並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 343件

新着順 人気順

出ますよー今日はの検索結果1 - 40 件 / 343件

  • アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した

    8月15日、アフガニスタンの反政府勢力タリバンが首都カブールを制圧した。当たり前の日常と輝かしい未来を一瞬にして奪われたカブール在住のアフガニスタン女性が、悲痛な叫びを英紙「ガーディアン」に寄せている。 大学卒業を目前にして、すべてを奪われた 日曜日の早朝、授業のために大学へ向かっていると、女子寮から女性たちが駆け出してきた。何があったのか尋ねると、タリバンがカブールに到着したので警察が避難するよう言っている、ブルカを着ていない女性は殴られるのだと言う。 私たちは家に帰りたかったが、公共交通機関は使えなかった。女性を乗せたことの責任を負いたくないからと、ドライバーたちが乗せてくれないからだ。寮で生活していた女性たちからすれば、さらに悲惨だ。彼女たちはカブール外の土地から来ていたので、どこへ向かえばいいのかもわからず、怖がり、混乱していた。 一方で周囲に立っていた男たちは、少女や女性たちをバ

      アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した
    • 大人気ゲーム「ウマ娘」で話題沸騰中!東スポで振り返るゴールドシップ伝説|東スポnote

      ヒットの秘密は… 実在の競走馬を擬人化したスマホゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」が、公開1か月あまりで500万ダウンロードを突破する大ヒットとなっています。 © Cygames, Inc. 名馬の名前がついた美少女キャラクターを育成し、レースでの勝利を目指すゲームで、人気の秘密は各キャラの個性。例えば、優等生なシンボリルドルフやダイワスカーレット、自由奔放で無謀な挑戦もしちゃうウオッカ、名門に生まれたメジロマックイーン、サイレンススズカはストイックだし、歩き方に特徴があったトウカイテイオーが変わったステップを踏んだりもします。競馬ファンには「わかるわかる」という設定がてんこ盛りなんです(競馬担当ではないものの競馬歴30年の私は完全にハマッています)。 しかも面白いのは、その個性が競馬を知らない人にも魅力的なこと。ゲームをプレーして、「こんなかわいいキャラがいたんだけど、実際、その

        大人気ゲーム「ウマ娘」で話題沸騰中!東スポで振り返るゴールドシップ伝説|東スポnote
      • 人格が卓越していると、いろいろ得なことが多い。人格さえ優れていれば、..

        人格が卓越していると、いろいろ得なことが多い。人格さえ優れていれば、どんな不祥事を起こしても許されるから安泰だ。だからつねに人格を磨くように心がけなくてはならない。会社で配られた本にそう書いてあった。研修で課題図書になっていたやつが、昨日ようやく読み終わった。 やる気は出た。だから今日は朝6時半に出社して、「人格の磨き方」を検索した。トイレを雑巾で磨けば人格も磨くことができるそうだ。 会社のビルをいったん出て、朝からやっているスーパーで洗剤と雑巾を買ってトイレに行った。便器はいい感じに汚れていた。誰かが的をはずして床に吹きこぼしていたので、それも雑巾で拭いた。便器がきれいになると、たしかに人格が磨かれた感じがある。 光る便器を見つめていると、もよおしてきたので、自分で磨いたばかりの小便器に放尿した。人格を磨いた後は、小便の勢いがたしかにいい。 誰かが入ってきて、隣の小便器に立った。高そうな

          人格が卓越していると、いろいろ得なことが多い。人格さえ優れていれば、..
        • 安倍首相は最近仕事をしていないのか、ケサハケサ - ネットロアをめぐる冒険

          こんなツイートを目にしました。 本当に首相動静をそのまま流した方がいいのでは。 2月18日「国会に出ず会食」 2月19日「国会にも新型コロナ対策本部にも出ず官邸でフグ堪能」 2月20日「国会にも新型コロナ対策本部にも出ず会食」 2月21日「国会にも新型コロナ対策本部にも出ず会食」 今日「自宅を出て1時間程度で帰宅」 — 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年2月22日 ずいぶん雑なまとめ方だなあと思ったので、首相動静など細かく見てみました。 仕事はしてる さて、時事通信の首相動静*1を元に、安倍首相の1日をグラフにしてみました。 ちょっと小さくて申し訳ないんですが、 ■ 私邸・公邸 ■ 閣僚等面会 ■ 閣議等会議 ■ 表敬 ■ 会食 となっています。 オレンジっぽい■は、動静の記載のない時間帯ですので「不明」としています。 さて、大体毎日9時前後に官邸に来ているわけですが、

            安倍首相は最近仕事をしていないのか、ケサハケサ - ネットロアをめぐる冒険
          • 「ちょい足し野菜プラス」があればどんなカップ麺も野菜マックスに

            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:飴色に炒めてうまい野菜を探す 勝手に野菜マックスペヤング 乾燥野菜商品で僕がよく買っているのは、「ちょい足し野菜プラス」。理由はよく行くスーパーに売っているからで、値段は200円ほど。 「ちょい足し野菜プラス」 同様の商品は、「乾燥野菜」「フリーズドライ野菜」などのキーワードで検索するとたくさん見つかると思うので、お好みのものをどうぞ。 使いかたは、カップ麺や汁ものに入れる場合はそのまま。焼きそばなどの料理に使う場合は、数分間水で戻してから。 たとえばこの組み合わせ このたったふたつの材料だけで、いつでもペヤングの野菜マシマシバージョンが作れるのです。 というわけで、まずは箱から麺をいったん取り出し、付属のかやくに加えて、ちょい足し野菜

