並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

公選法 連座制の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い | 文春オンライン

    今年7月の参院選では、河井氏は、妻の案里氏を参院選広島選挙区(改選2)に出馬させ、自民党現職と野党候補との間で、熾烈な選挙戦となった。結局、菅義偉官房長官や公明党などの支援を受けた案里氏が、自民党現職を振り切り、初当選。夫の克行氏は、9月の内閣改造で、法務大臣として待望の初入閣を果たした。 7月の参院選で初当選した河井案里氏 ©共同通信社 選挙でのウグイス嬢の報酬は、公職選挙法で上限額が1日1万5000円と定められている。だが、「週刊文春」がウグイス嬢や河井氏の後援会関係者、広島県連関係者などを取材すると、案里氏の事務所はウグイス嬢13人に対し、法定額の倍の1日3万円を支払っていた疑いがあることがわかった。さらに、ウグイス嬢の領収書や支払いを記した“裏帳簿“を入手。こうした文書によれば、案里氏の事務所は、選挙期間中には、1日1万5000円を支払ったことにして領収書をウグイス嬢に書かせ、残り

      河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い | 文春オンライン
    • 河井案里参院議員の当選無効求め提訴 広島高検 | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース

      河井案里参議院議員の公設秘書が、去年の参議院選挙で運動員を買収した罪で有罪が確定したことを受けて、広島高等検察庁は、公職選挙法の連座制の規定に基づき、案里議員の当選を無効にするよう求める訴えを起こしました。 去年7月の参議院選挙をめぐって河井案里参議院議員(47)の公設第2秘書は、いわゆるウグイス嬢に法律の規定を超える報酬を支払ったとして、公職選挙法違反の運動員買収の罪に問われ、先月、最高裁判所が上告を退け、執行猶予のついた懲役1年6か月の有罪が確定しました。 これを受けて、広島高等検察庁は、公職選挙法の連座制の規定に基づいて、案里議員の参議院選挙の当選を無効にするよう求める行政訴訟を21日、広島高等裁判所に起こしました。 連座制は陣営の関係者などが選挙違反の罪に問われて有罪となった場合に、候補者本人にも責任を取らせようとする制度で、検察は有罪が確定した公設秘書が当時、案里議員の陣営で選挙

        河井案里参院議員の当選無効求め提訴 広島高検 | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース
      • 「なんで検察官の方を向くんだ!」威圧に号泣 河井克行・案里被告の裁判は“無法地帯” | 文春オンライン

        買収資金とは直接関わりはないが、自民党本部から参院選の時期に1億5000万円が夫妻側に振り込まれていたことも問題になった。克行被告が菅首相や安倍前首相にそれほど食い込んでいた証左だ。 現金買収は選挙違反の中でも罪が重い。克行被告は罰金刑以上の有罪が確定で、案里被告は自身が有罪になるか、連座制の対象となる克行被告らの結果次第で、失職することになる。配布したと検察が主張する金額からも、克行被告は罰金刑どころか実刑判決となる可能性が高い。 河井案里被告 ©AFLO 河井夫妻は法廷で何を語るのか——。 裁判の行方に注目が集まっていたが、河井夫妻の初公判が開かれるに至ったのは、7月8日の起訴から実に48日後の8月25日だった。公選法には、裁判が長引き選挙の効力が確定しない状況を少しでも短くするため、起訴から30日以内に初公判を開き、100日以内に判決を出す「百日裁判」の規定があり、夫妻にも適用された

          「なんで検察官の方を向くんだ!」威圧に号泣 河井克行・案里被告の裁判は“無法地帯” | 文春オンライン
        • 河井案里議員公設秘書 有罪確定へ 検察は当選無効の行政訴訟へ | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース

          河井案里参議院議員の公設秘書が去年の参議院選挙で運動員を買収した罪に問われた裁判で、最高裁判所は秘書側の上告を退ける決定をし、執行猶予のついた懲役1年6か月の判決が確定することになりました。検察は近く、連座制を適用して案里議員の当選の無効を求める行政訴訟を起こす見通しです。 河井案里参議院議員の公設第2秘書、立道浩被告(55)は、去年7月の参議院選挙でいわゆるウグイス嬢らに法律の規定を超える報酬を支払ったとして公職選挙法違反の運動員買収の罪に問われ、弁護側は連座制の対象にならない罰金刑が妥当だと主張しました。 1審の広島地方裁判所と2審の広島高等裁判所はいずれも「違法な報酬の支払いを指示していて、罰金刑にすべきではない」などとして、懲役1年6か月、執行猶予5年を言い渡し、弁護士が上告していました。 これについて最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は、28日までに上告を退ける決定をし、有罪判決

            河井案里議員公設秘書 有罪確定へ 検察は当選無効の行政訴訟へ | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース
          • 河井克行・案里夫妻18日逮捕へ 検察方針、参院選巡る買収の疑い(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            昨年7月の参院選広島選挙区で、票の取りまとめを依頼する趣旨で選挙区内の地方議員や首長らに現金を配ったとして検察当局が18日に、河井克行前法相(57)=衆院広島3区=と同選挙区で初当選した妻案里氏(46)を公選法違反(買収)の疑いで逮捕する方針を固めたことが17日、関係者への取材で分かった。 【ダイジェスト動画】河井夫妻買収事件 関係者によると、河井夫妻はこれまでの複数回の任意聴取で買収行為を否定しているという。検察当局は、地元の議員や首長らを巻き込んだ大規模な買収事件の様相が強まっていることも踏まえ、在宅起訴ではなく、逮捕して実態解明を進める必要があると判断したもようだ。 克行氏は安倍晋三首相らに近いとされ、参院選では自民党本部が案里氏の擁立を主導。資金面を含めて支援しており、安倍政権への打撃は必至だ。 克行氏は、案里氏が参院選広島選挙区で同党の公認を得た昨年3月以降、選挙区となる広島県内

