並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

伝言メモの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • ミスが多い人は “振り返り” が足りてない。「自己モニタリング」でミスが減るか8日間検証してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    自分を観察し、記録するだけで、ミスが大幅に減ることをご存じですか? いわゆる「自己モニタリング」と呼ばれるものです。勉強・仕事のパフォーマンス向上や、問題解決力アップにもつながるのだとか。うっかりミスの多い筆者も試してみました。 自己モニタリングでミスを減らした医師 米国先端政策研究所シニアフェローのアーリック・ボーザー氏は、著書のなかでモニタリングの効果を伝えるべく、トロント在住の脳外科医であるマーク・バーンスタイン氏の例を挙げています。 バーンスタイン氏は、手術中に起こった自分もしくはチームメンバーのミスを、10年間にわたって記録していたそう。チームをモニタリング(観察)したわけです。 たとえばチューブが落っこちた、スポンジを置いた場所が悪かった、メスが床に落ちた、縫合部がうまく癒着しなかった、麻酔の投与が遅れた、看護師と行き違いがあったなど、とにかくミスと思われるものはすべて書き出し

      ミスが多い人は “振り返り” が足りてない。「自己モニタリング」でミスが減るか8日間検証してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • キングジムの「非常用車載セット」が、防災初心者さんにおすすめな理由は… | ROOMIE(ルーミー)

      コンパクトだけど充実してる コンパクトながら、中身は充実してるんですよ。 水や食料は6年間もつので、最大6年間そのまま車の中に置いておけます。 500ml水、軍手、マスク、非常時連絡カード、クッキー、飴、非常用トイレ、アルミシート、ホイッスル、鉛筆、ティッシュ、アイマスク。 12種類15点、思ったよりたっぷり入っていますよね! 氷砂糖も入っています。 氷砂糖って暑くても溶けにくいですし、賞味期限がないですし、大事なエネルギー源になるんですよ。 非常用連絡カードも入っています。 車を離れる際は、これを書いて立てておくと緊急用伝言メモとして使えます。 鉛筆やアイマスクまで入ってるのがありがたい。 -20℃〜80℃の過酷な環境まで対応! でも、ずっと車に置いておくなんて、特に真夏は不安ですよね。 なんとなく傷みそうな気がします。 でもこのセットは、なんと-20℃〜80℃までOKなんですって! 炎

        キングジムの「非常用車載セット」が、防災初心者さんにおすすめな理由は… | ROOMIE(ルーミー)
      • 防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE

        備蓄とは別モノ「非常持ち出し袋」は、すぐに避難しなければ命に関わるような危機が迫った場合に、自宅から持ち出すためのもの。一方で「備蓄」は、自宅にとどまる在宅避難を前提として、部屋の中に買い置いておくもの。この2つは別物として認識する必要があります。 非常持ち出し袋には軽量・コンパクト・少量など、持ち運びしやすいアイテムを選ぶようにしましょう。 ※必要なもの一覧は記事の最後にまとめています。コピペして使える形式なので、家庭ごとにカスタマイズしてお使いください。 このバッグはこちらで販売中「もう戻れない」覚悟で使うどんな状況で持ち出すかの想定は、あなたの住環境によって大きく変わります。天災による倒壊、浸水、土砂崩れ、火災など。いずれも家を離れたら最後、もうそこには戻れない可能性があることを認識してください。 避難生活の各場面をイメージあなたの避難生活は、どこでスタートするでしょうか。公民館や体

          防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE
        • 「字が汚い人は思考のスピードに手が追い付かないのです」

          これは字が汚い人は100回頷くと思うのですが、字が汚い人はどれだけ練習しても上手く書けないんです。私自身絶望的に汚いのですが、ペン習字など何をやってもダメでした。何と言うか、思考のスピードに手が追い付かないのです。親の皆様、子供の字が下手でも怒らないで下さい。その位では死にません。— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) May 27, 2023 だから何だ? 言い訳に聞こえてしまう。自分しか見ないメモはどうでもいいけど、読む相手がいる文章は相手が読める字で書くのが礼儀じゃない? 言い訳して自分を特別に見せようとしてる時点で程度が知れる。 ただ単に努力や才能が足りてないか能力の欠如だろ 都合のいい言い訳ばかり言ってんじゃないよ。 字が綺麗な人はそれなりの努力をしてるから綺麗なんよ。 思考の速度に対して手の動きが追い付かないと感じる時はあったけど、それを日常的に字が汚いのは思考ス

            「字が汚い人は思考のスピードに手が追い付かないのです」
          • 人間追い込まれるとなんとかなる😂 50過ぎての手習い💻パソコンでの帳簿づけ🕺 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

            🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 少納言👩は基本、毎日ブログ更新している🌸 ここんとこお休みしていたのは、灰色の脳細胞に鞭を打ちパソコンで帳簿付にチャレンジしていたのだ🕺 アラビア数字を見ると眠くなるという持病を持ちながら、果敢に取り込んでいたExcel B なぜかうまくいかないっ💧 我が家のWindowsのパソコン🖥 古いし、調子がイマイチ😓

              人間追い込まれるとなんとかなる😂 50過ぎての手習い💻パソコンでの帳簿づけ🕺 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
            • 経験498:子供のお絵かきに用に、家族への伝言メモに使える「電子メモパッド」を購入しました!めちゃ便利です!