              「ちょい足し野菜プラス」があればどんなカップ麺も野菜マックスに
            • 新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)

              お読みいただく前に この文章は私、島田彩が、自身の表現の反省および改善を目的として執筆いたしました。インターネット上のご意見や、新今宮エリア内における方々からお話を聞くことで学び、その内容を綴ったものであり、あくまで個人の見解です。PRを目的とするものではありません。また、「新今宮ワンダーランド」「新今宮エリアブランド向上事業」からの公式見解ではありません。 なお、本稿のインタビューについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、原則一対一でおこないました。 はじめに 4月7日に、新今宮について書いたエッセイが、インターネット上で「炎上」をしました。 いただいた意見には、 ・PR表記がわかりづらいというご指摘 ・エッセイの表現や体験内容への疑問 ・行政事業の一環としては不適切ではないか というものがあり、他にも、「スラムツーリズム、貧困ポルノではないか」「ジェントリフィケーションに加

                新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)
              • 完全感覚アノテーションで心が壊れた話 - Qiita

                はじめに 2019年もあと少しで終わりです。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 年末といえば、紅白、ガキ使、そろそろ仕事にも慣れてきた頃にやらかしてしまった入社2年目社員のQiita記事 がつきものですね。 本記事では、今年の夏にアノテーション作業になめてかかり心が壊れた2年目社員(=私)の記録を紹介したいと思います。 ※本記事はやめ太郎氏リスペクトでお送りします! 第0章 チュートリアル ~アノテーションとは~ 皆さんは機械学習におけるアノテーションをご存じでしょうか。 教師あり学習において、モデルの作成には教師データが必要不可欠です。 例えば、画像から犬と猫を判別するようなモデルを作成するには犬と猫の画像を学習させる必要があります。 このとき、学習させる画像に「これはイッヌ」「これはネッコ」という風にタグをつけます。 この作業のことをアノテーションといいます。 一般的に、質の高いモデル

                  完全感覚アノテーションで心が壊れた話 - Qiita
                • こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ

                  こんにちは。ライターの斎藤充博です。 野菜、食べてますか? 僕はテキトーに刻んだ野菜にドレッシングをかけたサラダをよく食べています。 改めて考えてみると、ドレッシングってものすごく便利ですよね。だって、サラダなどにかけるだけで味がビシッと決まり、料理が一品できてしまうじゃないですか。僕が好きな「それだけで味が決まる調味料」の一つです。 ※「それだけで味が決まる調味料」が好きなので過去にはこんな記事も書いています いつもは目に付いたドレッシングを買っているだけですが、素材にこだわりまくったいいドレッシングを使えば、超うまいサラダを毎日食べられるんじゃないだろうか……。 聞くところによると、地元の食材をふんだんに使用したり、販売ルートが限られていたりする「ご当地ドレッシング」もたくさんあるらしい。わざわざ取り寄せてでも食べたい! と思えるおいしいものが多いのだとか。 というわけで、料理研究家に

                    こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ
                  • ガチガチの働き方を“ゆるめる”鍵は弱さにある? 世界ゆるスポーツ協会理事・澤田智洋さんに聞いてみた - りっすん by イーアイデム

                    何年も同じ環境で仕事をしていると、次第に自分なりのやり方やルールが生まれてきます。それは効率的である一方で、いつの間にか新しい方法を試すことに億劫になっていたり、仕事の本質を見失い、ただ「こなす」だけになっていたりすることも少なくないと思います。 世界ゆるスポーツ協会の理事を務める澤田智洋さんも、かつては広告業界のなかでガチガチだったと語ります。スケジュールをびっしり埋め、目の前の仕事をこなす毎日。ただ、働き始めて10年がたつ頃、ふと「なんのために仕事をしているのか」と疑問に思うように。そこへ障害を持ったお子さんの誕生も重なり、道草を大切にする働き方へとシフトされました。 現在は、スポーツや福祉の領域を中心に”社会全体をゆるめる”ために活動中。凝り固まった仕事観や働き方から抜け出すためにはどうすればいいのか。これまでの歩みとともに語っていただきました。 ※取材はリモートで実施しました 息子

                      ガチガチの働き方を“ゆるめる”鍵は弱さにある? 世界ゆるスポーツ協会理事・澤田智洋さんに聞いてみた - りっすん by イーアイデム
                    • 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方とキャンプブログの運営について! - 格安^^キャンプへGO~!

                      緊急事態宣言が2020年の4月7日に出てから、今日で丸1ヶ月経ちますね。 2020年の2月上旬からのコロナウイルスの猛威により、早や三ヶ月と考えると多種多様な自粛にてストレスが溜まっている方は多いのではないでしょうか…? 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方 緊急事態宣言前 緊急事態宣言後 免疫力向上 格安キャンプブログの運営について! 格安!手軽に簡単キャンプ飯! 今できる事は? リライト内容 まとめ 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方 かくいう我が家も、3月から長男と長女の卒業式&入学式でも影響が出ましたし、4月に入ってからは自分の仕事にも影響が出ています。 まあ、こんな状態ですから… 緊急事態宣言以降はキャンプに行けませんね… ※外出自粛だし当たり前なのですが! 緊急事態宣言前 我が家の場合は3月上旬からは全国での一斉休校もあり、長男(高3)、次男(中2)、長女(小6)が家に自宅学習する事に…