              河井克行・案里夫妻18日逮捕へ 検察方針、参院選巡る買収の疑い(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • 案里議員、逮捕後の歳費2000万円超 失職・当選無効でも返還請求できず 専門家、法改正訴え(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

              参院選の大規模買収事件で有罪判決を受けた河井案里被告(47)=参院広島=の辞職を求める声が強まっている。検察当局に逮捕されて約7カ月。保釈された後も国会に出席していない一方で、国から歳費などを受け取り続ける。今後、有罪が確定して失職や当選無効になっても、国は歳費などの返還を請求できないという。専門家は「国会議員の特権の一つと言える。しかしそれでは国民の理解は得られない」と指摘。法改正を求めている。 【写真集】案里被告はその時… 2019年7月の参院選広島選挙区で初当選した案里被告は毎月、給与に当たる歳費103万5200円と文書通信交通滞在費100万円を受け取り、6月と12月には各約300万円の期末手当(ボーナス)の支給を受けた。いずれも国費でまかなわれ、上限3人の公設秘書の給与も出ている。大規模買収事件で元法相の夫克行被告(57)=衆院広島3区=とともに20年6月に逮捕されて以降の総額は、

                案里議員、逮捕後の歳費2000万円超 失職・当選無効でも返還請求できず 専門家、法改正訴え(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
              • 広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 | 中国新聞

                自民党の河井案里氏が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区で法定を超える報酬を車上運動員に支払ったとして、案里氏の公設秘書ら3人が公選法違反(買収)の疑いで逮捕された事件で、広島地検が少なくとも1人を連座制の対象者に当たるとして起訴し、連座制の適用に向け、迅速に裁判を進める「百日裁判」を広島地裁に申し立てる方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。 公選法によると、連座制は買収などがあった場合に適用でき、選挙運動の中心的な役割を担う「総括主宰者」や秘書、選挙運動の実務を仕切るなどした「組織的選挙運動管理者等」らが対象者となる。百日裁判で有罪が確定し、裁判所が連座制の適用を認めれば、候補者の当選は無効となる。3容疑者の司法手続き次第で案里氏が失職する可能性がある。 地検が今月3日に逮捕したのは、案里氏の公設第2秘書立道浩(54)=広島市安佐南区、夫の克行前法相(衆院広島3区)の政策秘

                  広島地検、連座制対象と判断 「百日裁判」申し立てへ 河井案里氏、失職の可能性 | 中国新聞
                • 自民 河井案里議員の秘書ら2人 公選法違反で起訴 百日裁判へ | NHKニュース

                  自民党の河井案里議員の陣営による選挙違反事件で、広島地方検察庁は案里議員の秘書ら2人を公職選挙法違反の罪で起訴するとともに、議員本人の当選を無効とする連座制の適用に向けて迅速な審理を求める「百日裁判」を申し立てました。 2人は去年7月の参議院選挙で、陣営の14人のウグイス嬢に法律の規定を超える報酬を支払ったとして、公職選挙法違反の運動員買収の罪に問われています。 一方、ともに逮捕された71歳の元陣営幹部は処分保留で釈放されました。 検察はそれぞれの権限や役割などを調べた結果、議員本人の当選を無効とする連座制の対象に立道秘書が該当すると判断し、起訴から100日以内に判決を出すよう求める「百日裁判」を24日、広島地方裁判所に申し立てました。 立道秘書は当時、選挙カーの運行計画を作成するなどしていて、検察は連座制の対象となる「組織的選挙運動管理者」と判断したということです。 関係者によりますと、

                    自民 河井案里議員の秘書ら2人 公選法違反で起訴 百日裁判へ | NHKニュース
                  • 河井夫妻「議員辞職」に安倍首相がやきもきの訳

                    2019年7月の参院選での選挙活動をめぐり、東京地検特捜部が7月8日、河井克行前法相と妻の案里参院議員(いずれも自民党を離党)を公職選挙法違反(買収、事前運動)で東京地裁に起訴した。 法相を務めた夫とその妻の国会議員夫婦が大規模な買収などの罪で逮捕・起訴されるのは前代未聞のことだ。コロナ禍や豪雨被害のさなか、安倍政権にとっては手痛い打撃となり、今後の政局運営の大きな火種となるのは避けられない。 河井夫妻は安倍晋三首相に近く、選挙戦でも安倍首相や菅義偉官房長官の肩入れが際立っていた。しかも、克行被告を2019年秋の内閣改造で法相に起用したのは安倍首相だ。各種世論調査で議員辞職を求める声が多数を占めていることを背景に、与野党双方から河井夫妻の議員辞職を求める声が噴出しており、安倍首相や自民党執行部は当面、河井夫妻問題への対応に苦慮することになりそうだ。 有罪が確定すれば議員失職に 起訴状などに

                      河井夫妻「議員辞職」に安倍首相がやきもきの訳
                    • 河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                      河井克行法務大臣(56)と妻の案里・自民党参院議員(46)が、7月の参院選で、ウグイス嬢に違法な報酬を払う「運動員買収」に関与した疑いのあることが「週刊文春」の取材でわかった。 【写真】違法な報酬金額「1日3万円」が明記された“裏帳簿” 今年7月の参院選では、河井氏は、妻の案里氏を参院選広島選挙区(改選2)に出馬させ、自民党現職と野党候補との間で、熾烈な選挙戦となった。結局、菅義偉官房長官や公明党などの支援を受けた案里氏が、自民党現職を振り切り、初当選。夫の克行氏は、9月の内閣改造で、法務大臣として待望の初入閣を果たした。 選挙でのウグイス嬢の報酬は、公職選挙法で上限額が1日1万5000円と定められている。だが、「週刊文春」がウグイス嬢や河井氏の後援会関係者、広島県連関係者などを取材すると、案里氏の事務所はウグイス嬢13人に対し、法定額の倍の1日3万円を支払っていた疑いがあることがわかった

