並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

代官山蔦屋書店の検索結果1 - 40 件 / 91件

  • バービー「『嫁』という言葉を嫌う人がグッと増えた」。清田隆之らと語る“男と女の現在” | 女子SPA!

    今までに1200人以上の男女から恋愛相談を受け、恋愛や性差の問題について発信し続けてきた恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さんが、自らが抱える「男らしさ」への葛藤と正面から向き合った本格的ジェンダー・エッセイ集『さよなら、俺たち』を刊行しました。 刊行を記念して代官山 蔦屋書店で7月に開催された、お笑いコンビ・フォーリンラブのバービーさん、フリー編集者のおぐらりゅうじさんをゲストに招いたオンライントークイベント「清田隆之×おぐらりゅうじ×バービー このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ――2020年の男らしさの行方と現在地」を記事にまとめました。 バービー:新刊発売おめでとうございます。 清田隆之(以下、清田):ありがとうございます。 バービー:今朝届いたので、まだ全部は読み切れていないんですが、帯の最後のほうに「『俺たち』から『私』という個人への脱皮を目指すためのプロセ

      バービー「『嫁』という言葉を嫌う人がグッと増えた」。清田隆之らと語る“男と女の現在” | 女子SPA!
    • お気に入りのボトルが照明に! LEDライトキット「ボトルライト」日本初上陸

      東京・代官山の「代官山 蔦屋書店」にて、「ボトルライト」が発売されています。 ドイツ発、日本初上陸の電池式LEDライト。ワインやウィスキーなどの空き瓶の口から本製品を差し込むと、おしゃれな照明に早変わりします。 バリエーションは2種類。25色の調光とグラデーション機能を搭載した「ボトルライト vivi-LED レインボーBOT05」と、簡単操作で2段階の明るさの調整が可能な電球色の「ボトルライト ウォームホワイト・ブライトBOT04」です。 光源はLEDなので、単3電池3本で100~120時間も発光。また耐水性があるので、室内だけでなくアウトドアでも使用できます。 本体自体は軽くスタイリッシュなデザイン。ご自宅のインテリアにはもちろん、差し込む空き瓶によって雰囲気の違いを楽しめるのでレストランやバーの照明としても活躍します。 「ボトルライト vivi-LED レインボーBOT05」は、製品

        お気に入りのボトルが照明に! LEDライトキット「ボトルライト」日本初上陸
      • 千葉雅也×宮台真司が語る、性愛と偶然性 「そこで経験する否定性を織り込んで生きていく」

        哲学者・千葉雅也の第二小説集『オーバーヒート』(新潮社)が発売されたことを記念して、社会学者・宮台真司とのトークイベント「個として生きる勇気」が、10月1日に代官山 蔦屋書店にて開催された。公の場でふたりが話し合うのは、今回が初めて。 千葉雅也は、宮台真司の映画批評集『崩壊を加速させよ 「社会」が沈んで「世界」が浮上する』(blueprint)の刊行の際にコラムを寄稿。その縁で、今回のトークイベントが実現した。(参考:千葉雅也が選ぶ「宮台真司の3冊」 強く生きる弱者ーー宮台社会学について) リアルサウンド ブックでは、多くの反響を呼んだ同トークイベントを記事化。千葉雅也は小説を通じて何を表現しようとしたのか、また宮台真司はそれをどう読み解いたのかを軸に、性愛、東京と地方、90年代カルチャー、加速主義など、さまざまな事柄について語り合う貴重な対談となった。(編集部) 男同士の肉体関係は純粋に

          千葉雅也×宮台真司が語る、性愛と偶然性 「そこで経験する否定性を織り込んで生きていく」
        • 【独占】「書店ゼロの街をなくす」TSUTAYAの挑戦、実現させる“収益のカラクリ”とは

          本が売れない時代。2020年のCCCの書籍・雑誌全体 既存店前年比は 110%を記録しシュリンクし続ける業界の中で一定の成果を上げているが、「昨年の結果は『鬼滅の刃』ヒットやコロナ禍での巣ごもり需要の影響も大きい。あぐらをかいてはならない」と鎌浦氏は冷静に語る。 同氏は2021年6月に開催された出版社向け説明会で、「書店ゼロの街をなくす」という構想を掲げた。 2017年8月24日の朝日新聞によると、全国420の市町村・行政区の2割強で、すでに書店は消滅している。すなわち新規出店を行わないとCCCの掲げた目標は達成できないが、そもそも街から書店がなくなると何が起こり得るのか。鎌浦氏はこう説明する。 「NHKが開発したAIが、のべ41万人のデータを元に解析した結果によると、読書習慣と健康寿命の長さに相関関係が見られました。しかも、運動や食事よりも健康維持に強い影響があるという結果も出ています」

            【独占】「書店ゼロの街をなくす」TSUTAYAの挑戦、実現させる“収益のカラクリ”とは
          • 東京23区「街のレコード屋」のこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s

            土曜日にまた古書店&レコード店トークをやらせていただきました。 10月23日までアーカイブで見られますので、今からでもよろしければ。 【配信中!】本日閉店のX JAPANのYOSHIKI・Toshiが学生時代通った館山市カミヤマサウンドステーション話など町のレコード屋の話もたっぷり! 「帰ってきた日本中のブックオフを回る男vs日本中のレコード店を回る男~O.D.A. (WASTEOFPOPS80s-90s)&とみさわ昭仁ふたりトーク」https://t.co/VBGEZI0GKu pic.twitter.com/I2XMBd01dy— 大坪ケムタ #KEMNOMA (@kemta) October 10, 2021 準備していたのですが流れで一部以外はしょったのが、東京23区の「街のレコード屋」の話でした。 この場合の「街のレコード屋」とは、 ・街の路面店 ・国内邦楽新譜をメインに販売する