              気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                経験498:子供のお絵かきに用に、家族への伝言メモに使える「電子メモパッド」を購入しました!めちゃ便利です!
              • イシバシ棒(創作掌編)~銀ひげ師匠の魔法帖⑬~ - かきがら掌編帖

                晶太が書道教室へ行くと、銀ひげ師匠はお昼ごはんのサンドイッチを作っているところだった。 師匠は魔法使いだけれど、ごはんはふつうに手作りする。レパートリーは限られていて、サンドイッチといえば、トマトと卵のサンドイッチだ。 晶太は魔法と書道、両方の弟子なので、学校が休みの日は、よくお昼をいっしょに食べる。手を洗って台所へ行き、なにかお手伝いすることはないかと、あたりを見まわした。 お皿のわきに、見なれない棒が置いてあった。 お箸くらいの長さで、ゴボウのような形をしている。 「師匠、これは何ですか?」 と聞くと、 「イシバシ棒だよ。今から八十年くらい前の魔法使い、五宝(ごぼう)さんという師匠に因んで、弟子たちが作った棒だ。五宝師匠は弟子への伝言メモなどで、サイン代わりに野菜の牛蒡の絵を描いていたそうだから、ゴボウつながりというわけだね」 「ゴボウ師匠なのに、どうして『イシバシ』なんですか?」 晶

                  イシバシ棒(創作掌編)~銀ひげ師匠の魔法帖⑬~ - かきがら掌編帖
                • フリーアドレスはデメリットがあるって本当?!潜む問題の解決策をご紹介!

                  はじめまして! ウブカタ と申します。 前職は金融機関の営業でした。 IT業界と金融業界とでは、文化もかなり異なるのでそうした視点も活かしながら記事を執筆していけたらと思います。 本日は「フリーアドレス」についてご紹介していきたいと思います。 フリーアドレスについて少しだけおさらいです。 フリーアドレスとは、オフィスの中で固定席を持たずにノートパソコンなどを活用して自分の好きな席で働くスタイルのことです。 コロナウィルスの影響もあり、ますます導入の動きが高まっています。 ザイマックス不動産総合研究所「大都市圏オフィス需要調査2020春(6月実施)によれば、2019年と比較して、人数分の座席は不要と考える企業が9.1%→38.1%、オフィスを縮小したいと考える企業は4.6%→14.3%へと増加しています。 オフィス面積の縮小という観点からいうとフリーアドレスは優秀ですし、固定費を削減したい

                  • 小泉進次郎氏にガーシー本と伝言メモ届く「坂本龍馬になってくれ」 | 東スポWEB

                    幻冬舎編集者の箕輪厚介氏(36)が24日、ツイッターを更新。日本維新の会の音喜多駿参院議員(38)が橋渡し役となり、ついにガーシー参院議員(50)と自民党の小泉進次郎衆院議員(41)が交わったことを明かした。 箕輪氏は自身が手掛けたガーシー氏の著書「死なばもろとも」にメッセージ入りの付箋写真を投稿した。付箋には「小泉進次郎sanへ ガーシー議員より『坂本龍馬になってくれ オレが岡田以蔵になる』とのことです。音喜多」と書かれていた。 これは音喜多氏とガーシーが18日に箕輪氏のユーチューブでコラボした際、ガーシーが進次郎氏に共闘を呼び掛けたことがきっかけだ。 ガーシーは「(進次郎氏は)見た目も男前だから彼が先頭をとってくれたらいい。彼が坂本龍馬になれば、俺は岡田以蔵になって、裏でバッサバッサ斬っていきますよ」と訴え、音喜多氏は「進次郎事務所に『人斬り以蔵は確保しました』と伝えます」と応じていた

                      小泉進次郎氏にガーシー本と伝言メモ届く「坂本龍馬になってくれ」 | 東スポWEB
                    • 【手帳】卓上カレンダーとメモ帳の組み合わせをやめて、カレンダー付きノートを買い直すことに【ほぼ日手帳は嫌い】 - やりたいことをやるだけさ

                      激戦のブログ村ランキング 光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくと モチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 この季節になると、来年の手帳を買うことになりますよね 私は手帳というのはとても苦手というか嫌いで 有名なほぼ日手帳とかは1日1ページになってるでしょ でもさ、1日に書くことなんてそんなにないのよ だからスッカスカになるんです 自分が情けなくなるんです こんなに予定も日記も書けない人生なんだと 週の予定とかを書くものもありますよね 能率手帳みたく朝6時くらいから夜の12時まで刻まれてるやつ 受験生の時には何時から何時までこの教科を勉強するとか 一応は書いていましたが、その通りにやるわけでもなく やりたい勉強だけ集中してたみたいな感じだったから 今まで生きてきて手帳というものをちゃんと使いこなしたって経験がない 月単位で、この日はこの作業

                        【手帳】卓上カレンダーとメモ帳の組み合わせをやめて、カレンダー付きノートを買い直すことに【ほぼ日手帳は嫌い】 - やりたいことをやるだけさ
                      • 作ったアプリにクレームの嵐、疲れ果てるkintone担当者... IT化が進まない社内の「流れ」を変えた、社長のアドバイス