                        河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                        自民党の河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選で公選法違反(買収)の罪に問われた案里氏の公設秘書、立道浩被告の初公判が4月20日、広島地裁で開かれた。 立道被告は起訴内容の認否を保留。裁判で立道被告の禁錮以上の刑が確定し、「百日裁判」で連座制の適用対象と認定されれば、案里氏の当選は無効となり失職する。 その一方で、広島地検と東京地検特捜部は合同で河井夫妻の公選法違反事件の捜査を粛々と進めている。4月16日朝、平本徹県議の事務所などを広島地検が家宅捜索。「広島の重鎮」と呼ばれる檜山俊宏県議らに続いて、県議としては3人目の捜索だった。 また河井克行氏から20万円を受領して、辞職した安芸太田町の前町長の小坂真治氏や広島県議、同市議ら7人を広島在住の76歳の男性が公選法違反の疑いで広島地検に告発。河井包囲網が着々と進行しているのだ。 「東京地検特捜部から10人ほどの応援をもらって捜査している

                          河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                        • 河井前法相夫妻を逮捕 地元議員ら買収容疑 東京地検  :日本経済新聞

                          2019年7月の参院選で、広島の地元議員らに計約2570万円を配って買収したとして、東京地検特捜部は18日、前法相の河井克行容疑者(57)と妻で参院議員の案里容疑者(46)を公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕した。現職国会議員夫妻の逮捕は初めてとみられる。 特捜部は同日、東京都内にある両容疑者の議員会館事務所などを家宅捜索した。 克行前法相の逮捕容疑は19年3~8月、票の取りまとめなどを依頼する報酬として地元議員ら94人に計約2570万円を提供した疑い。案里議員は、このうち計170万円分の提供について克行前法相と共謀した疑い。 関係者によると、夫妻はこれまでの任意の事情聴取に対し、買収の意図や違法性の認識を否定している。夫妻は自民党に離党届を提出し、17日に受理された。 公選法の買収罪で罰金刑を含む有罪判決が確定した場合は一定期間、被選挙権が停止され、国会法の規定に基づき失職する。 克行前法

                            河井前法相夫妻を逮捕 地元議員ら買収容疑 東京地検  :日本経済新聞
                          • 公選法違反事件、連座制を視野 地検、百日裁判申し立てへ 河井案里議員、失職も - 毎日新聞

                            • 河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も | AERA dot. (アエラドット)

                              河井案里参院議員の公設秘書の初公判が20日、が行われる(C)朝日新聞社 河井克行前法相夫妻の公選法違反事件の外堀がいよいよ埋まってきた。 【写真】これが河井克行前法相が手渡した現ナマ30万円 自民党の河井案里参院議員が初当選した昨年7月の参院選で公選法違反(買収)の罪に問われた案里氏の公設秘書、立道浩被告の初公判が4月20日、広島地裁で開かれた。 立道被告は起訴内容の認否を保留。裁判で立道被告の禁錮以上の刑が確定し、「百日裁判」で連座制の適用対象と認定されれば、案里氏の当選は無効となり失職する。 その一方で、広島地検と東京地検特捜部は合同で河井夫妻の公選法違反事件の捜査を粛々と進めている。4月16日朝、平本徹県議の事務所などを広島地検が家宅捜索。「広島の重鎮」と呼ばれる檜山俊宏県議らに続いて、県議としては3人目の捜索だった。 また河井克行氏から20万円を受領して、辞職した安芸太田町の前町長

                                河井克行前法相夫妻の公選法事件 東京地検特捜部が逮捕許諾請求を視野 案里氏秘書の初公判も | AERA dot. (アエラドット)
                              • 河井案里議員の「安倍マネー1億5千万円」はやっぱり違法! 安倍首相に嫌われた対立候補にはわずか10分の1の金額で「ひどすぎる」と激怒  (2020年1月25日) - エキサイトニュース

                                河井案里公式HPより 公選法違反容疑で強制捜査が入った自民党・河井案里議員と夫である河井克行・前法相に持ち上がった、「安倍マネー1億5000万円」問題。昨年の参院選で広島選挙区から新人候補として自民党から出馬した案里議員の選挙に、なんと自民党本部が1億5000万円も投入していたという疑惑だ。 昨日おこなわれた参院代表質問では、立憲民主党・福山哲郎議員がこの問題を取り上げ、「考えられない金額。自民党総裁として事実かどうか答えてください」と迫り、「安倍総理の秘書が少なくとも4人、広島の選挙に手伝いに入っていたという報道もあるが、これも事実か」と問いただしたのだが、安倍首相はこの質問をスルーして答弁しなかった。 なぜ質問に答えられないのか、答えは明白だ。そもそも、これほどの巨額を動かせるのは、自民党でも安倍首相か菅義偉官房長官、二階俊博幹事長しかいない。そして、本サイトで繰り返し言及しているよう

                                  河井案里議員の「安倍マネー1億5千万円」はやっぱり違法! 安倍首相に嫌われた対立候補にはわずか10分の1の金額で「ひどすぎる」と激怒  (2020年1月25日) - エキサイトニュース
                                • 「連座制」与野党の溝鮮明に 政活費、消極自民に公明不満―政治改革:時事ドットコム