                        緊急事態宣言後1カ月の過ごし方とキャンプブログの運営について! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 家の中で過ごすある夏の一日 - 黒うさぎのつぶやき

                        今日も暑いです☀ ですが、家の中は涼しいです。 寝ます 向きかえて寝ます また向きかえて寝ます お母ちゃん、俺の絵かいた 似てない。 次男くん、カレー作るって 女子力高い、じゃなくて『家事力高い!』だって。 ほう。。。 やっと元気出た。お母ちゃん ~今日も読んで頂きありがとうございました。明日もいい日でありますように✨ ポチっとしていただけるとうれしいです。 ⇩⇩⇩⇩⇩⇩ にほんブログ村 リンク

                          家の中で過ごすある夏の一日 - 黒うさぎのつぶやき
                        • 熊がテントを襲撃し、上高地のキャンプ場が閉鎖に→「テントに食料を入れるのは厳禁」という意外と知られていない野外の鉄則の話

                          ぼ く そ と @shibainu0306 上高地小梨平キャンプ場、昨晩熊5〜6匹がテントを襲い、怪我人が出た為今日から閉鎖との事です。。。 自分のテントは被害無かったけど、ほかのテントでは食料品が荒らされ、「テントの中に食料がある」ことを熊が覚えてしまった為、閉鎖はしばらく続くだろうとの見通しでした。。。 2020-08-09 06:56:45 ぼ く そ と @shibainu0306 やっと撤収が落ち着き、少しずつコメントを拝見しております。 特に、"夜間食べ物はテント内に入れるべきではない"等、キャンプ・登山など行う上で不可欠な獣害対策における知識、 ご教示頂き感謝するとともに、 今後このような事故を防止する為にも、その他然るべき対策があれば、ぜひお教え下さい。 2020-08-09 13:12:30 リンク キャンプ場にクマ出没 テントの中で女性襲われけが|テレ朝news キャン

                            熊がテントを襲撃し、上高地のキャンプ場が閉鎖に→「テントに食料を入れるのは厳禁」という意外と知られていない野外の鉄則の話
                          • なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。

                            少し前に”仕事辞めて数年経った友人が老害みたいになってきてつらい”という記事を読んだ。 仕事辞めて数年経った友人が老害みたいになってきてつらい 最初の1年ぐらいは楽しげに趣味に生きてて「いいなー、羨ましいなー」とか話してたけど、2年目の途中ぐらいから如何にもネットがどこかで拾ってきたような浅い知見を披露することや、著名人を含め他人を非難するような発言が増えてきた。 3-4年ぐらい経った今となっては話しててもすぐに何かの批判になったり、自分の経験だけから何かを決めつけるような発言が増えて、話すのもしんどくなってきた。 表題通りなのだが、一応あらすじを簡単に述べよう。 知り合いが仕事を辞めてアーリーリタイアをキメたところ、最初の1年ぐらいはマトモだったのに3~4年でいわゆる老害になり、一緒に居てキツくなってきたという話である。 これには自分も既視感を覚える事が色々ある。 仕事を辞めると、人は劣

                              なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。
                            • クリスマスに余りがちなフライドチキンで極上のラーメンスープを自作してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              余ったフライドチキンの骨は鶏白湯ラーメンにしてホワイトクリスマスだ ライターのちみをです。クリスマスが前倒しになりました。 何故なら、うっかり12月25日に健康診断を入れてしまったため前日24日の夜は飯が食えない、そして25日はバリウムを飲むので酒が飲めないからです。 だってこの日しか空いてなかったんだもん。 というわけで今年はクリスマスを前倒し、前の週の金曜夜にフライドチキンを大量購入してやりました。 大量のフライドチキンvs俺 ▼到着 ▼フライドチキン×10! ▼10個ともなると付いてくる紙も大量 ▼今夜はパーティだ!!!!!!!! 文字通りの山盛り。壮絶「揚げ物vsオッサン胃」が開幕。メリークリスマス。 ▼この部位は持ちやすくて好き ▼この部位は可食部が多くて好き ▼4個撃退、まだまだいけるぜ 食って食って食いまくれ、ビールで一気に流し込め、ゲップで一人でセイハロー、ON&ON、トゥ

                                クリスマスに余りがちなフライドチキンで極上のラーメンスープを自作してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話

                                1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:うちでなりきろう 羽つき餃子の作りかた まずは大前提。用意するのは冷凍でも自作なんでもいいんで、焼く前の餃子と、下のふたつ。 ゴマ油と、小麦粉を溶いた水 小さめのフライパンで、10個くらいまでの餃子を焼く場合だと、ゴマ油は大さじ1/2程度でしょうか。小麦粉と水の割合は10:1が目安で、今回の規模感だと、50ml:5gくらい。これでちょうど羽1枚ぶんくらいになります。 焼きかたは、市販品ならパッケージに書いてあるのに従えばいいと思いますが、一般例として書きますと、まずはフライパンに餃子を並べ、焼いていきます。このときに油がいるようなら、上に用意したゴマ油ではなく、サラダ油少々などを使いましょう。底面にほんのり焼き色がつくくらいまで火が通っ

                                  「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話
                                • 会社をズル休みしてしまった