                        サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2022」。その中で行われた、「kintone hive 2022」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では株式会社ミヨシテックのプレゼンの模様を公開します。IT化をどんどん進める「ブルドーザー社長」の無茶振りに応え、kintone導入を成功させたポイントが語られました。 創業50周年の大阪の設備工事会社が挑んだ、業務効率化 藤原かほり氏(以下、藤原):「kintoneでつながるみんなの心とすべてのシステム ブルドーザー社長がぶっ壊したもの。私は負けません!」。ミヨシテック劇場、始まり始まり〜! 私たちの会社は株式会社ミヨシテック、大阪に本社を置く設備工事会社です。昭和47年創業で、今年で50周年を迎えます。 経営計画書を経営の道具とし、健

                          作ったアプリにクレームの嵐、疲れ果てるkintone担当者... IT化が進まない社内の「流れ」を変えた、社長のアドバイス
                        • 大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター

                          2021年からこれまでの大学入試センター試験が、「大学入学共通テスト」に変わります。 当初、英語試験では「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測るために、英検などの外部の民間試験が活用される予定でした。 しかし、文部科学省が2019年の12月に英語試験における民間試験利用の延期を発表しています。 同じように、国語と数学に導入される予定だった記述式問題の出題も見送られました。 これらの変更点で「大学入学共通テストはどうなるの?結局のところセンター試験と同じなの?」と困惑している人もいますよね。 今回は、大学入学共通テストの英語の科目を中心にどのような問題に変わるのか、プレテストによるモデル問題をもとに解説していきます。 久美子先生 これからの大学入学共通テストの対策に必要なことなど詳しく紹介しているので、これから大学入試を迎える中学生・高校生・保護者の方はぜ

                            大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター
                          • ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了! | SIMCOMOOGLE

                            ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了! 2022 11/07 [clink url=”https://sakura-ym.com/f-20221107-1/”] [clink url=”https://sakura-ym.com/d-20210927-1/”] NTTドコモは、「FOMA」と「iモード」サービスを2026年3月31日に終了すると発表しました。ついに3Gガラケーが使えなくなります。 いわゆる「FOMA SIM」が使えなくなるまで残りわずかとなりましたが、この「FOMA SIM」をスマートフォンで使用したいという方は参考にして頂ければと思います。 但し、「5G対応のiPhone」や独自チップTensorを採用した「Pixel」シリーズなど、徐々に使用出来なくなっている機種が増えており、また、仮に使用出来たとしても電波受信が不

                              ドコモ FOMA SIMをスマホに差し替えて令和8年まで使い切る!2026年にガラケー終了! | SIMCOMOOGLE
                            • 6冊の手書きノートで、22台のバスを1年管理…… 愛媛のバス会社の「アナログ管理からの脱却」が起こした奇跡

                              サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2021」。その中で行われた、「kintone hive 2021」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では、愛媛バス株式会社・森川由貴氏によるプレゼンテーションの模様をお届けします。アナログ管理のバス会社が、kintoneのライトコースで業務改善を達成させたストーリーとは。 「アナログ管理からの脱却」を目指した、愛媛のバス会社の奇跡 森川由貴氏(以下、森川):愛媛からやってまいりました、愛媛バスです。アナログ集団の愛媛バスが、今ここに立てていることに心より感謝いたします。それでは、進化するkintoneが起こした奇跡を、心を込めてお伝えできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 (会場拍手) 森川:さあ、まず奇跡の1つめ。今期は50

                                6冊の手書きノートで、22台のバスを1年管理…… 愛媛のバス会社の「アナログ管理からの脱却」が起こした奇跡
                              • バンダイって、すごい!🚥 - karutakko-muratanの日記

                                今日は晴天☀️ 大館は、30度になるらしい?💦 そして、今日はそちらに向かってます。 さて、昨日はおそらく、我が家から1番近いであろう歩ける距離にあるにもかかわらず、毎日並んでるため初期の頃行ったきり、一度も行ってなかった「らぅめん大地」に、行ってみました。 ブロ友g13さんがそれはそれは美味しそうな食レポで毎回紹介してくださってましたが。。。 ご助言通り、10時に行ったら誰も並んでいなかった。 奥のテーブルに案内されました。 貝の塩にしました。 出汁も具材も他にはない感じがやみつきになるのはわかりますね。 食レポは自信がないのでg13さんにお任せして。。。 うーん。また別のも食べたくなりましたね。 そして、昨日昔からの東京在住のブロ友さんからこちらの画像が届きました。 バンダイ本社の壁がシンウルトラマンに! [f:id:karutakko- muratan:20220525084200

                                  バンダイって、すごい!🚥 - karutakko-muratanの日記
                                • ahamo(アハモ)は利用年数引き継ぎ可、しかし……/Y!mobileの新プランは「おうち割」「家族割引」対象

                                  今回の集計期間では、料金プランに関する記事が多くアクセス数のトップ10入りしました。中でも、1位に輝いた、NTTドコモの「ahamo(アハモ)」の提供開始日を伝える記事は非常によく読まれました。 ahamoの提供日は3月26日に決まり、既存のドコモユーザーがプラン(契約)変更した場合は「継続利用期間」が引き継がれることになりました。その他の提供条件についても、少しずつ明らかになってきています。今回の発表に対するSNS(主にTwitter)の反応を観察すると、継続利用期間の引き継ぎが可能なことについて歓迎する声が多いものの、「留守番電話サービス」が提供されないことに対して不安を覚える声も見かけました。 利用頻度は落ちているものの、電話(音声通話)サービスは確実に連絡の付く方法の1つとして利用する人は少なからずいます。ただ、いつでも電話に出られるとは限らないため、留守番電話サービス(月額300