                                  「連座制」与野党の溝鮮明に 政活費、消極自民に公明不満―政治改革 時事通信 政治部2024年04月25日07時06分配信 参院予算委員会で、立憲民主党の蓮舫氏(右手前から2人目)に答弁する岸田文雄首相(中央左)=24日午後、国会内 自民党の派閥裏金事件を受けた政治資金規正法改正で、「連座制」導入を巡る与野党間の溝が鮮明になってきた。自民、公明両党は24日、政治資金収支報告書に国会議員の「確認書」添付を義務付ける方向で一致したが、野党からは実効性への疑義が噴出。使途公開が不要な政策活動費の見直しなどでは、自民党の消極的な姿勢に公明党からも不満がにじむ。 規正法改正、連休明けに与党案 議員に確認書義務化 「議員本人の責任も明らかにする観点から法改正の考え方を取りまとめた」。岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、自民案の「連座制」をこう説明した。 公職選挙法の連座制は、秘書や親族らが選挙違反で

                                    「連座制」与野党の溝鮮明に 政活費、消極自民に公明不満―政治改革:時事ドットコム
                                  • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "公選法221条の買収罪が成立すれば、安倍総理は議席を失うだけではなく公民権停止となり、5年間立候補する資格を失う。 また、買収罪は推薦を行った昭恵夫人、安倍事務所の秘書らにも成立する。 この場合でも、連座制により安倍総理は議席を… https://t.co/vrWqMm335W"

                                    公選法221条の買収罪が成立すれば、安倍総理は議席を失うだけではなく公民権停止となり、5年間立候補する資格を失う。 また、買収罪は推薦を行った昭恵夫人、安倍事務所の秘書らにも成立する。 この場合でも、連座制により安倍総理は議席を… https://t.co/vrWqMm335W

                                      小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "公選法221条の買収罪が成立すれば、安倍総理は議席を失うだけではなく公民権停止となり、5年間立候補する資格を失う。 また、買収罪は推薦を行った昭恵夫人、安倍事務所の秘書らにも成立する。 この場合でも、連座制により安倍総理は議席を… https://t.co/vrWqMm335W"
                                    • 河井案里氏秘書、起訴内容認める 広島地裁、公選法違反罪(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                      自民党の河井案里参院議員(46)が初当選した昨年7月の参院選で車上運動員に違法な報酬を支払ったとして、公選法違反(買収)の罪に問われた案里氏の公設秘書立道浩被告(54)の第2回公判が19日、広島地裁(冨田敦史裁判長)で開かれ、立道被告は「違法報酬を支払ったのは事実です」と起訴内容を認めた。 河井案里議員が救急搬送、直前に飲酒 弁護側は「有罪となることは争わない」とした上で「被告は報酬金額の決定に関与しておらず、ほう助犯にとどまる」と主張した。4月20日の初公判では認否を留保していた。 被告の禁錮以上の刑が確定後、行政訴訟で連座制の適用対象と認定されれば、案里氏の当選は無効となり失職する。

                                        河井案里氏秘書、起訴内容認める 広島地裁、公選法違反罪(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                      • NHK「日曜討論」で陰謀論炸裂のア然…政治改革は「自民の力を削ぐ政局」のトンデモ発言|日刊ゲンダイDIGITAL

                                        厚顔無恥とはこのことだ。自民党の裏金事件に端を発した政治資金規正法改正をめぐり、当事者からトンデモ発言が飛び出した。政治改革をテーマに与野党の実務者が顔をそろえた12日のNHK「日曜討論」で、抜け穴だらけの与党案に批判が集中。すると、自民の鈴木馨祐衆院議員(党政治刷新本部座長)が「自民党の力を削ぎたいという政局的な話がゴッチャになっている」と言い出したからア然だ。陰謀論者なのか。 ◇  ◇  ◇ 与党が取り急ぎまとめた改正案はザルだ。 自民の二階元幹事長が5年間で50億円も受け取っていた政策活動費の使途公開義務化▽政治資金パーティー券購入者の公開基準額引き下げ▽国会議員関係団体に比べて緩い「その他の政治団体」の公開ルール強化──が3本柱。政治資金収支報告書の提出にあたり、議員による「確認書」交付を義務付け、不記載などで会計責任者が処罰された場合は政治家にも刑罰を科すという。自民は「いわゆる

                                          NHK「日曜討論」で陰謀論炸裂のア然…政治改革は「自民の力を削ぐ政局」のトンデモ発言|日刊ゲンダイDIGITAL
                                        • 案里元議員、5年間の立候補禁止 連座制適用、広島高裁が判決 | 共同通信

                                          2019年7月の参院選広島選挙区を巡る公選法違反事件で、今年2月に有罪が確定した河井案里元参院議員(47)に対し、広島高検が同じく有罪となった元公設秘書(55)との連座制適用を求めた行政訴訟で、広島高裁(横溝邦彦裁判長)は21日、請求通り、案里氏に同選挙区での立候補を5年間禁止する判決を言い渡した。 案里氏と代理人はこの日、出廷しなかった。横溝裁判長は判決で、元公設秘書が連座制の対象になる「組織的選挙運動管理者」に当たると認定。案里氏が口頭弁論に来ず、答弁書や準備書面を提出しなかったことを挙げ、検察側の請求について争わず「自白したとみなす」と指摘した。

                                            案里元議員、5年間の立候補禁止 連座制適用、広島高裁が判決 | 共同通信
                                          • 河井案里議員に迫る失職と約6千万円の歳費返還の恐怖 公設秘書の有罪確定で | AERA dot. (アエラドット)