                                  今朝から軽い腹痛はあったものの、薬飲んで行こうと思えば全然行けるレベルではあったけど、会社まで行く気力が出なくて、今日は体調不良で休ませてくださいと連絡した。 先週から子供(1歳と5歳)が相次いで発熱し、在宅勤務とかしつつなんとかこなしてたのだが、丸一日子供を見つつ仕事というのは不可能に近いし精神をゴリゴリ削られる。家も荒れるし諸々雑務も溜まるし、仕事も何一つ片付いてないのに夜には疲労困憊。 という感じだったので、本当は今日は出勤して仕事を進めたかったのだが、どうにもしんどくて休んでしまった。 家でできる仕事もあったけど、結局スマホで漫画読んだり、アマプラで映画見たり、昼寝したりしてダラダラ過ごした。 日中はそれでよかったけど、5時には保育園のお迎えに行き、何が気に入らなかったのか帰宅してから1時間半ずーっとギャン泣きの1歳&私の膝に座ってアーンしてもらわないとご飯を食べない5歳、

                                    会社をズル休みしてしまった
                                  • 新橋で日本酒を呑む「酒と肴ひらの」と「割烹山路」 - ぶち猫おかわり

                                    新橋にある「気の置けない友人のお店」 わたしの大事なお店 「大事なお店について、記事を書いてもらえませんか。」 はてなブログからそんな依頼を受けたことをきっかけに、この記事を書いている。食べることが好きなので飲食店に行く機会は多いほうだと思う。でも、大事なお店と聞かれると少し悩んでしまう。食の新しい世界を教えてくれたお店、家の近くで気楽に夕飯を食べられるお店、雰囲気がよくてくつろげるお店……。 今日は、その中から二つのお店を紹介したい。どちらも新橋にある小さな飲食店で、店主とは友人の間柄。なにより、お酒と料理がとびきりおいしいお店なのである。 「酒と肴ひらの」 路上看板が灯る新橋の裏路地 一つ目は「酒と肴ひらの」という。幅広いラインナップの日本酒と酒に合う肴を出してくれる酒場だ。新橋駅烏森口から徒歩5分ほど、にぎやかなニュー新橋ビルの脇を通り抜け、細い路地を進んだ先の小さなビルの二階。急な

                                      新橋で日本酒を呑む「酒と肴ひらの」と「割烹山路」 - ぶち猫おかわり
                                    • 祖父が『手紙書いたから誤字脱字ないか見てくれ』と言うので目を通したらあまりにもスパイスの効いた時候の挨拶で始まっていた

                                      現 実 @giiiiiiitu ジィちゃんが「同級生に手紙を書いたから誤字脱字ないか見てくれ」って言うんでどれどれと目を通したら『そろそろ死相が出てくる今日この頃、近くの病院も満床となりました。』と新しい時候の挨拶から始まっていてその後の文章がぜんぜん頭に入ってこなかった。 2022-02-18 00:14:54 現 実 @giiiiiiitu 一応、誤字脱字チェックしたけど達筆すぎて読みづれぇ。主にデイサービスで入れてもらってる風呂の湯加減が最高だとか、綾瀬はるかの乳とか、履いてるオムツのメーカーだとか、嫁に読ませる内容じゃねぇだろ的な手紙だったけど頑張って読んだ。誤字脱字はなし!よし!頭まだ元気!! 2022-02-19 00:00:42

                                        祖父が『手紙書いたから誤字脱字ないか見てくれ』と言うので目を通したらあまりにもスパイスの効いた時候の挨拶で始まっていた
                                      • タスク管理、スケジュール管理方法の共有 - 覚書

                                        タイトルの通り、わたしが何年もやってるタスク管理、スケジュール管理の方法を共有します。飽きっぽい、いろんなことを一気に覚えられない、並列作業が極めて苦手、という特性を持つ私向けに特化してます。似たような性質の人には役立つかもしれないと思って書きました。個々のツールの細かい使い方については説明しません。 まずは紙の手帳を使うのか、それともそれ相当のソフトウェアを使うのかについて。紙の手帳がなじむという人もたくさんいますが、わたしは手帳を自分の手元にいつでも開けるように持っているのがめんどくさいのと、自分の字が汚くて後から解読できないので、紙による管理は最初から候補から外れていました。 ではどんなソフトウェアを使っているかというと、Google CalendarとGoogle Todoリストの二つです。これらに素晴らしい機能があるから使っているわけではなくて、目の前にあって必要十分な機能を備え

                                          タスク管理、スケジュール管理方法の共有 - 覚書
                                        • アンチフェミ男への新しい呼称「タリバン」

                                          アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」日曜日の早朝、授業のために大学へ向かっていると、女子寮から女性たちが駆け出してきた。 何があったのか尋ねると、タリバンがカブールに到着したので警察が避難するよう言っている、ブルカを着ていない女性は殴られるのだと言う。 私たちは家に帰りたかったが、公共交通機関は使えなかった。女性を乗せたことの責任を負いたくないからと、ドライバーたちが乗せてくれないからだ。 寮で生活していた女性たちからすれば、さらに悲惨だ。彼女たちはカブール外の土地から来ていたので、どこへ向かえばいいのかもわからず、怖がり、混乱していた。 一方で周囲に立っていた男たちは、少女や女性たちをバカにしてその恐怖を笑っていた。 「ブルカを着てこいよ」とある男は言った。またある男は「お前たちが路上に出るのは今日が最後だ」と言い、さらに「1日で

                                            アンチフェミ男への新しい呼称「タリバン」
                                          • 抽象的な考え事をしてはいけない - Lambdaカクテル

