のカードアートに参加しているのは有名な話だ。 圧倒的な筆致による,美しくも奇怪なキャラクターたちと,一枚の絵に込められたドラマという伊藤氏の持ち味は,同作の世界でも存分に発揮されている。 ホラーのテイストで,「マジック:ザ・ギャザリング」のイラストを手がける ホラー好きであれば,漫画家・伊藤潤二氏の名前を知らない人はいないだろう。そうでなくても,死んでも復活する魔性の美女・富江が関わる者を破滅させる「富江」や,渦巻きに関する怪事件が起こり,読後は普段当たり前に目にしていた渦巻きが怖くなる「うずまき」といった作品の名は,目にしたり聞いたりしたことがあるので

                                                                [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた
                                                              • ハイフン-ダッシュ–水平線——など、紛らわしい横棒の使い分け方|あらきさんの編集覚え書き

                                                                欧文、和文ともに、横棒のたぐいは無数にある。ハイフンとダッシュとマイナスと水平線と罫線と、それに漢数字の一と……。さらに半角(欧文)と全角(和文)の別があり、とても紛らわしい。どのように使い分けするのかを、簡単にまとめておきたい。厳密な使い分けは、小学館辞典編集部編『句読点、記号・符号活用辞典。』や、Chicago Manual of Style等のスタイルガイド、もしくは各語の文法書を参照されたい。 以下、「U+」に続く4桁の16進数の数字はunicodeを示し、その後に続くのはunicode称号です。 (今回は、全角(1倍)=和文、半角(2分)=欧文のそれぞれ一文字分とお考えください。細かい使い分けはしていません) *注意:投稿論文等の執筆にあたっては、各学会等のスタイルガイド(規定)をご確認ください。 それからmacでの記号類の入力方法については、以下の記事もお読み下さい。 - ハイ

                                                                  ハイフン-ダッシュ–水平線——など、紛らわしい横棒の使い分け方|あらきさんの編集覚え書き
                                                                • 長島と能登島:杉藤美代子先生に憧れて - コトノオト

                                                                  この記事は「言語学な人々 Advent Calendar 2022」の1日目の記事として書かれました。 adventar.org (2022/12/01 8:57追記)「遅下がり」について加筆しました。 柴田さんと今田さん 私の尊敬する言語学者・音声学者のひとりに杉藤美代子先生(すぎとうみよこ,1919-2012)がおります。今ではPraatに代表されるソフトウェアが充実し,音響音声学的な分析はもはや常識となっていますが,杉藤先生は1960年代には機械を用いた音声分析を行っていました。また,企業と協力し,SUGI SpeechAnalyzerという手軽に音響分析のできるソフトを開発していました。 杉藤先生の業績のうち,特にアクセントの物理的動態の分析に関しては他の追随を許さないと言ってもいいと思います。例えば,日本語のアクセントは高さが弁別的であるというのは常識ですが,本当にそう言えるのか

                                                                    長島と能登島:杉藤美代子先生に憧れて - コトノオト
                                                                  • DroidKaigi 2020 のスタッフを支える(はずだった)技術 - 運営スタッフ向けアプリ - Infinito Nirone 7

                                                                    DroidKaigi 2020 を支えるはずだった技術シリーズの、DroidKaigi 当日にスタッフを支えるはずだった技術の話として、運営スタッフ向けアプリを作った話をします。 運営スタッフ向けアプリを作り始めたきっかけ DroidKaigi も過去 5 開催をしてきていて、2020 で 6 回目になる予定でした。どの年も当日へ向けてたくさんのミーティングを重ね、担当ごとのタスクをこなすのに必要な情報をまとめてドキュメント化し、当日も Slack やトランシーバを駆使して綿密に連絡を取り合うなど、スタッフ間のコミュニケーションが円滑に進むよう準備をしています。 当日、スタッフが参照するドキュメントは多岐にわたります。ひとり一つの担当が割り当てられたとして、見るべきドキュメントは「全スタッフに共通する情報をもっているドキュメント」「担当ごと固有のタスクの説明を盛り込んだドキュメント」「各自

                                                                      DroidKaigi 2020 のスタッフを支える(はずだった)技術 - 運営スタッフ向けアプリ - Infinito Nirone 7
                                                                    • 2023年のSEO 変化と定石 ~セミナー報告と所感~ | アユダンテ株式会社

                                                                      昨年、2022年11月の終わりに久しぶりの自社SEOセミナーを開催しました。今回はDemandSphere社との共催で主に中~大規模サイト向けに、Googleの傾向/ECサイト/グローバルの3つをテーマにディスカッション形式で進めました。予め脱初心者とし、少し濃い内容の話をさせていただいたのですが、私自身とても刺激的で面白かったので、セッションの内容と所感をまとめてみたいと思います。 1. データから読み解くGoogleの傾向<DemandSphere社 室屋氏> まずは室屋さんのセッションです。 これは面白かった!! DemandSphere社のDemandMetrics(順位計測ツール)のデータをもとにいくつかのトピックの解説をしてくれました。 まずはSERPの変化から。 室屋さんは、以前は「リッチスニペット」の時代だったと振り返ります。タグホイヤーの検索結果がここ数年で本当に変化して

                                                                        2023年のSEO 変化と定石 ~セミナー報告と所感~ | アユダンテ株式会社
                                                                      • 第2回 ネット上で確からしい人物情報を拾うワザ――国営の典拠DBを人名事典として使う | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