                                            保釈後、出廷のため東京地裁に入る参院議員の河井案里被告(C)朝日新聞社 昨年7月の参院選で初当選した参院議員の河井案里被告(公職選挙法違反で公判中)に失職の危機が迫っている。陣営の車上運動員に法定上限を超える報酬を支払ったとして、公選法違反に問われた案里被告の公設第2秘書について、最高裁は25日付で被告側の上告を棄却する決定をした。 秘書に対する懲役1年6月、執行猶予5年とした一、二審判決が確定する。検察は秘書を起訴した時点で、連座制の「組織的選挙運動管理者」にあたると百日裁判で容疑を争ってきた。秘書の有罪判決が確定したことで、広島高検は案里被告の当選無効を求めて広島高裁に連座制の訴えを起こす見込みだ。 当の案里被告は現在、東京地裁で審理が行われている自身の裁判で地元の広島県議、市議らにカネを配った買収の容疑を徹底否認している。保釈後はいつも法廷に「議員バッジ」をつけて出廷しているが、秘書

                                              河井案里議員に迫る失職と約6千万円の歳費返還の恐怖 公設秘書の有罪確定で | AERA dot. (アエラドット)
                                            • 河井案里議員に21日判決 公選法違反事件裁判 東京地裁 | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース

                                              河井案里参議院議員がおととしの参議院選挙をめぐって公職選挙法違反の買収の罪に問われた裁判で、21日、判決が言い渡されます。案里議員は無罪を主張し、裁判所の判断が注目されます。 参議院議員の河井案里被告(47)は、夫で元法務大臣の克行被告(57)とともに、おととしの参議院選挙で広島の地元議員5人に合わせて170万円を渡したとして、公職選挙法違反の買収の罪に問われ、無罪を主張しています。 裁判は東京地方裁判所で去年8月から29回にわたって開かれ、票の取りまとめを依頼する目的だったかどうかが大きな争点となりました。 案里議員が「当選を目的として現金を渡したことはない」などとして無罪を主張した一方、検察は「案里議員の弁解は不自然・不合理な点が多く、明らかにうそだ」として、懲役1年6か月を求刑していました。 公職選挙法の規定では、選挙の候補者だった案里議員がこの裁判で有罪とされ、判決が確定した場合は

                                                河井案里議員に21日判決 公選法違反事件裁判 東京地裁 | 河井元法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース
                                              • 議員の関与有無解明へ 河井夫妻の秘書ら逮捕―運動員買収容疑・広島地検:時事ドットコム

                                                議員の関与有無解明へ 河井夫妻の秘書ら逮捕―運動員買収容疑・広島地検 2020年03月03日16時42分 報道陣に囲まれながら広島地検に向かう河井案里参院議員の秘書(中央)=3日午前、広島市 自民党の河井克行前法相の妻、案里参院議員(広島選挙区)の陣営をめぐる選挙違反事件で、広島地検特別刑事部は3日、昨年7月の参院選で車上運動員に法定上限を超える報酬を支払ったとして、公選法違反(運動員買収)容疑で案里氏の公設秘書や克行氏の政策秘書ら3人を逮捕した。地検は同日、夫妻の議員事務所も捜索。両氏の関与の有無についても解明を進めるとみられる。 【点描・永田町】「河井夫妻の疑惑」が時限爆弾に 公選法は、買収の罪で秘書らの有罪が確定するなどした場合、候補者本人が関与していなくても当選無効となる「連座制」が適用されると規定。今後の司法判断によっては、案里氏が失職する可能性がある。 逮捕されたのは案里氏の公

                                                  議員の関与有無解明へ 河井夫妻の秘書ら逮捕―運動員買収容疑・広島地検:時事ドットコム
                                                • 河井案里議員、薬を多量服用&飲酒で救急搬送…失職危機で自民党が“切り捨て”か

                                                  自民党の河井案里参議院議員(写真:毎日新聞社/アフロ) 自民党の河井案里参議院議員が3月28日16時半頃、衆議院議員宿舎から救急搬送されていたことが明らかになった。報道によると、案里議員は薬を多量に服用し、飲酒していたとの情報もある。症状は重くないと伝えられているが、案里議員といえば、選挙違反事件で公設秘書らが逮捕、起訴され、自身も広島地方検察庁から任意の事情聴取を受けるなど騒動の渦中であるだけに、注目が集まっている。 案里議員と夫で前法務大臣の河井克行衆議院議員は、昨年の参議院議員選挙で運動員に法定上限を超える報酬を支払った公職選挙法違反の疑いが浮上している。3月3日には両議員の議員会館の事務所に強制捜査が入り、克行議員の政策秘書、案里議員の公設秘書、選挙スタッフの合計3人が公職選挙法違反容疑で広島地検に逮捕された。 その後、広島地検の任意の事情聴取に対し、複数の陣営関係者が「選挙の責任

                                                    河井案里議員、薬を多量服用&飲酒で救急搬送…失職危機で自民党が“切り捨て”か
                                                  • 河井案里 - Wikipedia

                                                    河井 案里(かわい あんり、1973年〈昭和48年〉9月23日[4] - )は、日本の政治家。 広島県議会議員(4期)を経て、2019年に参議院議員に初当選したが、2021年に当選無効となった(河井夫妻選挙違反事件)。旧姓は前田[5]。夫は元衆議院議員で元法務大臣の河井克行[6][7][8]。 来歴[編集] 宮崎県延岡市出身[1][9]。建築家の父と声楽家の母の次女として生まれた[10]。父は東京で働いていたが、多忙と生活の乱れから吐血して故郷の宮崎に移り、設計事務所を開いた[11]。バブル期は羽振りがよく、案里を同行して海外各地へ社員旅行を繰り返した[12]。バブル経済の崩壊などによって徐々に事務所経営が厳しくなるなか飲食業に手を出すなどしたがうまくいかず、最後に開いた焼肉屋の失敗を契機に飲食業からも手を引いた[11][13]。 4歳のときに宮崎市へ移住。宮崎大学教育学部附属幼稚園、宮崎

                                                      河井案里 - Wikipedia
                                                    • 河井夫妻ショックの最悪な後始末/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