                                            抽象的な考え事をしても意味が無いし却って悪影響があると思うようになった。つまりボンヤリ生きずに目の前の物事をよく見るべきということ。なぜか。2つの論点がある。 そもそも抽象的な考え事とは何かというと、ちょっとした隙間時間のようなものができたときに、何らかの哲学的アイデア(自己とは……みたいな話題)や社会的なアイデア(沖縄返還……みたいな話題)について、ぼんやりと考えることであると定義する。 まず、抽象的に物事を考えているとき、具体的な事物が無い状態なので、よほど気を付けて論理的思考に注力しなければ、ただの連想ゲームになってしまう。連想ゲームが発生すると、最終的に自分が持つステレオタイプに帰着してしまうと思う。こうなった場合、納得感というものは無いので、ずっとモヤモヤしたまま暮らすことになる。すると、常時脳の一部リソースをモヤモヤに吸い取られてしまって、目の前の事に集中できないので、パフォー

                                              抽象的な考え事をしてはいけない - Lambdaカクテル
                                            • 通説「手塚はライオンキングでパクられたけどディズニーを愛してたから許すはず」 手塚治虫「ディズニーには反吐が出る。彼が非常に嫌いだ」← 漫画の神様はアニメの神様を実はディスってた件|誤訳御免Δ(←デルタ)

                                              基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ  youtube.com/ ウォルト・ディズニーは日本で誤解されている・・・!? 世界中で知られるミッキーマウスやドナルドダックの生みの親であり 夢の国ディズニーランドの創設者。 そんな彼には、夢とロマンを持ったナイスガイなイメージが浸透してます。 特にここ日本では若い人たちを中心にその傾向が強い気がするのです。 しかし、彼の実像はそれだけではありません。 陳腐な言い方をすれば、裏の顔も持っていました。 たとえば、戦後のアメリカに吹き荒れたマッカーシズム(赤狩り)。 共産主義者(赤)が弾圧されてたわけですけど、ハリウッドなどエンタメ業界も例外ではなく、有名どころではチャップリンも追放されてました。 その最中、ウォルト・デ

                                              • うちの社長、エンジニアのことわかってる? ITベンチャー4社が語る、開発チームのリアルな裏側 Part1

                                                開発チームの知られざる舞台裏 広木大地氏(以下、広木):それでははじめにパネラーのみなさんの自己紹介からしていただければと思います。よろしくお願いします。 五十嵐正人氏(以下、五十嵐):オープンロジのCTOをしております、五十嵐と申します。よろしくお願いします。 僕は今までいくつかベンチャーや新規事業などのゼロイチを中心にやってきていて、前職もスタートアップのCTOをやってたりしてました。 いろいろな規模の組織を見てきた中でいろいろな失敗もしてきましたが、その中では今のところ一番うまくいっている企業になります(笑)。 2014年のオープンロジの創業時からジョインして、そのときに代表の伊藤と2人で始めました。今では組織的には80名くらい、エンジニアが20数名くらいの規模でやっております。 基本的にRubyが好きです。プロダクトのコードを直接書くことは減ってきましたが、業務改善系のスクリプトな

                                                  うちの社長、エンジニアのことわかってる? ITベンチャー4社が語る、開発チームのリアルな裏側 Part1
                                                • 『(吹毛求疵(すいもうきゅうし))、これまた難しい四字熟語が。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                  【吹毛求疵(すいもうきゅうし)】 意味:無理に人の欠点をあばこうとすること。 また、人のあらを探そうとして、 かえって自分の欠点をさらけだすこと。 毛を吹き分けて、隠れた傷を探し出す意から。 ▽一般に「毛けを吹ふいて疵きずを求もとむ」 と訓読を用いる。 今日、韓国ドラマ【奇皇后】を観ていたら 後に奇皇后となるキ・ヤンを陥れようとする悪人が 『今回、こんな悪だくみをしました』 と上司に報告したのです。 その時、悪人上司が、 『ほぉ、吹毛求疵(すいもうきゅうし)をしたのか』 と感心したように言ったのです。 (は?吹毛求疵ってなんやねん)と思い、 ドラマを一時停止して読み方と意味を調べたのです。 意味は分かったのですが、 この悪人の部下がしたことが、 (吹毛求疵作戦)になるのかが分からん(;'∀') これって、日常生活で 誰しもがやりがちなミスと言えばそうですよね。 ちなみに、クズ太郎は毎日して

                                                    『(吹毛求疵(すいもうきゅうし))、これまた難しい四字熟語が。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                  • 毎日の積み重ねが自分を作るのだ! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 皆さんに、ひばりエールが届いて良かった♡ うん、大丈夫だ!!!必ず壁は乗り越えられるし、もしかして横からすり抜けられるかもしれないし、そもそも壁なんて幻かもしれないし! 節目を越えたら竹の様に強く伸びるんだね! 天使の皆さん、ナイスです。いつもながら温かなお言葉を有難うございます。元気出るわー。 今日も笑おう、エイエイおー!!! さて、あまりの寒さに巣篭もり厳戒態勢です。 私が投与している抗がん剤は白血球の減少が少ないタイプの様なのだけど、これだけコロナが蔓延していると警戒せずにはいられませんね。 買い物には出かけるけど、とても外遊びする気持ちにはなりません。 定位置であるリビングのソファに戻ると、なんとも言えない安心感、ああ極楽〜って思うよ。 早くコロナの恐れや不安とオサラバして

