並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 171件

新着順 人気順

会えてよかったの検索結果1 - 40 件 / 171件

  • この本がスゴい!2023

    「あとで読む」と思った本が、後で読まれた試しがない。 今度の週末・連休にと、積まれた本は崩されない。次の盆休み・年末年始に繰り越され、山脈を成し床が消える。 読書を食事になぞらえて、「血肉化」と表現するならば、私がやっていることは、メニューを眺めて片っ端から注文しているくせに、いんすた映えを気にしながら撮るくせに、まともに咀嚼して嚥下して消化してない状態だ。 そのくせ、「積読も読書のうち」と開き直ったり、溜まった本こそ私の証などと屁理屈こね回す。読まない本に「負債」のような後ろめたさを感じつつ、新刊本を探しだす。新しい本はそれだけで価値があると盲信し、かくして積読リストは延びてゆく。 もう一つ、恐ろしい予感がある。感受性の劣化だ。 あれほど楽しみに「取っておいた」本が、まるで面白くなくなっている。いや、その本の「面白さ」が何であるかは理解できる。だが、それを面白いと感じなくなっているのだ。

      この本がスゴい!2023
    • 新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔

      記者をやっていると「書きたいけど書けない」という状況にも出くわす。 大半は「書かれる側」に配慮して、というパターン。 これは読者の皆さんにも想像はつくかもしれない。 もうひとパターンある。 それは「自分が関わりすぎていて書けない」だ。 ファンの皆さんが読みたいのはやはり、アスリート本人のエピソードだと思う。その描写に、あくまで「媒介者」でしかない記者が写り込むのは避けるべき。多くの記者がそう考えている。 ただ、記者が写り込むことによるマイナスと、書いた時のインパクトとで、後者が上回りそうな時もある。 天秤にかけて、書いた方がいいのではないか、と悩む。原稿の仕上がり直前まで、その要素を削ったり、また書き込んだり…と。 今回は書かせていただくのは、記者人生の中で最も悩んだケース。 それは新聞記者生活の最後の日のことだ。 よりによって、現場から書く最後の原稿について、僕はものすごく悩むことになっ

        新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔
      • シン・オリンピック劇場版

        クリステル「行きなさい選手くん!あなた自身の金メダルの為に!!」 ユリコ「オリンピックが本来の形を取り戻していく…」 選手「イケエ!!来い!!」 リカコ「選手…くん…」 ―11年後 クリステル「選手くん、あなたはもう何もしないで」 国民「アスリートさん、オリンピックだけはやらんといて下さいよ」 選手「訳がわからないよ…僕はみんなに希望を与えるためにオリンピックに出ただけなのに…」 バッハ「トキョはいいね。トミンの生み出した文化の極みだよ」 バッハ「選手くんとのシンクロナイズドスイミング…すごくいいよ…」 バッハ「これがトキョで行った3度目のオリンピックの結果だよ」 選手「そんな…僕はただイケエと一緒に泳ぎたかっただけなのに…」 スガ「まったく嫌な役回りだ…」 選手「イケエ!なんで一緒に泳いでくれないんだよ!」 リカコ「命令にないから」 選手「じゃあもういいよ!」 新国立競技場最深部 バッハ

          シン・オリンピック劇場版
        • アラサー独身オタクの独り言

          この日記を読んでくれる人がいるのかわからないけど、文章も下手だし初めて書くから許してほしい。 これから記すのは、私が今生きているうえでずっと抱えている誰にも言えない悩みについて。 ずっとどこかに自分の現状を吐き出したいと思っていた時に出会ったのがこの増田だった。 私はストレートで大学(そんなに頭のよくない女子大)を卒業し、決して大きいとは言えないけれどそこそこの規模の企業で一般事務職を務める27歳OL。 一般事務職らしく休みは土日祝、残業も少なく転勤もない、実家暮らしだ。ちなみに一人っ子で、家は会社から1時間半くらい。所謂子供部屋おじさんの女バージョン。 端的に言うと、私の悩みは自分の今後、そして性的嗜好についてだ。 私くらいの年代の独身女性(恋人無し)は一度は誰しもが焦ったことがあるのではないだろうか。周りの友人にも既婚者が増え、ぼちぼち子供を持つ子も出てくる。 私はそもそも友人があまり

            アラサー独身オタクの独り言
          • Vol.107 | PIZZA OF DEATH RECORDS

            僕とツネちゃんは1991年の夏に出会った。Hi-STANDARD 結成のためにスタジオに集合した時が初対面だった。 ハイスタは4人組だった。すぐに辞めることになるボーカルの人とナンちゃんが新しくバンドを組もうというところから始まった。僕とナンちゃんとはお互いに前のバンドで対バンをしていて、すでにライブハウス仲間だった。僕は下北沢のライブハウスで働いていたので、そこに出入りするバンドマンの動向に詳しかった。そんな僕のところにナンちゃんが「新しくバンド組むんだけど、誰か体が空いてるギタリストいない?誰かがバンドを辞めたとかいう情報ない?」と相談に来たのだが、当時やっていたバンドに限界を感じていた僕が「おもしろそうだからオレやりたい!」と立候補した。「ドラムは誰がやんの?」と聞くと、どうやらボーカルの人が連れてくるとのことだった。ナンちゃんはそのドラム君を知っていたようだが、僕には聞き覚えのない