                                                      ★19年7月の参院選をめぐる大型買収事件で、公職選挙法違反で有罪判決を受け自民党を離党した参院議員・河井案里被告が3日、議員を辞職した。広島をはじめ多くの政界関係者は、遅すぎた決断に安堵(あんど)の表情を見せる。ただこれは連座制で失職するのを恐れた結果だというのが政界の冷静な見方。公選法違反で失職となれば当選無効と扱われ、国会議員であったことが歴史から葬られ「元参議院議員」という肩書でもなくなるという寸法だ。 ★また同日の報道では、衆院広島3区で出馬を表明している公明党副代表・斎藤鉄夫(比例代表中国ブロック)の候補者一本化が自民党・山口泰明、公明党・西田実仁両選対委員長の会談で合意されたという。自民党広島県連が推し、既に出馬表明している広島県議・石橋林太郎は比例に回る。官邸が公明党との関係を優先した結果といえる。広島3区は公職選挙法違反事件をめぐり自民党を離党した元法相・河井克行被告の地盤

                                                        河井夫妻ショックの最悪な後始末/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
                                                      • 超過報酬、違反相次ぐ 「安過ぎる」指摘も―車上運動員への支払い:時事ドットコム

                                                        超過報酬、違反相次ぐ 「安過ぎる」指摘も―車上運動員への支払い 2020年03月04日13時39分 車上運動員に法定上限を超える報酬を支払ったとして自民党の河井克行前法相と妻の案里参院議員の秘書らが逮捕された選挙違反事件。選挙カーなどから投票を呼び掛ける「ウグイス嬢」への報酬支払いをめぐっては、公選法違反で候補者らが立件される事例が相次いでおり、国政選挙経験者らは「多くの候補者が上限を破り、法を作る側なのに放置している」と指摘する。 複数の運動員に違法報酬か 案里氏陣営、昨夏の参院選で 公選法では、選挙運動員への報酬は無償が原則だが、事前に届け出があったウグイス嬢や手話通訳者らに対しては、弁当や宿泊の実費以外に、法定上限の日当1万5000円の支払いが認められている。報酬を支出した場合、選挙管理委員会に提出する報告書に記載義務が生じる。 元衆院議員のジャーナリスト井戸正枝さんは、有能なウグイ

                                                          超過報酬、違反相次ぐ 「安過ぎる」指摘も―車上運動員への支払い:時事ドットコム
                                                        • 河井案里氏陣営から「参院選直前にも現金」 複数スタッフ供述、克行氏手渡しも(1/2ページ)

                                                          自民党の河井案里(あんり)参院議員(46)=広島選挙区=の陣営による公選法違反(買収)事件で、複数の元陣営スタッフが広島地検の任意聴取に対し、昨年7月の参院選の公示直前や投開票後、夫で前法相の克行衆院議員(57)=自民、広島3区=や案里氏陣営側から現金を受け取ったと認めていることが11日、関係者への取材で分かった。 夫妻側からの現金提供について、地検は元スタッフのほか、広島県内の首長や県議、市議らから任意聴取。今月9日には県議2人の関係先を家宅捜索した。地検は夫妻側が幅広く金を配り、票の取りまとめを依頼した疑いもあるとみて捜査しているもようだ。 参院選期間中に陣営スタッフとして参加していた男性は産経新聞の取材に対し、克行氏が「(参院選直前の)昨年6月下旬ごろ封筒に入った現金を置いていった」と証言。金額については明言を避けたが、「票集めに奔走した」とし、「(現金を返さず)心に隙があった」と釈

                                                            河井案里氏陣営から「参院選直前にも現金」 複数スタッフ供述、克行氏手渡しも(1/2ページ)
                                                          • 公選法違反で辞職も、河井議員夫婦の絶体絶命

                                                            2019年夏の参院選・広島選挙区(改選数2)での公職選挙法違反事件で、関与を疑われている自民党の河井案里氏(同区選出)と夫の克行氏(前法相、衆院広島3区選出)が、「国会議員として絶体絶命の窮地」(自民幹部)に立たされている。 広島地検が案里氏の公設秘書らを買収罪などで起訴、その後も河井夫妻や周辺関係者の捜査を集中的に進めているからだ。 河井夫妻の後継者探しが本格化 案里氏は、公設秘書の有罪が確定したときには連座制での議員失職が確実視され、選挙活動を取り仕切ったとされる克行氏も「近い将来、買収罪などでの起訴が不可避では」(広島の司法関係者)との見方が広がっている。自民党広島県連は議員辞職や失職に備えて後継候補探しに着手しており、野党側も候補者擁立作業を本格化させている。 河井陣営の公選法違反疑惑は2019年10月末の週刊誌報道をきっかけに、広島地検が本格捜査に着手。報道と同時に、当時法相だっ

                                                              公選法違反で辞職も、河井議員夫婦の絶体絶命
                                                            • 公選法違反で辞任・河井法相と安倍首相の密接関係…それでも安倍の「任命責任」は口だけ、田崎史郎と宮根誠司は安倍擁護 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                              公選法違反で辞任・河井法相と安倍首相の密接関係…それでも安倍の「任命責任」は口だけ、田崎史郎と宮根誠司は安倍擁護 安倍政権の“辞任ドミノ”がはじまった。先週末には菅原一秀経産相が公職選挙法違反の「有権者買収」疑惑で辞任したが、それから1週間も経たないうちに、本日、河井克行法相が辞任した。今度は「運動員買収」の公選法違反疑惑だ。 すでに報じられているとおり、辞任の引き金になったのは本日発売の「週刊文春」(文藝春秋)。7月におこなわれた参院選では河井法相の妻である案里氏が広島選挙区から出馬し当選したが、記事ではこの選挙戦において案里氏の陣営が車上運動員、いわゆるウグイス嬢に対して法定上限額である日当1万5000円を超える3万円を支払っていたことをスクープ。それも、領収書の写しや実際の支払額を記した“裏帳簿”を掲載するという物証付きだった。 こうした運動員の買収行為は公選法で禁止されており、3年