              東京23区「街のレコード屋」のこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s
            • 世界中の個性的な美しい書店を載せた本『世界の美しい書店』を紹介だ! - ハマサンス コンプリートライフ

              今週のお題「最近おもしろかった本」 こんばんは~! ハマクラシー君~! 寒くなったり、暑くなったり・・・まあ、こんな気温が上下するのは最近ではいつもの日本らしい気候だよな。 さて、今日はオイラが最近読んだ本を紹介するぜ! んん?「ゴールデンカムイ」だと? ああ~。これはよかったな~。 でも違うのであるよ。 ハマクラシー君。 君は本屋さん好きかい?ん? オイラは好きだぞ。 中学生の時は平尾書店に行って「YAIBA」とかを買っていましたよ! 今でも明屋書店とかテンション上がるな~! でも世界は広い! いろんな本屋さんが存在するのである! それを写真とともに紹介している本があるのだよ~!ウハハ! これだ! 『世界の美しい書店』~~~!! 世界の美しい書店 作者:今井 栄一 宝島社 Amazon 気になりますでしょ? フッフッフ。 ちょっと見せてやるよ。ハマクラシー君。 ドウント・ブックス・マリル

                世界中の個性的な美しい書店を載せた本『世界の美しい書店』を紹介だ! - ハマサンス コンプリートライフ
              • 岸政彦監修 『東京の生活史』プロジェクト

                1216頁に織り込まれた 150万字の生活史の海。 いまを生きる人びとの膨大な語りを 一冊に収録した、 かつてないスケールで 編まれたインタビュー集。 ……人生とは、あるいは生活史とは、要するにそれはそのつどの行為選択の連鎖である。そのつどその場所で私たちは、なんとかしてより良く生きようと、懸命になって選択を続ける。ひとつの行為は次の行為を生み、ひとつの選択は次の選択に結びついていく。こうしてひとつの、必然としか言いようのない、「人生」というものが連なっていくのだ。(……) そしてまた、都市というもの自体も、偶然と必然のあいだで存在している。たったいまちょうどここで出会い、すれ違い、行き交う人びとは、おたがい何の関係もない。その出会いには必然性もなく、意味もない。私たちはこの街に、ただの偶然で、一時的に集まっているにすぎない。しかしその一人ひとりが居ることには意味があり、必然性がある。ひと

                  岸政彦監修 『東京の生活史』プロジェクト
                • 酒井泰斗プロデュース「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」ブックフェア - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12-)

                  2019.12.27『在野研究ビギナーズ』が 第38回「雑学出版賞」を受賞しました。1958年発足の雑学倶楽部の主催による歴史ある賞です。 2019.12.26『在野研究ビギナーズ』が「紀伊國屋じんぶん大賞2020 読者と選ぶ人文書ベスト30」を受賞しました(第三位)。 投票していただいた皆さん、ありがとうございました。 このページは、論集 『在野研究ビギナーズ』 の刊行を記念して開催するブックフェア 「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」 をご紹介するために、WEBサイト socio-logic.jp の中に開設するものです。 本ブックフェアは、2019年から2020年にかけて、明石書店の協力を得て、紀伊國屋書店、くまざわ書店、ジュンク堂書店 をはじめとする全国の書店にて開催されました。 フェア開催中、店舗では 選書者たちによる解説を掲載した36頁のパンフレットを配布しましたが

                    酒井泰斗プロデュース「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」ブックフェア - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12-)
                  • 空気が支配する日本で「天皇制」が担ってきた「意外な役割」(大澤 真幸,木村 草太) @gendai_biz

                    社会学者の大澤真幸氏と、憲法学者の木村草太氏が、天皇制の過去・現在・未来をめぐって対話した『むずかしい天皇制』(晶文社)。この本の刊行を記念して、2021年6月20日に代官山蔦屋書店主催で行われた対談イベントの内容をまとめました。テーマは、大澤氏の近著『新世紀のコミュニズム』(NHK出版新書)ともからめた「資本主義と天皇制」。「資本主義の限界」が言われるなか、天皇制の持続可能性をどう考えたらよいのでしょうか? 【構成・山本ぽてと】 天皇制は例外状態の時に出てくる 大澤 今回は私と木村さんの対談本『むずかしい天皇制』刊行を記念してお話をします。一般的な本では「すぐ理解できる!」ことを売りにしそうですが、「むずかしい」をわざと前面に出した珍しい本です。今の時代、「むずかしい」と率直に言ったほうがよいと思いましたが、実際、わりと読者に届いているようで良かったですね。 木村 ええ。今日も「むずかし

                      空気が支配する日本で「天皇制」が担ってきた「意外な役割」(大澤 真幸,木村 草太) @gendai_biz
                    • 「台湾100選」台湾音楽30年の歴史に貢献したアルバムリスト&紹介コメント公開! - Tapioca Milk Records

                      TEXT BY 中村めぐみ Corporation @tai_fukaya みなさんこんにちはー!タピレコの中の人です。 2019年9月18日~30日、代官山蔦屋書店にて、マンダリンポップス(台湾音楽)平成30年間の歴史に貢献したアルバムの展示が行われました。 現場レポート記事はこちら www.tapiocamilkrecords.jp ここで紹介されていた100枚+のアルバムは、台湾音楽(≒マンダリンポップス)30年の歴史を振り返り、その発展に貢献した作品を、TAIWAN PLUS2019に出演した8組のアーティストたちや、台湾の文化発信地・誠品書店によりセレクトしたものです。 当日はこのように、どのアーティストがどのアルバムを選曲したかの内容や、アルバム発行年、紹介コメントなども詳しく掲載してある資料があり、ロケーションも良かったので、個人的には大盛り上がりの展示でした! そこでっっっ

                        「台湾100選」台湾音楽30年の歴史に貢献したアルバムリスト&紹介コメント公開! - Tapioca Milk Records
                      • おっさんと住む元アイドルの揺れ動く「結婚観」