              Vol.107 | PIZZA OF DEATH RECORDS
            • 私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

              100.布施明‐君は薔薇より美しい(1979) 99.RADWIMPS‐前前前世(2016) 98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975) 97.槇原敬之‐どんなときも(1991) 96.松井須磨子‐カチューシャの唄(1914) 95.THE MICHELLE GUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996) 94.一青窈‐ハナミズキ(2004) 93.井上陽水‐少年時代(1990) 92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008) 91.都はるみ‐北の宿から(1976) 90.LiSA‐紅蓮華(2019) 89.小泉今日子‐あなたに会えてよかった(1991) 88.サザンオールスターズ‐勝手にシンドバッド(1978) 87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001) 86.X JAPAN‐紅(1989) 85.イルカ‐なごり雪(1975) 84.黒うさP‐千本桜(2011)

                私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲
              • 今月、結婚する。

                先月から書いて準備してある婚姻届は、実は3回も書き損じてしまった。 なんだあの普段の生活で見慣れない言葉の数々は。世の既婚者さん、よくストレートに書けましたねという気持ちだ。 「結婚はしてもしなくてもいい」わりとそんなスタンスで生きてきた。結婚は相手の気持ちがあることだし、今の時代は必ずしなければいけないものでもないと。でも、提出予定日を間近に控えた今、とてもワクワクしている。 結婚をより楽しみで素敵なものに変えてくれたのは、彼はもちろんだけど周囲の人たちの反応もとても大きい。 「顔合わせも結婚式もいらんでしょ。なんなら結婚指輪も婚約指輪もなくてもいいよ」 基本的にはそんなスタンスだった私だけど、「いや、結婚指輪はつけるでしょ」という彼の言葉に「そうなんだ!」となり、一緒にいくつかのお店を見て回った。なんだかんだ、ふたりとも同じ温度感で気に入ったお店が見つかり、近々また訪問する予定だ。刻印

                  今月、結婚する。
                • 話題になってる鬱の漫画

                  出てくるマエダ先生とやらが、カウンセリングに17万5千円とってたり、安心学という胡散臭い商標取ってたりして、うわ…とドン引いている。 その胡散臭さをごまかすように、書籍やら講演実績やら、テレビへの出演実績がずらずら並んでいて、さらに胡散臭い。 これだけ、自己弁護するってことは、それだけ隠したいものがあるんじゃないか…? ツイッターで知ってる漫画家が、 「素敵なものに会えてよかった…」 って言ってて、この人騙されやすそうと思ってしまった。 カウンセリングの場合は、判断力の鈍くなってる弱ってる人が来るわけだし、そんな藁にすがるほど他に相談する人もいないわけだし、ころっと騙されそう。 それで一人18万くらい取れるならボロい商売だな… ツイッターで漫画の形で拡散して、好意的な反応する人をリストにして勧誘かけて、最初は無料で…といったらガンガン引っかかるんだろうな すごく商売上手だ

                    話題になってる鬱の漫画
                  • 新型コロナと長い梅雨で心が折れた。そんな私を支えた「頑張らないを頑張る」という考え方 - りっすん by イーアイデム

                    文 梶本時代 つらいことが起きた。憤りを感じた。体や心に不調がある。周囲とすれ違ってしまう――。 日々生活を送ったり、働いたりする中で遭遇する、いろんな「上手くいかない」場面。やり過ごせることもあれば、感情を大きく揺さぶられ、どうにもならなさを感じることも。 今回、寄稿いただいた梶本時代さんも「自分の感情」との向き合い方に試行錯誤している一人。一般的に「医療職と相性が悪い」とされている注意欠陥・多動性障害(ADHD)を抱えながら看護師として働く梶本さんが、自身の体験を通じて感じた「『頑張らない』を頑張る」ことの大事さをつづります。 ***新型コロナウイルス感染症と長い梅雨に苦しめられた2020年の初夏、私の窮地を救ってくれたのは「努力して休む」という考え方だった。 私は関東の中規模病院に勤めるアラサー看護師だ。中学生の頃、脳の病気で入院したことをきっかけに看護師を志し、現役で専門学校を卒業

                      新型コロナと長い梅雨で心が折れた。そんな私を支えた「頑張らないを頑張る」という考え方 - りっすん by イーアイデム
                    • Cloudflareに入社して1年が経ちました - ゆーすけべー日記

                      今日でCloudflareに入社してちょうど1年が経ちました。 DevRelチームに所属し、Developer AdvocateとしてHonoの開発をメインに活動してきました。 41歳にして初めての会社員ですが、楽しい時間を過ごしています。今日はそのことについて書いてみます。 入社までの経緯 詳しいことは入社時のブログに書いたのですが、その経緯を再び。 2021年の12月にHonoというCloudflareで動くWebフレームワークをつくり始めて、それがだんだんと人気を得ていきました。 2022年の10月、CloudflareのエンジニアGlenが「Cloudflareで働くのに興味はないか?」と声をかけてくれました。当時UKに住んでいた彼が、地元のオーストラリアに戻りたいので、同じタイムゾーンのエンジニア仲間を探していたのです。ちなみに、GlenはCSS in JS「styled-com

                        Cloudflareに入社して1年が経ちました - ゆーすけべー日記
                      • 藤井風がツイッター投稿を全削除した件について|チェルシー|note