                                                                公選法違反で辞任・河井法相と安倍首相の密接関係…それでも安倍の「任命責任」は口だけ、田崎史郎と宮根誠司は安倍擁護 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                              • 河井案里氏秘書に懲役刑判決 広島地裁 連座制適用対象で案里氏失職の可能性濃厚(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                自民党の河井克行前法相(57)=衆院広島3区=の妻案里氏(46)が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区で、法定を超える報酬を車上運動員14人に支払ったとして公選法違反(買収)の罪に問われた案里氏の公設第2秘書立道浩被告(54)=広島市安佐南区=の判決公判が16日、広島地裁であり、冨田敦史裁判長は懲役1年6月、執行猶予5年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。懲役刑は連座制の適用対象のため、案里氏が失職する可能性が濃厚となった。 【動画】河井夫妻買収疑惑ダイジェスト 冨田裁判長は、陣営が法定上限の2倍の1日3万円を支払った経緯に関し「被告には、最終的な報酬額の決定に影響を及ぼすほどの関与は認められないが、報酬が1日3万円と認識しながら、それを前提とする遊説活動を取り仕切り、支払いを指示する実行行為を担った」と指摘。克行氏の政策秘書だった高谷真介被告(43)=同法違反罪で公判中=らとの共謀を認定し

                                                                  河井案里氏秘書に懲役刑判決 広島地裁 連座制適用対象で案里氏失職の可能性濃厚(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                • 強制捜査受けた河井前法相と案里議員は菅官房長官以上に安倍首相のお気に入りだった! トランプ会談に同行、安倍秘書が選対に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                  強制捜査受けた河井前法相と案里議員は菅官房長官以上に安倍首相のお気に入りだった! トランプ会談に同行、安倍秘書が選対に 「刑事事件として捜査が始まっているので、差し控える」──。公職選挙法違反疑惑が浮上して約2カ月半。昨日15日に広島地検がようやく河井克行・前法相と、妻で参院議員の河井案里氏の事務所に家宅捜索に入ったことから、昨晩、ふたりが別々にメディアの前に姿を現したが、飛び出した発言は説明責任からは程遠いものばかりだった。 事の発端は、10月31日発売の「週刊文春」(文藝春秋)のスクープだった。昨年7月におこなわれた参院選で案里氏が広島選挙区から出馬、夫の克行氏が選挙を取り仕切り当選を果たしたが、記事ではこの選挙戦において案里氏の陣営が車上運動員、いわゆるウグイス嬢に対して法定上限額である日当1万5000円を超える3万円を支払っていたと報道。運動員の買収行為は公選法で禁止されており、3

                                                                    強制捜査受けた河井前法相と案里議員は菅官房長官以上に安倍首相のお気に入りだった! トランプ会談に同行、安倍秘書が選対に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                  • 衆院選で相次いだ選挙犯罪、人を動かすのは人望ではなくカネになってしまった選挙の実態とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    目立つ「運動員買収」と「地位利用」 今年10月に行われた衆議院議員総選挙では、その後公職選挙法違反の事件が次々と明るみになっています。現職町長の辞職や現職副知事の辞職といったニュースは大きく報じられましたし、それ以外でも選挙運動員の買収といった報道が連日相次いでいます。 警察庁の発表によれば、2017年の衆院選では投票日から30日後の11月21日時点で摘発は39件の34人で、うち逮捕者は11人でした。今回の2021年の衆院選では、同じく投票日から30日後の11月30日時点で摘発は57件の67人で、うち逮捕者は14人と、摘発件数、摘発人数、逮捕者人数のいずれも増えています。また、その内訳は2017年は買収が19件、自由妨害が9件だったのに対し、2021年では買収が24件、自由妨害が9件と、買収が増えたことがわかります。 次の表は、今回の衆院選後に公職選挙法違反で書類送検や起訴(略式を含む)さ

                                                                      衆院選で相次いだ選挙犯罪、人を動かすのは人望ではなくカネになってしまった選挙の実態とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 百日裁判へ 案里氏失職の可能性 - Yahoo!ニュース

                                                                      自民党の河井案里氏が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区で法定を超える報酬を車上運動員に支払ったとして、案里氏の公設秘書ら3人が公選法違反(買収)の疑いで逮捕された事件で、広島地検が少なくとも1人を連座制の対象者に当たるとして起訴し、連座制の適用に向け、迅速に裁判を進める「百日裁判」を広島地裁に申し立てる方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。 続きを読む

                                                                        百日裁判へ 案里氏失職の可能性 - Yahoo!ニュース
                                                                      • 自民・河井夫妻秘書ら3人逮捕 広島地検、議員会館事務所捜索 | 共同通信

                                                                        自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=が初当選した昨年7月の参院選を巡り、車上運動員に違法報酬を支払ったとして広島地検は3日、公選法違反(買収)の疑いで案里氏の公設秘書立道浩容疑者(54)、夫で前法相克行衆院議員(56)=自民、広島3区=の政策秘書高谷真介容疑者(43)、陣営スタッフを務めた脇雄吾容疑者(71)の3人を逮捕した。 3人が公選法で規定する連座制の対象と判断されれば、案里氏が失職する可能性がある。 地検は3日、河井夫妻の東京・永田町の議員会館にある事務所を家宅捜索した。克行氏は事実上、案里氏の陣営を指揮していたとされる。

                                                                          自民・河井夫妻秘書ら3人逮捕 広島地検、議員会館事務所捜索 | 共同通信
                                                                        • 法相辞任で注目される「ウグイス嬢」の報酬 | ニュース