                                    ahamo(アハモ)は利用年数引き継ぎ可、しかし……/Y!mobileの新プランは「おうち割」「家族割引」対象
                                  • 月額550円で通話定額!povo2.0を「ガラホ」で運用してみた【最強】 | Skyblue

                                    povo2.0のSIMカードが手元に届いたので「ガラホ」で動作するかを検証した。 結果、動作確認端末にない端末(KYF31)でも動作したので情報をシェアしたい。 通話だけなら設定不要 まずはSIMカード有効化した上で端末にセットする。 電源を入れて起動すると何も設定せずに通話可能な状態となっていた。 (留守電機能がないのだがガラホの「伝言メモ」で補える) これで毎回5分間の通話定額(月550円)もしくは完全通話定額(1,650円)のトッピングを利用すれば携帯電話市場では考えられない破格となる。SMSの送受信もOK。 インターネットに接続させたくない年齢のお子さんなどご家族に持たせる用途としても有効。前払い式なのでテスト期間中は課金を止める事もできるわけだ。 「ガラホ」はAndroidで動作しながら機能は大きく制限されている。インターネットには128Kbpsで接続可能だが、試したところ低速す

                                      月額550円で通話定額!povo2.0を「ガラホ」で運用してみた【最強】 | Skyblue
                                    • ホルモンまとめるモン!!! - ブロケツ

                                      私たちのカラダでは100種類以上のホルモンが作られているらしい。しかもすんごい微量ですんごい効果があるらしい。(説明雑) よく聞くのは、「50mのプールにスプーン1杯の量でも十分効果がある」ってフレーズ。 ってことは、ホルモンを制すれば、人生制するんじゃね?? 美容液塗りたくるより、高いエステで脂肪吸引するより、美肌になって痩せるホルモンをドバッと出したい! ヤル気出して、パフォーマンス上げて、目標を達成して、高揚した気分を味わいたい! わいホルモン極めたい。なので気になるホルモンまとめてみまちた。 ホルモンとフェロモン ホルモンの種類と働き一覧 コルチゾール 成長ホルモン アドレナリン ノルアドレナリン ドーパミン セロトニン メラトニン エンドルフィン オキシトシン テストステロン(男性ホルモン) エストロゲン、プロゲステロン(女性ホルモン) 個性豊かなホルモンたちをキャラ立てしてみる

                                        ホルモンまとめるモン!!! - ブロケツ
                                      • 「Office 365離れ」はなぜ起こる? 導入のプロが語る利用促進の成否の分岐点

                                        2010年に内田洋行でOffice 365(Office 365の前進であるBPOS)の導入に携わり、以後は自社、他社問わず、Office 365の導入から活用を支援し、Office 365の魅力に憑りつかれる。自称Office 365ギーク。多くの経験で得られたナレッジを各種イベントでの登壇や書籍、ブログ、SNSなどを通じて広く共有し、2013年にはMicrosoftから「Microsoft MVP Award」を受賞。 導入以上に悩ませるOffice 365の「定着」に関する問題 Office 365の導入を検討中または導入済みの企業から相談を受ける機会が増えている。その多くは、導入前および導入1年前後の企業からである。 導入前の相談で多いのが、セキュリティや運用管理面に関する相談だ。具体的には、「Office 365を導入またはオンプレミスからクラウドへ移行するに当たってどういった点

                                          「Office 365離れ」はなぜ起こる? 導入のプロが語る利用促進の成否の分岐点
                                        • スカベンジャー - 叡智の三猿

                                          カラスと人間の関係 子どもの頃「ショッパー」という折り込み紙に掲載されていた「カラスvsアスター」という4コマ漫画を読むのが、ひそかな楽しみでした。これは、カラスとアスターという子どもが、仲良く喧嘩する漫画で、トム&ジェリーのような感じです。 もう、久しく見ていないな・・・と思い、ちょっと気になってWebで検索すると・・・なんと「軽井沢草花館 ゆうすげ日記」で、この漫画が再連載されているではありませんか!! www.kusabana.net この時代、人間とカラスは、悪い関係ではありませんでした。志村けんが「カラス なぜなくの~ からすの勝手でしょ🎵」と、歌い、みんながそれを喜んで、一緒に合唱していました。 あれから時は過ぎました・・・。そして、人間とカラスの関係は凶悪となりました。 カラスは電柱から人間が捨てる生ゴミを狙います。カラスは、肉、魚、ご飯、カップ麺、マヨネーズ・・・何でも食

                                            スカベンジャー - 叡智の三猿
                                          • いよいよ始まる「ahamo」「povo」「LINEMO」の“違い”をおさらいしよう - 価格.comマガジン