                        2022年12月28日。 藤井風がツイートを全て削除した。 その前兆はあった。 前日の12月27日、藤井風が突然11月以降のツイートを全て削除したのだ。その際に削除理由の説明は一切なかった。 そして、削除されたツイートの中に藤井風がカバー動画内でNワードを使ったことへの謝罪ツイートが含まれており、それを見た藤井風の一部の海外ファン(kazetarian)が、その謝罪ツイートがなくなったことに対してザワつき、悲しんでいた。「謝罪ツイートは残してほしかった」という声も散見された。 カバー動画のNワード騒動についてはこちら↓ そして12月28日ついに、全てのツイートが削除されてしまった。アカウントはまだ残っているが、ツイートは全て消されている状態だ。 ◆なぜ突然ツイートを削除してしまったのか? 藤井風はツイートを全削除する前に「Twitter is not for me. I’m so sorr

                          藤井風がツイッター投稿を全削除した件について|チェルシー|note
                        • 大人のディズニー再履修(ダンボ,ナイトメア,メリーポピンズ,ヘラクレス)

                          ディズニー+に入ったので小さい頃に観たディズニー作品を再履修している。何せ記憶がほとんどないので、改めて見ると新しい発見が色々あって楽しい。タイトルだけ知ってて中身を見たことがない作品もいい機会だから見ることにした。 感想のメモを残しておく。 ダンボ・開幕から大嘘のミュージカル。コウノトリが方々へ飛びながら「世界中に赤ちゃんを運ぶよ〜〜」みたいなことを歌う ・同じサーカスにいるメス象たちがびっくりするぐらい陰湿 ・ダンボ母ではなくダンボにいたずらした子どもの方を投獄してほしかった。裁判なら勝ってた ・メス象たちの陰湿さがラインを超えてる。保健体育をコウノトリでぼかすなら倫理にもモザイクをかけてくれ ・気のいいねずみが登場した。お前だけが頼り ・労災が発生している ・この京劇メイクのダンボだけ記憶にある。やっぱり見たことあるっぽい ・ダンボがお母さんに会いに行って鼻だけでスキンシップ取るとこ

                            大人のディズニー再履修(ダンボ,ナイトメア,メリーポピンズ,ヘラクレス)
                          • 【期間限定全文公開】斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」|Web河出

                            「百合」をテーマに、深緑野分さん、宮木あや子さんら8名による名篇を収めたアンソロジー、『百合小説コレクション wiz』(河出文庫)。配本から1週間で重版となり、第二弾の制作も決定するなど、おかげさまで好評を博しています。 そんな本書より、信条の違いからすれ違う同性カップルの物語、斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」を全文公開いたします。 (2023年5月2日追記:公開期間は、2023年5月8日18時までとさせていただきます。) =====全文公開はこちら===== 百合小説コレクション wiz 「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」 斜線堂有紀 選挙に絶対行きたくない。選挙、最近周りでは盛り上がりを見せていて、行かないなんて言った日には火炙ひあぶりにされそうな感じだから、当然行きますよって顔してS​N​Sにもそう書くんだけど、普通にダ

                              【期間限定全文公開】斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」|Web河出
                            • 自らの「呪い」から解放されること、なにより生きのびて書き続けること - YAMDAS現更新履歴

                              cakes.mu 嘉島唯さんの文章を読んで、ワタシはある二人のことを思い出した。 一人はブルース・スプリングスティーンである。 www.afpbb.com この記事のタイトルにもなっている話は重要ではない。重要なのは、この記事の中で出てくる「純粋な恐怖と自己嫌悪」というフレーズである。 スプリングスティーンがこれを最初に明確に語ったのは、この記事の20年前にあたる1992年のことだ。以下は、Rolling Stone 1992年8月6日号に掲載されたインタビューからの引用である。 俺はかなり病的なまでに取りつかれていた。そのおかげですごい集中力とエネルギー、燃えるような情熱が生まれたんだ。なぜならその根にあるのは、純粋な恐怖と、すごい自己嫌悪だったんだから。ステージに上がると、もう止まらなくなってしまう。だから俺のステージは長いのさ。ちゃんとしたアイディアや、これだけ長くしなくちゃいけない

                                自らの「呪い」から解放されること、なにより生きのびて書き続けること - YAMDAS現更新履歴
                              • げんさんのほげほげ日記

                                海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                                  げんさんのほげほげ日記
                                • 声優・山寺宏一さん ふるさと宮城で語った「声」の役割とは | NHK

                                  「七色の声を持つ」と称される声優・山寺宏一さん。アニメ「それいけ!アンパンマン」のジャムおじさんやめいけんチーズ、洋画の吹き替えではエディー・マーフィーやジム・キャリーを担当。さらには、俳優として大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演し、慈円を演じるなど、その声を生かして幅広く活躍しています。 東日本大震災でふるさと宮城が被災したときは、無力感を感じながらもみずからができることを模索したと言います。そんな山寺さんが、いま考える「声」の役割とは。 (聞き手:仙台放送局 千葉美乃梨アナウンサー、取材:仙台放送局 手嶌真吾アナウンサー) 原点は、仙台の大学で落語に打ち込んだ日々 声優として活躍する山寺さんの原点が、宮城の実家から通っていた仙台市の東北学院大学にあります。山寺さんが所属していた「落語研究会」の部室です。山寺さんは、仙台の街中にあるキャンパスのこの場所で多くの時間を過ごしたと言います。今