                                                                          7月の参院選で初当選した河井案里氏(広島選挙区)の陣営に、公職選挙法で定められた上限を超える報酬を運動員に支払ったとされる疑惑が浮上、案里氏の夫である河井克行衆院議員が法務大臣を辞任した。 公職選挙法が定めた選挙運動に関する報酬の上限額は、事務員や労務者が1万円で車上運動員(いわゆるウグイス嬢など)は1万5千円。河井陣営はウグイス嬢に3万円の日当を支払っていたとされ、買収が疑われる事態となっている。 3万円の日当と聞いて多くの有権者は驚いたことだろうが、永田町では「河井陣営は運が悪かった」程度の話。ウグイス嬢への報酬に関する選挙の実態について、関係者に話を聞いた。 ■1万5千円を超えると「買収」だが…… 公選法が、選挙に関する人件費の支出先として認めているのは、事前に選挙管理委員会に届けが出された事務員と車上運動員、手話通訳など。他の選挙運動員に報酬を支払えば「買収」とみなされることになる

                                                                          • 河井案里氏の公設秘書に有罪判決 連座制対象、当選無効も | 共同通信

                                                                            自民党の河井案里参院議員(46)が初当選した昨年7月の参院選で車上運動員に違法な報酬を支払ったとして、公選法違反(買収)の罪に問われた案里氏の公設秘書立道浩被告(54)に、広島地裁(冨田敦史裁判長)は16日、懲役1年6月、執行猶予5年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。 広島地検は立道被告を連座制対象の「組織的選挙運動管理者」に当たるとみて起訴し、迅速に審理する「百日裁判」を申請。有罪判決が確定し、広島高検が提起する行政訴訟で適用対象と認定されれば、案里氏は当選無効となり失職する。 検察当局は夫妻の疑惑も捜査。国会閉会後の立件を検討している。

                                                                              河井案里氏の公設秘書に有罪判決 連座制対象、当選無効も | 共同通信
                                                                            • 買収約束の疑い、維新当選者陣営の男逮捕 兵庫4区、運動員に報酬1日1万3千円

                                                                              10月31日投開票の衆院選で、兵庫4区から立候補し、比例復活で当選した日本維新の会の赤木正幸氏(46)の運動員に報酬を約束したとして、兵庫県警捜査2課と神戸西署は5日、公職選挙法違反(買収約束)の疑いで、兵庫県小野市三和町の会社役員の男(70)を逮捕した。同課によると、男は赤木氏の陣営で選挙運動に携わっていたという。 逮捕容疑は10月初旬、自宅で運動員1人に対し、選挙運動用ビラの配布や赤木氏への投票を呼び掛けることに対する報酬として、1日につき1万3千円の支払いを約束した疑い。県警は男の認否を明らかにしていない。 公選法では、候補者の出納責任者や秘書らが選挙違反をし、有罪判決が確定すれば「連座制」で候補者の当選が無効になることがある。ただ県警は現時点で、男が当選に影響する立場ではないとみている。 県警は選挙期間中、報酬の約束をされた運動員が、実際に街頭でビラ配りに従事していたのを確認した。

                                                                                買収約束の疑い、維新当選者陣営の男逮捕 兵庫4区、運動員に報酬1日1万3千円
                                                                              • 河井元法相夫妻の選挙区に自民党が候補者擁立へ 出直し選挙中の広島で大ブーイング | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                百日裁判でバッチを失う可能性がある河井案里参院議員(C)朝日新聞社 昨年7月の参院選で広島での首長、県議らにカネをばらまき、公職選挙法違反(買収)で逮捕、起訴された前法相、河井克行被告と妻で参院議員の河井案里被告。河井被告夫妻は保釈を求めたが、却下。現在も東京拘置所で勾留されている。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍首相」2位、3位は…? 獄中の案里被告はバッチを失う瀬戸際に立たされている。公選法では選挙の当選者や連座制対象の秘書、親族らが問われた買収事件などの判決は「起訴から100日以内にするよう努めなければならない」と定められている。裁判に時間がかかり、判決や当選無効が確定した時には議員の任期が満了しているような事態を避けるためで、初公判も起訴から30日以内に開くことが求められる。 案里参院議員の公設秘書で、車上運動員への違法報酬事件で公選法違反(買収)罪

                                                                                  河井元法相夫妻の選挙区に自民党が候補者擁立へ 出直し選挙中の広島で大ブーイング | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 【点描・永田町】河井夫妻「進退」が政局の火種に:時事ドットコム

                                                                                  【点描・永田町】河井夫妻「進退」が政局の火種に 2020年03月22日19時00分 参院経済産業委員会が散会し、衛視に囲まれながら引き揚げる自民党の河井案里氏(中央)=3月10日、国会内 新型コロナウイルスの感染拡大で安倍晋三首相が苦闘する中、広島地方検察庁が河井案里自民党参院議員の公設秘書らを公職選挙法違反容疑で逮捕したことで、同議員とその夫で選挙の司令塔だったとされる河井克行前法相の出処進退が、首相の政局運営の大きな火種になりそうだ。広島地検は3月下旬にも被疑者の公設秘書らを起訴する方針とみられるが、その段階で案里氏や克行氏の関与が濃厚となれば、野党側が両氏に議員辞職を迫るのは間違いないからだ。 【点描・永田町】「河井夫妻の疑惑」が時限爆弾に 広島地検特別刑事部は3月3日、昨年7月の参院選での公選法違反(運動員買収)容疑で、広島選挙区(定数2)で当選した案里参院議員の公設秘書や克行前法

                                                                                    【点描・永田町】河井夫妻「進退」が政局の火種に:時事ドットコム