                                            2020年12月にNTTドコモが「ahamo」を発表して以来、大手キャリアの新料金ブランドが注目されています。2021年3月17日には先陣を切ってソフトバンクの「LINEMO」がスタートしました。他社もKDDIの「povo」は3月23日、「ahamo」は3月26日にサービス開始が迫っています。 新料金ブランドは大手キャリアの従来の料金プランと比べて割安なのが特徴です。いずれも毎月20GBのデータ利用量で月額料金が税別3,000円を切りますが、細かなサービス内容には違いもあります。そこで今回は「ahamo」「povo」「LINEMO」の主なサービス内容を改めてチェックしたいと思います。 ※本記事の内容は2021年3月19日時点での情報をもとにしています。また、記事中の価格は特に表記がない限り税込です。 「ahamo」は5分間定額込み、「povo」はデータ通信の24時間使い放題オプションもあり

                                              いよいよ始まる「ahamo」「povo」「LINEMO」の“違い”をおさらいしよう - 価格.comマガジン
                                            • 夏のおやつたち - 小さな暮らしNOTE

                                              八百屋さんで安かったとうもろこしで 焼きとうもろこし風を作りました♪ キッチンペーパーをプラスチックスプーンに付けた 即席ハケを作って、バター醤油たれをぬりぬり。 ぐるぐるグリル君にセットして のんびり待つこと25分。 屋台の味を家で楽しむ贅沢 (〃∇〃) 甘じょっぱくて、おいしかったです♬ あと夏になると、食べたくなるのはところてん。 低カロリーな割には、満足感もあって つるつるっと涼やかなおいしさが好き。 梅ジュースも、ほぼ毎日飲んでいます。 梅シロップの残りが 少なくなってきたから そろそろ冷凍している梅で第2弾を作らねば。 以上、最近の我が家の夏のおやつでしたー( ´ ▽ ` )ノ 【今日の1日1捨て】 何年も、引き出しの中に眠っていただけの もらい物の伝言メモ2冊。 いつか何かに使う…ことはなさそうなので (メモ帳はまだまだあるのです。。)手放します。 *おすすめトラコミュ* 今

                                                夏のおやつたち - 小さな暮らしNOTE
                                              • 外資IT・ITベンチャーで磨き上げてきた、アポ獲得率23%・返信率40%のメール術|よっち(こばさん)@カミナシ

                                                そもそもBDRって何? SDRと何が違うの?とはいえ、「インサイドセールス部というのはどういう役割か?」を簡単にご紹介させていただきます。 これまで自社の担当営業が1人やチームで属人的にリストを作って行っていた 「電話・メール → アポイント → 提案 → 交渉 → 受注」 の営業プロセスを分業化することで営業効率を高めるための組織ということは皆さんもご存知の通りかと思います。 その中でSDR(Sales Development Representive)はマーケティング部門がウェブサイトからの問合せや資料請求、あるいはセミナーやイベントで獲得したインバウンドリード(見込み客)に適切なタイミングでフォローして、営業に商談機会を供給するというインサイドセールスの象徴的な組織です。 一方、BDR(Business Development Representative)は『THE MODEL』で

                                                  外資IT・ITベンチャーで磨き上げてきた、アポ獲得率23%・返信率40%のメール術|よっち(こばさん)@カミナシ
                                                • 【新入社員におすすめしたい文房具】ポストイット『ポップアップノート ディスペンサー』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                  いつも僕の文房具ブログを読んでくださり、ありがとうございます。今日から1週間、新入社員の時に持ってたら良かったと思う文房具を紹介していきます。新入社員の方、参考にしてください。最近の若い子は文房具など持たないのかな?(汗) フレッシャー時代の思い出です 片手で一枚づつ取り出せちゃう、すごい文房具 もうモデルチェンジを2回もやりました 電話しながら付箋を取ってメモ出来ます ポップアップの付箋ディスペンサー、欲しい人はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ フレッシャー時代の思い出です 僕は新入社員の時に、父親くらいの年齢の係長について教育を受けていました。その係長は、我が社の工場や2次メーカーの製造現場に連れて行ってくれて「見て覚えとけ!」と、何時間も僕を工場の中を歩かせました。 人間は意外に実際に見たものは忘れないもので、どんな設備が、どんな人がついて、どのくらいの時間で、どういう加

                                                    【新入社員におすすめしたい文房具】ポストイット『ポップアップノート ディスペンサー』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                  • 結局ドコモのahamoでなくギガライト2に料金プラン変更した経緯 - 書きつくし!

                                                    2021/3/15になったらドコモのahamo(アハモ)に料金プランの変更予約をしよう!と思っていたものの、結局ギガライト2にプラン変更した話をします。 (1)ドコモユーザーがahamoに変更する際の懸念 (2)ギガライト2に変更する (3)料金の最終結果 (4)調べないとバカを見る (1)ドコモユーザーがahamoに変更する際の懸念 ちなみに、ahamo(アハモ)というのは、 月額2970円(税込)で20GB使えるドコモの新料金プランのことです。 私は、事前情報として、ahamoに変更すると、 「①キャリア(=この場合、ドコモ)メールが使えなくなる」(追記)そのため、他のメールサービスを利用することになります。G-mailやyahooメール等。 「②留守番電話サービス(=電話をかけて来た相手が留守電を残すことができるサービス)がなくなる」(追記)国内メーカーのAndroidなら、代わりに