                                    声優・山寺宏一さん ふるさと宮城で語った「声」の役割とは | NHK
                                  • 「SMAPは戦友のような感じ」 観月ありさが振り返る、長いキャリアを通じて学んできたこと(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                    アーティストデビューから30年以上が経つとともに、俳優、モデルを含めた芸能活動において長いキャリアを誇る観月ありさ。6月にアーティスト活動30周年記念アルバム『Ali30』をリリースし、この夏は数多くの歌番組にも出演中だ。 【撮り下ろし写真】観月ありさ、30年以上変わらない笑顔とスタイル披露 そんな観月ありさが音楽活動を始めるに至るまでの経緯、90年代に同じ時間を過ごしたSMAPや小室哲哉らとのエピソード、そして足を止めることなく歩み続ける彼女の原動力は何なのか、話を聞いた。 ■当初から「やりたいのは女優じゃなくて歌なんです」と話していた ーー観月さんの音楽遍歴や、どのように芸能生活を歩んで来られたのかをお聞きしたいのですが、初めて観に行ったライブがEarth, Wind & Fireなんですよね? 観月ありさ(以下、観月):幼少の時に母と観に行きました。というのも母の影響でソウルミュージ

                                      「SMAPは戦友のような感じ」 観月ありさが振り返る、長いキャリアを通じて学んできたこと(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                    • 1年ぶりに孫に会う旅と瀬戸内国際芸術祭の高松会場に寄ったこと。 - ミニマリスト三昧

                                      ここ3日ほど記事の更新が1日おきになってしまいました。 実は3日前から孫に会う旅に出ていました。 孫が高知に住んでいるので、その前に現在開催中の瀬戸内国際芸術祭にも足を延ばしました。 この記事ではその旅について書きたいと思います。 今回は片づけやミニマリストには関係ない記事ですので、興味のない方はスルーしてください。 孫に会う旅と瀬戸内芸術祭 私にはもうすぐ2歳になる孫が1人います。 私の長女の子供ですが、現在高知に住んでいます。 午前中から高知に来た方が孫と長く触れ合える、という長女の言葉で、前日は高松に泊まることにしました。 瀬戸内国際芸術祭を少しでも見たいと思い、高松を選びました。 瀬戸内国際芸術祭は8年前から始まり、3年に一度開催される芸術祭です。 瀬戸内海の12の島と高松市、岡山県宇野港で作品が展示されています。 私は岡山市内に住んでいた8年前に2度、瀬戸内国際芸術祭に足を運びま

                                        1年ぶりに孫に会う旅と瀬戸内国際芸術祭の高松会場に寄ったこと。 - ミニマリスト三昧
                                      • 落選がもたらした中上健次との出会い:私の謎 柄谷行人回想録⑦|じんぶん堂

                                        記事:じんぶん堂企画室 近所の公園を散策する柄谷行人さん=篠田英美撮影 書籍情報はこちら ――1967年3月に東大大学院の修士課程を修了して、最初は国学院大学の非常勤講師として英語を教えていたそうですね。 柄谷 当時は、英文科を出てまず英語の教師になるというのは、よくあるパターンでした。いきなり英文学を教えるというのはなかなか難しいから。実は最初に、ある東大の教授から、ある大学の専任講師の職があるということで、面接に行ったんだよ。ほぼ内定していたらしいんだけどね。週3日授業を持ってくれと言われたので、忙しいから週2日にしてほしい、といった。そしたら、その場でもう「さようなら」ということになってしまった。それを斡旋してくれた教授は、僕のことを怒っていたらしい。 ――メンツ丸つぶれだったんでしょうね。それは、指導教官だった大橋健三郎さんではないんですか? 柄谷 別の人です。大橋さんは僕のことが

                                          落選がもたらした中上健次との出会い:私の謎 柄谷行人回想録⑦|じんぶん堂
                                        • 彼氏好き好き侍

                                          彼氏好きすぎてヤバい、顔も中身も全部タイプすぎる 銀河一かっこいい 髭の生え方耳のつき方、寝てる時の口の形、耳の裏の香り、喋り方、色々なものに対する考え方、学生時代書いた文章、ご両親や友人との関係、広義で頭の先から爪先まで全てヤバい 隙あらばくっつきまくっているけどウェブコミック読むのに没頭したりガンプラ吟味してるところもたまらん 彼の1人空間をそっと見守るのもまたをかし 好きすぎて最早自分好かれてるかどうかどうでもいい 明日から接触禁止令出されても変わらず好き ネトストしてた頃は彼の周りの女性と自分を比べて毎日泣き狂って月2で私あなたに不釣り合いやから別れよう言ってたけどSNS全部やめてからいらんこと言わず好き好き言えてる 携帯は今も昔も見ない 騙されてるのならとことん騙されていようと思う 戦力外通告受けるまでは好きだと言いまくらせてほしい こんなに他人好きになれると思ってなかった まじ

                                            彼氏好き好き侍
                                          • 盛岡の旅~びっくりドンキー発祥の店、そしてキムチ納豆ラーメン