                                                      毎日の積み重ねが自分を作るのだ! - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                    • 幻の梨「稲城」を買う小規模な冒険 - ココロ社

                                                      大阪の実家を出てから梨をほとんど食べなくなってしまった。高校生のころまでは、わたしは自分のことを梨大好きマンだと思っていたのだが、ふりかえってみると、皮を剥かれて八等分されて楊枝が添えられた梨が秋の始まりとともに食後に自動的に出てくるのが好きなのであって、単に王様のように振る舞いたかったというだけではないか。自分の稼いだお金で梨を買い、皮を剥いて八等分して楊枝を添えてまで梨が食べたいとは思わず、ごく稀に人から梨をもらったときだけ皮をピーラーで剥いてそのままかじりついて、梨もいいよねと思うのは、「梨大好き」とはいえないので、上京して早々に梨大好きマンの看板を下ろしたのだった。 そのままわたしは数年に1回、人に与えられた梨のみで暮らし続けるのかと思っていたのだが、先日よみうりランドの近くに梨の園―「梨園」と書くと別の意味になるかもと思ってこう書くのだが、むしろ別の意味の方が後なのだから、別の意

                                                        幻の梨「稲城」を買う小規模な冒険 - ココロ社
                                                      • 上司は部下に「配慮」はするが「遠慮」はしない 若手が離職する“ゆるい職場”からの脱却法

                                                        ワーク・ライフ・バランスの推進や、職場の心理的安全性が高まる一方で、副作用として「部下を叱れない上司」と「権利主張型の部下」が増え、いわゆる“ゆるい職場”になってしまったという声も上がっています。そこで今回は、「元祖イクボス」として講演や研修、現場でのコンサルティングを行っている川島高之氏が、職場改善のヒントを解説します。 課長・部長クラスの“悲痛な叫び” 川島高之氏(以下、川島):冒頭の説明でもありましたように、「『ゆるい』から離職する若手」が増えているので、やはりイクボスのような上司が必要です。 人間って成長したいんですが、みなさんもどうでしょうか。早く帰れるけどのんべんだらりとしているとか、なんかボワンとして終わっちゃったとか、おもしろくないですよね。 人間は前に進んでいるし、困難もある。でも達成感もあるし、チャレンジできる。昨日より自分が高まっている。こういうことで、幸せになり充実

                                                          上司は部下に「配慮」はするが「遠慮」はしない 若手が離職する“ゆるい職場”からの脱却法
                                                        • 『B'z世代やけど、(ビーズ)の正しい発音が出来てないな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          B'z、学生時代、流行りました。 私は特に好きではなかったです。 ただ、当時B'zの曲は意識しなくても、 どこからともなく聴こえてくるので、 だいたいの曲は聴いたことがあります。 学校で、 『稲葉さん、かっこいい💗💗💗』 という女子が多く、20代の頃も、 『私、B'zのファンクラブに入ってるの、うふっ💗』 という30代以上のおばさんが多かった。 最近テレビで、 B'zがライブをするとかなんとか言っていましたが、 (ワクチンパスポート)という単語を聴くと、 驚くほど、それ以降の言葉が頭に入ってこないので、 なんだかよく分かりませんでしたが、 ライブやるのかな??? まっちゃんが、 『ビーズ、ではなくて、ビーズね』と突っ込んでいた。 (B'z)の発音って、平音なんだよね。 つい、(ビ)を強く言ってしまうけど、 (ビーズ)なんだよね。ややこしや。。。 【B'z LOVE PHANTOM

                                                            『B'z世代やけど、(ビーズ)の正しい発音が出来てないな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • 『この動画の1番初めのシーンが笑える🤣』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                            (なんだか気分が滅入るな。 なんか面白い気分になれるものはないかな?) と思いYouTubeを開いたら、 以下の動画をお勧めされました! これ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com 動画の初めの女子アナのスカートが めくれあがってますが 男性陣、残念ですが、 女子アナのパンチラシーンはございません🤣 私はパンチらには一切興味はないのですが、 どんなハプニングがあるんかなと興味が湧き、 女子アナのハプニング集を観たんやけど、 1番初めのお風呂にドボンするシーンが ツボに入ってしまい、 何度も見返してしまった(笑) これ、本当にあったんだよね🤣🤣🤣 放送されてる瞬間に観たかった(笑) この動画のお陰で元気出たで!!! 今日前半、だるくて全く動けなかったけど、 これを観た後、 『さて!やるか!!!』と思い、 気がつけば現在深夜1時半。 思った以上に集中出来たな。 確か

                                                              『この動画の1番初めのシーンが笑える🤣』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                            • 36歳で母を亡くした。残された時間に家族は何ができる?

                                                              令和元年9月19日に母を亡くしました。叔父や祖母などを亡くした経験はあったが、36歳で初めて「実の母」という存在を亡くしました。 亡くなる約1年程前から「いつか来るこの日」を覚悟していたせいだろうか?それとも守るべき子供達がいるせいだろうか? 今も心にポカンと穴が空き、毎日母を想ってはいるが、想像以上に普段の生活を送れている自分に驚いている。 母を亡くす1年前からの家族の過ごし方、今の想いを忘れないようにブログに残しておきます。 亡くなる1週間前まで 母は元々、気管支の病気を抱えていた。私が幼少の頃には薬を飲んでいたし、喘息発作が度々出ていたと思われる。 最終的に亡くなった病院での確定診断は平成18年だが、我々が知らなかっただけで本人はどこかしらの病院で投薬を受けながら、診断名も出ていたと思われる。 病気はゆっくりながら徐々に進行していた。 H26年から肺炎を起こしやすくなり、入院すること