                        恋愛感情がいっさいないゲイの夫との「結婚」と言い張った同居生活をつづった新刊『結婚の奴』を上梓した能町みね子さん。人生に追い詰められた元アイドルによる実録私小説『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』の著者、大木亜希子さん。恋愛感情のない異性と住むという境遇の似た2人が昨年12月27日、東京・代官山の「代官山 蔦屋書店」でトークイベントを開いた。 オジサンと住むことに抵抗感は? 能町 みね子(以下、能町):大木さんの新刊に登場する同居人の「ササポン」って何者なんですか? 大木 亜希子(以下、大木):58歳のサラリーマン男性で、眼鏡をかけた小日向文世さんのような人です。どこにでもいる、電車の中で目の前に座っているような50代男性です。ルームシェアがはやっていた1990年代後半ごろ、8歳上の姉がもう1人のルームメイトと3人でササポンと同居しており、姉からの紹介で住むこと

                          おっさんと住む元アイドルの揺れ動く「結婚観」
                        • 代官山とは違う!函館の巨大な「蔦屋書店」の全貌 | 消費・マーケティング

                          出版不況の中、革命児の勢いが止まらない。 「TSUTAYA」などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2020年、国内書籍・雑誌販売額が1427億円と、過去最高を更新した。 紙の出版全体の市場規模(推定販売金額)は16年連続で縮小し、2020年は1兆2237億円とピーク時の半分にも満たない。一方、CCCの販売額は20年足らずで約4倍に成長。今や丸善CHIホールディングスや紀伊國屋などをしのぎ、書店最大手に躍り出ている。 CCCの書店展開において、TSUTAYA以上に存在感を示すのが「蔦屋書店」だ。TSUTAYAが販売やレンタルで取り扱ってきた書籍やDVD、CDなどに加えて、深夜まで営業しているラウンジやカフェチェーンの「スターバックス」、旅行代理店のカウンターなどを兼ね備えた複合施設である。 代官山の店舗は地域の目玉施設に 2021年9月時点で国内19店舗ある、蔦屋書店の

                            代官山とは違う!函館の巨大な「蔦屋書店」の全貌 | 消費・マーケティング
                          • ツタヤ図書館含む再開発に税金94億円…コンサル会社が和歌山市と南海電鉄と同時期に契約、利益相反か

                            「キーノ和歌山 HP」より 「巨額の補助金をもらうためだけに、駅前に図書館を移転させるのだと思います」 そう言って憤慨するのは、今冬、南海和歌山市駅前の再開発エリアに、市民図書館の新装オープンが予定されている和歌山市の市民だ。その計画を立てたと思われる黒幕的な存在がいた。 1月27日付当サイト記事『ツタヤ図書館建設でCCCと和歌山市に癒着疑惑浮上…コンペ前から内定で計画進行か』でも報じた通り、総事業費123億円になる和歌山市駅の再開発プロジェクトの資金計画から始まって、基本設計、実施設計、施工監理など一連の業務を一社で独占的に受託していたのがアール・アイ・エー(RIA)だった。 同社は、まちづくりを得意とする建設コンサルティング会社。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が2011年にオープンした代官山蔦屋書店の設計と、その周辺一帯の開発を手掛けたことでも有名だ。 RIAは、和歌山市

                              ツタヤ図書館含む再開発に税金94億円…コンサル会社が和歌山市と南海電鉄と同時期に契約、利益相反か
                            • 第29回 オーガニックカルトを社会課題化する(前編)【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】 | AGRI FACT

                              「宗教2世」が昨年来、話題になっている。 旧統一教会問題をめぐって多くの人に知られるようになった言葉だが、実際には少し前からNHK『ハートネットTV』で特集が組まれたり(※1)、宗教2世をテーマにしたウェブコミックが突然掲載を打ち切られニュースになる(※2)など、社会の関心を集めつつあった。 「社会調査機構チキラボ」が2022年9月におこなったアンケート調査の結果(※3)が現在、ウェブ上で無料公開されている。 回答した1,131人の当事者による膨大な声を拾っていけば、決して突然生まれた新しい問題ではないことがわかる。 そこに「宗教2世」という言葉が与えられたことによって、また不幸にも旧統一教会問題が大きな注目を集めた結果として、あらためて深刻な問題として「見える化」された。 このように問題を名づけることは、ともすれば安易なレッテル貼り、負の烙印(スティグマ)に転用されかねない点、また定義の

                                第29回 オーガニックカルトを社会課題化する(前編)【分断をこえてゆけ 有機と慣行の向こう側】 | AGRI FACT
                              • SHARE LOUNGE - シェアラウンジ|TSUTAYAがつくるコワーキング・カフェラウンジ

                                ドロップイン利用の方 どなたでも気軽にドロップインでご利用いただけます ※店舗・プランにより料金は異なりますので、詳細は各店舗ページよりご確認ください 店舗一覧はこちら ※アプリで席予約ができます。アプリ決済で10%OFF(1日利用、月額料金、回数券購入は対象外) 予約方法はこちら お得にご利用いただけるチケットもございます。 ●個店チケット(各種):指定した店舗でのみご利用いただけます。アプリ店舗ページまたは店頭でお買い求めください ●多拠点1dayチケット(5日分):アプリ「チケット」メニューよりお買い求めください ・スタンダード:代官山蔦屋書店など一部店舗を除く全国のSHARE LOUNGEと提携店で使えます ・デラックス:全国のSHARE LOUNGEと提携店で使えます ※【提携店】CreativeLoungeMOVは多拠点1dayチケットどちらも利用対象外となります ※「多拠点1