                                            1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:「ここで装備していく」で全身コーディネートする > 個人サイト ぼんやり参謀 おれが行くか、おまえが行くか ハンバーグレストラン「ベル」については多数のニュースサイトでも取り上げられており、ちょいとインターネットで検索すればすぐにその情報を見つけられる。なんなら公式サイトにもしっかりとその旨が記載されている。 でもそんなことは関係ない。おれが行きたい、そう思ったから行くし、大喜びして写真とかも撮っちゃう。 びっくりドンキー公式サイトより。今、会いに行きます ということで盛岡駅に来た わたしを空腹にしないほうがいい お目当てのハンバーグレストラン「ベル」大通店は盛岡駅から徒歩20分、盛岡大通商店街をまっすぐ歩いた先にあるという。ずんずん歩いていこう。

                                              盛岡の旅~びっくりドンキー発祥の店、そしてキムチ納豆ラーメン
                                            • まろの身柄受取り、無事終了! - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                              こんばんは kekioです。 まずは、まろ失踪の件に於きまして ご心配頂いた方々に 厚く御礼申し上げますm(__)m kekio2000.hatenablog.com 結論から申し上げますと、まろは無事に発見・捕獲され 警察署にて保護して頂いておりました。 自宅には父のみ在宅していたのですが まろがトイレをしたがっている、と思い 普段行くことのない散歩に連れて行こうとしたようです。 近所の公園まで行ったのですが、ハーネスが外れてしまったようです。 元々父はハーネスもリードも自分で装着したことが殆どなく 散歩にだって今まで数える程付き添っただけなのです... 20:40 大阪梅田にて友人たちとの忘年会中に 【まろに逃げられた】という父からのLINEが入る その時点ですでに40分程経過していたとのことです。 友人が機転を利かせて会をお開きにしてくれて すぐに店を出たのですが、帰宅までの間生きた

                                                まろの身柄受取り、無事終了! - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                              • 8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑥(依田芳乃編):高田憂希インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑥(依田芳乃編):高田憂希インタビュー 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトが始動したのは、2011年。今年でまる8年を迎える『シンデレラガールズ』は現在、東名阪の3都市で、それぞれ「Comical Pops!」「Funky Dancing!」「Growing Rock!」と異なるテーマを掲げたライブツアーを行っている。9月に開催された幕張公演では、ステージ上でパフォーマンスを繰り広げるアイドル(=キャスト)と、彼女たちを見守り、支え、盛り上げるプロデューサー(=ファン)が気持ちを通い合わせる光景を目撃し、改めて『シンデレラガールズ』のライブや楽曲が生み出す引力を実感した。今回も、7周年を機に実現した昨年の特集に続いて、自身が演じるアイドルとの信頼関係や、ライブへの

                                                  8周年の『アイドルマスター シンデレラガールズ』、それぞれの想い⑥(依田芳乃編):高田憂希インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                • 池袋暴走事故 遺族が事故起こした受刑者と初めて面会 | NHK | 高齢ドライバー事故

                                                  5年前、東京 池袋で起きた暴走事故で、妻と幼い娘を亡くした松永拓也さんが、事故を起こした受刑者と初めて面会しました。松永さんによりますと、「再発防止のために社会にことばを伝える目的だ」と受刑者に伝え、およそ40分にわたってことばを交わしたということです。 2019年4月、東京 池袋で車が暴走し、松永真菜さん(31)と、長女の莉子ちゃん(3)が死亡したほか、9人が重軽傷を負った事故では、車を運転していた飯塚幸三受刑者(92)が過失運転致死傷の罪で禁錮5年の実刑が確定しました。 29日は、事故で亡くなった真菜さんの夫の松永拓也さんと、父親の上原義教さんが受刑者が収容されている刑務所を訪れ、初めて面会しました。 松永さんによりますと、「責めたり、謝罪したりしてほしいわけではなく、再発防止のために社会にことばを伝える目的だ」と伝えたうえで、受刑者とおよそ40分にわたって、ことばを交わしたということ

                                                    池袋暴走事故 遺族が事故起こした受刑者と初めて面会 | NHK | 高齢ドライバー事故
                                                  • 犬の一生にかかる医療費、アンケート結果に驚き? 納得? 小型犬と大型犬の差は約17万円、MoneyGeek調べ

                                                    犬と暮らすときに気になるのが医療費のこと。モデル百貨(長崎県佐世保市)が運営するクレジットカードとお金の総合メディア「MoneyGeek」は、「犬の医療費についてのアンケート」を実施し、犬の一生にかかる医療費の平均は79万3906円と発表しました。 犬の医療費についてのアンケート 犬の一生にかかる医療費平均 犬の一生にかかる医療費の平均は79万3906円でした。内訳は病院代20万3029円、健康診断費用9万9896円、混合ワクチン接種費用7万8233円、ペット保険の掛け金35万3708円、狂犬病予防注射費用5万9040円です。 大きさ別にみると小型犬は73万2005円、中型犬は74万4292円ですが、病院代とペット保険料が多い大型犬は90万5418円と突出しています。 犬の一生にかかる医療費平均 犬の年齢別 年間の病院代 犬の年間病院代を年齢別にみると、0歳が7045円、1~5歳が1万49

                                                      犬の一生にかかる医療費、アンケート結果に驚き? 納得? 小型犬と大型犬の差は約17万円、MoneyGeek調べ
                                                    • 出逢いとはじまり。【黒木ほの香のどうか内密に。】