                                                      結局ドコモのahamoでなくギガライト2に料金プラン変更した経緯 - 書きつくし!
                                                    • ただいま戻りました。自分の居場所はここやね。 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                                      皆さん、ただいまです。大笑です。 ただいま、戻りました。 皆さんはお元気にされていましたでしょうか。 たった一週間でしたが、私にはすごく長く感じた一週間でした。 今回の出張では、色々と感じたこと、勉強になった事がありました。 後日、何回かに分けてお話させていただきます。 自分の居場所に帰ってきた 昨日の夕方に会社に到着し、上司の改めて報告をしました。 後日、ゆっくり、社長と話を聞くから、今日は事務所に戻って、早く家に帰るように指 示がありました。 事務所に戻り、自分の席に着くと、いつもと変わらない光景が広がっていました。 私の机から向かって左側に女性社員、右側に男性社員2名。 これが、私のチームの正メンバーです。 私の机の上は、いつも綺麗に片付いております。事務の女性社員が毎日綺麗にしてくれ てるのです。書類や伝言メモは、いつもの決まったところに整理してありました。 普段、私が散らかして帰

                                                        ただいま戻りました。自分の居場所はここやね。 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                                                      • 静電気でメモがくっつく電子メモボードなら、ふせんもマグネットも不要 | ROOMIE(ルーミー)

                                                        予定を忘れないためや、ちょっとした連絡には、メモに書いて貼っておくのは有効な手段です。 ただ、パソコンのモニターやデスク脇に貼っておくと、いつのまにか紛失してしまったことはありませんか。 そこで、メモを貼る専用スペースとして、電子メモボードはいかがでしょうか。マグネットなどがなくてもメモを貼れるそうですよ。 静電気の力でメモや名刺がピッタリ貼りつく Image: Amazon.co.jp キングジム(Kingjim)の「電子吸着ボード ラッケージ RK20」は、横幅100mm x 高さ300mm x 厚さ22mm/重量205g、単3乾電池4本で駆動する電子メモボードです。 Image: Amazon.co.jp ボードの表面に微弱な静電気が発生し、紙を吸着させることができるのだそう。 ところで、静電気と聞くと、冬場にドアノブなどを触って「ビリッ!」するのを思い出して、心配になるかもしれませ

                                                          静電気でメモがくっつく電子メモボードなら、ふせんもマグネットも不要 | ROOMIE(ルーミー)
                                                        • Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24を買ったら最初に設定したい、便利な機能まとめ!! | MATTU SQUARE

                                                          こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24の国内版がついに発売されました! 今回は、NTTドコモ版・au版だけでなく、SIMフリー版も発売されています。待ちに待っていた!という方も多いでしょう! Galaxy S24シリーズは「AIフォン」として、Galaxy AIの便利な機能を駆使できる、非常に便利なスマホに仕上がっています。 筆者も、Galaxy S24 Ultra SIMフリー版を購入し到着しました! 今回は、Galaxy S24シリーズを買ったら最初に設定したい、便利な機能をまとめていきましょう! 最新情報 [2024/4/17更新] Galaxy S24シリーズのGalaxy AI、ボイスレコーダーのレコーディングアシストをレビューしました! 【4/18追記】4/18より、Galaxy S23シリーズ・Galaxy

                                                            Galaxy S24 Ultra・Galaxy S24を買ったら最初に設定したい、便利な機能まとめ!! | MATTU SQUARE
                                                          • 資本主義が生み出した「働く貧困層(ワーキングプア)」、「これを変えるべきだと言いたい」― 『家族を想うとき』ケン・ローチ監督 : BIG ISSUE ONLINE

                                                            ホームレス問題に対する社会的議論を巻き起こしたテレビドラマ「キャシー・カム・ホーム」('66)から50年以上にわたり、ケン・ローチ監督は労働者や社会的弱者に寄り添う作品を撮り続けてきた。最新作『家族を想うとき』を通じて彼が憤慨しているのは、「働く貧困層」である非正規雇用の実態だ。 ※この記事は、2019-12-01 発売の『ビッグイシュー日本版』372号からの転載です。 「ゼロ時間契約」の非正規看護師 トイレ休憩さえ難しいドライバー 「これは多くの人が存在を知っているにもかかわらず、誰も語ろうとしない物語です」。83歳となったケン・ローチは、最新作『家族を想うとき』についてこう話す。ストーリーの着想を得たのは、前作『わたしは、ダニエル・ブレイク』の制作途中だったという。脚本家ポール・ラヴァティとともに取材したフードバンクで、出会った人の多くが就業していることに気づいたことがきっかけだった。

                                                              資本主義が生み出した「働く貧困層(ワーキングプア)」、「これを変えるべきだと言いたい」― 『家族を想うとき』ケン・ローチ監督 : BIG ISSUE ONLINE
                                                            • 「ちょっと何言ってるか不明です」「〆切り、やばみです」事務作業に使えそうに見えてユルいはんこがガチャで手に入る!