                                                                        小林昌樹(図書館情報学研究者) 本を読んでいたり、書きものをしていて困るのは、自分の知らない固有名、とくに人名が出てきた時だろう。織田信長、吉田茂などの超有名人なら、広辞苑や百科事典、人名辞典を引けば出てくるし、ネットならGoogle経由でウィキペディアをすぐ引ける。しかし、それらで見つからない時にどうすればよいか。 ■人物調査の三類型 実は、人物情報の調べは、有名人、限定的有名人、無名人の3つに分けて調べると効率がよくなる(これは私が16年前に発見したノウハウ)。 ・表1 人物調査の三類型 いままで物を書く場合などで出ずに困っていたのは、みんなしてa有名人――むしろ「超有名人」というべきか――用の、人名事典類を引いていたからである。本などに出てくるのに経歴が不明で困るような「限定的有名人」はbの、時代業界限定の紳士録類を引かないといけなかったのだ。レファ司書の重要な仕事は、こういった問い

                                                                          第2回 ネット上で確からしい人物情報を拾うワザ――国営の典拠DBを人名事典として使う | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
                                                                        • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

                                                                          本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。こちらの候補記事リストは随時更新します。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイ

                                                                          • マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note

                                                                            概要売れない脱法ドラッグ職人の滅智蓮寺 熾(めちれんじ おきし)は2019年にある女性とネットで知り合った。その女性はジャンキーで、利発で、可愛くて、どんどんお互い惹かれ合っていった。そして、ある時その女性から「付き合ってくれないか?」と誘われ、お互い一度も会ったことのないまま遠距離恋愛を始めた。40日後、ふとしたきっかけからその女性が他の男性に「今彼氏いないので付き合わない?」と言ったことを知った。私が女性に対しこのことを尋ねると、「彼氏がいないというのはただの事実。そもそもあなたとは付き合っていなかった」と言われた。私は愛が足りなくて捨てられたのだろうと思った。しかし、交際のきっかけとなったLINEのスクリーンショットを見せると、その女性はこのやり取りは記憶にないと言って、ショックを受けていた。本人の発言を信じる限り、女性は定期的に記憶が欠落したりすることに悩まされているようだった。そ

                                                                              マッドサイエンティストの自分語りと、ドラッグによるサークルクラッシュ報告、そして恋愛顛末記を書きつつ障害について考える|滅智蓮寺 熾|note
                                                                            • 禿頭帽子屋の独語妄言 side A: # 無料の辞書サイトでどこまでいける?

                                                                              前回は、オンライン辞書のなかでもおそらく最も料金の高いサイトを取り上げました。そこで、今回は逆に 無料の辞書サイトで、どこまでまかなえるか を考えてみます。オンライン辞書については、これまでも何回かご紹介していますが(参照:オンライン辞書サイトを比較してみた)、情報は毎回新しくなっているので、何度やってもいいでしょう。 なお、英辞郎とWeblioは取り上げていません。自己責任でお使いください ^^; 国内の無料辞書ポータルとしては最大です。収録されている辞典・事典の一覧はこちら。更新情報も載せているので、辞書ポータルとしては良質と言えます。 【概要】 国語辞典と百科事典は充実しています。英語系は学習レベルのみ。 【英語系コンテンツ】 小学館『プログレッシブ英和中辞典(第4版)』 小学館『プログレッシブ和英中辞典(第3版)』 プログレッシブの最新は英和が第5版(2012年)、和英が第4版(2

                                                                              • GB 18030-2022が来た!概要編—表紙から読み取る情報〈エリックの多言語文字散歩〉|ヒラギノフォント公式note

                                                                                時は2023年、夏。中国の文字界隈でもっともホットな話題は、新しいGB 18030-2022の施行でしょう。 みなさんも、いよいよGB 18030-2022が2023年8月1日より施行されるという話を聞いたことがあるかもしれませんが、実際にどのような内容で私たちにどのような影響があるか、ご存知ない方もいらっしゃることでしょう。 そこで、GB 18030-2022について概要編と詳細編の2回に分けて解説していきます。 今回はGB 18030-2022の概要編として、中国から入手した本物のGB 18030-2022の規格書の表紙をじっくり見るところから、解説を始めたいと思います。 GB 18030-2022の表紙 そもそもGBってなに?GB 18030の話題を始める前に、そもそも「GB」とはなにかについて簡単に解説しておきましょう。GBとはズバリ、中国の国家標準[※1]のことです。日本の規格で

                                                                                  GB 18030-2022が来た!概要編—表紙から読み取る情報〈エリックの多言語文字散歩〉|ヒラギノフォント公式note
                                                                                • 日米交流史の中の福田なをみ  Naomi Fukuda and the History of Japan-U.S. Exchange [978-4-585-30004-5] - 7,700円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

                                                                                  第二次大戦前、戦中・戦後の時代を通して活動した、日本研究ライブラリアンの草分け、福田なをみ(1907-2007)。 アメリカと日本の両国の多様なライブラリーにおいて仕事をしたという希有な経歴をもつ彼女の足跡は、自身が記録や資料を手元に残さない人であったことにより、これまで詳細に知られることがなかった。 日米両国での福田の仕事の全貌をつかみ、日米にまたがって所在する資料を博捜、日本の図書館界とアメリカの学界・図書館界との接点をつとめていながら、これまであまり知られていない福田なをみの足跡と役割を明らかにし、さらには、日米交流史の文脈から、ライブラリーという場を磁場とし、異なる文化圏に関する知識を追究する「外国研究」が初発期においてどのように進められ、展開したかを明らかにする。 2021年度 東京大学而立賞受賞! 【本書の特色】 戦前・戦中・戦後の図書館史にかかわる人名辞典ともなる詳細な人物注