                                                      みなさま、こんばんは。黒木ほの香です。 なんとこの度、エッセイを連載することになりました。 すご〜〜〜〜〜〜〜〜い! 本業、声優。時々、アイドル(?)。 サンドリオン6th Anniversary Live での「コン!ソン!ドン!」同ライブでの「カラフルイロドル」その上、エッセイの連載を持つだなんて「なんてかっこいいんだろう!」と思いました。 昔から本を読むのが好きで、所属するユニットで長年ブログを更新しているわたしにとって、文章を書くお仕事が舞い込んできたのは本当に嬉しいことです。 ただ…いざ書こうとすると、これまた難しい。 それもそのはず。わたしは今まで“エッセイ”というジャンルの本を読んだことがなかったのです。 そういえば、エッセイってどういう意味?いきなりですが、わたしの母は年間二百冊もの小説を読破する本の虫。好きな言葉は『晴読雨読』(※1)晴れの日も雨の日も、とにかく本を読むの

                                                        出逢いとはじまり。【黒木ほの香のどうか内密に。】
                                                      • 婆ちゃんに会えてよかった。

                                                        家に帰ってきたら、また涙が出てきた。 5年ぶりに会った婆ちゃんは凄く苦しそうだった。酸素マスクがつけられた状態だった。 とくに自分が到着した時、かなり数値が悪化しており、見ているのもつらい状態だったが、滞在している時間に少しは改善し、帰るときは気持ちよく寝ているような感じだった。 自分が来たことは理解してくれたみたいで、ありがとうって言う声が辛うじて聞こえて嬉しかった。 どこどこをさすって欲しいとか、暑いから○○してほしいみたいなことは身振り手振りで意思疎通できたので、数少ない自分の出来ることをして面会の時間を過ごした。 寝ている婆ちゃんを起こさないまま静かに後にした。これが別れにはなりたくはない。 少し前に入院して、当初はそこまで重病になるような話ではなかったが、ある時から悪化する一方だった。 本当は二週間前に行く予定だったが、婆ちゃんと同じ街に住む叔父さんから、「もうちょっと元気になっ

                                                          婆ちゃんに会えてよかった。
                                                        • 斎藤一人さん お金はあなたのお役立ち度のバロメーター - コンクラーベ

                                                          周りの人の幸せにしましょう 人を幸せにしよう お金の法則をちゃんと知っておく 自分のことしか考えてないその性格が間違ってる この世の中で、一番カッコ悪いことは、絶対しない 人の欠点を探すより、自分をなんとかする 追伸 ひとりさん直伝!「モテる女」になる三つの方法 人を幸せにしよう 「まゆみちゃん、いよいよこれが最後の7つめの魔法だよ。 これはさ、すごい簡単だよ。 『人を幸せにする』 終わり」 「!! 終わり?」 「うん、終わり」 「ちょっと、ひとりさん、それって全然、簡単じゃないんじゃない? もうちょっと分かりやすく教えてほしいな」 「そうか、ごめん、ごめん。 分かりづらかったかな。 じゃあ、これでどうかな? 周りの人に幸せを伝染させる」 「それで?」 「いや、それで終わり」 「ちょっと。ひとりさん。さらにわからないんですけど」 「何、寝言言ってるんだよ、まゆみちゃん。 寝言は寝る前、うわ

                                                            斎藤一人さん お金はあなたのお役立ち度のバロメーター - コンクラーベ
                                                          • 斉藤一人さん 100%の幸運をつかむ法則 - コンクラーベ

                                                            「私は最高に運がいい人間だ」 これで、あなたの「成功者の人生」が始まりました。 「不満がある」のは「満足できる何かがある」ということなんです! 「見たもん勝ち」「食べたもん勝ち」旅も人生も楽しみ方は同じ これで「あなたの成功者の人生」が始まります! 追伸 人は何のために生まれてくるのか 「不満がある」のは「満足できる何かがある」ということなんです! いきなりですが、問題です。 出掛けに、靴紐が切れてしまいました。 あなたなら、どう思いますか。 A出掛けに紐が切れるなんて、不吉だ。 B紐が切れたから、すぐ取り替えよう。 C出掛けでよかった。外出先で切れたら大変だった。今日はなんかラッキー! 答えはCです。 Aと答えた人、bと答えた人が間違っている、ということではありません。 どちらを選ぼうと、それはあなたの自由です。 でも、今日は何か嫌なことが起きそうな気がする、って思っていたら、元気な声で

                                                              斉藤一人さん 100%の幸運をつかむ法則 - コンクラーベ
                                                            • 母と3回目のリモート面会&バターズのバターケーキ @sweets105 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                              また母と リモート面会を申し込みました。 ホームのかたが同席してくださるので、忙しい中申し訳なくて依頼しづらいです。 そうは言っても月に一回くらいは リモート面会をして母と会いたくて。 母とリモート面会 バターズ バターケーキ 最後に 母とリモート面会 リモート会議は、背景が変えられます。 こんな可愛らしいフルーツ達の 背景もあります。 始まりは全く無表情で、自分から話すこともない母でしたが、10分も経つと笑顔も見えてきて、自分から話しはじめてくれました。 うれしいですね。 最後別れるときには 手も振ってくれました。 いつもお世話してくださるかたが、 「最近は朝 起きられないことが多くて。ご飯が食べられないんです」 「ゼリーとかは どうなんでしょうか」自分 「はい、用意してるんですが、それも食べられないこともあって。」 「なるべく食べてね。」自分 「食べてね、って」 「そんなに食べられない