                                                              リンク Newsweek日本版 「日本再発見」「デジタルファースト」で岐路に立つ日本の「はんこ文化」 <今、日本の「はんこ文化」が岐路に立たされようとしている。1月28日に開会した今... 10 users 245 リンク まいどなニュース ガチャに事務的なはんこが登場、実用的かと思いきや「〆切り、やばみです。」って、「ちょっと何言ってるか不明です」|まいどなニュース 職場や学校で伝言メモをわたすことがありますが、よく使う文面ははんこがあると便利ですよね。そんな時に使えるガチャのはんこがSNSで話題になりました。事務的な風体なのに、なんだか文面が絶妙にエモい。 普通の事務的なハンコに見えますが、な... 172

                                                                「ちょっと何言ってるか不明です」「〆切り、やばみです」事務作業に使えそうに見えてユルいはんこがガチャで手に入る!
                                                              • 伝言メモが本人に届いてしまった後の顛末。 - onoesanとなんやかんや。

                                                                今週のお題「メモ」 四半世紀以上前の社会人になってまもなくのこと。 担当営業の机の上に、取引先の社長からの伝言メモを置いた。 それがうっかり社長本人に届いてしまったことがあった。 たったそれだけのことなのだけれど、それが起こった前後で、その社長との関係性が大きく変化したことがある。 当時60代の後半だったその社長は、とんでもなく怖かった。 そのスジの方ではないかと噂されていた。 うっかり電話をとって、その社長だったらと思うと足がすくんだし、話している時に怒鳴られると頭の中が真っ白になった。 社長の担当営業だったKさんは、社長からの電話に出ると声が出なくなるという症状に陥り休職してしまった。 そんな戦々恐々の日々だったので、社長から伝言を預かる時には、少しでもストレスがかからないように語調を和らげてメモ書きするのが慣例になっていた。 社長の下の名前がマサオであることから電話元の欄には「マサオ

                                                                  伝言メモが本人に届いてしまった後の顛末。 - onoesanとなんやかんや。
                                                                • 息子に春が来ました💮 - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常

                                                                  お題「わたしの宝物」 お題「昨日食べたもの」 国公立大学入学前期試験。 先週末から 合格発表が始まりまして タイトルどおりですが… 我が家の息子が 無事に合格いたしました💮 息子の部屋のホワイトボードに 娘からのメッセージ ちなみに 発表の前日はこんな感じ 子供達の部屋には 各自 伝言メモ&備忘録的役割の ホワイトボードがあります 勝手にヒトのホワイトボードに 落書きするのは 我が家ルールです😅 🍷 午前中の発表の後、 午後には 合格通知と手続き関係の書類が 速達で届き、 その量と締切日の早さに nanami忙殺されました😅 国公立大の合格通知は 薄っぺらくてあっさり(←息子感想 そりゃ、 私立大学の方が手厚いわよ😅 🍷 娘が受験直前なので 外食は控えて 夕飯は 息子の大好きな 鰻✨ ふるさと納税返礼品です。 家族みんなで乾杯しました🍻 🍷 勉強が嫌いだと 小学生から言って

                                                                    息子に春が来ました💮 - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常
                                                                  • トラストバンク、LGWANで使える国内初の自治体専用チャット「LoGoチャット」の試行導入が100自治体(5万ユーザー)に到達

                                                                    トラストバンク、LGWANで使える国内初の自治体専用チャット「LoGoチャット」の試行導入が100自治体(5万ユーザー)に到達~ 自治体のテレワーク推進で活用拡がる / 新型コロナウイルス対策に伴い、無料トライアル申込期限を3か月延長 ~ 株式会社トラストバンク(本社:東京都目黒区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は2月28日、ICTで自治体の業務効率化を支援するため昨年9月に開発した、セキュアな行政専用回線の総合行政ネットワーク(LGWAN)上で使える国内初の自治体専用チャット「LoGo(ロゴ)チャット」の無料トライアル自治体数が100自治体(50,099ユーザー)に達したことをお知らせします。 新型コロナウイルス対策に伴い、WEB会議やテレワーク(在宅勤務)の環境整備に向けて導入する自治体が増えており、無料トライアルの申込期限を2020年3月末までから同年6月末までに3か

                                                                      トラストバンク、LGWANで使える国内初の自治体専用チャット「LoGoチャット」の試行導入が100自治体(5万ユーザー)に到達
                                                                    •  アナログのポスト・イットは外せない - T’s blog

                                                                      PCのスティッキーズや付箋アプリ MacやWindowsにもスティッキーズや付箋アプリがあります。思いついたアイデアや忘れては困ることを端に糊の着いた付箋のように使えるアプリです。アプリなので使ったら閉じてしまっておくこともできるし色や大きさも自由に変えられ何枚も使えます。 携行可能なスティッキーズや付箋メモ MacやWindowsの付箋アプリは持ち運びには不便ですがiPhoneなどのスマフォにも付箋アプリはあってメモが何枚に増えても大丈夫です。 メモの一覧性 メモは素早く書けて保存できれば機能を満たせるかと言うとそればかりではありません。1枚1枚のメモをまとめて俯瞰して考察したり他の人に伝えるために切って伝言メモとして使うこともあります。また大切なメモは手元で常に開いておき確認したい。逆に用の済んだメモはさっさと捨ててしまいたい。 そんな時にはアナログのポスト・イットが外せません。 まと