                                • VEJRHOJ【ヴェアホイ】北欧デザイン木製腕時計の口コミ使った感想/割引クーポン - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                  人気の北欧デザイン木製腕時計 VEJRHOJ【ヴェアホイ】を使ってみました。 文字盤の木の温もりと、ステンレス素材のシャープ感が共存している素敵な時計です。 外箱から使用感まで詳しく口コミします。ぜひご覧ください。 VEJRHOJ【ヴェアホイ】とは NORA - brown strapを写真で説明 NORA - brown strapの仕様 VEJRHOJの価格とクーポン インフルエンサーのクーポン 公式HPのクーポンコード VEJRHOJ【ヴェアホイ】とは VEJRHOJ(ヴェアホイ)は、木材・ステンレス・ミニマリズムの精神を北欧デザインで融合した、 デンマークの腕時計ブランドです。 将来有望なデンマークの時計ブランドに送られる「Brand New Nordic 2017」賞を受賞。 木製部品が頑丈なダイヤルガラスの下で保護され、 ステンレス製の腕時計と同じ耐久性を備えたデザインが高評価

                                    VEJRHOJ【ヴェアホイ】北欧デザイン木製腕時計の口コミ使った感想/割引クーポン - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                  • CA2044 – 動向レビュー:「わざわざ系本屋」の系譜―多様化する本屋と、そこに注がれる眼差し / どむか

                                    CA2043 – 動向レビュー:オープンサイエンスをモニタリングする機関向けダッシュボードとその提供指標:OpenAIREを例として / 池谷瑠絵 PDFファイル カレントアウェアネス No.356 2023年6月20日 CA2044 動向レビュー 「わざわざ系本屋」の系譜―多様化する本屋と、そこに注がれる眼差し 本屋さんウォッチャー:どむか 1. はじめに 最近、本屋がメディアで取り上げられることが増えているように思える(1)。出版業界全般では暗い話題が多いが、「シェア型/棚貸し本屋」など新たな動きについての記事をしばしば目にする。今回はこうした本屋の新しい動きについて取り上げたいが、それらをどのような言葉で括ればよいのか。「独立(系)本屋」と評されることが多いが、厳密に定義されているわけではない。米国書店協会(2)などの団体があれば加入の有無での判断が可能だが、そもそも個人書店の集まり

                                      CA2044 – 動向レビュー:「わざわざ系本屋」の系譜―多様化する本屋と、そこに注がれる眼差し / どむか
                                    • 著者と語り、本に出会う体験を 「代官山人文カフェ」仕掛け人がつくる「つながる場」:代官山蔦屋書店|じんぶん堂

                                      記事:じんぶん堂企画室 代官山 蔦屋書店の人文書担当・宮台由美子さん 書籍情報はこちら 東急東横線の代官山駅から5分ほど歩くと、旧山手通り沿いに代官山 蔦屋書店が見えてくる。3棟に渡る店舗には、ファッションやカルチャーの雑誌やライフスタイルの実用書のほか、子どもの絵本も豊富に揃う。 なかでも人文書コーナーは、いまが浮かび上がる選書や作家のフェアを精力的に展開する。人文書担当は宮台由美子さん。人気イベントとなった「代官山人文カフェ」を立ち上げ、著者と参加者がともに人生について考え、語り合い、本を手にとるきっかけを生み出してきた。「人文書は、意外と自分に関わることが書いてある」と話す、宮台さんに話を聞いた。 ファッションの街にある書店の棚づくり ファッションの街にある代官山 蔦屋書店は、インテリアや棚づくりもユニークだ。ファッションやライフスタイルの売り場が充実する同店で、人文書コーナーを担当

                                        著者と語り、本に出会う体験を 「代官山人文カフェ」仕掛け人がつくる「つながる場」:代官山蔦屋書店|じんぶん堂
                                      • ドイツ文学者・横道誠×ノンフィクション作家・高野秀行対談(前編) 発達障害を持つ私たちは、いかにして混沌とした世界を再構築していくか|じんぶん堂

                                        じんぶん堂TOP 教養 ドイツ文学者・横道誠×ノンフィクション作家・高野秀行対談(前編) 発達障害を持つ私たちは、いかにして混沌とした世界を再構築していくか 記事:晶文社 横道誠さん(左)、高野秀行さん(右) 書籍情報はこちら 興味がないことには興味なし 高野 横道さんとお会いするのは、実は今日が初めてなんですよね。一度オンラインで顔合わせだけしましたが、実際にお目にかかったのは、ここ代官山 蔦屋書店のラウンジで、ついさっき。 横道 そうですね。 高野 コーヒー飲んでるだけなのにニコニコしていて、チャーミングな人だなと思いました。 横道 僕も同じことを思っていました(笑)。ニコニコしてチャーミングな方だな、と。発達障害者って、ふだんしんどいことが多いから、ちょっとした嗜好品でも快楽を強く感じて、ニコニコしちゃうんでしょうね。 高野 発達障害でよかったことのひとつですね。横道さんはASDとA

                                          ドイツ文学者・横道誠×ノンフィクション作家・高野秀行対談(前編) 発達障害を持つ私たちは、いかにして混沌とした世界を再構築していくか|じんぶん堂
                                        • 前田デザイン室でデザインがうまくなる! 鬼フィードバック全公開。|前田デザイン室・公式note

                                          こんにちは。 前田デザイン室の斉藤 ナミ(パン子)です。 普段は、看板屋さんでデザインをしながら、運営チームの一人として活動に参加しています。 さて、前田デザイン室では、定期的に大阪や東京で定例会を開催していますが、今回、8月の定例会バナーを私が作ることになりました。 たくさんのデザイナーが集まる定例会。 「しっかりとしたものをつくって、たくさんの人に見て欲しい!」という想いもあり、室長の前田さんに直々にディレクションをしていただきながらバナーを制作することになりました。 マンツーマンでがっつりとディレクションしていただけるなんて、なんて贅沢な体験なんでしょう。 「前田さんのディレクションは前デの宝だがや!」(名古屋弁) とても勉強になったし、みんなにも知って欲しい! ということで、制作過程と前田さんからのディレクション内容、そしてその時に私が考えていたことを記事にまとめてみました。 少し