                                                                36歳で母を亡くした。残された時間に家族は何ができる?
                                                              • O次郎 寒の戻り - もふもふ日記

                                                                おひさまが出ている割には寒い朝です。 台所で1回目の焼きササミをもらったO次郎。普段ならベランダに出してくれと催促するはずですが。テーブルの上でだらけながら、何やらじっと見つめていますよ。 どうやらルンバさんの動きを見ているようですね。 テーブルの脚に無造作にごんごん当たっていたかと思えば、次に来た時は当たらずにうまく避けて通ったりします。なんだか変なやつー、とか思っているのでしょうか。 とりあえずベランダに出て外を眺めるO次郎。 風が強いというわけでもないのに、なんだかとても冷え込んでいます。 どうやら今週末は強い寒の戻りになったようですね。 小鳥もぜんぜん飛んでいませんし、そそくさとご帰還のO次郎。 今日はさすがに暖房を入れないといけないようですね。 おーさぶさぶっ。 おふとんにもぐりこむO次郎。 シーツの下にある電気毛布で暖まってますよ。 なんだか楽しくなってきたようです。 おふとん

                                                                  O次郎 寒の戻り - もふもふ日記
                                                                • ベイクドチーズケーキで、はいチーズ🧀 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                  美味しいチーズケーキ♡ こんにちは。昭和感満載の あやのんです。 勿論、今は写真を撮る時「はい、チーズ」なんて言わないこと、 知ってますよー(笑) 今は、「1+1は 2」ですよね??あれ?これも古い?(笑) ご存知の通り、北海道には鈴木知事より緊急事態宣言が出たため、 今日は大人しく、テレビでファイターズ戦を観ています。 無観客試合って、アナウンサーと選手の声しか聞こえないので、 臨場感が全く、ないものなのですね。 主人は、あんなに楽しみにしていたのにソファーで爆睡してるし。 でも、マメな性格なので、昨夜、飲み物やパンなど段ボールに一箱、 抱えて帰ってきてくれました。 全然、知らなかった私は、珍しく帰りが遅いなぁ・・と。 おかげで明日、最低限の買物で済みそうです。 今日は、混ぜるだけ〜のベイクドチーズケーキを、ご紹介します。 美味しいチーズケーキ♡ ベイクドチーズケーキ簡単レシピ 出来上が

                                                                    ベイクドチーズケーキで、はいチーズ🧀 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                                  • どう生き、どう学ぶか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                    今日が人生の最後の日だとしたら 「寝室を出るときから今日は死ぬ番であると心に決めなさい! その覚悟があればものに動ずることがない」 藤堂高虎の言葉です 弱肉強食の戦乱の世だからこその言葉ですが「今日死ぬかもしれない」と思えば何をすべきかの優先順位が明確になります 物事を迷うこともなくなりそうです スティーブ・ジョブズのスピーチでも 「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」 今日が人生最後の日だとしたら・・・・ 何か本当に大切なものや、やるべきことがわかるような気がします 「そのうちやるか・・・」 「別に今でなくても・・・」 と『大切なことだが急がないもの』は常に後回しにしがちです そう考えると「人生は長いから・・・」と考えてしまいます 「今日で終わり」という経験は後回しにした夏休みの宿題くらいしか経験がないです 『人は1日に10回しか

                                                                      どう生き、どう学ぶか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                    • 塾なし お勉強の習慣を作る かっこいい!お勉強バック - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                      今日は久しぶりに お勉強系の話題を💕 幼稚園ちゃんから 中学生くらいまで使える 毎日 お勉強を 習慣にするためのヒント!(^^)! パパ!!ママ!! お勉強 特に幼稚園から 小学校低学年ちゃんは 習慣づけてあげるためには いろいろお膳立てをしてあげて 自分でがんばってる!! という感覚を持って もらうのがとっても大事💕 そんな自分で 『がんばってる』を 演出するのに とっても良いグッズ そして パパとママのお手間を ちょっと減らしてくれる 自立グッズ(^_-)-☆ お子さんがお勉強やるぞ!と 意気揚々と始めようとする場合でも 今日は気分が乗らないなぁ でもしょうがないやるかぁ。。。 という日でも お勉強道具がサッと出なかったり 今日何をお勉強するかが 分からなかったりすると せっかくの気分が意気消沈 ファンファンファ~ン。。。 と終了してしてしまうことも。。。 そんな時に活躍するのが

                                                                        塾なし お勉強の習慣を作る かっこいい!お勉強バック - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                      • 「ツイフェミ」叩きのためにタリバンも利用するミソジニストたち : 九段新報

                                                                        九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 エターナル総書記@kelog21タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。 2021/08/15 20:25:31 もうね、アホかと。 広く表現の自由を守るオタク連合@hyougenmamoruフェミニストがアフガニスタンに行く必要なんてないよな。日本にもタリバンはいるんだから。こいつみたいな。 https://t.co/K5fc1ZwKTq 2021/08/17 13:41:45 瀬川深 Segawa Shin@segawashin「女に教育は必要ない、とっとと結婚して旦那支えて家のことだけやってろ、アッでも男のATM扱いは許さない

                                                                          「ツイフェミ」叩きのためにタリバンも利用するミソジニストたち : 九段新報
                                                                        • 斉藤一人さん うまくいったら、さらにその上を目指しちゃいけないんだよ - コンクラーベ