                                                                母と3回目のリモート面会&バターズのバターケーキ @sweets105 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                              • 斉藤一人さん そのままでいいんだよは、掛け算の力学 - コンクラーベ

                                                                さらに言うと、互いの強みを出し合った時、その力は足し算ではなく、掛け算になる。 「3+7=10」ではなく、「3×7=21」なんです。 「そのままでいいんだよ」は、掛け算の力学 代わり合うより、補い合う方が楽 五つの人間のタイプを考える 「そのままでいいんだよ」は、掛け算の力学 昔から、言われる言葉で「十人十色」というのがありますが、私は10人のお弟子さん達も、それぞれ違う個性を持っています。 あの10人の中にいると、多分、誰も私の存在に気付かないでしょう。 それぐらい、私のお弟子さん達は、強烈な個性を持っています。 でも、私は私の元へ集まってくれた10人の弟子に対して、 「個性を引っ込めろ」 とは、言いませんでした。 「そのままでいいんだよ」 と、言ってきたんです。 ただし、この言葉の意味は、 「そのまま何もしなくていいですよ」 ということではありません。 「あなたに、できないことがあって

                                                                  斉藤一人さん そのままでいいんだよは、掛け算の力学 - コンクラーベ
                                                                • 文大統領、首相に会談を呼びかけ 韓国が親書の内容公表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                  韓国の康京和(カンギョンファ)外相は、文在寅(ムンジェイン)大統領が安倍晋三首相に送った親書の内容について、「首脳間の対話は常に開かれているという立場から、懸案が克服され(首脳同士が)会えればよいという希望を表した」と30日、国会答弁で明らかにした。文氏が首脳会談を呼びかけていたことを韓国側が明らかにするのは初めてだ。 康氏は、会談の実現には日本の対韓輸出規制強化や元徴用工の問題などで「両国の隔たりを狭められるきっかけ」が必要だと指摘。「そうした成果が保証されるなら首脳会談の意味があるだろう」と語った。 親書は、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に参列するため来日した李洛淵(イナギョン)首相が24日に安倍首相と会談した際に手渡した。韓国側の説明によると、懸案を早期に解決できるよう努力していこうと呼びかける内容を盛り込んでいたという。 韓国政府には、11月初旬の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳

                                                                    文大統領、首相に会談を呼びかけ 韓国が親書の内容公表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 埼玉県に告ぐ【第42弾】12月第3週一挙大公開。(20191216~20191220) - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。 やってきました、第42弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 12月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第41弾で2019年12月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は12月第3週です。例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 へのへのもへじ (id:i-shizukichi)様、たまパパ (id:tmja)様、KONMA08 (id:konma08)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、 ネタとして使わせていただき本当にありがとうござい

                                                                      埼玉県に告ぐ【第42弾】12月第3週一挙大公開。(20191216~20191220) - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • ポあね旅行中 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                                      ⚫︎本物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 前回のお話 ポにゃちゃん起床後、早朝から旅行のため出かけて行ったポあねが、いなくなっていることに気が付く。これまでずっとポあねだけと暮らしてきたポにゃちゃん。どこを探してもポあねがおらず不安なようです。 しまいにはポいもの部屋にまで、ポあねを探しに来ました。 でももちろんポいもの部屋にもポあねはいません。 ”ポにゃ覗いてる…” てぽてぽ。 どっか行った。 …。 また来た。 ”ポにゃ覗いてる…” てぽてぽてぽ。 どっか行った。 …。 う、また? ”ポにゃ覗いてる…” てぽぽ… どっか行った。 なんだかポいもさん、タイムリープをしている気がする。 時間が全然進まない。 さっきから、ポにゃちゃんが覗きに来るシーンにばかり時間が戻っている。 というかこのポにゃちゃん。 大袈裟じゃなくほんとに、30秒に一度は人の

                                                                        ポあね旅行中 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
                                                                      • あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう

                                                                        あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう2023.02.27 21:0052,310 武者良太 リターンCD愛好家におすすめしたく。 絶妙にレガシーなアイテムって視野に入らなくなりますが、振りかえってみると、あなたに会えてよかった、とJ-POPを口ずさみたくなります。CDもそうじゃない? 思わぬ曲と曲のつながりが楽しめるストリーミング全盛時代だけど、アーティストや音楽ディレクターが悩みに悩んで決めたプレイリストを聴くって当時の世界観が鮮やかに蘇るしさ。 とはいえいま、CDを聞こうと思うとややめんどい。当時のプレーヤーを状態良しのまま持っている方はともかく、新たに買うとなると安く作りましたって感じのプレーヤーばかりで気分がのらない。カセットテーププレーヤーは素敵なモノが出つつあるのになー。 シンプルかつスマートなデザインと思って海外のECサイトを見て回っていたら、みつけました。

                                                                          あの時の音楽をもう一度。押入れで眠るCDを復活させよう
                                                                        • 10/29昨日誕生日パーティー(1週間遅れ) - hajimerie’s diary