                                            前田デザイン室でデザインがうまくなる! 鬼フィードバック全公開。|前田デザイン室・公式note
                                          • 一日一新チャレンジはじめます in 2022年 - 世界のねじを巻くブログ

                                            【1日1新の習慣】 新年あけましておめでとうございます🎍 いきなりですが、令和四年年を迎え「一日一新」習慣をはじめてみようかと思います。 実は以前「物は試しに」と、令和元年に4月から6月まで続けていた毎日新しいことをする1日1新。 2か月ほどしか続かなかったので、ひさびさに再開してみようかと。 『1日1新』はじめます: 令和元年のチャレンジ【随時更新】 - 世界のねじを巻くブログ 簡単にいうと、"毎日新しいこと・もの に触れるのを習慣づけるということ。 日記的な意味も込めて、ねじまきブログで随時更新していこうかと。 ちなみにこの一日一新という概念は、僕が考えたというわけではなく、 学生の頃から読ませてもらっている『EX-IT』という 井ノ上 陽一さんという方のブログを参考にさせていただいてます。 初日は「あかすり」!1日1つは新しいことを体験する「1日1新」 | EX-IT 英語圏でも、

                                              一日一新チャレンジはじめます in 2022年 - 世界のねじを巻くブログ
                                            • 稲垣次郎が語るクレイジーキャッツの時代|佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所

                                              稲垣次郎インタビュー 2018年7月31日 新宿にて 取材・構成:浦山珠夫(佐藤利明) 2018年7月、拙著「クレイジー音楽大全〜クレイジーキャッツ・サウンド・クロニクル」(シンコー・ミュージック)刊行時に、雑誌「映画秘宝」(洋泉社)で行ったインタビューのロングバージョンです。稲垣次郎さんとは、クレイジーキャッツについてに取材やトークショーを何度かご一緒してきました。ジャズ・ブームの時代、植木等さん、谷啓さんたちクレイジーキャッツのメンバーとのアーリー・デイズのエピソードをお伺いしました。 −−稲垣次郎さんといえば、フランキー堺とシティ・スリッカーズ、ハナ肇とキューバンキャッツで、クレイジーキャッツ前夜のメンバーとの交流がおありです。 稲垣 僕はね。高校生の時にデビューしたんですよ。埼玉県から横浜、横須賀のナイトクラブや進駐軍のEMクラブに通ってね。あ、もう米軍になっていたのか。(サンフラ

                                                稲垣次郎が語るクレイジーキャッツの時代|佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
                                              • 人間には”面白がる力”がある 山形浩生さん×三宅陽一郎さん 対談レポート | 一般財団法人 Next Wisdom Foundation ネクストウィズダムファウンデーション

                                                NWF×代官山蔦谷書店共催! 三宅陽一郎×山形浩生 トークイベント【東洋哲学と新しい資本主義からみる「人間が生み出したシステムとのつき合い方」】(『NEXT WISDOM CONSTELLATIONS 2014-2018 叡智探求の軌跡』刊行記念)イベントポータルに戻るイベント内の記事一覧に戻る 新型コロナウイルスの出現により、ますます先の読みにくい時代になってきました。こんな時だからこそ、私たちの幸せを中心に据えた “複雑化する世界の捉え方”をテーマに議論する機会を作りたいと考え、定期的に『NEXTWISDOM CONSTELLATIONS 2014-2018 叡智探究の軌跡』刊行記念イベントを開催しています。 今回は、評論家・翻訳家の山形浩生さんと、日本デジタルゲーム学会理事の三宅陽一郎さんをゲストに迎えて『東洋哲学と新しい資本主義からみる「人間が生み出したシステムとのつき合い方」』を

                                                  人間には”面白がる力”がある 山形浩生さん×三宅陽一郎さん 対談レポート | 一般財団法人 Next Wisdom Foundation ネクストウィズダムファウンデーション
                                                • 少年文庫創刊70年特設サイト - 岩波書店

                                                  2021年03月31日 「心ゆさぶる さし絵の世界」パネルデータの申込受付を終了しました 2021年03月12日 3月の新刊案内をアップしました 2020年11月25日 エッセイ&レポート 少年文庫の「新定番」をアップしました 伊藤明美さん『ガラガラヘビの味』 2020年11月25日 エッセイ&レポート 「少年文庫のある風景」をアップしました 各地の「心ゆさぶる さし絵の世界」パネル展開催の様子 2020年10月30日 岩波少年文庫創刊70年記念 電子書籍70点一斉配信書目リストをアップしました 2020年10月14日 エッセイ&レポート 少年文庫の「新定番」をアップしました 東京子ども図書館 護得久えみ子さん『おとうさんとぼく』 2020年10月14日 エッセイ&レポート 少年文庫の「新定番」をアップしました 子どもの本 青猫書房 岩瀬惠子さん『ジャングル・ブック』 2020年10月14

                                                    少年文庫創刊70年特設サイト - 岩波書店
                                                  • 『土偶を読む』はどうメディアで取り上げられてきたか――『土偶を読むを読む』編集余滴

                                                    文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 まもなく刊行する『土偶を読むを読む』。本書編集過程で、『土偶を読む』がどうメディアに取り上げられてきたか、記事を時系列でリスト化することを試みていた。時系列にすることで、何か見えてくることもあるかもしれないとい

                                                      『土偶を読む』はどうメディアで取り上げられてきたか――『土偶を読むを読む』編集余滴
                                                    • 【箕輪厚介氏編集雑誌「サウナランド」の電子書籍出版権NFT化】注目の理由、ここから考えるNFTビジネスとは