                                                                          夢は小さく、努力はでかく。 それでうまくいったら、その事を惜しみなく下に教えるの。 そうすると、なぜか、上行っちゃうんだよ、もう一個。 会社に嫌な上司がいたら、「うちの会社に達人がいてさ。いやぁ、一分の隙もないんだよ」って 私の夢をお話しします身内は「この話はやめて」と言うけれど、私は止めません 夢の話は、これからが肝心これからが、いい話なんだよ・・・・・・・ うまくいったら、さらにその上を目指しちゃいけないんだよ竹の子も、人間も、下から伸びてくるんだから 会社に嫌な上司がいたら、「うちの会社に達人がいてさ。いやぁ、一分の隙もないんだよ」って 「達人」の話をします。 「嫌な奴いたら、逃げろよ」って。 で、逃げれる範囲ならいいけど、 「会社の上司なんですよ。逃げられねぇんですよ」って。 で、俺たちね、楽しいゲームやってるの。 そういう人は、このことを覚えとくといいよ。 「嫌な奴」って、言わな

                                                                            斉藤一人さん うまくいったら、さらにその上を目指しちゃいけないんだよ - コンクラーベ
                                                                          • [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け

                                                                            [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け ライター:徳岡正肇 2020年より名称も新たに「Board Game Design Summit」となった旧Board Game Design Dayだが,基本的な内容は以前と変化なく,GDCでボードゲームデザインについての知見が交換される中心的な場となっている。一つ大きな変化と言えるものを指し示すとすれば,2019年には「PCゲームデザインにも活用できる知見」に若干寄せられていたのに対し,もはやそういう縛りはほとんど感じられないということだろうか。 本稿では,GDC 2021の初日に開催されたBoard Game Design Summitの模様をダイジェストでお伝えする。なおスケジュールのバッティングにより聴講できなかったセッションもあることは,どうか

                                                                              [GDC 2021]「D&D第5版」から「ルート」まで。Board Game Design Summit2021のダイジェストをお届け
                                                                            • 『ブルーインパルスの航空ショー、やっぱりかっこいい( *´艸`)♪』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                              空飛ぶものは基本どれも好きで、 いまだに(これが1番だ!)と決めることが出来ません。 過去、航空ショーを見に行ったことがありますが、 自分の目の前をガンガン戦闘機が飛んでいる様は圧巻。 見ている時は、『かっこいいね』とか、『すごいね』とか 言っている暇がない。というかそんな余裕がない。 とにかく、みとれます。 きっと、口開けてあほ面してると思いますwww 下記は入間基地で行われたブルーインパルスの航空ショー。 www.youtube.com 生ではなくても十分すごさが伝わってくる! 一瞬衝突したのではないかとヒヤッとするくらいの接近。 (動画:13:10あたり) でも、綺麗にかわして飛び続ける。 操縦スキルがすごすぎる!!!!! ブルーインパルスがくるくる回転するんだけど、すごいよね。 (回転)と言っても、大きく回るのではなく、 小回りするんですよ、小回り。 人間でいうところの小さく前転す

                                                                                『ブルーインパルスの航空ショー、やっぱりかっこいい( *´艸`)♪』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                              • さびれゆく商店街の再興計画〜幻想酒場・淡路島ハイボールを訪ねて〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                以前、淡路島のたこせんべいを食べ歩く記事を書いた。 www.hotpepper.jp JR大阪駅から明石駅まで向かい、明石駅から歩いて10分ほどの場所にあるフェリー乗り場から「淡路ジェノバライン」という高速船に乗った。乗れば約13分という短時間であっという間に淡路島の岩屋港に到着。その時は「たこせんべいの里」という施設に向かうために港からすぐに路線バスに乗ったのだった。 あれから3年ほどが経ち、その間、何度か同じルートで岩屋港を訪ねた。港のまわりを歩くとちらほらと商店や飲食店が点在し、歴史あるたたずまいの銭湯があり、抜けのいい港の風景があり、のんびり散歩するのにちょうどいいエリアなのだ。 その岩屋港で美味しいハイボールが飲めるらしいという話を、酒好きの友達から聞いた。なんでも、閉店してしまった商店のスペースをそのまま使い、淡路島産のレモンで作ったハイボールを、しかも毎週土曜日限定で提供して

                                                                                  さびれゆく商店街の再興計画〜幻想酒場・淡路島ハイボールを訪ねて〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 休日にスーツを着てビジネス街に行くと、なんの責任もなくて楽しい

                                                                                  1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:フクロテナガザルの叫び声はほとんど人間の雄叫び > 個人サイト ぼんやり参謀 日曜にスーツを着て虎ノ門に行ったっていい 誰も止めてないんだからそんなに着たけりゃ着ればいい。人間は自由である。思想も自由ならば服装も自由だ。 当然スーツを着てサラリーマンしてもいい。何の用もなくとも。 ということで虎ノ門とかいうところに来た結果、かなりスーツ姿のサラリーマンになった。休日だけど 木を隠すなら森の中、スーツ姿のサラリーマンを隠すならビジネス街の中である。いや、別に隠す必要はないのだが。 私はふだんエンジニアをしているのだが、こういったビジネス街はどちらかというと営業マンとかが活躍するイメージだ。せっかくなので営業マンの気持ちでうろうろしてみよう。 ようし、

                                                                                    休日にスーツを着てビジネス街に行くと、なんの責任もなくて楽しい