                                                                         アナログのポスト・イットは外せない - T’s blog
                                                                      • 新発想のメモ道具「Memo Panda(メモパンダ)」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                                                        ちょっとしたメモをするのには、一般的には付箋紙が使われることが多いだろう。私は最近キングジムのブギーボードを使うようになったが、リモート会議のIDや電話番号などであればやはり付箋紙を使ってしまう。そんな「ちょっとしたメモ」をとる道具で、とても可愛いアイテムが発売されていた。 ゆるい雰囲気のパンダのメモ道具 ころんと寝転んでいるのが、パンダをモチーフにした「メモパンダ」という商品だ。セラミックで大きさは「14.7 x 12 x 6.4 cm」、重さは325 gの商品だ。その名のとおり、ホワイトボード用のマーカーで直接メモを取ることができる。 マーカーが3本付属しているのですぐに使うことができ、メモを消す時にもティッシュなどで擦れば綺麗に消すことができる。 自分用のメモとして使うだけではなく、ちょっとしたイラストを描いて飾ってみたり、家族同士の伝言メモとして使うのも良いかもしれない。実は単なる

                                                                          新発想のメモ道具「Memo Panda(メモパンダ)」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                                                        • ズレ - 無能な怠け者~何もかもが面倒~逃げたい、消えたい

                                                                          例えば、ノンプレッシャーでスタッフの住所録を作成するような単純作業でさえ、満足にこなす事が出来ていない。そこに来て、途中で来客や電話があったりすると、その前の仕事を忘れてしまうわ、伝言メモも作成できないわの、てんやわんや。 事務所にて文書作成している→急な来客があり対応→来客をお見送り→応接室にスケジュール帳を置き忘れ→事務所に戻り電話を受ける→Aさん宛の電話だったため伝言メモを書き始める→置き忘れていたスケジュール帳をBさんが届けてくれる→Bさんにお礼を言う→文書作成を再開(伝言メモ作成を忘れている)→3時間後、Aさん宛の電話が再度かかってくる… 皆は、雑談しながら簡単に一連の流れをこなしているというのに、私といえば、この体たらく。 かみ合わない。ズレている。 工夫が足りないのは分かっているが、どのように努力すれば良いかが、てんで分からない。 普通になりたい。誰かの役に立ち、自分が存在し

                                                                            ズレ - 無能な怠け者~何もかもが面倒~逃げたい、消えたい
                                                                          • メモ帳の表紙 - 和JUNK STYLE。

                                                                            メモ帳の裏表紙 テキトーにマスキングテープ貼ったり 英字新聞貼ったりしていたら 結構可愛くなりまして そうすると必然的に この時作った表紙がめっちゃ気になりだしました よし! 作り直そ!! ぽちっと応援していただけると 嬉しいです😊 ↓↓↓ 人気ブログランキング にほんブログ 【楽天ランキング3位入賞】付箋/動物/クラフト紙/40枚 アニマルスティッキーメモ 《メモ帳/伝言メモ/付箋/おしゃれ/大人/かわいい/可愛い》【メール便あす楽対象外】

                                                                              メモ帳の表紙 - 和JUNK STYLE。
                                                                            • これぞリブランディングの理想型 10年前の廃盤テープが大復活

                                                                              文具メーカーのヤマト(東京・中央)が開発・販売する布製の粘着テープ「OUTDOOR TAPE(アウトドアテープ)」は、生産中止になった商品をリブランディングしてよみがえらせた商品だ。アウトドアブームに乗り、デザインやパッケージを大幅に見直して2020年7月に発売すると予想以上の売れ行き。通常は早くても半年から1年後のところ、今回は約3カ月後に早くも追加生産をかけた。当初は一部で納品待ちだったという。 同じ機能を備えた商品でも、タイミングをうまく捉えて市場を再定義し、デザインやパッケージなどを変えることで開拓の余地はまだまだ出てくる。アウトドアテープのケースは、そうしたリブランディングの好例だろう。 段ボール箱の梱包といった用途に加え、重視したのが商品名にも象徴されるアウトドアの需要だ。粘着テープを巻く芯の部分をなくし、平たい形状にすることで携帯しやすくした。薄くて軽いといった特徴を訴求し、

                                                                                これぞリブランディングの理想型 10年前の廃盤テープが大復活
                                                                              • 「お弁当に二度ととんかつを入れない」 6歳娘の苦手なおかずへの“抗議メモ”に強い圧を感じる|FNNプライムオンライン

                                                                                子どもの頃、幼稚園や学校でのお弁当タイムが毎日の楽しみだった人も多いことだろう。 「今日のおかずは何かな」とワクワクしながらふたを開け、好物が入っていたら「やった!」と心の中で歓声をあげたくなる。しかし、もし苦手なものが入っていたら、たちまち気分はどんより…。 そんな「苦手なおかずが入ったお弁当」のときの、6歳の女の子の反応が話題になっている。 頑張って食べたけど…メモには「二度と入れない」 娘さん「おかあさん、きょうのおべんとうにとんかつがはいってた」 お母さん「ああ~、お腹が空いてたら食べるかもと思って入れてみた。残した?」 娘さん「たべたよ、ぜんぶ」 お母さん「え!」 娘さん「おこめといっしょにいそいでごっくんした」 お母さん「へえ!がんばったね!」 この記事の画像(11枚) 投稿したのはInstagramで家族のエピソードを発信している、6歳と3歳の姉妹を育てるおかや(@okaya

                                                                                  「お弁当に二度ととんかつを入れない」 6歳娘の苦手なおかずへの“抗議メモ”に強い圧を感じる|FNNプライムオンライン
                                                                                1