                                                                          10/28 10時開催の横浜管理組合の通常総会に出席、終わり次第千葉の実家に向かうことになっていた。 12時30分終了、横浜から千葉にむかう。旦那と息子は終了予定の11時半過ぎからマンション近くで待機してくれていた。1時間審議が長引き延びてしまった。 ようやく千葉の実家の母に会いに行くことができる環境になった。ホッとした。 母は私の訪問を待っていてくれた。まずはちょこっと顔を見て新松戸のオリーブの丘へ急いだ。参加者は旦那、息子、実弟と私の4人だ。 オリーブの丘、お安くて美味しい。ワイン🍷もなかなか美味い😋🍴🍽️ 渋めの赤ワインをボトルで注文した。呑むのは私と実弟の2人、もちろんフルボトルを空けてしまった。 14時前だが、オリーブの丘にいたお客さんはスパークリングワインやビールを呑んでいた。昔私が松戸にいた頃(30年前)、昼間からお酒を呑むような私達みたいなグループはいなかった気がす

                                                                            10/29昨日誕生日パーティー(1週間遅れ) - hajimerie’s diary
                                                                          • 少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                            togetter.com これに関する資料一覧を、作っておこう 人種差別撤廃条約 過去記事で書いているので該当部分を(項目別に分解しつつ)再掲載しよう m-dojo.hatenadiary.com 【ヘイトスピーチを「対少数派」に限定するのは、端的に間違っている】 「ヘイトスピーチの本質は差別で、原則的に少数派へ向かう」と指摘する。「そもそも日本国内で、日本人が、日本人という属性によって外国人から差別されることは力関係の上で、基本的にはあり得ない。 これに関してはよく言われる話だが、【そもそも人種差別撤廃条約で「少数派限定」とか書いてない】と。いや…つーか明確に「すべての人が」と書いてある以上、多数派だって含まれている、と解釈するしかない。 すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳及び権利について平等であること並びにすべての人がいかなる形での差別をも、特に人種、皮膚の色又は国

                                                                              少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                            • 【7月7日】は七夕!素敵な行事だが由来は?ハロウィンやクリスマスほど盛り上がらないのは何故? - *なる子情報*

                                                                              こんばんは、なる子です。 ---------------------------------- 今日、7月7日は『七夕』 おそらく誰もが知る 行事ではないでしょうか? ですが、ふと思いました。 素敵な行事だけれど、 ハロウィンやクリスマスほど 盛り上がっている様子はない。 皆さんは何故だと思いますか? ---------------------------------- 『七夕』とは何か 盛り上がりに欠ける理由 七夕=人が純粋になる日 まとめ 『七夕』とは何か 【七夕って、どんな日?】 七夕というワードを耳にした時に 「短冊に願いを込めて飾る日」 「織姫様と彦星様の再会を願う日」 こういうイメージを持つ人が多いですよね。 実は七夕は元を辿れば 中国の星祭りから来ています。 【七夕の始まりとは】 はた織りが上手な「織姫様」 そして働き者な「彦星様」 この2人を神様が引き合わせ、 結婚するので

                                                                                【7月7日】は七夕!素敵な行事だが由来は?ハロウィンやクリスマスほど盛り上がらないのは何故? - *なる子情報*
                                                                              • 久しぶりに会えた懐かしい友に会い涙する🌼 コロナ禍で会えないのはやはり辛かったのだ😭 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌷笑顔応援隊 i ホームページ🌷 https://egaoouentaii.jimdofree.com 今日のブランチ大津京の親子イベント、親子笑いヨガ🌿無事成功に終わりました🌸 お手伝いに来てくれた仲間、 コロナ禍に突入して以来 会うことのできなかった友と会えました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 少納言👩は、もともと外に出るより、おうちの中が好きなインドア人間 コロナ禍でもオンラインがあるから🖥大丈夫と思っておりました🌿 しかし、長らく会えていなかった友に会った途端、心の底から嬉しいと感じ涙も出た。 自分の気持ちなど案外分からぬもので、実はとても我慢していたのだと思う。 会って笑いあえることの幸せ🌼 表情も声も雰囲気も全く変わ

                                                                                  久しぶりに会えた懐かしい友に会い涙する🌼 コロナ禍で会えないのはやはり辛かったのだ😭 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                                • 藤岡康太騎手の合同葬で浜中俊騎手 深い絆で別れ「康太に会えてよかった。康太が同期でよかった」

                                                                                  焼香の順番を待つ大勢の参列者(カメラ・岩田 大補) 滋賀県の栗東トレーニングセンターで4月15日、10日に落馬事故で逝去した藤岡康太騎手(享年35)の日本中央競馬会と日本騎手クラブによる、合同葬が行われた。祭壇には笑顔の藤岡康騎手の写真が大きく飾られていた。 東西からたくさんの騎手、調教師、馬主ら関係者が集まり、故人に別れを告げた。 競馬学校23期の同期の浜中俊騎手(35)は涙を流しながらも、同期の絆を感じさせる熱い思いを空の上に届けた。 浜中俊騎手「康太。今日はこんなにたくさんの人が集まってくれて、よかったな。一般のファンの方も来てくれたみたい。本当によかったな。(同期の)丸田が食あたりになったらしくて、来られていないんだよね。ありえないと思って、説教してやろうと思ったけど…。あいつは昨日、福島のメインで康太が乗った馬に乗って、しっかり勝ってたよ。めちゃめちゃかっこいいレースをしていたよ

                                                                                    藤岡康太騎手の合同葬で浜中俊騎手 深い絆で別れ「康太に会えてよかった。康太が同期でよかった」