                                                      箕輪厚介氏編集の雑誌「サウナランド」が2021年4月、NFT化してオークションに出されました。 最近SNS上でも、投資家たちが騒ぎ立てている「NFT」。 NFTが近頃の流行であることは明らかです。 それでは「サウナランド」の編集者である箕輪厚介氏が、電子書籍のFNT化に取り組んだ理由は一体なんでしょうか? 今回は、NFT化した箕輪厚介氏編集の雑誌「サウナランド」がなぜ注目されてたのかを知りたい人に向け、注目をあびた理由と、NFTの今後の可能性を解説します。 「サウナランド」の電子書籍出版権がNFTとして販売 箕輪厚介氏が編集した「サウナランド」の電子書籍がNFT化したというニュースが注目を浴びました。 そもそも、「サウナランド」とはなにかをご存知でしょうか? サウナランドとは? クラウドファンディングを活用して創作された、箕輪厚介氏編集のサウナ雑誌です。 代官山蔦屋書店では発売予約が殺到し

                                                        【箕輪厚介氏編集雑誌「サウナランド」の電子書籍出版権NFT化】注目の理由、ここから考えるNFTビジネスとは
                                                      • 【代官山 蔦屋書店】トークセッション「INSPIRE SESSION」 ~今注目のNFTとは?また、その先の未来について~

                                                        NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、代官山 芦屋書店でNFTのトークセッションが開かれたことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 代官山 蔦屋書店(渋谷区猿楽町)は、2022年 03月11日(金)19:00、パノラマティクス主宰の齋藤氏、東京藝術大学美術学部デザイン科准教授でもあるアーティスト スプツニ子!氏をお迎えし、カルチュア・コンビエンス・クラブ株式会社の代表取締役社長である増田氏とのトークセッション「INSPIRE SESSION 」を開催いたします。増田氏と同グループの美術手帖の編集長、岩渕氏にファシリテーターをお願いし、今注目のNFT(非代替性トークン、Non-fungible token)とは何か?また、その先の未来

                                                          【代官山 蔦屋書店】トークセッション「INSPIRE SESSION」 ~今注目のNFTとは?また、その先の未来について~
                                                        • 代官山にある駐車場付き・深夜営業ありのラウンジ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                          丁度、今週のお題「わたしと乗り物」とあったので、我が家の愛車の紹介と、愛車に乗って行く場所を綴ろうかと思います。 都内をドライブするとなると、目的地は勿論、駐車場の有り無しを確認することは欠かせませんよね!! カーナビに任せれば問題ないかもしれませんが、我が家のカーナビはちょっと古いので、駐車場に関しては事前に行く前に確認してから出発してます。笑 今日は、代官山にある深夜の時間帯でも美味しい軽食・ドリンクが頂けるラウンジを1軒ご紹介させて下さい。 我が家の愛車 遅い時間でも利用できる駐車場完備のお店 どんなお店? 営業時間 アクセス Anjinで頂ける食べ物 ソーダ生姜 自家製ハムのサラダ 和風オムライス 蟹グラタン 夜でもゆっくりお茶できる穴場なラウンジ 深夜ドライブの目的地におススメなカフェラウンジ 我が家の愛車 我が家の愛車はマツダのロードスターこと、くまスターと申します。国内では、

                                                            代官山にある駐車場付き・深夜営業ありのラウンジ - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                          • 出版状況クロニクル164(2021年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                            21年11月の書籍雑誌推定販売金額は955億円で、前年比0.6%増。 書籍は542億円で、同11.0%増。 雑誌は412億円で、同10.4%減。 雑誌の内訳は月刊誌344億円で、同10.8%減、週刊誌は68億円で、同8.1%減。 返品率は書籍が33.6%、雑誌は41.3%で、月刊誌は40.7%、週刊誌44.2%。 書籍の2ケタ増は、前年同月の9.1%という大幅なマイナスに加え、10年ぶりの改訂『総合百科事典ポプラティア第三版』(ポプラ社、全18巻セット)が12万円で刊行されたことによっている。 雑誌は3ヵ月連続の2ケタ減で、定期誌、ムック、コミックスのいずれもが大きくマイナスである。 1.出版科学研究所による21年1月から11月にかけての出版物販売金額の推移を示す。 ■2021年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%

                                                            • スマートリング「EVERING」を体験、スマホやカードは手間だったと感じるほど決済がラク | GetNavi web ゲットナビ

                                                              近年ますます広がりを見せるキャッシュレス決済。クレジットカードのほか、WAONや楽天Edyなどの電子マネーカードに加えて、いまやスマホアプリも登場しています。さらにはスマートウォッチをかざして支払いができるようになるなど、支払いはどんどん便利でスマートなものに進化しました。 では、物理カード、スマホ、スマートウォッチと来たら、次はなんでしょうか。その答えのひとつが、今回紹介するスマートリング「EVERING」です。 EVERINGは6月22日、キャッシュレス決済機能を搭載するスマートリング「EVERING」の特設ポップアップストアを六本木 蔦屋書店などに開設。同時に製品発表会を開催しました。 今回は、実際にEVERINGを着けて決済した体験を、製品の概要とともにレポートします。 スマホやカードの決済は、実は無意識に無駄な時間を消費しているEVERINGは、Visaのタッチ決済機能を搭載した

                                                                スマートリング「EVERING」を体験、スマホやカードは手間だったと感じるほど決済がラク | GetNavi web ゲットナビ
                                                              • 大人だからこそ、会いたい人には会っておく…【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ

                                                                ジェーン・スー×能町みね子トークイベント第3回・止 大人だからこそ、会いたい人には会っておく…【ジェーン・スー×能町みね子】 ジェーン・スーさんの対談集『私がオバさんになったよ』と、能町みね子さんが自身の5歳当時を描いた私小説『私以外みんな不潔』(共に幻冬舎)の刊行を記念したトークイベントが4月、「代官山 蔦屋書店」(東京都渋谷区)で開催されました。 『私がオバさんになったよ』の最終章に登場したのが、能町さん。同書は、ジェーンさんが過去に対談したことがあって「もういちど話したかった」という人との対談をまとめた一冊ですが、能町さんとは初対談で、「人生は有限。会いたい人には会ったほうがいい」というジェーンさんの思いが結実した対談だったといいます。 その“延長戦”として実現したのが、このたびのトークイベント。「大勢が苦手」という2人の友達付き合いについて、パートナーとの生活について、男女差別につ

                                                                  大人だからこそ、会いたい人には会っておく…【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ
                                                                • Web3時代に世界に日本の力を解き放つハブとして、一般社団法人Metaverse Japan(メタバースジャパン)を設立

                                                                  Web3時代に世界に日本の力を解き放つハブとして、一般社団法人Metaverse Japan(メタバースジャパン)を設立 この度メタバース(Metaverse)領域で業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有し、Web3時代に世界に日本の力を解き放つハブとなることを目的とした「一般社団法人Metaverse Japan」(以下MVJ)(代表理事:長田新子、馬渕邦美)を、2022年3月14日に設立いたしました。 設立の背景と目的 メタバースは仮想現実空間を利用し、ユーザー同士のコミュニケーションや現実さながらのライフスタイルを可能にする世界です。もう一つの現実世界としてメタバースが広がる事で、働き方の概念すらも変わり始めています。コロナ禍をきっかけに、デジタルトランスフォーメーションが一気に加速し、XR技術の進化、クラウドや5Gの普及などが、よりリアルに、身近にメタバースを体感す

                                                                    Web3時代に世界に日本の力を解き放つハブとして、一般社団法人Metaverse Japan(メタバースジャパン)を設立
                                                                  • 大阪府門真市、ツタヤ図書館建設に50億円投入…CCCの公共施設受託、また不可解な選考

                                                                    「門真市HP」より 「このコロナ禍で、50億円かけてツタヤ図書館を建てるんですか?」 ある自治体関係者がそう言って絶句したのは、パナソニックの”企業城下町”として有名な大阪府門真市でのこと。門真市議会は昨年12月17日、2025年度に完成予定の新図書館(生涯学習複合施設)の指定管理者に、全国でレンタル店TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を選定する議案を可決した。 新型コロナウイルス感染者が激増している大阪府では、1月の死者数が347人と全国最多を記録。今後、コロナ禍でどこの自治体も危機的な財政状況に陥りそうななか、門真市は50億円もかけて複合施設を建設するという。その施設の目玉が、中身が空っぽのダミー本をうず高く飾ることで有名なCCC運営の「ツタヤ図書館」だというのだから、いったいどうなっているのだろうか。 門真市では、中心市街地にある中学校跡地と、その周

                                                                      大阪府門真市、ツタヤ図書館建設に50億円投入…CCCの公共施設受託、また不可解な選考
                                                                    • 「日本一オシャレ」な街:代官山を作った朝倉家と槇文彦のDNAとは?|小林 大輔/スムーズ代表 / Replan代表

                                                                      私は、代官山という街がとても好きです。 代官山と言えば、真っ先に思いつく言葉は「オシャレ」という人も多いはず。しかし私が代官山を好きな理由は、その「オシャレ」さではありません。 代官山はまさに「まちづくりの最高傑作」。まちづくりを生業とする私は、この日本一オシャレな街ができるまでの過程と、関係者の情熱には何度も心を震わされました。 日本一オシャレな街も、元は普通のまちだった代官山の家賃相場はワンルーム・1K・1DKの部屋で13.53万円と、隣の渋谷駅近辺には及ばないものの、都内でも家賃が高いエリアです。 引用元:ライフルホームズ「東急東横線の家賃相場情報」 渋谷駅に近い、という利点もありますが、代官山駅自体は東急東横線にしかなく、乗り換えに便利な駅ではありません。家賃相場の価格=そのエリアの人気度と考えると、代官山には、その立地だけではない、まちとしての魅力が確かにあります。 都会の喧騒か

                                                                        「日本一オシャレ」な街:代官山を作った朝倉家と槇文彦のDNAとは?|小林 大輔/スムーズ代表 / Replan代表
                                                                      • (4ページ目)「それをやると怒られるからできません」無駄を誰も止めない、社員は子供扱い……“生産性を爆下げ”する日本企業の特徴 | 文春オンライン

                                                                        牛尾 マイクロソフトには人事の評価制度のなかに、人を助けるという項目も含まれていてカルチャーとして人助けが根付いている。だからみんな分からないことは気軽にエキスパートに質問できるし、聞かれたほうも自分の時間やリソースに余裕がない時はサクッと断れる。「気軽に聞けて、気軽に断れる」コミュニケーション文化が生産性を加速させていると思う。 日本企業は社員を子供扱いしている 澤 僕はこれまでいろんな日本企業の業務改善にコミットしてきたんだけど、この会社をこういうふうに変えていこうと提案しても、現場の人たちがまるで遠い「スター・ウォーズ」の物語を聞いているような感覚になってしまって、「自社で起こせる変化」という距離感で捉えられていない問題がよく生じてきました。よく聞くフレーズが「それをやると怒られるからできません」なんですよ。 澤 実際、怒鳴るとかまでいかなくても、ネガティブな反応を総称してそう言って

                                                                          (4ページ目)「それをやると怒られるからできません」無駄を誰も止めない、社員は子供扱い……“生産性を爆下げ”する日本企業の特徴 | 文春オンライン
                                                                        • 「男って」「女って」は信用ならない…【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ

                                                                          ジェーン・スーさんの対談集『私がオバさんになったよ』と、能町みね子さんが自身の5歳当時を描いた私小説『私以外みんな不潔』(共に幻冬舎)の刊行を記念したトークイベントが4月、「代官山 蔦屋書店」(東京都渋谷区)で開催されました。 『私がオバさんになったよ』の最終章に登場したのが、能町さん。同書は、ジェーンさんが過去に対談したことがあって「もういちど話したかった」という人との対談をまとめた一冊ですが、能町さんとは初対談で、「人生は有限。会いたい人には会ったほうがいい」というジェーンさんの思いが結実した対談だったといいます。 その“延長戦”として実現したのが、このたびのトークイベント。「大勢が苦手」という2人の友達付き合いについて、パートナーとの生活について、男女差別についてなど、トークの内容を3回にわたってお届けします。 【前回は…】BBQもホムパも異業種交流会も…距離の詰め方って難しい “主

                                                                            「男って」「女って」は信用ならない…【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ
                                                                          • BBQもホムパも異業種交流会も…距離の詰め方って難しい【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ

                                                                            ジェーン・スー×能町みね子トークイベント第1回 BBQもホムパも異業種交流会も…距離の詰め方って難しい【ジェーン・スー×能町みね子】 ジェーン・スーさんの対談集『私がオバさんになったよ』と、能町みね子さんが自身の5歳当時を描いた私小説『私以外みんな不潔』(共に幻冬舎)の刊行を記念したトークイベントが4月、「代官山 蔦屋書店」(東京都渋谷区)で開催されました。 『私がオバさんになったよ』の最終章に登場したのが、能町さん。同書は、ジェーンさんが過去に対談したことがあって「もういちど話したかった」という人との対談をまとめた一冊ですが、能町さんとは初対談で、「人生は有限。会いたい人には会ったほうがいい」というジェーンさんの思いが結実した対談だったといいます。 その“延長戦”として実現したのが、このたびのトークイベント。「大勢が苦手」という2人の友達付き合いについて、パートナーとの生活について、男女

                                                                              BBQもホムパも異業種交流会も…距離の詰め方って難しい【ジェーン・スー×能町みね子】|ウートピ
                                                                            • キャンパーなら読むべき『キャンプ雑学大全2020(実用版)』

                                                                              この記事はキャンパー向けに『キャンプ雑学大全』という本を紹介しています。 目次 はじめに基礎知識【本の概要】 読んでみた率直な感想 キャンプ雑学大全2020をレビューします こんにちは、Fujiyaです。 先日、以下のツイートをしたのですが「キャンプ雑学大全」という本が発売されましたね。 さっそく予約😆 ポチッとな👉 勉強あるのみ📖 https://t.co/LgGBc3q5Va — Fujiya@心形流Z (@fujiya_xyz) December 18, 2019 ようやく読み終わったので、今回の記事でレビューしていきます。 「雑学」って聞くと、まとまり感のない感じがしてしまいますが、この本は実用的でキャンプで役立つ重要な知識が詰め込まれています。 キャンプ歴の短い・長いに関わらず「へえ〜」っとなる一冊です。 はじめに基礎知識 内容に触れる前に少しだけ基礎知識を書いていきます。

                                                                                キャンパーなら読むべき『キャンプ雑学大全2020(実用版)』
                                                                              • 今の私の三割から四割は、高橋哲哉さんでできている。斎藤幸平×高橋哲哉でおくる豪華対談「危機の時代と人文学」(斎藤 幸平,高橋 哲哉)

                                                                                昨年、これまでの自身の研究の集大成として『マルクス解体』を上梓した斎藤幸平さん。デリダを研究しながら日本と世界の諸問題を論じ、近年は福島の原発や沖縄の基地問題にもコミットされている高橋哲哉さんとの対談イベントが、今年一月に代官山蔦屋書店にて開催されました。大盛況のうちに幕を閉じた豪華対談の中身を、大ボリュームでご紹介いたします。 高橋さんがいたから今の私がある 斎藤 どうもこんばんは。お忙しい中、皆さんお集まりいただきありがとうございます。今日は私が去年刊行した『マルクス解体』という本の刊行記念イベントになります。「危機の時代と人文学」と題して、いわゆるエコロジーや気候危機の話だけではなく、今起こっている戦争も含めたいろんな危機に対し、私たちが専門とする哲学や思想がどういう意味を持つのかというところにまで広げながらお話をしていきたいと思います。ただその前に、もしかしたら聞いてくださっている

                                                                                  今の私の三割から四割は、高橋哲哉さんでできている。斎藤幸平×高橋哲哉でおくる豪華対談「危機の時代と人文学」(斎藤 幸平,高橋 哲哉)
                                                                                • 水の中でも遊べる!魚のきらめき、テクスチャを再現した 「さかなかるた」

                                                                                  さかなかるたって? 世界には、約3万種を超える魚がいると言われています。 この「さかなかるた」は、そんな数多く存在する魚の種類を、表面(模様や色)のみで判断し札を取るという、魚の美しさを楽しむかるたです。 魚が光を反射する時のキラキラ感や、ウロコの凹凸感を特殊な印刷技術で再現しており、見て楽しむのはもちろんの事、目を閉じて触ったり、水に浮かべて遊ぶことも可能です。 3つの特徴 ① 本物の魚のようなキラめき感 メタリック印刷という特殊な印刷技術を使用し、本物の魚のようなキラめきを再現しています。日常生活の中で、なかなか見ることのない魚の模様や、鮮やかな色彩の美しさをお楽しみください。 ②触っても楽しいウロコの再現 厚盛り印刷という印刷技術を駆使して、かるたの表面にウロコのような凹凸を再現しています。小さな魚から大きな魚まで、いろんな魚のウロコをお楽しみ頂けます。 ③水の中でも遊べる耐水素材

                                                                                    水の中でも遊べる!魚のきらめき、テクスチャを再現した 「さかなかるた」